【景況】冬のボーナス期待薄 業績悪化で3.8%減見通し[08/11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
野村証券金融経済研究所は4日、今年冬の民間企業ボーナス支給額が、前年冬に比べ
3・8%減る見通しだと発表した。
2年連続で前年水準を下回り、情報技術(IT)バブル崩壊で5・6%減った2002年
冬以来のマイナス幅になると予想している。企業業績や雇用環境が悪化しているためで、
個人消費の落ち込みが懸念される。

同研究所の推計によると、従業員5人以上の事業所で、1人当たりのボーナス平均支給額は
3・8%減の40万1669円となる。今年夏の支給額実績である前年夏比0・4%減よりも
マイナス幅が大幅に拡大すると予想している。

理由として、中間決算で減益となる企業が相次いでおり、企業収益の悪化が支給額を押し下げる
と分析。失業率が上昇、人手不足が解消しつつあり、企業がボーナスの引き上げに消極的に
なっているという。同研究所の野木森稔エコノミストは「ボーナスの減少は中小企業が先行
していたが、この冬は大企業にも確実に波及する」とみている。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008110502000067.html
“ボーナス支給額の推移”というグラフは
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/images/PK2008110502100003_size0.jpg
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/11/05(水) 11:10:24 ID:???
スレタイ、【景況】よりお【賃金】の方が適切だったかも。
失礼しました。
3名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 11:30:16 ID:yB+bAAzv
ボーナスってそおいうもんだ
4名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 11:51:09 ID:rIOakPUX
俺らなんてボーナス18で多い方だぜ?
5名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 11:52:35 ID:rGX5g+GX
公務員はゼロでいいよ
6名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 11:58:17 ID:hERwhxfT
↓「今年のボーナス100万こえない。転職を考える」という自称金融関係の人が一言
7名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 12:42:40 ID:RPHxP893
派遣を解雇し、経営陣を退任させて正社員様のボーナスを増やせっての
8名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:06:40 ID:XGFIRDYv
ボーナスって何ですか?、
9名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:29:15 ID:8LpwOJh7
従業員5人以上の事業所で、1人当たりのボーナス平均支給額は40万1669円となる。

5人未満だとどうなりますか?
10名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:35:06 ID:qSzByKVC
公務員には不況は関係ないwww
メシウマwwww
11名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:33:03 ID:Y7RA6k2k
出るんだろか・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:40:28 ID:Oq+jyyi6
冬は63万円しかもらえないお・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:05:32 ID:ZAa2mxlw
さすがに40万はネタだろ・・・
14名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:10:08 ID:OvzqknMw
>>9
増える可能性もある。

親族や血縁者がズラリの節税のための幽霊会社もあるわけだし。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:16:12 ID:ThiFWcYL
明細の税金枠見ると吐き気がする
16名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:26:42 ID:LkNdQucj
>>13
所得税が40万だろ?いくらなんでも…
17名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:12:12 ID:WZoWoGpY
988 投稿日:2008/11/07(金) 01:06:19
冬のボーナス 
50代私大職員260万>40代私大職員230万>30代私大職員200万>
20代私大職員160万>>>>>公務員90万>>>民間40万

公務員も民間企業も私大職員には全然勝てない。



↓新卒1年目でこれ
週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分。私大職員の場合徒歩区間もバス1区間扱いで申請可能)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=500000円

年収 7163340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
18名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:13:59 ID:l6CEdmve
大手平均は90万円台 零細は40万円台と
不景気にも格差社会
19名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:16:59 ID:WZoWoGpY
不景気とボーナス

私大職員230万円
→景気は一切関係ない

公務員90万円
→税収が減るからちょっとだけ悪くなる

民間(笑)40万円
→景気の影響モロかぶり
20名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:23:33 ID:R2OPTv6w
ん、
今度は公務員叩きから私大職員叩きに移行しろと云う訳か
21名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:40:32 ID:vm6fW9O1
たった3.8%で済むのか??
22名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:42:21 ID:WZoWoGpY
>>20
公務員が叩かれるのは公費だから。
ゴールドマンサックスがボーナス平均7300万円で叩く人がいないのと同じ。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 18:17:36 ID:KkNqAbjY
>>1のグラフ
夏のボーナスは減る減る言われてけどたいして減らなかったな
この手の調査は当てにならんね

2008年夏季ボーナスは前年比マイナス2.3%見通し
http://moneyzine.jp/article/detail/45802
24名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:52:45 ID:MgAsm77I

※ 日米、平均年収対決 (2005年9月)(1$≒110円)

           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円

日本は現業職公務員の給料高杉。
25名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:15:05 ID:JtHGJTjq
>>24
実労働時間の比較は?
単に総支給額を比較しても労働の対価として適価かどうかは分からん。

それに比較の前提として同じサービスが提供されているのが前提になるけど、
アメリカの行政サービスが日本と同等以上なんてことはまず無いわけだし。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:22:00 ID:aHI93uXh
                      __,,,,,,,,,,,,__
                      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
                    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
                  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
                  〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
                 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
                 | (     `ー─' |ー─'|
                 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ
                    |      ノ   ヽ  |
                    ∧     ー‐=‐-  ./
                  /\ヽ         /
                / \ ヽ\ ヽ____,ノ

これまで日本の奴隷に配給していた夏・冬の賞与は、この地域だけの悪しき慣例だ。
本来賞与は経営者のもの。奴隷は無関係だ。
日本の賞与は我々の国際競争力を著しく削いでおり、即刻廃止しなくてはならない。

今回の方針は無支給回答を、最低でも50%カットを強く要請する。
一部の抜け駆けは許さない。来年も事業継続したければ規約に従ってもらう。

もし違反が発覚すれば、会員1300余の協力は得られないだろう。
27名刺は切らしておりまして
ここには鬼女が来てないみたいだな