【金融不安】大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ★2[08/10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAOφ ★
米国に端を発した金融危機が、大学生や高校生の雇用に影を落とし始めた。ここ数年は「売り手
市場」との声さえ聞かれた就職戦線。しかし、「経済情勢の激変」を理由に、一転して内定や求人
の取り消しが相次ぐ事態になっている。急速に冷え込む「雇用」に大学や教育委員会は不安を隠
せない。
                             ◇
「このまま入ってきてくれても希望の部署にはいけないと思う。あなたのキャリアを傷つけることに
なるので、就職活動を再開した方がいい」
関西の私立大に通う4年生の学生(21)は先週初め、5月に内定をもらった大手メーカー(東京)
から、電話で内定「辞退」を促された。今月初めの内定式で顔を合わせたばかりの人事責任者は、
「業績が悪化し、株価も激しく落ちている。会社はリストラを始めている」と付け加えた。
学生にとっては、留学経験を生かせると考えて内定3社の中から選んだ会社だった。同社の内定
者仲間にも同様の電話がかかっている。学生は「今はまだパニック状態としか言えません」とこぼ
した。
                            (中略)
求人にも影響が出始めている。鳥取県立鳥取工業高校では今月、求人票を出していた県内の中
堅の製造業者に3年の生徒が応募したところ、「米国の景気低迷で先行きが不透明なため求人を
控えたい」と断られた。同校の上原正樹・進路指導主事は「一度、求人票を出した会社が取りや
めるなんて初めてのことで驚いた。その後も何社か取り下げが出ている」と話す。
大阪府でも9月以降、「経済状況が変わったので採用できない」と、来春に卒業する高校生の求人
を取り消す企業が約10社も出ている。「例年ならせいぜい1、2社。このまま景気が悪化し、内定
取り消しまで起きたら大変なことになる」と府教委の担当者は気をもむ。
徳島県のある県立高校の教頭は「幸い9月中旬から10月初めに多くの生徒の就職が決まった。
金融危機が1カ月早かったら、危なかった」。同県の別の高校の進路指導担当者は「生徒が卒業
する3月までに『雇えません』と言う企業が出てこないか心配だ」と案じていた。
                            (中略)
就職支援サイト「リクナビ」の岡崎仁美編集長は「売り手市場は08年春入社でピークを超えた」と
みる。流通や外食産業を中心に採用計画の見直しが進み、来春採用の内定者が採用予定数に
満たなくても補充しない企業も増えてきた。岡崎さんは「大学3年生が就職する10年春の採用で
は、募集するかさえ決められないでいる中小企業も多い」と話す。

〈内定取り消し〉 厚生労働省によると、内定は雇用を保障する労働契約と認識されている。だが、
          内定の定義は厳密ではないため、解雇のように労働基準法で厳格に制限されて
          いるわけではない。最高裁判例では「客観的に合理的と認められ、社会通念の
          上で相当と是認できる場合」に限り取り消しができるとしている。同省は、企業経
          営の悪化などが合理的な理由といえるかは、個々のケースで判断するしかないと
          している。

出典:asahi.com (朝日新聞)
大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で  (2008年10月29日)
(´・ω・)つ【http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810280080.html
2NAOφ ★:2008/11/01(土) 23:36:07 ID:???
前スレ
【金融不安】大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ[08/10/29]
(´・ω・)つ【http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225444606/

関連スレッド
【学校】本当に強い大学ランキング、財務・教育・就職の総合力で大学を評価…東大が3年連続首位、豊田工大、武蔵野大が躍進[10/21]
(´・ω・)つ【http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224594983/
【雇用】院生「青田買い」 研究に妨げ 有力大工学部長が是正訴え[08/10/24]
(´・ω・)つ【http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224816806/
3名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:37:12 ID:m4De8omc
内定取り消し、他人の不幸で今日も飯が旨い!!

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
4名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:39:09 ID:6KTHfIYl
怒涛の不景気がおどれらを襲う
5名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:39:37 ID:g1KwAOaB
どうせみんな4月に辞めるやつばかり
6名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:40:55 ID:9hWK2y8H
おー院進むって決めてよかった
7名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:41:24 ID:ai+YRj9P
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
8名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:45:54 ID:fkqULj+N
大変だね、めげずに岩盤な
捨てる紙ありゃ拾う髪ありて言うしね
9名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:46:15 ID:6a0X4wkh
就職氷河期で採用絞りすぎ→団塊の世代の大量退職→人数足りなくなる→大量採用
→世界恐慌→内定取り消し

どんだけ企業は阿呆なんだ。
また、歪な年齢構成になるわけですか。

足りないから採用したって、すぐに戦力になるわけじゃない。
持続した採用と人材育成こそ、競争力強化になるんだろうが。

景気で採用しないような企業には。教授だって学生を紹介しねえよ。
10中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/01(土) 23:46:25 ID:Ru64wCWL
相次ぐっていっても、まだ全然まれなケースなんだろ

>>6 危機の影響が数年続くだろうから、院期間の間にライバルに差をつける実績を磨いておけよ
11名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:47:19 ID:fe2OBCBM
連休明けはまた中央線が止まるな・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:47:22 ID:E5APS/ku
ぜんぜん、問題ないよ。おおげさだな〜
13名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:47:23 ID:FKjYxIWB
努力してどうにかなる内は、まだいいぞ
景気が悪化して、努力してもどうにもならなくなると
つらい
氷河期再び?
14名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:48:09 ID:lo6ilQRB
>>9
そこで派遣社員ですよw
15名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:48:22 ID:E5APS/ku
氷河期は簡単にこないよ。いまは人不足。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:49:08 ID:j2IIlxXN
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
17名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:49:17 ID:Pz4mh16Y
高校生は不況も何も昔から三年以内に半分辞めるんだからそんなに
関係ない
18名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:50:01 ID:MHggzOSd
企業はちょっと無理してでも次世代育てる気概が欲しい
19名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:52:04 ID:FiarBTPK
>>15
ただし理系に限る。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:52:16 ID:WmaV2QwU
>>1 企業の実名を出せ。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:52:31 ID:7rTVvJNW
もう企業は派遣一斉首切り、早期退職リストラが始まってる

有望であると確信している者以外の内定者なんぞカットして当然だろ

世の中甘くないことが若いうちに分かってありがたいと思えよ
22名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:52:33 ID:u9fQDZdo
昨年と今年で明暗がはっきり分かれてしまったか・・・

なんか本当に後輩たちが気の毒だな
23名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:53:26 ID:DPwNNn/L
前スレで資格云々の話で盛り上がってたが、未だに資格必要とか思っているやついるのか?
役員クラスのおっさん達と堂々と話せるネタとスキルさえありゃ十分。
資格なんて入ってからいくらでも取れるだろ。

おっと早慶東一未満の大学のことは知らん。
24名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:57:33 ID:alFbegiV
心配ない。
新卒でも3年以上の経験者なら即内定。
25名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:57:56 ID:/QT/AwQ0
景気回復は全治5年だろう。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:57:58 ID:rsieYzR1
これだけは言っておくよ
一度ニートになると社会は受け入れてくれない


それくらい怖いよ
27名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:58:30 ID:YNNdsn5+
>>24
なにが3年なのかがわからない
28名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:59:21 ID:npWzAPO6
株価低迷している三河自動車の社員ですが自動車免許も入社してから取りました
公的資格はあと持ってません
29名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:59:45 ID:BPRkPyTe
大学3年の俺ですが荒れた状況だからこそむしろやってやろうと思う

氷河期であろうとなんであろうとなんの努力もせずグダグダ言って周りのせい
にしてるやつはどのみちだめだろ。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:00:21 ID:ZawdP3lM
氷河期って新卒の時だけが氷河期じゃないんだよ。
その時代でも企業は中高年をリストラし新卒を採ってた。

ところが中高年のリストラが社会問題化すると
「まだ再就職できる」という理由で30歳手前をリストラしはじめた。
それも氷河期世代
31名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:02:15 ID:JwQYF4Sd
ガンガンリストラしてたな
32名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:03:35 ID:KtDKz6Uq
ャバスw
33名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:03:53 ID:Uw2+2eR5
メシウマ メシウマ メシウマ〜
34名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:04:01 ID:MHz2SGYT
うちの会社、毎年平均100人前後の新入社員を採っていてそのうち半年以内に2割は
辞めてしまう。困ったもんだ・・・でも来春は採用人員を半分に減らすらしいけど採った子が
どれだけ残ることやら・・・
35名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:04:29 ID:4XaTkST8
>>992
ああそれはよくわかるw
理論が破綻してないなら後は使い方次第だもんね

>>993
うんそれはよくわかるけど・・・
明らかにポートフォリオとかそんなんに縁のなさそうな椰子まで言ってたりするからなぁw

ただ個人が使う金融工学なんて学部生が学ぶ基礎的なことで大半が止まっちゃうんだよね
いちいちリスク計算したり有効フロンティア考えてポートフォリオ組んで投資してる椰子なんて少ないからなぁ
そこまで考える必要がないって言うか・・・
もう一度しっかり突っ込んで勉強してみます  ノシ
36名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:04:47 ID:qqz4NUzP
>>34
なんか対策しろよ
選考方法を考え直すとかさ
37名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:05:06 ID:JwQYF4Sd
>>34
なんでやめるの?
きついことさせてるのかな
38名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:08:12 ID:ou+Eh8V4
>>34
OJTに問題あるんじゃないの?
39名無しさん@恐縮です:2008/11/02(日) 00:09:49 ID:Wg0t4iqZ
>>34
100人ってすごい人数だね。
何系の会社?
40名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:11:48 ID:/pHosRk2
三井物産の説明会では景気の動向によって、採用人数を変える事はしません
といっていが、どうなんだろ?
ま、本格的に厳しくなるのは今1年の学生が就活するぐらいの頃だと思う。
ま、だからといって今年を楽観する事わけではなく気を引きしめていく。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:12:33 ID:ifYmz3yk
>>27
実務経験に決まってるだろw
42名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:12:33 ID:W+i5Eyyc
ゆとり世代終わったなw
43名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:12:56 ID:CVO55kbP
>>34
ブラック企業乙


内定取り消しってアレじゃない、売り手市場と言われてるから慌てて拾ったFラン学生にやっぱイラネって言ってるだけでしょ。
ほら、日本人ってみんなやってますって言葉に弱いじゃん。ライバル企業がバンバン取るから、狼狽してゆとりでもホイホイ内定してただけだろ。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:13:32 ID:EHJET93c
>>前スレ964
専門ばかり勉強して地雷科目含めてオール優取ったけど、
簿記3級英語×で痛い目見てますorz

いやほんと、英語は自分でやっとかないとヤバいね。
大学の外国語授業なんて何の役にも立たない。
45中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/02(日) 00:15:03 ID:hPZ8Sksb
>>37
普通の企業でも7−5−3くらいは常識だろ
新卒だってピンキリだ
46名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:23:18 ID:eMpGdVjJ
こーりゃうちの警備会社に新卒がガンガン流れてきて社長キャッホーイ☆かな?wwww
47名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:25:22 ID:iyONE1Jp
8割も残るって結構優良企業だと思うが。
48名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:26:54 ID:nmpRrMpc
>>26
ニート歴一年くらいなら普通に受け入れるよ?
まぁコミュスキルは必須だが。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:27:29 ID:ifYmz3yk
だろうね。しかし商社は採用抑制せずか?
商品相場下落は一時的と見てるのかもなあ。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:31:20 ID:JwQYF4Sd
>>48
コミュスキルってどうやって判断するの?
51名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:33:12 ID:R5dY9gvB
52名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:33:49 ID:ifYmz3yk
コミュスキルつーても色々だからな。
会社を代表して外部と折衝つーのもそうだが
社内でも上司同僚部下局様々だし。
って質問するようなハナシでもない気はするがw
53中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/02(日) 00:35:26 ID:hPZ8Sksb
23を引用して、
>役員クラスのおっさん達と堂々と話せるネタとスキル

就職活動の面接でこれが出来る学生と出来ない学生の差は歴然。
表面的コミュスキルは面接で数分で露呈する
54名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:40:51 ID:iyONE1Jp
ニートで若年者なんだったら、
ハロワ使って、コニュスキルを上げていけばいい。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:41:21 ID:/i1ej1KQ
コミュスキルは5秒喋らせれば分かる。
俺は駄目駄目だったけどな。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:42:29 ID:xik9kOg0
コミュスキルがない人ばかりが残ってしまうな。
会社では鍛えられないか
57名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:44:02 ID:nAErkEfz
不況でも採用して貰える人は採用して貰えるんだよな〜当たり前だけどw
58名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:44:30 ID:y0OET0Vz
>>43
ガキが小遣いを一気につかちっまったり
DQNがパチンコで買ったから寿司を食いにいくとかと同じで
計画性の無い会社は後先を考えないんだよ。

バブル採用とか懲りてないんだろうし、
使えなかったら精神的に追い詰めて
やめさせちまえとか考えているんだと思う。
結局、決算が悪かったから固定費を減らそうという
脊髄反射をしているだけ、
たとえ大手だろうと頭のよろしくない会社だと思う。
59名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:46:11 ID:Wf7u7aBL
>>53
これが問題なんだよね。

正直、社内の上司同僚部下局と円滑にできるのと外部交渉のスキルは別物。
でも、面接社員は自分とうまくやれそうな人を選んでから、次のステップに行く。

結果、日本企業は海外進出が遅れてしまった。
サムソンが日本企業として海外進出してる。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:46:40 ID:41hBSThd
ダッセセセセセセセセセ!!!!!!!!!!!!!!!!

今春まで浮世の春だったのにw
卒業旅行、何ヶ所も行ってられる場合ではなくなったなw

61名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:46:46 ID:iyONE1Jp
>>57
むしろ、即戦力になる人は不況時に人気
62名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:47:26 ID:d7IHUdFo
 
資本主義も共産主義も捨てて農家に戻ればいいんだよ。
ほとんど自給自足の生活。

コミュスキなんて全く必要ない。むしろ邪魔。
ちょっと昔までは国民の6割が農民だった。
長い歴史の目で見れば江戸時代だってちょっと昔だ。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:51:15 ID:EHJET93c
>>53
そういやうちの役員面接。
試験調でなく和やかだったけど、後から(内定式の時に)
「役員と会話が1時間続かないやつは落とした」
って話だった。

役員面接前に能力的なふるいは既に終わってて、
上の世代と話せる人間かどうかが合否基準だったそうな。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:53:14 ID:1+6yCO/O
>>59
彼らは内容が伴ってなくても自信たっぷりだからなあ。
日本人はかなわんわ。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:53:52 ID:/QjY4r/t
氷河期で人材に穴開けて、ここで更に穴開けたら
今はかろうじて生き残っても、その会社の将来ないだろうな
確かに苦しいのは分かるが潰れるのが早いか遅いかの違いだけだろ
66名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:54:59 ID:y0OET0Vz
学生が即戦力になるわけがない。

経験豊富な中途でも新しい会社の企業文化に
フィットするまでの数ヶ月は使えるかどうかもわからない。
下手すると有能でもその会社では使えないことだってある。
とくにMBAを使いこなせる会社なんて少ないと思う。

新人なんて、3年は会社持ち出しで教育しないと役に立たない。
ただ地頭の良さで教育の効果が格段に違う。
あと基礎教養ができていると強い。
MITの初年度でやる言語なんてschemeという仕事には
直接役には立たない言語なわけだ。
ワードやエクセルなんてあとでなんとでもなる。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:54:59 ID:ifYmz3yk
会社は金儲けの道具にすぎんよ。
68名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:57:16 ID:/QjY4r/t
2000年頃はリストラとかで即戦力になる奴は沢山いたが
若い奴を派遣で使い始めてから
即戦力になる奴なんてどんどん減り始めてる
皆誰かの指示がないとなんにも出来ない状態
69名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:57:23 ID:nsVMYeVc
                _____
               /        .\
             / /・\  /・\ \
             |    ̄ ̄    ̄U   |
             |   U(_人_)     |
             |     \   |     |
             \     \_|    /  
              _rl`       /////  
..              /\\    ////゙l゙l   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.| 
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐ . ‐┼‐ヽ. l  ノ  │ |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口 . メ   __|__  .フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑ .ノ│   ノ  ヽ__ノ.(丿\ ノ
70名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:57:41 ID:KxksNh0D
俺はいったいどうすればいいんだよ・・・
71名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:57:54 ID:igLVT1KD
コミュニケーションスキル高い会社に発注したばかりに、
ヨドバシカメラは大変なことになってるわけだが・・・
72名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:58:17 ID:Q7OkscO9
俺も面接官してたから、先週内定決まったのに落とす子選んだよ・・・
73名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:58:23 ID:ifYmz3yk
日本企業は将来を食いつぶしつつあるかな。
74名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:59:07 ID:Wf7u7aBL
サムソンの富士山を使ったCMを逆手にとって挑発するCMを流す。
訴訟になったってメイドインジャパン企業としては認知される。
サムソンは逆に嘘つきって烙印を押される。

結果としてプラスになるんだが、そういった思考をする人間は、採用しないか
身内が辺境に飛ばす。
75名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:59:50 ID:/QjY4r/t
コミュニケーションスキルと言うよりも
自分自ら発想して何かをやる事を出来ない奴が増えてる
76名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:01:08 ID:AOLnYl+O
今からでは大学院に進むことも出来ず、

・留年
・ニート

乙wwwwww
77名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:01:40 ID:ifYmz3yk
>>75
やりすぎても嫌われるからなあ。
管理職になると給与が下がって生活出来ない場合もあるし。
78名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:04:39 ID:/QjY4r/t
>>77
それは確かにあるが
このスキルを的を得たものに上げるのには結構時間と経験いるし
それができないと年取ってからの将来ないよ
79名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:08:25 ID:gE/OCsqo
>>76
我が母校の駅弁の工学研究科は二次募集・三次募集かけてるよ
北陸先端なんかは毎年のように今時期も英語だけの入試で募集してるらしいし
東大一極集中でどこの工学研究科も人手不足…
だから、駄目もとで文系学部からでも受けてみればいいんじゃね?
死ぬ気で勉強すれば二年で修了できるだろうし、面白い経歴になる
80名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:08:45 ID:M/ZnNoMl
>>76
親もリストラの危険性高いし最悪の状態
81名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:10:32 ID:al/5Kj8p
そんなにきびしいかな?ただ、あおっているだけじゃないの?マスコミが
82名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:11:27 ID:M/ZnNoMl
>>79
研究員は未来永劫、人手不足って考えはバブル
製品が売れなくなっていくんだから研究員も今までの厚遇はないよ
83名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:12:25 ID:yWRvTWFt
>>79
文系から行けんの?by自衛隊合格待ちの無い内定者
84名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:12:27 ID:D3/vUuXk
俺がガンダムだ
85名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:14:19 ID:AOLnYl+O
俺がクェスだ
86名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:16:47 ID:jpeELYA7
大卒?ばーろーてやんでえこちとら高卒ニートだ、どうだまいったか!わっはっはー
87名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:17:09 ID:nA6nVq7h
ちなみに日本の最高学府は東工大と東北大だよ。
彼らは会社がつぶれない限り内定取り消しはないよ。

安田大学は使えない勘違い暗記バカが多いから
大量に仕入れた会社は決まって衰退してるよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:20:05 ID:al/5Kj8p
>>87
そういうひがみはいらないよ。
89名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:21:11 ID:UTxAAlTE
煽りだよ煽り。弱者の見方ってね。
国大卒を取り消すわけないし、取り消さなければいけない企業には、
その程度の人材しか集まっていないはず。
90名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:22:05 ID:CVO55kbP
>>82
コミュ力と頭脳を持った文系>>(越えられない壁)>>理系>>>>(人間と奴隷の壁)>>>>低脳文系
理系は冷遇されてるって言っても普通に最低でも年収600万以上は確実でしょ。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:22:32 ID:ifYmz3yk
関西の私立大に通う4年生の学生(21)は先週初め、5月に内定をもらった大手メーカー(東京)
から、電話で内定「辞退」を促された。

ま、そうだろうね。ゼロにはしないだろから私大は切っていくか。
92名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:22:53 ID:AOLnYl+O
安田大学 = 安田記念講堂がある大学かwwww

使えない勘違いバカが多そうだなw
93名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:24:01 ID:gE/OCsqo
>>83
一応、一般入試は出身学部にこだわらないと明記してるから大丈夫じゃね?
それに知識なんとか専攻なら文系でもなんとかなりそうなじゃね?
興味があるなら受けてみるといいと思われ

北陸先端技術大学院大学
ttp://www.jaist.ac.jp/gakusei/exam_schedule.html
94名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:24:19 ID:al/5Kj8p
できるやつって、人と比べないよな。
95名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:30:18 ID:yWRvTWFt
>>93
留年して来年受けてみようかな・・・
自衛隊はいやとです・・・
96名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:31:26 ID:OGUug+Yc
>>90
低脳は理系も文系も一緒だろ
97名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:32:09 ID:AOLnYl+O
文系なんて何の価値も生まないクズだろw
98名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:33:19 ID:al/5Kj8p
なんで低脳とか、そういうことしかいえないんだよ。
まあ、入りたいとこはいれるんだから、それでいいんじゃないの。
贅沢いうなよ。
99名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:33:54 ID:bYaSDrzB
何で理系の人ってこういう風に文系を差別的に扱おうとするのかな

理系

東大 物理 世界2位(1位はドイツの巨大研究機関だから、実質大学で1位)
東大 化学 世界4位
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info/thom.html

世界105位 大阪大学 <<<日本最高位!
世界116位 筑波大学
世界136位 東京大学 東大 世界136位!
(経済学での論文引用数の大学別比較より)
http://www.le.ac.uk/economics/research/RePEc/lec/leecon/econ01-8.pdf

世界2位と世界136位の学部を区別するのは差別じゃありません。
これが日本の文系の国際評価です。
100名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:36:06 ID:0GQzPX8y
立命館大学文の俺オワタ\(^O^)/
101名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:37:44 ID:cQBMt57S
ようこそ無職ワールドへ。
氷河期世代がお待ちです。
102名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:38:20 ID:al/5Kj8p
世界で2位と136位って、学問の世界で差になるの?
つまらない。
103名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:39:38 ID:gHhZglZy
>>40
いま三年?
ご愁傷様
104名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:51:14 ID:ifYmz3yk
商社は減らさないんじゃないか?業績まだ行けるだろう。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:53:08 ID:H/CLLZRF
氷河期世代が通りますよ

やっと大学に通えたのに また氷河期再来ですかorz
まあ慣れてるからいいけどさ(´・ω・`)≡3
106名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:57:54 ID:Vbq4KL9r
単純な疑問なんだけどこの時期に内定取り消しとかって、
他の会社にはもう断りの話はしてるわけじゃないの?
取り消されたやつはどうなるの?もう新卒じゃないから来年なんか内定さえもらえないわけだよな?
どうするの?人生終わるの?死ぬの?
107名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:58:33 ID:eBab9GjS
ブラック営業ならいつでも門戸は開いてるがな。
108名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:02:19 ID:y0OET0Vz
109名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:03:43 ID:WvlOEUrd
>>90
理系で年収600万なんて大手だけだ。
110名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:05:39 ID:H/CLLZRF
>>106
就職できない=人生終わり
ってのはいくらなんでも 短絡的すぐるw

人生終わりじゃないし
死にもしないよ
111名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:06:17 ID:v+5vmdD5
日本の企業なんて芸人並の会話能力とゴマスリ能力があればどこでも入れる
112名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:08:45 ID:7ZR1F9h/
>>110
人はパンのみに生きるにあらず

って事じゃないか? 16時間働いて2時間休憩し、6時間寝る。40代でつぶれて捨てられる
という生活も生物学的には20年ほど死んでいないが、それは死と等価もしくはそれ以下
だという話だろう。
113名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:08:45 ID:OGUug+Yc
>>106
まあ人生かなりの急展開で
破滅の方向に急降下だね

悲惨さとしては来年以降卒業する新卒の先駆けだ
114名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:08:59 ID:gHhZglZy
>>104
商社は減らなくても他が激減→倍率激増
115名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:09:39 ID:D3/vUuXk
まあ、若いんだし
すぐ違う企業から声がかかるよ
116名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:10:34 ID:B7cKY+cy
>>106
留年する
117名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:13:46 ID:al/5Kj8p
内定取り消すとこなんて、いかなくてよかったんじゃないの。
そんなとこいきたくもないよ。
118名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:14:32 ID:ifYmz3yk
バイオ系の院がいいらしい。
119名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:14:34 ID:AOLnYl+O
>>99
カス論文ばっかり沢山出しても、ぜんぜん意味がないぞww?

日本人は英語がダメだから、論文出す前に「日本人は英語をチェックしてから
投稿しなさい」と但し書きがついてる雑誌もあるしなwww
恥ずかしいw
120名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:16:48 ID:Fpq5n421
>>34
間違っていたらゴメン!もしかして7ー11?
それで無ければ飲食業?
121名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:19:50 ID:y0OET0Vz
とりあえず、大学と相談して、相手企業に一筆書かせたほうがいいよ。
あくまでも会社都合であることを明記させる。
金は期待しないほうがいい。

知り合いに弁護士がいれば相談しても良い。
公共機関でも、30分5千円くらいで相違できる。
122名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:20:27 ID:L5EgS+29
大学三年生の自分がやってきましたよ。
理系でよかった。
123名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:26:39 ID:Fxpw8Evv
〉111
東大、京大でそのスペックなら財務省、日銀、コンサルどこでもOKだけど、早慶、地帝じゃ一握り
ましてやFランじゃね
124名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:26:52 ID:WvlOEUrd
理系だって氷河期はたくさん余ってたぞ
125名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:31:36 ID:p9phlXR6
「理系」という括りじゃあまりにも広すぎる
機械か電気なら楽勝

氷河期?なにそれ?って感じ
126名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:35:09 ID:ifYmz3yk
機電がそれだけいいなら社会人であぶれてるの突っ込んだらどうなんかね?
127名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:38:02 ID:Uu3FCxmU
内定のうちに取り消しでよかったんじゃないの?
就職してから最初の話と違って、地方に飛ばされて流れ作業やらされたり、
入ったとたん窓際で自主退社待たれるより。
128名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:42:33 ID:xigaWa4a
就職氷河期ニートの典型的人生コース
仮定:5年間不況が続いた場合

●就職浪人となりフリーター、専門学校にいったりする。

●不況期に専門卒の相手を企業はしない。

●資格取得を目指す。

●資格取得でようやく中小の企業に派遣として雇ってもらう。

●苛めに会う。→職を転々とする。

●一度も正社員となることなく気づけば30歳

●ストレスで仕事が出来ず引きこもり始める

●選択肢は自殺or犯罪しかないことに気づく

●人生終了
129名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:46:57 ID:VgwejV/7
>>128
転職は2回まで
130名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:47:29 ID:iyONE1Jp
>>128
ねーよ
131名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:51:36 ID:0GQzPX8y
立命館PAWER!!!!!!!

立命館PAWER!!!!!!!

立命館PAWER!!!!!!!

立命館PAWER!!!!!!!


立命館でコンサルタント就職!
132名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:53:37 ID:iyONE1Jp
PAWERってなにかの略語か?
133名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:06:17 ID:kZ7t+mg6
PAWER糞ワロタ
134名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:11:49 ID:v+W0+JzT
まだ企業に1銭も利益を生み出してないくせに示談とかアホか
135名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:25:33 ID:2ElQ/b6I
大学3年だよ
文系で受験して入ったんだが、情報って理系か?
いや、違うだろうな・・・orz
136名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:31:07 ID:kZ7t+mg6
情報も大抵は理系だが
137名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:31:14 ID:NjORLtYD
私の知り合いです。

中学(ヒキコモリ・不登校)→底辺全寮制私立高校(学年トップクラスに)
→推薦入試で地方公立高校へ→留年(周りには研究生として残ったと詐称)
→地元JAに就職→入社2週間で原付で事故る
→入社3ヶ月で「夢であるお好み焼き屋をやる」と謎の退職願を出す
→現在、消息不明

この人生と内定取り消しどちらがマシ??
138名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:32:14 ID:0GQzPX8y
早稲田慶応立命館PAWER!!!!!!!
139名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:40:16 ID:ib/8ewac
PAWARって新興宗教か何か?
140名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:41:10 ID:ib/8ewac
あ、PAWERか
どっちにしろ知らんなぁ
141名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:42:14 ID:8onWYtDa
コンサルって戦略専門の話をしてるように見えないから,
大手コンサルって事で良いのかな
そうだとしたら,別にそんな大した事ないと思うが
商社とか目指した方が色々と良いことがあると思う

それはそうとメーカとかからも内定取り消しが出てるらしいのが
ちょっと意外なんだけど,よほど変わった人が取り消されてるんじゃないのかな
142名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:42:17 ID:JSOwc0jH
ま〜 世間知らずの ガキだから しかたがないな^^
 そもそも2ちゃんねるで マジレスしてるくらいだからw
143名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:43:13 ID:ZyGOV/Ck
★世界恐慌より恐ろしい自民官僚が起す日本沈没のシナリオ

毎年の天下り&道路ばら撒き無駄遣いを少子化対策に当ててれば今頃日本は安泰であった

今や大学がどんどん潰れる時代 次は企業が潰れる番だ 
世界の情勢を見ると貯蓄思考優先と円高で当分輸出がダメになる、つまり国内需要を増やすしかない。

しかしこれから少子化で消費がどんどん落ち込むから、将来の不安を見越し
企業の正社員雇用が減り派遣雇用が多くなる つまり派遣拡大は少子化が原因

格差なんて言葉に惑わされるな 
これは自民の無駄遣い政治による少子化対策の遅れから成る国の衰退そのもの


自民の天下り道路ばら撒き無駄遣い 毎年10兆〜
自民の天下り道路ばら撒き無駄遣い 毎年10兆〜
自民の天下り道路ばら撒き無駄遣い 毎年10兆〜
自民の天下り道路ばら撒き無駄遣い 毎年10兆〜
自民の天下り道路ばら撒き無駄遣い 毎年10兆〜   無駄合計 ??兆

毎年の積み重ねは膨大。

外人を受け入れればいいという考え方だけでは
日本人が作り出すメイドインジャパンの最高技術は必ず衰退していく。

政治は糞、技術力は超一流。
技術力を失った日本は間違いなく破滅に向かう。
無駄使いを完全にを無くし少子化を止め国内需要と技術力の安定化
こそ日本の新の生きる道だ。
144名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:43:29 ID:AOLnYl+O
レスアンカーもろくに打てない>>123が、Fランクだということはわかった。
145名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:46:27 ID:0GQzPX8y
立命館PAWER(=力) !!!!!!!

立命館PAWER!!!!!!!


立命館PAWER!!!!!!!
146名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:47:29 ID:hJVBVGAd
でも転職全くしない人生もなんかやだな。
自分も会社も客観的に見れなくなるから硬直した人間に
なりそうだ。

公務員や大学教員、大手の間接部門の人たちは人生に安心しきったころに
変な事件起こすこと割と多いからなぁ。

それはともかく、採用ってそんなに減ってるのか?
建設や不動産、お金に近いところは厳しいだろうけど、
今でも前年の6割くらいはないかい?
147名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:48:48 ID:AOLnYl+O
>>146
そんなこと思うお前は、どこに行っても硬直した人間になる
148名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:49:40 ID:v/Xq5qcW
ゆとりで氷河期はつらかろうな。
俺は4年フリーターして団塊大量退職の隙に今の会社にもぐりこんだが、うちは
今後4年間は採用予定がないって言ってたぞ。
それ考えると俺なんて超氷河期を名乗るのもおこがましい話だ。

ちなみに俺は地方国立の工学部卒だけど理系の職自体が文系に比べたら圧倒
的に少ないことを忘れない方がいい。
そして卒業後2年間開発や研究の職に携わってない人はもう理系扱いされない。
工業高校卒と同じ扱い。
俺はとっととあきらめて営業で入ってそれなりに充実した日々を送ってるけど、それが
できない友人たちも結構いる。
149名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:50:20 ID:VgwejV/7
立命館=明治
150名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:51:03 ID:ifYmz3yk
前年の6割くらいってあんたw
151名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:52:43 ID:v/Xq5qcW
間違えた。フリーターは2年ね。4年フリーターしてたら俺も同じ条件だ。

>>135
情報が理系か文系かより、あなたが情報系の会社を狙ってるとしてその会社の欲しが
ってる技能を持っているかどうかの方が重要。
ITドカタでいいなら中卒でもなれる。
152名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:53:34 ID:0GQzPX8y
東(現首都、東京) :東京大学、早稲田、慶応

西(古都、京都) :京都大学、立命館、同志社
153名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:01:30 ID:8onWYtDa
>>148
理系の人なら教授推薦でなんとでもなると思うけどなあ
あんなのザルじゃないか
コミュ能力とか実績とかおかまいなしにどれだけの人間が
いわゆる理系分野の最大手企業にはいって行ったかわからないよ
職種は別としてさ 景況感の影響もあまり受けないと聞いたが
154名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:02:10 ID:QdIpgjKa
機電だから大丈夫・・・と思っていた時期がありました
来年内定とれるか凄く不安になってきた
155名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:07:06 ID:8lwOtjZA
大量採用も、基本は離職率の高い企業ばかりだし
氷河期以降は完全に団塊の奴隷だな
156名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:09:36 ID:iyONE1Jp
>>145
あの……
落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つバと)
         `u―u´
 
157名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:18:17 ID:0GQzPX8y
>>156

SANKS!!

立命館PAWER!!!!!!!(=つバとカ)

立命館PAWER!!!!!!!(=つバとカ)

立命館PAWER!!!!!!!(=つバとカ)

立命館PAWER!!!!!!!(=つバとカ)


立命館PAWER!!!!!!!(=つバとカ)


立命館PAWER!!!!!!!(=つバとカ)


立命館PAWER!!!!!!!(=つバとカ)
158名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:20:03 ID:AOLnYl+O
立命館って、等持院のあたりにある大学だっけw

たしか借景をコンクリ校舎が台無しにしてるんだよなw
159名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:21:46 ID:OH6XN+PH
単なる 努力不足
160名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:24:47 ID:ugvUZ8jW
なんで企業ばっかりなんだ?他に選択肢は幾らでもあるだろ?
161名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 04:44:53 ID:wN2sOvxd
来年度の公務員試験目指せば?
162名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:01:19 ID:0GQzPX8y
一橋大学と立命館大学ならどちらを選ぶ?

一橋大学と早稲田なら?
163名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:23:00 ID:PIYdkExZ
>>162
比べること自体間違ってるだろwww
立命なんて、おりっちゃん扱いだ
164名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:33:04 ID:ifYmz3yk
>>162
究極の選択だな。うんこ味のカレーとか^^;
165名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:33:06 ID:wN2sOvxd
慶応閥、早稲田閥はけっこうあるから民間企業への就職なら慶応早稲田もいい。
立命館なんかお話にならない。まだ日大閥の方が先がありそう。
166名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:35:24 ID:y5UdkhPI
この時期に内定取り消しされたら仕事なんて有るのか?
最近の就職活動に関してはよく知らんが、
自分が就職した頃はは理系の場合、大学推薦で
ゴールデンウィーク明けには決まっていたものだが。
167名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:45:45 ID:F2sjtf7C
08年卒無職だけど、マジで・・頭が痛いぜ・・。
168名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:54:26 ID:ifYmz3yk
去年からゆとりには就職は無いってさんざん言ってやったのにな。
わかってたことだから自分でなんとかして貰わないと。自己責任だよ。
169名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:55:30 ID:QeOVfPXd
俺の様に卒業直前の1月に採用取消の電話が掛かってくるかも知れないんだぜ
まあ頑張れ
170名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 05:57:05 ID:CEx3vTnA
>>166
今もそうだよ。
今年は売り手市場だったから6〜7月まで中堅はあったけど
この時期はブラック企業や小売とかSEくらいしか残ってない
171名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 06:07:11 ID:7aDLXGCC
今の大学生かわいそうと思わない。氷河期世代のころ中堅の大学の偏差値は現在50切ってるとこもあるよね。そんなアホ採用してもしゃないでしょ。誰でも大学入れる時代なんだから偏差値50ないやつらなんて高卒レベルなんだから就職できなくて当然だよ。
172名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 06:08:50 ID:0GQzPX8y
立命館大学じゃあ就職できないのかお;;
もう死ぬしかないお;;
173名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 06:46:34 ID:w4ZqNjJm
だいたい大卒なんて、そんなにたくさん必要ないんだよ。
いまから溶接とか、レッカーの資格取れ。
174名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 06:58:25 ID:+KIfXYn6
兵役制度を作ってそこに送り込み、強靭な精神を!
175名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:00:43 ID:0GQzPX8y
>>173
うるさいFラン大w
176名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:01:02 ID:WqTWO0UW
>>172
大型免許でも取ったほうがいいぜ
177名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:03:47 ID:GHVwymOd
>>173
その手の資格取ったけど、経験がないと仕事ないのな。
178名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:09:57 ID:0fMsJv6E
>>173

で、レッカーの資格って何?

詳しく教えて
179名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:11:57 ID:A0GapKL6
さぁ、ようこそ氷河期へ。
180名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:13:53 ID:A0GapKL6
>>173
ろくに社会経験のない世間知らずほど、資格業に安易に食いつくんだよな。
資格業なんてつまらん仕事ばかりだし、世の中、非資格業のほうが圧倒的に多い。
でもそういう仕事の情報は、実際に社会経験をつんで人脈を育てないとこないんだよな。
181名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:15:40 ID:ZFCyc8sb
>>177

未経験でやりたいなら バイトからはじめろ
182名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:30:35 ID:D81raXv1
>>178
マジレスすると、けん引(牽引)免許
183名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:44:58 ID:GHVwymOd
>>181
とりあえず、バイトの求人も20件ちょっと落ちた。
この不況で経験者が余ってるらしい。
184名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:48:25 ID:m/Y4VyVz
内定取り消し来たんだけど・・・
春に5社くらい受かったから、その中から選び直すってできるの?
無理だよな〜・・・
185名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:58:35 ID:VgwejV/7
>>184
無理ですね・・
ただ、こう考えるべきだと思います
5社の中で一番待遇が良かったところですら落とされた。
他の4社で内定が決まっていても内定は取り消された。

景気全体が悪いんですよ
186名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:06:37 ID:w4ZqNjJm
>>180
ばかやろう。資格っても現場で経験しながら取るんだ。
おれは就職をあきらめて、鉄工所に職人修行にいった。中卒のやつらといっしょに仕事をおぼえていったよ

いまじゃなんとか親方やってる


>>178
クレーン免許。あれいいな。オレももほしんだ
187名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:14:12 ID:+VDx+SIu
>>184
素直に就活もう一度始めた方がいいよ
188名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:17:35 ID:uUdFfFCY
零細企業に勤めている俺だが、来年からは、いい人材が入ってきそうだな。
189名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:26:54 ID:lNxX8kE8
来年から就職かー、取消しが来なければだけどさ。

しかしそんなに内定取消しなんてないんじゃないの?
現役4年で内定持ちだけどそんな話聞いたことない@名古屋
ゼミ関係でもサークル関係でもないわ。
190名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 09:19:20 ID:GEJgykhP
第2期氷河期世代くるよ
191中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/02(日) 09:33:22 ID:hPZ8Sksb
内定取り消しなんてまれな例なんだから人には出来ない経験をしたとでも思えばいいよ
192名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 09:36:30 ID:5hpvxkRJ
とりあえず、二次募集かけているところに特攻だろな…。

内定取り消しにあったと素直に話せばまだ好感触だろうしさ…。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 09:40:52 ID:xUdgGHb1
台無し亭内定の俺オワタ\(^O^)/
194名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:00:42 ID:oaavjMhZ
>>172
立命館大学ならいいじゃないか
闘う前に、あきらめるな

俺が身近に居たら、最後まで面倒見てやるんだが、すまん

とにかく、大学の就職課に行け
最後まで一緒に頑張ってくれるから
195名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:10:34 ID:pBtyycZz
■上場会社全役員出身大学ランキング■2009年度版役員四季報より

1慶應大2503人
2早稲田2252
3東京大2128
4中央大1226
5京都大1153
6日本大 835
7明治大 802
8一橋大 673
9同志社 610
10大阪大 513
11関学大 504
12神戸大 485
13法政大 457
14関西大 447
15名大  420
16東北大 418
17九州大 413
18立命大 347
19立教大 326
20北大  303
196名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:14:50 ID:F2sjtf7C
>>194
就職課なんて、適当な対応しかしないよ。
197名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:25:56 ID:Tg4PasBE
>>196
君のしょうもない大学はね
198名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:32:12 ID:COWH+OQ+
同志社だったけど何もしてくれなかた
199名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:37:00 ID:o/HYwcPm
こういう状況が起きると想定できないのもどうかしてると思うけど。
たしかうちの大学の教官もとにかく就職した方が勝ち組と
かほざいてたからなw
ほんと情報音痴だなと思って。
俺は金こそ一番だと思う。それ以外は当てにならない。
あえていうと学歴と所詮仕事はサービス業なんだからなんでも引き受ける
ということよ。
それが嫌なら底辺行き決定だな。
200名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:43:29 ID:xhbYXdYu
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
201名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:54:22 ID:Db5JIqMw
じじい辞めさせて採用すりゃいい
202名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:28:41 ID:OXhnA5We
「俺を採らない会社はバカ」だと思え。
203名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:31:14 ID:8flA0Aew
>>186
釣ですか?
204名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:36:28 ID:QRpe8M+e
>>196
学校にもよるよ。
人事をやってると、大学就職課や就職担当教授が時期外れに電話をかけてくることがある。
さすがに内定取り消されたからってのは聞いたことないが、「家庭の急な事情で院に行けなく
なって就職に変更した学生を受けさせて貰えないか」とかね。
すでに採用枠が確定してても、大学や教授との付き合いもあるから追加試験をやって、
実際に内定出すこともある。

内定取消・内定無な人たち、あきらめるなよー。就職課と就職担当教授を頼ってみるのも
悪くないよ。
205名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:59:55 ID:nCKPo9TU
どうせ底辺大学の文系学部だろwwwwざまあwwwwwww
206名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:02:47 ID:v3hz/8f0
ざま
207名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:05:51 ID:NK9/Nm8f
>>204
結局コネか・・・
208名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:09:18 ID:DfQqmwZW
他人のコネを使うのはちょっとアレだが、自分でコネを作れるなら大したもんだ。
209名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:09:35 ID:D6Sg2FD1
予算は切らしておりまして

に変えたほうがいいな
210尿漏れ爺止められますた:2008/11/02(日) 13:12:31 ID:X66Du+DK
内定した。取り消した。
恨まれる人事担当者の労力も無駄になりました。
サービス残業がますます増えます。
211名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:30:22 ID:QRpe8M+e
>>207
試験そのものは通常と同じ。優遇は試験の機会を用意するとこまで。
さすがに付き合いってだけで、自動的に合格っつーことは無理。
当たり前だが、試験で合格すれば内定を出すし、ダメなら内定は出せない。
だから、結局のところは本人次第。いわゆる「コネ」就職とはまったく違うわな。

それでも、試験機会が増えれば就職が決まる可能性が増えるんだから、
それを利用しない手はないよ。
212名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:47:01 ID:mPE9rQr4
また氷河期か。

もう就職という概念は捨てて、職人に弟子入りしろ

就職しても一生食えるスキルが身につくわけでなし
213名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:57:38 ID:ORSvioCT
>>172

人材ビジネス業界に興味はあるかい?
大手企業から大卒の若いスタッフに就業してほしいと、毎日問い合わせがあるんだ。
即戦力じゃなくても大丈夫だよ。OJTで仕事をしながらスキルアップできるから。
詳しくは”派遣 登録会”でググってみよう!
214名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:59:45 ID:8EBYKIKs
ゆとり涙目
215名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 14:13:59 ID:TcLD2q+e
216名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:24:30 ID:rb2Z3oYz
メシウマ
217名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:31:12 ID:9+bTfWE+
いきなり仕事の現場に放り込むのをOJTとか称してるからなぁ
現場に教育担当が付いてるとか、基礎は教えた上で細かい所は現場でないと無理、というのを
OJTと言うんだと思うんだけど
218名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:49:38 ID:OMYg5MqO
社会人教育ほど馬鹿らしい物はないだろ
名刺の渡しかた、挨拶の仕方、ロープレとか
219名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:49:59 ID:kfTkA7dU
採用されないのは 簡単な話で採用者よりも賢いから
部下にはめ込まれるのは嫌だからと 馬鹿をとる

結果会社はつぶれる
220名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:50:16 ID:TBMjVn6o
実力もないのに調子こいていたゆとり厨が涙目www
221名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:54:21 ID:OMYg5MqO
>>217
オブジェクト
ジョブ
トレーニング

仕事の現場で上司の同行の元で学び教わるシステムだよ。
別に現場で勝手に苦労して世間を学べという事じゃない。
222名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:55:45 ID:ZPNNRARc
せめて内定式前にしてくれればなぁ
223名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:55:55 ID:IWcmxkXV
俺の勤めている会社は100人程度の会社(鉄道関連)だが 面接に高卒予定者含めて1人しか来なかったからな。
給料は安めだが残業手当は全額つくし、有給も自由に使える。 地味なのが悪いんだろか。
リクナビは役立たずだった。
224名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:59:40 ID:COWH+OQ+
>>221

釣るなよ
225名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 15:59:46 ID:OMYg5MqO
経験がない奴は
派遣登録してもろくな職場を紹介してくれないよ
派遣こそ即戦力が要求される。

雑務現場だと週1位金の出ない研修の繰り返し
226名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 16:04:06 ID:dCCaqdmT
>>223
基本給が安めで手当てが高いということ?
227尿漏れ爺止められますた:2008/11/02(日) 16:28:37 ID:X66Du+DK
>>223
それで、昼休みがしっかり取れるのであれば、労働条件は最高です。
従業員を過労死させるくらい使いつぶすよりも、
労働条件を守って適度に疲労を回復させながら
能力を十分引き出して、良い仕事をしてもらう方が、
企業としては労務費の元がとれて利益になるはずです。
労働基準法制定の趣旨や人事・労務・経営管理の
abcが分からないバカ経営者、ごますりの管理職がいると
会社はいわゆるタコ部屋になります。
228名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:09:44 ID:ZP6zyYhF
就職決まってもな実力以前に
他人に頭を下げることが嫌いな今のゆとりに
仕事任せるかが問題w
229名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:23:34 ID:xoyT8xJO
>>223
・新卒・若いの重視
・リクナビ使用者は大手有名企業や公的機関に履歴書出すやつ多い。小さいところは
言葉だけで実際はヒドイ職場だろうと思っている。

年齢制限を高めに設定する。中小受ける若い人は少ないよ。大手志向、安定志向は
今の10代、20代は非常に強いから。
中小企業ならハロワで十分かと。後年齢は35歳くらいまでで出すのが良い。
230名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:29:41 ID:4QYGgjwt
>>223
年休いくつよ?
最低120無いと若いのは集まらない
231名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:48:07 ID:8l8IGPa5
英語ってどれくらいのレベルは最低必要なの?
トーイックや英検だとどれくらい?
232名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:13:07 ID:H+NMe0FG
これからはそんなこと言ってられない
条件悪かろうが、集まるだろうよ
うちの会社は、次の新卒で採用ストップだと発表された
どうしても人がほしければ経験のある中途だろうから
新卒にはチャンスがないな
233名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:15:28 ID:EQBOuZBF
>>231
氷河期だと最低準一級レベルだったらしい。
今後はどうなるか分からんがな
234名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:17:19 ID:y+ZDZQxw
これはかわいそうだな
235名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:21:27 ID:8l8IGPa5
>>233
準一級取れる人なんて全体から見ればかなり限られてくると思うのだけどなあ。
自分は6月に受けて不合格Aだったけどw
来年中に取る予定。
236名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:22:47 ID:koV4CB0m
電機メーカーに居るが、
今月末でうちの部署にきてもらっている
請負さんと派遣さんが切られることになったよ
237名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:29:41 ID:s4Ujl7Va
>>223
応募→面接までのスクリーニングを知りたい。
238名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:32:31 ID:F2sjtf7C
>>204
そっか。留年してる俺が、就職課に行っても笑われるだけだな・・。馬鹿だな、俺・・。
239名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:36:02 ID:F2sjtf7C
>>204
お礼言うの忘れてた。ありがとー☆
240名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:16:34 ID:zY97tSvG
1998年〜2004年頃の氷河期最悪期と比べれば今でも恵まれ過ぎてるだろう
当時は早慶でも非上場企業、無名企業への就職は当り前の光景だった
マーチ経済学部なんかだとゼミ(15人前後)で上場企業内定が2〜3人なんてことも。
中小企業が5〜10人近く。内定ゼロが5人以上いるとか。
241名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:22:15 ID:zY97tSvG
上場企業といっても業界最大手の有名企業ではないよ
ただ「上場してます」って会社の話ね
当時は本当にひどかったな
242名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:27:46 ID:/pHosRk2
英検準1級なんて余裕だろ。受験前にうけて余裕だった。
あとついでに世界史1級とかいうマイナーなものもとった。
ま、正直資格なんてよっぽど優れた資格でないかぎり意味ないだろ。
243名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:45:13 ID:/Maj59Tj
>>240

上場企業だけでなく大手の子会社というのもあるのだが。最近は分社化してくれたおかげで本体目指さなくてもそのグループ会社の末席に
加わり安い。給与や福利厚生は本体に劣るけど本体からの出向者との関係でプロパーもそれなりの待遇受けられる。
244名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 20:48:04 ID:/Maj59Tj
>>223

うちも某大手製造業の子会社なのに面接には誰も来ないのでこないだ追加募集面接やったよ。待遇はそれなりなのにねぇ
健保はグループの保険使えるので安いし、残業代もほぼ全額ついたりでリストラもほとんど可能性がないという利点があるのに
マイナーで誰も来ない。。。
245名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:17:11 ID:vE0x+IGq
>>244
募集でちゃんとそれらをアピールしてるの?

もしアピールしてるのに来ないなら、応募者からはどうせ詐欺だろって思われてるんだろうな。
実際平然と嘘を付く中小企業は多いからな。
そういう糞企業のおかげでまともな中小企業が大迷惑ww

応募条件で嘘つくようなことするからテメェはいつまで経っても零細なんだよ、と小1時間は詰めたいね。
246名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:23:31 ID:8l8IGPa5
>>242
そりゃ人によって違うだろ。
余裕な試験じゃないから合格率が15%しかないわけであって。
1級が余裕な人もいるだろうし4級でも苦戦する人もいるだろう。
まああなたが英語の素養があるのは分かるけどね。
247名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:31:51 ID:/Maj59Tj
>>245

ちゃんと本体や他のグループ企業と共同で募集かけてますよ。しかし如何せんマイナーな名前の会社だからいままで人が来なかったんです。同じ名前の会社なら本体のほうが
なんて心理が受ける側に働くのか。業界ではそれなりの名前の通る会社でも世間一般では知らん何て会社は結構あるようで

248名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:39:33 ID:COWH+OQ+
>>248
あんたJFE系じゃないかい?
249名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 21:40:55 ID:NHas5fXU
まあ有休取得率なんて、アピールしても信用されないだろうしね
全然有休取れない会社でも平気で「有休は完全消化です!」なんてのうのうと書いてるし
250名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:01:08 ID:vE0x+IGq
>>247
そういう会社は多いからね。

例えば書店業界なら誰でも知ってるトーハン。コンビニでバイトするまで存在すら知らなかったwww
251名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:01:35 ID:/pHosRk2
>>246
特に自分は留学経験もないし大学の語学クラスの中ではむしろ下の方だけどね。
実際、ある程度のレベルの大学入試の英語できたら十分とけるようなもの。
下を見たらキリがない
252名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:03:38 ID:8l8IGPa5
>>251
へえ。それはすごい。
世間一般ではかなりの難関だと言われてるんですけどね、
相当に賢い大学に行かれてるみたいで。

253名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:06:22 ID:AgAxDcqX
大学は私立だが最上位の上位学部
トーイックは900以上、簿記1級

この俺に抜かりは無いな^^
254名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:08:54 ID:/Maj59Tj
>>250

世間ではそういう隠れた企業多いのにな。業界ではそれなりに有名、売り上げはそこそこなのに
学生は上場企業ばかりに目が向く。氷河期時代もそういう傾向が強かったな。
255名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:10:11 ID:8l8IGPa5
流石に2ちゃんはエリートが多いな。
256名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:12:59 ID:COWH+OQ+
>>25
水は上から下には流れるが下から上には流れない
257名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:13:23 ID:/pHosRk2
>>252
そんな賢くはないよ。それなりの大学だよ。
ま、人によって基準はマチマチかもしれんが。
とにかく俺がいいたかったのは英検ぐらいじゃ意味ある資格にならんといい
たかっただけ。
気にさわったんならゴメン。
258名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:14:34 ID:COWH+OQ+
英検というかほとんどの資格が就職には関係ない。
259名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:17:25 ID:8l8IGPa5
>>252
いえいえ、真剣に賢い人が多いなと思いまして。
確かに英検なんて意味ないですよね。
そもそも英語を話すのに資格なんて必要ないw
英検は自分の英語レベルを表す指標でしかない。

変に気を使わせてごめんね。
就職活動頑張ってください。
260名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:24:16 ID:LLPO4Dnw
実際優秀な人ならこんなスレ見に来ないよね
このソースの記事見ても内定取り消されてる人少ないみたいだし
261名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:28:02 ID:517Cf0zt
内定無いって泣いて無いって
262名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:28:07 ID:ifYmz3yk
というより学生は見てないだろここw
就職人気がJTBとか言う時点でゆとり学生の知性に期待してはいけないよw
263名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:28:40 ID:XYIBwx/J
生徒たちは大喜び、学校のパーティで女性教師がストリップ披露。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225528495/
264名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:29:44 ID:QUZRyLSG
>>260
内定取り消しはこれからでしょうな。
既に派遣と請負の契約解除は始まっている。
265名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:34:18 ID:ZnVVtYyI
>>253あとは括約筋の強化だな
266名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:35:31 ID:Fr5LF37+
>>247
4年無い内定の俺からしたら、↑に書かれてる会社の名前を教えてほしいくらいですよ。

速攻で受けに行くのに・・・・。
267名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:43:07 ID:vE0x+IGq
>>253
それがホントなら氷河期でもそんなに不安はないよ。
実際俺も似たような状況(TOEIC925+簿記論+財務諸表論←税理士試験の科目ね)で、
去年から中途採用で今の会社に来たが、採用率2.5%を通過できたのはこれが評価されたから。

今年、うちの部署で人を増員しようとしたときに、高度な会計知識+英語力のある人材が必要だったんだけど、
TOEIC900程度+簿記1級レベルの人材って極端に少ないんだよな。
268名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:46:33 ID:OXhnA5We
韓国行くとTOEIC900点が足切りラインらしいぜ
無茶だわ
269名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:47:32 ID:/pHosRk2
TOEIC900ぐらいの人は結構いてると思うけど。
語学だけじゃやっぱ差別化はあまりできない
270名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:48:59 ID:8l8IGPa5
トーイック900とかすごいな。
自分は受けたことないけど多分650前後くらいしか無いだろうから
俺から見れば神レベルだ。
>>268
どんだけ過酷なんだw
271名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:51:05 ID:OXhnA5We
ただ「英語できます」じゃ厳しいんだろうね。
何か専門分野を持ってないとダメみたいだ。

両方無いけどな(´・ω・)(・ω・`)
272名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:53:22 ID:/pHosRk2
でも実際、国語力が全ての基礎だと思うよ。
英語できてもたまにこの部分がたりない人がみうけられる。
英語しゃべれる人間なら、アメリカ、イギリス人と十分いるわけで。
日本人としての素養があって英語をしゃべれるという事が他と差別化
をはかれる重要なものなんだと思うんだ
273名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:53:34 ID:vE0x+IGq
>>269
そう。語学だけじゃハッキリ言って何の意味も無い。あんなもん所詮は手段だから。
なので、募集しても、「TOEIC900です」「じゃあその英語を活かして何ができますか」「……」
ていうパターンが多い。
274名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:06:25 ID:x3cv+fOc
化学系修士、でも5年遅れの俺\(^o^)/オワタ
275名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:08:47 ID:CKucBFu8
>>271
何ができるかより、何をしたいかで合否は決まるよ。俺の経験上では。
どーせ新入社員なんて何もできないんだから、学生としてちゃんと勉強してきたならどの学部だろうと大差ない。
276名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:25:37 ID:ylnZBxX7
企業に文句を言ってもしょうがない。昔日本の銀行は護送船団方式という
極めて閉鎖的かつ保護的な環境に置かれていた。しかし、禿げたかが上陸
してからはそれは出来なくなった。銀行の守護神であった政府も日銀も
これからはお前らを護らないと言った。
277名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:27:21 ID:s4Ujl7Va
>>274
教授がなんとか口を紹介してくれるだろ?
27にもなって先生と仲が悪いとかそんなことないだろうし・・・
278名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:31:52 ID:QODy2pyZ
>>16
毎回思うけど、これ作ったやつって頭いいと思う。
すごいうまいよ。
279名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:34:06 ID:vE0x+IGq
>>278
最後の2行を最後にもって来ているのがまた何とも言えんわなwwwww
280名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:54:54 ID:ir2YbOKq
>>266
リコープリンティングシステムっていう会社受けて見るといいかも。
この会社は元々日立グループの印刷機メーカーで、リコーが新しい分野に
参入するために買い取った。未来の中核事業としてリコーの投資を受けてる。
勤務地をのぞけば待遇は普通の子会社よりかなりいいよ。
くわしくは聞いてみてくれ。
281266:2008/11/03(月) 00:09:58 ID:9CjFXeps
>>280
おお! ありがとうございます。HPで仕事内容を確認次第受けてみます。
282266:2008/11/03(月) 00:23:49 ID:9CjFXeps
ってここ、理系しか募集して無いよ・・・。史学科の自分には縁が無い会社だった・・・。
283名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:27:06 ID:uALB+n9I
史学科出て何するつもりだったのだろう(´・ω・`)?
284名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:30:52 ID:XR15wfEo
>>282
もう、死学科でこの世から卒業でいいんじゃね?
285名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:31:39 ID:GOxlDpZN
史学科は
趣味で生きていく(資産家)
先生になる
公務員になる
大学に残る(政治力)
0からのスタートで派遣請負

しかないだろ
286名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:34:40 ID:Hb0rpqwp
史学科だから取らないとかそういうことはないだろう。
史学科に行くような奴に面接を潜り抜ける素養を持った人間が少ないだけの話で。

面接通るのが優秀と言ってるわけじゃない。あくまでそういう社会に適応できない人が多いというだけのこと。
287名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:36:37 ID:GOxlDpZN
>>286
履歴書出すから大変。
「史学科?」といわれて答えるだけの何かを持っていないといけない

普通の学科の奴は普通の自分の勉強してたことを答えればいいことだけど。

でもこれが一番難しい。

自分が大学行った意味なんて選んだ高校生のときなんて考えてるわけない。
288名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:36:48 ID:uALB+n9I
なんかとどめさしてる(´・ω・`)
289名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:43:43 ID:Hb0rpqwp
>>287
そんなことはないよ。歴史に興味があったからでいいじゃん。
そもそも企業の人事は大学時代何を勉強したなんて全然興味ないから。

何を勉強し、そのうえで何を学び、そしてどうしたいか、どうなりたいかを答えれば
面接は通る。そんなこと言ったら経済学部の人間は面接行ったらなぜ
行政や中央銀行に興味がわかないのですかって聞かれても同じこと。

そう言ってやればいい。
290名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:44:47 ID:GOxlDpZN
>>289
わざわざそう答えないといけない時点で不利
そこまで考えてるなら史学科とか経済学科とか以前の問題でその人が優秀なだけ
291名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:49:13 ID:oAuLDSVd
>>290
経済法学以外の文系は皆同じ条件じゃん
試験で受かる系の仕事目指すほうがいいんじゃないの、公務員とか税理士とか
292名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:50:10 ID:Hb0rpqwp
>>290
つか俺も今年就職活動したんだよ。経済だけどな。
一応業界バラバラだが金融除く大手三つ貰った。
学歴はKKDR

就活で知り合った友人には史学科もいたし明らかに学歴で不利な
女子大の女の子もいた。だけどな、やっぱ頑張ってたよ。自分の将来を
実り多きものにするためにどうして自分がその会社に入りたいのか論理的に
分析してな。

あなたは本当にちゃんと自己分析やったか?
293名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:52:51 ID:GOxlDpZN
>>291
正しい
公務員になるのが一番
294名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:53:18 ID:Hb0rpqwp
>>291
実感としてはほとんどの業種で学部なんて全然見てないと思ったよ。
金融でさえ殆どの大手が学部関係なしにリク面に呼んでたしな。

だから言い訳としか思えない。学部が重視されるのなんて国家公務員とか
エリートだけで他の多くにはあんまり関係ないと思う。もちろん学校は関係大アリだけどな。
特に三井系の慶應優遇は異常。
295名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:53:57 ID:GOxlDpZN
>>292
漏れは採用側だっただけ。電気系。
文系じゃないけど史学科とか哀れだった
296名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:56:02 ID:Hb0rpqwp
>>295
人違いスマソ。でも具体的に史学科が不利になる理由もあまり分からん。
だって経済勉強しましたって言ってもゼミの専攻がマクロだったら企業活動とはほとんど関係ないし。
法学部だって一緒でしょ。それなら商学部と経営学部以外全部刎ねられないとおかしい。
297名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:01:19 ID:GOxlDpZN
>>296
実体験で言うと
採用側も神様じゃないから選べといわれたら適当な理由で落としちゃう。
責任取れないし。

経済学科なら会計詳しいだろうなーとか
史学科ならうちの会社には関係ないだろうなーとか
後で聞かれて言い訳できそうな理由で。

もちろん優秀な人(と判断された人)はその場面に行かないから問題なし。

でもほとんどの人は団子(選考する人のレベルもこんな感じ)だからこんな感じ。
298名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:04:14 ID:oAuLDSVd
>>295
自分も人違いしてた。最初の史学科本人さんかと思ってしまいました。

4年間やってたことは堂々と言えばいいと思うんだけどなあ。
何か尻込みする気持ちが、印象を弱くしてる気がする
299名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:05:26 ID:Hb0rpqwp
>>297
つまり信用ね。高学歴の経済学部と法学部が優遇されるバックグラウンドが日本には厳然としてありますからね。
そして賢い奴らはそれを織り込んで大学受験するわけですよ。そこですでに差がつくということ。

つまり原因は結果であり結果は原因であると。
300名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:08:16 ID:Hb0rpqwp
>>297
ちなみに経済学部なら会計詳しいってそれはヒドすぎではw
それ完全に経済学部の範囲じゃないですよ。
カリキュラムにもありません。経済学部は摩訶不思議な直線なのに
曲線というようなものとにらめっこする学問です。
301266:2008/11/03(月) 01:11:19 ID:9CjFXeps
私は史学科だから不利だとは思っていませんよ。
ただ、自己PRのネタを文芸部で書いてる小説のことにしたり、趣味が読書って
書いているので、内向的に見られる傾向はあるのかなとは思っています。

最近は、今更出すけど、もう一度履歴書に書く内容を見直してみようと思っています。
最近零細企業に落とされて改めて解ったのですが、やはり内向的に見える人間よりかは外交的な人間のほうが
企業はほしいのだと。そう思いましたね。
302名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:12:32 ID:+Tr9YUgf
つか、自己アピールなんて
企業の欲しがる人間像に合わせて変えないとダメだろ
303名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:15:43 ID:Wdo2NDlO
大卒の多くは遊んでただけのカスだし取り消されたような連中は自業自得なんばっかじゃね?
個性もなく勤勉さもない奴が大学に入ってくる時点で間違いだしな。
企業側も高卒扱いの安月給会社員としてなら取り消してなかったりしてね。
304名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:16:37 ID:GOxlDpZN
>>298
そう。
採用の仕事してびっくりしたけど、どの大学でも
出来そうな人と出来なそうな人がいる(もちろん仕事してみないと正解は分からないけど)。
もちろん比率は変わる気がするけど(統計とってないから気がするレベル)。

どの大学とか・学科とか実はあんまり関係ない
だからアピールが出来ると、「この人はこの会社に必要」って思ってしまう。

結局正解かどうかは働いてみないと分からないんだけどね(分かれば苦労しない)

だから「オレはそのレベルなんだ」と思わせることが重要だと思う。
ハッタリかどうかなんて騙されたほうの責任なんだから。

>>300
大変申し訳ないけど
神様が選考してるんじゃなくて中では漏れみたいな関係ない分野の人とかが見てるんだから
文系がどうなってるかなんて学部の名前しか分からないんだよ
305名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:16:52 ID:ZGYy79GA
>>301
下書きを書いたらだれかにアドバイスもらうといいよ。
客観的に見てもらった方がいい。
306名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:17:09 ID:Hb0rpqwp
>>301
それは当然。
でもそれとは別にバイトやサークル活動での自己にギャップをつけるとか
そういうことはできるんじゃないのかな?

俺だって2CHいっつも見てるしパソコンの自作やパソのシム系ゲーム好きだし実はヲタだよ。
でも一応彼女もいるしゼミ長もしたし割と活発な性格だと思われてる。ほんとの自分は全然違うんだけどな。
でもやっぱりそこらへんは折り合いつけて生きていくことも器用さかなと思ってるよ。

>>302
その通りだと思う。

>>303
大学の友人のバカホストは広告代理店行きます。
というか一般入試で入ってきたチャラ男は就職いいです。
307266:2008/11/03(月) 01:25:47 ID:9CjFXeps
>>306
一応、勉強以外に頑張ってことって欄は、飲食店でのアルバイトで書いてるんですけどね。
それ以外のところがやはり一人でコツコツやる系の話なので、そこを一人旅の話とか、もっと
活発的な話にしたほうがいいと最近、感じました。小説の執筆関係に関しても、あまり表に出さない
ほうが無難なのかもしれません。

なんどもコテ?付きで書き込んで申し訳ないです。
308名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:26:25 ID:eUiiwxMp
 
甘ったれるな! 過程や努力を評価してくれるのは学校だけだ!
309名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:27:38 ID:uALB+n9I
おもいっきりそれっぽいキャラだ。。。(´・ω・`)
310名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:29:30 ID:GOxlDpZN
>>307
見られるのは(うちの場合だけどよそもそうだと思う)
何をやってたかではなく、それをやって、何を得たか、どう言う改善をしたか

だから、「どういうバイトをやっていました」ではなくてバイトならどういうことをやって、たとえばどういう問題点を見て、たとえばどういう改善をしましたといえると高評価
311名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:30:48 ID:vuivVAfM
面と精力に自信あるならホストって手もあるぞw
312名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:31:11 ID:XR15wfEo
>>306
広告代理店はそういうパワー馬鹿を必要とするからね。
エアロバキバキとかいい例でしょ。
313名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:31:36 ID:Hb0rpqwp
>>307
一人旅の話はウケるよ。俺は毎年夏休みに海外でバックパッカーしてたから
その話は面接でもすごく使えた。

あとは日本の寺めぐりの話とかも使えた。やっぱ相手に合わせないと難しいんだわ。
人間は話題を共有できる喜びに浸るのが好きだからね。学閥やコネの温床だが仕方ない。

314名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:32:06 ID:CqtHk5BE
公務員にしときなよ
俺は折り合いなんか付けられんから正直に自分のこと話したけど公務員にはなれた
公務員はハッキリ言ってペーパーさえできりゃどうとでもなる

職場もヲタ多いし気楽でいいわ
315名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:34:57 ID:zgo8DjUX
面接とか履歴書は、慣れだよ
とにかく練習で受けまくったらいい
集団面接とか受かる奴と落ちる奴が
分かるようになる
316名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:35:06 ID:Hb0rpqwp
>>314
おそらく来年から公務員試験の難易度は超絶アップすると思う。
今年の秋の採用が最後のチャンスだったろう。

317名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:37:54 ID:CqtHk5BE
>>316
それでも受けた方がいい
書き込みの内容見ても本人は公務員以外ではやっていけそうにない
入った後の人生が大事なんだから
318名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:38:20 ID:GOxlDpZN
>>316
そう思う
頭いい人は最初に動くから
319名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:41:38 ID:Hb0rpqwp
>>317

公務員俺は受けてないんだけどさ、地上の話だけど面接の難易度がすごかったしいね。
どう考えても民間じゃ箸にも棒にもかからなそうなひどいのがいっぱいいたと。
俺の友達死ぬほど余裕かましてたから大丈夫かと思ってたけど普通に受かってた。

やっぱそういう人の受け皿も必要だよね。実際仕事できるかどうかはやってみないとわかんないわけだし。
そういうハッタリが重要な民間ではやってけない人も確かにいると思う。
320名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:48:37 ID:GOxlDpZN
年寄りが登場して悪かった
学生側の意見としては関係ないよな
321名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:53:56 ID:pGMcDwMw
国家公務員U種や地上は倍率上がって難易度あがるよね。
氷河期を見越して安定的な公務員を目指す学生がふえるってことだよね…
関関同立文学部2回生(2年生)だけど、U種・地上は目指そうと思う…自信まったくないが…
322名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:02:46 ID:gWq4D6ba
>>321
防衛庁U種とか政令市も受ければいい。
2年生なら今から始めれば、民間との併願も余裕だぜ。
経済学は結構時間かかるからさっさと始めた方がいい。
323名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:05:13 ID:CqtHk5BE
なにも「公務員」だけに執着しなくてもいい
関連団体も狙ってけ
国立大でもいいぞ
324名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:09:47 ID:pGMcDwMw
>>322
経済学か…マクロ経済、ミクロ経済とかだよね。株を勉強中だからそっちも勉強したらいい影響でるかも。
325名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:16:16 ID:kybbd8ve
どうも身の回りで起きていないとわからんな。
地方帝大の俺の周辺には取消し者いないが。
326名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:17:15 ID:GOxlDpZN
>>325
バブル後もそうだった。
結構時間がかかった。
今就職なら運が良い
327名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:18:25 ID:Sq74k1/l
>>319
> 地上の話だけど

なんかツボったw
328名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:26:22 ID:LkXMe6zk
就職氷河期ニートの典型的人生コース
仮定:5年間不況が続いた場合

●就職浪人となりフリーター、専門学校にいったりする。

●不況期に専門卒の相手を企業はしない。

●資格取得を目指す。

●資格取得でようやく中小の企業に派遣として雇ってもらう。

●苛めに会う。→職を転々とする。

●一度も正社員となることなく気づけば30歳

●ストレスで仕事が出来ず引きこもり始める

●選択肢は自殺or犯罪しかないことに気づく

●人生終了
329名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:34:45 ID:ZhsF9HKw
氷河期といっても、ついこの前の氷河期は終わりかけが、一番酷かったよな。
まだ序の口と見るか、企業の単なる過剰反応と見るか。
330名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:35:23 ID:uRnvcW16
内定を消されたのは、人数合わせで採用されたやつらだな。
有望ならキープするよ。
自分の行動と現状を呪え。
331名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:36:10 ID:h0K5sRKa
>>1
ざまぁwww
   By就職氷河期世代
332名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:44:20 ID:GOxlDpZN
鶏口となるも、牛後となるなかれ

の逆ってことか。
複数あった内定の中で
鶏口を選んだ自己責任か
333名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:45:40 ID:GOxlDpZN
>>332
最後
×鶏口
○牛後
334名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:46:32 ID:uRnvcW16
>>329
あんたは経営側の状況が見えず理解できないとみた。

銀行の貸し渋りは今年1月から顕著に見えていたよ。不動産は一昨年の1月から本当は既に終了。外資の撤退が原因。
新聞なんがかなり前の情報をあえてスポンサーの顔色を見て載せるからあまり価値がない。
時期が時期だけに余力を考えずに採用活動を続けたのが愚かなだけ。
多めに採る会社は離職率が高いか余力があるかどちらかだけ。
335名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:47:31 ID:c0CrvfhQ
高校では休み時間にカードゲームばかりしていて
大学ではコンパどころか4年間女の子と一言も喋らず
暇潰しに毎日勉強ばかりしていたけど、
おかげで超就職氷河期に一流メーカーに就職できて
仕事もうまくいってチヤホヤされて今まで200人くらいとやったな。
336名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:51:23 ID:xAjRxXl0
大学生ざまあwwwww
高卒で就職しとけばよかったのにね

飯がうまい
337名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:55:55 ID:qV+KT35A
ニートの私は無敵です。
338名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:00:03 ID:S7b5aXJ9
>>334
会社で管理会計やっててレポート出してたりしてますが、その通りですね。
加えて個人消費は一昨年の夏から壊滅状態。更に求人に関しても一昨年末から急低下。
実際、今年度の採用活動(来春入社)の時点で、対前年度比にして2割ぐらいは新卒求人減らしてるとこ多いんですよ。

今年就職活動してた学生さんは知らぬが仏状態で活動してたわけで。
正直な所、来年はどうなるかと考えると、かなり恐ろしいものがあります。
339名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:09:39 ID:no9htW7m
Eランク大の文系3年だが、どうなるかねえ。内定さえ取れるか危うい。取っても消されるとかwww
金男尺八のインターン逝ったけど、周りの高学歴の学生見てると、
まるっきりレベルが違う感じがしたよ。意外にメンタルが脆いのもいるようだったけど。
340名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:12:04 ID:pGMcDwMw
立命館大学はDランク?
341名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:23:05 ID:S7b5aXJ9
こんな夜中にマジレスするのもなんだが、学校別による足切りというのは確かに存在するし、否定はしない。
ただ足切りさえ通れば、あとは面接で相性が合うかどうかだから。
最初から大学のランクがどうとか気にしてたら前に進めないよ。

今年も面接官やって、人事から来年も面接官の要請受けてるから、ここ見てる人と会うかもしれんね。
俺ごときだって、氷河期組でなんとか生き残って管理職やってるぐらいだからなんとかなるよ。
現役の学生さん、世の中はみんなが思ってるより甘い。
あまり自分の頭の中でハードルを上げすぎないように気をつけて。
342名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:17:02 ID:+KRege+m
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <終点が栄光の経団連会館とは上出来じゃないか。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'   「これが栄光の経団連会館ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。国が滅びたのに、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'   経団連の連中だけ生きてるなんて滑稽だわ。経団連の連中に私達の将来は渡さない。あなたは
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、   日本から脱出することもできずに、私と死ぬの。今は、資本主義がなぜ滅びたのか私良くわかる。
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./   武田信玄の御祭神の歌にあるもの。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり。
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'   どんなに外国に立派な工場を持っても、たくさんの可哀想なワーキングプアを操っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ   内需から離れては生きられないのよ!」
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
343名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:29:53 ID:XAi0xrzO
>>328 そうだね。

日本国民全員派遣でいいんでないの?そうなれば派遣もばかにできなくなる。
344名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:31:34 ID:gPxjUlJX
>>343
だよな。全員派遣だったらいいと思う事がある。
345名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:33:05 ID:yeoh1R0U
ピットクルーがひたすら努力だの根性だの精神論を述べて派遣やらニートやらをを叩いているが、
もっと派遣やらニートやらを馬鹿にするがいい、けなすがいい。侮辱するがいい。ピットクルーよ、叩き方がまだまだ甘いぞ!
結局は労働者=消費者が減って経済の需要と供給のバランスが崩れて資本主義社会の崩壊をもたらすから。
そうなったら勝ち組連中も奈落の底に転落する。
貧乏人に売れなければ金持ちに商品を売ればいい?金持ちは消費性向が低いのでモノは売れません(笑)
国内で売れなければ外国に商品を売ればいい?世界同時バブル崩壊でもう売れませんから。(笑)
まもなく資本主義の崩壊です。
346名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:34:29 ID:JD9FcK/f
421 非公開@個人情報保護のため 2008/11/01(土) 09:28:42
元暴走族のバブル採用公務員

バブル時代に楽して採用されて
今はボーナス100万

元暴走族であることを脅し文句にして
仕事をしない

自称 株勝ち組
自称 ワル
自称 できる男

どう思いますか?

347名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:01:16 ID:3ZDSe5OR
このまま、失業率・倒産が増えるとどうなるか予想してみる
●専卒、大卒の就職率が落ちる
 例 2007年度時点では99%だったが、これからは70%未満にガタ落ちする。

●ハローワークに行くが仕事がみつからなくなる

●新卒は制限され半分以下になるか経験者しか取らなくなる時代がやってくる。

●夏・冬のボーナスも減給かカットされる(下手すれば0円)
 例え、昇給できても供与が新卒の初任給と同じ金額になる

●ニート、フリーターが増える
348名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:10:53 ID:xZSB5ikb
役員報酬を減らして若者を雇用しろよ。
役員報酬を多少削ったって生活に困らないだろ。
一人分の役員報酬で何人の若者を雇用できると思っているんだよ。
景気が良くなるまで、トップも痛みを分かち合え。
どんな状況でも自分たちの利益は確保して、弱者から搾取することばかりに注力しやがって
本当にもう。
349名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:29:29 ID:XYohCmVR
別に2期氷河期世代が生活保護を受けるだけで何も変わらないと思うよ
350名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:58:08 ID:quNWh+6K
宮廷で内定取り消しとかあるのかな?
実際どうなの・・・
351名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:17:12 ID:xZSB5ikb
そりゃありえるでしょう。
経営者のみなさんにご負担をかけたり、経営責任が及ぶ可能性を出来るだけ排除するためなら、
弱者は無慈悲に切り捨てるのが今の日本の風潮だからね。
経営者のみなさんの収入は減らしません。収入について言及しません。
経営責任を取る形で利権構造から排除されませんという保証があれば、
多少会社の不利益になっても取り消すことはないだろうけどね。
最悪の場合、今の日本はそうゆう社会だと思って割り切るしかないかな。
352名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:19:43 ID:au7EjA90
景気悪化、団塊世代の補充特需終了でまた氷河期再来だろうね
旧帝大・慶応早稲田以外の学生は会社を選べる立場にはない。
30〜50社受験して1つでも無名企業の内定もらえれば幸運てな時代に戻るだろう

ゆとり世代はそのくらい絞るくらいが丁度いいだろ
353名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:26:12 ID:lawPTovh
公務員も今年来年から大リストラが始まるというのに公務員試験特攻多いな
借金幾らあるか位はちゃんと見といた方がいいよ
354名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:37:15 ID:gPxjUlJX
>>353
横浜市なんかは予算の4分の1を借金返済に回しているんだろ?
355名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:57:34 ID:hMZEH+7d
今大学生以下の世代はゆとりな上に氷河期とは悲惨だなwww
356名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:05:59 ID:3xxASKia



自公は「政局より居座り」ってあたりですか♪



357名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:08:59 ID:9veVOXVX
>>329
2000年〜2003年頃が一番悲惨だったよな
358名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:09:05 ID:mvaohtuV
>>247
日本ペイントとかな
359名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:37:26 ID:i54AotKE
公務員なったとしても入ったところが社保庁みたいになったら最悪だろ
解体してリストラなんてされたら再就職不可能だろ
360名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:58:23 ID:xZSB5ikb
企業は雇用対策に対して全く貢献する気が無いよね。
この際企業にも雇用について他人事じゃなく真剣に考えてもらうために、
大企業など一定の条件下の企業に対して法人税の他に雇用対策税みたいな税を課して
雇用訓練や生活保護などの費用の一部を負担してもらえば、真剣に雇用対策に取り組むんじゃないの。
361名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:00:51 ID:ZNfL1xpO
京産大の俺は結構安定してるから問題ないな
362名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:10:42 ID:vP31NoVm
公務員のリストラが始まる始まるってもう
何年も前から言われてるけどさ、
一向に実現したためしがないじゃん。結局はガス抜きで
言われてるだけだろ。
363名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:13:48 ID:eM1sZaQY
文系は大変だねぇ。
機械科はちょっと不況だよねって程度だ。
364名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:20:51 ID:au7EjA90
生首切るリストラは内部からの立て直しだから無理なんだよね
特に県庁市役所なんかは議会含めて共同体だから完全にお手盛り。
ただ今後は夕張型の資金ショート、再建団体転落型の破たんが増えるだろ

365名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:25:27 ID:BDjHxfs/
>>362
新規採用減らして、無駄に多い団塊世代が定年で退職するの待ってる。
それで減らすって感じか?
366名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:29:48 ID:vP31NoVm
>>365
それはリストラとは言わないような気が。
結局は自然減による人員縮小だからなあ。
突然首を切られたり給与が3割かっとボーナス無しみたいなのが
リストラって言うんじゃないかな。
公務員の場合給与が減っても5%前後だろうしよっぽどの事が無い限り
首にはならんわけだし超安定してる。

>>364
夕張って破綻はしたけどそれでも職員の給与は同市の民間に比べれば
遥かに好待遇だとどっかで見たような。
実際破綻してどれくらい給与減ったのかな。
367名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:35:48 ID:Mhd0eq7z
 
正社員だからマシとも言えないよ。確かに派遣に比べ収入は安定してるけど、
早朝から深夜までの勤務。電車が動いてない時間だからタクシー通勤。
タクシー代は全額分、タクシー券で支給されるのがせめての救い。
家に帰っても旅行中でも問題発生したらバンバン電話かかってくる。
上司とか同僚ならまだしも、顧客から直接かかってくる。
せっかくの温泉旅行で浴衣姿でトラブル処理。役員はもはや旅行に行く時間すらない。

一日の睡眠時間どのくらいだろう?俺は3〜4時間かな。よく死んでないもんだ。
派遣に比べれば安定してるってのは、こういう犠牲があっての話。
それでも会社が潰れたら派遣と同じ、「何月何日で解雇です」の一言で終了。
 
368名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:39:02 ID:BDjHxfs/
>>366
人件費抑制の観点だとそれもリストラ(組織再編成)でしょ。

リストラって首切り、賃金カットって意味だけではないし
369名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:40:00 ID:vP31NoVm
>>368
まあそうだね。
一番痛みの少ないリストラだ。
370名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:38:29 ID:Lmpca0bj
要は金さえあればなんとかなると思う。
今の時代仕事してるのは年金と保険のためだからw
ちなみに団塊世代こそやめないと思う。
だから新卒など論外という雰囲気があるらしい。
371名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:47:15 ID:1lTCNRfJ
企業は自分の生き残りのためになんでもやって利益を最大にするのが正義。
そこで生じる歪みや不公正を、長期的視野に立って正すのが政治の役割。
政治家を選んでるのは日本国民。よって、就活の時期によって大きく不公平が
出たり、団塊世代の雇用が過剰に優遇されてたり、若者が低賃金で長時間
働かされたりするのも、国民の責任であり自業自得。
372名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:53:44 ID:ov6rjW0+
>>371
決定するときに選挙権が無いって
373名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:20:33 ID:xmEDp4b2
>>365
そんな感じ

職員人員構成比で55〜59才の人間が一番多いっていう自治体もあるしね
もちろんこいつらの人件費は高いんで、こいつらと新人リプレースするだけで
総人件費は減ります。
374名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:51:10 ID:n/ckXl4U
人参百円
375名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:52:43 ID:XYohCmVR
労働消費ゲーム
376名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:55:49 ID:Z6Hf37Dc
消防士や警察・自衛官になれ
377名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:56:22 ID:XYohCmVR
良く仕事の意味も考えずに働けるな
目の前にぶら下げられた決して取る事の出来ない人参を
追いかけ続けるなんて正気の沙汰とは思えん

自分で作って自分で消費して金は残らない
378名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:58:43 ID:aaeC1YmZ
>>376
田舎の消防は最強だと思う
379名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:26:27 ID:aiM6Z56b
不況下で最も影響を受けるのが女子学生だろうな
女性の非正規雇用化は男性以上でどの年齢でも女性の非正規雇用率は半数近い
女子学生は大変だよな
セクハラ面接がまた増えるかも

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
380名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:28:11 ID:vP31NoVm
まあそのために風俗産業があるわけなんだが
その風俗産業も過当競争だからな。
風俗増えすぎ。
一人当たりの平均収入っていくらくらいになってるのかね。
381名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:29:50 ID:1lTCNRfJ
不況に強い工学部を敬遠し、文学部とかばっかりに進む女性の自己責任
382名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:14:02 ID:4FVcFeVG
悲鳴を上げる人が多いが、企業に飼い慣らされる親に育てられた
子供達はそんなもんだな、と思うようになった
場当たり的で奴隷になってから初めて文句を言い出す
自分達で何とかしようとしない

大体、「正社員」でホイホイ釣れる辺りどうかなーと思う
正社員も大企業以外は10年もつかどうか…

まぁ、勉強しに行くなら正社員は得だな、と思ったけど
企業に洗脳されてれば人脈と金が勝手についてくるからな
確かに美味しいね
美味しいけど馬鹿だね
383名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:46:01 ID:v+/8DvOR
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    お前が無駄に過ごした『今日』は、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ      昨日死んだ誰かが死ぬほど
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      生きたかった明日なんだ。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,     
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
384名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:53:32 ID:yz+FhHox
理系科目好きじゃなかったが、就職のために工学部に行っといてよかった
385名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:59:34 ID:ov6rjW0+
考え方とか問いへのアプローチは他の糞学問より
ましかもしれんが
就職を理由にまでして行くべき分野でもない
飯につなげるなら
語学法学会計プログラム化け学ぐらいかな
2分野通じてればさらに強い>>384
386名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:27:05 ID:irbOMnrL
就職しても直ぐ辞めていく新人も多いので困りもの。飲食&小売を希望しているひとへ世の中が休日を
謳歌しているときが働き時で休みは平日に不規則に入ります。その結果、恋人や友人と休みを
合わせることは困難になります覚悟して下さい。人に頭を下げることは基本中の基本です、自分が切れやすい
正確だと自覚しているのなら避けたほうが無難でしょう。熟慮して応募してきてください。
387280:2008/11/03(月) 22:56:23 ID:gnp40LE1
>>281
ごめんw
理系の友達に紹介してあげてw
でも、そういう感じで最近戦略的に買収(見方を変えると売却)された
小さな会社とか大企業の子会社に当たるといいんじゃない?
ただ、賭にはなると思うけど。
388266:2008/11/03(月) 23:40:49 ID:wx+uuuN2
>>387
理系の友達はもう内定でてるのでw
戦略的買収された会社ですね。探してみます。ありがとうございます。
389名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 20:01:50 ID:1SmL5qIq
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
390名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:06:11 ID:3aXHCKY0
長い目で見ると日本も「ものづくり国家」ではなくなる運命だろう
理工系でも10年後、20年後は分からんよ
製造業は内需サービス業以上に過酷な競争環境に入りつつある。

391名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:21:11 ID:n/JBO/wP
何にもやってこなかった文系が替わりになれるのか不安だ
392名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:33:49 ID:rUlpwoOk
将来的に中国の元のレートが自由化されて中国人の賃金が高騰すれば日本も復活するんじゃないかな
それまでは日本人は地獄を味わうのみ
393名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:46:53 ID:ZajtKa1R
>>391
頭の良い奴は上手く不足人員を調達できるだろう。
問題は、著しく段取り悪い奴。

いまだって、東証の問題とか、ヨドバシのサイトの問題とか出てるでしょ。
今までが過剰品質だったと考えれば良いんじゃね?
394名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:05:36 ID:I2WBQ4I/
氷河期に比べれば大したことないだろ
395名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:15:31 ID:cjcoSOFL
>>392
クリントン時代と同じであれば、
小浜になれば中国に対して通貨の切り上げ圧力掛けるだろうな。
クリントン第一期はドル安政策取ってたので日本は一気にしぼんだ。
中国にもいくんだろうな。
396オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/11/05(水) 01:13:33 ID:k4Zw8Fmp
有名大かつTOIEC900overですー

内定!すばらしい!我が社はキミのような人材を求めていた!

海外駐在30年の刑
397名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 10:17:41 ID:JaouBqsP
>>248
楽天グループです

>>250
トーハンは取次大手で日本で一番でかいけど、ブラックっぽいよ。飯田橋に行って話や現場を見た限りではね。
高卒やF大の社員が多いし、肉体労働でハード。
全国の本屋さんなどをお客にしているから、土日祝は休みなしの上に
結構過酷と言われるリクルート関連(タウンワークとか)の営業に近い。
398名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:29:42 ID:wc71S9Ym
結局、去年1年だけの短い春だったな
来年の連中はある程度覚悟出来てただろうが
今年の取り消し組みが一番悲惨なことになったな
399名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 14:56:56 ID:86lZV3gq
これまでヒマをもてあましてきたお気楽大学生にはいい薬だろ
400名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 15:03:05 ID:6DeFcf7E
また氷河期になったか
401名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 20:30:26 ID:DXfxC0g/
>>395
でもブッシュジュニアの8年間で金融特化してしまい
ドル安政策を取ったところで恩恵を受ける製造業が
すでに存在しない。
軍事・航空は強みがあるが、売り先である日韓台に
対して独占市場であるから、ドルが強い方が有利。
402名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:33:46 ID:QSqHf2EM
学歴板で私立厨連中からコピペされまくられてたようだけど
旧帝でも東北大あたりになると現時点でもブラック系のところに就職する人間も多いという
ご時世ですからね
403名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:22:59 ID:A+JwceZt
2000年頃、サイゼリヤの先輩社員として東大卒が登場してたな
勿論店舗社員として
404名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 23:19:57 ID:i2d5enP8
405名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 00:26:13 ID:hB6bQ5Y1
地方旧帝の文系は昔から就職先ないよ
市役所で万々歳レベル
406名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:43:06 ID:ik2oUvjq
2chだと一流大学出て大企業入るのが人として当たり前みたいな感じだけど
案外世間ってそうでもないよな
407名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 20:47:03 ID:9aYY41Lb
>>400
また氷河期ですよ。まさに。
408名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 21:15:08 ID:p6bX7v+k
氷河期でもうちは募集しても来てくれんがな・・・。
零細は氷河期になると経営不安から避けられる orz
409名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 21:26:33 ID:Bq5N+B/v
>>408
第二新卒でも中途でもなんでもいいから採れば?
410名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:11:57 ID:H48YXFiU
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】中小企業の23%が景気悪化対応策に「派遣切り」★5 [ニュース速報+]
「つぶれない企業の見分け方を教えて」 大学生の採用内定取り消し相次ぐ [痛いニュース+]
大手メーカー(東京)が09卒の内定取り消し [就職]
大学4年生の内定「取消」相次ぐ Part.3 [就職]
内定取り消しをした悪徳企業を晒すスレ [就職]
【Wii】ウイニングイレブンプレーメーカー2008 34 [スポーツ・RACE]

俺みたいなのが一杯いるみたいですね
411名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:22:18 ID:Out9oB8i
もう文系を基準に語るのは辞めろよ
412名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 23:37:33 ID:egkkJpN5
内需拡大+中印儒で景気はバブル期を上回る好景気になる
ような気がする。
413名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 06:14:30 ID:U44Bk0l0
>>412
内需拡大、たしかに。太郎内閣でそのように誘導できるかがカギ。
414名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 06:25:07 ID:lkQp9Iay
第2新卒=アウトレットなのか?
415名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 06:30:48 ID:A9fD1B1Z
自己責任だろ
416名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 06:42:06 ID:bTnP8/Qi
>>408
給料上げればいくらでも来るよ
単純に給料高いほうが引きも強いし
>零細は氷河期になると経営不安から避けられる orz
も、高給出せるところならって安心感がある
417名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:05:43 ID:rar3HJRa
いくら何でも無責任だろ。
企業から慰謝料とか取れないの?
418名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:07:11 ID:cpSWBA3O
大学でたんだからソレぐらいわかるだろw
419名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:24:18 ID:gG4ykS6I
>>1
>学生にとっては、留学経験を生かせると考えて内定3社の中から選んだ会社だった。

ひでーな。
だったら最初から落としてくれれば、他の2社に行けたのに。
断っちまったらもう入れてもらえんだろ・・・
420名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:28:45 ID:pzsQ5TV1
>>419
内定取り消しが出るかどうかまで見極めるのも能力のうちだよ。
そもそもそんな不安定な所の内定を選んだ時点で本人の能力が無かっただけの話。
企業をうらむのは筋違いだよ。

逆のケースで内定が出ていて就職寸前で蹴る奴だって居るだろうけど
それは企業の人を見る目がないといわれるだろ?
これはお互い様なんだよ。
421名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:47:40 ID:ljIDGij4
また大卒デリヘル嬢が増える。とりあえず買っておくか。
422名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 07:53:26 ID:vfu7TnbA
>>421
学歴関係ないだろ
新卒食いならわかるが
専門学校通いながらやるより初々しく感じるの何故だろう
423名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:00:24 ID:L6QK1BTo
取り消せなかったら内定とかいわんがな
内定取り消しざまあミロ
予約制なんて若者を堕落させるだけ
424名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:03:17 ID:+KLmel+s
電子系M1の俺に未来はあるのか?
なくても、自分で切り開くしかないんだろうけど。
425名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:07:15 ID:ss2B/HDi
企業が一番の社会的責任であるはずの雇用を放棄してるわ、法人税は払わないわでよく国民は黙ってるね。
日本じゃ右翼も左翼も体制側だからな
426名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:08:02 ID:9anU9cLR
俺みたいなバイオ系D3でも
職あるんだから何とかならーな
427名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:08:32 ID:L6QK1BTo
本当に能力があれば大丈夫
内定取り消しでびびっている奴は学歴頼みの馬鹿ばかり
428名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:11:05 ID:QD009YF8
>>1
正当な理由のない内定取消しは違法じゃなかったか?
だったら、内定辞退を促したり、迫ったりするのは脅迫になるだろうwww

犯罪企業はビシビシ取り締まれよ

警察!!!!ww
429名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:12:23 ID:fDLiUahF
電子・機械とバイオ・薬学はまだ人手不足だよ、とくに修士・博士レベル。
安泰とはいわないけど、ちゃんと探せばいっぱいあるよ。
430名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:13:47 ID:GkzOj41+
しかし以前のような就職氷河期になることはまずありえまい
バブルが弾けた+人口の多い第二次ベビーブーム世代と不幸にも重なったから
起こったんだぞ つくずく運が悪い世代だ
431名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:14:20 ID:JQVE54RF
内定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

就職活動において内定(ないてい)とは、始期付解約権留保付労働契約と呼ばれる一種の労働契約のことである。一般的な意味と異なり、この場合は正式に労働契約が成立している。

内定の法的な解釈

内定すなわち始期付解約権留保付労働契約における解約権とは、雇う側による内定取り消しの権利であると解される。
432名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:16:06 ID:QD009YF8
>>427
可哀想だろ














そんな本当の事を言っちゃwww
433名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:21:56 ID:CGAyP+5B
でも、今就職内定の世代って、ゆとり世代だろ。

ならいいじゃん。連中は全然使い物にならないし。
敬語も分数もロクに出来ない連中だから、すぐに会社のお荷物だよ。
434名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:22:01 ID:GkzOj41+
つーか今の時代において学歴気にする人って大手優良企業しか
目ん玉の中にないのかね まあよりいい環境に行くのは当然だけど
435名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 08:43:16 ID:GLPNranc
バイオに職があるはずないだろ
436名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 09:35:29 ID:NGkQakFm
>>434
そのための学歴じゃないか。
何のために勉強してきたんだ?

良い大学出て、良い会社入って、窓際でのんびり過ごすのが
学歴勝者の夢だろ?

電車内でネクタイ外してて、降りる前に締め直すって、酔っ払った時意外は漏れでもしなかったのに
いま、それが普通なほど弛んでる。

437名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 09:43:43 ID:+oAmt/Ba
>>427
就職活動時期に便乗しないで採用されるのって、
研究室がしっかりしているところと本当に能力がある人だけだろ。
438名刺は切らしておりまして :2008/11/07(金) 09:46:28 ID:8gWxaQ46
内定取り消しのヤツらは、大卒→無職ニートまっしぐらだなw
439名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 10:05:19 ID:VDMb70ym
>>437
本来ならそういった連中だけがまともなところに就職すべきであり
それ以外は全員派遣でかまわないレベルのお荷物要員でしかないんだけどな
440名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 11:05:52 ID:Hw8vYq+5
氷河期の時でも内定取り消しってあまりなかったんジャマイカ?
そもそも求人すら少なかったんだから
それ考えると内定取り消しって企業に裏切られた分ショックがデカい
自殺なんかしなきゃいいけど
441名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 11:14:36 ID:bcLfz8Jf
うちの会社は去年1200人採用しました。そのうちの一人が俺(´∀`) 
今年は入社するひと何人だろ(*´∇`) 
442名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 12:02:19 ID:ByPvs1Xg
>440
だなあ。まだ最初から受からない方が
その分行動できるもんな。今更取り消されても、大半の企業はもう募集が終わってるだろうし。
443名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 13:05:41 ID:kN3GVd9s
>>440 442
ゆとり世代か?バブル崩壊初期は内定取り消し出まくりだったよ
ドラマ”ダブルキッチン”で坂井真紀が内定取り消されて泣いてるし
444名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 13:09:57 ID:MgH5t4+9
安易に内定を取り消す企業は長期的なビジョンがなく、
短期的な利益しか追求していないから、ダメな
企業にはいらなくてよかったと思うべきかも知れない。
445名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:07:39 ID:bHPcGwbt
おまいら、資格はとっとけよ。
おいら、1日働いて日当24まんえん。
時間1まんえん以下の仕事はしない。あほらしいから。
446名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:21:03 ID:Vm07KoGZ
資格はやっぱあったほうが職にありつけるかな?
447名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:44:36 ID:0B7zUNQp
>>446
いまはあちこちで資格があぶれているからねえ。
448名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:49:32 ID:tfPShxm7
>>447
簿記とか情報処理技術者は、経験なかったらまず意味はない
医療系資格だと、それがなけりゃ職にもつけないので有利になるけどね
449名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:53:47 ID:fi3V13uH
ITはやめとけ。
精神が病む
450名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:59:17 ID:+oAmt/Ba
ゆとり世代にアドバイスをするが


2チャンネルに書いているアドバイスは、基本的に鵜呑みにするな。
ゆとりの新卒かつ氷河期なんて本当に特殊なんだから、
ここに書いているアドバイスは何の参考にもならん。

強いて言うなら、行動力があるやつでもなかなか職は見つけにくい時代に入るから、
当分の間は公務員の方が採用されやすい。・・公務員の勉強でもしておけ。

企業が新卒に期待する事なんか何もないからな。定年通り定員を採用しているに過ぎない。
売り手市場で調子に乗ったゆとりも、第二新卒採用は難しいだろう。
せいぜい、頑張りなされ・・。
451名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:31:08 ID:Dvcg3cwk
>>446
会社入ってから取った方が評価されるよ。
452名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:37:47 ID:WRJF9kqT
今年も就職が少しだけきつかったが、たぶん来年あたりから本格的に就職氷河期に
突入し、それが長くて2、3年かそれ以上続くなら、後の世でこの世代は
第2就職氷河期世代とか呼ばれるようになるかも。
453名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:42:18 ID:SdV8n1l4

あ あ 企 業 栄 え 国 滅 ぶ

盲 た る 企 業 世 に 踊 る

治 乱 興 亡 夢 に 似 て

世 は 一 局 の 碁 な り け り
454名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:56:14 ID:7cKPxgmm
氷河期何それ? この記者が概念つけたのか?ちなみに氷河期ピークは求人倍率0.48
65歳以上人口は2362万人,75歳以上人口は初めて1000万人を突破
http://www.stat.go.jp/data/topics/info1751.htm
こどもの数(15歳未満人口)は1738万人、過去最低を更新
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi211.htm
人事ならわかる 足し算引き算わかるならわかる 売り手買い手どうなるか
455名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:17:08 ID:HcMYMxDJ
内定取り消し
→就職課ブラックリスト入り
→大卒学生集まらず
→専門、高卒、中国人で穴を埋める
→人材レベル低下
→業績悪化
→あぼん
456尿漏れ爺止められますた:2008/11/08(土) 07:10:31 ID:NqtV+pdr
>>455
禿同。
そうなればよい。
457名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 07:54:55 ID:DOhAIR+w
>>453
昭和維新www
458名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 13:40:38 ID:nmsma7DB
514 名前:Nanashi_et_al. :2008/11/08(土) 10:06:42
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             ハア?就職の内定を取り消されましただ?  
            | ノ  凶授 ヽ       (  )  一度内定を受けておいて取り消されるのは
           /  ●   ● |    (  )   貴様がよほどの能なしのクズ野郎だということが
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )     向こうにばれたからだろう。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     我が栄光ある研究室にもそのような奴は不要だ。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      留年?研究生? ふざけるなこの豚野郎が。           
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    ワシの研究室の名に傷をつける気かコラ。
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   卒業させるのも汚らわしいから今日限りで出ていけや。
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!!  ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ   
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
459名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 13:41:47 ID:8B25GoDd
今まで大学4年生が散々氷河期に向かって吐いていた言葉だなw
460名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:21:42 ID:u7/LTX98
461名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:29:24 ID:9AYm3Cuv
一つ言えるのは
こんなところ覗いてるヒマはないってことだ
462名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:39:20 ID:69Ou9Vg5
至高のメシウマ
463名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:45:32 ID:slm5wiVP
平成恐慌の始まりか・・
464名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:45:54 ID:dFAJey3F
学生の数も減ってるし、企業も氷河期の経験から懲りてるからあの氷河期と同じようには
ならないとは思うけど・・・。

ただ一定のレベル以下の大学の学生は地獄を見るかもね。
465名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 20:47:41 ID:qk/RWd26
>>463
2度目の不況だろ
そろそろ慣れろ。10年サイクルなら判ればやりやすい
466名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 23:23:01 ID:T0tis8BG
>>455
その前に会社が潰れてると思う
内定取り消しも件数はそんなに多くないから本当にやばい企業だけがやってるのでは?
467名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 01:51:11 ID:IOccf50Z
まあ企業側理由で内定取消しなら、最低限初任給同等額を支給して
オトシマエつけたり、その企業が新規募集する際の3年間の優先採用権
を与えるとかするのがいいんだよな。
468名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 02:31:56 ID:pNBm64aF
ろくでもない会社に勤めるなら自衛官にでもなったほうがよさそう。
469名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:14:55 ID:vJ5jG4OZ
>>464
一定のレベル以下とは、卒業大学のことかい?
470名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:33:32 ID:IQeUmh+w
36才中年派遣です。

就職氷河期のみなさん
自分の能力を磨くことを忘れないでください。
仕事に積極的に関わり、先回りでき、ちょっと気の利いたこともしゃべれる
  
    雰 囲 気 を も っ て く だ さ い

面接で有利ですよ。

仕事?
特化したものを持っておくと有利です。
通信とかインフラ関係に派遣でもバイトでも行って知識を得ておくと再就職しやすいです。
というか落ちません。

私のように時給1500円で復活不可能な年齢にならないでくださいね。
471名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:42:15 ID:fZwgoN3X
36才さんは何のお仕事を?
472名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:45:52 ID:IQeUmh+w
通信関係の営業やっていましたが
しんどくなって今は軽作業です。

派遣は最長3年なので今の仕事の後39才でどこにいけるかわかりません。
473名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:52:55 ID:4qWYSIEp
内定取り消しってやりようにもよるけど、「ここに絶対入ります、他の内定は辞退します」って誓約書を学生に書かせてる場合
雇用と同じ状況にあるから、無闇な解雇は解雇権の乱用にあたる(損害賠償請求される可能性も)。

という判例があるのに、それでも内定取り消しにするってことは、相当やばいってことだよな。
474名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:57:04 ID:CAGqz7v8
1998ー9年が一番酷かったなあ
最大の受験戦争の挙げ句、最大の就職難
今は学生の数が少ないだけマシだ
475名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 09:00:21 ID:5UrIE+Gx
この危機に耐えられない会社への入社なら、
内定取り消されて良かったと考えるべき。

入社10年以上経ってから首切られる事考えたら、
早めに対処できてよかったじゃん。

世の中から必要とされる会社に、およその人は流れるものなんです。
476名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 09:01:07 ID:eQv1fDYs
>>467
そんな拘束は受けない。

内定は双方が入社の合意を決定する迄に至っていないから。

契約してない以上、被害を被ったと考えるなら、裁判所にでも行けばいい。
主張はできる。
477名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 10:59:14 ID:5v2Qbz3j
>>476
必要書類の提出などいくつかの条件を満たしていれば、内定時点でも
労働契約が成立したとみなされるでしょ。
478名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:07:55 ID:FkgswB8l
新卒者の数があの頃とは違うからなぁ。
今回は、「自己責任」とは言われないんだろうなぁ。

あんな目にあうのは、俺たちだけで十分だけどさ。
479名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:16:34 ID:u81smxBz
>473
例えば理系で研究・開発職希望の奴には「入っても営業職しかないけどいいかな?」とでも言えばいい。
普通の奴なら自分から辞退するだろ。
汚い手はいくらでもある。
480名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:41:32 ID:aeL4qph9
とりあえず留年しとけ

いまはタイミングが悪い
481名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:51:55 ID:KZ8kj3Km
>>480
今から留学準備した方がよくない?
482名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:54:12 ID:YgpKEYGw
いや、ここは大学院だろ。バイオ系とかあるぞ。
483名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:54:31 ID:f7bicO1X
おいおい、来年以降よくなるなんて誰が保障するんだよ。
来年もわるければさらに留年するのか?
そのうち、お金がもらえるだけでもありがたい状況が来るかもしれない。
自分の希望のところにいけないとかいう程度で人生捨てるなよ。
484名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 11:55:54 ID:KZ8kj3Km
>>482
まともなところなら、5月〜7月で閉め切られているところが多いと思うけど・・
今から入れる大学院の方が・・・下手をしたら、研究室も定員のせいで選べない
485名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:18:35 ID:4qWYSIEp
>>479
そこまでして辞退させたい会社、ちょっと持ちそうにないから行かない方が身のためかもしれない。

前回氷河期のリストラで派遣で十分な部分は既に置き換えられちゃってるし、
ここ数年で採用が進んだとはいえ、今後も団塊がリタイアしていくんだから、
ここで採用を絶っちゃうと事業が回らなくなる可能性がある。製造業なら技能継承とかね。

それなのに来年採用見合わせなら兎も角、今年内定取り消しするというのは、潰れるか否かの瀬戸際だと思う。
潰れるのって社員にすら突然というのがあるから、今年内定取り消しした会社の社員さんは気をつけたほうがいいかもねw
486名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:28:20 ID:lVsgQtf9
新卒で就職決めないとシンドイ思いするぞ
487名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:28:26 ID:BOvNdb4v
いまの金融不安なんて2、3年で収まるのに慌てる必要があるか?
団塊退職とも重なるし25歳以下なら資格の勉強でもしてのんびりしてればいいんだよ

488名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:49:45 ID:KZ8kj3Km
>>487
団塊はいなくなるが、強いて補充もしなくなる。
世界的不況なのに未経験者を積極的に入れる企業はそれこそブラック。
489名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:56:50 ID:YgpKEYGw
今は中途で調達するのに企業も慣れてるからな。
以前ほど新卒が欲しいわけでもないだろう。
490名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 13:06:10 ID:f7bicO1X
>>487

おいおい、金融業会で10年以上働いている俺でも2、3年で収まるなんて断言できる奴は俺も含めてまわりにも一人もいないぞ。
下手な賭けにでて人生終わらせるなよ。
この金融危機でかなり有望な経験をつんだ人材が以前よりも低賃金であったり派遣で調達できるようになっているのに、、、
教育の金のかかる新卒それほど以前より積極的に採る必要がなくなったってことも加味しておけよな。
491名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 13:08:39 ID:eMKafG+R
大手もどこでも人手不足だし日本は新卒至上主義だから
バブルの時のことがあるから採用人数は減らさんだろ
給料は減らすだろうが
492名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 13:10:28 ID:YgpKEYGw
ネタか本気かわからん( ´∀`)
493名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 13:12:27 ID:KZ8kj3Km
ようするに、受かればいいんだよ。
求人倍率?使える人間なら関係ないじゃん・・
人手不足って言っても使える人材が不足しているのであって、
仕事のできないやつを入れて水増ししても解決しない事は念頭に入れよう。
494名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 15:27:54 ID:qvAcHuY4
日東駒専未満の大卒見込みだと地獄になりそうだな
495名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 15:46:26 ID:lzHk8lTD
よーし!おじさん、脱サラ駅弁工学部3年生だけど氷河期回避のために東大受けちゃうぞぉ〜
496名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:47:57 ID:2Mk/+DbQ
>>495
その歳でいまさら東大なんかに行ったところで東大卒のカードは切れませんよw
東大でも3浪以上だと就職時に「わたくし東大出てるんですけど・・・」とか言っても
それで?で終わりです
東大の現役合格入学者率を調べた方がいいよ
もう現役組の方が多数派だからwww
497名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:49:27 ID:ZTFveyWM
自己責任じゃねえの?
努力して即戦力になれるような人材になっていれば
こんな事態にはならなかったろうな
498名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:58:50 ID:D6RYrjDb
自衛隊にでも入れよ!
499名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:06:46 ID:J3yYFjDh
企業も将来に備えて、士官候補生は採用するが、兵隊は採用しない。
500名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:17:08 ID:lzHk8lTD
>>499
でも、将校で必要なのは革新的な戦術・戦略・組織を開発できる一人の天才だけであって
その他は実務上は必要ないけど体裁を整えるためだけに将校として遇している
そもそも、実際そんな天才なんかいない場合が多いわけで将校なんて現実には全員只の飾りだ
という説もあるし、下士官が強い軍隊は強いのも定説だから
将校だけが正規兵という組織に未来があるのか甚だ疑問
501名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:46:35 ID:SkFRmsm9
     l
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_ ∩∩    ノ
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                       |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
|・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡。
|・携帯通話を注意されカマで斬りかかる。
|・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害。
|・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死。
|・14歳少年バスジャック。「ただ走りたかった」と供述
|・パン早食いで窒息死。教師が制止したにもかかわらず、「学校が悪い」   NEW!!
|・サイゼリアでピザ食べてないのに返金させmixiで報告  NEW!!


502名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 20:09:25 ID:0MVRWSvQ
>>485
むしろ来年も取るために今年採ったうちのダメな奴を落としてる
503名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 20:21:56 ID:Y8wm/7kU
>>499
兵隊は派遣会社からいくらでも徴兵できるからな
504名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 20:32:11 ID:0MVRWSvQ
>>503
第一次世界大戦負けたあとに10万人制限されたドイツ方式だね
505名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 20:34:34 ID:5fug0Snu
今年大学を卒業して社会人になった者ですが、
人妻と不倫したいという願望があります。
30代でも40代でも50代でも奥様に甘えたい。
私ははっきりいって見た目は悪いけど自分の子供が欲しいです。
506名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 22:09:56 ID:+nMKMRVf
ついこないだNHKクローズアップ現代「内定ブルー」に出てた
ふざけた女の顔が見たい
507名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:17:09 ID:eylSp5BW
25歳"ま・で"なら未経験でも大手に行ける。
でも待遇はちょっと下がるかもしれないけどな。
>>489
第二新卒での転職がさかんになってるから、伸びるであろう若い中途をちょっと下のランクで
採用してリスクヘッジするシフトになってきてるみたいだ。
508名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:15:28 ID:VDi7S+lQ
509名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:38:46 ID:Yvcj4Xkc
510名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 17:50:28 ID:PYeBdgC7
511名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 17:57:00 ID:uMMCBes8
今年入社したゆとりは、この先生きのこれるのか?
512名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 17:59:33 ID:Z0UbKq0t
共産化すれば済むこと
513名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:22:00 ID:zFNT50Vp
努力すればいまからでも間に合うよきっと。
514名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:36:01 ID:xsf+oVl/
きっとね・・・・・通常の応募では100%無理だから努力すればね
515名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:40:02 ID:B/qw3fO9
今から就職活動してもまともな所は無いぞ
516名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:12:52 ID:ldv+M4W5
しかし景気が良くなっても新卒だけだろ、と思うとどうでもいい。
517名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:18:54 ID:yOyyWgtp
今日会社から封筒が届いた・・・。
怖くて開けられない。。。
518名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:25:28 ID:/wwy6Vcl
>>517
内定者懇談会のお知らせかもしれないよ!
519名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:35:57 ID:Dal3ZuI5
つーか
私立は早慶の上位学部までっていうのは昔から変わらない法則なわけだが・・・
520名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:00:32 ID:zmiGVLKa
>>517
ちゃっちゃと開けて次のステップに移れ。
童貞の性交のように、やらなきゃ何も進まないぞ
521名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:51:43 ID:zmiGVLKa
>>516
職務経験の満たない第二新卒も対象だから、
下手な転職や中小は注意した方が良いかも。
資金売りが困難なベンチャーとか
522名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 18:43:35 ID:yOyyWgtp
>>518
開けたら忘年会にこないか?って内容だった。
すごいほっとした
523名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:11:36 ID:vMzePYCA
>>522
少なくとも、事故が起きない限り4月に社会人でいられるのは確実だな。
524名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:48:05 ID:HjTsEL1C
おめでとう!!
525名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:09:58 ID:yOyyWgtp
>>524
ありがとう。あとは無事に卒業を待つよ。
526名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:13:13 ID:2Ac6QOED
ワープアの世界へまっしぐらだな
527名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:07:04 ID:7TvPUtq7
>>524
おめでとう。
ただ、脅かす訳じゃないんだが、最悪の時のことは頭の隅にでいいから置いておけよ。

前の氷河期の時は卒業が決まってから取り消しとか半年で同期全員解雇とか、MARCHクラスでもいろいろあったからな。
今回の不況はどう転ぶかわからんから。
528名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:12:49 ID:sNXCf4mU
ビルゲイツは法学より数学を大切に思っていたことは間違いない。
法学部中退だし。
法学は学問でも科学でもないからね。


529名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:31:00 ID:yOyyWgtp
>>527
そういった最悪の事態に備えて今できること
って何かありますかね?
530名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:35:09 ID:sNXCf4mU
この時代に役に立つというか仕事がもらえる
資格はあるのかよ
531名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:36:49 ID:7TvPUtq7
スマン、安価間違えてたなorz

>>529
「そういうこともあるんだ」と心に留めておくこと。
今はそれだけでいいと思う。

自分は幸い2年持ったが、周囲で>>527みたいな目にあった者を見ると
ショックが大きすぎて暫く寝込むようなことがあったり、自暴自棄になってしまった者もいたからな。

次への立ち上がりは早ければ早い程いいよ。
社会に出てかの空白期間は致命的だから。
532名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:39:22 ID:vMzePYCA
>>528
ビルゲイツの親と兄弟は弁護士だぞ・・・・
軽視してたわけじゃない。
バックに既にいるからビジネスとして勝負に出られただけだ。。
533名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:48:59 ID:2Ac6QOED
>>532
ビルゲイツは父親の存在も大きいが母親の家系の影響力もでかい
母親の家系は銀行一家だったようだ
534名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:58:58 ID:I7W7NTxW
>>533
あそこって親兄弟親戚のすべてが力あんなー
535名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:00:38 ID:xeUug5XK
>>531
そうだな、自暴自棄になるって、
なにもしないと、
結局、世を恨む人生になるからなー。
536名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:46:48 ID:yOyyWgtp
>>531
いつ取り消しがあってもおかしくない
と覚悟しておきます
537名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:06:01 ID:hMjI0Exm
>>521
> 資金売りが困難な

ベンチャーじゃなくても困難だ
538名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:11:48 ID:jwZeTdp0
地価はつくられている(経済界)


不動産バブル崩壊。
土地神話。
鑑定のウソ。
ファンドもインチキ。
みんな騙された。
アメリカ型収益還元法のインチキ。
国が行なった地価操作。
みんな暴露してやがる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
539名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:28:12 ID:x+k687MH
ってかいまどきばかじゃねーだろうか。

コネ採用しかありえんだろ。まともな就職って。今どきの日本で。
コネなら内定取り消しも起こるはずがない。
コネもなしに内定とってよろこんでたやつの次号自得。

とくにお勧めなのは公務員のコネさいよう
540名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:40:41 ID:jYddQqUJ
内定取り消しっていっても、成績下の数合わせを切るだけだろ
欲しい!と思った人材は残す

露骨に入った後の仕事ぶりが違うんだよ
541名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 09:33:24 ID:zNLpDOLt
542名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:37:53 ID:Nq8xxsSY
大学1・2年の奴は危機感持てよ
文系なら在学中に公認会計士くらいとれ
543名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:56:25 ID:lh39BW0O
入ってから、首切られるよりよくねw
544名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 20:33:54 ID:c3ZONw3Z
「通帳買う」ネットに書き込みの男逮捕 神奈川県警
10月26日8時4分配信 産経新聞

他人名義の預金通帳とキャッシュカードなどを買い取るとインターネット掲示板に
書き込んだとして、神奈川県警捜査2課は10月25日、犯罪収益移転防止法違反容疑で、
神奈川県川崎市川崎区昭和1丁目4番23号205号室の株式会社イトーダイ 
元アルバイト、加志村俊行容疑者(27)を逮捕、横浜地方検察庁に送検したと
発表した。同法は振り込め詐欺に利用されることが多い転売口座を封じ込めるため
2008年3月施行。同法の適用は県内初めて。
調べでは、加志村容疑者は10月11日、インターネットの掲示板に「利用限度額が
200万円の郵便貯金通帳を1セット3万円で買う」などと書き込み、口座を売却
するよう持ちかけた疑い。
調べに対し「クレジットカードを限度超過まで使い切ったため、その返済に困り、
預金通帳とキャッシュカードを安く買って高く売り差益を得るつもりだった」と供述。
書き込みを見た数人と交渉中だったという。【水沼啓子】

最終更新:10月26日8時4分
545名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:20:54 ID:ZHMHjCsR
不景気ならリストラで、好景気になれば中途や新卒で採用という流れになってるな
町には失業者があふれることになるだろう
546名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 10:06:53 ID:HxpG9t9J
大学行くより、その4年間で色々資格取りまくるほうが有利。
547名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 10:24:56 ID:oL/zI4g1
>>546
ゆるい学校いって資格取りまくればいいんだよ
548名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 10:51:11 ID:gzFvH1PK
>>546
取りまくるって言ってもやっぱ質より量じゃないか?
549名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 12:35:47 ID:EdjGikFd
文系のみの話を全体の話みたいに語るのはどうなのよ?
そりゃ文系は数が多いんだから、内定取り消しも多いだろうよ
でも大した問題ではない
深刻な問題はの内定を取り消すような景気環境
550名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:48:55 ID:bf+savWF
どんな仕事でもやる人材が欲しいだけでしょ
いつの時代もそうじゃないの?
能力ないとみなされたから内定取り消し
だと人事やってる人から聞いた。
まあ当然でしょ
551名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 17:01:31 ID:M5bMS7U/
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
552名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 00:05:45 ID:z/dNGJCp
法政なら大丈夫だよね?
大丈夫だよね?
553名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 00:12:12 ID:V3RYkwtn
平気
554名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 00:13:53 ID:KevWxfid
>>552
OB次第だが一応大丈夫。
職種を選ばなければ
555名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 00:16:12 ID:YiXWD9mK
>>545
来年の今ごろにはそうなってるだろ
今回の世界的な不況は派遣を万単位で解約するだけじゃ絶対に収まらないからな
556名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 00:24:07 ID:eKIjT6Ie
弟のサークルの友達が内定取り消しにあったらしい。
会社名も教えてもらった。
あんなに大きなところなのに?って思った。
557名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 00:30:11 ID:J2Av0Sxo
>>549
理系

【雇用】若い研究者の就職支援を:高学歴ワーキングプアの解消をめざして [08/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226833560/
558名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 02:16:19 ID:x3YSJQ5V
中小企業の採用担当なんだが、TOPから不景気になると
大手が採用控えるからって人バンバン採用するって言ってんだけど、
どうなんだろう…
559名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 02:19:03 ID:pn+8GjjU
(´・ω・`)メシウマ状態がこんなに続くとはおもわんだ。

あとは近年ラッキ-ゆとりのメシウマを待つのみ。
560名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 02:41:49 ID:SKu92/y+
どんどん取り消しになれ
561名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 02:58:44 ID:cHWJd4Xy
逃げ捲くる企業と追い詰める社員って所?
562名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 03:00:25 ID:cHWJd4Xy
それとも、似たような業種で市場のパイを奪い合う為に
起業しないと生き残れない新入社員がどんどん量産されてる?
563名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 03:17:42 ID:QFYyBEXO
>>562
こんな不景気な時に起業したら再起不能になるわな
樹海への一本道
564名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 04:00:36 ID:2LO8eva2
私のidはeva2

エヴァンゲリオン2になりたい
奇跡の価値は
565名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 09:21:03 ID:I65zEF+s
>>557
それは博士様の話だ
566名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 16:48:10 ID:YFD259jI
メシウマ状態
567名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 16:51:18 ID:KevWxfid
>>558
その会社、たぶん潰れる。
568名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:09:53 ID:B+asFcDj
今の学生(ゆとりに近い)を雇っても、自分でやろうとしない
し、我慢ができない・・・・
人事を担当するものとして、採用はゼロにしたい。
群れて集団行動するのをよく見るから組織にも
なじめるかと思ったら、それすらできない。
今の学生の特徴がつかみきれない・・・
569名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:18:35 ID:IKUpLW3I
一人で営業すら出来ない腑抜けばかり。

右向け右で他人と同じ事しか言えない奴ばかり

仕事を与えられるまで仕事を自分で探さない愚図ばかり

正社員ならば安泰だと勘違いしてる世間知らずばかり

仕事が好きなのではなく働いている自分の姿に酔っているだけの馬鹿OLばかり

570名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:29:54 ID:J9HIN6AV
>>569
「俺の会社の従業員は」が抜けてるぞ
571名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:39:42 ID:ojYaLtRS
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
572名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:50:36 ID:fhIRQ4Dk
氷河期の世界にようこそ!

君も加藤のように生きてみないか!
573氷河期ニートから:2008/11/17(月) 20:02:52 ID:kRa97gDh
574名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 15:38:04 ID:Dnpgd5BN
>>569
自分のことですね。
今からヘルパー二級でもとっておこうかな
激務薄給ていうのはわかってるけど、施設を選べば
良いところもあるらしいし。
悩みすぎて困る。
575名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:44:47 ID:qoWMoDa7
>>574

ヘルパー2級じゃ、選べません。無理です。
介護福祉士なら、選ぶ余地あり。

> 激務薄給ていうのはわかってるけど、施設を選べば
> 良いところもあるらしいし。
576尿漏れ爺止められますた:2008/11/20(木) 05:45:07 ID:X9v45jh5
>>575
昔、某公立大学の社会福祉学部で事務をしていました。
松下電工の子会社が高級老人ホームを開設するので求人に来ていました。
今でも求人は続いているみたいです。
それから、その学部、現在統合再編済み、ではケースワークはしてもケアワークはしない
との方針により、社会福祉士受験資格は取得させても、介護福祉士資格は取らせない
課程編成をしていました。
577名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 00:56:34 ID:yImY5n+l
>>576

>>569 >>574は無資格既卒者の話だかんね。
そういう学部の新卒は事情が違って当たり前。
578尿漏れ爺止められますた:2008/11/21(金) 06:47:55 ID:r2QxC8Hv
>>577
高級老人ホームは、賃金その他労働条件がよいかもということです。
579名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 09:08:01 ID:I9etYDRS
大卒で年寄りの下の世話か・・・
580名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 22:21:35 ID:F2O0PmWl
>>545、>555>
新卒内定率も60-70%にとどまり
失業率も20%超えの可能性高い
派遣会社でも潰れる会社出るでしょう
581名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:27:09 ID:9XzCpG37
何とかの一つ覚えで
メシウマって書く奴大杉
582名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:53:10 ID:L2Bm1l0n
実際メシが旨いだろ
何もしてないゆとりが相応の対応されることになったんだぞ
583名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 02:55:37 ID:W5PDFrzi
たった1年違うだけで人生変わるなんて
恐いね
584名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 03:30:40 ID:Fc0s2X4I
ゆとりに介護が勤まるのかねえ。。。
585名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 07:40:05 ID:LNr8KmjT
どう考えてもムリ^ ^;
586名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 13:46:46 ID:so9aF8dX
ゆとりには試練のみ与えて消えてもらいたい
それでいいだろ?
587名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:43:49 ID:dGRkf9tU
同じ位の規模の上場企業でもBtoCかどうかで学生の知名度なんてぜんぜん違うからなあ。
俺も最初は知名度高いとこしか見えてなかったけど
絞っていったら化学メーカーに内定してたw
友達にはどこそこ的なオーラ出されるけど社会人になった先輩には結構褒められる。

自分ではかなり満足してるんだけど、知名度無いのはちょっと悲しい
友達が内定先と同じぐらいの規模の大手菓子メーカー受かってちやほやされてて正直羨ましい。
利益も年収も俺の内定先のほうが高いんだけどなあ・・・。
588名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:54:00 ID:cxQrc09+
食品で良い所って・・・・
589名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:08:05 ID:hQeMNZdg
就職できなかったら、幕末の志士みたいになればいいよ。
時代の変わり目だし、万が一成功したら歴史に残る。失敗したらギロチンだけど。
590名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:06:39 ID:E48yzzs0
中国に行くって手もある。

日本メーカーのサポセンが中国にあるから、そこで中国人の2-3倍の
給料を貰って中国で勝ち組みになればいい。
591名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:07:14 ID:nIBb2dSx
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o
592名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:14:13 ID:qPnh+M5B
現役の学生は今を楽しめ。
その先には失望しか待っていないけどねww
593名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:15:29 ID:qdEWCchl
しかし、内定取消なんぞしたのは潰れちゃった会社とか、利益の急落した新興不動産でしょ?
594名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:15:40 ID:ghrB6cJo
>>590
日本国内で採用して→中国・・・っていう枠はほとんど皆無
中国国内で採用した日本人の給料は、手取り10万くらい。(上海)
595名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:16:59 ID:4mWKvian
>>594

10万なんて中国の一般労働者が聞けば嫉妬されそうな金額だな。民工なんぞ不況で解雇されてそれどころでは無くなってるのに
596名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:17:52 ID:v5874dOa
>>594
中国では富裕層といえる額。
597名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:18:22 ID:ghrB6cJo
>>595
でも、わざわざ中国にわたってもらう額じゃないよな
598名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:23:35 ID:4mWKvian
>>597

中国行かなくても欧米で就職という風に、学生の就職活動もグローバル化しないと。日本市場限定の労働力だから経営側から
足元見られて給与は伸びないどころか下げられる。これは労働者保護の厚い欧州でも保護が薄い米でも同じ。欧州の学生連中が英語を必死
に取得してるのはそういう自国の国内事情を知ってるからだ。
599名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:27:21 ID:ghrB6cJo
>>598
欧米のほうが自国民以外の労働にシビアなようなきもするけどね・・・。
600名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:30:59 ID:4mWKvian
>>599

欧米の労働市場は

単純労働ー保護あり代わりに低収入
ホワイトカラーー保護が薄いが高収入

とあるから日本の学生もホワイトカラー目指すのならあちらの単純労働市場を侵すことにはならず排斥の対象にはならない。
あちらで移民排斥が起きるのは単純労働の取り合いになるからで
601名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:31:58 ID:KH64ksgv
>>420
なんという経営者の手先。工作員もそこまで質が低いと嘲笑されるだけだぞ・・・・
602名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:32:50 ID:ghrB6cJo
>>600
最近は、高収入分野でもハードルを上げていたはずだが・・・
603名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:39:09 ID:RIk78ICm
>>590
中国に支社出してる外国企業がこぞって引き払ってる今それをやるのか?
604名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:41:41 ID:4mWKvian
>>602

まだまだハードルは低いほう。それにそのハードル上げちゃうと製薬やバイオといった欧米が今一番競争してる分野で支障が出る。
605名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:43:17 ID:ghrB6cJo
>>604
そうなの?経済紙記事にはそうは書いてなかったなぁ。

ホワイト分野も締め出し始めたとあったけど・・・。
606名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:56:49 ID:4mWKvian
>>605

それはホワイトでもクラークとかの吏員クラスでないのか?その記事を読んでないので詳しいことは知らんが
607名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:57:52 ID:wxZcPjBF
売り手市場だったのほんの2年くらいだったな
パチンコで言うちょっとした単発大当たりみたいな感じだったな

と氷河期世代の俺が言ってみる
608名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:59:30 ID:ghrB6cJo
>>606
いや。俺らが言うエリートと呼ばれる層。
609名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:22:44 ID:4mWKvian
>>608

そうか。となるとホワイトの賃金も今後低下するか
610名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:37:33 ID:pLWkG11U
>>606
いやね、移民積極策な国はスクリーニングをまず考えるでしょ。
なるべくお金持ち、優秀な頭脳とかさ。
で、ハイクラスでも競合が起きるの。
世界クラスの頭脳なら困らんだろうけど、中途半端なエリート層は軒並み弾き出されちゃったりするの。
2〜3年前だけどドイツの医者がブルカラーさながらのデモやってたよ。
611名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:55:04 ID:HUQZzCF/
内定取り消し、他人の不幸で今日も飯が旨い!!

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

612名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:52:01 ID:z99Obgk0
>>600
ホワイトかブルーかの線引きじゃなくて、「そいつが自国民応募者を退けて仕事を得るならば、そいつの活躍でそれ以上の人数が働ける職場が生まれなければならない」という理屈じゃない?
613名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 02:22:17 ID:0RPqTZun
かつての氷河期世代が同期200万人に対して
今って120とか130万人とかじゃなかったっけ?
採用半分にされてもまだ余裕じゃないのか?
614名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 21:38:50 ID:9IqT5HcJ
計画経済!計画経済!
615名刺は切らしておりまして:2008/11/27(木) 20:27:38 ID:0RNrIf67
>>613
大卒の数はあまり変わらない
激減してるのは高卒の数
専門学校卒などもいれると高卒はかなりの少数派
616名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 00:02:48 ID:qwCvj6gm
貴様ら運が悪かったな、負け犬の遠吠えでもしてろ
617名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 00:08:15 ID:9m0ZubYy
君達より外国人を採用したいようだね。

不景気で雇用調整が広がる中、 外国人社員だけ急増の“なぜ”
http://diamond.jp/series/analysis/10054/
618名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 00:08:55 ID:yCO4L6eW
【社会】日本綜合地所、「業績の悪化のため」全員の内定取り消し…「他の(会社の)内定を断ったので、怒りより悲しみが大きいですね」

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227856680/
619名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 10:46:15 ID:uWreOEVF
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/student_jobhunting/?1227876053
ヤフーのトップニュースにも・・・・
620名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:13:37 ID:T79PEHgq
今の30代氷河期の生活が、これからの卒業生の将来の生活なわけだ。
しかも今は不況の始まりかけ、景気はまだまだ悪くなる。
頑張って資格取得しても、経験がなければ使ってもらえない。

団塊を見て分かるように低脳世代が好景気で楽に生きると
スゲー勘違いして社会にとって滅茶苦茶な害悪な存在になるから
ゆとりを就職前に恐慌で排除できたのは社会にとっていいことだったと思う。
既に入ってしまったゆとりどももいびられてすぐにリストラだろうw

まぁ他人の不幸でメシウマしてた世代だからどうなろうと知ったこっちゃねーな
まさか自分の身に降りかかるとはなw
とことん不幸になれや
心底ざまあ
621名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:14:33 ID:VDBBxBDD
メシウマ
622名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:19:54 ID:G+utZKRS
就職活動に疲れた学生の自殺が日常茶飯事になるまであと数ヶ月。
マゾな俺はこういう暗い時代が大好きだ。
623名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:34:46 ID:U2tAa6Oh
2007年安定企業就職の俺が勝ち組過ぎて笑いが止まらないw

30代おっさんフリーターとこれからフリーターになるゆとりの皆さん
仲良く負け組み頑張ってくださいねwww
624名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:48:30 ID:utL2vhvs
>>617
よく知ってるな。
ニュー速+やゆとりは視野にすら入れてないよw
625名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 11:51:47 ID:+T7EuS11
理系だけ奪い取っておくか
鍛えれば使えるからな
626名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 12:11:18 ID:VDBBxBDD
内定取り消し、他人の不幸で今日も飯が旨い!!

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
627名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 12:26:37 ID:LWZMDnNX
カネ貸しが脚光を浴びる時代は必ず再来する
628名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:05:08 ID:C9IICjz6
企業が新卒採用をしているから学生は卒業出来ず、
留年してまた就職活動しないといけない。

法律を改正して内定取り消しの賠償金を払わせろ
一年間の学費相当分くらいは出させてもいいだろ。
629名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:08:57 ID:Fjox4PFr
終身雇用のある国に生まれたかったよな
630名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:23:15 ID:DlF7UshV
大学二年のゆとりでよかった
631名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:33:05 ID:z8mE4xZ5
メシウマw
632名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:27:30 ID:+3SdL5N9
>>628
強制的に卒業生の多数を路頭に迷わせて新卒利権すらなくさせるべきだというわけですね。
わかります
633名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:28:09 ID:HOo066OS
100万人くらい居る中の300人だろ?全然たいしたことなくね?
634名刺は切らしておりまして
まあ朝日だからな