【医療】若手は手取り月20万円台:信じられない勤務医の待遇 [08/11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
医者というと高給、お金持ちというイメージが付きまとうが、勤務医はどうやらそうでもないらしい。
非常勤の若手だと、手取りは20万そこそこ。
高給どころか、「コンビニ店員」と同レベルという嘆きの声が医師の間から聞こえる。
正規の職員でも、他の職種に比べて高くないと医師たちは主張する。
過労死しても不思議がないほど労働時間の長さ。それを考慮すると結構安いのである。
それが近年起きている「医療崩壊」にもつながっている。


高校教諭よりも給与が安い?

日本医師会がまとめた給与に関する調査結果によると、医師の年俸は814.9万円(35.4歳、所定内給与+残業手当など込み)だった。
パイロット(39.3歳)が1381.7万円でもっとも多く、
大学教授(55.8歳)が1189.1万円、記者(36.3歳)が962.2万円、高校教諭(35.4歳)が849.6万円。
この調査だと、同年齢で医師は高校教諭よりも安いという、意外な結果になっている。

例えば、国立病院や都府県立病院だと「基本給+地域手当(もしくはへき地手当)+初任給調整手当」の合計が給与となる。
初任給調整手当とは、民間病院との給与格差をなくすために、プラスされるもので、医師や歯科医、助産師などに支給される。
ちなみに、東京都が現在募集をかけている都立病院の常勤医師の給与は、採用サイトによると
「医師免許取得3年目で月収48万3500円程度、5年目で51万9300円程度、10年目で59万8500円程度」。
このほかに扶養手当、住居手当、通勤手当、宿日直手当、ボーナス(08年度は年間4.5カ月分)がつく。

数字だけみるとそう安くはない。一流企業の会社員並みといってもいい。
ところが、医師や看護士らの労働組合「日本医療労働組合連合会」の担当者はこう指摘する。

「時間外労働が過労死寸前の80時間近く、それに見合うだけの額をもらえていないのが現状です。
 もっとも、まともに時間外手当を支払えば、病院は倒産してしまうかもしれませんが…」

都内の病院に勤める医師も、
「看護師は時間外手当をもらえるが、医師は(ほとんど)もらえない。労働基準法違反が横行している」
と怒りをあらわにする。

労働に見合うだけの給与をもらえず、モチベーションが下がり、退職する医師が急増している。
2008年4月、がん治療の権威である「国立がんセンター」で、麻酔医が相次いで辞め、手術に支障がでていると報じられた。
その理由の一つに、給与の不満があったと言われている。


08年度の見込み支給額 約360万円

国立がんセンター中央病院の土屋了介病院長は「東洋経済」2008年11月1日特大号で、常勤医師の給与の実態を明かしている。
「彼らにはボーナスはありますが、超過勤務手当てをほとんどもらっていない。一律、月に数万円程度です。
 看護師の場合、業務命令の超過勤務に関しては100%支払われます。検査技師も実働の70%くらいは払われています。
 ところが、医師については実働の数%程度。予算が余った分を医師に機械的に割り振っています」

若手や中堅医師の流出が激しいため、
人事院は国の医療施設に勤務する医師の年間給与を09年4月1日から平均で約11%引上げるよう政府に求めている。
しかし、肝心の時間外労働手当については触れていなく、今後の課題となりそうだ。

>>2に続く

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2008/11/02029634.html
2本多工務店φ ★:2008/11/02(日) 20:54:02 ID:???
>>1の続き

さらに、厳しい状況に置かれているのが、非常勤の若手医師だ。
「月の手取りは20万円。コンビニエンスストアの店員と(手取りが)さほど変わりない」とまで言われている。
非常勤国家公務員の身分で、何時間働いても週30時間分しか給与が出ないからだ。

医師国家試験に合格すると、2〜3年間研修医として勤務し、さらに専門分野の知識と技術の修得を目的とした研修(レジデント)が行われる。
レジデントの対象は27歳〜32歳。

国立がんセンター中央病院は現在、採用サイトでレジデントを14人募集している。
そこには「08年度の見込み支給額 約360万円」とある。これなら手取りは20万円台だ。

全国でも非常勤医師は多い。
厚生労働省が全国8943の病院を対象に行った調査(06年度)によると、常勤は14万5813人、非常勤は35万3778人。
薄給な非常勤のほうが断然数が多いのである。
そのせいか、アルバイトをせざるをえないという構造になっている。
3名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:55:30 ID:yyev82Av
歯科医師はもっとひどいらしいね
4名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:56:00 ID:kAKr+R16
>>1
厚生省のお役人様方はお金より
責任に伴うやりがいが重要だそうですが

5名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:56:40 ID:lPklJVdl
高校教諭(35.4歳)が849.6万円<こんなにもらってないぞ!
6名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:56:41 ID:9F5bMOP4
どこの病院だよ
医者は普通給料いいはずだろ
7名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:57:26 ID:EP+HpfGv
>>1
またまたあ
医師不足が盛んに叫ばれている昨今、勤務医が薄給だなんて
おためごかしを
どういう風に法律を変えたいんですかい?
8名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:57:33 ID:NOP2gTPo
うらやましい
9名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:58:41 ID:7t4O/vRk
>>5
上の世代が平均を爆上げしているからなあ
10名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:59:00 ID:R+1FWCq3
嘘書くな馬鹿!
一番給料の高い職業はマスコミ。
40代後半で2000万。

友達医者だけど、給料いいぞ。
当直は一晩で6万だ。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:59:08 ID:EP+HpfGv
>>9
ヒント:35.4歳
12名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:59:11 ID:71YtPtmH
もう医者も特定の病院に所属しないで、フリーランスで時間いくらの仕事した方が儲かるだろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:59:19 ID:ba9hbNEd
> 高校教諭(35.4歳)が849.6万円

同僚が医者になってるから仕事の割りに薄給なのは知ってたんで、
こっちのほうがよっぽど驚きだわ。どんだけもらっとるねん。
14名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:59:43 ID:EP+HpfGv
>>13
>>1
>日本医師会がまとめた
15名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:00:14 ID:I944dgPk
コンビニ店員を馬鹿にしてるのか?

厳重に抗議する
なお謝罪広告がない場合は告訴もじさない
16名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:00:36 ID:dOasMfm2
友人が産婦人科で研修医してるが、労働時間が週120時間以上らしいよ
年収1000万でも嫌だろ
17名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:01:08 ID:34p3XVpZ
灘とか開成の教師じゃないの?
18名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:01:21 ID:I5Vg2SQW
>>10
それは外病院(バイト病院)の話
都内の某大学病院だとキャリアに関係なく一晩5000円。教授がやっても若手がやっても5k。
指導医は下のDr.に晩御飯を奢ったりするとプラマイ0になったりもする
19名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:01:39 ID:HVQoGhXE
倒産する病院もあれば、経営よくて医者は年収3000万の病院もある。
経営者がそれ以上に給料高い
20名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:01:59 ID:AywBW2Pj
時給8万円の弁護士もいるそうな
21名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:02:20 ID:7t4O/vRk
>>13
年齢の分布と給与の分布は、必ずしも一致しないと思われる
22名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:03:13 ID:HThAe1QJ
手取り18万の僕をバカにするニュースですね。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:04:05 ID:f0KTiuXs
 >非常勤の若手だと、手取りは20万そこそこ

   非 常 勤 の 若 手

 >免許取得3年目で月収48万3500円程度、5年目で51万9300円程度、10年目で59万8500円程度

 >このほかに扶養手当、住居手当、通勤手当、宿日直手当、ボーナス(08年度は年間4.5カ月分)がつく

 >時間外労働が過労死寸前の80時間近く


とってもうらやましいんですけど w
24名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:04:20 ID:agLWSvtp
おいおい、中央省庁の官僚と比べたら段違いに高待遇じゃないか。
残業80時間からのスタートだろ。官僚は。
残業代が出ないとかいっても官僚以上には出ているだろ。
25名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:04:40 ID:y4mHLm4u
医者も弁護士もカネとコネがなけりゃサラリーマンと変わらん
26名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:04:46 ID:71YtPtmH
今30代以下の人間は業種に関係なくみんな激務薄給でコキ使われてる感じだけどね。
それもこれも上の人間がみんな金持って行っちゃうせい。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:05:05 ID:u9SJaxJ0
>>5
じゃあいくら貰ってるのさ?
28名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:05:07 ID:hCl1LQEm
だから若手医師は研修と称してバイトしてるんだけどな

一晩2〜10万で。

そう言う体制を作ったのは医師の価値を下げたくない医師会でしょ

増やせば価値も下がるし、宝石と同じで売り手も買い手も下落に賛成じゃないね
29名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:05:47 ID:HThAe1QJ
>時間外労働が過労死寸前の80時間

え?80時間程度で過労死?
30名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:05:53 ID:EqFzGG3F
インターン含んでの計算かの?
31名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:06:40 ID:I5Vg2SQW
>>28
初期臨床研修医(1,2年目)はバイト厳禁
3年目からは基本給が下がってバイトOKになる
32名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:08:14 ID:9d0Mq54+
医師の数は右肩上がりでずっと増えてるよ。
ただ診療科の偏りがものすごいだけ。
マスコミの医師の数が減っているように報道するのが問題。
33名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:08:16 ID:oKX1ISIq
>>29
医者とか看護師の残業ってきついぜ?
急患なんて予測しようがないし人の命かかってるから気を抜けない
34名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:08:34 ID:hCl1LQEm
>>31
厳禁ってか、それ見習い期間じゃないか

民間でも見習いとみなされる期間は高くとも年収で350万の域を出ないだろ、常識的に。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:08:38 ID:Mu4DQY/7
「寄生虫」がわんさかいる業界なんだろ。
かつてはどの業界にもおった。
36名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:08:59 ID:1QQTtRRQ
まあ診療科にもよるでしょ。
放射線や病理みたいな間接部門だと、残業は格段に少ないぜ。
最も一生勤務医確定ですが。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:09:03 ID:NJcCNBVB
>>10
>一番給料の高い職業はマスコミ。

マスコミで給料が高いのは新聞なら朝日、読売、テレビは東京キー局、
広告は電通などトップクラスの企業だけ。二流の出版社や広告代理店
は薄給だぞ。とあるビジネス系出版社の昨冬賞与は35歳平均で49万円
だ。大手書店なら必ず専用の棚と台を押さえている会社でもこのレベル
だ。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:09:24 ID:i2IsFXBz
>高校教諭(35.4歳)が849.6万円

まじで!?
私立が高いのかな
39名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:09:26 ID:KigziRj+
残業80なんて大したこと無いだろ
40名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:09:34 ID:I2YvBxSy
記者(36.3歳)が962.2万円
41名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:10:03 ID:a3AFkHbx
>高校教諭(35.4歳)が849.6万円。

俺はあと7年で300万(月平均にして24万ちょい)も給料が上がるのか?
ないだろ?
もうちょっと現実見てくれよ。

・・・いや、俺は本当だとうれしいんだけどさ。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:10:04 ID:7t4O/vRk
>>37
中小企業並だな
43名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:10:26 ID:1LgfVkTy
大学病院の助教で手取り30万前後。バイトして妻子養うパターンが多い。
医者が金持ちって病院によるだろ。国立系は安いんだよ。
研究志望していくとそうなるの。外来で無茶言うのは金輪際やめてください。
切れそうになってるのはこっちですよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:10:45 ID:JEqfJm46
30歳こえても手取り20万に行かない
俺はもう死んだほうがいいですね
45名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:10:49 ID:UGHbGElE
教諭の有給の多さも異常w
46名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:10:52 ID:f0KTiuXs
問題は医師不足とそれにともなう一部の過重労働やたらいまわしだよね
だけど不足して売り手市場だからドサクサまぎれに
医師会やら民医連やら既得権団体がこんなこと言ってるんだと思うよ
47名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:11:13 ID:q/s79Ox9
>>11
それがなに?
まさか教師の平均年齢の35歳だけを抽出して年収アンケートしたと思ってるの?
48名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:11:24 ID:B8dyGv9o
若手が苦労してるのって爺婆のせい
49名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:12:28 ID:o0Kv4dLM
記者(36.3歳)が962.2万円

嘘、捏造、なんでもありでこんなに貰える。
やりたい放題だな。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:12:29 ID:I5Vg2SQW
>>34
見習いには金を払わないってのが医療界・・・だった
昔はそれこそ(BJによろしくのような)月3〜4万+バイト代で研修していて
バイトの連続で日中のミスが多くなったり過労につながったりしてた

数年前からバイトを禁止する代わりに、公務員並みの給料を払う方針になった
51名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:12:36 ID:om6IF2g6
俺の3分の1かよ
52名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:13:00 ID:OBCX3nkl
転職すればいいのに
53名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:13:41 ID:6eVl5+Vg
>>32

実際に働いている医者の数はかわんねぇよ、
54名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:14:36 ID:EP+HpfGv
>>47
常識で考えたらおかしいだろ
高校教諭の平均年齢が35.4歳なんて
そういう意味で言ってるの。日本医師会が勝手にまとめた調査だからね。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:14:52 ID:1QQTtRRQ
>>43
研究系はそうかもね。
ただ生物系と違って、MD持ちは研究でもパーマネントの職があるからな。
稼ぎたければ臨床行くだろうし。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:15:00 ID:RAVzZAT6
高校教諭の給料高すぎワロタwwwwwwwwwww
57名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:15:06 ID:i2IsFXBz
>>11,47

>>1の記事には、どういう計算なのか書いてないんだよな。

>>1
>この調査だと、同年齢で医師は高校教諭よりも安いという、意外な結果になっている。

↑の書き方だと、>>47
>教師の平均年齢の35歳だけを抽出して年収アンケート
してるように読めるのだが、高校教諭で850万って、ちょっと信じがたい。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:15:30 ID:9kiDwlDR
>時間外労働が過労死寸前の80時間

1ヶ月あたり20日勤務とすると、1日あたりで4時間か。
全然普通じゃん。
59名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:16:52 ID:qtuZHR7B
若い奴らさぁ、おまえらなんでいい加減怒らないんだ?

どこまで敬老精神満載なんだおまえら
60名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:17:01 ID:dYIIDD4Y
「誠意を見せろ」といちゃもんつけてきたDQNに給与明細見せると黙ってくれるというw
61名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:17:18 ID:XaqykHiY
非常勤の若手って、逆に、非常勤がそんなに貰えるんですかって言う事になると何故気が付かない。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:17:20 ID:quLelFs8
そんなに給与が安いのならもっと医師国家試験の敷居を下げて
訴訟も個人賠償責任保険でカバーできるようにしないと
63名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:17:32 ID:MnVbXF1O
医者からコンビニ店員になるやつがいるなら同情するけど
いるわけないしね
64名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:18:02 ID:1aRwJ1pq
高校教諭です。びっくりしたので35才の時の口座の記録調べてみました。
税引き後の給与、金利や株式配当まで含めて一年間に口座に入金された総額は400万円に足りません。

私は850万円もらって、半分以上税金納めてたのか。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:18:21 ID:1LgfVkTy
>>58
あのな、普通の時間外労働以外に拘束時間もあるんだよ。
いつでも電話がかかってきて、すぐ来てくださいなどと言われて呼び出される。
それもいれたら時間外何時間になるか想像もつかんぞ。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:18:51 ID:A4oLMXAp
コンビニで20万ももらえるの?手取りで。

手取り15万円だよ。サービス残業山盛りだよ。
医者だけサービス残業0なんて何なの。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:18:59 ID:9WKPFKaO
高校教諭(35.4歳)が849.6万円

これまじかよ。
俺も教師になるべきだったorz
68名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:19:57 ID:ym/ns9nD
医者が足りないという割には
医療費の自己負担額が増える時は猛反発する。

患者は減るし予算も増えるのに
69名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:20:09 ID:jtzB6Ls6
時間外労働が過労死寸前っていうのは月120時間以上だろ
80時間程度で文句を言うなと小一時間
70名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:20:20 ID:nwRX14Rh
手取りで20万も貰えるのか!?
羨ましい。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:20:59 ID:oD3TLDgM
もう新聞買うのはやめようぜ。

最近新聞記者が「我々庶民が」なんていってるけど
奴ら平均年収が800万オーバーなんだって。
奴らからすると庶民て言うのは年収800万円近辺でそれ以下は
庶民じゃなくて貧民なんだよ。
貧民は見栄張って新聞買う必要ないよ。今はネットで
社説、テレビ番組、書評みーんな見ることができるんだ。

内容もフィクサー気取りの記者が書く推測、願望記事ばかり。
衆院選選挙の日取りはあたった?金正日の死亡発表はあった?
北朝鮮高官の禁足令は?全部違った。ウソだった。
記者の偏った思想を中立のふりして書き散らしてるだけじゃん。
こんなのに金払ってまで読む必要ないんじゃない?

スーパーのチラシ目当てで買う必要ないよ。今はネットで見られるし、
核家族なら新聞代の元なんてとれないよ。

新聞は "年収800万円以上の庶民" が買うものなのさ。新聞記者はお前ら
見て嗤っているよ「庶民のための新聞なのに購読御苦労さま」って

もう新聞買うのはやめようぜ。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:21:13 ID:1LgfVkTy
>>66
ちがうだろ。看護師と放射線技師はもらってるが、医者への報酬はいい加減ってかいてあるだろーが。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:21:28 ID:VSf+1g6C
いや…市民病院勤務の小児内科医で手取り30行かないよガチで
74名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:21:30 ID:5UJSfPnT
記事が本当なら、意外に安いな。
参考にどうぞ。

http://www.poor-papa.com/index.htm
75名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:21:37 ID:gXjVcGZL
代表的な大学病院の若手だと
朝6時〜夜2時ぐらい、たまに寝られない・帰れないってかんじかな。
もちろん24時間on call

科によるけど。
命に関わる科ほどきつく薄給。
QOLに関わる科ほど楽で(ある意味厳しいが)高給。
外来やっていると、要求が多い患者には切れそうになる。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:21:55 ID:rLyUez1v
非常勤若手で20万もらえて何の文句が?
77名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:22:06 ID:gQHJRq3L
医師の数をもっと増やして仕事少なくして、高齢医師や個人系の取り分減らして若いのにまわせばいいだけだろ

大学の人数増やして高齢層の医療利権をつぶせばいいじゃんか
78名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:22:06 ID:GILNBNk4
>>38
私立も学校によって違う
転勤して150万増えた奴もいる
79名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:22:19 ID:f0KTiuXs
>>68
こればかりは社会主義でやる他に方法は無い
80名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:22:39 ID:oKX1ISIq
>>66
医者もサビ残してるよ
ってか医療の現状は医者と看護師の慈愛の精神に頼ってるとこがある
81名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:22:41 ID:9d0Mq54+
だから医師の数は増えてるって。はいソース。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/04/kekka1-1.html
そして過去の調査結果はここから
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/33-18.html
82名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:24:41 ID:fn4ndbqx
病院に遊びにくるババアと
風邪くらいでガキ連れてくる馬鹿親をどうにかしないとな
83名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:24:53 ID:i2IsFXBz
>>78
うん。私立が学校によってバラバラなのは分かる。
進学校とかが高いのかな?
灘とか開成とか。
あと名門私立とか。慶応とか明治とか?

こういう私立は事務員も高給と聞いた。
84名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:25:42 ID:KZ8UVFmL
勤務医限定したらそうなるだろ 夕張限定の公務員とか調べてどうなる
85名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:25:47 ID:NFcUlSrq
教師は暇だから労働闘争に時間割きまくりw
86名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:26:15 ID:ym/ns9nD
>>79
いや、反発するのは医者の方
87名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:26:59 ID:0bIyYlGU
自動車部品メーカーって結構給料いいぞ。
35歳で年収750万円位(ボーナス込み)
88名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:27:32 ID:/Maj59Tj
>>12

フリーランスってのは余程の腕がないと無理らしい。大学病院やその系列病院から外れると最新の医療とか
にアクセス出来なくなるらしくてフリーター医者みたいになるしかないそうな。そうなると老犬や田舎の診療所という
ところしか行く場所がなくなるとか
89名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:28:54 ID:1QQTtRRQ
そう言えば都立病院の給与って他の病院と比較してものすごく安いと
聞いたことがある。てか同じ都の職員である保健所医よりも安いみたい。
保健所医は仕事がものすごい楽みたいだが、長くいると臨床に戻れない
=開業が出来ないから、結構入れ替りが激しいとのこと。

やっぱり医者の9割は患者診てこそ医者と思ってるのだろうし、
多くが将来的には開業したいと思ってるんだろうな。
基礎系が不人気なのも分かります。
90■医者友は土日休みで1500万円■:2008/11/02(日) 21:29:34 ID:kzEJ5ug4
・医者の給与は非常に良いよ。
・勿論、現実的なバイト込みの年収ね!
・何かさ、意図的に最も安い給与のモデル連れてきて記事にしているけど
 悪意を感じるよ。きっと医者の年収平均は1500万円行っていると思うよ。
 美容整形とか含めて平均とったら下手したら3000万円行くかもよ。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:29:54 ID:Jzq1Qqqu
ちょwww高校教師は800万円超なわけ!?負けとるがな〜。え〜ショック過ぎる!
92名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:30:38 ID:oa02WoJd
「医師免許取得3年目で月収48万3500円程度、5年目で51万9300円程度、10年目で59万8500円程度」。
このほかに扶養手当、住居手当、通勤手当、宿日直手当、ボーナス(08年度は年間4.5カ月分)がつく。

数字だけみるとそう安くはない。一流企業の会社員並みといってもいい。
ところが、医師や看護士らの労働組合「日本医療労働組合連合会」の担当者はこう指摘する。

「時間外労働が過労死寸前の80時間近く、それに見合うだけの額をもらえていないのが現状です。
 もっとも、まともに時間外手当を支払えば、病院は倒産してしまうかもしれませんが…」



十分もらっとるがな
93名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:31:09 ID:tl26na2X
貰いすぎだ
もっと減らせよ
94名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:31:16 ID:jVZ/dmrF
医者になるまでの難易度と給料が比例してないわな
95名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:31:19 ID:f2a1Gt1+
単なる給料では計れない、やりがいとかステータスとか
色々あるんだから別にいいじゃん。

そうでなかったら、日本の理系トップの高校生がみーんな医者に
なりたがるわけねーだろ。
96名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:31:32 ID:OxAO01vI
ブラックジャックによろしくの研修医の内容は正しいのだろうか
97名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:32:52 ID:StjBf8Nk
どの分野だって成功者と敗者がいる。
また趣味的感覚のものがいる。
あまり参考にするな
98名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:33:05 ID:ym/ns9nD
医療事故発生のリスクってどれくらいなんだろうな?
リスク価値が上乗せされていないと言えば、むしろ安いか?
99名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:33:11 ID:TDmmKObt
いやならとっとと
駅前交差点に美容外科でも作って
開業医になればいいのに

年4000万は硬いぞ
100名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:34:01 ID:KmIMaDk+
時給換算するとそこらの最低賃金フリーターより低い
必死になって勉強して大学六年も行って国家試験もパスしてこれじゃあ
さすがに医者もやりきれないわな

しかも訴訟レベルクレーマー大量発生のオプション付き
101名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:34:13 ID:4btvteLg
>ttp://www3.ocn.ne.jp/~matsu-hp/kennsyuu-f.html

そんなこたーない。これなんか卒後3年で年収1300万で募集してる

102名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:34:33 ID:XaqykHiY
>>65
君の所が、ど田舎で、隔離されている所ならそうかもしれないが、そうでなければ、まあいわないけどさ、それもそれで無理あるよw。

あっ、それとそう言う事いってしまうと、主婦の労働時間は24時間勤務になるから。

103名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:35:46 ID:/Maj59Tj
>>98

普通の公務員なら過失をしても国家賠償で組織責任になるんだけど、医療事故だと医者が公務員でも個人責任を問われるんだそうな。
そういう過重な負担を強いてる上に薄給なら公立病院から医者が逃げ出すのは当たり前。だから最近は自治体のほうも医者に手当て支給を
するようになってきてる
104名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:37:00 ID:fn4ndbqx
>>94
それは弁護士もオナージ
105名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:37:01 ID:1QQTtRRQ
>>88
健診協会の医師とか大体そんな感じだよな。
医師免許取得に必要な基礎知識さえあれば何とかなるから。
ただそうなったらいよいよそこにしがみつくしかなくなる。

様々な症例を見て研鑽すれば激務&給与も悪くて、
コンタクト(もうさすがに無理だが)や美容外科みたいに
テキトーにやった方が給与が高いと言うのはなあ。
106名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:37:07 ID:gQHJRq3L
研修医のガキどもが都会ばっか目指すから医療崩壊してんだろ、人員増員しつつ昔の制度にもどせよ

高齢層のぼろ儲け利権をつぶして若手に配分してやるから
107名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:38:22 ID:vE0x+IGq
昨日、出張帰りのANA機の中でNHKニュースみたが、とある20代後半の医者は、
1ヶ月の労働時間が300時間とかとんでもない数字になってたぞ。
休み無しで毎日働いても1日10時間。

何科だったかははっきり覚えてないが。

こんなんじゃ金あっても皆やめるわな。
108名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:38:35 ID:zkzbFGJP
理系のトップ層が医学科に流れるのが少しは減らせるかな
109名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:38:47 ID:VTKh3c3x
>>1
>日本医師会がまとめた給与に関する調査結果によると

・・・
110名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:39:29 ID:EKT5x2bT
時給ランキングつけろや
111名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:39:50 ID:Gcri1aw6
なんで年齢も達成度も違う大学教授と比べてるの?バカなの?
112名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:40:05 ID:uUeeAOFJ
今の50代までは比較的簡単に医者になれたしな
113名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:40:37 ID:gZ5K66K8
医大卒業、国家試験合格。資金のメドが付いて開業。客もそこそこであれば
月収90万。
国家試験を合格しても開業せずに勤務医。月収65万と去年聞いたが間違いか?
114名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:40:46 ID:Dnjdrjq1
内科医ですが、やりがいと給料が反比例するのはどうかと思いまつ
115名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:41:15 ID:Nu+xAp5j
レス書いているバカを見たらこりゃ日本の医療はどうしようもないよ。

能力がある人間が金もらって何が悪いんだか。
北朝鮮にでもいったら?
116名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:41:25 ID:KmzoRnw1
23区職員700〜800万以上w

大手メーカー 製薬より高給
昇進試験は雲泥の差
技術立国ジャパン!メイドインJP作ってるのは期間工w
117名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:41:38 ID:i2IsFXBz
>>114
やりがいがあるなら給料安くてもいいんじゃね?
118名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:41:43 ID:oKX1ISIq
>>115
やりがいあるから給料安くてもいいだろ、ってのはちと話が違うわな
119中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/02(日) 21:42:54 ID:hPZ8Sksb
やりがいがある仕事なのに給料低かったらもったいないだろ
120名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:43:50 ID:vE0x+IGq
>>115
貧乏人ほど僻みと嫉妬が酷くなるからな。

日本の医療費水準ですら、診療報酬上げようとしたら文句言うぐらいだからな。

後は年寄り。医療費上がれば「年寄りに死ねというのか!」とwwww
いったい何歳まで生を貪れば気が済むんだお前らはwwww
121名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:44:21 ID:CaXo8+Cj
国民様の意見によれば、公務員の給料下げたほうが奉仕精神あふれる優秀な人材が集まるらしいから
医者も給料低くていいんじゃねw
122名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:44:36 ID:Dnjdrjq1
>>117
より多くの経験と研鑽が必要な科ほど、
治療が上手くいって患者さんが良くなった時の気持ちは格別だが、
きつくて束縛が多くて、バイトも出来ず、結局給料も少ないって事でつ。
123名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:44:56 ID:Mu4DQY/7
>>114
質問。グレープフルーツジュースと一緒にのんじゃいけない薬ってなんすか?
124名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:44:58 ID:Hz8B0PDd
30代で死ぬほど上げればいい
20代ってまだこわいし
125名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:45:13 ID:5zvBPrGN
医師の給料が低いことにも驚くけど
教師の給料が異常に高いことの方が驚きだ
126名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:45:33 ID:KB+LMQ9v

>>1独立すればいいじゃん
127名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:45:44 ID:Gcri1aw6
年寄り向けの検査医療とか予防医療を分離して別の資格で対応させるとか
できんのかね
128名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:46:11 ID:f0KTiuXs
>>115
北朝鮮のほうが格差は容赦が無いよ
129名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:47:46 ID:VJSYGRhR
企業平均給与なんてばかでもできる事務女の給与も含まれてんだから
とうぜんそ平均プラスマイナス80%ほど差があるもんだよ。
130名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:47:57 ID:RazMKpk7
レジデントは研修生だから。
131名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:48:00 ID:pcIy/1nY
国公立病院の医師の待遇はもっと良くするべき。

彼らに公務員だからどうのこうのって批判はお門違い。
132名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:48:06 ID:vE0x+IGq
とある病院の待合室日常風景

ババアA「あら今日はCさん来てないの?」
ジジイB「Cさん今日は風邪ひいたらしくて休んでるよ」

笑い話にもならんわなマジで。
133名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:48:06 ID:Dnjdrjq1
>>123
そんなもん山ほどありますが。
うちの科でよく使うタクロリムスとかCyAとか、Ca拮抗薬とか。
134名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:48:17 ID:i2IsFXBz
>>118
やりがいと給料をリンクさせてるという点では>>114と同じだけど?
135名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:48:31 ID:f0KTiuXs
>>120
ご安心ください
そう遠くない将来に姨捨山の発想になります
みんなまだピンときてないけど
必ず倫理感覚が変わる
136名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:49:30 ID:EXfdwfJG
医者は仁術なんだから、金儲けに走っちゃ駄目だろ。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:50:05 ID:/Maj59Tj
>>106

外国みたいに入学試験の成績順とかで科や行き先を振り分けていけばいいんじゃない?

>>105

怪しげな健康機器・食品に出てくる「医学博士」なんてのもその類か

138名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:50:29 ID:ym/ns9nD
>>103
直接責任で年収800万円か。
139名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:50:51 ID:Mu4DQY/7
>>133
山ほどあるのか。どうりでうるさくいわれるとオモタ。
以後気をつけます。
140名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:50:52 ID:vE0x+IGq
>>136
今時そんな釣りじゃ誰も釣れませんよマジでww
141名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:51:05 ID:0qJnLxeD
高校教諭(35.4歳)が849.6万円



マジかよ・・・若い♂の臭い嗅ぎ放題でこの給料か。
142名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:51:09 ID:ZWTR+uE+
独立するのにどれだけの金と人脈と経験と(ry
143名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:51:14 ID:Dnjdrjq1
>>137
成績順で分けると、皮膚科や眼科や麻酔科に集中します。
144名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:52:08 ID:/Maj59Tj
>>122

だいたい年食って責任者みたいになっていけばバイトするヒマなくなるんじゃないか医者は?バイトは若いうちにしとかないと
やる暇なくなるとか友人の医者が言ってたけど
145名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:52:23 ID:uUeeAOFJ
宮廷卒の研究医以外は肉体労働者
146名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:53:08 ID:1QQTtRRQ
>>127
それだと研究志向の学生を分離出来ていいかもしれんな。
元々医学部受験する高校生の中には、理学部だとポストに困るから、
ってのを見越して医学部行く奴もいるし。
そいつらがなぜか基礎行かないでメジャー科行ったりもするがw

やっぱり医者は開業or親の地盤を引き継いでこそ1人前という考えが強い。
だから激務でも開業までの訓練だと耐え忍ぶことが出来るわけよ。
147名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:53:56 ID:/Maj59Tj
>>138

損害賠償が何千万、しかも過失が認定されると医業停止や最悪免許剥奪なんていう行政処分もあって稼ぎが出来ない期間があったりする。
そういう休業期間が長くなれば自分のキャリアにも影響出て今の収入にも響いてくるなんてことも。
148名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:53:58 ID:7kr/g4KX
つーか20マンも貰ってたらじゅうぶんだろ
もっとほしいとか若手の癖に贅沢言い過ぎ
149名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:54:33 ID:ym/ns9nD
歯科医院ってコンビニより多いんだってな。
開業医の馬鹿息子って大概、歯医者だな。
150名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:54:44 ID:5YXn3xzt
>>Dnjdrjq1
腎内乙。
151名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:56:52 ID:XYIBwx/J
医者にしか成れなかったような奴がなんで20万で満足できないのか?
患者様に滅私奉公するために国から医師免許を発行してもらったんだろ?

152名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:57:16 ID:/Maj59Tj
>>143

いいんじゃないかその分。でもそういう科の診療報酬は減少させられてるんじゃなかったか今でも?
中医が産婦人科や小児科とかの報酬上げてそういう方面は減らしにかかってた希ガス
153名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:57:52 ID:pD8vLBK3

>手取りは20万そこそこ

初月給35万円はあるだろ、10年後は軽く一千万オーバーになるじゃねえか。
嫌だったら日本から出ていけよ、医学部の定員を増やすんだから用ないんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:58:01 ID:5zvBPrGN
>>141
アッー!
155名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:58:04 ID:q7/5gUkA
高校教員の給料をせめて公務員平均レベルまで下げて
医師の訴訟の問題がしんどすぎるからもう少し和らげて
若手の給料上げてそのぶん高すぎる高齢医師の給料を下げる

つまりはこれでいいんでしょ
156名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:58:09 ID:DXpKpl92
どこまでが本当なのかな_?
157名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:59:08 ID:/Maj59Tj
>>149

歯医者はカネ積めばなれるからな。だから試験問題も平気で漏洩が頻発する。医者はカネ積んで私立に行っても最低限医師国家試験通らないとなれん。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:59:37 ID:Dnjdrjq1
>>144

バイトはお金としては良いのですが、基本的にそれまで蓄積した技術をoutputする場です。
故にバイトしすぎると、技術や知識の蓄積が出来なくなるという罠。
そして年食って責任者みたくなっても、生活が逼迫する状況ならバイトせざるを得ません。

医師は基本的にはそれなりの真面目集団なので、
症例がたくさんあってスタッフが揃ってて勉強できるところを選びます。
それでお金も付いてくればなお良しといったところです。
そうなると、多少poorでも都会の整った大学病院を選ぶ人や、
少し田舎でも基幹病院で症例が山ほど集まる様な民間病院を目指す人が多くなるのは自明の理です。

田舎に医者を派遣しろとか、研修医を派遣しろとか、トンチンカンな意見が多いけど、
経験の少ない医者に診療されるの嫌でしょ?
若手の医師が都会に流れるのはある程度止むを得ない。
問題はその後を考えなかった事。再分配まで頭が回ってない厚生省が悪いです。
159名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:00:41 ID:JtPzA0Fn
むしろ、もう少しの間勤務医の給料を抑えてた方がいい。公立病院もようやく潰せるし、寿命が短くなって無駄な延命治療を減らせる。団塊が死に絶えるまでこのままでいい。
160名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:00:55 ID:xoOU6eIH
勤務医の給料は場所によって結構バラつく
一般的に・・・
・都会は安い、田舎は高い
・公立は安い、民間は高い
・研修医や研究医、レジデントは安い、正規スタッフは高い

こんな感じかな。田舎の民間病院なら30代で1500万以上はもらえる。
もらってる俺が言うんだから間違いない。
161名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:01:13 ID:Dnjdrjq1
>>150
腎内じゃありません・・・
162名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:02:46 ID:9+bTfWE+
給料よりも、勤務時間等の環境の問題だと思うんだがなぁ
まあ給料も問題だけど
163名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:03:00 ID:4btvteLg
嘘だって、俺の高校の同級生が自治医科行って、卒業後に
地方の診療所勤務だったけど、勤務初めてすぐに給料聞いたら
手取り70万超えてたし、それが20年以上前の話だから
今はもっと高い
164名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:04:00 ID:q7/5gUkA
>>158
田舎に行くのは嫌でしょじゃないでしょ
それだったら医師の人数制限とか医師会利権とか無しでやらなあかんわ
弁護士みたく競争とりいれて、落ちこぼれは一生年収300万でやらな

それが嫌なら多少は田舎でも回らせなあかんでしょ、組織っちゅーもんはそんなもんでしょ
165名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:04:05 ID:a3AFkHbx
>>156

とりあえず高校教員の平均給料は嘘だと思う。
166名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:04:05 ID:Dnjdrjq1
>>163
ヒント
地方の診療所が手取り20万だったら誰も行かないでしょ?
ちなみに田舎の診療所だと、ホントに「医者が1人だけ」だったりします。
167名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:05:11 ID:Dnjdrjq1
>>164
組織ってなんですか?
まさか、医者全体の就職をコントロールする組織があるとか?
168名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:06:02 ID:ZGMxHpsl
歯医者が余りまくりだから歯医者から医者にするコース作ればいいのにな
官僚と自民党は日本から医療をなくしたいからやらない
169名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:06:30 ID:Dnjdrjq1
>>164
ちなみに医師会は今や単なる親睦団体です。
入ってない人の方が多いかも。
170名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:06:51 ID:q7/5gUkA
>>167
社会の仕組みも分からないバカは黙ってろ
医者関係の人間は>>166みたいな甘えたガキばっかなのか?
171名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:07:24 ID:Mu4DQY/7
なんか一人前の医者になるには相当時間かかるんだな。
もうすこし専門分野を細分化して2年くらいの学習で育成できるとか出来ないもんなんだろうか?
座学メインぽいしな。
172名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:07:43 ID:39sTVWcH
ああ、でも母校(田舎の県立高校)の駐車場には
結構良い車が停まってたなあ…
173名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:08:06 ID:Dnjdrjq1
社会の仕組みとやらの説明を
174名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:08:12 ID:oKX1ISIq
>>166
地方の病院で産婦人科医を数千万で募集してるみたいなものか
175名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:11:13 ID:5YXn3xzt
>>:Dnjdrjq1
あらら、腎内じゃないんだ。
FK506・ネオーラルて腎内が一番使ってそうだけど。

>>164
それだけ医者を増やそうと思えば、医療費倍で足りるかな。
医師会なしっていうけれど、そもそも田舎に廻してたのは
医局人事なわけで医師会なんて関係ない。

一番手っ取り早いのは保険診療を撤廃することかな。
176名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:11:26 ID:LKWva1Wc
>>171
医療舐めすぎ。というか高度専門職を舐めすぎ。
そういう解決策が欲しいなら、初等教育からエリートとその他で分けるしかない。
エリートは現行の高校レベルを15歳で終えられる程度として。
そうすれば、まあ若くて優秀な奴の時間を食いつぶすことはないかもな。
177名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:11:33 ID:JtPzA0Fn
だから、医者の給料なんて所詮官僚のさじ加減。受験生の皆様、開業用の資産がなければ医学部はやめとけ。
178名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:12:26 ID:7ZR1F9h/
>>170
はっきり言うが、必要だから只でやれ、が日本のスタイル。そうすると、必要なサービス
を受ける人はそれを天然自然の権利として、次の補充も当然の権利としてその時の
就任者を使いつぶす。だからと言って金を出させると、一度この状態になった人たちは
十分な金を払ってるわけでもないのに、更に横暴になる。
田舎にも医療は必要だが、田舎に必要なのは結構な金を払ってるにもかかわらず自分
達の態度で見捨てられるかもしれないという緊張感だ。
その金が別に医師の懐に入らずとも、地域の外に出て行きさえすれば構わない(土着
建設に行くのはダメって事だ)。

甘えではない。生存に対する自衛だ。はっきり言って田舎の住民は人殺しである。
179名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:12:46 ID:/Maj59Tj
>>169

自民党にさえ層化よりも当てにならないとシカトされてるからな。

集票力が単純に層化が衆院小選挙区一区あたり一万は堅い、医師会は一区あたり千票が限界では
無理もないが。
180名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:13:19 ID:r9iEK84L
年収じゃなくて年棒ってところがポイントなのかね?
181名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:14:08 ID:Mu4DQY/7
ようは足らんのだよな。医者。足らんのだから給料高くてイソガシス。
足らん理由は医者になるのが大変だってこと。金も時間もかかる。
高齢化が急ピッチで進んでるのでますます足らんくなるだろうな。

薬剤師の方も登録販売者制度でけたしな。なんかそうゆうの必要だろな。
182名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:15:38 ID:V075PVII
別にいいじゃん。
純粋に医療の発展を志す奴だけが医者になればいいだけで、高給だけが目当ての若者は先物でもやればいい。
183名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:15:58 ID:Dnjdrjq1
>>170
社会の仕組みの説明マダー?
184名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:16:23 ID:pIgkCF00
漏れの同級生で国立の大学に行って医者になった香具師がいるんだが、
年収は若干漏れよりいいんだけど、学資ローンでいっぱいいっぱいだってさ。

貧乏人は医者になるなということかね。
って、投資に対してペイできなければ、金持ちも医者にはならないよねJK
185名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:16:24 ID:wtGHVu96
医師会の資料で議論しても・・
186名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:17:56 ID:Mu4DQY/7
>>176
舐めてるわけでもないけど現状人材たらんのとちゃうか?
187名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:18:12 ID:lqWyupyR
医者はもっと増やすべき。
というか高給な職業は人を増やして
人余りにしろ
188名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:19:28 ID:uA1TaodD
米国労働統計局のサイトから
Physicians and Surgeons
http://www.bls.gov/oco/ocos074.htm#earnings
1ドル100円とみなした
麻酔科医・・・平均年収3216万円
外科医・・・平均年収2825万円
産婦人科医・・・平均年収2473万円
精神科医・・・平均年収1800万円
内科医・・・平均年収1664万円
小児科医・・・平均年収1613万円
家庭医・・・平均年収1560万円

http://www.job-etc.com/job/2007/10/18.html
開業医・・・平均年収2532万円

勤務医でも麻酔科・外科・産科で日本の開業医並みに稼げるアメリカって凄すぎるw
189名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:19:48 ID:0R7daj6u
こういう金の話になると本当に痛いレスをする奴が現れるな
190名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:20:05 ID:MokoEBiA
林真理子のお相手している某文芸編集の鶏肉腹
の年収は2000万円。執筆者を自分の知り合いでまとめるだけの
仕事。宮崎哲也と大学でゼミが同じということで週刊誌文春にも
影響力を持っているとか。。医者がこんな薄給では世も末だ。
191名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:23:57 ID:Z5rVXFtM
>>107
尾鷲市の産婦人科医を調べてみw
192名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:24:59 ID:BM+SmvZ8
若手って何年目?
1,2年目なら手取り20万なら別に低くはないよ。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:25:36 ID:Q7OkscO9
おれ、あと2年で年収300万上がるらしいw

先生が金持ってないことなんか、お前ら知ってるだろ!!
194名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:25:49 ID:XSjVUgZo
金+ゆとりがほしければ
病院が少ない地方でマッタリ開業が最強だろうけどな
来るのはじじばば子供相手で年収普通に2000万くらいになる

まあ医療技術を磨きたいとか自分の得意分野を〜っていう人には最悪だろうけどw
195名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:25:51 ID:1QQTtRRQ
九州に産業医大と言う産業医(会社勤務の医者)養成のための大学があるが、
そこの卒業生でも20年後はほとんど臨床医に転じてて、定年まで産業医を
やってるのはごくわずからしい。ここは9年は産業医として勤務しないと
学費を返還しなきゃいけないみたいだが。
ちなみに産業医は産科医に比べたら全然ラクだし、大手企業勤務の肩書も
手に入る。それでも臨床やりたい奴が多いのだから、臨床医じゃない医者は
半人前と言う扱いなのか?
196名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:26:11 ID:moppWS7a
友達、医者だけど、マジで死にかけてるかなぁ
冗談めかして「患者の方が健康だよ」とか言ってるけど、
聞いてる方は笑えないです…
197名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:26:37 ID:ZnVVtYyI
私立医大出てこれか
198名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:29:02 ID:/pHosRk2
優秀で志あるのに、金銭面の問題で医学部いけないような人に対しては国がもっと援助するべき。
医者の中にもくだらない人間もいるだろうけどやっぱ純粋に医者は尊敬するよ
この国の医学の発展、患者の命を救う人になろうと医学部を目指し努力し続けてる人
頑張ってください
199名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:30:49 ID:uUeeAOFJ
日本は下層のレベルも高いから上層の取り分も減るという段階だな
200名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:31:06 ID:MPClmogs
非常勤ですらコンビニ正社員越え
医師会よこれは一体何を扇動したいんだ
201名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:32:25 ID:I6YhpUmz
親の遺産と相続考えたら痛くもかゆくもない
利権構造の中にいるんだから若いうちだけの我慢だ
202名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:34:03 ID:RT8+GHmB
>>188
アメリカでは国民皆保険がないから 大半の市民は医療費高額
というより莫大といった方が良い 勤労していても使える治療に限りがある
75歳過ぎた田舎のジジイがII期のガンに手術・抗癌剤・放射線治療・リハビリ
みたいな無駄な医療はあり得ない
203名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:34:51 ID:4QYGgjwt
>高校教諭よりも給与が安い?

高校教諭の給与を減らそうぜ
204名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:35:32 ID:2AAer+Oi
高校教諭(35.4歳)が849.6万円

これデータ間違ってるよ絶対。
上場メーカー総合職でもこの年代の年収は650-750万だぜ。
205名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:36:10 ID:/pHosRk2
医学部の難しさを理解してない人も多いからな〜。
俺自身は法学部生だけど医学部生はやっぱ別格だと思う
206名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:36:11 ID:D/1lWTMu
IT業界では時間外労働が100時間を越えてからが残業としてカウントさせるらしい
207名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:37:05 ID:/gmxixdH
格差は甘え
何でも人のせいにする人って何なの?
208名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:38:31 ID:yNoDlDB2
>高校教諭(35.4歳)が849.6万円
もらいすぎだろ、地方公務員
209名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:39:22 ID:90S+YBVg
地方公立病院医師だが、月420時間弱勤務で手取り35万円くらいだな
210名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:39:30 ID:FhiK5Ezy
>>207
スチュワーデスの方が明確にというか、分かりやすく歪んでる。
医者はまだ微妙だな。
自己責任で薬を買えるようにするとあっという間に悪用されるだろうし。
211名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:40:13 ID:/pHosRk2
ま、うちの医学部生は東大の理3以外はけってきているような連中だからね

彼らには頑張っていてほしい。医者の給料をもっと上げてやってもいいと思う
212名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:43:00 ID:J97ZQX93

NHKなんか30歳で1000万越えるんだけど、医者って安すぎだろ
213名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:43:37 ID:Z5rVXFtM
>>209
あのなぁ。
一ヶ月30日として720時間しかないんだぞ。
420時間勤務って、東大狙ってる受験生並だぞ。
214名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:45:03 ID:QbivHslN
余禄が多くない?一回手術すれば患者が5万〜20万位もってくるらしいし。金持ちだと100万200万もってくる。月に何回も手術すれば・・
215名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:49:06 ID:gE/OCsqo
>>205
そんなに別格でもないんじゃね?
医学部出は化学や物理や生物系の研究者から基礎を理解してないと馬鹿にされることが多いよ
実際、トンデモ論文書くのは医学部出が多いし
医者だけ別格に扱う風潮は疑問
216名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:49:09 ID:TPk9ReHG
高校教諭(35.4歳)が849.6万円なんてありえない。
 現役の俺が言うのだから間違いない、俺(38才)の総年収は600万だぞ。
 それでも恵まれていると言われているんだぞ。こんなインチキ資料使うな
 よ。
217名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:49:09 ID:zvzdPFAj
>>記者(36.3歳)が962.2万円


貧乏人は新聞とるのやめろ
218名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:50:01 ID:R+1FWCq3
嘘つき医師会は解散させろ。
医者は人の命を質にとってぼろ儲け。
219名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:50:41 ID:D0gBcR8L
>>214
公立病院だとそういうのは受け取れないと聞いたことがあるが。
220名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:52:13 ID:BM+SmvZ8
>>188
じゃあ、アメリカ池。日本から出てけ。
221名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:54:00 ID:rWgXePhw
給料が多かろうと少なかろうと、叩く材料になるんだなって最近思った。
222名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:54:09 ID:wMD+d2mS
>>207
ザアールの奥谷キタコレ
223名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:54:17 ID:4owsY8bu
ならコンビニの店員になりゃいいじゃん
224名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:55:21 ID:tpj5JcEJ
地方公務員 40歳 450万です
225名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:56:01 ID:XmIQb5z4

高校教諭35.4歳で849.6万ってことは40歳になるとみんな1000万オーバーかよ。
226名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:57:01 ID:gE/OCsqo
残業80時間で過労死寸前www
開発・研究職の技術者は何回過労死してることになるのやら
227名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:59:29 ID:GKLU8eya
これから医師は皆、ブラックジャック
228名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:00:09 ID:v4wvU8rA
>10年目で59万8500円程度。このほかに扶養手当、住居手当、通勤手当、宿日直手当、ボーナス(08年度は年間4.5カ月分)がつく。

1200万以上になるだろ!
229名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:00:52 ID:1QQTtRRQ
>>215
ところが生物系に関して言えば、医師免持ちの方がパマネンポスを
ゲット出来るんだよな。ただ基礎も24時間拘束されると言えばそうだしな。
ただし訴訟リスクはゼロだが。
230名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:00:59 ID:4/At4FWI
× 医は仁術
〇 医は金術
231名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:01:24 ID:PdJc0cQi
医師3年目の漏れが来ましたよ。

非常勤勤務、5日/週で日給\11,245也。
宿日直手当がついて、税引き前で20万円ですがw
診療報酬からしたら、CVカテ1本入れただけで十分な仕事をしているはずですが(´・ω・`)
※非常勤なので、当然ながらボーナスはなし。
232名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:03:03 ID:EpT6iPRz
20万でも世代平均より上だろ
233名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:03:07 ID:uoE8T74r
残業80時間って月に80時間じゃなくて
週に80時間って意味だからね?

二ヶ月前に広島で研修医が労働基準監督署に通報して、
オペ記録とかから残業代を計算して、
研修医一人当たり平均して150万(1年分で)支払ったって
ニュースがあったっけ。

研修病院も決まったし、医師国家試験まであと104日、今はとにかく勉強して、
働き始めたら毎日勤務記録を手帳につけて、2年間働いたところで
その記録と給与明細もって労働基準監督署に相談すれば
いいってことかな?研修先は都内の大学病院ですけど。
234名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:03:51 ID:QgGoUHkZ
苦労して医者になったのにこんな待遇では悲惨だな
235名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:06:27 ID:PdJc0cQi
あっ、20万円「台」だった。

生まれ変わったら、医師にはならないな。
やりがいを感じることよりも、モンペの相手に疲れたよ…。
236名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:08:29 ID:4+7H4EVx
金儲けは悪!儲けてる奴はずるしてるだけ!
低賃金でも汗水たらして地道に働いてる者こそ報われて当然!

総低賃金化&財サービスの質低下

清貧ものつくりバカの言うことを聞くと彼らが非難する「金儲け優先主義」と
同じ効果が現れる?
237名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:09:59 ID:ZTHcYKzH
>>215
医者は研究者としてのトレーニングをあまり受けてない人が多いからな。
というかトレーニング受けてないのに無理して論文書いたり
学位取ろうとするのが間違い。診療に専念すればいいのに。
238名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:10:43 ID:Q7OkscO9
お前ら、教師が儲けてないことぐらい見りゃわかるだろ。

学校での、貧乏そうなのはフェイクだとでも思ってるの?
239名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:11:30 ID:f5g9bKaR
表に出てくる残業だけじゃねーんだよ
患者になんかあれば24時間いつでも電話かかってきて呼び出される
科によっては毎日ww
睡眠細切れになると本当に堪えるし、ぐっすり眠れなくなってくる
240名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:12:11 ID:BmfiXQUO
まだ修行中と思えばいいだろう
後でハネ上がるんだよ
241名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:12:53 ID:Wqo+cCAE
>高校教諭(35.4歳)が849.6万円

私学助成金を減らすなと泣いていた高校生に同意していた皆さん。
あんたらの税金の使い道ですよ。

242名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:16:01 ID:tQOGzGtu
公立高校教諭45歳ですが670万円くらいです。
243名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:18:11 ID:wMD+d2mS
まあハシゲは糞だけどなw
244名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:20:51 ID:Uyul+NT2
教師の高給は知ってる人には常識

特に老後の年金はぶっちぎりの高待遇
色々言われてる役所の公務員と比較しても目じゃないぜ
245名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:21:13 ID:OH6XN+PH
医者なんかになるのは 馬鹿だよ
246名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:21:35 ID:Q4ET3Hk+
医者は、もっと給与あげてあげるべきだな。
家族が入院したときの担当医なんか半年間毎日診に来てくれた
いつ休んでるだろうと思った。
自分のご家族との旅行をキャンセルしてゴールデンウィークに手術を
してくれたり本当に神に見えたな。
247名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:21:46 ID:TsTjfVey
>>5
税込みの年収と手取りの区別はちゃんとついているかい?
248名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:21:48 ID:+Iq/EpGI
医師は増えていたとしてもみかけだけ
死ぬ寸前でベッドに寝たきりの定年過ぎ爺婆医師をカウントしているわけだし。

249名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:22:58 ID:1QQTtRRQ
まあ最近は皮膚科や眼科に進む研修医が増えているようだがな。
ようやく防衛本能が働いてきたかとは思う。
それでも間接科や基礎は増えないけどね。

250名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:25:54 ID:wArdopgO
私大職員なんて新卒1年目で710万円貰えるんですけどね。
長期休暇、福利厚生ばっちりです。

週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分。私大職員の場合徒歩区間もバス1区間扱いで申請可能)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=500000円

年収 7163340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
251名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:26:40 ID:L/Br6qez
>>232
学歴的には世代平均なんかと比較する方がおかしいと思うんだが。
252名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:31:15 ID:uYdCsPf3
勤務先の給与だけで比較するなんて意味ないだろ??
掛け持ち先の手当いれれば1500万円も可能だ。
しかし30歳過ぎにカラダが壊れるけどね。
253名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:32:12 ID:LHb3ZcZI
>>239
その点は他の仕事でも良くあることだから比較してはいかん
実働者不足も預かる責任の重さも他業種と激しく違うとは言えん
254名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:36:04 ID:3eHfpS2H
比較的時間に自由が利くマイナー科が人気になるわけだ。
医者といえば、内科外科は今は昔。
255名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:39:10 ID:v3hz/8f0
週一のアルバイトだけで月50はあるよ。
卒後4年目だが。年収では1000超えるくらいだな。
256名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:39:19 ID:vE0x+IGq
>>253
患者の命が「直接的に」かかっている以上の責任って、パイロットや運転士とかの輸送系を別とすれば
そんなにあるか?
257名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:40:29 ID:1QQTtRRQ
昔に比べて医学部がさらに難関になったのもあるんだろうなあ。
良くも悪くも職人気質の医者が減って、単純にビジネスとして
見れるようになったと。あとは医局・研修制度の変化か。

昔はマイナー科に行く奴なんてよっぽど変わり者だったのにね。
258名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:42:50 ID:3+nHqjIr
日本だけだよ。センセイって呼ばれて尊敬されて高給取りって。
時代が変わったね。良い事だと思うけど。
259名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:43:52 ID:zgsrIst7
>>250
それはごくごく一部の大学。
大半の大学職員は地方公務員と同じかそれより少ないよ
260名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:45:05 ID:hyvtvF1n
>>249
おいおい、気楽だな・・・。www
皮膚科、眼科と言うのは『開業医』にしろ『病院勤務医』にしろ
9時〜5時という勤務で終わるから、今言われている内科、外科
のように急患が来れば24時間治療しなければならないのと比べれば
天と地ほどの差がある。もう分ったかな、坊や!!ww
261名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:45:26 ID:ANTioifV
医者なんてうっかりミス許されないし、グロテスクだし、死んでもやりたくねぇよな。
それでもやろうっていう奇特な人達なんだから、たんと給料あげてやれよ。
262名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:47:05 ID:Z7Mgy6vV
>>258
どこの国でも医者は尊敬の対象で高給取りですが。
ちなみに日本の医者の収入は先進国中最低レベルです。
263名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:47:26 ID:FMtIqvdL
この手の記事が出るたびに疑問に思うのは
勤務医でも高給な人も居るが薄給の奴との違いはなんだ?
相当の間抜けなのか?

夜勤のアルバイトは時給3万円とかだろ?
これも入っているのか?
264名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:51:17 ID:pXNItinB
>>253
友人を見ていると、医者の残業と、他の業種の残業を一緒に
するのは失礼だと思う。
肉体労働系で、長時間の残業を行っているなんて、医者くらいでしょう?
緊急医なんて、医者のほうが死にかけているよ。
265名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:51:24 ID:tWi134jr
一方マスコミは
266名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:52:13 ID:3B8SFDmg
大学研修医だが、手取り20万台は覚悟してたが、勤めてびっくりした。
同じとこに勤め続けても一年契約で毎年、解雇→就職がくりかえされる。
そんな感じで非常勤扱いだから、給料の年々上昇もなし。
コメや事務員にはあるのに、ボーナス退職金なし。
手当てもつかないし、職場条件劣悪。
なのに、20万保証されてるだけ昔より給料よくなったとか……もうありえんwww
267名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:52:47 ID:aqwVMT9C
歯医者になると、若手は20万に届かない。
これが現実。
268名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:53:14 ID:Dy3AN79M
それは耳鼻咽喉科・頭頚部外科医として県最大の病院に一人常勤して
朝から晩まで外来病棟手術をひとりでこなして夜間の緊急呼び出しも
全部一人でやる俺に喧嘩売ってんのか?
チャンネルが自分ひとつしかなくて、市内から外に出ることすら出来ないのが
どんな辛いかわからんのか。マイナーにはマイナーの辛さがあるんだよ。
269名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:54:24 ID:R+1FWCq3
>>266
三年目から外にバイトに出れるから、それまで我慢。
バイトは一回5万は固いから、週8回で40万。
270名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:54:25 ID:s4Ujl7Va
院内感染で叩かれたり、特殊な地域にあることで叩かれたりするこの病院だけど

ttp://www.mimihara.or.jp/ms/bosyu.html

だってさ。
271名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:55:05 ID:zGMDinSC
>>37
つまり直接税で、稼ぎのいいやつらからごっそり税金を取ればいいわけですね。
そして社会に還元していけばいいということか。
272名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:55:08 ID:s4Ujl7Va
>>269
週に8回バイトって激務っすね。
お察しします。
273名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:55:51 ID:Dy3AN79M
>>263
で、その夜勤のアルバイトして徹夜で救急診たら、次の日の仕事はどうなると思う?
274名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:56:47 ID:uZPDN3mx
大体、資本主義っていうシステムのせいじゃない?

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224853420/

どうよ?
絶対そうだよ。
麻生さん。。
275名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:57:10 ID:R+1FWCq3
>>272
普通やで。
何が激務なん?
276名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:57:22 ID:1QQTtRRQ
マイナーと言っても、耳鼻科は外科的な要素もあるから
一概にラクとは言えないな。

ある意味で一番オイシかったのは医系技官。
天下りもそれなりにあったから、若手はキツくても
後々はよかった。ただこれからは天下りは厳しくなるだろうから
今年は応募者が減ったとのこと。
あと医系技官は官僚と同じだから、臨床やりたい奴には向かないな。
277名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:58:13 ID:s4Ujl7Va
通常の勤務に加えて、週に8回のアルバイト。
ご苦労様です。
278名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:59:26 ID:Y8meDku8
ドクター・コトーがある意味、勝ち組なようだ
279名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:00:10 ID:eI3BVl5d
>>242
高校教師は月給は年齢×1万ぐらいだってね
そんでボーナス足せばそのぐらいか

>>244
共済だっけ?
厚生年金より多いんだよな
280名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:01:33 ID:i3mCSyst
>>242
手取りじゃないよね、総支給額でしょ
281名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:03:41 ID:uoE8T74r
研修医の給料がやたらといいところは、
研修医にやたらと責任を押し付けて、いざというときにトカゲのシッポ切りにするところが多い。

前の虎ノ門病院で研修医がマニュアル1ページ間違えて、
抗がん剤を10倍量投与ってのがあっただろ?

普通なら、研修医だろうと院内処方を薬剤師がチェックして、
おかしいところがあれば電話して確認するとかするんだよ。

ところがチェック対応ができる薬剤師ってのは優秀な人だから、
そういう人を雇うのをケチって、代わりに研修医の給与を上げ、
チェック責任まで研修医にきせるわけだ。

教育者であれば、研修医がミスをしてもバックアップできるような体制を敷くのが
ひいては患者のためにもなると思うが、それには金がかかるから、
研修医がミスしたら即患者に危険が及び、研修医の将来も破滅する仕組みのほうが
経営的にも有利だし、研修医さえ血祭りにあげれば病院を守れるという点からも、賢い。

そんな職場環境でもやっていける、というくらいに学生時代に勉強しまくったやつはそういうところで働けばいいさ。
俺のように、割と安全なところがいいっす、と思うやつは、給料は安くてもいいから、
同学年の女医学生と結婚して共働きでなんとかやっていこうとするわけよ。
282名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:05:40 ID:Si9l1z3w
若手はこんなもんじゃないの
役人だってこんなもん
283名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:06:09 ID:VfeDaOPe
病院の対応はサラリーマン的 削除した過去記事★20
http://nobukococky.at.webry.info/200808/article_38.html

抗生剤ミス 削除した過去記事★19
http://nobukococky.at.webry.info/200808/article_37.html
284名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:09:06 ID:Ju/Qkzem
>同学年の女医学生と結婚して共働きでなんとかやっていこうとするわけよ。

モテ自慢すか
285名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:09:56 ID:Xw9WJYYO
>>278
いや、現実にあの立場と環境だったら、間違いなく過労死する。

問題は「待機」なんだよ。
高校教師が夜中に呼び出されたりするか?
「○○町の業務が出来る市役所職員が今出張中だから、あなたは来週まで引っ越し出来ません」とか言われるか?

けど夜中でも早朝でも昼間でも、何か怪我や病気になれば必ず専門の医者が治療するだろ。
あいつら空から降ってくるわけじゃないんだぞ。
で、それが破綻しかけてるのが産婦人科なんだよ。
286名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:10:00 ID:IPsNqcnu
医師賠償責任保険の保険料の高さについても思い出してください。
287名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:10:30 ID:daDN9kjD
月八回の間違いだったと素直に認められないID:R+1FWCq3であった。
288ドロッポ医:2008/11/03(月) 00:11:03 ID:yBNHA+1r
>268

マイナー科で田舎基幹総合病院の一人医長で365日拘束やってるなんて

要領の悪いアホ中のアホwww
289名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:13:42 ID:rVqQ0Qzd
コンビニ店員て手取り二十万円台だったのか
まじか
290名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:15:11 ID:w7HiOnQ8
てか無理して内科や外科でやっていく必要も無いとは思うのだがねえ。
医者&作家の海堂も、外科から病理に移った。だからこそ執筆する時間が
取れたと言うし。

親が開業医とかなら話は別だが、リスク犯して内科外科産科で開業するより
保健所や健診協会なんかでマターリしながら定年までいた方がいいんじゃないのか?
291名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:16:13 ID:XR15wfEo
>>289
悪質という言い方がてきしているかはわからないけど、税金を十分に払っていない場合があるからな。

時給1100円 10時間勤務 20日勤務 → 22万円 →(10%天引) → 19.8万円振込み とか。
292名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:16:27 ID:ludTintN
手取り20万は羨ましい数字ですね。
私は手取り13万です。トイレ掃除ですが、医者も汚い人の嫌がる仕事ですね。
腐乱死体の検視とか、トイレ掃除よりやりたくない仕事です。
293名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:16:35 ID:Ju/Qkzem
>>290
それなら最初からわざわざ医者目指す必要もないと思うが
294名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:18:13 ID:zzr0rqNJ
創業者以外での会社役員の年齢制限を55歳までにしろよ。
295名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:18:36 ID:daDN9kjD
>>289
正社員であればの話。
コンビニ店員は殆どがパートかバイト。
バイトで月20貰うとなると週6で夜勤入らないと無理。
296名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:20:52 ID:6CaP9SRC
ちょwwwwwwwww


コンビニで手取り20万円って

よっぽど出来ないと、もらえねぇよwwwwwwwwwwwwwww
297名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:23:18 ID:XR15wfEo
>>296
サラリーマンと違って天引の方法が違うから、見かけでは達成可能。
脱税とも言うがw。
298名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:24:47 ID:w7HiOnQ8
>>293
生物系の研究をしたければ医師免許を取る意味はある。
医師免許があれば基礎でも何かしらのポストはゲット出来る。
(但し田舎の大学になる可能性も大きいが)
それこそ東大出て博士行って高学歴ワープアになるよりかはいいんじゃない?

公務員にしても、一般職に比べれば公衆衛生医は全然いい。
下手すれば公立病院よりも高待遇な自治体もあるからな。
299名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:25:03 ID:265xoTeX
>>262
だから、尊敬と金が欲しいなら、その国いけ
300名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:26:40 ID:5SvjqqpX
若手の手取りがいくらだろうと
ようはカネの問題じゃないんだよ、医師不足は。
夜一睡も出来なくても、給料安くても、割に合わなくても感謝され尊敬されてればまあ文句を言わずに医者は今まで働いてきたわけさ。
医者も患者もお互い様ってことで、阿吽の呼吸で、国際的に見てこれだけの低コストで何とか回って来た日本の医療だが、
社会が医者に対して原価コスト以上のサービスを当然の権利のように求めるようになってからすべてが狂いだした。
それならそれで、医者も「俺らも割りに合うことしかやらんぞ」、ってなってるだけのこと。

もう一度いうけど、カネをいくらつんだって行きたくない科、自分が犯罪者になる可能性の高い科には誰もいかないよ。

301名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:30:00 ID:rVqQ0Qzd
現場で働いてないやつが貰いすぎなだけじゃね?
医者だけに限らず
302名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:30:10 ID:265xoTeX
>社会が医者に対して原価コスト以上のサービスを当然の権利のように求める
これは改める必要があるな。
303名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:31:02 ID:d2NOeMUf
当直中は残業時間に入るんですか?
304名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:32:05 ID:n0j/+bPf
>>1
こんなの都会の医学部にいれば半ば常識だけど。
誰が広めたのか知らないけれど、医学部に行くのが一番
金を稼いで安定した生活ができるという迷信が高校生あたりに
蔓延しているが、金を稼いで安定した生活が送りたいなら
東大一橋早慶あたりの文系や東大の工学部に行く方が楽。
難易度に対する収入では早慶の文系は抜群w
医者のいい点はバイトしようと思ったら困らないことくらい。
305名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:33:08 ID:9J7dH+5B
「医療関係者」の常識は、世間の非常識 - Welcome BASALA'S BLOG - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.c●.jp/basala/diary/200811020000/

本来医者というのは、「人のため、人の命を助けるためになりたい」
という職業だったはずだった。
しかし、いまは、「金のため、自分の将来の安定のためになりたい」
と考える医者ばかりが生まれている。

(中略)

報道番組などでは
「お医者さんは一生懸命やっている」
「国の医療行政が悪い」
「医師が不足している」
「訴訟大国になりつつあるのが問題」

などと言っているが、一番の問題は、

「医者が医者の使命を忘れている」
ということではないだろうか。
警察官でも、消防士でも、海上保安官も、熱意と使命感の元、
金に置き換えられない、無償の情熱を注いでいる。
この類の職業の人たちは、並々ならぬ人間教育を受ける。
そうした人間教育を医大がしていないから、ドクハラが横行し、
自分のことしか考えない医者ばかりが輩出されるのだ。

「医者不足」なんて、本当かどうか。
「外科」「産科」「小児科」と「ER」の医師が足りないのは明白だが、
「眼科」「皮膚科」「形成外科(独立開業すると、美容整形医になる)
などが閉鎖になったなどと聞いたことがない。
要は、金儲けができ、安全な科を求める軟弱な医師ばかりになった
ということだ。
306名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:33:53 ID:fEiIn4cO
フリーター医師っていう検診を地方に単発でやりにいく医者(形だけ開業w)は今は辛うじてニッチだが、たぶん将来暗いよな。
50歳になってそれは体力的に難しい。
307名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:34:47 ID:rVqQ0Qzd
モンスターなんやらとかが増えたしね〜
世の中バカばっか
308名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:35:11 ID:TYvzO2SY
大学教授の給料の安さに泣ける;;
309名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:36:14 ID:w7HiOnQ8
医学部志向が強いのはどちらかと言えば西日本なんだよな。
地元に残れて安定している職は医者か公務員ぐらいしか無い。
ちなみに東大理系でも理・農は相当な損だけどな。
310名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:36:58 ID:fEiIn4cO
だいたい出来ると言われている人間が深く考えずに流れ込みはじめる業界はその時点でピークなんだよな。
本当に賢いやつはその道は歩まない
311名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:37:01 ID:2D0ENVP4
http://www.med.or.jp/teireikaiken/20071107_3.pdf
これの20枚目
在京キー局1431万円 41.7歳 だって。
なんでpdfにするかな。
テキストにすれば、コピペにして広がるのに。
312名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:38:40 ID:fEiIn4cO
>>309
西は真の文系エリートを見る機会がないからね。

313名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:40:28 ID:Eu0BNRVW
>高校教諭(35.4歳)が849.6万円

40代以上の高校教諭には1000万プレーヤーがあたりまえなのか?凄いなw
314名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:41:45 ID:fEiIn4cO
そもそも医者は国の金頼りの職業。
高度な技術を持ち自由診療で稼ぐ仕組みにしないとな。
そこらの内科とか検診位なら馬鹿でもできるから年収300万で良いだろ。
315名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:41:46 ID:ayRcdyil
医者不足→国が医者を増やす政策→医者が増える→医者の給料が減る(でもそれは嫌)


つまり、この記事は医者は増やしても給料は減らすなと言う布石
316エセ共産:2008/11/03(月) 00:42:40 ID:DSZU/wTF
とりあえず「病院のサロン的利用」を徹底排除したら
かなり余裕が出来るんじゃないの?

そのための医療負担率増大でしょw
317名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:45:12 ID:HLoVpWd0
たしか勤務医の平均は1200万くらいで一部上場企業より少しいい程度だからけっして高給じゃないと医師会は言ってたはず。
ちなみにサラリーマン全体だと公務員600万強、上場企業500万強、非上場企業400万弱で平均470万くらいだったと思うけど。
医師会は上場企業に勤めれば残業なんかしなくとも1000万くらいは稼げると思ってるのだろうか。
同じ稼ぎでも所得税は医者だと少ないし。
318名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:46:33 ID:fEiIn4cO
高度技能を備えた医者と低能診察医でクラス別けして点数を大幅に区別したら良いのに。
後者は300万位で。
ちなみに国家試験も区別で。
319名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:47:23 ID:w7HiOnQ8
>>314
ところがその健診医でも軽く1000万突破しちゃうんだからねえ。
ただし、健診医だとキャリアが身につかないので今のところは
そんなになり手が少ないが。

それこそ開業医も飽和になってきて、いかに開業を避けるかが
主題になれば、逆に健診や基礎なんかが超人気になる可能性もあるかもな。
そうなったら産科なんていよいよゼロになるだろうが。
320名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:49:07 ID:fEiIn4cO
開業医は稼いでるよ、はっきり言って。
開業医で年収1000万だとそれは単に自己裁量で仕事を減らしてるだけ。
勤務医を厚くするかわりに開業医を絞らないと。
321名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:49:25 ID:fRBqlvMT
地方じゃ 若手もオヤジも平均15万前後だよ
322名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:49:44 ID:2D0ENVP4
http://www.med.or.jp/teireikaiken/20070411_4.pdf
高校教諭の給与の謎

43.4歳で723.6万円
    ↓ 1000人以上
35.4歳が849.6万円

1000人以上の高校ってどこだ。
東京都とかの都立の教員全体とかなのか。
上の方は、実体とあってそうだが。
323名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:49:57 ID:w+HFo4eC
医者の問題は全て患者になる可能性のある人間に跳ね返る。
跳ね返っても問題ないんだったらそれでいいんだよ。
人間にとっての必然性が弱い他の仕事とは全く格が違うんだよ。
324名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:50:18 ID:265xoTeX
>>317
>同じ稼ぎでも所得税は医者だと少ないし。
kwsk
325名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:50:27 ID:oinXNE6O
こんな馬鹿ばっかり相手にして日本で医療する必要もあるまい。

患者は世界中どこにでもいる。
326名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:52:39 ID:E9Tu42UB
一部の底辺私大は知らんが、医学部に入れる奴らは控え目に見積もっても
早慶地方帝大くらい楽勝で入れる奴らなんだよな。
20才台の手取りの絶対値はどの業界も同じようなもんだけど、
時給換算や訴訟リスク考えたら明らかに割が合わなくね。
勤務医が高給取りという都市伝説は、医者以外は軒並み低学歴な医療業界の他職種、たぶん
看護師あたりが流したデマだと、
医者やってる高校同級生が言ってた。
327名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:52:54 ID:2Y/Sfps7
>>308
大学教授って、役職名だから、大企業部長みたいなもんだよな。

大学教員、で平均出さなきゃおかしいし、そしたらもっと低いはず。
328名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:53:04 ID:fEiIn4cO
平均年収なんて70代80代で自己裁量で仕事を減らして週2、3日で年収300万くらいにしてる開業医も含めてだからな。
医師に定年ないからな。
329名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:54:27 ID:mfAT6Jqk
うそ書くんじゃねーよ

うちの弟一年目の研修医だけど、手取り30もらってるぞ?
330名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:54:33 ID:uvHcVDKV
偏差値的に一番下の私立医大も早慶レベルだよ。
331名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:55:42 ID:fEiIn4cO
医者足りなければフィリピンあたりから医者呼べばいいんだよな。
看護師のように。
332名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:57:18 ID:fEiIn4cO
まあこれからは技能のないしょぼい経歴の医者は淘汰されるのは確かだろ。
10年後位には。
333名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:57:30 ID:XluhCsb5
ガス工事のどかちんも工事中は何千人という人間の生活がかかってるが給料安いよw
334名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:57:42 ID:uvHcVDKV
>>314
ボツリヌス注射とかが高度な技術で、自由診療がいいってか?
医者は技術者じゃねえんだよ、カスが。
335名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:57:50 ID:ZGYy79GA
>>305
あたってる部分もある。
女性が増えたのはいいが医師としては短命。家庭に入ってしまう。
また耳鼻科・皮膚科・眼科などは女医が多いことからも
女性が楽な仕事を選ぶ傾向にあるのが伺える。
336名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:58:50 ID:oinXNE6O
>>327
医学部大学教授と大企業部長が同じクラスだとー???

アホだな。
337名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:59:25 ID:2D0ENVP4
>>329
臨床研修医制度で、1,2年目は保証されている。
悲惨なのが、大学病院の無給医や大学院生、
公的な○○センターの若手の非常勤扱いの医師

30歳前後で、所属しているところからもらえるお金が
マイナス〜月20万以下 とか。
338名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:59:50 ID:w7HiOnQ8
>>326
医学部志望の高校生にあるパターンとしては、
@親が医者
A地方でも医師免許さえあれば食っていけるからとりあえず行っとこう
B成績がたまたま良かったから
C生物学やりたいが、理学部だと将来が不安
等等あるが、ある意味で賢いのがCなんだよな。
で基礎志望者が少ないからすんなりポストゲット、
東大理→博士→ポスドクで泪目よりかははるかに賢い選択だともいえる。

医師免許を持って病院以外に勤務するのが以外に勝ちなのかもしれないな。
339名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:02:04 ID:fEiIn4cO
医者も検診医あたりは単なるドカタだからな。
ここらは給与を絞れるだろ。
目標は年収300万くらいで。
340名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:05:46 ID:w7HiOnQ8
今の情勢だと研修終えていきなり健診所へ就職する奴とかいそうだな。
それこそ健診医なんて言っちゃ悪いが昔は墓場だったのにねえ。
341名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:05:51 ID:V8Km37Dc
パイロット高すぎだろ
規制業種のくせにどうにかしろよ

あと弁護士は851万で高校教師と2万しか差がないw
342名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:06:19 ID:tWg/EkIe
これはありえない
ほんとはぜんぜんもっともらってるはず
かなり少なめにいつも言うよなあ〜この業界は・・
343名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:06:35 ID:oinXNE6O
>>338
そして現実には医学部に入学すら出来なかった奴が、
2ちゃんで医師を叩いて医療を語る。

これが日本の現実。

医師免許を持って臨床から離れることが、今の主流って事すら気付いてない。
344名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:06:41 ID:2D0ENVP4
バイト代が高いことにも触れないと。
345名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:07:24 ID:fEiIn4cO
免許更新制、外国からの医師の導入、自由診療の拡大、医師国家試験の昜化で医師も技能により差を出せるし、無能医は排除淘汰され、医療費の総額を抑えることできる。

てかもはやこの流れになりかけてるけど。
346名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:07:52 ID:j949t4RM
>>342
自分の中にある世界観と外から入ってくる情報が違うと、
自分の世界観が正しいと断定してホルホルする国民と
同種だなお前。
347山師さん@トレード中:2008/11/03(月) 01:08:21 ID:9veVOXVX


★★★★重要★★★★

http://senkyomae.com/baikoku.htm

選挙に行く前にしってほしい売国議員リスト
348名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:10:21 ID:fEiIn4cO
でも医師としても有能ならば今後はより稼げるようになると思うぞ。
無能医が辛いだけで。
349名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:12:03 ID:3ulyffXr
おかしいなぁ。
俺の友人の親父は、T大出の医者で
G県にある国立病院勤務で都心の一等地に
マンション住まいだったんだが・・・
350名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:12:43 ID:LYaRhMkL



雇われサラリーマンで厚生年金・社会保険付きの勤務医の給料と、
経営自己責任・無年金・国民健康保険の中小企業経営者の開業医
の収入を同じ土俵で比べることは間違っている。

すべては、医療費亡国論にのっとって、医療費を減らさんとする、厚労省の目論見ですわ。
開業医VS勤務医 の概念を医師のみならず、一般国民にも浸透させて、医療費を削りに来るでしょう。

その結果、地域のかかりつけ医がどんどん減ります。
てことは、あぶれた患者は病院外来へ流れます。
これじゃ、勤務医も労働条件改善どころじゃないですねwww
患者は患者で、望んだときに望んだ主治医の望んだ診察は、当然受けられなくなるでしょう。


みなさん、乗せられすぎですよ。官僚に。



351名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:14:02 ID:oammGobw
昔脳の手術してた親戚の人が1件あたり50万ぐらいもらえるって言ってたよ。
こういうのこなさないとダメなんじゃ?
352名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:14:53 ID:qh5WPEIe
>>345
医者は喜ぶよ、それ
確実に儲かる人の方が多くなるから
353名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:14:57 ID:fEiIn4cO
厚労省も最終的には医師の輸入を考えてるからな。

おっと、ここまでだ。
んじゃ!
354名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:15:30 ID:fK07PilN
夜勤バイトとか高いんだよなあ。
それで救急車から電話があると、
専門じゃないからって断って1晩何もしないで金だけもらってる。
355名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:15:39 ID:V8Km37Dc
それ、失敗したら−5000万だからね。

開業コンサルタントがいて、訴訟リスクが低い皮膚科医とかで開業させるんだよ。
市場原理で生き残るのは良心ある医者じゃないよ。
356名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:16:34 ID:oinXNE6O
産学連携が急速に進んでる。
医師がバイオ関連で企業と提携。

結果、一般サラリーマンは特に必要もなく淘汰(有能なサラリーマンは別ね!)。
要するに医師が一般企業に参入してくる段階になってきた。

有能なサラリーマンは、これから参入してくる医師達と
同種での勝負を堪能しろよ!
357エセ共産:2008/11/03(月) 01:19:00 ID:DSZU/wTF
看護士・技師しか出来なかった業務を、供給過剰な医療事務に開放し、
医師にしか出来なかった事を、看護士・技師に開放すれば
コスト削減と人手不足解消の一石二鳥なんだと思うが、、、


>>336
違和感無い水準だと思うが、、、
358名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:20:58 ID:eLYDYhOz
>>345
医者に「技能」など必要なはずがない
全国どこに行っても同じように検査して
同じ診断つけて同じ薬を処方する、ことこそが理想。

今の時代に「名医」を求めるのは
「ブラックジャック」に脳味噌が冒されている証拠
359名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:23:05 ID:w7HiOnQ8
開業を考えなければ、医学部に言っても損は無いとは思うがなあ。
東大から国Tも試験合格者の半分は落とされるし、
かと言って外資もこんな状況じゃな。

だからこそ産業医大出て最終的に産業医続けないのはアホな選択だと思う。
QOLや身分は絶妙のバランスなのに。
360名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:24:43 ID:oinXNE6O
>>357
医学部教授なら悪くても大企業役員クラスだろう。

大企業部長ならせいぜい講師か医局長レベルじゃね?
361名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:25:48 ID:fEiIn4cO
ちなみにK大の岡野君(再生医療)ってどうよ?

>352
それが良いと思うぞ。
対照的に誰でも出来る位ならそれなりに誰でもくらいに。
362名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:25:49 ID:SPAlSKkz
手取り20万もなかったぞ?w
初年度15万、手取りは10万前後
昇給は年1万上限不明だったな
これでほぼ休日なしで日付が変わっても帰れない生活だった
10年位前だとこれが普通だったろ?
363名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:26:41 ID:tc/P7Nhh
嘘ばっかだな。
研修医時代さえ抜ければ高給だぞ。

色々と無税の小遣い入るし、当直は必ず5万円以上手当てつく。

開業医の比べると激務薄給なのは認めるけどさ。

勤務医でまともに週5働いて年収800万以下の医者なんて存在しない。
週5半日勤務のコンタクト医でもそれだけで500万ほどの報酬あるのにw
364名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:32:23 ID:tyxZdBdO
頑張って医者になっても20万円台か
激務だし、儲けるためにやる職業じゃないね
頑張れお医者さん
365名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:32:32 ID:I1NO3hUd
やっぱ、東京早慶文系卒20代前半で優良企業に入るのが勝ち組だわw
366エセ共産:2008/11/03(月) 01:33:32 ID:DSZU/wTF
>>358
同意。 結局、患者に親身に接し、ちゃんと検査や説明をして
現代医学での診断・処置さえしてれば、良い医者って判断されるが
そんなの症例DB構築してやれば、医学部入れない俺でも
かなりの精度で診断できるようになるのにと思う。

検査と医療行為さえ開放してくれれば、そこらの医者には負けない気がする。
367名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:33:35 ID:LYaRhMkL
雇われサラリーマンで厚生年金・社会保険付きの勤務医の給料と、
経営自己責任・無年金・国民健康保険の中小企業経営者の開業医 の収入を
同じ土俵で比べるという前提自体が間違っている。

開業医はいわば小企業の社長さん。事務・看護師・理学療法士など、従業員の給与と保険料を
保険収入(売り上げ)から支払って、生活の面倒を見ている。
もちろん、人件費だけではなく、設備投資・資金の借入返済etc 事業所業務を一手に引き受けている。
診療だけしてればいい勤務医とは、勤務条件がまったく違う。事業者とはそういうものです。
開業医は、頑張り次第で勤務医より収入多くて当たり前なんです。
頑張んない開業医は、勤務医より純収入が少ない人も多いです。
ただし、こういった方たちは、勤務医生活に疲れて開業し、収入より生活の質をとっただけの話でしょう。

開業医は自己責任でやっている事業者・・・・・考えればあたりまえの話なのに、
開業医は勤務医より儲けている、とマスコミに言われると、一般人どころか医師すら不平等だと
思ってしまっているのが現状です。医師が世間知らずと言われる所以でしょうwww

この情報操作は、医療費亡国論にのっとって、医療費を減らさんとする、厚労省の目論見であるとも
言えます。 開業医VS勤務医 の概念を医師のみならず、一般国民にも浸透させて、医療費を削りに
来るでしょう。

その結果、地域のかかりつけ医がどんどん減ります。
てことは、あぶれた患者は病院外来へ流れます。
これじゃ、勤務医も労働条件改善どころじゃないですねwww
患者は患者で、望んだときに望んだ主治医の望んだ診察は、当然受けられなくなるでしょう。


みなさん、乗せられすぎですよ。官僚に。
368名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:35:28 ID:tc/P7Nhh
>>364
世論操作乙

医学部人気が医者の高給を裏づけしている。

偏差値53しかなかった聖マリですら今は60超えてるのは医者が儲かるから。
周りに医者になった友人いないのか?
369名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:35:54 ID:WyhW4nlP
>>363少なくても俺の周りの医者もこの給料はないわ。
なんだかんだ言ってリーマンよりは遙かに高い
370名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:38:18 ID:og0p1gVY
俺プログラマだけど試用期間の2ヶ月は時給200円だったぜw
371名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:38:57 ID:tyxZdBdO
>>368
周囲に医者か〜いないねえ。
うまくやろうとすれば儲かるってこと?
それともこのニュースはうそってこと?
372名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:39:00 ID:fEiIn4cO
>開業医は自己責任でやってる事業者

ただ普通の個人事業と違うのは国からの金に依存。
いわば土建業界と同じなわけで。
工務店の社長さんと同じ。
373エセ共産:2008/11/03(月) 01:40:10 ID:DSZU/wTF
>研修医時代さえ抜ければ高給だぞ。
逆に聞くが、「月給40万のおいしそうな仕事」で
初めの数年が時給千円とかだったら、行きたいと思うか?



>>360
そこまで言うなら「有名大企業」って分類じゃなきゃおかしいだろう?
それか従業員1万人以上とか。
374名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:40:52 ID:6hrhm+T9
まあ医者が儲けるのはいいんじゃないか?
まがりなりにも高度な頭脳が必要な上に、ナマモノを扱い血やら便やら内臓とかにも縁が深い3K職業。
その上、最近はマスコミのおかげなのか尊敬すらされなくなってきている。

これで金貰えなかったらやってられんだろ。

最近二度ほど入院してみて、医者なんて仮に年収2000万もらえたとしても
やりたくないと思ったわ、正直。
375名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:41:20 ID:IFEuc0/x
若手=研修医の事だろ?
20万は仕方のない額だよ、研修医は勉強教えてもらってる身の奴隷みたいなもんだから。
でも、その2〜3年を抜けきればある程度稼げるようになる。
ガンガレ、医者の卵たちよ。
376名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:41:24 ID:WyhW4nlP
>>371ちょっと意図的に医者をワープアにしようとする記事だとは思う。
ちなみに別な調査だと勤務医の平均年収は1400万で開業医が2200万
377エセ共産:2008/11/03(月) 01:43:03 ID:DSZU/wTF
>>372
個人的に食いっぱぐれる事が皆無な自営業だよなw
事件化されさえしなけりゃ、どこでもやってける。


>>370
それはただのバカだろうw
378名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:44:51 ID:hoVnf+52
簡単に聖マリとか東海行って適当な科なら楽して稼げるんじゃね?
379名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:45:41 ID:tyxZdBdO
>>376
ほほほう
ちょっとバイアスかかってるのね。

まぁ、医者とかはある程度儲けられる職業であって欲しいと思うから、良かったわ
380名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:45:42 ID:V8Km37Dc
そう?
倒産の多い業界だと思うけどね・・・。
設備投資かかるし。
レントゲン室とかね。
381名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:46:05 ID:tc/P7Nhh
>>371
嘘。
小さめの総合病院に研修医終わって勤めだした俺の友達は
初任給が30数万だと言っていた。
その他、時給軽く5千円以上の無税バイトがあるので更に高給。
382エセ共産:2008/11/03(月) 01:46:25 ID:DSZU/wTF
医療機関を乗っ取ったりしてたグループの本社総務部員だけど
医療機関へ巡回してたりしたら、「冷臓庫」とか書かれてて
ウンチとかが一定期間保存されてて、怖くて開けられなかったw
383名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:46:45 ID:LYaRhMkL


>>372
ただし、医療費は保険料という名の「税金」から全てまかなわれますが、
材料・検査・処置・手術・書類作成料etc...すべての行為には、「保険点数」
という金額が国によって定められています。
エキスパートが処置しようが研修医が処置しようが、全ての価格は
自由に設定できません。値上げも値引きもできません。
そして、月に一回、保険審査というものがあり、患者の病名に合致した、
過剰のない医療行為であるか監査されます。
過剰請求や、請求点数のごまかしがわずかでもあれば、保険診療停止
=病院倒産  です。

一般の方にお願いです。
医療社会の仕組みをもっとよく知ってください。

384名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:49:22 ID:tc/P7Nhh
>>373
> >研修医時代さえ抜ければ高給だぞ。
> 逆に聞くが、「月給40万のおいしそうな仕事」で
> 初めの数年が時給千円とかだったら、行きたいと思うか?

思うから医学部人気なんだろw
進学校では先輩コネクションで医者の厚遇ぶり安定性は知れ渡っている。
つーか親が医者だと親の病院で研修までやって楽なとこも多い。
医者も世襲みたいなとこあるし親が金持ちだと研修医時代も苦労が少ない。
385名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:50:32 ID:WyhW4nlP
>>379灘高あたりの進路指導も東大行くなら医学部行けと勧めてるらしいしな。
実際、そのぐらいの学力の人が東大出てリーマンになるのはモッタいないと思う。
官僚なるなら東大もありだが
386名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:51:21 ID:znrEB2Ek
日曜深夜この時間に帰ってきた勤務医4年目
早ければ21時遅ければ25時で平日は家に帰ってもすべて待機で24時間オンコール
僕の年収は残業等の手当てすべて込みで750万円(額面)
辞めたい・・・
387名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:51:50 ID:oinXNE6O
>>373
従業員数は全く関係ないだろう(烏合の衆)?
あくまでレベルの問題。

大企業でもただの社員は能力ない奴が多いし・・・
逆に医師で能力ない奴は少ないぞ。

その中でも生き残ってる医学部の教授は、役員レベルとみて良いと思うがな。

役員会議=教授会 じゃね?
388名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:52:57 ID:IPsNqcnu
開業医や病院経営してるならともかく、
勤務医はあまり自分の子供を医者にはしたくないと思ってるぞ。
389名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:54:35 ID:LYaRhMkL

>>384
世襲にかまけて研修医時代を楽しようとすれば、駄目医者になるのは確実です。
必ず、10年目以降に後悔するときがやってきます。


あなたがもし現役高校生なら、医者には向いていないと思います。
やめときなさい。
そんな志の低い人には医療を志してほしく無いです。
他の研修医や指導医のやる気を削ぐだけですわwwwwwww
はっきり言って、邪魔。
いらん。


390名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:55:33 ID:tc/P7Nhh
>>385
医者は腐っても地方で開業すれば年収1000万円
帝京大のバカでもね
50代でも60代でも転職し放題

リーマン研究者は東大理Tや東工大出ていてもリストラされれば
よほどの特殊技能ない35才以上は限り大幅年収減か無職
東工大卒とかのリーマン技術職がバブル崩壊のリストラで年収450万円くらいで中小企業で馬車馬のように働いていることなんてザラ
391名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:56:01 ID:Wq9Nkqep
自治体病院の場合、高いのは事務員と古参看護士。医師は薄給
392エセ共産:2008/11/03(月) 01:56:41 ID:DSZU/wTF
>>384
つまりあれか? ITでも2割くらいはまともなとこあるのに
「ITはきつい、自殺するヤツとかも居る」とか
イメージ悪くさせて、競争減らそうとするやつが多いってこと?
By,残業ほとんどした事無いIT職w


>>386
少し安いね。
393名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:59:21 ID:tc/P7Nhh
>>389
はぁ?俺は医者でも高校生でもない。

医者の恵まれた実態を知ってるから述べているだけ。

よく報道される

× 勤務医が激務薄給

○ 開業医に比べれば激務で薄給だが年収は最低でも1000万円以上は確実

これが真実。
394名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:59:39 ID:WyhW4nlP
>>390そういう意味では東大卒も民間リーマンならしょうもない人生なのよな。
まぁしょうもないの度合いでいえは三流大卒リーマンにさらにしょうもないが。
どっちにしろリーマンは誰も幸せになれないというシステムな気がするw
395名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:00:12 ID:oinXNE6O
>>390
馬車馬のように働いて文句言ってるなら、医学部行けよ!
有能な奴がリストラで無職になるのは、国益に反する。

無職で文句言ってるなら、医学部いけ!
その後に医師を本業とするかどうかはお前の判断!
人生、甘くないぞ。
396エセ共産:2008/11/03(月) 02:00:37 ID:DSZU/wTF
>>389
おまいの思う優秀な医者て何だよ?


>>387
ステイタスみたいな話じゃないなら興味ない。
397名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:01:14 ID:9aYhyLSp
〜亡くなっていたいた〜
歌手のフランク永井氏が、都内の自宅で10月27日に亡くなっていたいた事が明らかになった。
76歳。フランク氏は「有楽町で逢いましょう」「おまえに」「君恋し」等のヒット曲で、日本のムード歌謡の一時代を築いた。
ttp://niwango.jp/pc/niwanews/search.php?id=24863
398エセ共産:2008/11/03(月) 02:02:35 ID:DSZU/wTF
結論:医師への参入障壁があまりにも高いのが問題
結論:医師への参入障壁があまりにも高いのが問題
結論:医師への参入障壁があまりにも高いのが問題

せいぜい一般学部の2倍程度まで下げさせろw
399名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:03:09 ID:WyhW4nlP
>>386極端な話、ちょっと疲れたら海外に一年遊びに行くのもアリだよ。
医者ならではの特権だ。これをリーマンやったら社会的に抹殺されるけどねw
400名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:03:21 ID:LYaRhMkL


>>393
あなたが単細胞な思考の持ち主だということは良く解りました。

官僚並みに硬直した頭脳ですね。

報道を鵜呑みにしてリテラシーすら弁えていない。

おめでとうございました。

401名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:04:41 ID:qh5WPEIe
>>398
馬鹿が医者になるのはさすがに勘弁
402名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:04:54 ID:G7PEYQr2
少なくとも理系トップ学部の給料にしちゃあ少なすぎると思うな
早慶文系なんて余裕で入れるクラスだろこいつらって・・・医系底辺私大はしらんが

ていうかね、現場の技術屋とかの価値って何なんだよと
上層で何か弄ってる文系様にお聞きしたいですわ、奴隷っすか
403名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:05:39 ID:tc/P7Nhh
>>394
だから灘高とかでは東大理Tより医学部を薦めている。


>>395
>有能な奴がリストラで無職になるのは、国益に反する。

君、社会人?
会社は甘くないぞ。
有能でも会社の業績や上司との折り合いで簡単にリストラされるのがリーマン。
どんなに無能でも年収1000万円以上が保証されているのが医者。

世間知らずもここまでくると・・・w


>>400
医者の厚遇がバレないように必死ですなw
誰も削らない聖域だからなw
404名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:07:14 ID:sPu1xx1i
いっつも思うのだが優秀じゃないと医者って務まらんの?
早稲田レベルじゃだめなの?
405名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:08:32 ID:tc/P7Nhh
>>401
今の30代以上の私大医学部の医者は慶応医など一部除いて
マーチ理系より学力低いぞ。

西川女史なんて聖マリで世ゼミ偏差値54。
当時のマーチ理工系は最低でも55〜63くらい。

ただし学費は年間500〜1000万は私大だと必要だけどw
406名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:08:35 ID:G7PEYQr2
>>392
IT系だが残業なんてプライム張ってる会社とプロマネの力量次第ジャネ?
7年やってきてここ18ヶ月はほぼ残業なし、その前は月100半年継続とか

2割まともではなくて一番上のポジションにいるデカイトコがカスなだけd
407名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:08:52 ID:WyhW4nlP
>>402日本の技術者冷遇はホント問題だな。
思うに、中学時代によくいた頭はいいけどガリ勉ないじめられっ子みたいな存在なんだわな。
会社の中のいじめられっ子
408名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:11:42 ID:WyhW4nlP
>>405学費を考慮してもリーマンよりはいいなww
ペイはできる
409名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:12:04 ID:oinXNE6O
>>403
よく読め!

有能なのに馬車馬のように働いても医師より恵まれていないってことだろう?
そこまで言うなら、文句言わずに医学部行けよ!

どんなに無能でも年収1000万円以上が保証されているのが医者なんだろう?
お前のように有能なら余裕で医学部に入学出来るだろう?

医師になったら保証されるんだろう?
医学部行けよ!
410名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:13:38 ID:ZX97pB/c
>>16 友人が産婦人科で研修医してるが、労働時間が週120時間以上らしいよ

↑という事は週120h→週6勤務で20h/day→月30日とすると(120x4)+(20x2)=520h
月520時間も働いているのか?年間6240時間・・残業約4100時間???
年間960時間が過労死認定基準でしょ? 過労死ラインを4回以上超えてるじゃないか?
医者ってすごいな・・・超人だわw・・・これからは尊敬するよ!!!
この時間が本当なら年収700万くらいはないと割に合わないよね・・・
411エセ共産:2008/11/03(月) 02:13:59 ID:DSZU/wTF
>>401
ヤブに引っかかるバカは救わなくても良いだろう?


> 2割まともではなくて一番上のポジションにいるデカイトコがカスなだけd
もっと詳しく!
412名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:14:19 ID:LYaRhMkL


>>409
tc/P7Nhh は自宅から書き込みのお役人か、
コンプレックスの塊のような筋金入りだから。

ほっとこうよ。
413名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:15:57 ID:tc/P7Nhh
>>412
医者の厚遇がバレることから矛先逸らそうと必死だよねw
414名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:16:04 ID:WyhW4nlP
>>409横レスだが、簡単に入学できて二年医学部に在籍するだけで医者になれるならなりたいなぁww

独り言だ。無視してくれw
415エセ共産:2008/11/03(月) 02:18:51 ID:DSZU/wTF
結局おまいらは、
「医師の質を全体的に下げてでも、人手不足を解消したら
医療の質は上がる」という考え方には賛成なのか?

ぶっちゃけ、秋葉通り魔事件みたいに少数の死人が出て
国民全体が(医療費抑制)良くなるのなら勘定は合うと思うんだが、、、
416名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:19:45 ID:6hrhm+T9
>>407
俺、メーカー系何社かの人事知ってるんだけどさ。
技術者軽視は給与面だとたぶんウソだと思うぜ?
トップ層に比べりゃ低いが、並みの文系に比べるとかなり多めに貰っているはず。
技術者軽視というよりも、経営層まで行けるだけのパスが無いだけだと思うんだが。

少なくとも役員クラスを除けば、平均すると理系技術者が実は一番多く貰っていると思うぜ?
417名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:19:59 ID:LYaRhMkL

>>413
またそれ? 
馬鹿の言い分てのには全く気分乗らねえもんだな。

418名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:21:06 ID:BKf4C/eV
      /     / ̄|    \
      |     /   |     |  
      |    ( ̄人 ̄)     | 二・人・合・わ・せ・て・!
      |   __   __   |  
      \ \・/  \・/ /
        \        /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ご冥福をお祈りします!
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     | 二・人・合・わ・せ・て・!
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
419名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:21:22 ID:eLYDYhOz
厚労省は、医療費引き締めで人件費が削減され、
自然に医師の給料が下がることを期待していた。

ところが実際には、自治体病院をはじめとする給料の安い病院から
医者が逃げるだけの結果に終わってしまった。

市場原理から考えれば供給を過剰にすることこそ
給料を下げる最も有効な手段となるのに
厚労省は、そこを読み間違えた。

医者を3倍に増やせば
給料は下がるし、残業は減るし、悪い医者は淘汰されるであろう
420名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:21:54 ID:WyhW4nlP
>>416まぁ中間に技術者が集まってて、上と下が文系なのはあるかもね
421名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:21:56 ID:V8Km37Dc
いや、皮膚科医が増えるだけ。
422名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:24:08 ID:V8Km37Dc
それとすでに設備投資がある程度ペイしてる開業医が
安い給料で永遠に開業できない新人医師をこき使えるようになるだけ。
423名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:25:10 ID:G7PEYQr2
>>416
そりはハード屋さんはそうだと思われ
ソフト屋さんは全体の9割くらい占めるハズのPG,SEが奴隷階級

客向けの単価でSEな漏れ80-110万
営業から聞き出した限りでこの幅だな
他がどうかは知らんが。。。
424名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:25:23 ID:JLkJq1nv
手取り20万なら良い方だろ
425名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:29:38 ID:oinXNE6O
>>419
近年ようやくグローバル化が標準となりつつあるが、医療業界は100年以上
前からグローバル化が標準だった。

特に最近は、日本に留まる必要がない。
医師の海外流出が本格化するのは来年からだろう。

これから医師を3倍に増やしても遅いよ。
厚労省は医療がグローバルである事を熟知していなかったことが敗因。
426エセ共産:2008/11/03(月) 02:29:41 ID:DSZU/wTF
>>414
医師免許の合格率って90%超えてるから
(就職志望も含めた)高校生の偏差値60程度の頭(上位20%?)と
学費とサボらない気力があれば、医師に成れると思う。


俺が絶対王政だったら、内科分野・消化器官(口〜肛門まで)系分野
外科分野・神経分野・眼科分野・女子供分野・精神分野・歯科分野
とかで医師免許を分野で分けて、専門化で質の低下防ぐけど。
427名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:31:17 ID:/WKCsh4U
>>426

ヒント
医学部に入れる人間が受けて合格率90%前後
428名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:32:12 ID:tc/P7Nhh
>>419
医療費を増やさず医学部定員も増やさずに医者不足(見せかけの)を解消する方法

・開業医に緊急の夜間勤務医を週1以上義務付け
・楽な科(皮膚科、内科、心療内科、整形など)の開業医が儲からない点数制度にする
・ハイリスクな産科や脳外科、ERなどの勤務医の待遇を上記の開業医改革で浮いた金で向上させる

これだけ、やれば簡単に改善するのに利権守る為に絶対やらないw
429名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:33:29 ID:WyhW4nlP
>>426 高校時代は河合で偏差値63ぐらいだったけど
今模試受けたら、よくて40ぐらいだろうなぁw
正直無理だと思うw
430名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:33:31 ID:h0K5sRKa
>>1
手取り20万台とかよくわかんねーよ。税引き前で書けよ
普通なら手取りっつったら額面から社会保険と各種税金引いた金額
そこからまぁ交通費くらいは引いてもいいか。そんなもんだろ?

これで家賃とか財形とか保険とか引いてんじゃねーの?

そもそも手取り20万で国保と国年払うとしたら
コンビニバイトじゃまず無理じゃねーのかな?
431エセ共産:2008/11/03(月) 02:37:35 ID:DSZU/wTF
>>427
つまり入学次点でかなり振り分けられてるって事だろう?
結局怠けなきゃ合格できんじゃん。


ところで医師量産して>>426 の専門分化で質を維持案は無視か?
432名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:38:06 ID:/WKCsh4U
>>428
内科が楽な科って本気で言ってんの?

それと、開業医に夜間の救急を手伝わせるなんてナンセンスもいいとこ。
全く業務形態の違う会社で働いている人間を助っ人で雇うようなもの。
そこまでして雇わないといけないところは患者が殺到するところだから、
慣れない人間が現場に出るなんて、非効率も甚だしい。

ちなみに休日昼間の救急を手伝わせてる事はもう当たり前のようにあちこちで始まってます。
利権利権って、便利な言葉だねw
433エセ共産:2008/11/03(月) 02:40:16 ID:DSZU/wTF
よく考えたら医師には福利厚生必要ないだろう?

雇用保険は使わなくて良いだろうし
健保は要らん、年金は入るだけ無駄、
あ、労災があるかwww
434名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:41:39 ID:oinXNE6O
>>428
なるほど。それは今回の不況対策にも使えるなー。

1)サラリーマン全員、週一回以上の48時間連続労働の義務付け(夜勤代・当直代はなし)。
2)楽な会社を儲からないようにする。
3)上記の金が浮いた分をトヨタ様に寄付する。

これだけ、やれば不況も簡単に改善するのにお前らサラリーマンは利権を守る為に絶対やらないw
435名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:42:33 ID:LYaRhMkL

>>432

だから、tc/P7Nhh は役所関係者だって。

台詞が彼らがこれからやろうとしてることそのまんまやもんwww
436名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:42:52 ID:eLYDYhOz
開放型の医師会病院のようなところで
開業医が病棟業務とか当直業務を
たまーに(月1くらい)やるところが
現に存在しているけど

ナースは戦々恐々(=Drが使い物にならないから)、
で、ひそかに通常の勤務医がバックアップ

という体制で臨んでいることは秘密
437名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:43:18 ID:/WKCsh4U
>>431
内科って一口に言ってるけど

神経内科(脳神経・変性疾患など)
循環器内科(心臓)
腎臓内科(腎臓)
血液内科(貧血・出血疾患から白血病・悪性腫瘍まで)
代謝内分泌内科(糖尿病や甲状腺から脳の下垂体とか)
膠原病内科(リウマチに類する難病)
感染症内科
消化器内科

これだけあって、どれも足りてないんですけど。
どうやって分けるのさw

それと、外科でも、首から上は耳鼻咽喉科と脳神経外科で住み分けがあるし、
対象疾患も全然違う。

そもそも、専門分化し過ぎてダメになったのはイカン!って国民が言ったから、
今の臨床研修制度が導入されたんじゃないの?w
もっと過激に逆戻り?w
438名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:43:37 ID:xhMAPDpF
定年まで同じ病院で働くなんてほとんどないから、
下手すると看護職より生涯賃金が低いことも少なくない
ってのが病院の常識だと思っている。
439エセ共産:2008/11/03(月) 02:45:22 ID:DSZU/wTF
>>434
市場原理で動いてる分野なら、ほっといても改善されるだろ。
需給が大きく崩れたら、労働搾取みたいな状態には陥るがw
440名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:45:42 ID:tc/P7Nhh
>>432
> >>428
> 内科が楽な科って本気で言ってんの?

軽症は薬出すだけ。
重症や疑わしい症例は総合病院送り。
ノーリスクノーリターン。

俺の近所の内科は一日7時間診療で週休2日で開業してから豪邸を2軒建てたぞw
GWや盆や年末年始は長期休暇取ってハワイとか家族で行って真っ黒に日焼けして帰ってくるのがお決まり。

>ちなみに休日昼間の救急を手伝わせてる事はもう当たり前のようにあちこちで始まってます。

始まってないから医者不足って騒いでいるんだろ。
一部を誇張して利権守るの必死だなw

441名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:46:04 ID:lB8FDgl9
>>432
内科が楽ってのはないな。医者じゃないがわかる。

>慣れない人間が現場に出るなんて、非効率も甚だしい。
何度か行ってたら慣れるってw
人数が足りないのに非効率もくそもない。
看護婦が10人いても医者1人の代わりにはならないってことわからない?
442名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:49:29 ID:LYaRhMkL

>俺の近所の内科は一日7時間診療で週休2日で開業してから豪邸を2軒建てたぞw

へええ。うらやましい。そんな経営でそんな贅沢できるんだ。
まともにやってたら、数年持たないよ。
よほど田舎で競合無いか・・・もしくは・・・やばいんじゃないの?そこ。
超レアケースだわww
443名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:49:43 ID:xhMAPDpF
>>440
最後の砦の総合病院の内科医がいなくなってるんじゃないすか
444エセ共産:2008/11/03(月) 02:49:58 ID:DSZU/wTF
>>437
全ての分野を医師免許1つでくくるほうが無理が無いか?
歯科医みたいに完全分業にしたら、
それなりに質の向上が図れるってこと。
445名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:51:53 ID:tc/P7Nhh
>>434
つーか、そういう民間企業なんて中小だと普通にたくさんあるぞ。

>>435
利権、守りたいので必死だな。
役人同様、医者も税金の寄生虫だな。


>>440
ノーリスクハイリターンに訂正

>>443
重病患者の多く開業医より薄給な勤務は人気ありません。
当然だろ?開業して内科開いた方が全てにおいて良いことだらけ。
446名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:53:08 ID:/WKCsh4U
>>440
>軽症は薬出すだけ。
>重症や疑わしい症例は総合病院送り。
>ノーリスクノーリターン。
軽症と重症をちゃんと見抜くのは経験が必要です。
それが出来るならちゃんとした開業医。真っ当な役割。
なんだ、結局お金の話なんだねw

>始まってないから医者不足って騒いでいるんだろ。
>一部を誇張して利権守るの必死だなw
始まってるところはそもそも開業医も多い人口の多いところですが。
それでも足りないから医者不足って言ってるだけ。
「利権」って何?具体的に言ってくれ。

>何度か行ってたら慣れるってw
>看護婦が10人いても医者1人の代わりにはならないってことわからない?
それはわかる。
447名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:54:19 ID:+bF4J5E0
>>5
私もそんなにもらってないです。。。
448エセ共産:2008/11/03(月) 02:55:28 ID:DSZU/wTF
俺も内科医は楽な部類だと思うぞ。

内科分野で重病なんてあるか?
449名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:55:32 ID:vTZQxTFy
10年前は研修1年目手取り10万円、、、、、
450名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:56:56 ID:LYaRhMkL

特異例をさも一般例のように語り、情報操作するtc/P7Nhh。
しかも、「利権」の一点張りの芸の無さw
451名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:56:56 ID:xhMAPDpF
医者って高給取りで何が悪いのかわからない
452名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:57:06 ID:ZX97pB/c
>>434
なんでそんな必死なんだよw
岐阜在住なんだがヤブ医者が多くてたまらんぜw医者は優秀なんだよね?
祖父は誤診の為に死んだ(まあガンなんで余命期間の誤差だが・・)
去年高熱が出て診療に行った時なぞ「分かりません」とか言われたんだがw
自分で点滴するように医者に対して指示してやったよ俺がw
あのままだったら死んでたと思うよw尋常でない汗が滝のようだったからなw
(言葉を失うくらい滝のような汗がでていたのに・・・)
どうなってんの?医者ってすごいんでしょう?頭良いんだよね?
もうこんな事ならさ・・

医者も派遣にすれば?そうすれば医療費削減じゃねw
453エセ共産:2008/11/03(月) 02:57:23 ID:DSZU/wTF
>>看護婦が10人いても医者1人の代わりにはならないってことわからない?
>それはわかる

病院に「医師1人か看護士10人どっちが欲しい?」って聞いたら
どっちとるの?
454名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:00:09 ID:/WKCsh4U
>>437
うーん
歯科で扱う代表的な疾患は全身状態とあんまり関係ないからね。
専門分化っていうか、完全な別物。

もちろん
歯周病があれば心内膜炎のリスク↑とか
歯を抜いておかないとビスフォスフォネートが使えないとか
内科がらみの事項もあるけれどね。

確かに全部分けて、免許も全部分けるってのはありかも知れんが、
俺は悪性腫瘍扱ってるけど、横断的に次々と色んな分野の症状が出てくる事も珍しくないしなあ。
内科外科は全部一通り勉強しておいて良かったと思っているし、耳鼻科や眼科や精神科の知識も持ってて良かったと思うことの方が多い。
もちろん横断的な知識を必要としない分野もたくさんあるだろうが。
455エセ共産:2008/11/03(月) 03:00:55 ID:DSZU/wTF
ってか、変換の問題なんだけど
看護婦→女だけじゃない
看護士→看護師だ

どっちで誤変換したほうがマシだろう?
456名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:02:27 ID:OLW3jqEP
月収20万円で1ミス=人生オワタの可能性のある仕事やってんだからたいしたもんだぜ。
日本の未来は明るい(^^)
457名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:03:04 ID:/WKCsh4U
>>453

それは病院によると思う。
きちんと医者が揃ってる病院なら看護師を取ると思うし、
田舎なら逆に医師を取るかも。
でも、いくら医師を増やしても看護師が少なかったら患者さんに目が行き届かないし、
そうなると病床数埋められないから、病院として收入ダウンになって、結局医者も雇えなくなるかなあ。
458名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:03:07 ID:oinXNE6O
>>448
内科の病気で重病なんてないと断言できるなら、病院に行かなくていいんじゃない?
行く行かないは、(今のところ)もちろん自己責任でね!

tc/P7Nhh
お前が言ってることは、さっきからハイリスク・ノータリン。
459エセ共産:2008/11/03(月) 03:04:03 ID:DSZU/wTF
>>454
横断知識が必要なのは当たり前だと思うぞ。

でも専門分野の足切りを80%とかにする代わりに
横断分野の足切りは60%とかにしたら
目指す分野に打ち込めるとは思わんか?
460名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:08:31 ID:oinXNE6O
>>452
誤診の為に死んだって?どんな誤診だったの?

自分で点滴するように医者に対して指示してやったよ俺がw
お前、もしも医師免許もってなければ、それ犯罪だよ!
461名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:09:29 ID:/WKCsh4U
>>459
あんまり思わないな。
国家試験は所詮単純に知識を聞いてるだけだし、必ずしも最新の治療内容は反映されない。
実際に病態を判断して、どういった時にどの薬剤をどうつかって、何を目安にコントロールするのか、
みたいな事は、働き始めないと分からない事の方が多いし、
そういった事項は、むしろ働き始めてからの方が圧倒的に身に付くと思う。

それと周りを見てても、目指す分野ってのは働き始めてから変わる事が多い。
俺も学生時代に全く興味が無かった分野に進んでるしね。
462名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:12:13 ID:BUdOjFXa
うはこりゃあかんわ
人体いじり職がコンビニ並?


いったいどこの国だ
463名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:13:53 ID:BUdOjFXa
さらにモンスターでほんとやばいな
464エセ共産:2008/11/03(月) 03:14:55 ID:DSZU/wTF
>>458
アフォか。

死にかけてる重症者を専門科へ振り分けてみたら
自分が対処しなくちゃいけない患者が居なくなる科という事だ。

By,高校の頃から生活医学系に興味があり、本を百冊以上読んでいて
大学のIT派遣(病院IT化)で救急病院行ったら、
てんやわんやで作業が進まず、救急受付も手伝わされたので
症状聞いて診察先を振り分けていたら、ベテラン看護士に「私より的確な振分けだ」と言われ
当直バイトを勧められた経済学士w
465エセ共産:2008/11/03(月) 03:17:54 ID:DSZU/wTF
>お前、もしも医師免許もってなければ、それ犯罪だよ!
医師に治療方針の希望出すのが違法なのかよw


>俺も学生時代に全く興味が無かった分野に進んでるしね
それは単にバカで遠回りしただけ。
466名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:20:34 ID:/WKCsh4U
>症状聞いて診察先を振り分けていたら、
>ベテラン看護士に「私より的確な振分けだ」と言われ

単にその看護師がしょぼいだけじゃ?

あと、その病院での「内科」の位置付けは?
普通、「内科」ってのは各専門分野の集合体として存在するんだけど。
もしかして、その病院は軽症を見るだけのために「内科」という枠を用意していたのかな?
467名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:22:16 ID:oinXNE6O
>>464
なるほど。
ベテラン看護士に「私より的確な振分けだ」と言われ ・・・
褒められて喜んだ経済学士が、医師と同等かそれ以上の知識を持っていると
信じ込んだのか。
468名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:22:32 ID:/WKCsh4U
>それは単にバカで遠回りしただけ。

はははそうかも知れない。
君、攻撃的だね。
469エセ共産:2008/11/03(月) 03:24:27 ID:DSZU/wTF
>単にその看護師がしょぼいだけじゃ?
体の基本的な仕組みを論理的に理解してさえ居れば
振分けはできると思うし、専門卒の看護士と
大学生なら知能は大学生のほうが高いから、そういう結果もあるかもよw

>あと、その病院での「内科」の位置付けは?
昔だから覚えてない。

>普通、「内科」ってのは各専門分野の集合体として存在するんだけど。
って事はやっぱり内科が看取る病気は皆無なんだよね?
470名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:24:37 ID:/WKCsh4U
>>465
>医師に治療方針の希望出すのが違法なのかよw

どんな内容なのかkwsk
471名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:24:54 ID:LYaRhMkL

>>tc/P7Nhh

もう寝たのか? そんなんじゃあ、当直明けの100人外来は勤まらんぞw
472名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:27:44 ID:/WKCsh4U
>>469
いや、だからさ、
エセ共産氏の中での「内科」の位置付けがちょっと違う気がする。
例えば、心筋梗塞とか急性膵炎はれっきとした内科疾患だけど、
心筋梗塞で循環器内科が看取ったら、それは内科が看取った事になるし、
急性膵炎で消化器内科が看取ったら、それも内科が看取った事になるし、
そういう意味で「内科」が看取る病気は山ほどあるよ。
473名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:27:53 ID:lB8FDgl9
書き込んでる医者らしき奴、暇じゃんw
474名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:28:12 ID:xNdVdCDK
当直と時間外労働は別カウント

両方足すと月四の当直48h+80h(最小レヴェル)
ちなみにオンコールというものもあってだな・・・
475名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:29:20 ID:/WKCsh4U
>>473
仰るとおり。本日は暇なのですよw
476エセ共産:2008/11/03(月) 03:30:41 ID:DSZU/wTF
>>467
いや、単におだてて手伝わせたかっただけだと思うが
たった数日しか手伝ってないただの部外者なのに
「手際良く対処して頂いてありがとう」みたいに
何人にも言われて図に乗ったw

真面目に急患振分けの職種考えたが、女メインの医療事務や
可愛い子以外の病人を触れないといけない技師もイヤで諦めたw
477名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:30:52 ID:pZpja3rn
医師会の謀略情報
478名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:34:33 ID:oinXNE6O
要約すると
派遣労働に苦しむ人が、幻覚と幻聴・妄想が出現して抗精神病薬かなんかを飲んで
悪性症候群を発症。

大量の汗が出て本人はもうろう状態で。それを見た主治医が点滴。
症状は改善したが、本人は自分が治したと信じ込んでいる。

悔しいから医師叩き。

って感じかー
479エセ共産:2008/11/03(月) 03:35:16 ID:DSZU/wTF
>>470
明日大事な会議があるから、注射1発で治せとか
しんどい治療するくらいなら、死ぬかもしれない手術で治せとか?


>>472
無理やり内科って付けないといけないくらい
内科だけの重病って無いわけねw


>>473
納得w
480名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:36:00 ID:4jCK24hl
なんだよ、この問題のすり替え記事。
開業医の診療報酬を下げてからいいやがれ。
481名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:36:46 ID:tc/P7Nhh
>>471
粘着してまだやってたのかw

おまえ、医者だろ?
しかも帝京とかバカな私大医学部卒だろ?

医者の裏の利権制度暴露されて必死に反論してるけど痛々しいよ。
俺の提案した>>428を実行しろ。
今の医療界の癌は楽して儲けている科の開業医。
それに反論している時点で医師の利権を守ろうとする医師側の自己弁護にしか思えない。


>>428>>376が真実。
報酬は更に無税の裏報酬なんかたくさんある。
その他の補足は俺のレスでも抽出してくれ。
では寝る。
482名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:40:20 ID:LYaRhMkL

さっきからROMってると DSZU/wTF は
「内科」の定義を理解してないみたいだね。

振り分けで感謝されて満足したり。
「内科」を簡単と見たり。

まさに、これが経験と知識の無い研修医や素人の感覚なんだよなあ。
10年目過ぎると、「内科」は本当に出来る人にしか出来ないと思えるようになる。
医学は内科に始まり内科に終わると言う所以。
この感覚は、見ただけじゃわからんよ。
483名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:41:07 ID:xNdVdCDK
>>472
無理やり内科って付けないといけないくらい
内科だけの重病って無いわけねw

まじめにこの発言の意味が「わからんです
読解力足りんわたしに教えてください
484名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:41:46 ID:/WKCsh4U
>>479
「循環器内科」とか「消化器内科」ってのは、
名が指す通りの臓器を見る内科って事だが。

君のいう「内科」とは、何を診察・診断する科なの?
485名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:42:40 ID:LYaRhMkL

>>tc/P7Nhh
おやすみ、頑固じじい♪
また遊んでね^ ^
486名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:42:43 ID:vxc3aSUM
いまの医者はなんでも原因わからないとストレスにするから、よくない。
馬鹿ばっかり。
487名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:50:18 ID:ohjzSfJl
また得意の三味線ですかw
488名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:58:03 ID:/WKCsh4U
内科の定義に触れてから、自称経済学士のレスが途絶えたな。
489エセ共産:2008/11/03(月) 03:58:48 ID:DSZU/wTF
>>483
内科を標榜してたら、手に負えなければ全て循環器科や消化器科などの
専門科へ回してしまえば良いから、内科は楽って事。
自分で責任負わなくて良いのが、どんだけ楽かw


>>486
CEが「Winだから」って言うのと同じw
490名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:00:40 ID:ZX97pB/c
>>478 おまえ自分が全て正しいと考えるタイプだな・・いつか患者死なすだろうな
491エセ共産:2008/11/03(月) 04:01:31 ID:DSZU/wTF
>>488
煽ってる暇があったら、「お前内科だろう?自分で面倒見ろよ」
って患者を返されるような病気出せよヤブ医者(自称だがな)

ってか大卒4割以上なのに、学士に自称もへったくれも無いだろ( ´,_ゝ`)
492名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:03:02 ID:/WKCsh4U
>>489
>内科を標榜してたら、手に負えなければ全て循環器科や消化器科などの
>専門科へ回してしまえば良いから、内科は楽って事。

ひょっとして開業医が標榜してる「内科」ってのとごっちゃにしとらんか?

標榜科
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%A6%9C%E7%A7%91
493名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:05:10 ID:/WKCsh4U
>>491
かぜ
494エセ共産:2008/11/03(月) 04:07:39 ID:437h4v3D
悪いが開業医(診療所)がでかくなると病院になるだけで、
大病院の内科だろうと、根本的には何も変わらんのじゃないのか?

内科が楽って話は、診療所レベルでの始まりだと思うが。
495名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:09:24 ID:xNdVdCDK
>>488
お返事ありがとうございました。言いたいことは理解しました。
感想というかレスポンスとしては>>443の前半ですね
診断ってそんなに簡単とは思えませんので

496エセ共産:2008/11/03(月) 04:10:46 ID:437h4v3D
眠くなって来たから、早く返信しないと寝ちゃうぞ。
497名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:11:02 ID:xNdVdCDK
すいません>>446でした
498名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:11:06 ID:/WKCsh4U
大病院には、「内科」という科が普通は存在しません。
499エセ共産:2008/11/03(月) 04:15:06 ID:437h4v3D
って事はやっぱり小規模内科なら、1次治療だけしてたら
それで良いから楽って事やんけw
500名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:16:20 ID:/WKCsh4U
前にも言ったが、「内科は臓器を扱う科」。
だから、循環器内科も内科だし、呼吸器内科も内科、消化器内科も内科。
何も臓器を見ない「内科」はありえない。

小さな病院だと、消化器循環器呼吸器しか専門の医師がいないから、
後の分野を「内科」と称してまとめて診ていることはある。

医者サイドからは、「内科は楽だ」と言われると。、
「循環器内科も血液内科も呼吸器内科も消化器内科もどの内科も楽だ」と言われたことになる。
ここをまず理解してくれ。
501エセ共産:2008/11/03(月) 04:18:10 ID:437h4v3D
じゃあ内科に行って「超詳しい血液検査して」って言っても
大抵検査してもらえるのか? せーへんやろ!
502名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:20:28 ID:xNdVdCDK
たとえば胸が痛いと患者さんが来たときに
心筋梗塞、気胸、大動脈乖離、肺がん、虫垂炎、狭心症、不安定狭心症、イレウス、胃潰瘍、食堂炎、食道癌、肺気腫、肺炎、風邪、とか
の見分けがすぐにつく人は高い技量の持ち主とおもいませんか?
503名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:20:42 ID:stUxC82p
>>1-2

このロジックがよくわかんない。
なぜ医者は給料が高くなくちゃいけないのか?
新聞や民放は、不愉快かもしれないが、自分たちで稼いでる。
税金や補助金や社会保険料は投入されていない。
しかし、医者の給料の源泉は、社会保険料と税金と患者負担だろ?
その枠内でしか給料は払えない。
当然のことだと思う。
そんなに金が欲しければアメリカに行って民間病院に勤めればいい。
もし、能力があれば何億と稼げるかもしれない。
イチローや松坂なみに優れていればだけどな。
こんなことしか言えないから、医者はやっぱり銭ゲバだと言われるんだぜ。
504名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:23:40 ID:d1nqA1Ov
ニートを飼ってる親の給料も減らすべきだな
505名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:23:54 ID:/WKCsh4U
そりゃ開業医や小さな病院の内科でそんな検査しないだろ。
出てきた結果に対して専門的な治療や更なる検査の追加が出来ないからね。
506名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:24:09 ID:9RW62i+j
>>503
無知というかもはや馬鹿の域だぞ、さすがにそれは。
銀行の公的資金等とは全然性格が違うだろうに。
507名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:25:47 ID:stUxC82p
>>506
なぜ、そこで銀行の公的資金の話が引き合いに出てくるのか?


あと、「医者が足りない、医者を増やせ」って言ってるけど、
トータルの予算が2倍になるなんてことは今の日本の財政状況ではありえないので、
医者の給料はこれからもっともっと下がると思う。
そりゃ当然だよな、仲間が増えて、一人当たりの負荷が減るんだから。

もしかして、そういうこと考えずに要求してるのか?
508名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:26:25 ID:lnS/zHPE
> 時間外労働が過労死寸前の80時間近

何を温い事をw
サービス残業で、幾らでもある罠その程度。
509エセ共産:2008/11/03(月) 04:27:08 ID:437h4v3D
ってか最後に相談なんだが、いま隣で寝てる婚約者が
・高血圧 赤血球多め
・平熱37度近くノドが乾きやすいから、就寝前に飲むからトイレ起きる
・俺が2ちゃんしてても起きないが、眠りが浅いらしいw
・健康診断や血液検査ではほぼ問題ない
・色んなアレルギーテストで引っかかってる
・ちょっとした症状出ると、すぐ病院行きたがる

脊椎関連の名医には自律神経系は問題なしと言われたんだが
心気症以外に疑うべき病気ある?
510名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:28:23 ID:/WKCsh4U
>>508
既出ではあるが、「週に80時間」な。
511エセ共産:2008/11/03(月) 04:29:55 ID:437h4v3D
>>505
いい加減に認めろよ「純粋な内科は楽」だってw



>>507
新たなバカが現れたw
512名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:30:49 ID:xNdVdCDK
婚約者さんとお幸せに

申し訳ないにですが手元に有る教科書レヴェルじゃわかんないです。
ネット上の短い付き合いでしたが治られることをお祈りします
513名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:31:03 ID:/WKCsh4U
高血圧の程度と、赤血球数、夜間のトイレの回数、
一日の飲水量、アレルギーテストの内容をkwsk
514名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:31:53 ID:PFlw39oO
研修医でも、総支給35万以上あるだろ。
指導医に教えてられてる期間だから、これ以上、高い給料だせるわけない。

しかも、10年もすれば年収1000万越えるだろうに、ウソばっかりだな。
515名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:33:01 ID:/WKCsh4U
だから「純粋な内科」なんて無いってば。
開業医が「内科」って標榜してるのは、
「どの分野でも開業医で対応できるレベルであればどの内科分野でも診察します」って事。
516名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:33:31 ID:id10ndgZ
気にするな 医者はすぐに儲けるから
と言われて既に30後半
600万-700万ですが 何か?
517エセ共産:2008/11/03(月) 04:35:40 ID:437h4v3D
どれも微妙に悪い程度w夜トイレは1回、
飲料だけで1.5Lくらいは飲んでる。
アレルギーは100種くらいのテストで
バラ科とか2割くらいが引っかかったらしい。

高体温が何とかなれば、今度は病原菌にやられる可能性が高まるかも?
518名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:37:45 ID:lnS/zHPE
>>510

これのこと?

> 残業80時間って月に80時間じゃなくて
> 週に80時間って意味だからね?
>
> 二ヶ月前に広島で研修医が労働基準監督署に通報して、
> オペ記録とかから残業代を計算して、
> 研修医一人当たり平均して150万(1年分で)支払ったって
> ニュースがあったっけ。

おいおい、でも年間 平均で150万ておかしいだろ?
時給換算すると、大した時間数じゃないぞ 
週80なら一体、年間幾らの残業代になると思うんだよ

519名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:40:01 ID:Il8oxQKw
記者962万?
たけー
520名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:40:58 ID:r6HPd+qS
オレの知ってるレントゲン技師は空港内店員以下(月25万以下)
まぁ空港内が給料高めってのもあるのだが。

ちなみに、スーパー内のテナント店長なんかは20万行かないw
工場行かないと基本給20万行かない正社員がゴロゴロいるぜw
521名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:43:58 ID:/WKCsh4U
年齢は?
食事以外で飲料1.5?/dayは明らかにin-overだが、浮腫も無く、夜間1回しかトイレに起きないのであれば、
まず心機能には問題なく、日中にきちんと排尿できていると思われる。

発熱が微妙に続くならやはり腫瘍や膠原病関連、感染症の類も疑うべきだが、
CRP、白血球数、LDHや抗核抗体の類はどうなんだろうか。
高体温と病原菌うんぬんはあまり関係なし。

あと、脊椎関連の医師というのは整形外科だろうか?
脊椎=背骨の事なので。脊髄であれば整形外科以外に神経内科とかも関係あるが。
522名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:44:58 ID:vH2v8ZPw
地方にいって開業すりゃ儲かるでしょ。
523名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:45:20 ID:nix9MpmS
>非常勤の若手だと、手取りは20万そこそこ

若手なんてそんなもんだ
医師の待遇は考えないといけないけど、持ってくるサンプルがおかしい
524名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:45:24 ID:/WKCsh4U
>>518
ヒント
大学病院の研修医は非常勤扱い
→どれだけ残業しても一定以上は出ない!
525エセ共産:2008/11/03(月) 04:46:53 ID:437h4v3D
いま「18〜25万」とかで求人してても
お人よし=バカがホイホイ応募しちゃうんだよw
526名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:50:17 ID:lnS/zHPE
>>524
>労働基準監督署に通報

しておいてそんなのは通用し無いわw
基準局なめてるのかw
527エセ共産:2008/11/03(月) 04:50:50 ID:437h4v3D
>CRP、白血球数、LDHや抗核抗体の類はどうなんだろうか。
ぜ〜んぶ標準か若干悪い程度。
CRPってかなり万能な指標って、定説なの?

>高体温と病原菌うんぬんはあまり関係なし。
低体温だと風邪ひきやすいでしょ。

>あと、脊椎関連の医師というのは整形外科だろうか?
調布の名医であとは忘れた
528エセ共産:2008/11/03(月) 04:53:32 ID:437h4v3D
もうダメだ、寝る ノシ
529名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:53:44 ID:/WKCsh4U
>>526
非常勤の身分だと一定時間以上は支給されない例は良くあると思うのだが。
530エセ共産:2008/11/03(月) 04:54:08 ID:437h4v3D
昼に来るから、今のうちに言っておく。

診断してくれてありがとう。 じゃあなw
531名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:54:34 ID:ki57HBlc
人の命を練習台にしてるくせに給料が安いとか文句言うなよ。
本来なら患者一人当たり数千万払って医療ごっこさせていただく立場だろ。
532名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:55:07 ID:Ql7nV+xV
大学病院で研修医だと15万程度だぞ・・・みんな裏でバイトしてた。
バイト代の方が高いし
533名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:56:26 ID:RbfV2bG0
ま〜1年目は仕方が無いかな
なにせ看護士さんに教えてもらう方が多いんだからなw
534名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:56:41 ID:/WKCsh4U
その「若干悪い」てのがかなり重要なんだが。
それと、低体温てどのくらいよ?そこも重要。
低体温の程度と原因も色々あるから。
535名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:58:39 ID:lnS/zHPE
>>529
もういいよw
週80の信憑性(笑)、についてはもう判ったからw

何れにしても過酷な状況なのはある程度は想像できるし。
536名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:02:23 ID:HAtj3yFo
周りにドロッポ石の知り合いが多いんですけど、
稼ぎいいですね。
537名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:11:35 ID:KdHYfyUi
看護婦に囲まれて肉体労働じゃない楽な仕事で20万か。いいなぁ。
538名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:18:01 ID:XtZd7lnD
余りにも安すぎるな。同じ大卒でも、
内の予備校講師は28才だが年収800万で、
完全週休2日制。実労働時間は週25〜30時間だ。
年間2回、予備校が暇な時に海外研修会名目で、
一週間以上旅行に行かせている。フェラーリも
購入しているので、予約さえすれば乗れます。
税金は、授業料を全部使い切ってしまうので、
均等割り額以外殆ど払った事がない。

539名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:28:12 ID:UD4mAxLF
>>526
法律で研修医は一定以上貰えないよ。
法律以上の事を要求する貴下?だから問題になってるのだろう?
540名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 06:29:34 ID:nZxvPmLS
新人手取り17万の時代、じゅうぶんこうきゅうとりだろ
541名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 06:40:51 ID:aDpAh8X3
拘束時間が長い?なら、増員と負荷見直しを求めるのが筋
訴訟リスクが高い?なら、保険制度などの創設を求めるのが筋

不平不満並べてもっと金よこせというだけで騙せると思うのは
案外知能が低いということか
542名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 07:58:29 ID:X67NYaLn
一か所の給料だからじゃないか?
同級生の医者はバイトして日給8万貰ってるぞ。しかも月に何回も行ってる。

そいつに聞いた感じじゃ、大変なのは一部の先生だけだと思う。
543名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:03:48 ID:kTJqYssu
>>541
両方とも既に求められているぞ?
544名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:05:54 ID:I54sitXF
中小企業の若手は10万円台
545名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:07:42 ID:kTJqYssu
>>544
一応医者だからねぇ。
専門知識的には相当のものが求められるぞ?
546名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:24:26 ID:LBVN8EZI
それよりテレビやマスゴミ、広告業界を一旦完全に潰して再編せな
547名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:35:44 ID:Nn3JoecX
>>16
俺は年収400万で労働時間が週120時間だったよ。(もちろん医者ではない)
もちろん辞めたがw

年収1000万なら耐えられるなw
548名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:38:24 ID:NRT/d8qU
つか、何を今更ww
549名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:42:07 ID:0ptVEpqP
俺の友達も少ない、37だけど、年収1000届いてない。
いつ呼ばれるかわからない、
遊ぶ約束してても病人の容態ではキャンセルがあるし、
こんなにしんどくては割あわん。

一方高校教師なんてクソだろ。
学校の先生はしんどいのはわかるけど給料高杉。

今の世の中どんな仕事もしんどい。
俺らの世代は特に
550名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:43:44 ID:FrZFVzdy
なんで高校ごときでこんなにもらってるんだよw
底辺職じゃねーか
551名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:44:33 ID:yQy1NH9F
>>544
責任も労働量も学歴も何もかもが違うだろwwwww
552名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:45:13 ID:XYohCmVR
IT奴隷が300から400万ぐらい
553名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:54:13 ID:rYiLPQfc
あんま騙されないようにね
がんセンターのレジデントなんて薄給でも働きたい人はいくらでもいる
若手でも年収800万の公立病院を敬遠して開業や私立病院に転職する道がいくらでもあるのが現状
結局医師を増やして金銭的な待遇は抑えていくしかないんだよね
554名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:54:41 ID:XYohCmVR
顧客からの回収率と組織内での還元が解らないと意味無い記事だな

大抵組織にもぐりこんで全容がわかった時点で
「黙っててくれれば仲間に入れてやる」って
高給貰って暗部に配属されるからそこまでたどり着けるかが勝負の分かれ目

「沈黙は金なり」

給与明細見せびらかすような
馬鹿は仲間に入れてもらえないよ
変な奴が寄ってきちゃうから
555名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:54:47 ID:btnSCYrO
私立の医学部の学費がバカ高いから
医者=金持ち
という認識があるんだよ

家が資産家なんだから初任給が少しくらい安くてもいいだろ
ボンボンちゃんw
556名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:00:56 ID:P8vBUrfb
>>553
言ってることはわかるし、金儲けしようと思えばいくらでも
できるのは確かだ。でも
>開業や私立病院に転職する道がいくらでもある
今どき若手がどうやって金を工面してどこに開業するんだよ・・・
東北の寒村か?離島か?w
557名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:02:24 ID:ch4h+18k
長い目で見れば医師が増えて、金銭的な待遇は理系修士の平均的なランクより
少しいいくらいまで落とす代わりに、勤務はここまで厳しくないという感じになっていくだろうね
極端な医学部人気も落ちていく
558名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:09:06 ID:EIZNwCY7
>>1 のような給料の医者はいないわ。基本給だけならあるかもしれないが、医師手当、夜勤手当等含めると20代で手取り80万40代で手取り120万はあるよ
ボーナスは基本給×4.7ぐらいな。後な研究手当とかも付いたりする。手取りとか総支給で語らないとおかしいやな
559名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:17:28 ID:0ptVEpqP
>>558
医局の都合で転勤して、
その都度退職金リセットって聞いたけど、

そういうの聞くとイメージほど待遇良くないと思うけど。
560名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:20:28 ID:ZD4i/45Q
高校教員が高すぎ びつくり
561名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:22:14 ID:IJ5jK8iT
僕の時代は月3万円。
給料でなく本代と言われた。今から20年前のこと。コンビニどころでないよ
562名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:31:01 ID:yBRNrYYm
>>558
バイト入れて40万台だが?
明らかに労働基準法違反の長時間労働して、それだ。
大学病院だと、医師手当なんて無い。
夜勤は1回5000円。

ちなみに常勤でないからボーナスはない。
ブラックジャックによろしくを妄信するのは構わんが、嘘をばらまくな。
563名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:45:16 ID:w7HiOnQ8
結局医師サイドもいい加減メジャー科こそが王道だ、
開業してこそ1人前だといった考えは薄れつつあるんだろうかなとは思うが。
治療行為をしなくても医師免許があれば勤務先は多いからな。
564名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:45:56 ID:jUjKw1V0
どんな高校だよww

コンビニだって手取り20万円台ってことは額面30万円台だろ?
そんなにもらえるならみんなやりたがるだろうよ。

額面で年収300万円以下、200万円以下の人が増えてきたことが
問題視されてる状況と噛みあっていない。
565名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:47:18 ID:jUjKw1V0


職業別の平均年収って
ソース毎に数値が大きく違うのはなんでだよww

こういう情報は調査方法を一緒に明示しないとね。
566名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:50:04 ID:5SvjqqpX
郊外の旧国立病院で2年間初期研修して手取り22万くらいだった。ただし残業代も当直代もボーナスも一切出なかったけど。
まったりしてるとこで、形だけの二次救急うけますよ、って感じだったから、外科や小児科以外そんなにしんどくなかった。
大学6年間行ってる事考えると、一般理系の修士卒と年齢的には同じなわけだけど、
同学歴(東大東工大早慶あたり)のメーカー勤務の新人の手取りってどのくらいなんだろう?
毎月の手取りは変わりなくても彼らは一応新人でもちゃんと年二回のボーナス、残業代は出るんじゃないの。
567名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:54:57 ID:DZWlpbV0

勤務医の中で総収入の少ない人にはもっと給料あげてもいいと思っている。
 やたらに高給な技術のない開業医もいる。
総じて医者は他の業種より非常に高収入の割合がが多いのも事実。

高度な専門性、技術を必要とする仕事、
や、生きていくのに絶対に必要な業種の携わる人、高度な資格を持っている人でも
残業代などつかず月収20万円以下の人、雇用不安定な人がゴロゴロいる時代。

残念ながら、医者が思っている以上に他の人の生活が厳しい時代。
568名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:04:35 ID:d2JLamPs
単なる給料では計れない、やりがいとかステータス


これが、なくなってきているんだと思う
認識不足
569名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:07:53 ID:d2JLamPs
自由化すると、
ワーキングプアは増えるけど、
カネがないなら死ねシステムになって、医療の値段だけは上がるんだと思う

医療受けたいなら、家売って、車売って、借金して、勝手にどうぞ

そういう姿になるのに

認識不足
570名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:09:40 ID:DZWlpbV0
>>568
そうそう、その部分ってどんな職種にも言えるけど、

社会を支えるうえで 核をなす大事な部分で 大切にしたい。
業種や収入のみで勝ち負けなどと単純に優劣をつけようなどと煽った
ことでどんどんおかしくなった。
尊敬されるということの価値は大きい。
571名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:15:51 ID:5SvjqqpX
>>568
同意
逆に、給料が安いからしんどい病院や科に医者が足りないとか思ってる奴こそ
自分自身がカネだけを基準にしか生きていないということを晒してしまってるようなもん。
>>569
これも同意
今の保険医療制度が、誰のためにあるのかわかってない人大杉。
かなりの高学歴の人でも、保険医療のおけげで医者は儲けてる、とか真顔で言ってるのを見ると、情けない国だ。
572名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:18:06 ID:d2JLamPs
医療受けたいなら、腎臓売って、カネ作って勝手にどうぞ
それ前提なら、検査も治療もしますよ
健康になったら、腎臓売って、治療費作ってくださいね

そういう時代になるかもね

573ウソかホントかタダの噂か:2008/11/03(月) 10:19:13 ID:d2JLamPs
医療業界の闇

(1)保険料総額幾ら集めているのか不明 医療費の数倍のはずだが・・・
(2)保険診療請求が不正だらけ。 適切な請求は30%も無いようだが・・・
(3)医師がロクデナシ揃い。特に手技がどうしようもなくお粗末。
574新自由主義者:2008/11/03(月) 10:30:51 ID:ludTintN
>>1
自己責任、努力不足、甘え。
575名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:43:46 ID:w7HiOnQ8
ただ今でも医学生や研修医の中には激務な科を志望する学生もいるんだよな。
最も彼らが続くかと言えばそうでもないわけで。

皮膚科や眼科が増えているのは、なんとなく人数が多いから内科に行ってた
ような連中が移り変わっただけじゃないかとは思うが。
直接的な治療行為をしない科は全然増えてないし、医系技官にいたっては
志願者が減ってるし。
576名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:45:54 ID:OYLo8OXs
>>566
俺の場合
初任給22.6万
二年目時間外とか入れて28〜30万、ボーナス年120万
全部額面ね
平均帰宅時間は19時前後
577名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:54:09 ID:kBznErja
大学病院なんかは、研修医は患者に謝礼を払わないといけないと思う
578名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:59:20 ID:LYaRhMkL

>>509
カミさんの体重とBMIは?
睡眠時無呼吸症候群の疑い有りだぞ。
579名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:06:05 ID:3UQZGyQ7
>>555
私立卒で初任給が低いとか文句言ってるやつはいねーと思う
初任給が低くても足りない分は親からちゃんと軍資金が出てるはずだしwww
初任給が低くても研修が楽な病院とか将来自分が進みたい科の研修が充実している病院を
選んでるはず
初任給が低くて不満ダニ〜とか言ってるのはおそらくガキの頃から塾通いしてお勉強まみれの末
国立の医学部に受かって医者になったリーマンの子供なんかだと思う
なんでこんなに勉強ができて国立の医学部を卒業したのに非医学部卒のバカ雑魚どもと俺たちが
同じ位の初任給なんだよって感じなんだろ
580名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:09:44 ID:kBznErja
患者の側からすれば研修医に診察を頼むつもりは無いはず
それでもあえて研修医がする場合は患者に謝礼を払うべきだろ
勉強のための肉体を提供しているわけだから
581ウソかホントかタダの噂か:2008/11/03(月) 11:10:17 ID:d2JLamPs
国公立・大学病院の、規制緩和したら

医者の側が決めていい、チャージ料、サービス料、とればいいよ

金持ちの、新自由主義者から、数億、ふんだくってやればいいのに
582名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:35:03 ID:l691JmSz
教師って、20代でも50代でも、全くおんなじことをしているわけだから、
ずっと20台の給与で十分なんじゃないのかな。と思う。
それでも、なりたがるやつはいると思う。
583名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:39:27 ID:lnS/zHPE
研修医上がりみたいな、とろいお姉ちゃんに手術されたな〜

あの時は、笑いながら、無駄口しながら、やりやがって超むかついたわ
しかも下手だし。
584名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:42:38 ID:irKI5jGQ
歯医者だけは無駄に多いよな
医者不足が急に深刻化したのは定年で辞めた医者が多かったってことか?
585名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:43:28 ID:bSWlenJR
経験10年以下の医者の診療報酬を半分にすべき
研修医の場合は患者自己負担0で
586名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:47:49 ID:d2JLamPs
国公立・大学病院の、規制緩和したら

医者の側が決めていい、チャージ料、サービス料、とればいいよ

金持ちの、新自由主義者から、数億、ふんだくってやればいいのに

現在、ゼロ円だろ? そういうの?
587名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:50:23 ID:d2JLamPs
グローバルスタンダードにあわせると、
医療の値段は、上がるんだと思うケド

医療業界の闇

(1)保険料総額幾ら集めているのか不明 医療費の数倍のはずだが・・・
(2)保険診療請求が不正だらけ。 適切な請求は30%も無いようだが・・・
(3)医師がロクデナシ揃い。特に手技がどうしようもなくお粗末。

上記がホントなら、保険料、どこに流れているよ ???

588名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:09:55 ID:0ptVEpqP
まぁ、ヤブ町医者が悪いことすっから、
医師業界全体が困るんだな。

悪いのはヤブ
589名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:14:18 ID:9GtBVAlm
>記者(36.3歳)が962.2万円
どう考えてもおかしいだろ
590名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:20:08 ID:s+MzmZJ9
医者増やせばいいだけなのにね。
皮膚科みたいに1年も勉強したら出来そうなのと脳外科手術するようなのが同じ資格というのも変な話だ。
591名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:24:13 ID:0ptVEpqP
>>590
そう、変な話。

俺はすでにコンタクト眼科、皮膚科は医者だと思ってない。
592名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:39:38 ID:w7HiOnQ8
かと言って入学段階で決めさせるのもどうかと思うがなあ。
卒業時に診療科を割り振るのもいいかもしれんが、
そうなると眼科皮膚科精神科に行けなかった奴らが
放射線科や、医系技官や保健所医、健診医に殺到しそうな予感。
基礎だって今こそ少ないが、割り振りが始まれば相当人気になるんだろうなあ。
593名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:45:20 ID:+IYPAVXq
じゃあ次はマスコミの規制を減らすんだよなー
594名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:46:14 ID:KhCH7xoi
資格商売って一回なったら一生無罪放免だからモラルハザードでかいつーか
許認可制に基礎おくから公務員やらの利権の礎だから余計モラルハザードできちゃうのよね
595名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:48:31 ID:xrc8ytCI
手取り月20万円台が嫌ならぜひ俺と変わってくれ。
596名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:07:44 ID:lK0tKlgG
記者いっぱいもらってるな
597名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:29:15 ID:1NbfFBYq
>>259
全国の8割の私大職員数を抱える、学生数上位50私大はどこも大体このぐらいの待遇ですよ。
あなたが言うような待遇の低い大学は公募すらしないので、就職しようがありません。
598名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:34:06 ID:u6pFqBf4
当たり前なきがするけど。知識はあってもまだなんの役にもたたないんだから。修行期間だよ
599名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:42:10 ID:GPjEVLtB
若手って研修医のことだろう
教育してもらって、金もらえるなんて、どんだけ恵まれているんだよ。
ちょっと前までタダだった。
600名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:45:12 ID:her+6Yi5
>>4
お金は有限だが、やりがいは無限だ。  by 厚生省
601名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:49:10 ID:GgEE3v9e
こんなの解決策簡単じゃん。
年寄り高給取り医師の給与を1.5割カット
その分を若手勤務医に配分。

これで余計な財政出動は不要だ罠
602名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:49:18 ID:+PyOVtSj
公務員と比べてどうする。
勝てる訳ないだおろjk。
603名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:58:46 ID:GIyPUgNU
>>600
インパール作戦の牟田口演説ですか

>>601
金を出さずに工夫だけで何か問題が解決するとなんて妄想はやめた方がいい
対価を払った分だけ受け取ることができる、それだけのこと
604名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:58:56 ID:dRATH6Jl
10年目で月収60万ぐらいだろ?手取りだろ?充分もらってるじゃないか。
605エセ共産:2008/11/03(月) 14:08:55 ID:/dM7JBdV
>>589
それは市場原理に基づいた報酬だし、金融みたいな虚業でも無いから
単なる妬みだと思うぞ。
606名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:10:53 ID:fQxVM6SV
選挙対策はこっちまで手が回らないようですな>ウンコ自民w
607名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:14:05 ID:R8UlagY5

で、町役場のゴミ清掃のおっさんが年収1200万
608名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:23:57 ID:Mhd0eq7z
記者いっぱいもらってるな?
609名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:28:44 ID:LYaRhMkL


各大学医学部の6年間の累積成績
 上位30%の奴 → 科目自由選択
 下位10%の奴 → 強制的に産科小児科
にすれば解決じゃねえか?

610名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:34:23 ID:yNbbZO+j
マスゴミは虚業じゃん
てか嘘業だな
611名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:45:31 ID:FP8NQWwx
>>604
それは選択バイアスがかかってるぞ。
医学部が誰でも入れて、医師免許が誰でも取れて、医業が誰でも覚えられて
かつ普通の会社員のように失敗の責任や賠償を個人で取らなくても良い
っていう立場にあって初めて成立する。

問題は、そういう医者ばっかになって国民が満足するか?だが。
612名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:48:55 ID:zDcCy8VD
当直をしている時間は、残業に入るんですか?
613エセ共産:2008/11/03(月) 14:49:59 ID:YmQwtau5
>>610
参入障壁少なくて、売上も民間からが大半じゃ無いか?
614名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:55:47 ID:Q+BVh2vm
いかに国民がまとめてマスゴミの
「医師は高給」キャンペーンに数十年も釣られていたかの
証左だな。
いちばん高給なのは新聞記者やテレビマンなのでその批判が
来ないようにも一挙両得だしな。
615名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:57:22 ID:wdOWJnFD
20万台あればなんとか暮らせる
616名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:01:27 ID:+JHOg6J8
庶民感覚
617エセ共産:2008/11/03(月) 15:21:05 ID:YmQwtau5
俺も医療系の技師になりたかった(´・ω・`)
問題は土日祝の休日が無いのに、安月給って事だ。

暇だから人生やり直せたら、どこの医療系行くか妄想してみる。
でも技師系だと4大行き辛いんだよな。
618エセ共産:2008/11/03(月) 15:37:07 ID:YmQwtau5
森永卓郎良いこと言ってんじゃん。
「医師にも建築士と同じ様に、2級医師とか程度が低い資格作れば良い」
619名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:42:35 ID:0PKDBlru
医者あまりなら別にインジャネ?
相当前から言われてる事だし。それでも医者になりたいんだろ。
コンパじゃ依然モテるしな
620名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:58:14 ID:v+/8DvOR
全日本チョソコロ選手権大会優勝者
621名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:01:33 ID:1lmgvQfj
同様に公務員その他の給料の見直しをして
下げろ。
そうすれば割安感を払拭できるだろ。
622名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:19:06 ID:mqF1leID
医師になる人ってやりがいを求めて医師になってるんでしょ?
でなきゃ低収入のくせに医学部があんなに難関なわけない
623エセ共産:2008/11/03(月) 16:20:57 ID:YmQwtau5
ってか、確かに学費高くて割に合わない業務なら
偏差値40位まで落ちてても良いはずだよな。
624名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:32:59 ID:7xqkakvY
なんか嫌だね。
収入高いから医者になったって。
本当の医者って、海外にボランティアなんかで出ていくんだろうね。
若手のためにふんぞりかえったメタボなオッサン医師の収入下げろ。
625名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:39:51 ID:ZsBAeRkT
みんなブラックジャック先生になって、患者が完治もしくは1回の手術代金を患者と交渉しろよー
626名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:14:54 ID:x5Bw4P0m
中国に汚染されたマスコミに医療宣伝させたら
ソニーやトヨタみたいにガタガタにされるだけだ
 
こんな記事しかかけないんだから
627名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:17:22 ID:Tg5gelag
手取り20万なら良いほうじゃん
628 :2008/11/03(月) 17:22:00 ID:C6zIYHMh

高校教師が貰いすぎだな。


629名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:24:10 ID:pX8bgODX
高校教諭って、そんなにもらってるのか…
630名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:24:59 ID:a6e2fwWt
貧乏を抜け出すために国立医学部、なんて奴は金と名声以外興味ないのは当たり前
全部がそうじゃないんだから、まあ大丈夫だな
631名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:31:10 ID:eHuf4qFh
>>5
どこの県だよ

俺なんか手取りで26万だぞ!!!
632名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:38:08 ID:GIyPUgNU
>>630
国立の医学部など無くすか、学費を私立並にするべき
そうすれば金に困っていない、育ちのいい、金の為ではなく人を助けるために働く医師が増える

こうですね?
633名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:54:13 ID:w7HiOnQ8
たとえ国公立医学部でも、親や親戚が医者ってのも多いんだよな。
ラサールとか愛光とか附設とかの西日本の中高一貫校って
親が医者で医学部志望の奴なんてウヨウヨいるぞ。
で親がメジャー科だったら、跡を継ぐためにメジャー科に進む。
激務だけどもメジャー科が支えられているのはそれも大きい。

ちなみに東大京大阪大といった高偏差値医学部は意外にも
医師免合格率は高いわけじゃない。
高偏差値大ほど研究職(基礎だわな)に行く人数が増えるからね。
634名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:03:35 ID:r6pJenKs
昔通ってた地元の散髪屋のおっちゃんは「うちの息子は研修医でね〜」とよく話していた。
しかし、ある日、その息子は自分の部屋で倒れて亡くなった。どうやら過労死だったらしい。
それ以来、おっちゃんは二度と息子の自慢話をすることは無くなった。
635名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:05:36 ID:GIyPUgNU
>>633
東大理三の奴を何人も知ってるが
サークルと麻雀とゲームに嵌って単位落としまくりに時には留年の
駄目学生生活を満喫してる奴が多かったぞ。特に駒場時代
あれではいくらハードが良くても合格せんだろう
636名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:13:08 ID:Xlkrgfyb
http://www.med.or.jp/teireikaiken/20070411_4.pdf
これのことか。
他職種を「常用労働者1000人以上」の職場のみ対象としている。
高校教師についてだが、1000人以上労働者がいる学校って
ものすごく限られる(大手の大学を抱える学校法人だけか?)だろ。
そんなもん比較対象にするなよ。
637名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:20:27 ID:mpqabJ7S
医師を技能職と考えればむしろ高過ぎるぐらいだけどな
建築の院出て一級建築士持っていようが
大工として生きていくなら最初は月十万ちょいだろ
それと一緒じゃね?
638名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:23:32 ID:VywVTK9S
>高校教諭(35.4歳)が849.6万円

教師ってつくづく守られているよなー
休みも多いし、批判されても仕方がない気がする
ただ、自分は教師にはなりたくないが
639名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:24:09 ID:Euo9qgq7
>>637
十万どころか、無給が当たり前の世界
640名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:55:29 ID:d2JLamPs
日本にあるのは、足の引っ張り合いだな
そりゃ、中核の医者なんて、いなくなって当たり前だわ
自業自得じゃん

641名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:57:22 ID:d2JLamPs
待遇の悪いところから、市場の原理で、人がいなくなっていく

それが、健全で、いいことなんだなぁ、と、最近思う

病気になっても、医者いなくて、死ねばいいよ
642名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:58:58 ID:FwNAEvuI
最高に秀才の賢い連中の筈なのに
労基法守れないなんて、やっぱ医者=馬鹿なんかな、
643名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:02:16 ID:d2JLamPs
そのやりがいが消えた

こんなトコ書いているヤツラ相手に、
カネ以上に働く価値なんてあるわけがない

オマエが、病気になって、カネ以上に治したいと思えるような人間か

んなわけがない

いいじゃん わかりやすい
病気になったら、カネ払えずに、勝手に死ね
644名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:03:55 ID:pv10ZZb+
国立大学病院で研修医をしたときは
「日給」6440円。1ヶ月で手取りは11万円くらいだった。
10月になるとなぜか、予算がなくなったといわれ
それまで週5日支給されていた給料(実際は週7日働いてるけど)
週4日分しかでなくなった。
3月30日付けで退職させられ、3月31日の身分はプー。(もちろん病棟で働いてた)
3月の厚生年金掛け金は支払ってもらえず、自分で国民年金を納めた。

卒後9年目になって国立大学病院医員となったときの日給は8400円
30歳半ばにして、手取り20万円もない
国際学会に出した演題がacceptされて海外で発表するときは
事故がおきても補償するカネがないと、退職届を強制された。
645名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:05:08 ID:d2JLamPs
ちなみに、アカ病院は、カネになることで動く

アカ病院の医師の給与は、全体の病院からみて、低めな

患者さんのガラは知らんけど

値段相応の医療しているのか、どうなのかは、
俺は知らん
646名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:09:55 ID:d2JLamPs
国立病院、と、大学病院、が、底辺だな

一番底辺は、私立の大学病院か ?
647名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:12:04 ID:6y28jlWL
つーかコンビニバイトで手取り20万クラス(額面25万弱)稼げるか?
648名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:17:03 ID:5D7CBgT5
民間企業がで運営してる病院だと医師の給料はその企業の一般の社員とそれほど変わらないはず。
649名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:17:22 ID:d2JLamPs
他人のこと、安く使うことしか考えていない、他人

なら、だから、カネになることしか、誰もしなくなって、
「当たり前」だ
650名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:19:01 ID:d2JLamPs
患者が死んでも、困るのは、
患者の側であって、
医者の側じゃない

豆知識な
651名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:20:56 ID:d2JLamPs
夜間呼び出しとか、
特別料金上乗せで、とればいいだけだ

弁護士呼ぶのにも、カネがかかるんだ
医者、夜中に呼ぶのに、追加料金が必要で「当たり前」
652名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:21:54 ID:cBKfxKJn
30歳超えても手取りが20万円超えない印刷屋にとっては
なんとも反応しにくい話題だ
653名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:22:39 ID:d2JLamPs
いいんじゃね

カネと他人 

それだけ
654エセ共産:2008/11/03(月) 19:24:26 ID:KqgzWuTz
なんで>>618 の反応が無いのだ。
医師不足の解決策としては、中々だぞ。
655名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:24:41 ID:3RA42L+8
卒後9年目で月給41マンでボーナスは一月分だ。
残業代は出ない。
年を取っても月数万しか上がる見込みがない。。。。
クルマ売って自転車買いました。
親もいるのにどうするんだ
656名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:25:21 ID:8fBjuipE
待遇に不満があるなら、職を変えればいいだけだと思うが
別に、医者が医者以外の仕事しても問題ない
657名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:27:38 ID:j949t4RM
>>656
うん、だからみんな最前線から撤退してるじゃん
658名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:29:19 ID:6hrhm+T9
てか医者叩いている奴は何なの?別に儲けたっていいだろ。
クズみたいな、あってもなくても構わん仕事している俺が低給なのは当然だ。
でも医者は違うだろ?なきゃ死ななくてもいい人が死ぬんだぜ?

高給すぎだと叩いているやつらは、自分の仕事の価値見直してみろよ。
医者ほど価値のある仕事しているか?

仮に金融が止まっても貧乏になるだけで直接的には人は死なん。
だが医療が止まったらどれだけの人間が死ぬと思ってるんだ。
659名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:29:56 ID:thyx5yXV
これで惨禍医療も小二医療も全力でやれという医療費削減政府と医者嫌い一般人の日本

金ないんだから、死ねばいいのに
660名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:34:41 ID:e6KUWPku
もうちょい金やれよ、、、
医者に限らず専門職に対する風当たりが辛すぎて笑えてくるわ

661名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:35:15 ID:d2JLamPs
ちなみにまずは、
保険料がちゃんと正しい使い道に、使われているかどうかの、
確認からだからな

クスネられているかどうかからのチェックから
官僚様に

厚生労働省は、何色 ?
662名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:38:42 ID:n89Fbkf7
うはwwwwお前らが馬鹿にした建設業界新卒採用の俺ですら
手取り27万なのに乙いwwwwww
663名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:40:52 ID:42Wf6u/y
「時間外労働が過労死寸前の80時間近く」

つまり正規労働時間の40時間と加えて、週120時間近く働いて月収20万ということか・・・
なんという奉仕、医師になろうとする人はすごいね
664名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:41:07 ID:xedGKOGW
>>662
サブプライムで大変なのにそんな浮かれてて大丈夫なんかい?
いつ肩叩きや倒産にあうかわからんぞ?
665名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:42:26 ID:ttldJqPh
研修医でもこれくらい簡単にバイトで稼げるとか聞いてるんだけど嘘?
666名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:43:01 ID:n89Fbkf7
>>664
大丈夫かといわれてもwwww
新卒の俺に何をしろとwwww
667名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:44:30 ID:8fBjuipE
こういう背景があるからか、開業医の乗っ取りとか聞くようになったな
668名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:44:39 ID:6y28jlWL
建設業界とかこれからヤバイ業界の上位なんだからもっと危機感持てよ。
笑ってる場合じゃねーだろ。医者は少なくともリストラはない。
669名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:47:00 ID:w7HiOnQ8
田舎だったら公立病院より、保健所の方がいいぞ。
それこそ県庁の部長クラスまで出世できるかもしれん。
同じような感じで、空港の検疫所なんかもいいぞ。
スッチーと合コンしまくれるし。
おまけに国立・公立病院に比べてはるかに勤務はラク。
670名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:49:08 ID:d2JLamPs
勤務先、ちゃんと選べばいいだけだけどな

日本は広いし、県にも、病院の種類にもよるし


こういうの見ていれば、日本の医者は、
エリートでもなんでもないということが、世界中に伝わりそうだな

国によって、医者の待遇というのは、全く違うんだよな
何が正しいのかは、知らないけど
671名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:50:56 ID:+PyOVtSj
最初の数年を耐えればバラ色が見えてくるんだろ?。
別に医者をたたいてる訳じゃないと思うぜ?。
672名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:51:48 ID:d2JLamPs
労働環境は悪くて、
給与だけは、多少いい、チェーン店系の病院からの、
若い医者の引き抜き策、
と、考えるべきなんだろうな
673名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:55:43 ID:UcvXyRAc
聞いた話だが、まともに雇ったら月150万以上が相場っていう敏腕医師を、ある
地方の新興の医院が月50万でOKさせたそうな。
その条件ってのが「完全週休二日」。
674名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:58:15 ID:Hrdbzoos
開業医が3000万取ってるからしょうがないな。
勤務医もいづれは開業目出してるから叩けないんだろうけど。
自業自得。

で、実際開業できる(開業医でつぶれないやつ)やつは家が開業医じゃなければ2割
先ずは勤務医時代、開業時の1億をためれるかどうか。
最近は銀行も自己資金が三割はないと貸してくれないからな。
675名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:59:21 ID:Q+BVh2vm
まあ、こんな蟹工船みたいな労働環境でも
昔は開業すれば取り返せるというのがあったから我慢して何とかなってたが
朝日新聞などが医者は金持なんて国民にすり込んで、開業もいまからでは
借金だらけになり、生涯賃金としては成り立たない職業に転落した。
そこで若手は蟹工船から逃げ出さざるを得なくなったともいえる。
676名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:59:58 ID:49nBNDAV
アルバイト一晩5万円。
救急きたら、ひとがいないと断る。
遊んでも儲かる医者。
記事を書くなら実情をちゃんと書け。
677名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:00:04 ID:tCB26+DE
医学部の定員って減ってるのですか?
毎年医師免許を取る人が居るのに人材が減るって変じゃね?

あとさ、足りないならインドネシア、ベトナムなどなどから研修名目で人員確保すればオケじゃね?
日本の最新医療を学んで頂くってことでさ w
678名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:01:28 ID:ksiBLadf
ちょ〜!俺の方が実質残業ゼロで全然もらってるんですけどw
今度の合コンではモテモテktkr!
679名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:02:28 ID:pep9Y2CF
ソースは日本医師会だろ?
高給取りとの批判を回避するプロパガンダだな。
680名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:02:48 ID:Hrdbzoos
専門医志向の時代に、勤務医に縛り付けるスーパーロテートなんて時代錯誤のことやってるしな。
これで2年勤務医の期間が延びたわけだが。
形成皮膚科にいって美容外科に行くようなやつが増えたんだよね。
681名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:05:22 ID:Hrdbzoos
>>677
ふえてるよ。
ただ、産科と小児科が減ってるだけ。
マスゴミがたたきすぎて。

医学部の定員増やしたやつが医者になる頃には歯医者と一緒であまって年収300万円時代の到来。
682名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:06:16 ID:aUQIDUdm
>>671
違うよ。

真面目に勤務医するより、
適当にバイトしてる方がよっぽど金になるんだよ。
683名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:06:40 ID:Hrdbzoos
>>679
そのとおり。
高給開業医の報酬を勤務医にまわせば解決。

新聞もそう書けばいいのに。
684名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:07:17 ID:6y28jlWL
開業医年収三千万っていっても設備投資がシャレにならんよな
685名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:08:05 ID:aUQIDUdm
>>683
そもそも、経営者と従業員の給料を比べる事自体間違いだろ。
686名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:08:36 ID:Hrdbzoos
>>684
最近はリースですから。
ビル開業で5000万、戸建開業で1億は覚悟しないといけないけどね。
687名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:09:33 ID:nKKBoRPx
>>618
等級の違いは何を基準にするのか。
2級医師を当てがわれた患者の反応は?
そもそも科の違いでさえ利便性を損ねているし、
以前問題になった救急救命士の対応範囲の件を考えると
森永案は余計に混乱するだけなのでやめるべきだと思います。

>>656
個人レベルでは問題ないのでどんどんやっています。
それを皆で一斉にやると、大多数の国民が困るという
現状ができあがります。実際、都内でさえも困っています。
688名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:10:20 ID:1ZnJAYGN
ここ行けばいいのに

大阪市立病院 年収2000万円から減額するなら辞めてやる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000555-san-soci

市は医師確保のため、歩合給を導入するなどして、年収約1200万円の医師給与を約2000万円に引き上げ。
医師確保が進み、今年9月からは内科診療も再開していた。
市長選では、元副市長の福山敏博氏(58)が、医師確保に取り組んできた現職の岩室敏和氏(61)を破った。
福山氏は当選後、歩合給について「公立病院にはなじまない」などとし、見直しの可能性に言及していた。

同病院は慰留しているが、医師の1人は「8人が辞意を伝えている。新給与体系は議決されたもので、
議会を無視した発言に不快感を感じる。新たな医師確保にも新給与で話を進めており、変わると信用にかかわる」
などと話しており、来年にも辞職する考えを示した。
689名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:10:20 ID:w7HiOnQ8
これからは家が開業医という奴以外は開業出来なくなるな。
という事は産業医大が勝ち組になる時代が来るのだろうか?
690名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:11:08 ID:Hrdbzoos
>>685
高度先進医療の経営者国立病院院長が1600万で

その辺の自然に治る風邪見てる経営者が3000万でおかしいと感じないやつは医師会の回し者だな。
691名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:12:22 ID:Hrdbzoos
>>689
産業医先がもうない。取り合いになってるよ。
692名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:13:49 ID:Hrdbzoos
>>689
ちなみに産業医は出来るビジネスマンの才能がなきゃ首切られるよ。
693名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:13:52 ID:WF8ON9MK
>>690
院長は経営者じゃないから。
694名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:14:40 ID:w7HiOnQ8
>>691
産業医大卒業生はそれが目的なんだからさすがに受け入れるだろ。
疲れた内科医とかが産業医にどんどんコンバートしてるからなんだろうか?
695名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:15:19 ID:NRl067rm
>>690
お前、頭悪すぎ
696名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:15:22 ID:C6zIYHMh
やっぱり医師会がこういうデマを流しているんだろうか?
知り合いが日赤で働いてるけど、5年目の内科医師
夜勤なしで月手取り50万、年収800万だよ。
9時5時、残業なし。
もちろん残業とか当直すればもっともらえる。
697名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:16:02 ID:1ZnJAYGN
そういえば、近畿で、麻酔医を年棒3500万円で集めてたけれど
若手はそういうの行かないの?

698名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:16:44 ID:ThUnzv/H

  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
699名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:17:06 ID:MHRYuhdb
薬価を下げればいいよ。
700名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:17:12 ID:Hrdbzoos
>>694
400人以上の事業所が全国に何個あるでしょうね。
それが大体の答えです。
それ以下は非常勤で医師会の開業医の先生が通ってくるし。
701名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:17:47 ID:v4sHjMNq
非常勤職員で手取り10万そこそこの俺が通りますよ
702名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:18:34 ID:NRl067rm
馬鹿にひとつ言い事教えてやるが

日本医師会ってのは「開業医」の集まりな。

703名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:18:36 ID:Hrdbzoos
>>699
薬価と医療のインプラント、カテーテルがアメリカからアメリカの3倍の値段で売りつけられてるのが問題ではある。
俺もそれ下げろといいたい。
704名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:19:23 ID:Hrdbzoos
>>702
6対4の割合でしょ?
705名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:20:06 ID:vTZQxTFy

>>673

十分あり得る、、、(^^)/
706名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:20:09 ID:Hrdbzoos
>>702
なんだきみのいずれは開業医の開業医の価値が下がっちゃ困る工作員か。
707名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:21:20 ID:Mvj8lHvl
また医者板のヘボ医師が捏造かよ。
まあ、クリニック開業医より安くてこき使われるってのは周知の事実だが。

いまどきクリニック潰す池沼医師なんて都市伝説だってwww
708名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:22:28 ID:vTZQxTFy
「時間外労働が過労死寸前の80時間近く」

実際に病院にいた時間はその何倍なんだろう、、、、
当直とか時間外労働に入ってないんでしょ、、、、
709名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:23:07 ID:3PkossHZ
ごめん。なんで「非常勤」なのかよくわからない。

就職難とかで医者のフリーターがはやってんの?
それとも「研修医」=「非常勤」ってこと?
710名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:23:45 ID:0YhXrfdl
は?なにこのデタラメな記事

たしかに若手は手取り20万ぐらいかもしれないけど
アルバイトしまくりで100万以上稼いでるやつがほとんどだよ
711名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:24:16 ID:Hrdbzoos
>>707
クリニック勤務医に成り下がるのも多いな。
自己資本がなくてさw。
712名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:26:35 ID:Hrdbzoos
>>709
研修医はたいてい非常勤あつかい

>>710
アルバイトしまくりのような楽な病院にいるやつがだろ?
週2寝当直でも最近のバイト単価は一晩4万ぐらいだな。
713名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:29:57 ID:xPdoEHAz
>>696
そんなもんだろうね。
一部の極端な例だけ抽出して誘導するいつものやり方だよ。
小児科や産科医が少なくなってるのも訴訟リスクより
激務だからでしょ。面倒なことは嫌なんだよ。楽してお金儲けしたいから。そりゃそうなんだろうけど。

早く医者も歯医者や薬剤師みたいになるといいなぁと切に望んでますわw
714名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:30:45 ID:7HW7adY5
弁護士も死ぬほど勉強してなるほど給料に魅力無くなった
資格無しで法務部に勤めてるだけでも弁護士の倍貰ってるからなぁ
715名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:30:59 ID:Hrdbzoos
まあ、はっきしいって金金いうのが目的で医者やってるやつなんか少ないんだけどな。
社会的信用、好きな研究、正義感がある人がけっこう多いよ。
医師会上層部を除いて。
716名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:31:10 ID:ybazVnsq
>>94
比例する必要なんてないんじゃない?
給料も含めた医療の現状を
知らなかったで済まそうとする人は
医者にはなれないでしょ。
717名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:32:47 ID:Hrdbzoos
>>696
>>713
日赤のような基幹病院で夜勤当直が無いことは考えられないけどね。
718名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:33:22 ID:w7HiOnQ8
>>700
それでも産業医大卒業生を受け入れる枠ぐらいはあるだろ。
それ以外からの受け入れは無いだろうけど。
それに産業医大出身者だって20年後はほとんど臨床やってるぞ?
719名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:33:55 ID:d2JLamPs
勤務医も、カネだけで動くべき時代なんだろうな

カネ以外のやりがい、
地域にもよるだろうケド、
最近の日本で、見つけろって方が、無理なのかもナ

病院オーナー医師
開業医
勤務医

それぞれ、医者って、全く別の、医者なんだよな
720名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:34:29 ID:l9PIA+gh

てす

721名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:36:13 ID:OlgCy0ZS
コンビニって結構もらえるんだな
オレの初任給は手取りで14万くらいだった…(額面17万5千円)
初任給というか1年目の給与です
青山のデザイン事務所でデザイナーという肩書きだけは聞こえがよかったけど
生活はかなり悲惨なものでした。
1日13〜14時間労働で残業代無し
たまに休日出勤有りで月280時間くらいはたらいでこれです。
3年勤めて結構重要な仕事も1人でまかされるようになっても額面で21万
4年持たずにやめましたよ。
722名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:36:24 ID:18c3DQ0M
時給1500円週30時間まで。超過勤務手当なし。31歳です。
嘘みたいだけど都内にある国立病院です。
バイトでなんとか食ってるけど、実際休みないし。
「私は自分の限界点に達した。」
と捨て台詞吐いて消えた先輩にならって来年度から民間に就職するよ。
この記事自体は医師の給料上げたがってる誰かのプロパガンダかもしれんが。
723名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:36:29 ID:yBRNrYYm
>>709
うちの大学病院は、助教以上にならないと常勤扱いにならない。
研修医、医員は非常勤扱い。
で、一番大変なのは(ry
724名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:37:02 ID:sXOHypow
療養費不正保険請求してる整骨院の柔道整復師より給料安いね
725名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:38:02 ID:Hrdbzoos
>>718
産業医大の4割つまり年間40人産業医が増えてるんですけど。
大体産業医養成3年のAコース、Bコースあわせて40人強
残りの60人は臨床で労災とかでお勤めするから臨床やってるやつが多いの当たり前。
産業医の常勤職については最近ほんと取り合い。
30年かける40人で1200事業所も常勤産業医がいるところは無いな。
726名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:39:34 ID:AnjP2LeX
大学の非常勤6校掛け持ちで年収200万><
事務職員に先生、先生っていわれるのが痛すぎる
727名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:39:42 ID:NRl067rm
ビジ板は公務員と医師のネタになると
途端にレベルが落ちるな
728名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:39:58 ID:gPxjUlJX
>>721
職場が青山で手取り14万でどうやって生活していたの?
家賃とか交際費があるだろ
729名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:40:25 ID:0YhXrfdl
おれの知り合い地方国立大で医師免許とって給料安いから夜に為替取引はじめたんだよ
そっちが儲かるから今はバイトでコンタクトレンズの医者を週2ぐらいでやってるだけ
730名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:44:49 ID:Hrdbzoos
>>729
それは極端な例だが
いがいと資産家が多くて医者しなくても地主や株の配当でくえるぐらいの家庭が多かったな。
だから、貧乏人が金目当てで医学部目出すと当てがはずれたことになる。
731名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:45:09 ID:ZdoHYZBs
医者の世界は全員金持ちって訳じゃなくて、勝ち組負け組があるってこったろ。

知り合いの開業コンサルのおっさんが言ってたが、見切りの遅い医者は駄目だそうな。
都会や大学に未練たらたらの奴は、見切りが遅くて開業時期も遅く、中途半端な所にしがみついて
結局潰れるってよ。
732名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:46:41 ID:MHRYuhdb
アメリカの医師は理系の大学(4年制)を卒業後、メディカルスクール(4年)
を卒業した博士だからドクターと言うわけで、日本の医師は正確にはドクターではないよね。
733名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:47:24 ID:Hrdbzoos
>>731
かなり正しい。
しかし、良家なら金より部長職や教授目指すからそれがかなわない時に開業ってなるね。
734名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:48:28 ID:d2JLamPs
環境よければ、国立で数年勉強して、
私立病院とか他の病院に就職コース、とかに、なるのかな ?

今は知らんけど

国立国際医療センター、とか、
呼吸器科、数年研修して勤めれば、他の病院、どこでもとってくれる、
とか、昔は、きいた

今は知らん
735名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:49:43 ID:Hrdbzoos
>>732
ちがうよ。
ドクターがもともと研究する日とって意味。
コッホとか昔は研究しながら慰謝するのが当たり前だった。
いまでも理系じゃ(MD)メディカルドクターとph.Dは別物と考えるだろ?
両方持ってる医者多いけどね。
736名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:52:10 ID:veFsafty
>>702
場〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かっ!
737名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:55:19 ID:3PkossHZ
>>712 >>723
thx!

そうか、研修医ならしかたないね。
私立病院とかいけば高給なのに
なぜ大学病院の医員(非常勤)になるの?

738名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:55:21 ID:T5e8Qc8L
美容師だって若手の時は月給7万とか8万で深夜までだぞ。
仕事が終わっても練習してるし、、、
医者だって同じでしょ。
免許取っただけじゃ何の役にも立たないし責任もないのだから
20万も貰えればいいんじゃね〜。
勉強中の身だし、、
739名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:56:17 ID:w7HiOnQ8
>>725
そうなると産業医大の役割も曖昧だな。
筑豊地域も近いから、福岡県に移管すればいいのだが。
こうなると産業医大出て産業医に居座ることも厳しくなってくるなあ。

740名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:56:39 ID:OlgCy0ZS
>>728
家賃7万(明大前)で残り7万でどうにか暮らしていたよ。
暮らしていただけだけど。
土日は自炊、友達からの遊びの誘いは月1回のみ行って残りは何かしら理由を付けて断っていた。
2年目からはボーナス(1.5ヶ月程ですが)が出るようになったからそれを6等分して
多少生活にゆとりが出た。
酒もタバコもギャンブルもしないからどうにかなったけど、貯金は全く出来なかったよ。
他の社員がどうやって暮らしていたのかはよくわからないけど多分オレより多少はいい給料をもらっていたんじゃないかな。
まあ氷河期世代だから正社員になれただけでもよかったよ。
スキルはかなり身に付いたし、転職もおおむね成功したし。
741名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:01:26 ID:DEt4UYl4
>>732
因みに俺も、日本では医師だが
海外ではMD, PhDとなる。

もちろんドクターだよー
742名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:02:26 ID:Hrdbzoos
>>737
将来開業したときに自分の手に負えない患者を引き取ってもらうため。
知り合いが多ければ多いほど紹介先が増えるだろ?
あと高度医療に興味があって技術を磨きたい人、新薬の治験にかかわりたい人
学位では稼ごうがほしい人なんか医局に残るよ。
743名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:02:33 ID:yBRNrYYm
>>737
ぢつは、研修医は「特別手当」がつく。
※名目上は30マソを保証することになっているため。実際は貰えないけどw

ある程度専門を極めようとすると、市中病院では厳しくなってくる。
で大学病院や公立病院でやるんだけど、最近は下手に医療行為をしたら負け組にw
744名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:03:55 ID:MHRYuhdb
>>741
自動的に医師=MDphDとはならないよ
745名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:05:16 ID:Hrdbzoos
>>741
俺は日本でしか臨床も研究もしてないが、
海外でMD、PhDと俺もなるよ。
日本は6年生だから国師受かれば少なくともMD(ドクター)ではあるだろう。
746名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:05:37 ID:tOzNuTLA

みどりのおばさんや給食のおばさんはMS・任天堂・ソニー社員を超えるエリートなんだぞー(^o^)ノ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225711039/

みどりのおばさん、1日3時間労働で年収802万円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1225711657/
747名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:06:54 ID:Hrdbzoos
>>744
741氏は博士号も取ったんだろ?
748名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:10:26 ID:DEt4UYl4
ほとんどの日本人医師は学位も取るだろう?
749名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:12:28 ID:Hrdbzoos
>>748
俺の時代で半分ぐらいだな。
今は専門医とるほうがいいってやつが増えたから2割ぐらい?
750名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:14:27 ID:j949t4RM
学位は金にならね。

専門医は金になる可能性はある。

お前ならどっちに時間を投資するよ?
751名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:16:40 ID:Hrdbzoos
いやしかし勤務医がアクション起こせば開業医の平均=勤務医の平均ぐらいにするのは簡単なのにな。
俺は院と臨床10年後医療制度のお役所の方にいるがそこでも楽なやつが高給にメスを入れようという機運は高いのに
現場がアクション起こさないからお笑いもんだよ。
752名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:18:33 ID:Hrdbzoos
>>750
家は学者の多い家庭だったから学位とらないと相手にされなかったな。
そのせいで、旧6なのになのに最終学歴は帝大になってしまったよw。
753名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:19:47 ID:VD2xwZa1
メイクマニー

残念ながら勉強することがお金に結びつくじだいはおわた

財界とのコネ

既得権益の発見

メイクマニーこそがおかねへの近道だ
754名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:20:17 ID:DEt4UYl4
>>750
日本で専門医とっても小銭程度(もちろん持ってるが・・・)。

学位は、とっても意味がない。

しかし、海外では全然、意味合いが違ってくるぞ(VIPだ)。

日本に留まるかどうかが分かれ目な気がする。
755名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:21:26 ID:VD2xwZa1
メイクマニーの世界では学位などあてにならない。
生き残った者がすべて正しいのだ
資産を86倍にして早々とヘッジファンドから足を洗ったものが正しいのだ

そのために必要なこと。 それはメイクマニー
756名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:21:28 ID:Hrdbzoos
>>754
帝大なら医学部の部活じゃなくて本学の部活に入れば将来の権力者と仲良くなれそうだな。
757名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:22:37 ID:Hrdbzoos
>>754訂正→>>753
758名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:26:02 ID:uPIPKjoG
医者って言ってもピンキリだからね。
医者の一言で全部人括りにされても困るよ。
実務経験10年以下は医者じゃないよ!
759名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:26:54 ID:VD2xwZa1
お金を手っ取り早く手に入れる方法

弁護士事務所で大型企業のりM&Aを手掛けて高額な仲介手数料をかすめ取る
金融機関の不良債権を証券化して何も知らない馬鹿どもを最新の金融工学を駆使してだまして売り付け大儲け

お金儲けにだましはつきもの。人をだましして富を巻き上げる。
これが基本なのだから、そんなに不満があるならば
高額な医薬品を特許申請したうえで世界中に売りつければいい
760名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:29:33 ID:d2JLamPs
批判がましいだけの日本人なんか、
どーでもいいけどな
最近

弱者を、弱者同士で分裂させて、
強者に目を向けさせない作戦だね
761名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:29:47 ID:Hrdbzoos
>>758
医者じゃないだろお前?
本物なら基礎研究者には結構敬意を払う世界だぞ。医者の世界は。
論文の手伝いを公衆衛生にや病理、解剖学にお願いする。
実際彼らのほうが勉強はしてることは素直に認めれないやつはそうとうきらわれものだろうなw。
762名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:30:06 ID:VD2xwZa1
そんなに簿級に不満があるならばLLCでも立ち上げて毎日不眠不休で
メイクマニーをすればいいだけのことだろう
763名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:30:54 ID:qGZmC8aS
さっさと建築家みたいに一級医師、二級医師の制度作れや
764名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:32:30 ID:w7HiOnQ8
臨床経験のある医系技官ならともかく、研修やってすぐ技官になった奴なんかは
現場の気持ちが分からないんだろうなあ。

>>758
実務経験といっても、救急10年と放射線10年じゃ全然違うがな。

入試段階で細かく分けなくてもいいから、基礎とメジャー4科、
その他で分けてほしいもんだな。
765名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:33:35 ID:Hrdbzoos
>>763
1級=医者
2級=歯科医、薬剤師
3級=看護師、救命士
でもいいような・・・
766名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:34:55 ID:Hrdbzoos
>>764
それはいい意見だ。君も技官じゃなくて官僚として働いてみてはどう?
767名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:39:07 ID:fjfTUAhO
うちのいとこは20代女で1000万貰ってるて言ってたが。
激務は確かにそうらしいけど。
768名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:39:36 ID:Hrdbzoos
今医師会バックの議員は地味が衆議院落選、竹居が参議院落選でいないから
開業医の楽で高給を勤務医に回すチャンスなのに勤務医からのアクションが無いのが残念だ。
769名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:41:58 ID:a28DCHOS
ぽめーら、やっぱ医者はつれーことおおいよ
DQN相手がなによりもつかれるんだ・・・
770名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:42:10 ID:w7HiOnQ8
>>766
自分で書いてアレだが、メジャー4科の偏差値だけ低くなりそうな予感。
基礎系も開業が難しくなっていけば、人気になってくるだろうしな。
医者の世襲はどうかと言う意見もあるが、少なくとも小児科や産婦人科に関しては
世襲であった方が今となっては都合がよさそうだな。
771名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:43:16 ID:3PkossHZ
>>742 >>743
情報どうもです。
お金目当てに医者になったんじゃなくて
医業に誇りがある人とか研修医とかになるんですね。
えらいな〜
772名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:44:55 ID:kLjzh3wz

また出鱈目な記事を書いてるよな。><

勤務医(雇われ医者)には、表の給与と同じ以上の裏手当てがあるんだよ。

知り合いに医者は居ないが、外科勤めのマッサージ師が居る。
そいつも裏の手当ての話をした事がある、その手当てを出さないと誰も働いてくれないんだよ。
773名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:45:14 ID:Hrdbzoos
>>770
基礎が一番高くなければ世界とは戦えないでしょう。
実際医者じゃない理学部の生命科学見たいのとこの方が研究能力が高い。
メジャー4科が低くてもべつにいいんじゃない?
774名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:45:22 ID:CZTpbUm2
俺より高いとか言ってる奴、自分の仕事の内容と比較してみろ。
おまえらみたいな糞みたいな仕事して、今の賃金もらっていることをむしろ感謝しろ。
775名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:45:44 ID:DEt4UYl4
>>768
別に高給になりたい分けではないだろう。
ただ職種のまっとうでなく人としての生活を取り戻したい勤務医が多いと思うぞ。

職種毎の自殺率ワースト3は知ってるよな?
776名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:46:42 ID:Hrdbzoos
>>771
今は研修医数年は必修だぞ!!
お前が医学部脂肪でありませんように。
777名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:46:48 ID:j949t4RM
人の命は安いんだから、人の命に携わる医者の給料が安いのは当然
そんなことをいう同僚と明日からまた仕事です。
778名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:47:57 ID:98KHVRkw
>記者(36.3歳)が962.2万円
マスコミはここを追求せんのかね
779名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:48:16 ID:Hrdbzoos
>>775
自殺のデーター自体実際は10万以上なのに3万としてるんだからしーらない。
780名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:50:20 ID:w7HiOnQ8
>>773
ところが現実は東大理→博士よりも、「三流」大医師免持ち
(それでも東大レベルはあるが)の方がポストをゲットしやすいのよね。
そのせいか、研究者志向の高校生も「東大より医学部」になりやすい。
781名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:51:39 ID:VRUCNg8P
月に20万も貰えるのだったら、医者になりたい。
782名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:52:22 ID:3PkossHZ
>>776
ああ、医学部じゃないから安心して。
医者の同級がいるから気になったんです。
俺は現在、工学部のD2です OTZ
783名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:52:38 ID:Hrdbzoos
>>780
ノーベル賞や海外での評価クラスじゃなきゃいらないじゃないの?
外郭機関や三流大のポストなんてほしいやつにやっとけば。
784名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:54:19 ID:3PkossHZ
>>776
ごめん、間違ってた。
研修医じゃなくて、大学病院の医員のことでした。
785名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:54:46 ID:Hrdbzoos
>>782
いい研究してくれ。
研究楽しいだろ?
俺も、院生に戻りたい。
786名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:55:34 ID:4F1x3wqA
おまいらめでたいな。
研修期間終わると一気に
1000万いくよ。
心配するな。
787名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:55:47 ID:fKYY9N8c
俺(36歳)県庁職員だけど妻子供3人いて家のローンがあって年収700万円弱だよ
生活できるギリギリのお金しかもらってません
788名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:56:17 ID:sSvvqIGU
ちょっとまて
どこの高校教諭が35で850万円も貰えてるんだ?

俺も以前高校教諭だったが、35になってもたぶん600万がいいとこだと思うぞ。
私立の一部の教諭だけを対象に調査してないか?
789名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:57:03 ID:Hrdbzoos
>>780
東大、京大理学部あたりには学部生のときから研究費あげてもいいぐらいなんだけどな。
大学卒初任給ぐらいの。
790名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:58:18 ID:Hrdbzoos
>>786
そっかぁ。じゃあもっと締め付けるように議論しておこうw。
791名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:58:19 ID:M9Ma3bd3
>>611
>普通の会社員のように失敗の責任や賠償を個人で取らなくても良い
医者はどこまで世間知らずで脳内お花畑なんだ?
会社員も失敗の責任は負うし、賠償責任も追う。
792名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:00:01 ID:rWTMdik2
残業0ならコンビニ店員より手取りが少ない私が通りますよ。
残業100時間やっても手取りだと30万に満たない
80時間程度で過労死寸前とかもうアボカドバナナ
793名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:01:28 ID:DEt4UYl4
>>790
お前、何様なの?
794名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:01:56 ID:Hrdbzoos
>>786
まあ、あんた見たいのがあおっても管轄省庁と税務署のデーターから
開業医4000万、勤務医1300万ってのが本当のところだけどねw。
795よくみるコピペ:2008/11/03(月) 22:02:33 ID:j949t4RM
文句をいうぐらいなら  辞 め ろ

働く限りは、文句をいうな。職業選択の自由でなったのだ。
やるからには死ぬ気でやってもらいたい。

この病院 にくれば、おまえの好きな仕事24時間働いてもいい。
おれたち患者さまが困っているのだから、休むなんてとんでもない。
医者は俺様の召使みたいなものだ。俺たち患者様は弱者でこまっているので、
お前たち医者はもっと困れ。だから黙って働け。
俺たちが苦しむ以上に医者が苦しまないと満足しない。一切文句を言うな。

住民は、医師の家庭が崩壊しようが過労死し医師の家族が路頭に
迷うことがあっても、それは医師の自らの意思で働いたのだから
自己責任であると考える。好きな仕事で死ねたのから幸せだと思うべし。
家族もそれを誇りに思って生きろ。すばらしいことだと思わないのか?

給料が低くて、休みもなく、患者のためなら仕事が忙しくて
家庭崩壊したり、過労死しても厭わない そんな医師をまっている。
金なんて無給でいい、休みもなしでいい、自分のことはどうなってもいい。
患者さんのために命をささげるような医者はいないのか?

「すこし頭痛するのだけど、どういうことだ、頭痛するなんて、医者が悪いの
ではなか?休む暇あったら、俺の頭痛いますぐなおせ」

過労死しようが、なんだろうが、お前ら医者なんだから 患者がいる限り、
どんな過酷な条件で死ぬまで働け。文句を言うと、訴えるぞ。

嫌なら今すぐ辞めろ。by おれたち患者さま一同
796名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:03:52 ID:V6uXKSFG
コンビニ店員並? どこが?
手取り20万てことは額面では24,5万はあるんだろ?
サビ残はでなくてもボーナスは出るんだろ?
サビ残も80程度なんだろ?

どう時給換算しても、コンビニより軽く上じゃん
797名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:03:54 ID:Hrdbzoos
>>793
様をつけられるほどえらくありません。

医療政策を議論するものといっておきます。
798名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:04:27 ID:M9Ma3bd3
795
低レベルな釣りだな
799名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:04:39 ID:j949t4RM
>>797
最近はこういういきがった学生が多いんだよな。
800名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:04:44 ID:PX7nF5oe
>>788
年収って、手取りx12+夏冬ボーナスじゃないぞ、念のため。
801名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:06:25 ID:Hrdbzoos
>>799
とうの昔に免許はありますよ。
もう使うことも無いでしょうけどw。
802名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:06:26 ID:DEt4UYl4
>>797
確かにクレバーではなさそうだが・・・
どんな医療政策を目標としてるの?
803名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:09:40 ID:Hrdbzoos
>>802
医療機器の内外価格格差問題
が今の担当。
804名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:11:10 ID:Hrdbzoos
でサブが
勤務医と開業医の格差、それと保険が破綻しないような仕組みについて主任の補佐。
805名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:11:30 ID:DEt4UYl4
>>803
ふーん。
っで、日本における医療機器の内外価格格差問題点は何?
日本の医療問題は解決出来そう?
806名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:13:27 ID:oYJYfNiu
>>15
時給計算だとコンビニ店員のほうが多くもらってる。
807名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:19:45 ID:Hrdbzoos
>>805
医療費道具を高く買うことで貿易黒字の削減してるから難しいんですよ。
車会社の黒字の尻拭いをさせられてるとでも言いましょうか・・・
しかし、国益としては自動車業界のほうが上ですから・・・
なかなか強くいえないんですよ。
役所は役所で苦労してるんです。
しかし、勤務医改善の流れが大きくなってるのは事実。
ただし、医療介護の金銭的パイは維持。
つまりもうけすぎ爺医から勤務医に移す。
あなたたちは給料はやすくても人間的な生活がいいとここでは言ってるんだから定員を増やす。
増えたら国試で縛る方向になるでしょうね。他の国家資格同様に。
勤務医は短時間労働で給料はサラリーマン並みでやりがいのある仕事と人間らしい生活の保障でいいんでしょ?
808名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:29:33 ID:DEt4UYl4
>>807
いよいよ、2ちゃんで政策が決定する時代になったのかー。

お前は、10年ぐらい真面目に臨床医をしたんだよな?
その結果、そういう判断なら仕方がないだろう。

但し、医療ミスは刑事裁判になるが、お前ら官僚のミスもきっちりと刑事裁判になる仕組みを
入れて置けよ(お前らのミスは大勢死ぬ事になるからな)!

多分、お前と俺は学年が近いと思うが、見方は全然違う。
809名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:37:00 ID:rvVwT32l
まともな医者が薄給なんて夢も希望もないな。それにどんなに真面目で使命感に燃えてる医者でも、過重労働の連続じゃいつか必ず医療ミス起こすぞ。
余談だが、西川とか氏ねばいいのに
810名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:41:43 ID:w7HiOnQ8
>>808
西川は極端な例だけど、あれじゃ楽&稼げる診療科に行きたがるのは人情なもんよ。
「稼げる」が無いので基礎系は不人気だが。
811名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:44:07 ID:OPQkU0U+
若手が20万かぁ、普通じゃん。…え? 勤務医?(ポカーン)
812名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:45:18 ID:d2JLamPs
タダの仕事だから当たり前

そういう認識だからな

813名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:45:34 ID:j949t4RM
医者にも官僚にもなれない半端者
814名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:52:03 ID:DEt4UYl4
>>808
車の貿易黒字の解消のために医療機器で相殺?して、上昇した医療費を国民の
税金・保険で穴埋めする仕組み。

道路のために暫定税率を継続し、物価上昇。

医師を辞めたらすげーよ。
車のための日本にしてしまうなんてw
医師を辞めたら、発想がすげーよ。日本は永久に車だけは残るなw

歴史に残るなーw
815名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:56:10 ID:Euo9qgq7
医者に聞いてみたら、

医師の数は今でもすでり間に合うと言ってた。
でも現場に出てる技術のある専門医は確かに少ないそうだ。

あと、
現場にでない医師の数も、かなりの数いて問題という興味深い話もしてた。
事務的なことや医師会や、いろんな部分も含めて
816名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:05:19 ID:QMiP1boc
手取りで20あったら中小企業よりは貰ってるんじゃないの?
817名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:10:17 ID:M9Ma3bd3
>>814
>発想がすげーよ
808の発想じゃないって。狭い世界にいるから気づかないだけ。

自動車製造業は日本の花形産業。一方、医薬品会社は世界から見ればぜんぜん。
簡単に言えば、日本という一家にとって、車製造業は一番の担い手なわけ。

日本経済に占める自動車製造業の役割、つまり、法人税とか雇用とか
広告費とか考えてみろ。
T社に物言える企業なんて、日本にそんなにいないよ。
818名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:12:08 ID:j949t4RM
トヨタの産業医にでもなって、
使用者に好きに提言してください。
819名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:15:42 ID:DEt4UYl4
要するに日本は単にMOFじゃねーか。

その原因がトヨタだったとは。。。奥田は受賞してるし。

やっぱり日本は確実に死亡だな。
これからは医療崩壊のレベルじゃねーぞ。
820名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:20:48 ID:FwNAEvuI
>>819
馬鹿発見
MOFなんて、誰も知らんから理解できん。
MOFって色々あり過ぎる用語。定義してくれんとわからん。
821名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:24:14 ID:RBS/IGP7
びょ−いん、みんな赤字だが、製薬や医療機器メーカーは大黒字だぞ。
はっきり言って、製薬のMRの方が、医者より給料多い。
まあ表面上はペコペコしてなきゃならんが。

みーんな新自由主義のおかげです。
822名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:25:45 ID:RBS/IGP7
>>820
MOF= multiple organ failure 多臓器不全
MOF= ministry of finance 財務省
823名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:25:55 ID:Xlkrgfyb
>>817
というか>>807って怪しいだろ。

医療器具の価格差は国内流通経路の問題だろ。
日本以外の輸入国では現地価格と大差ない値段で売られている。
例えばこんな感じ
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/994/994762572.html

どの国にも比較優位産業と比較劣位産業があって貿易が行われる
のは当然なのに、自動車産業の犠牲になってるとかいう発想は
視野が狭いな。
824名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:26:32 ID:DEt4UYl4
>>820
MOFを理解できる人だけでいいよ。
別にお前に言ってるわけじゃないから。

無視してて。
825名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:30:11 ID:d2JLamPs
食うだけなら、月12万位あれば、できるよな?

俺学生時代、月12万以下だったし

家賃と光熱費と食費
826名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:32:14 ID:LjygeEGq
サラリーマン全体の平均が470万程度だってのに、
「勤務医の年収1400万、サラリーマンよりずっと働いてるのにこの報酬は少ない!」
って理屈はおかしい。
サラリーマンで1400万稼ぐエリートは医者同様に死ぬほど働いてるだろ。
最近じゃ開業してもなんとやらというけれどもだな、医師優遇税制というのがあってだな、売り上げが少なくなると極端に税金が安くなる仕組みがある。
827名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:35:02 ID:RBS/IGP7
>>825
妻子養えるか?
それに学会の年会費とか医局費とか医師会費とか、
医療訴訟に備えた保険の保険料とか・・
月々、数万円自腹を切って払わされる。
(ほとんどの病院は負担してくれない)
手元に残るのは手取り給料の約半分。
828名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:35:07 ID:Hrdbzoos
>>どの国にも比較優位産業と比較劣位産業があって貿易が行われる
のは当然なのに、

当然ならこのまま医療費抑えても文句ないなw。
高齢化のため払う側も高負担になるし、もらう側も少なくなるけど文句ないんだね。
劣位産業と悟ってるんじゃね。
829名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:36:25 ID:d2JLamPs
一人身なら、手取り12万位あれば、
生きるには生きられる(と、実証済み)

それ以下の手取りは、どうかなと思うケド

ただ、少しは貯蓄しておきたいよね
万一の時のために
830名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:37:29 ID:QAZKY98I
何か勘違いしてないか?
医者の高給は、責任の重さからくるものだぞ。
831名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:37:58 ID:DEt4UYl4
>>821
MRはどうでもいい(儲かるなら良かったじゃないか)。

>>823
いや、日本の医療機器の導入率は世界と比較しても異常な程、多い(数が多すぎるからな)。
MRIが1個しかない国もあった気がする。
日本では、先端医療がMAXに近いから・・・

>>825
別に無理して12万の生活しなくていいんじゃない?
留学の方がいいよ。その間に海外で免許とれば十分に復活可能。
結構、簡単に出来るぞ。
832名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:38:10 ID:VbIL/NqP
オーナーが金出して完全歩合制で医者を募集する雇われ開業ってできないの?
833名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:38:47 ID:RBS/IGP7
アメリカの産婦人科医は、年収1400万(円換算)で
医療訴訟用の保険の費用が、年額1000万を超えるらしい。
辞めるのが続出。
834エセ共産:2008/11/03(月) 23:38:59 ID:DNw82nQP
問題はそれが優秀な国家資格を持っているという点だ。



>>821
公的病院でも半分近くが黒字らしいぞ。
MRのほうが緩い労働なのはそうかも知れんが。
835名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:45:36 ID:uXw2xq+F
>>823
807のいう「自動車産業の犠牲」というのは、こいつが厚生省関係の奴なら、
省益を言ってるだけじゃないか。公務員らしくw
犠牲かどうか知らんけど、自動車が特別扱いされているとは思う。

>>830
>医者の高給は、責任の重さからくるものだぞ。
釣りですか?それともアホですか?
836名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:46:29 ID:DEt4UYl4
Hrdbzoos

どうも気になる事が1つある。お前、本当に医師免許もって仕事した事があるのか?

意識障害の患者が搬送されて、血糖1000!
お前、何する?
837名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:04:28 ID:DEt4UYl4
Hrdbzoosはニセ医者か?

単なる公務員のふりした願望か?
838エセ共産:2008/11/04(火) 00:31:50 ID:Mbi2uOI6
>>医者の高給は、責任の重さからくるものだぞ。
>釣りですか?それともアホですか?
じゃあ何から来るんだよ(;¬_¬)
839名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:36:28 ID:YvCiF4Gd
>意識障害の患者が搬送されて、血糖1000!

インスリン注射 
840名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:41:36 ID:VcmLZnnj
>>839
返事がおせーよ!この嘘つきが!

医師ではない事が、全ての医師にバレたよ。
これは医学生のレベルの問題だ。科を問わずに全員、即答できるレベルの問題だよ。
out!
841名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:41:57 ID:qYncTury
>>血糖1000
採血の位置を再確認
点滴液が混じってないか
842名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:46:37 ID:guG+lCyf
>>838
エセ共産って名乗りながら、その質問は恥ずかしいだろw
もう寝るから、ヒントだけ
経済学勉強して、自分で考えろ
843エセ共産:2008/11/04(火) 00:47:03 ID:Mbi2uOI6
>これは医学生のレベルの問題だ
おまいも嘘つきだ。

インスリン注射くらいなら高校生の保健委員レベルで知ってる。
844名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:48:06 ID:VcmLZnnj
>>841
いや、それも違う。
搬送患者に高濃度のTzは点滴されてないだろう。
845エセ共産:2008/11/04(火) 00:49:24 ID:Mbi2uOI6
>>842
勉強するも何も、経済学士にして勝ち逃げたファンダーだw
独占業務とでも言いたいのだろうか?
独占だからこそ責任がセットになるだろうw
846名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:52:56 ID:Y7r8RsjW
>>840
インリンって書いてないだけ評価してあげようよ
847名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:53:21 ID:VcmLZnnj
>>843
話にならん。

的確な回答が出来るのが、医学生のレベル以上ってことだ。

因みにいきなりインスリンをうってはダメ!
理由は分かるか?

今の内容で、お前が医師ではなく、
全くの素人だと分かったからもういいよ。

単に相手して欲しかっただけだろう?
848エセ共産:2008/11/04(火) 00:54:42 ID:Mbi2uOI6
俺別に医師だとも医学生だとも言って無いぞ。

病院乗っ取ったりするグループ会社の元総務なだけだw
849名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:58:13 ID:VcmLZnnj
>>848
お前が答えるなw

紛らわしい。
850名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:03:37 ID:9Ewn62Il
なぁ、いったい日本の金はどこにあるんだ?
851名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:12:12 ID:bRXxPbvQ
うーん俺の周りはもっともらってるような・・大学病院で
社会的地位を得たい医者が低賃金なのは仕方がない。
852エセ共産:2008/11/04(火) 01:14:48 ID:6/EuUjbl
金と地位とやりがいって、中々一致しないんだよなw
853名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:17:31 ID:3SmtC6xd
がんばる奴に基準合わせすぎなんだよ。
854名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:17:37 ID:crGV/eKC
>>850
ナイショ
855名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:23:11 ID:HIErrbvE
医者にも労働組合を作らないと、労働搾取は無くならない。
昔は開業すれば元が取れると言われてただ働きが当然な時代もあった。
あの大阪医大の研修医が死んだ事件で院長は「研修医って労働者として認められてない」と
断言したのはたった6-7年前の話。
856名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:25:35 ID:1J0lYgPC
>>299
お前が他の国行けよカスw
857名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:28:44 ID:xtrPk+v9
高校教師ってその代わり土日はないけどねw
部活動の指導は基本サービス残業
土日も学校へ出勤
それでも民間よりマシか
858エセ共産:2008/11/04(火) 01:29:43 ID:6/EuUjbl
でも手抜きしたらいくらでも怠けられるのも事実だろう?
859名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:32:56 ID:xtrPk+v9
>>858
そうそう
そういう意味で民間よりマシといった
でも最近は離職が多いみたいだね
怪物親のクレームがすさまじいらしく
近所の高校で鬱病や親と裁判沙汰になって辞めるケースがあったな
860エセ共産:2008/11/04(火) 01:41:39 ID:6/EuUjbl
それはごく一部の教員だけじゃないの?

でも俺は教育機関はダメだな、
絶対手を出したくなるw
861名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:49:31 ID:xtrPk+v9
>>860
そりゃ俺は全国全ての学校の事情なんて
知らないからそんなことわかんないよw

今の教育機関じゃ手を出したらアウトだからな
こっちが正しくても謝るのは教師
昔はそれなりに威厳はあったんだけど
今じゃ召使と同レベルの扱い
862エセ共産:2008/11/04(火) 01:54:03 ID:6/EuUjbl
女子生徒に手を出すって意味だぞw
863名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:55:10 ID:CHFEos4x
名門私立一貫は1300万
ただし名門ほど新卒採用がなく公立で名を挙げた教師のハンティングばかり
で院卒ばかりなので高いとはいえない
灘までいくと研究室があり学会にも出られる
864名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:55:34 ID:sPQGCfOW
>>850
自民党と某宗教団体と官僚と経団連と外人の財布の中だろ?
865名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:56:06 ID:xtrPk+v9
>>862
そっちかよwww
866エセ共産:2008/11/04(火) 01:59:12 ID:6/EuUjbl
当たり前だろうが( ´,_ゝ`)

ちょっと頻繁に目が合うだけで、気があると思っちゃうもんw
867名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:02:05 ID:Dg7HJzf2
さっさと辞めろよ。
岩手の田舎で民間なら結構くれるだろ。
しがみ付いて文句言うな。
868エセ共産:2008/11/04(火) 02:09:18 ID:6/EuUjbl
俺も始め思ったが、岩手じゃなくて若手だぞw
869名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:24:49 ID:LFi81/8k
団塊を支えるために若者はどんどん貧乏になる
870名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:30:30 ID:eUg1zUK1
>>726
しかも、形だけ先生と言ってくれる人たちは
22歳新卒で年収700万以上、28歳ぐらいで1000万到達するんだからね。
夏休みは1ヶ月以上、冬休みは3週間以上、定時内もネットにデパートへ買い物。

職業は選ぶべきだと思う。
871名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:42:56 ID:CKOFCqrB
都内の公立病院限定だろうけどw
てか教師35で1000近いとかありえないだろwコネの貸す集団なのにw
872名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 03:00:11 ID:bdyIVyBm
>>870
事務職じゃそんなにいくかっての。
非常勤講師よりはいいと思うが。
それに今は大学でも派遣にしたりしてるらしい。
873名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 03:45:47 ID:/l1GtBoS
給料安かろうが製薬会社から接待三昧。
いったい接待だけで月にいくら使ってるのやら。
874名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 05:29:13 ID:qCjet9LY
>>873
いつの時代の話してるんだろw
875名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 07:46:20 ID:5dGNPS5V
>>850
退職金としてプールされてることになっとりますが
実際に払われるかどうかというと・・
876名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:33:06 ID:BvurxRkz
>>807
社会保障的にも、経済学的にも知識が感じられないし
医学的知識もあれだ。レセプトオンライン化の影響に
対する考察が、ずっぽり抜けているので医政局的にも・・・。

医療政策語る前に、権丈善一先生のHPを読んでこいや。
877名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 11:30:40 ID:/6t0NBVw
サビ残ばっかってこと?
878名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:36:39 ID:cSLpSR+3
日本にあるのは、
足の引っ張り合いと、
けなしあい「だけ」

そりゃ、ウンザリもするさ
879名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:53:16 ID:aAFnaen6
>>791
遅レスだが、医療の賠償がどんな範囲で生じるか過去の判例を調べてみ。
いわゆる「普通の会社員」程度の範囲で済むと思ってるなら、それこそお花畑だ。
880エセ共産:2008/11/04(火) 13:24:21 ID:/yALjCXl
独占業務だからそれなりの責任や報酬は当然だろう?
881名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 13:32:13 ID:3HKjoe6R
他の業種が給料いっぱい貰ってることを何で叩くんだ?
羨ましければその職業になればいいし、いまの職業での給料を
そこまで引き上げようとするのが正しい思考回路だろう。
一億総低賃金化の共産主義が理想なのか?
882エセ共産:2008/11/04(火) 13:45:48 ID:/yALjCXl
親が金持ちか、上位1割くらいの優秀な頭脳(遺伝子)を持って無いと
医学部に入れないのが、フェアじゃないんだろう?

あと、銀行員みたいに効率化をせずに
高給取ってる業界ってのも原因だなw
883名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 13:51:07 ID:PFy8ab/M
だれか、医者をマスコミに宣伝させたら、 こうなる を
 
マイクロソフトが自動車作ったら、で想定してみてくれ
884名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 13:58:09 ID:wE3MJX9w
医学部進学日本一の高校出たけど、みんな実際キツそうだな
いい目見てるのは、西に800m行った女子校卒の奥さん方
旦那は一食も食えてないのに、今頃ランチコーヒーダベリングだわさ
奥さんが勝手にデパートで揃えてくるので身なりだけはきちんとしてても、顔は死んでる
885名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 14:00:11 ID:PFy8ab/M
いやあ、勤務医って台湾人多いな
 
他人のこと言えた義理かよと
886名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 14:00:42 ID:oSkcQwfO
>>863
 公立の先生でも学会や研究会に行ってる人いるけど。
887名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 14:01:49 ID:3HKjoe6R
>>882
ホントにエセ共産らしい「フェア」の概念だよね。2chってそういう奴が多いもんな。
金がある、能力がる奴が上に行けるのが本当のフェアなのにね。
888エセ共産:2008/11/04(火) 14:40:23 ID:/yALjCXl
>>887
親の年収が300万だと、実際問題として大学は相当行きづらいだろうに。
しかも親がそれだと子供も遺伝的に学力弱いから
並以上に頑張らないと、ロクな大学行けない。

逆に親がとぼけて貧乏な東大卒とかなら、
適当にやってたら公立大くらいは行けるから
頭脳生かしたバイトしながら、余裕で大学出られる。

遺伝子的なフェアって無理なんだよな。
889名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:35:46 ID:xIUxZelx
平均年収の算定の中には、クリニック閉院して、借金返済のために、
病院を渡り歩いている(土日;A病院日当直→月B医院外来・C病院当直
火;C病院外来・当直→水;産業医の職場巡回(月に1度、日中フリー)、
D医院夕診 木;E病院外来・当直 金;F医院往診、G病院夜診)なんて
いうワーキングプアな爺医もいるんだぞ。死なないでくれ、じっちゃん…。 
890名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:48:09 ID:UMOGJeaK
医者が儲かる時代は終わったんだよ。

公務員みたいに安定を与える代わりに安月給に耐えてもらうしかない。
891名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 16:01:06 ID:BvurxRkz
>>888
教育に金がかかるのは、そもそも政府が
小さくなりすぎたからなんだが。
医療は少子化対策や教育を犠牲にして維持してきたが、
医療もやりすぎると、質の低下の大波がくるぞ。
892名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 16:02:17 ID:BvurxRkz
>>890
働きも公務員並になって、今より高コストになるけどな。
893名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 16:06:53 ID:dcWI8TiP
医師が足りないなら派遣すればいいじゃないか
894名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 16:46:21 ID:3HKjoe6R
>>890
お茶を飲みながら1日8時間労働で、患者は10人までしか診ません。何か起こっても責任は取らないよと。
895エセ共産:2008/11/04(火) 16:46:48 ID:53AuR+Q4
>医療は少子化対策や教育を犠牲にして維持してきたが、
だって高齢者の票が欲しいんだもん。


労働者の将来設計をまともにしてやったら
景気も良くなって財政も持ち直すと思うんだがな、、、
896名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 17:09:41 ID:BvurxRkz
>>895
というわけで、この期に及んで増税の話をしない
政治家には拒否権発動なんだな。
897名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 17:17:36 ID:HD7pelko
地方や僻地では医師よりマシな職業はほとんどないが、
都会では医師より良い職業なんて幾らでもある、
ってことでいいんでないの?

実際、高校時代の偏差値で自分より下だった東大卒の友人は、
理系文系問わず、基本的に自分(4年目医師)より年収高いからなあ。
1人だけ大学に残って教員やってる奴がいるから、彼はどうか知らないが。

20代後半〜30代前半までの一瞬だけ収入で彼らを抜くけど、生涯雇用だとか無縁の
生活だし、また暫くは大学院生としてメインの勤務先にむしろ金を払う
生活が続くから、生涯年収では全く及ばないと思う。
ま、1人で生活するには問題ないし、金銭面で大して不満はないけどね。
898名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 17:45:23 ID:/uxnyFrD
>>890
それだとリスクが高すぎてなり手がいない。
あるいは国外逃亡したり。
「医は仁術」の名のもとに医者を奴隷扱いしてきた結果がこれ。
899名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 18:39:31 ID:eUg1zUK1
>>872
私立の場合は職員はアドミニストレーターで理事会の両輪組織。
経営者の一部とみなしてもいい。
経営あっての私立だから、専任の事務職には常勤で最も高い給与が支払われる。
貴方が想像しているであろう窓口にいる人は専任職員ではなくパートさん。
900エセ共産:2008/11/04(火) 19:15:37 ID:niHNdAgi
>>896
それは与党議員の自己責任だろw


>実際、高校時代の偏差値で自分より下だった東大卒の友人は、
最終学歴が問題だから、それ下じゃないから( ´,_ゝ`)
901名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:19:16 ID:u1+x4wgp
>>897
東大卒を各下扱いにできると思ってるの?学歴的にwwww
902名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:47:46 ID:ZrjYybJ0
>>901

大抵の国公立なら、理一理二文三以下だとは思ってないだろ。
理三文一は別格としても。
いい年こいて偏差値の話はみっともないけど、予備校のランキングでも見てみたら。
まあ医学部がここまで難しい必要は本来おかしいんだけどな。
903名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:52:30 ID:u1+x4wgp
>>902
医学部の連中の自意識が世間一般の認識に追いついてないことを
笑ってるんだよ。
模試の偏差値が偉い訳じゃない。
904名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:52:57 ID:cSLpSR+3
人が、ヒトを、安くこき使いたいだけ、らしいことだけは、
よくわかった

905名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:55:12 ID:u1+x4wgp
大学入学時の偏差値なんか学歴以上に世間で誇れるものじゃないってことだ。
だいたい、入学偏差値なんて10年で全然変わるよ。
906名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:56:45 ID:2qImc1wM
>>902
駅弁医学部より東大の方が上
つまり東大より上の国立医学部はあまりない
907名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:58:38 ID:GRSqZNHK
>>902
医学部側からしたらあえて難しくしているわけではない
錬度たかい全国の有名国立私立の進学校の連中の中のできるやつらが
軒並み医学部志望だからそうなっているだけの話だからさ
今じゃ地方旧帝の理や工ぐらいじゃ中堅私立医大の補欠繰り上がりさえ望み薄ってな感じ
20年前ならとても考えられないような有名私立進学校の生徒が医者になれるなら私立でもかまわんと
中堅どころの私立に入学するご時世ですから
908名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 20:05:22 ID:u1+x4wgp
現在の私立受験校のトレンドなんかに普通の人間は興味はないし、
そんなものに価値はない。
909名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 21:01:56 ID:UKCsalpO
>>907
寿司詰めにして団塊ジュニアを追い出せ追い越せの台湾人か
 
医療システムってほんと儲かるよね
えったには、目から情報盗んでも理解不能無理な分野だけど
910名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:27:56 ID:QLKu4fa5
>>903
戦後はほぼずっと地方国立医学部>>灯台だぞ
バブル景気の頃は相対的に不人気になったけどな
911名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:31:28 ID:sJmY2HGf

私大出偏差31のテーノー医でしょ。
マジワロスWWW
912名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:03:30 ID:j9g1QxVL
>>899
例の、中途半端な知識で私大を語る方ですか?
913名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:04:40 ID:YAQjcPk+
>>845
医療行為は医師が独占していて、独占を国が認めてるから、医師の給料が高いってこと?
じゃあ、歯の治療行為を独占していてる歯科医はどうなの?給料が高いわけ?
914エセ共産:2008/11/04(火) 23:06:32 ID:R8Z66TDS
東大以上の医学部ってどこだよ?
慶応とかなのか?
915名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:09:53 ID:85Fl/JvO
京大医、阪大医、慶応医あたりだね
東北医、九州医、名古屋医、医科歯科医あたりもかも
千葉医、横市、北大医あたりだと微妙
ごちゃごちゃ考えるのなら東大医にはいっとけ
916名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:16:53 ID:nGYPDGga
社会保険料が上がって、ついに手取り14万円台になったケアマネジャーです。
もう、ワーキングプアでやってゆくよ。人生開き直りだ。
917名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:18:00 ID:fqmz59zh
給料今のままでも、平日9時6時、休日午前だけとかだったら良いのかな?

医者の人数は昔より増えてるとすると、病人が増えたか、一人当たりにかかる
時間が長くなったかして、負担が増えてるのが問題なのかねえ。
年寄りの比率が増えてるから、国民1人あたりで医者にかかる時間が平均的に
増えるのは仕方ないにしても、肥満な高齢者が昔よりすんごく増えてるのは問題かも。

年金貰う人は全員、朝のラジオ体操を必修にして、毎朝はんこ貰って無いと
病院で払うお金が増える制度とか、どうかね(笑
918名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:43:29 ID:aAFnaen6
>>917
いや?

給料下がってもいいよ。

ただし、国民が医者に求める水準と、国民が医療に支払う金と、
国民の医療に関する理解力が、普通の先進国並みになるなら。
919エセ共産:2008/11/04(火) 23:49:03 ID:R8Z66TDS
>ごちゃごちゃ考えるのなら東大医にはいっとけ
そうするわ。進路決めてくれてありがとう <(_ _)>

>社会保険料が上がって、ついに手取り14万円台になったケアマネジャーです
それ身の売り方が下手糞なだけ。
入替わり激しい大手なら込25万くらいでは売れるはず。
920名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:52:05 ID:m4sHUZXM
>社会保険料が上がって、ついに手取り14万円台になったケアマネジャーです
ホストクラブのマネージャーにでもなったら?
921名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:03:14 ID:P71/YV3N
>>910
ないな。
何いってんの?お前。
922名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:04:31 ID:P71/YV3N
>>915
なんでそんなに気位が高いの?
君自身東大医学部に入る能力がなかったくせに。
923名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:07:05 ID:8zRpSsQt
高校教師が高いのは中学が市町村メインで高校が都道府県メインだからかな。資格は同じだけど。
ド田舎で特に売りもない町村だとラスパイレス指数70〜80なんてゴロゴロしてる。
大企業社員と中小企業社員の差みたいなもんか。
924名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:08:28 ID:P71/YV3N
学歴的には
東大法学部>一橋商学部、早稲田政経、慶応経済、東大経済>国公立医学部
ね。この序列。
925名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:13:17 ID:8zRpSsQt
>>924
そこらのおっちゃんおばちゃん基準なら一橋は除外すべきだ。
一橋や東工大なんて知らないよ。誰でも知ってる京大が入って無いし。
926名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:13:23 ID:cQfQA8/p
普通は給料をよくしたら辞めないはずだが、医者が足りないので、休みが欲しくて(収入が減っても)辞めるというのが日本の問題。
927名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:16:24 ID:P71/YV3N
>>910
お前は知らないんだろうけど、医学部の人気が高まりだしたのが
バブル期のちょっと前くらいからだ。それまでは圧倒的に理工が高かった。
地方の公立大学医学部の偏差値が東大理1と並ぶようになったのはごく最近。
928名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:18:56 ID:P71/YV3N
>>925
うーん。実社会での学閥のことを言ってるんだけどな。
京大は一番それで割を食ってる大学だね。
大学は偏差値だけじゃなく立地も重要だということを
よく表してる。
929名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:21:30 ID:8zRpSsQt
>>928
なるほど。失礼。
学閥とかは京大割食ってそうだな。やはり東京にないのが弱点か。
930名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:35:35 ID:j5DMFTo+
だたら最初から医療は公務で、教育は民間でやればいいのに。

それで、全ては解決される。単純に医療は全て税金でやれる。

下らんレセプタの水増しも必要ないのにね。消防署の一角に

手術室も作るとか!
931名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:38:51 ID:kPnIPnIN
>>929
教育面を怠ったっていうのもあるね
932名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 01:09:01 ID:s7b5NLc3
エセ共産、おまえの論理破綻してるぞw >>913をミロ
933エセ共産:2008/11/05(水) 01:20:29 ID:nzGgfEyB
う〜ん、別に破綻はして無いと思うが
歯科医が過剰供給な事に対して、
正直まともな反論は出来ないw
934名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 02:22:52 ID:2C1JUtxG

医者もワープアなるよ

その傍で9時5時の天下り年収2000万役員がふかせタバコ


935名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 02:23:22 ID:2C1JUtxG


           米国         日本
○ 高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○ 警察官    $44,951(494万円)   840万円
○ 消防士    $37,182(409万円)   572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮

● 医師     $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医    $116,026(1276万円)  780万円
● 薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
● 看護師    $57,139(629万円)   464万円
● 介護士    $32,280(356万円)   333万円
○ 床屋      $24,940(274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)

単位人口当たり公務員数(みなし公務員含む);アメリカ≒日本

936名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 02:23:54 ID:2C1JUtxG
☆★☆ 医師給与事情(日本は待遇半分以下) ☆★☆
         国民平均年収 医師平均年収  年収倍率(医師/国民)
下記平均     374万円    1650万円    4.4
日本       430万円    1200万円    2.8
イギリス     410万円    2200万円    5.4
オーストラリア  300万円    2131万円    6.9
オランダ     385万円    1839万円    4.8
アメリカ     495万円    2800万円    5.7
フランス     350万円    1219万円    3.5
カナダ      329万円    2020万円    6.1
イタリア     315万円    855万円    2.7
ドイツ      355万円    593万円    1.7

         人口1000人当医師数     年収倍率に乗じたもの
下記平均     2.9             12.8
日本       2.0              5.6
イタリア     4.2              11.3
オランダ     3.6             17.3
フランス     3.4             11.9
イギリス     2.3             12.4
オーストラリア  2.5             17.3
ドイツ      3.4              5.8
アメリカ     2.4             13.7
カナダ      2.1             12.8

コメディカルや医師サポート体制の未熟さも考慮すると日本がぶっちぎり最下位!
医師海外流出が加速中のドイツよりも低水準!医師給与を2倍(2400万)しても主要先進国平均未満。
あるいは今すぐ医師数をOECD平均にし、かつ医師給与を5割増(1800万)にして先進国平均。

ソース; http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-03/2008070301_04_0.html
http://mdsalaries.blogspot.com/2008/01/american-versus-australian-european.html
937名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 02:24:21 ID:2C1JUtxG

☆米国医師給与事情

心臓血管外科…平均$558719(最高$852717)
脳神経外科…平均$541000(最高$936000)
麻酔科…$311000(最高$651000)
放射線科…$354000(最高$911000)

循環器内科…平均$403000(最高$811000)
消化器内科…平均$349000(最高$590000)
腎臓内科…平均$269000(最高$447000)
呼吸器科……平均$288000(最高$417000)

ただし外科医の保険は内科より高く$1.5万〜10万(稼ぐで人では最高で$30万程度)
多額の保険をかけていたが次年度の稼ぎが急低下し、一時的に年間の手取りが
数百万円となったワーキングプア医もいる。
しかし平均の生涯賃金は日本の医師(特に勤務医)の比ではない。

http://www.studentdoc.com/salaries.html

日本の医師もここまで欲しいとは言わないけどさ。
主要先進国の並ぐらいは貰ってもいいんじゃない?


日本の医者はドイツや過去のサッチャー政権下におけるイギリスと同じ様な状況におかれている。

↓ドイツ、スペインで医師が一斉ストライキ
http://zainomusou.blogspot.com/2007_04_01_archive.html
938名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 02:29:03 ID:CkX0nlNL
日本の大半の医者はただみたいな学費でなったんだから
報酬は激安でなければおかしい
939名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 02:32:06 ID:2C1JUtxG
>>938
病院の収入など差し引きすると、他の理工系のほうが経費がかかっている事実
940名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 02:53:54 ID:2C1JUtxG
>>74
 単純に給与だけでみても、

  4.4倍 × 430万円 = 1892万円 

 貰って世界水準なんだよ


941名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 02:54:23 ID:2C1JUtxG
>>936

 単純に給与だけでみても、

  4.4倍 × 430万円 = 1892万円 

 貰って先進国並なんだよ


942名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 04:13:22 ID:+jIY1soT
>>933
反論できないのは、独占=報酬の高さという考えが必ずしも正しくないから。
経済学士らしいけど、これがわからないのは経済学勉強したうちに入らんよ。
943名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 04:17:23 ID:jSQAak+J
金銭面含めて労働環境どうにかしろよ
患者としても疲れ切ってる医者に診てもらうのも怖いよ
944名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 04:35:39 ID:xTZX40+v
海外の医師給料と比べるなら、その海外にとっとと池

大学の医学部定員、09年度に693人増 医師不足に対応
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081104AT1G0402A04112008.html
945名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 04:41:19 ID:ymNzgnKX
開業医なら信頼が大事だけど、勤務医は失敗しても個人的には安心だろ。
リスクも抱えないで高収入なんて虫が良すぎる。
946名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 06:08:36 ID:jSQAak+J
>>944
実際に優秀な奴はアメリカに逃げ始めてる
947名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 06:46:48 ID:CkX0nlNL
国公立の学費6年分でだいたい三百万だから
生涯賃金は五千万くらいが妥当、それくらいの価値でしかない
948名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 07:02:38 ID:4cjdIQqh
>>946
さようなら。
今後の円高ドル安でアメリカの医者の給料も
日本以下になるだろうけど、もう日本に戻ってくるんじゃないぞ。
949名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 07:19:26 ID:4cjdIQqh
http://www.payscale.com/research/US/People_with_Doctor_of_Medicine_(MD)_Degrees/Salary
アメリカ医師平均給料(中央値)

内科医 138,650ドル(1240万円)
家庭医 134,127ドル(1210万円)
小児科医 119,081ドル(1070万円)
精神科医 153,417ドル(1380万円)
歯科医 115,448ドル(1030万円)
一般外科医 199,680ドル(1790万円)
麻酔専門医 256,636ドル(2300万円)

日本
http://www.job-etc.com/job/2006/11/docter.html
平均年収 2086万円(開業医)

日本の開業医の方がもらってるじゃん。
950名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 07:19:49 ID:4cjdIQqh
1ドル≒90円で計算
951名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 07:50:49 ID:RneE6zKm
>>949
スレタイを読め
952名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 08:49:23 ID:oS8zZRHl
>>949
アメリカの開業医は、一日20人診察したら
儲け主義だと非難されるからな。
953名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 08:54:49 ID:oS8zZRHl
>>942
経済学士でも社会保障の素養がなければ
話にならないでしょ。

マクロ経済学の極めてマイナーな分野だから。
954名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 12:33:04 ID:QSqHf2EM
>千葉医、横市、北大医あたりだと微妙

こんなこと言ってる時点で有名国立私立進学校出身者じゃないことがバレバレだな
955エセ共産:2008/11/05(水) 14:52:04 ID:3cj4/SzE
>>953
いやそもそもそこまで言うんだったら
「独占業務でなぜ過剰供給になるのか」って理由を
出してみろよ( ´,_ゝ`)って思ってる。

独占=高報酬が必ず成立つわけじゃないなんて、誰でも分かってるのに
そんな稚拙な反論されてもねーって感じ。
956名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:25:16 ID:+P0qk9YR
>>955
歯科の供給過多の一番の原因は、需要の見誤り。
具体的には、インプラント以降のイノベーションが無い。

医科は正反対に、社会補償費の伸び抑制という
政策もあり、意図的にイノベーションと患者意識の
変化を無視しすぎた。
957名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:28:07 ID:ut4pNsdI
歯科がイノベーションし続けたら、歯医者はもっといらなくなるだろ。
歯医者にかかる原因の多くは素人レベルで予防できるんだから。
958名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:32:53 ID:+P0qk9YR
>>957
そんなことはない。歯牙再生治療とか実用化すれば、
またコストはあがるだろう。

医科でも、医療費上昇の主因はイノベーションであって、
高齢化よりも寄与率が高いとされている。
そんなことも知らないのか?
959名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 16:42:19 ID:ut4pNsdI
いやいや、イノベーションのジレンマは歯医者にも関係あると思うよ。
虫歯にならない薬なんて使われたら、歯医者の食い扶持は著しく少なくなるんだから。
960名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 17:03:21 ID:+P0qk9YR
>>959
齲歯ほてつの保険治療なんて、食い扶持以前の価格だ。
虫歯とか言われても、説得力無いな。
961エセ共産:2008/11/05(水) 17:11:44 ID:M3pTq6ew
子供の頃から思ってたんだけど、
どうして虫歯を発生させるミュータンス菌などを
排除しないのだろうって思ってる。




>歯科の供給過多の一番の原因は、需要の見誤り。
政府も学生も見誤った?
ところで過当競争してても優勝劣敗じゃないの?
962名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:10:29 ID:2g1Coqb8
>>949
pay scaleかよ、、、対象が無作為なので値がいい加減で有名。
963名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:11:35 ID:NwTXN6XL
いいなぁ、贅沢だ
30台フリーターなんだけど、俺も今から医者めざそ
964名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:16:43 ID:2g1Coqb8
>>949

アメリカ医師の年収
中央値 2001年度、単位USドル

          男性   女性
心臓外科医(移植)  371,655  294,261
心臓外科医     338.850  224,898
家庭医(産科含む)  159,864  135,000
家庭医       153,282  128,135
消化器系医     336,272  240,813
一般外科医     263,438  202,523
内科医       157,414  132,573
産婦人科医     244,281  213,084
整形外科医     356,225  236,134
小児科医      167,036  134,000

出所: Medical Economics, 2002,

http://www.inhcc.org/jp/research/info/20030522-ishizuka.html
965名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:19:07 ID:2g1Coqb8

こっちは平均値(日本は勤務医平均1200万)

☆米国医師給与事情

心臓血管外科…平均$558719(最高$852717)
脳神経外科…平均$541000(最高$936000)
麻酔科…$311000(最高$651000)
放射線科…$354000(最高$911000)

循環器内科…平均$403000(最高$811000)
消化器内科…平均$349000(最高$590000)
腎臓内科…平均$269000(最高$447000)
呼吸器科……平均$288000(最高$417000)

ただし外科医の保険は内科より高く$1.5万〜10万(稼ぐで人では最高で$30万程度)
多額の保険をかけていたが次年度の稼ぎが急低下し、一時的に年間の手取りが
数百万円となったワーキングプア医もいる。
しかし平均の生涯賃金は日本の医師(特に勤務医)の比ではない。

http://www.studentdoc.com/salaries.html

日本の医師もここまで欲しいとは言わないけどさ。
主要先進国の並ぐらいは貰ってもいいんじゃない?


日本の医者はドイツや過去のサッチャー政権下におけるイギリスと同じ様な状況におかれている。

↓ドイツ、スペインで医師が一斉ストライキ
http://zainomusou.blogspot.com/2007_04_01_archive.html
966名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:25:20 ID:2g1Coqb8

 なお

  中央値は平均値よりも低く出る

    ので同じ指標で比べる必要がある


967名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 18:29:19 ID:lSZ9hmiA
そりゃ都会に皆が行きたがるならそうなるだろうな
勉強ばかりやってきたせいなのか経済間隔はほぼゼロだな
田舎に行け、産婦人科・小児科に行け
968名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:36:20 ID:mW1bfqV3
> 一部市議の「三千万円出せば 大学病院の助教授が飛んでくるのに、四千八百万円は高過ぎる」
> 「津で開業したころの うわさもいろいろ聞こえてくるのに」などの意見を知った医師が「残る気持ちをなくした」という。

を思い出した

それはともかく、田舎の場合のんびりできるかというと何でも押し付けになって忙しいし、
それでいて責任押し付けられるし、過疎特有の予算不足からやっかみ言われるしと、
あんま気持ちよく働ける場所でもないのは確かではある。
969名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:39:53 ID:9yR15b19
オレ物流業正社員。
手取り16マン
ボーナスって何?
970名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:40:01 ID:pyn1ze8m
日本の経営者が、従業員を安くこき使いたいだけ、
らしいことだけは、よくわかった

企業が儲かっても、従業員には恩恵がないことに気づいた時、
多くの従業員が、誰にどこに投票するのかが、注目される
971名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:42:34 ID:9yR15b19
日本のスゲェとこは、同一民族の間で奴隷制度っぽいのがあることだな。
972名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:44:26 ID:ILLulMwn
>>967
医者が都会に集まる理由に、医療の先端で学びたいというのがあるのだけど、
それは無視かな?
しかも都会に集まって、人が足りてるかと言えばそうでもなく
医師不足によるたらい回しは都会ほど多いという現実。
973名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:46:10 ID:pyn1ze8m
日本は、単一民族では決してない

いろいろな系統が混じっている

かつ、同一系統内でも、他人のことは使うことしか考えていない

労使対立時代再びかな? 景気も日本も、落ち目なのかもしれんけど
974名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 19:57:17 ID:3WoSMLoG
>>962
>対象が無作為なので値がいい加減で有名。
自分が何を言っているのかわかっていますか?
975名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:53:37 ID:r5kBw0R5
>>974
無作為⇒作為
対象とする母集団(都市部)が作為的でサンプル数が少なく、
偏った統計になることが多いと言いたかった。

例えば、そのサイトではイギリス医師の中央値は3〜5.5万ポンドと
なっているが、それに対して実際は11万ポンド以上の医者がほとんど。
中央値もそんなに低くなるはずがない。

976名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:26:34 ID:0GQ7SH6Z
>>964

そのアメリカの家庭医というのが日本の開業医にあたるプライマリケアの部分だから
日本の場合はプライマリケアにかかわる医師(開業医)と高度専門医療にかかわる医師(勤務医の一部)
の所得が逆転しているわけだな。

それよりももっと薬価が高い。何を削って、何を増やせばよいか一目瞭然ではないか
977名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:46:20 ID:Znutu0cw
いまのコンビニ店員って手取り20万以上も貰ってるのか!
978名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:52:19 ID:1aMrm/gQ
若手か!
岩手に見えた…
979名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:07:37 ID:xEFpSfNI
この問題はこの一言につきる 「嫌なら辞めればいい!!」・・・ただそれだけのこと
980名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:10:02 ID:3cWrtP8c
高校生に医者はお金持ちになれるなんて教えてるのは誰だよw
981名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:10:35 ID:ZGgIXTK6
>>966
逆だって、中央値の方が高くでるよ(^^;
982名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:16:52 ID:fe/160NS
>>981
そんなもん母集団に依る
983名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:34:28 ID:02tDyMAW
>>982
いや、母集団の偏りがそうだっていうこと。
984名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 01:10:16 ID:T54pWwPo
>子供の頃から思ってたんだけど、
>どうして虫歯を発生させるミュータンス菌などを排除しないのだろう

つ 3Mix-MP療法
ttp://www.3mix-mp.com/
985エセ共産:2008/11/06(木) 01:22:42 ID:daRwJZ8b
>多くの従業員が、誰にどこに投票するのかが、注目される
是非共産党へ!!


>医師不足によるたらい回しは都会ほど多いという現実。
婚約者が順天堂にカルテ作った時に聞いたら
「カルテあるって電話もらえれば、対応できる」って言われたんだけどな、、、
986名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 02:00:20 ID:EjMfwH5b
>>981

中央値か平均値、どっちか同じ指標でないと比べられないということね
987名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 07:44:29 ID:RUwxLcPx
>>955
>独占=高報酬が必ず成立つわけじゃないなんて、誰でも分かってるのに
>そんな稚拙な反論されてもねーって感じ。

そもそも、独占=高収入って論理を言っておきながら、
あとから、それには例外があります、そんなの当然ですってw
稚拙な反論じゃなくて、おまえの稚拙な論理にひとつの例外を出しただけ。
反論じゃない。
経済学士様なんだから、理由は自分で考えろ。
988名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 08:15:19 ID:Y152b4YB
>>987
ケイジアンも分からんような経済学士様だからなぁ。
無理もねぇっぺ。
989名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:22:05 ID:DgmZ2OKK
やけに伸びてるなぁ。
愚民が興味あるのは医者の懐事情だけってことか
990名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 15:28:26 ID:d4m0Ogc6

  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
991名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:39:13 ID:+5jbpOzB

 医者って大部分が転勤族で退職金もほとんどない

992名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:57:58 ID:lALBHAZR
さっさと開業しろよw
地方ならそこそこ儲かるかもよ
993名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 09:41:28 ID:37nBTQ1A
人のカタチをした獣は見捨てていいよ。
相手するからやっていけなくなるんだ
994名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 15:03:58 ID:1AFM/p1t

医師の人権は侵害されている。
995名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 15:08:05 ID:1AFM/p1t

さっさと逃散しろ。
996名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 17:45:59 ID:hGa9QI8u
医者という仕事に人権などないのは最初から分かってる事だろうに
なってから甘ったれるなと言いたい
997名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:13:54 ID:5sGF5dG9
なんだかんだ言って、逃散はまだまだ有効だから
しばらくは、この戦法でいこうや。間違っても、
徒党を組んで交渉とか啓蒙とか考えないこった。
交渉窓口を作らないことも、戦略上重要だ。

じゃ、そういうことで(^^)/~~~
998エセ共産:2008/11/07(金) 19:35:23 ID:lfa4gAo2
アフォ理論しか出て来なかったなw
999名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:43:31 ID:hnKin0KU
1000名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:48:47 ID:k1UFfhdd
医者とて、育てなければ医者にならない。

低賃金の使い捨て・派遣医の程度でしか見ていないなら、燃え尽きる医者も多いだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。