【鉄道】JR四国、今期の営業赤字82億円に…燃料費などの増加で 予想を下方修正 [08/11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
四国旅客鉄道(JR四国)は31日、2009年3月期の連結営業損益が
82億円の赤字になる見通しだと発表した。従来予想より赤字幅が4億円拡大する。

ディーゼル列車やバス事業の燃料費が当初見込み以上にかさむ。
売上高は1%減の538億円になる見通し。従来予想を4億円下回る。
前期まで堅調だった本州向けの輸送が伸び悩む。

経常利益は前期比97%減の1億円の見込み。従来予想を5億円下回る。
金融市場の低迷で経営安定化基金を活用した運用収益が減少する。

同日発表した08年4―9月期の連結決算は、売上高が前年同期比1%増の271億円、
営業損益は40億円の赤字だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081031c6b3103231.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:19:30 ID:TKAwtU/e
四国は要らない子
3名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:19:45 ID:DvovKY6u
>>JR四国
そんなものあったんだ
4名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:21:51 ID:YtSsSFwH
高速道路休日1000円が現実になったらもう目も当てられないだろうな。
5名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:22:04 ID:I7Sb4SGJ
新幹線をJR四国、九州、北海道に譲渡しろよ。
それで全て解決。
JR東海は在来線だけでもくっていけるだろ
6名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:25:05 ID:xwJeIYiy
電車に燃料なんて、いらないぜ。
7名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:26:08 ID:kEr5jr3d
ディーゼル列車?
四国はホント癌だなおい・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:30:34 ID:9M0+qAna
JR四国がディーゼル機関車しか所有していないのが最大の理由です

ちょw

過疎地域だからなぁ・・・こればっかりは
9名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:30:47 ID:xR5VrUnr
10名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:31:45 ID:3FZqQ5R5
四国新幹線を作って関西ー四国ー九州ルートを造る。
新幹線の収益でJR四国は域内の路線を維持する。
これしか無い。

人口400万で(おまけに猛烈減少中)、他の地区からは海で隔てられた「島」である四国が、
域内「のみ」でなんとかしようとするから、この赤字決算になる。努力をするにも限界が有る。

新幹線で関西と九州を結ぶ。のみならず、北陸新幹線と繋げて関東まで延ばす。
「内ー内」だけの現状から、「内ー外」+「外ー外」の構造に変革する。

11名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:33:41 ID:3ZAYkGgo
>>7
バカが。
12名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:36:19 ID:W9cdJCPd
四国を今更何とかしようとしても無駄。
むしろ近代以前のテーマパークとして、今後一切の開発を止めるべき。
愛媛と高知県境の集落に入り込んだときは、村人によそ者として
殺されるんじゃないかと思ったくらいだ。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:39:40 ID:kAPawnmE
JR北海道、四国、九州は
最初から黒字なんてなるはずもなく
ずさんな計画で始まった


東北熊襲が、ドル箱東海道新幹線を関西に配分しないために
北海道九州四国と本州東西に分割

東北熊襲が原因
14名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:41:36 ID:3uUX/pRz
香川までタンク車で水運んで売れば良い。
もちろん輸送費は別で。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:43:03 ID:1GCeHrjW
なんでこんなに分割したの?
分割されなきゃ全国でSuicaが使えたのに
16名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:43:23 ID:3FZqQ5R5
赤字で体力の無い四国に新幹線?と思うかもしれない。
しかし、実態は逆で、域内需要だけでは到底支えられないから、内外需要、外外需要を
創り出して行く必要が有る。

例え話をしよう。
仮に四国の対岸の山陽新幹線が山口、広島、岡山だけしか結んで居なかったらどうか?
裏付ける資料は無い。しかし、おそらく採算には乗らないだろう。

では、今の山陽新幹線は赤字か?違う。立派な黒字だ。
なんでか?はい。九州ー中国(四国)ー関西ー中部ー関東を結び、
その路線内のどの地点間を結ぶ全ての需要を取り込めるから。
(関東ー関西間で完結する分は除くよ。これは倒壊の取り分になるからね。)


17名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:44:19 ID:8a8YiV7b
高知に行った時土讃線に乗ったが、単線で電化していなくてびっくりした。
燃料があれだけ上がっては苦しいはず、サーチャージ料金取れば?
18名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:47:01 ID:kAPawnmE
NTTのように東西2社に分割する予定が
東海道新幹線を関西に渡したくない東北熊襲が
6分割した。
東北はJR東で安泰。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:49:50 ID:KZOOK3Rc
JR四国?
ああ〜うどん屋か
20名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:51:41 ID:m/EHdwCO
肥溜めを有効活用してメタンガスで走る車両作ればいい。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:52:10 ID:9BB3k60v
リニアで大阪と福岡を結ぶなら、四国経由にしたほうがいいな。

山陽新幹線沿線の交通バランスを崩すよりも、
四国地方の方が経済効果があるだろうし。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:54:41 ID:KZOOK3Rc
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1206187379/
JR四国が本気を出せば出来そうなこと
23名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:57:08 ID:Rvg9m7/h
JR四国の列車は日本一格好悪い
まずここから何とかしましょう
24名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 14:59:45 ID:EUmtGtE1

>JR四国

分割補助金で作った本社だけは立派だなwwww
25名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:12:24 ID:3FZqQ5R5
体力の無い四国にこそ、関西、九州の旅客を取り込む必要が有ることは述べた。
では、そのルートはというと以下が妥当であると思われる。

鹿児島ー宮崎ー大分ー愛媛ー香川ー徳島ー淡路ー和歌山ー関空ー堺ー大阪ー新大阪ー北陸へ

・四国主要部(松山ー高松ー徳島)をきっちりカバーする。
・高知へはミニ新幹線で路線整備
・九州東南部の需要を取り込む(但し、大分から福岡に繋げても良い。)
・淡路から和歌山、大阪南部を通ることで、人口500万(100+400)を取り込む
・関空と結んで世界初の空陸連結ネットワークを作る
・北陸と結んで四国(南大阪)ー関東需要を取り込む(特に北関東なら時間的にも有利)
・東南九州ー四国ー北陸ルートは、東海、山陽、九州のバイパス路線を確保する唯一の回答

26名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:12:33 ID:I+hFNT7z
路線整備される前に民営化されちゃったからなぁ
まともに儲かる路線も無いし
じり貧は目に見えてる
27名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:16:01 ID:btciAV4P
高知なんて対関西はバス天国ですw
高速が空いてりゃ南風+新幹線より早いwww
28名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:17:56 ID:F+edPwIy
JR四国は、札幌、福岡のような都市圏はなく、都市間移動も高速バスに食われ
まともな収益源がないから、こうなるのは当然でしょうな。。。
高速道路は整備され、沿線人口は減少し、もはや設備投資や営業努力で挽回できるような
環境でもないですし・・・。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:22:58 ID:md3TLHsP
大阪から愛媛

今は高速バスで昼間も夜間も出発便有り

安い ノンストップ 飛行機 電車は無用です。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:24:11 ID:9BB3k60v
なぁーーに

JR四国バスにお任せください
31名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:24:36 ID:JcZdDYyX
てか北海道と九州の分割は単なる労組対策だったんだがな。
でそのとばっちりを四国もくらった。
九州も基金なしで黒出せるようになったが、税金負けてもらってるからねえ。
税金優遇が無ければ赤字になる。

その経営安定基金も、全額市場で運用していると思ったら大間違い。
国に貸し付けて利息を得ている(利息分は税金)状態で、
事実上税金注入を受けているんだよねえ。本州三社と貨物は。

国鉄民営化はサービス向上・借金返済の上では必要だったかもしれんが、
やり方は大失敗した。借金もむしろ増えてるし。

32名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:25:26 ID:md3TLHsP
営業努力が足りない

佐川や黒ねこヤマトのように働いていません。
33名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:26:22 ID:btciAV4P
>>28
高知出身鉄ヲタだが完全同意
もうどうしようもないわありゃ、
儲からんからか、揺れる、うるさい、汚い、遅い、高いまま放置だし
これを根本的に改善するのはJR四国単独じゃムリ、関西から高知行った時はバス使ったし
34名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:29:35 ID:xIv3sjie
日本の国際空港は四国のみにすればいい。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:31:25 ID:Co63rviH
四国なんていらないだろwwwwww
みたいな厨臭いレスが無くてよかった
N速+とかはそういうレスばっかりだし
36名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:45:21 ID:tU4hDIUC
ボーナス無しは覚悟してます・・・
2000系後継車両できないんだよorz
37名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:51:57 ID:A82ZN6N+
路線別だとどうなの?
予讃線は黒字そうな気がするけど
38名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 15:59:38 ID:8A4EacJa
四国は道州制移行で四国州になったら即死するんじゃね?
人口400万って、広島と山口を足した程度じゃんか……
39名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:05:23 ID:zU4UzNmW
このままだと四国だけ国営化されるな。
国鉄色の復活は大歓迎。しおかぜや、
南風はかっこよかったな。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:08:21 ID:205xG+/2
うどん県、みかん県、うずしお県、かつお県にしたら認知度アップするだろw
41名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:11:46 ID:9BB3k60v
四国4県の工場立地、67%増の30件 1―6月、面積は52%増
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081029c6b2902c29.html

まぁ、徐々に設備投資が進んでる地域なんだってことは分かる。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:13:12 ID:zU4UzNmW
うどん県坊ちゃん県阿波おどり県竜馬県の方がいーだろ
43名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:14:47 ID:qPmo7/wg
四国は人が住まない地域に指定したらどうだ?
島まるごと動物王国にするんだ。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:17:16 ID:sUmiJvqE
銚子電鉄がせんべい会社として生きているように、JR四国も、うどん・みかん・わかめ・かつおの4本柱で生きていってはどうか。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:18:37 ID:DelSeMIK
>>36
JR東海がキハ85代替車買うときに
一緒に買うんじゃね? 設計は向こう持ちで
46名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:25:18 ID:BrSTtjE+
>>16
新幹線ってのは、沿線人口が乗客として計算できるから、高収益なんで、
始点と終点ぐらいしか期待できないような路線なら、飛行機と同じ。

四国の鉄道を維持するには、四国だけ通貨切り下げでもしなかぎり、どう
しようもない。「弘法大師円」とか導入して、観光で稼ぐべし。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:25:42 ID:4fC13L1E
西にリニアをのばすとき四国に通せばいい
新大阪、関空、徳島、四国中央、松山、大分、福岡のルートで
まあ出来るのは50年後ぐらいだろうけど
48名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:27:31 ID:M6Mr3Bnj
振り子無いだろそれじゃ
49名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:28:35 ID:NmoqNkM6
戦国時代とかって四国の人は何やってたの?
50名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:30:11 ID:Z58Lye7R
もうこれ以上四国に金使っても国が傾くだけだから
自然保護区にでもしろよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:30:35 ID:W9cdJCPd
うどんの改良
52名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:39:10 ID:Sd6IKm90
淡路島に新幹線さえ通っていたら・・・
53名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:46:04 ID:lvvpvkW3
高速1000円になったら誰も汽車なんか乗らない罠
54名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:54:20 ID:t4HwPR2D
はっきりいって企業もないし、地元から出たことない奴らはDQN多いし、、、住み辛いぞ
なんていうかほんと島国根性健在のところだw
車の事故多いから電車よくなっては欲しい
55名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:56:15 ID:dAzUbiOr
田舎過ぎて車が無いと不便なんだよな
で、車持っちゃうと電車乗らないから悪循環ってやつですね
56名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:56:46 ID:kAPawnmE
1人当たり県民雇用者報酬
東京 638万円
大阪 557万円 
千葉   539万円 
神奈川  538万円 
香川   514万円 
愛知   503万円 
埼玉   488万円 
宮城   449万円  
徳島   443万円
秋田   369万円  
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/soukatu10.xls
57名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:58:14 ID:7yVQFYz7
酉に引き取ってもらうしかない
58名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:03:13 ID:Dkn7C3S0
>>52
明石海峡大橋には鉄道の準備はしていない。
新しい鉄道橋か海底トンネルが必要。
よって、確実に不可能。
59名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:03:17 ID:dPyYgni0
高速道路が便利すぎるからな
土讃線の普通はすれ違い・追越の20分待ちは暇な旅行者なら魅力的なんだが・・・
やっぱり明石海峡渡れるようになったのはきついと思う
60名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:08:51 ID:kPzPPIvx
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      日清は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
61名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:36:01 ID:q+QNOoAS
>>44
うどん店はマジでやってるよ
62名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:37:10 ID:xiKRtq/0
自衛隊員変死事件、白バイ冤罪事件、こんな基地外のとこは
島ごと沈んでくれて構わない。

63名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:41:05 ID:DsE3ahgz
高徳線と土讃線を電化しろ。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:43:32 ID:I+hFNT7z
駅まで行くのに車が無いと困るうえ、駅の駐車場は狭いとかざら
65名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:47:52 ID:Dkn7C3S0
徳島の鮎喰駅なんてひどいぜ?
屋根ないし、無人だし。周りには何もないし。

目の前で電車が走っていったときなんて冷や汗だぜ?
まあ、30分くらいでくるだろうと思ったら1時間まった。
66季節はずれの彼岸花:2008/11/01(土) 17:52:19 ID:OP89L/be
>>7
おっと新型の気動車を導入した
徳島の悪口は(ry
67名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:04:35 ID:sQMRwfJB
>>65
>電車が走っていった

発電車連結&ディーゼル機関車牽引なんですね、理解しかねます
68名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:05:32 ID:M1zeJSHu
JR四国はほとんど電化路線がないから原油高は厳しいよなあ・・・
69名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:01:06 ID:D9n3IKYT
このままだとJR四国と貨物は再び国有化?
70名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:13:41 ID:N7ciilwP
JR西日本に吸収されるかもな。
それで中国地方以上に冷遇。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:29:24 ID:F+edPwIy
JR西日本も今は純然たる民間会社だし、お荷物を引き取って
赤字を抱える真似はせんでしょう。。。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:40:57 ID:BEiEdHrf
四国は倒産してチョンに買い占められて幸せになれw
73名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:57:49 ID:Iwl2wi6p
>>36
10年前くらいに後続車両の話あったのにポシャったみたいだな。
74名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:50:09 ID:f5DeQtOs
>>73
49系置き換え用の、1500系を優先したからじゃないの?
75名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:51:47 ID:eBA8idJq
比較的よさげな予讃線と高徳線だけにしてあとは廃線にしても経営苦しそうだな
どうすりゃいいんだ
76名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:57:35 ID:3FZqQ5R5
>>71
>JR西日本も今は純然たる民間会社だし、お荷物を引き取って
>赤字を抱える真似はせんでしょう。。。

普通に考えたら間違い無くそうだというところ、知恵を絞ってみる。
確かに何も無しで現状のJR四国の路線だけを引継いでも何もならない。

そこで、交換条件としてJR西には以下の優遇措置を与える。
・四国を経由して関西ー九州間に第2新幹線を通しても良い。(四国新幹線)
・新幹線関空線を認め航空旅客2000万/年にアクセスさせる
・新幹線大阪駅の開設
・北陸新幹線と四国新幹線の接続を認め、JR東海を外した東阪路線を確保させる
・新幹線貨物便を認める
・上記路線整備の国費補助
・10年程度の税優遇
・なにわ筋線建設の国費投入

後から負担を抱えるというハンデを逆手に取る。
77名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:01:07 ID:q+QNOoAS
>>76
>・なにわ筋線建設の国費投入

お前はこれが言いたいだけだろw
自分で勝手に掘ってろ
78名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:49:57 ID:/uUY2GzA
>>73
土佐山田の土砂崩れ災害でポシャった。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:17:57 ID:ADfOZYrZ
四国は西の子会社になるんでないかな
ただし、各種補助金とかをもらう受け皿として別会社としておくのが得策だから残る
80名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:26:39 ID:3FZqQ5R5
>>77
数有るオプションの一つだけに食いつく、というのはそれだけで自分のポジションを
露呈することになると思うんだけどねえ。
81名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:33:21 ID:rWjXYhSn
>>15
琴電にイルカってのがいるぜ
82名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:40:11 ID:/9OvNPU6
四国は自動車禁止にすべき
83名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:45:56 ID:FzSq8RcZ
地元民に期待してもだめだから、観光で金を稼がなくてはならんな。
死国みたいなホラー小説や時代小説、ドラマと映画で呼び込むのがいいと思う。
主要な駅ごとに数時間程度の小さいツアーを設けて、88ヶ所もからめて効率的にまわれるようにしたらどうか。
84名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:55:15 ID:M7kQener
JR四国は第三セクター化して会社を解散するしかないでしょうね。
85名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 22:56:46 ID:KM8Mz3fb
JR四国って電化されてないから原油高騰が痛かった?
86名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:06:35 ID:iG8sgNii
JR分割の失敗
87名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:24:07 ID:DOxsImZP
JR四国は鉄道事業を将来的には廃棄するよう整理して、
高速バスと日航分割に備えて旅客機事業でもしる!
88名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:32:14 ID:zCaRjyzf
都会は渋滞酷いから電車に乗るんであって
田舎ならわざわざ鉄道乗らなくていいよね
89名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 00:55:53 ID:CQbCyc64
>>88
車社会だから渋滞が多いぞ
道狭いし・・・
90名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:16:57 ID:ZI2aQeP8
せめて予土線は廃止しろ
91名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:18:23 ID:RpolC+q1
>>81
そんなのイルカ



【自主的に審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
92名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:58:06 ID:T2NDnyIC
鉄道廃業後は四国南東部・南西部向けに、マイクロバスでもJR四国が運行してやるんだな。
93名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:13:55 ID:B7cKY+cy
バス交通に鞍替えかなぁ
バスをたくさん連結して線路上を走ればいい、途中で分離して離れた目的地へ
94名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:20:45 ID:qvqSR+jg
JR北海道にDMV譲ってもらえば?
95名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 02:23:59 ID:VDi0GLx7
まあ燃料費はそのうち下がるからいいけど
96名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:01:14 ID:Kn+VJ1E8
四国4県各私鉄との共通ICカード、まーだー?
97名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 09:53:55 ID:pwICjMEx
高速バス云々と言ってるが本州へ渡る橋も大赤字
98名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:13:27 ID:I9pAhDNr
>>97
それを言ったら四国の存在自体が赤字。
別に防衛上必要なわけでもないし、島流しとか定番の罰ゲームくらいしか
存在価値が無い。
99名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:51:53 ID:wHCj+SiD
じゃあ移民を住まわせるか?
100名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:56:29 ID:dwJdiIWf
>>13
九州は新幹線全通で上場がみえてきたけどな
北海道も札幌開通が現実になれば上場できる

・・・・四国はやはり悲惨だな。
101名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:59:00 ID:1QQTtRRQ
西日本に持参金付きor四国赤字分補填でもして引き取ってもらわないとな。
合併すれば少なくとも役員報酬は削減は出来るから。
一般社員の給与は西日本も四国もそんなに変わらない。

ただJR四国の処理をやっちゃうと、国鉄民営化が一部失敗だったことを
認めてしまうからな。中曽根が生きてるうちは税金を投入しながら
ごまかすしかないだろう。
102名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:05:56 ID:J3hl804P
山陽本線の上郡⇔下関と
山陰本線の浜坂⇔下関
山陽新幹線の相生⇔新下関

これをJR西日本から分離して、JR四国と合併し
JR中国四国という会社を設立すれば黒字になるだらう。
103名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:07:53 ID:PISCZMwe
トントン〜やや赤じゃね?
104名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:10:33 ID:Ib9t9z51
ミニ新幹線を松山まで通して道後温泉と坊ちゃん祭りで稼いだらどうだろう?
105名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:55:01 ID:pwICjMEx
身の丈に合わない事やるから失敗するんだよwww
106名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:09:12 ID:I9pAhDNr
>>99
むしろ島全体を江戸時代に戻してテーマパーク兼自然保護区にすればよろしい。
107名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:17:04 ID:8OiSxSI5
お大師さんの威光も地に落ちたか
108名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 13:11:36 ID:pwICjMEx
もう日本の中で四国だけは取り残されたな。山の中に一人で住んでた横井さんと一緒じゃんwww
109名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:25:53 ID:+M+7/f6L
廃止出来る路線はとことん廃止しないと
役人は干渉させないように
110名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:32:09 ID:wbVnddYI
>>100
山陽新幹線の支線みたいな感じで高松までの盲腸線ぐらいはあってもいいな。
111名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:14:18 ID:baqN4P8k
そんな短い路線、作ってもあまり意味ないからいらないよ
112名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:10:03 ID:d2NOeMUf
四国の高速道路って毎年1000億、全部で2兆ぐらいはかかってんじゃね?
すべて国費で作られるわけだ
で、JR四国に回る金なんざ無いからな、バスに負けのは当然
この会社の存続はもう無理なんじゃね?
というか、四国では鉄道は無理。
113名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:42:06 ID:q00VlDp2
道路でも鉄道でも、赤字分を四国の税金だけでまかなうんなら文句は言わんけどな。
114名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:50:14 ID:E6SdWkAi
弘法大師のお力にすがるしかない。
115名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 01:17:59 ID:HgolMch1
>>102でいいんじゃね?
ただし時期は北陸新幹線全通後あたり。

要は山陽新幹線のアガリで四国が喰わしてもらう構造じゃないとどうしようもない。
副作用として、JR広島支社に新車が入るw
116名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:02:04 ID:8kW8mfCr
徳島は全国に先駆けて“泡踊り”特区にしてもらう。
で、県中にソープランドを建設する。
そうすれば、全国はおろか世界中から観光客がやってくるぞ。
117名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:17:42 ID:DtWBVK6L
新宿駅 一日平均乗降者数346万人
四国人口 412万人

         四国カワイソス
118名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:19:40 ID:ePb6OkII
>>117
それ言ったら横浜市一つに四国は負けそうだぞ
119名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:20:52 ID:Jn2GYNaY
2008年度4-9月期 経常利益

JR東日本 2000億円
JR四国     1億円

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081029AT2D2900X29102008.html
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081031c6b3103231.html
120名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:26:01 ID:DDnPLowW
電化した高松〜松山以外全廃でいい
121名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:30:42 ID:Jn2GYNaY
2008年度4-9月期 経常利益

JR東日本 2000億円
JR東海   1726億円
JR西日本  570億円
JR九州    79億円
JR北海道   46億円
JR四国     1億円

http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200810310294.html
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008102800887
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/125333.html
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081031c6b3103231.html
122名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 02:44:05 ID:Jn2GYNaY
平成20年度4-9月期 売上高 / 経常利益

JR東日本 1兆3533億円 / 2000億円
JR東海   7729億円 / 1726億円
JR西日本    6349億円 / 570億円
JR九州     1447億円 / 79億円
JR北海道     819億円 / 46億円
JR四国      538億円 / 1億円

http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200810310294.html
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008102800887
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/125333.html
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081031c6b3103231.html

ちなみに

JR貨物      788億円 / 6億円

http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200711kessan.pdf
(※今年度の発表はまだなので、平成19年度4-9月期)

貨物にすら負けているとは・・・
123名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:11:41 ID:hMZEH+7d BE:1587859968-2BP(0)
JR四国発足当時は、四国の1日の利用者数は品川駅1駅と一緒と言われてたらしいが。
今じゃあ完全に抜かれてそう。新幹線駅もできたし。
124名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:15:14 ID:QRpgL7Ps
ド田舎の田んぼや海岸線を高架の単線で走る、土佐くろしお鉄道、阿佐海岸鉄道は圧巻。
四国は全県私鉄があって羨ましい。
125名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:47:19 ID:9CGi24dt
倒壊にでも買い取ってもらったらいいと思うんだ
126名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:56:01 ID:bGtrBjEG
>>100
ねぇよ
今でさえ税金減免に基金で何とかなってんのに、福岡・札幌一極集中の2島会社が上場なんて無理ゲー
西だってアーバンだけで持ってるようなもんだし。

トウホグの腐れ我田引鉄政治家が妙な分割やったせいでこのザマと
トウホグってロクな奴居ないよな
127名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:00:59 ID:ePb6OkII
何で西日本と東日本だけにしなかったんだろう
NTTなんかはそうなのに
128名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:17:15 ID:sTqPykqQ
西日本か九州に買収してもらえば
129名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:34:38 ID:5iOdSSgw
>>128
このまま採算悪化が続けば他社救済が現実的だよなぁ
まあ引受はJR西になるだろうが
130名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:43:34 ID:xHOOseAL
JR四国を黒字にするためには?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1225657638/
131名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 05:59:58 ID:LJyBAiDW
>130
ジャストシステム製品を全国民で買ってあげればいいと思う。
つーか、四国の県庁、市役所は一太郎とかATOKとかのジャストスイート100%導入しているんだろうな?
132名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 07:54:20 ID:lK0tKlgG
>>131
似非関西人すだち県の商品など買えるかよ。byみかん県、うどん県、と思ってる。
でも、サイボウズ@みかん県出身は全県でつかえばいいよ。
133名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:43:33 ID:VGIijrsY
参勤交代みたいに強制的に四国に隔年で住まわせるのってどう?
犯罪者の流刑地にするのよりはよさそう。
134名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:38:16 ID:vap19W+e
四国に鉄道は要らないだろ。普通。
135名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 10:47:26 ID:uCOZG5s3
四国の株ってまだ政府保有だよな、
普通に考えたら、株主に助けを求めるのが筋だよな。
136名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:05:31 ID:q00VlDp2
JRに民営化する時に、どこも四国とは組みたがらなかったんだな。バカを見るのがわかってたから。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:10:40 ID:pMMV4a0C
JR四国を救済する方法がひとつだけある

それは

新快速を岡山まで延伸させ高松まで直通運転させる

これだけで関西人が四国に押し寄せること山の如し

これで長浜や敦賀は成功した実績がある

138名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:28:35 ID:yhDkGsDv
あまりに普通列車の便が悪い
高松から松山まで普通列車の最終が夕方5時とか舐めてるだろ
139名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:34:57 ID:FR3VwPwN
>>135
思いっきり助けてるがな
140名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:36:59 ID:VYQwA6e/
>>139
固定資産税減免を継続することにしたらしいですな。
それでもこの惨状ですが・・・
141名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:39:14 ID:nSN5LYki
>>135
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
142名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 11:48:43 ID:hEdbHxVG
>>138
高速バスでいいだろ。
143名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:24:46 ID:yhDkGsDv
>>142
旅行シーズン予約席取れなかったらどーすんだよ
輸送人員が限られるだろ
飛び込みで乗れるのが列車の強みな
144名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:23:36 ID:0BElklsf
そもそも橋を渡るだけであれだけボッたくられて、もう見てらんない。
こんな不便な場所からは早く出て行けと言わんばかり。
で、ちゃんと人口減って公共交通も行き詰まるのは当然。
国による生殺しモード進行中だな。四国民カワイソス。
145名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:07:23 ID:VYQwA6e/
>>138
普通列車で高松→松山へ移動する人なんて18きっぱーくらいでしょう・・・
ニッチすぎかと。

>>142
いしづちもあるしね。
146名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:25:24 ID:zDcCy8VD
>>126
西の利益の90%は山陽新幹線だぜ
アーバンの利益ははっきり言ってしょぼい
147名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:27:32 ID:zDcCy8VD
>>140
固定資産税は無料にしないとだめだろ、それでも厳しいが
バスには固定資産税がかからないんだぞ、鉄道車両にはかかるが

インフラに投資しない限りは無理、でもそれは数百億かかるから四国じゃ無理
道路なら余裕で出る額なんだけどね
148名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:07:00 ID:jIePQUNj
四国の地図みれば別に鉄オタじゃなくても未完成だとわかるもんな
明らかに歪だ
149名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:19:50 ID:q00VlDp2
四国?
ああ、日本のガラパゴス島のことか
150名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:33:26 ID:02Jb5Jls
おっと!三塚先生の悪口はそこまでだ!w

ひかえおろう!


151名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:44:16 ID:1bXFtEda
阪神タイガースの本拠地を四国に誘致できないものか。
サンフレッチェ広島の本拠地を四国に誘致できないものか
152名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:08:40 ID:vap19W+e
北海道には四国の何倍もの面積で鉄道が無い。
153名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:11:40 ID:q00VlDp2
プロチームも2軍なら可能性はなきにしもあらず。
だからと言ってガラパゴりに歯止めがかかるとは思わんけどね。
154名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:14:56 ID:WOxhqXtX
努力してますか?

給与下げましょう。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:18:15 ID:2K6Bs1wr
JR四国は、まだ明石海峡を鉄道が通ってればよかったけど。
それもないからなー。

明石海峡大橋は、構造物の重さ的に鉄道など通れないし
156名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:25:38 ID:nSN5LYki
最初から赤字になることが分かってて作られた会社だからな。
普通の企業と同じに考えてはいけない。
157名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:29:27 ID:DtWBVK6L
>>154
運転手とかもバイトに切り替えろって言ってんの?
お前が思ってるほど給料高くないよ。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:31:04 ID:qz6QIA5J
都市近郊路線は琴電と伊予鉄に売却して、長距離路線は廃止でいいじゃん。
JR四国自体は不動産会社にでもなれ。
159名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:32:13 ID:nSN5LYki
>>157
買ってもらえると思う?
160名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:32:41 ID:q00VlDp2
駅長をネコにしてヌレ煎餅を名物にしよう。
二番煎じだが。
161名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 16:37:21 ID:yrvKCTbZ
しっこくしっこく!
162名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:33:48 ID:GYsZ0pLz
・高松岡山間に盲腸新幹線
・予讃線と高徳線を複線化
・土讃線
163名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:50:50 ID:XYoD+SFR
>>157
そうやって格安ツアーバスは事故多発してるわけだが?
164名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:52:43 ID:FR3VwPwN
国の支援が手厚すぎるから会社が努力しないんじゃないか
165名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:57:13 ID:XYoD+SFR
>>164
努力したら赤字3セクが増えるだけな罠
166名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:05:37 ID:w7HiOnQ8
>>164
努力はしてるんだよ。駅員はパートのオバちゃんだし
(オバちゃんが多い割には制服はどうかと思うが)、
特急とマリンライナー以外はワンマン運転がほとんど。

ただ本社が赤字会社と思えないほど立派なんだよな。
九州の本社なんて賃貸なのに。
やっぱり西日本に吸収してもらって、役員報酬等
二重でかかる部分をカットしてもらいたい。
167名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:08:58 ID:o8xGTfqB
高速道路無料になったら、確実に潰れるな

1000円でも厳しいだろ
168名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:18:03 ID:fQxVM6SV
分割民営化のデメリットがよく見えるようになりましたね。
郵便の方もほころびが出ていますがね。
169名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:27:24 ID:XYoD+SFR
>>168
四国以外の分割民営化した各社は上手く言ってますが?
170名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:29:43 ID:XGwmQheT
JRは東西の分割だけでよかったのに。
171名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:36:48 ID:1bXFtEda
もっと列車の本数が多くなれば、乗るんだけどなあ。
172名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:37:12 ID:q00VlDp2
とりあえず県庁所在地を結ぶ路線意外は廃線にしてもらおう。
もう余計な手助けしたってムダでしょう、これだけガラパゴっちゃうとwww
173名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:40:11 ID:o8xGTfqB
国鉄OBに聞いたんだけど、
当時分割民営化の担当が積算ミスって、
東海を過剰に優遇してしまったらしいよ。

後で気が付いたらしいが、後の祭りだったと。
174名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:46:33 ID:6LDNT2rQ
>>166
九州は持ちビルで本社ビル建てる予定が、アメリカの土建屋使え!!と圧力があり
アメリカの土建屋で本社ビル建てるくらいなら貸しビルに入ると切れたのが今の状態。

>>160
うどんとスープ買ってください。
175名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 18:59:17 ID:GYsZ0pLz
予土線 徳島線は即廃線で
176名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:26:05 ID:APomCQVu
>>173
JR東海って毎年4000億ぐらい利益でてるんだろ?
モンスターだよな。
177名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:31:22 ID:pZe/rNeD
>>176
ま〜織田信長と長宗我部元親だな
178名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:49:37 ID:txDw+eeg
いよてつが買収するかな
179名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:49:53 ID:8fBjuipE
予讃線は単線が多くて海岸に沿ってるから、車で高速走った方が早かったりするんだよなぁ
180名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:01:25 ID:GYsZ0pLz
>>179
それでも黒字路線
181名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:03:54 ID:LJyBAiDW
四国を助けるには四国のビジネススーツを買うしかない!
もちろんイチヤで!
182名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:07:36 ID:8fBjuipE
>>180
そうなんだー

畑が沢山ある辺りを、部分的に複線にして、
走りながらすれ違うってのは、難しいのかなぁ
183名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:09:19 ID:h920jcYK
JR四国が黒字化する可能性は100%無い
松山−高松−徳島のみにして後はSLでも
走らせておけばいいかもね
184名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:17:20 ID:OyIkPr5F
(´・ω・`)さよなら、キハ58&65
185名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:32:24 ID:k9aL5nl/
いっそ山手線だけJR四国に譲るとか
186名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:40:21 ID:dOnLS+7/
バスの方で割かし儲かってる印象あったけどそうでもないのか
187名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:49:45 ID:NLrqbwKx
確認のために聞くけど
高知と香川と大分と愛媛か?
太平洋に面してるのは愛媛だったはず
188名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:54:21 ID:BtvK/IRJ
なにが確認だ、このやろう。小学校に戻れ。
189名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:56:07 ID:uh+b+w4i
おそらくうどんが足りないんだと思うの
190名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:02:40 ID:XYoD+SFR
>>183
むしろ東:高松、西:松山、南:琴平、北:児島の範囲内でおk
191名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:03:35 ID:CfoQJ80z
JR松山駅のしょぼさは異常(´・ω・`)
192名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:16:14 ID:nSN5LYki
都市間路線を西に譲渡して
あとは3セク化するしかないかなあ。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:49:22 ID:+Exc3djy
JR松山駅のしょぼさを観るにつけ、愛媛だけJR路線を廃止しても良い、と思われ。
松山空港と関汽・ダイヤと高速バスですでに用事が足りる。
194名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:54:09 ID:GTsLej4Y
>>187
朝鮮にお帰りください
195名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:57:07 ID:Yu1lRPoK
高知も駅だけは立派だけど周りなんもない
一番栄えてるのが徳島ってなんかヘン
196名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:58:29 ID:3jeyamOU
>>173
だから4500億円程度で作った東海道新幹線を5兆円で買わせて、
山陽新幹線と東北上越新幹線の工事費に回したんだよ。
197名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:35:54 ID:5ZQb7GpW
JR東海がほんと邪魔なんだよ!!
NTTや高速道路会社みたいに、東・西二社体制で良かったんだよ。
東海道・山陽新幹線はJR西日本の所有にして、その豊富な利益で、中国・山陰
四国を活性化させる義務を負わせば良かったんだよ。
東海道新幹線の利益があれば、早くにATS−Pの整備が進み、尼崎事故も
起きてなかった可能性も高かったしな。
198名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:37:42 ID:ZJwE+7TR
平成20年度予想
JR四国 売上高 538億円 経常利益 1億円

JR東日本の子会社「ルミネ」平成19年度
    売上高2,620億円 営業利益101億円



嗚呼JR四国・・・
199名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:44:38 ID:3gLB3eK9
>>183
松山〜高松、高松〜徳島も高速バスに押されて赤字だと思う。
鉄道は児島〜高松だけにして、あとは高松〜松山、高知、徳島
にそれぞれ高速バス走らせとけば黒字になると思う。
200名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:47:32 ID:GYsZ0pLz
>>199
予讃線は黒字だっつの
沿線人口が多いから廃止はありえない
201名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:51:57 ID:nSN5LYki
>>197
中国・山陰・四国あたりは、新幹線に客を運ぶためのものと割り切ればいいんだよなあ。
東海は実際そうしてるようだし。
202名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:52:27 ID:kxhAM1MG
新居浜〜松山の高速バスなんて
平日に乗ってる奴見たことないぞ。

土・日の松山行きの始発は7割埋まるけど。

よく平日の運行やるよな。
203名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:45:09 ID:+Exc3djy
結論
四国からは予讃線以外のJR路線はなくなってもよいから、
旅客機料金に配慮したり、高速道路を整備してくさい。
204名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 00:27:46 ID:lT/5ViLb
ド田舎は自動車税優遇するとかして欲しいです
205名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 03:21:24 ID:TtafDAJG
206名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 04:19:47 ID:mt7IqV97
>>146
それ東海道の「JR新幹線」って会社じゃなくて?
西の新幹線って岡山以西じゃ閑古鳥のイメージしか無いんだが

>>197
せめて富士川(電気電話の分界点)か愛知辺りで分社して、東名阪の分け前少しは貰いたかったってとこだな
つか米原以西に食い込んでる部分を返還するだけでもかなり救われるんじゃね?

あの会社は地の利が良いだけなのを勘違いしてる節があるからな
味噌くさい田舎者のくせに
207名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 11:03:11 ID:ySds3LIy
岡山−高松にミニ新幹線ぐらい引いてやれよ
208名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 11:18:19 ID:s7xLV2i1
交直流両対応のフリーゲージトレインの実用化に成功しないと無理でしょうな・・・。
209名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:27:13 ID:hRVxyEBw
>>207
東海道に乗り入れできないからあまり意味が無い・・・
210名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 12:29:29 ID:F4V47Jub
東海と四国、東と北海道は抱き合わせにすればよかったのにな。東海と東は少し
補助金払ってるらしいが少なすぎて効果がない。
211名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 18:15:50 ID:qxsP8F6t
手当は減る
ベースうpはなくなる
若手の給料なんか入社時点から全然かわらない

辞めたほうがいいのかな
212名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:44:27 ID:pojbuLUl
>>205
新幹線に反対したのは、瀬戸大橋のうどんだよ
だから、明石大橋は単独橋になりました><
おかげで、鳴門大橋の一階は観光施設w
213名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 19:51:32 ID:sVzHQNqS
>>210
> 東海と四国、東と北海道は抱き合わせにすればよかったのにな。東海と東は少し

東と北海道は抱き合わせに近い。
東京からJRで北海道旅行みたいな企画を作ったり、旅客サービスで協力してるっぽい。
函館駅の駅員はJR北の職員とは思えない愛想の良さだ。
214名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 20:20:23 ID:xKPNzMqx
>>206
西は京阪圏と新幹線で利益が8割だね
過疎ってるように見える新幹線でも爆発的な利益を生み出してるよ
それぐらい新幹線はJRにとっておいしいビジネス。
215名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 20:44:38 ID:I3KhuiIl
予讃線は黒字路線といえど所詮は在来線、JR四国は脱鉄道を試みても恥ではない。
216名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 20:45:15 ID:aVg/5rkl
岡山駅にやってくる数多くのオンボロ車両の中で、唯一新しく綺麗な車両が
JR四国のマリンライナーなんだけどな
217名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 20:51:38 ID:JjnX80Dd
何で四国単独で経営させたんだろうな。
ハナからキツイことくらい分かっていただろ。
218名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 21:00:30 ID:xKPNzMqx
赤字になるのわかってたから経営安定基金渡してたんだろ
当初は7%で運用する見込みだったからな
国の見込みが甘かった。JR四国は想定以上に赤字削減はしたけどね
219名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 21:30:14 ID:cvzNS+Y0
1日あたりの輸送人員
JRビリのJR四国 13万人
私鉄トップの東京メトロ 622万人
JRも私鉄もピンキリ
220名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 21:59:14 ID:RFtzBRaY
>>132
>似非関西人すだち県の商品など買えるかよ。byみかん県、うどん県、と思ってる。
>でも、サイボウズ@みかん県出身は全県でつかえばいいよ。

それを、島国根性っちゅうんじゃ。この腐れみかん。
「島国根性」とちらしの裏に5000万回書いとれ。
その際、とめ、はらい、に一切の手抜きは許さん。
221名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:04:18 ID:Xg3P539t
こうなるとバースデイきっぷは発売終了になるだろうな。
222名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:29:20 ID:zcEFbrSQ
>>197
高速道路は、東・中・西の3社体制でつが。
223名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:32:22 ID:QaP5IUC5
四国に鉄道いるのか?
一度しか行った事ないがみんな車使ってたようなきがするんだが
224名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:38:58 ID:6uj3Gv0o
>>223
通勤、通学とか、盆と正月の帰省みたいな一度に大量に運ばないかん類いの輸送には
必要だが、それは仕方なく使ってるものだからね
競争力ははっきり言ってない
225名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:41:15 ID:b2m0/TBi
東海が引き取ってやれよ
226名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:43:16 ID:QhcZXLFP
でも国鉄時代からのオッサン社員は他JRと給与がほとんど同じなんだよな。
JR入社組はどうか分からんが。

>>217
北海道と九州を分社化(表向きは地域密着経営、本当の理由は労組対策)した
ために、四国を分社化しなければ本当の理由がバレてしまう恐れがあったから。
てか北海道は政令市札幌都市圏と道内と札幌間の輸送、九州は政令市福岡都市圏と
九州内と福岡間の輸送で成り立ってるけれど、四国はそれが薄いもんなあ。
対大阪もバスにやられているし、オイシイ所は西に持っていかれるし。
中曽根センセイのポケットマネーで何とかしてもらいたいぐらいだわ。
227名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:45:03 ID:VM/6rRkv
>>197
火災に言ってくれ。
228名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:47:14 ID:BCIqpoUl
ソーラー電車なら電気代も軽油も要らないぞ
229名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:48:51 ID:DJ4mt86a
予讃線→少黒(松山以西は赤)
予讃線旧線→大赤
瀬戸大橋線→大黒
高徳線→トントンに近い黒
徳島線→赤
牟岐線→大赤
鳴門線→少赤
予土線→絶望

こんな感じか?香川県内だけは人口密度が高く黒字ぽいが、他は厳しいな。
230名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:53:41 ID:Y2l0r3wz
高知市周辺は土佐電気鉄道(路面電車)を高速化・利便性向上を図った方が良いと思ったことはある。
車社会なんで、道路は結構綺麗だが渋滞は多いし、市バスは割と高い。
土讃線は山間部を通るので、土砂崩れなんかの維持費もネックなんだろうなぁ。
231名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:53:56 ID:6uj3Gv0o
>>229
忘れられるくらいの土惨線沿線のわたしは死んだほうがいいですね
232名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:00:19 ID:wnZWPvgG
>>230
路面電車の割りに距離長いんよな〜
つっても専用軌道と見せかけてほぼ道路沿いって感じだからなかなか難しいかな
233名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:01:07 ID:hRVxyEBw
>>229
牟岐線あたりは3セク移管を真剣に考えないといけないかねえ。
234名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:20:30 ID:Y2l0r3wz
>>232
場所によっては2車線道路の片側塞ぐようにして通るようなポイントもあるからね。
設備更新もされてないから、揺れる・遅い・うるさい・未だに空調がない車両(は解消されたっけ?)も。
乗り降りの手軽さや目的地と駅の距離が近いのは魅力だから、金さえかけられればあるいは…。
まぁ、その金がないわけですがw
235名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:25:42 ID:cnWbpzFI
>>229
予土線、牟岐線の阿南以南、予讃旧線、鳴門線は三セクか廃止かを検討だろうなあ
予讃線伊予以南や土讃線伊野以南、牟岐線阿南以北、徳島線もしんどいだろうし
土讃線は定期的に大規模な土砂崩れ起こしてその修繕費用もいるなあ

もう満身創痍だな。
236名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 08:16:15 ID:foRZAz2u
>>226
徳島や香川を見ても思うことだが
四国は関西に搾取されてるよな
237名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 09:01:20 ID:wID7GXb8
>>216
時々でいいから、キハ187系スーパーいなばの事を思い出してください…
238名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:25:35 ID:EJUkZg5c
>>216
っサンライズ

もう10年戦士だけどさ
239名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 21:34:25 ID:8xLJP6WH
今からでも遅くないから明石海峡大橋に鉄道が走れるよう改良した方がよい
240名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 22:24:21 ID:A+JwceZt
首都を高松に移したら全て解決
241名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:13:07 ID:EmutUwZT
>>239
四国限定で高速バスをJR四国の独占事業にする方が安上がりだな。
242名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:33:48 ID:rNPEbC1V
>>239
関空利用を考えたら、紀淡海峡にトンネル新設が良くね?
243名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 00:10:04 ID:w3bP5QcV
>>229
予讃線は松山以西だけでも黒だぜ。
特急の利益がすごい。
宇和海ってしおかぜに次ぐ編成両数だしね。
瀬戸大橋線も正直そんなに稼いでないらしい。
なんでも橋の使用料金が半端無いとか。
244名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 09:56:41 ID:SuOiqfvX
予讃線って「いらっしゃいませ〜」に聞こえなくもない。
245名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 11:23:19 ID:lQijfEiz
狭い国土で地域差が大きい日本では、NTTやNEXCOみたいに、いいとこ3社が限界だろうな。
ドコモやKDDIもみんな統一しちゃったし。
こりゃ四国だけではかわいそうだよ。
246名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 12:19:39 ID:GzcJ/uID
近い将来「さよならJR四国号」祭りなるかもな
来るべきXデーに備えてキハ32ちゃんと整備しとけよ
JR四国を代表する車両なんだから
247名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 12:22:14 ID:SNItzGU4
>>245
> 狭い国土で地域差が大きい日本では、NTTやNEXCOみたいに、いいとこ3社が限界だろうな。

つ四国電力
248名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 12:36:33 ID:AboFt9Ep
燃料費がクローズアップされるところが四国の悲しさ。

いまだに列車のことを「汽車」と言う連中がいる。
249名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 19:56:29 ID:sZXexy4X
岡山までJR四国だったらよかったのに
250名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:03:37 ID:4sLHyaJz
>>243
伊予市以南については、
まだ高速道路整備前の97年の時点で、
営業係数が良くない、という記事を読んだ事があるけど。
たしか、97年頃の鉄道ジャーナル誌だったかと。

なんでも、特急の稼ぎを食いつぶすほど、
普通列車(特に海線)が不振だったらしい。
251名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:37:11 ID:hgW7wKCw
>>249
岡山人だがそう思う
金持ちでも岡山・広島に金を掛けてくれないJR西日本より、貧乏でもJR四国の子供になった方が幸せな気がする
252名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 20:58:44 ID:DVDEAw1J
>>240
高松が廃れるのは時間の問題だよ
ここが高松ばかり優遇してる意味わからん
253名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:41:27 ID:imOqtgO+
>>196
山陽新幹線は建設費7200億円のところ、1兆円で買い取ってる
3800億円の売り上げがあり、アーバンの3600億円を上回る最大のドル箱
利益はアーバンとは比べ物にならない
なんせ新幹線は乗車率二割鹿児島新幹線でも黒字になるという効率のよさ
254名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:42:44 ID:AUfgum2M
>>247
電力は誰でも使うから細かい地域運営が成り立つんだよ・・・
もし固定電話がNTT四国やNTT九州みたいに細かく分割していたら
間違いなく九州は赤字だぞ。
255名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 21:52:51 ID:6Sf4wdFS
ごめんなはり線て儲かってんの?
256名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:05:10 ID:VAztMgsq
JR西日本はJR四国を吸収する代わりに東海道新幹線の米原以西の保有を要求
するんじゃね?
257名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:10:43 ID:qObGC4i4
>>247
四国電力は実質関西電力の下請けだよな

258名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:03:17 ID:Ni78J/xW
>>247
電力はほぼ独占。

東西2社体制が一番すっきりするね
259名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:31:10 ID:37sZQqPf
>>249
JR中四国なんてどう?
260名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 00:49:15 ID:qVXILdRx
この三連休、バースデイきっぷで乗りまくってきたよ。



儲からない客でごめんよ・・・・・。
261名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:01:09 ID:6rt9w9yH
>>256
>JR西日本はJR四国を吸収する代わりに東海道新幹線の米原以西の保有を要求

JR東日本はJR北海道を吸収する代わりに東海道新幹線の熱海以東の保有を要求
262名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:55:29 ID:nEj1FpwZ
とりあえず青春18きっぷでも買って
みんなで四国に行き
オレンジカードでも買ってくればいいんじゃないの?
263名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 08:20:18 ID:FBxw9Hj3
>>254
> 電力は誰でも使うから細かい地域運営が成り立つんだよ・・・

後付けで好きなように条件を設定できるなら、どんな主張でもし放題だな。
そういうことはちゃんと>>245に書いて置けよ。
264名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 10:36:21 ID:AO4KOiZa
>>255
毎年1億前後の赤字(固定資産税の負担と、短距離利用客が増え長距離客が減っているため)
 このうち固定資産税に関しては地方税なので、めぐりめぐって沿線自治体からの援助金になるためさほど気にすることではない。

もっと問題は、ごめんなはり線じゃなく中村線、宿毛線の方。こっちの大赤字はどうしようもない状態に近づいてる。上下分離を
検討したが独占禁止法が絡み(JR直通特急はJRが土佐くろしお鉄道にお金を支払ってるため)、会社側が譲渡税を4億程度払わ
ないといけないらしい。
 かといって、譲渡税を回避すると、JRからの乗り入れ代は上下分離の、下の沿線自治体に払われることになるためJRへの車両
リース分を逆にJRに払わなくてはならず、土佐くろしお鉄道会社として赤字が大幅に増える見込みで無理らしい。

265名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 10:38:49 ID:wjl0P+82
地域独占でもやっぱり大都市圏を抱えてないと収益率は良くないだろう

戦後の電力会社分割に際して、松永安左ヱ門が押し通した現行の地域ブロックは、
少なくとも近年に至るまでは比較的妥当な制度として機能してきたと思うけどさ。
266名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 10:39:33 ID:BVEjREsa
「買ってあげれば解決」と言う短絡的な行動は止めて欲しい
供給元が馬鹿にされてるような錯覚に陥るから
267名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:11:35 ID:qsBpzGPm
>>5

倒壊は収入の八割を新幹線に頼っている。新幹線を取ったら3島貨物と同様、赤字に転落する。
268名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 17:55:39 ID:raOgt9jz
>>267
収入の92%が新幹線収入だろ
269名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 21:04:29 ID:8//woVAG
アンパンマン電車なんて作ってる場合じゃないだろ
270名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 00:39:04 ID:L+f8EjAq
アンパンマン「電車」は1両も無いと思うんだが...
271名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 08:43:27 ID:knXf95E9
>>268

俺が聞いた時は確か8割だったが…ついに9割以上になったのか…
272名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:08:27 ID:VpH4bglH
飯田線や三重・飛騨方面のローカル線客の落ち込みは止まらず、
電化された在来線普通・快速列車にはステンレスの高速新型電車を大量投入して国鉄以来の旧型をみんな潰したからなあ。
少なくとも儲かる状況ではない。
273名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:11:31 ID:xg/4ZW2X
新幹線の収益がそんなに高いんならJR四国を救うには新幹線建設するしかないじゃん
274名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:28:16 ID:knXf95E9
>>273

倒壊堂新幹線が人気なのは東京〜名古屋〜京都〜大阪という大動脈を結んでいるからで…四国だと余計に圧迫するんじゃない?それこそ自殺行為だよww瀬戸大橋は新幹線規格で造られているから結んだとしても高松までかと…四国が縦だったら結び易いんだけど…
275名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:36:31 ID:w4JzRhhl
JR四国は蜜柑とか作れば良いのに。JR東海とかも農業に参入してるし。
276名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 12:49:00 ID:VpH4bglH
いや、せいぜいスーパー規格の単線で伊予小松−松山短絡ぐらいが、できる無茶の限界ではないかと

あとはいま保有している振り子ディーゼル特急車のパワーを限界まで上げて、
カーブ緩和工事などと合わせて無理矢理速度を上げるとか
277名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 15:07:19 ID:ZW6y8GUC
JR四国、4分割委譲案

高松ブロック(児島・高松ー多度津・観音寺・琴平、屋島)→コトデン
徳島ブロック(高松・鳴門・阿波池田ー徳島ー牟岐ー甲浦)→阿佐海岸鉄道
愛媛ブロック(児島・多度津・観音寺ー松山ー宇和島)→いよてつ
高知ブロック(児島・多度津・琴平ー後免ー高知・奈半利・宿毛・宇和島)→土佐くろしお鉄道
278名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:00:04 ID:Y9vk15nD
経営安定基金をつぎ込んでニッポン放送の株を買っておけばよかったのにw
279名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:18:11 ID:ABq7opkh
>>276
それだと今治を無視することになるからなあ。単純に航空対策だけを
考えればそれもアリかもしれんが、東予の客を無視は出来ない。

てか明石海峡大橋が開通するまでは松山も高知もライバルと言えば航空機だったのに
今やバスだからな。航空機もボンバルディア事故もあったおかげか
以前より便数も減っているし。
280名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:21:10 ID:GDzb4r1c
>>275
うどんは作ってる
281名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:35:44 ID:S7OabnP6
>>280
じゃあ、東日本の●じ●い茶屋を四国が経営してくれないかな。
あんま美味しくないから。
282名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:52:34 ID:6pFzuHOT
四国民はJRの鉄道路線を諦めて特に愛媛高知県民は、
高速道路と旅客機の拡充に賭けろ。
283名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:01:36 ID:p45Ub0dO
>>282
お前に言われんでも高知はそんな感じじゃ
こないだ帰省したら駅も新しくなってたがはりまや橋という中心部に
立派な高速バスターミナルが出来てたw
284名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:09:57 ID:knXf95E9
JR四国は、定期運用から撤退して臨時運用オンリーにした方がいいな。後は特産物販売にせいをだす。もしくはディーゼルから太陽光だよ!ソーラートレイン。
285名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:16:44 ID:omAxLmvV
徳島自動車道と高松自動車道をつなげないのはJR四国に配慮してるから?
286名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:36:23 ID:b0WtV0Pd
残念だね、新幹線のような高速鉄道が走れば劇的に経営改善するけど。
今の四国じゃ、絶対に無理だな。まるでやる気なし。知恵も無い。

あの九州でも、鹿児島まで通しているんだぜ?これが四国の経済人のレベル。

橋もバカ高で、クルマで出入りしても料金バカ高。空港の利用客も低下している。

歴史を振り返れば、橋も高速もJRも戦略がないから、皮肉なことに海上交通が
見事に生き残ってしまっている。しかも、これが結構安い。
287名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:42:19 ID:Jc/KhVJp
四国は孤島なんだから新幹線を通そうにも
青函トンネル並みのトンネルを造らなきゃどうしようもない。

288名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:44:34 ID:b0WtV0Pd
>>254
>電力は誰でも使うから細かい地域運営が成り立つ

いまだ、事実上、地域独占。発送電垂直統合で、欧米のように自由化も進まん。

だから、
四国・北陸・北海道みたいなところで、世界的に高い電気料金でも商売が出来る。

昔は経済成長と電力消費は比例していたが、ここ数年は景気がよくても電力消費は
伸びなくなってきている。

社会が成熟化したのに、戦後復興のままの商売をしているのが今の電力会社。
これが、経済と生活に対して、静かなボディブローになっている。
289名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:45:34 ID:/Q5ABi/W
ヤル気も知恵もないけど、しつこく文句言うのだけは一人前だよ。
それでカッコがつくと思ってるからwwwww

290名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:09:19 ID:6pFzuHOT
>>286
四国に新幹線はいらん。
291名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:32:54 ID:hJkFgW3R
みどりの窓口にまだ結構な人数が並んでるのに、勤務終了時間になったら一人の係員に任せてさっさと帰ってしまうような従業員教育をしてるところが「赤字で大変なんですぅ」と言っても通じないよバカ。
帰る準備をしながら「こちらへ一列で並んで下さい」って舐めてるのか。
292名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:40:45 ID:F41LybT0
こんな赤字でもボーナスは満額支給なんだろうな
293名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:47:21 ID:ayxlpLXT
>>291
それは間違ってないとおも・・・残業代出すならともかく。
294名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 18:47:58 ID:ABq7opkh
結局国鉄採用組がまだ上の方にいるし、それらの人件費が減れば
まだ減らせるかもしれないが、それまではねえ。
最も「最終的には国が救済する」と言う暗黙の了解もあるわけで。
完全民営化した東海もリニアを自費で建設すると言い出したのも
さすがに東海が債務超過で経営危機になれば救済するだろうと見込んでのこと。
銀行やJALに注入した実績もあるしな。
295名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:19:06 ID:/Q5ABi/W
いまだに親方日の丸気取りで競合があることに気付いてない。
JR他社はサービスや利便性の向上を考えてるけど、四国ぐらいじゃ困れば上に泣きつけばいいと思ってる。
まるでダメ男くんだなwww
赤字が増える前に廃止しろ。
296名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:28:19 ID:e6c8AWN/
あっても有り難みがないが無いとちと困る厄介な存在、JR四国

つっても盆と正月以外はイランかもなwww
297名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:32:17 ID:702dBrrv
>>274
建設資金がもし在ればの話だが、新幹線のほうがはるかに収益性がよい
八戸への新幹線でさえ、年間90億の線路使用料を払ってさえ黒字
四国には八戸以上の都市はごろごろあるぞ
ただそれこそ、高速道路に金かけるのと同じぐらいの覚悟が必要

>>286
現在の四国は高速バスが隆盛だぞ
インフラへの金のかけ方が段違いだからな
完全に車社会だよ
298名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:41:56 ID:TCBinkQM
>>297
八戸の新幹線が儲かっているのは
東京との旅客需要をほぼ独占しているからだろうが。
四国に新幹線を作ったところで
東京への交通手段は飛行機優位で
たいした旅客増は見込めん
299名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:47:55 ID:yBw0WPzB
>>298
四国は対関西の流動が多いからね、松山辺りまで出来たら相当繁盛するよ
つってもまあいろいろと問題あるしありえんがな
300名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 20:12:49 ID:ABq7opkh
>>295
あれでもサービスは良くなった方だし、もっと言えば四国は
労使関係はかなり良好。
結局四国でもそれなりに役員はいるし、豪華な本社も抱えている。
西日本の一事業部にして、損失は補填させるしかない。
高速道路も散々国費が投入しているのだから。
301名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 20:47:33 ID:1j3VBJvf
なぜ瀬戸大橋の高松へ行くメインを快速にしてしまったんだろう。
距離が短いと文句言われようが特急にしておけば儲かったんじゃねーの?
もしくはホームライナー的な乗車整理券必要とか。
302名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:34:15 ID:EaGUswe6
>>301
児島〜坂出ルートにする見返り
303名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 23:27:53 ID:Ljia0k7P
別に四の弁護をするわけではないが、
最初の10年間のサービス大幅改善は、すごかったぞ。

お情けでキハ185、54、32が入ったとはいえ、
発足時はキハ181、45、20がごろごろしていた。
施設面でも、電化区間は雀の涙、ロングレール区間は0だったもんな。


…建設的でなくてスマソ。
304名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 16:29:04 ID:ewdue/S6
広島の路面電車より客が少ないらしい
305名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 00:26:55 ID:ABgK+kMy
JR西と乗り入れしたら?
取り急ぎは高松-岡山、松山-広島辺りから。
306名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 00:47:07 ID:IdzUlkLU
>>305
>松山-広島
どうがんばっても時間なら高速バス、値段なら航路に適わんだろう。

307名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 01:01:16 ID:G5/sehRu
>>285
つながるというか、まるで高速道路工事が完全に終わった前提でその件を話す
奴が多いのが理解できん。四国の高速はまだまだ作りかけなんだが?
308名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:31:54 ID:16TmPRWS
>>14
JR四国は旅客会社なのでできない
貨物輸送はJR貨物が担当してる
309名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:33:56 ID:Bj/HYpil
>>303
最近でこそ223系を入れたが(マリンライナー用に)、
もっとJR西日本と共通車両開発等できなかったものかねえ。
そうなると事実上西日本に屈服したことになるから出来ないか。

そもそも三島会社が値上げして、清算事業団解散の際に借金が
逆に増えちゃった時点で分割民営化は失敗の要素が大きかった
(東名阪エリアでのサービス向上&消費税以外の値上げ無し
というのは成功だが)のだが、誰も責任を取ってない。
本当なら当時の運輸省幹部&JR経営陣の旧国鉄官僚の退職金を
債務返済に充ててもいいのだが、いつの間にか責任がウヤムヤになったしなあ。
310名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:39:51 ID:kdbIBQaQ
>>309
三島会社の値上げは分割時に織り込み済みだった
むしろ値上げがこの程度で済んでるのは予想よりはるかに良い結果な訳だが
311名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:49:11 ID:BPXHtH9o
新神戸から明石海峡大橋経由徳島の新幹線作って四国管轄にすればええのじゃ
そして新大阪止めの東京発のぞみを1時間に3本乗り入れ
徳島からは高松経由の愛媛行き新幹線と、徳島から高知への新幹線を2路線作ればよいのじゃ
岡山からの四国方面特急で潤ってるJR酉がゆるさんだろうけど
312名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:21:58 ID:sRcb8qpN
一番の敗因はやっぱり『瀬戸大橋に鉄道を通してしまった』ことだな。

明石ルートだったら新快速が通ってもおかしくない。大阪発徳島行きとか出来てた。

そして、旅客面以外にも貨物収入がものすごかったはずだ。

そうだったら四国は今とは違ったはず。
313名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:41:23 ID:Bj/HYpil
>>310
でも分割民営化時の公約が
・全国一律運賃の維持→結果的に三島会社値上げ
・旧国鉄が供給していたサービスの維持or向上(全国一律運賃もこれに含まれる)
 →周遊券を廃止、18きっぷ改悪は明らかに公約違反、夜行列車廃止は新幹線もあるしまあ仕方ない
・負債を極力減らす→逆に増えてますが?
じゃない。
それを守れない時点で国民を裏切ったことになるんだよな。
最も東海は国民負担無しで自費でリニアを作るから
与えられた責務を果たそうとはしてるが。
314名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:52:04 ID:gWlD1S2w
四国は西に買収されるしかなさそうだな。
北も東に買収されて

東、火災帝国、西、九州に再編してもいいんじゃないか?
315名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:57:12 ID:Bj/HYpil
>>314
それだと株主が許さないだろう。
四国・北海道の赤字分補填でもしない限りは。

まあ国鉄改革なんて所詮は官僚がやったことだからな。
だから経営の視点なんてゼロ。でなければ7分割などしていない。
NTTは民営化当時は1社だったし、道路公団も3分割だしな。
東日本が不動産事業で儲けてるのも、場所を独占してる上に
外部から人材を入れてるからで、決して労務屋の国鉄官僚のおかげではない。
316名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:05:40 ID:GOMq38FM
>>314
どこの民間会社が赤字会社を喜んで買収するんだ?
そんなことするより経営安定基金の上乗せとかするほうがよっぽど実現可能性あるわ
317名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:32:24 ID:VsqN44y8
国鉄は一括民営化を主張したのにな。
地域分割と機能分割のハイブリッドってワケ分からん方式で
債務のみを理由に、その実は労組潰しの分割民営化。

債務だって収入の半分を占めていた貨物が落ち込む中、
政府に言われて旅客新線作らされて、財布に使われたあげく
赤字で立ちゆかなくなると大蔵省から運賃アップ要求されて
鉄道離れが加速。利息不足分の補填という元金が全く減ら
ない支援のせいで積み上がった。わざと潰したようなもんだ。

労働に対するインセンティブが全く働かないし、あげくに変な思想家が
入り込んでたから職場の荒廃は末期的だったしな。

貨は悪者にされ、三島は及び腰、東は好きかってやって海は秘密主義。
線路は続くよどこまでも。未来はどこまで続くやら。
318名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:34:34 ID:crXIJSRD
近距離は車やバスのほうが効率的、それを証明してる
319名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 11:28:05 ID:8ufZmPew
>>313
負債は土地をバブル最盛期に売ろうとしたのを、国がストップかけたのが主な原因かと
320名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 11:39:05 ID:mW5UmVnJ
九州は新幹線が博多から鹿児島まで通れば収益に貢献するだろう。
長崎新幹線はいらん。
高速鉄道のない四国は絶望だろう。
321名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 11:49:37 ID:hUgSUkNw
>>319
汐留になぜかANAや電通、日テレや共同通信の本社があるのは
何となく因縁深いな。
地価の高騰を招くとかほざいてたけど、むしろ逆に地価が下がるだろ。
結局は不動産屋だけがウハウハだったのはどうもなあ。

>>320
それでも九州は完全民営化は無理だろうね。上場はするかもしれないが。
何しろこれから人口は減るし(特に福岡以外の九州は)、
どう考えても事業継続が可能なほど営業収益を出せるとは思えない。
税金優遇が無ければ赤字になるだろうし。
322名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 16:14:38 ID:2SMu3bgz
こうなったらJR四国とJR九州はNEXCO西日本、JR中国バス、JR四国バス、JR九州バスと合併するしかないだろ。
車と反目するのじゃなくて共存・補間する方向で、バスと鉄道の乗り継ぎ料金適用ができるようになったら、かなり
利用客を得られる。
323名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:00:41 ID:0fq5hXiv
今日の日経「私の履歴書」(JR東松田相談役)に書いてあったが、
全国一社民営化だと北海道・九州・四国は赤字で見捨てられる可能性が
あったから分割したんだと。
今の現状を見れば本州三社の利益の方が三島会社の赤字分よりも多いんだから、
やっぱり全国一社か東西二社の方が国民負担(経営安定基金やその利息負担)
も無くてよかったんじゃないの?意地でも労組対策で三島分割したことを認めたくない
みたいで。(国労は本州三社とは和解済み。北海道九州は揉めてるが。)

で本州を分割する際に、名古屋に光を当てる為に東海を作ったと。
東海道新幹線を大阪本社の西日本に取られることを恐れた東北出身官僚が
動いたんじゃないの?全て嘘とは言わないが、今だからこそ
もっと隠れた事実を書けばよいのに。
まあ一番の被害者がJR四国なのは間違いないが。
324名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:26:19 ID:83Unmy0o
あんなもん、情報操作の道具やろ
記録が残る文書にホントのことなんか書かんわい
325名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:28:23 ID:EV4swztk
>>12
> 四国を今更何とかしようとしても無駄。
> むしろ近代以前のテーマパークとして、今後一切の開発を止めるべき。
> 愛媛と高知県境の集落に入り込んだときは、村人によそ者として
> 殺されるんじゃないかと思ったくらいだ。

ワロスw
・・・と同時に、四国にはそういうエリアが極端に多い
326名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:41:07 ID:0fq5hXiv
>>324
その点中曽根はぶっちゃけちゃったけれど。
「分割したのは国労を潰すためだ」とね。
まああの当時、民営化には賛成でも分割には反対と言う層も
そこそこ多かったからな。
実際NTTもJTも民営化当初は分割しなかったわけだし・・・
327名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:47:41 ID:Qa4aUCJ3
北海道と九州は整備新幹線が全線開通すれば
完全民営化は無理だろうけど、政府が半数以上の株式を持ちつつ上場する可能性はあるかもしれない
四国は何らかの救済スキームを実地だろ。
328名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:16:36 ID:83Unmy0o
>>326
そこは政治家と民間人の違いだな
政治家が政治的勝利を自慢するのは当然だろうよ
329名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:25:26 ID:Uo/RY3TA
>>326
NTTとJRの違いは、持ち株会社かちがうかと言うのも大きいな、NTTみたいな持ち株会社形態だと、
親会社意向で、簡単に子会社の再編成を行えるけど、昔は一緒でしたみたいなJRの場合、締め付けるたがが無いから、再編成は大変だよな。
330名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:32:22 ID:0fq5hXiv
>>329
国鉄民営化当時は持株会社が認められてなかったからな。
とは言え、仮に当時に持株会社が解禁されていても、
それを適用しなかった可能性が高いが。

北海道の上場はキツイんじゃないか?
新幹線があっても、非電化路線が多く、除雪等の経費を入れれば
赤字を出し続けるだろうし、北海道の人口が大幅減少見込みだからなあ。
九州は営業黒字出しているので可能だが、上場の条件として
経営安定基金の完全市場運用が求められるだろう。
となれば運用益は大幅に減少するわけで、上場しても
株価は大幅に下がって、再国有化みたいになりそうだが。
331名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:33:45 ID:l7A7RaRz
内需の代表格JRですら赤字とかもう終わりだろ

日本沈没w
332名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:48:58 ID:uX+3wrdS

新幹線開業後はずっと上場しないで九州も北海道も
経営安定基金の運用益込みで経常利益200億程度上げてる状態でも良いけどな
経営安定基金の運用益に関しては現状でも4%未満の利回りでしか運用できてないから
完全自主運用にしてもそこまで変わらないだろ。まともな信託銀行なら利回り7%程度で運用してる
333名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 18:04:19 ID:BidLc0iO
JR四国がJR西日本の一部だったら、四国の路線は全て第三セクターになっていただろう。
334名刺は切らしておりまして
四国も新幹線作ればいいのに