【国債/米国】2年債が上昇、株価の大幅続落で−利回り1.28%に低下[08/11/07]
米国債市場では2年債相場が上昇。利回りは8カ月ぶりの水準に低下した。7日発表の10月
雇用統計を控えて株価が大幅続落したことから、2年債に買いが入った。エコノミストらは10月の
非農業部門雇用者数が5年ぶりの大幅減少になったとみている。
S&P500種株価指数は5%急落。この2日間での株式相場の値下がり率は 1987年以降で
最大となった。2年債はこれを背景にした質への逃避で4日連続で上昇した。
イートン・バンス・マネジメント(ボストン)のシニアトレーダー、スチュワート・テイラー氏は、「株価が
あまりにも下げているため、米国債に買いが入っている。質への逃避だ」と述べた。
BGキャンター・マーケット・データによると、ニューヨーク時間午後5時 44分現在、2年債利回り
は5ベーシスポイント(bp、1bp=0.01ポイント)下げて1.28%。2年債(表面利率1.5%、2010年10月
償還)価格は3/32上昇して100 14/32。
10年債利回りは3.69%とほぼ変わらず。30年債利回りは4bp上昇して 4.20%。
2年債に対する10年債の上乗せ利回りは2.40ポイントに拡大、2003年以来の最大となった。こうした
イールドカーブの傾斜拡大は投資家の景気先行き観が依然として悲観的であることを示唆している。
米労働省は7日午前8時30分(日本時間午後10時30分)に雇用統計を発表する。ブルームバーグ
ニュースの調査によると、エコノミストは非農業部門雇用者数が20万人減少したと予想している。
◆「バランスを模索」
シティグループ・グローバル・マーケッツの30年債トレーダー、リチャード・ブライアント氏は、「明日の
雇用統計を控えたポジション設定と、来週の入札への備えのはざまで、市場参加者はバランスを取る
のに苦労している」と述べた。
5日の財務省発表によると、来週の第4四半期(10−12月)定例入札の規模は2004年以降で最大。
3年債の入札も再開する。
財務省は10日に3年債の入札(250億ドル)を実施。3年債入札は2007 年5月以来で初となる。今後
は同入札は毎月実施される。12日には10年債(200億ドル)、13日には30年債(100億ドル)が実施される。
▽ソース:Bloomberg (2008/11/07 08:14)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=autX0yLgIa4w&refer=jp_news_index 記事は
>>2以降に続きます。
>>1の続きです。
◆利下げ観測
シカゴ商品取引所(CBOT)の金利先物市場では、12月16日の次回米連邦公開市場委員会(FOMC)
で少なくとも0.5ポイントの利下げが決定する確率は100%となっている。0.25%への利下げの確率は10%。
前日はゼロだった。FOMCは10月、2度の利下げでフェデラル・ファンド(FF)金利誘導目標を合計1ポイント
引き下げた。
実際の銀行間取引における翌日物金利の推移はFF金利誘導目標に沿っていないとして、トレーダー
の間では政策金利を予想する手段としての金利先物市場の有効性を疑問視する声が挙がっている。
イングランド銀行は6日、金融政策委員会(MPC)で、政策金利のレポ金利を1.5ポイント引き下げ、
1955年以来で最低の3%にすることを決めた。このほかにも欧州中央銀行(ECB)をはじめ、スイスや
デンマーク、チェコと、この日は欧州の利下げが相次いだ。
米労働省が発表した1日に終わった1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は48万1000件。
ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト調査の予想中央値は47万7000件だった。継続受給者は
10月25日までの週に384万3000件と、1983年2月以来の最高となった。 (翻訳:西前 明子)
▽ソース:Bloomberg (2008/11/07 08:14)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=autX0yLgIa4w&refer=jp_news_index
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 10:18:55 ID:z9DATYQe BE:1271052566-2BP(400)
大丈夫。日本が払うから
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 10:36:40 ID:7sEd6Qgx
日本パッシング、バッシングが見られたら、米国国債を売ってしまえ!
アメリカの金融機関が70%近く買ってる米国債。
やっぱ、アメリカの銀行にしたら、もう、米国債、機関債と現金しかないわなw
次は中国、中近東。全然、買いが減らない。
さすが、アメリカってことか。
ロシア、どうするんだ?
この利率だと、銀行は短期国債よりもFRBの当座預金に流れるんじゃない?
あっちは、利率2.0%付与するとか言ってたよな
大変なのは米政府だな
タダ同然の金利でも、買い殺到ってw
アメリカ政府、完全に焼け太りww