【鉄道】京都市内を共通切符で1日乗り放題…JR西日本など4鉄道、来年度にも発売 [08/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
西日本旅客鉄道(JR西日本)と京阪電気鉄道、阪急電鉄、京都市営地下鉄は
1枚で丸1日、京都市内の4つの鉄道路線を自由に乗降できる共通切符を発行する。

国内外から京都市を訪れる観光客は年間5000万人近いとされており、
観光名所の周遊用として潜在需要が大きいと判断。来年度にも発売する方針だ。

価格設定などは今後詰めるが、京都市営地下鉄と市バスが販売している乗り放題の
1日乗車券1200円(大人)を上回る程度になりそうだ。
市営バスなども含めて乗り放題にする方向で調整しており、市内に路線を持つ他の鉄道会社にも
参加を呼びかける。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003260.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:24:13 ID:a641N28H
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩ ∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
3名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:24:42 ID:2jV5oXAQ
4名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:28:20 ID:fmFbnFDK
京都以外にも大阪神戸も行動するならスルKAN2daysなり3daysのが安くてお得
5名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:33:27 ID:rFE3fb4P
京都はバスを加えないと意味ない。
東京や大阪のように鉄道の駅がバランスよく配置されていない。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:38:22 ID:32JBnONY
>>4
それって、関西地区では季節限定なんだよ。
全国や海外では通年販売なんだけど。
だから関西人が京都観光だけする場合は、このカードは使えるんじゃないかな。
7名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:39:11 ID:JqYeqtkf
>1日乗車券1200円(大人)を上回る程度

高ぇぇぇぇ!!!
8名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:40:46 ID:fmFbnFDK
>>6
まあそういうことだよな

大阪神戸行ったり来たりすると結構かかるもんなぁ
スルKANのならJR以外は全部乗れて超便利
9名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:44:36 ID:rFE3fb4P
叡電が乗れないのもマイナス
10名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:46:06 ID:LKtUosQx
これは使える
1500円ぐらいで出ないかな
11名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:46:54 ID:q5+ZLoqX
>>8
エイデンに乗れるのが大きいよなー
紅葉の時期は鞍馬までの電車だけでも綺麗だし

比叡山とか大津方面にいけるのもでかいし、他所だと高野山や和歌山
にもいけるから重宝する 吉野とかにはいけないけど
12名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:56:40 ID:ffFjOOyG
するっとのフリーペーパーの路線図はみやすいんで
このページだけ剥ぎ取って使ってたっけ
13名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:11:05 ID:LKtUosQx
>>4
それ知らなかった
金券ショップで売ってないかな
14名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:11:52 ID:PL1rrptE
【京都】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到…京丹波町
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1225377956/l50
(画像)
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17028.jpg
15名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:16:10 ID:UuptLSYG
>>1
高い。東京だと地下鉄(メトロ)乗り放題710円だぞ。
都営地下鉄なら今の季節、休日なら500円だ。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:23:03 ID:32JBnONY
>>15
東京の地下鉄に相当するものは京都だと市バスだけど、
それだと1日乗り放題500円。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:24:33 ID:IOccf50Z
そのとおり、市内限定なら市バス1日券で十分
18名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:24:41 ID:mzZfd5QG
>>15
だから、どーした?
19名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:32:41 ID:rFE3fb4P
>>15
メトロと都営の共通一日乗車券、あれカードになった?
切符のやつはなくしそうで不安
20名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:36:01 ID:5v2Qbz3j
正直地下鉄はそんなに使い物にならないでしょ。
市バス+レンタサイクルが一番じゃないかな。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:40:05 ID:LKtUosQx
しかし京都は観光名所多いけど、ゆっくり堪能していると
意外と何箇所も回れないという落とし穴も無きにしも非ずか
22名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:40:26 ID:q5+ZLoqX
>>20
天気にもよるけど歩くのが苦にならないから地下鉄は便利だけどなー
JRを使うからかもしれないけど、バスは時間が読めないことが多い
からなるべく避ける 特に街の中のほうだと
自転車も好きだけどね
23名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:41:49 ID:2JOK4SqE
>>20
お前バカか?
京都でバス乗るとか完全な自殺行為だぞ。
24名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:43:39 ID:zRTulzql
地下鉄からめないとバスだけは辛い
渋滞や激混みするし
25名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:43:55 ID:LKtUosQx
京都市内のバスは思った以上に時間が掛かるんだよな
距離はたいしたことないのに。
自転車オンリーのほうがマシかもしれない
26名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:44:19 ID:q5+ZLoqX
河原町とかだと同じ系統のが三台連なってたりとかよくあるしなw
27名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:45:11 ID:ffFjOOyG
バスで北野天満宮からJR京都まで大渋滞くらってやたら時間掛かったよ
嵐山〜四条も。
28名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:45:19 ID:UuptLSYG
>>16
バスは渋滞に巻き込まれるから使い物にならん。

>>19
俺は普段切符の奴しか使わないのでわからん。個人的には切符の方がポケットから
出し入れしやすいから好きだけどなあ。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:47:51 ID:5v2Qbz3j
>>23
100系統とか観光客が多い系統に乗れば悲惨だろうね。
混んでいない系統もあるし、上手くチャリと組み合わせれば全然大丈夫だけど
そんなのは市民にしか分からないからね。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:58:23 ID:1uQKGM7L
紅葉シーズンになると、京都駅から高尾方面がメチャ混む。
京都駅で座れないと、終点まで1時間以上立ちっぱなしになるから要注意。
31名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:58:45 ID:LKtUosQx
>>29
道路混んでたら一緒だわ
バスマニアでもないし地下鉄のほうが楽
32名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 03:08:21 ID:q5+ZLoqX
>>30 大原もだなw 行きも帰りも 渋滞だと帰りは花園まででも一時間
33名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 04:47:17 ID:S7OabnP6
特に烏丸から河原町なんて信号だらけだから歩いたほうが早いしw
34名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 04:56:43 ID:DyYxupcA
1日で回れるほど見所は少なくねーぞ 京都は
35名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 04:57:19 ID:S7LE8VmK
>>33
そんな区間バス乗る奴おらんやろ
36名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 05:35:39 ID:U3n+Bh9o
エイ電はまた仲間外れかよ
37名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 06:40:01 ID:oKmQcCSi
三ノ宮から1700円ぐらいだったら買ってもいいなぁ。京都1日ぶらぶらするときはいい古都とか使うからあまりメリットがない。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:33:00 ID:WxatLFXT
>>36
JR、京阪、阪急、京都市の共通切符

叡電・嵐電は京阪グループだから
仲間外れになるとは限らない
39名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:44:35 ID:Y3lfW24C
むしろ近鉄が仲間外れw
40名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:52:10 ID:xl2rtiWF
スルッとKANSAI3DAYSにJRが追加されるのですね、わかります
41名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:52:58 ID:4UKNx8QB
地下鉄乗り入れがあるから、入るはずだけど。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 10:01:42 ID:33wxMgVO
パリのオレンジカードみたいなやつできたらいいのにな。
43名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 10:31:05 ID:WxatLFXT
検索したらnavigo passというのが出てきたのだが42>>
44名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:03:46 ID:cUcYnBNV
寺とか4時半で閉まったりするからな
一日でそう何箇所も見て回れないんだよな
高い1日切符はあまり使えないと思うわ
45名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:11:48 ID:0ITbyhk7
そんなにドタバタと旅行したい人ばっかりじゃないだろうしねー

オレとかも、駅から銀閣寺までバスで行って一日あちこち見ながら東山を
ずーーーっと歩いて博物館を見た後、そのまま京都駅まで歩いたりするし
46名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:57:03 ID:LKtUosQx
拝観料割引特典付きとかのほうが嬉しいかな
47名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:02:42 ID:af3eN0Lz
発売日は?
48名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:02:59 ID:tiZBkH7f
>>13
ねえよ
49名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:15:27 ID:8ikYpa8+
>>39
> むしろ近鉄が仲間外れw

近鉄はむしろ奈良観光で独占的な地位にあるからな。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:30:31 ID:QM/PYYNM
鞍馬等の山岳部に逝かない+ある程度脚が丈夫なら
レンタサイクル借りて回るのが一番だな。京都は。
バスは混雑度+運転手の高レベルさで、どうしても乗車しないといけないとき意外は
極力使うの避けてるわ。
 バスが無いのは500円均一区間券(嵐山とかは入ってないけど)でカバーしてくんろ
って事なのかな、>>1の共通切符の使い方としては
51名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:40:05 ID:fr8vHvoD
>>44
桜とか今の時期とか大晦日はライトアップで長く開いてるから拝み放題
52名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 13:00:47 ID:i0uaXaxe
京都の渋滞はハンパじゃない
出町柳ー四条で1時間以上かかったことある
53名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 15:25:56 ID:FCwGtqMF
正直JR要らなくね?
嵐山〜京都駅〜山科の速達しか使えないし
嵐山は中心部から距離あるし
54名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:11:58 ID:rmbtE+JI
範囲はこんなもんかね

JR 京都〜山科・嵯峨嵐山・六地蔵
阪急 桂〜河原町・嵐山
京阪 中書島〜出町柳・六地蔵
市交 全線
55名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:14:57 ID:GOgXQVf9
ついにJR西まで相乗りするのか
56名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 20:37:19 ID:uy4fRjT1
>>38
京阪の「みやこ漫遊チケット」は
叡電・嵐電をはずしている。
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/

>>54
JR・ 京阪、世界遺産の宇治まで範囲を広げるかな?


57名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 22:02:40 ID:2vWSkRq4
JRも本音ではスル関に参加したいだろうな。
スル関側は認めないだろうけど。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:41:46 ID:jxOM2MYJ
JR西日本と阪急が組むなんて考えられない
来年地球が滅亡するんじゃないか
59名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:44:01 ID:Ti17v57X
阪急と阪神に関してもそう思ってたなーw
まあ、あの経緯じゃ仕方ないけど・・・

南海と京阪が組んだりしないかなー
H2Oと近鉄とかはデカ過ぎだしw
60名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 00:48:01 ID:Oy0YwXwv
この間、銀閣寺見に行ったら塔の修復工事してて
ネットが回りにかかってたわ、腹たったなあ
61名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 01:43:54 ID:Ti17v57X
自分の調査不足だろ
文化財を修復するのは仕方ない
62名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 03:09:42 ID:SUeIngBP
今年の正倉院展の帰りに、思いつきで京都で1泊した関東人の感想です。
@地下鉄は便利だと思う。94年に行った時は(今より景気はよかったが、私は今よりビンボーだった)、
 タクシー使うのがつらかった。
Aバスはやはり混む。202とか206とか。道が混むだけではなく、中もぎゅうぎゅう。
B一日観光チケットは買って正解。まず元はとれる。これも地下鉄で。
Cホテルは直前になると投げ売りのようにネット上に出る。不景気だ。
D御池通りを21時頃にてくてく二条城〜四条まで歩いたが暗かった。いつもあんな感じですか?
 東京が異常なだけか。

気が向いたらお返事下さい。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 03:38:42 ID:LhIHKlE2
>>62
最近半年ばかりの間、東京から京都に行っていたけど、
御池だけじゃなくて京都は祇園・河原町界隈以外は、夜が早いですよ。

22時過ぎにはバスの運行が無くなっちゃうんで
タクシー使いたくないから、みんな帰っちゃうしね。

都内だったら、
24時頃まで飲んでいても電車で帰れるのにね。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:54:39 ID:K7nF7JUt
京都はごく一部の地域を除いて、住宅地・昼間の労働の場所だからね
そういうのが平地一帯に広がってる感じ
しっかり遊ぶなら大阪まで行く人も多いかも

御池通りとかはそもそも遊ぶ場所じゃないし、車で通る場所
遅くまで飲んでるのは時間があって歩き・自転車で移動する学生か、タクシ
ーに乗れるそこそこお金を持ってる人だね
6562:2008/11/11(火) 00:39:31 ID:3vlCuGEh
>>63
なるほど。
確かに京都ホテルのところを南に折れたら賑わってました。
6662:2008/11/11(火) 00:44:42 ID:3vlCuGEh
>>64
自分は寺社仏閣まわり+食い倒れ系なので、京都→大阪(泊)がいいのかもしれません。
旅先では、チェーン店の類には絶対入らんぞと思うんですが、王将は別で、今回も河原町
店に行きました。微妙に味付けが違うんですよね。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:05:23 ID:Hl/SWc5/
どこかの会社で原付のレンタルがあれば、かなり使えるのにな。
68名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:17:49 ID:kgi2o2Kq
原付のレンタルは既にあるよ。
走行環境悪くなるから増えて欲しくないけど。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 09:48:12 ID:mCNVjJLg
大津線は含む?
70名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 11:14:06 ID:FascplUr
一日券は、乗り歩きが目的ならまだしも、京都だと見学などで同じところに留まることが多いから、
結局は割高になることも。よく考えて購入しましょう。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 11:52:07 ID:LJI+agBq
>>52
京阪でいけよ、5分ぐらいで行ける。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 11:55:08 ID:IqtOrn6q
>>70
京都来たことある?
観光名所が京都内でも点在してるから一日券は絶対元が取れるよ
清水とかでずーーーと過ごすなら別だが
73名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 11:57:16 ID:F3WqhKCf
紅葉のピーク時、バスが金閣寺前交差点右折するだけで1時間以上かかった
74名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:22:17 ID:GJ0FmpXR
ただ、京都市内のJR路線なんかあまり魅力はないけどな。
これで1500円以上取るなら京阪なり阪急の全線つきの¥1600円の方がお得だな。
2DAY,3DAYもあるしな、これならエイデンも京阪京都交通、宇治バスも乗れるしな。
比叡山(坂本経由ORバス)や山科・醍醐も自由に廻れる。

京都駅から嵯峨・嵐山方面へ急ぎの客しか使わないんじゃないのか?
75名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:31:20 ID:o3OpOJgA
>>72
季節にもよるが、京都で一日に何箇所もまわる根性が俺には無いorz

京都は人大杉で歩くペースがバラバラ杉だ。午前午後各一箇所と
決め打ちして終わりだな。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:43:50 ID:7GNFL+n0
>>72
一箇所で2時間堪能したりすると
元が取れないってことでしょ
77名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 14:38:25 ID:i2qLNnaN
バスの一日乗車券だと元は取りやすいんだけどな。
500円だから、3回乗れば元が取れるから。
でもバス・地下鉄一日乗車券1200円は元が取れそうにない。
1回平均250円として、5回乗らないと駄目だからな。
それより高いとなると、もっと元が取れそうにないw
78名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 14:40:04 ID:bLYMhWAU
>>62
その後東西線が開業して、交通事情は劇的に改善したよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 14:41:58 ID:U+4/CXSJ
おれはもう京都は飽きて奈良の方に魅力を感じる
80名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:22:18 ID:/eKSXLBP
>>77
大原か高雄に行くにはお得なきっぷなんだけどね。
ただ、高雄へはJRバスには乗れない。
市バス乗り継ぐか地下鉄で太秦天神川まで行く必要がある
大原は駅前から京都バスでOKだが時間がかかるわな

単純往復だけなら普通切符の方が安いかもな
そのほかに1,2ヶ所廻れば十分お得だが。
あと地下鉄専用¥600円のきっぷもあるよ。
81名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:26:58 ID:/eKSXLBP
奈良なら京都からは「奈良・飛鳥フリーきっぷ」というモノもある
これも結構お得だよ。
奈良回りになるが大阪・鶴嘴・上本町・なんばへも行けるしな

そう思うとJR酉は以前の「関西お出かけパス」の通年販売でもしたほうがよほど良いと思うがな。
82名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:30:41 ID:QdlwCyAF
あとあれだ、一日乗車券といえば優待券がついてる。
色々と考えるとお得じゃないかな
83名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:46:05 ID:ex0aULDk
市バスと地下鉄飲み使える
プリペイドカードが便利だったな
1000円で1100円分乗れるヤシ
84名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:28:58 ID:DJRc1VPG
奈良は唐招提寺の改修が終了したら行きたい
85名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:02:44 ID:M8cNmYgw
秋の紅葉のシーズンは、こういった周遊切符で
色んなところに行こうとするとするのは、あまりオススメできない。
人が多すぎて、非常に身動きがとりづらいから。
嵐山とか東山とかポイントを絞って、ゆっくりじっくり観るのが安全。

ちなみに11月下旬頃の土日に市バスに乗ると、バスの中は缶詰状態。
しかも、バスは大渋滞に巻き込まれて、通常の5倍以上時間がかかって悲惨な目に遭う。
東大路通りや四条河原町付近を通るバスとか、まともに機能しない。
予定時刻の一時間遅れとかザラにある。
だから、市バス一日乗車券は、この時期に限って全然得にならない。
それ以外の季節ならば、そこまで酷くは無いんだけどね。


個人的には嵐電の500円一日フリーきっぷがオススメ。
嵐電沿線は観光名所が多いから、十分に楽しめる。
86名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:25:15 ID:usYcfBw3
この季節の東大路やら西大路の込み具合は異常。
京都駅行くならいったん烏丸までバスかタクで出て地下鉄乗ったほうがいい。
もしくは京阪使って東福寺まわりか。
87名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:07:01 ID:pJM7CmgO
こんな無駄なもの作るよりJR西のおでかけパス復活してくれw
88名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:37:35 ID:9AnmxO4A
>>84
改修中の唐招提寺展で鑑真像を見れたのは嬉しかった。
改修終わったらまた非公開になるのでは?
89名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 21:57:57 ID:4N43YV/C
京都って1年中観光客で混んでるの?住んでる人はウンザリだろうな。
90名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:28:52 ID:MtZTvci8
>>89
夏場はかなり少ないよ。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:30:14 ID:VupagIC5
カモがたくさんやってきて金を落としてる割には住民税は高いし
市の財政は火の車。その理由は
92名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 23:56:22 ID:3fi7I69u
京都の観光客が一番少ないのは冬だな。
春は桜、夏は川床、秋は紅葉と目玉があるけど、
冬はただ寒いだけ。
京都は雪も滅多に降らないから雪化粧もないし。
その閑散期対策として考えられたのが、花灯路。
93名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 02:12:56 ID:z29YbuTh
梅雨の季節も観光客は少なめなんだが、
他の時期よりも修学旅行生が多くてウザい。

ただ、観光客が群がる場所って一部に集中しているから、
場所によっては、春の桜の時期と秋の紅葉の時期を除けば、
全然観光客に会わないこともある。
94名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:49:56 ID:K6eFLJWz
>>78
観光シーズンになったら、平日よりも土休日が混雑する珍しい路線。ただし大大赤字。
95名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:44:42 ID:QwL3NF1D
川床料理はぼったぐり
96名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:54:16 ID:GgaZrvvl
地下鉄を黒字にするには、一般車や観光車が、ある一定のエリアを走れないように規制したら良い
97名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:52:12 ID:1SpRrmQT
バスも地下鉄のある区間は廃止
98名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:05:28 ID:7unKwa9o
>>96
地下から色々出てきて、建設費が嵩んだからだろ。
99名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:06:42 ID:6R01HVGQ
ぼったくりだお
100名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 15:18:35 ID:Y9hAH6ZN
【京都】服喪休暇の不正取得で停職の市環境局職員に幹部が給与相当の現金をカンパ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226713729/
101名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 15:56:31 ID:eIv7XZEg
奈良 京都なら近鉄も入れてください、JR奈良駅は少し遠いです、老人への
配慮もお願いします。
102名刺は切らしておりまして
>>101
奈良用は別にある。
つーか近鉄とおまけのJRがあれば奈良は用が足りる。