【大学経営】明治大学、米ディズニーワールドでの就業体験留学制度を導入--期間は半年、給与あり [11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
明治大は31日、学生が米フロリダ州のテーマパーク、ディズニーワールドで
約半年間、スタッフとして働きながら講義を受けるインターンシップ(就業体験)留学制度を
国際日本学部で導入すると発表した。渡米後は週30〜45時間、観光客の案内や清掃などの
業務を担当。休日はディズニーの職員らが組織の人事管理などについて講義し、授業は卒業
単位に認定される。

費用は渡航費を除き30〜40万円程度で就業体験による給料もある。

初回は2009年8月から10年1月までの予定で2年生を対象に定員25人を募集する。
会見した蟹瀬誠一学部長は「国際的な場で学生の英語能力が飛躍的に向上できる」と説明した。

◎明治大学
http://www.meiji.ac.jp/

◎ソース スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/11/01/09.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:24:53 ID:Qyzk/JN1
ニダ
3名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:26:17 ID:QDpfb4ad
バカしかこんなのやりたがらないだろ。
4名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:29:27 ID:YAZBJb4o
スイーツが喜びそうだなw
でも男で遊びじゃなく、本気で就職目的でやるやつがいたら馬鹿
5名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:34:02 ID:P9xA19g/
半年潰して2単位とか4単位だったら笑えるな
6名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:35:14 ID:1q2d7GNh
ちょっと前のニュースじゃない?
7名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:36:08 ID:OCIxmsAa
向こうの大学で学ぶわけじゃなく、ディズニーランドで働くって事か。
半年たったらモップが一番の友達になってそうだ。
8名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:43:00 ID:OfSRKkS2
明治大学 学生各位

ディズニーワールドでの就業体験のプログラムが決定しましたのでお知らせ致します

1 カリナリー・マネジメント・コース
 パーク内の中国系、フィリピン系職員と一緒にポップコーンや
  カップケーキ、ハンバーガーやコーラの販売等が体験できます。
2 サニタリー・エンジニアリング・コース
 パーク内のアフリカ系職員と一緒に便所掃除、
 ゴミ拾いなどが体験できます
3 シーナリー・マネジメント・コース
 パーク内のメキシコ系職員と一緒に芝刈り
 や植木の手入れを体験します。

なお時給として$5.50が支給されます。また、住居、食事、保険は提供されません。

追記
ぬいぐるみの中に入るエンターテインメントマネジメントコースの提供はありません。
ディズニーワールドによると「パーク内のキャラクターはぬいぐるみではなく
ああいった生き物である」、ということだそうです
9名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:43:06 ID:if2yd8dh
おいおい半年もかけて留学でもなく清掃と案内とかいうアルバイトみたいな仕事かよ。
10名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 06:48:28 ID:iUX6o1kF
ディズニーランドのバイトは厳しいので、有名だから
昔は、ディズニーランドのバイト経験があると、就職に有利と言われていたけど…
11名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:22:03 ID:vdQ9BD2N
12名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:23:37 ID:2KZpP3O9
>>8
>追記
ぬいぐるみの中に入るエンターテインメントマネジメントコースの提供はありません。
ディズニーワールドによると「パーク内のキャラクターはぬいぐるみではなく
ああいった生き物である」、ということだそうです.

一生懸命カキコしてんのに悪いが 「ぬいぐるみ」ではなくて 「着ぐるみ」、な。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:25:26 ID:2KZpP3O9
>>10
就活に有利とか言ってんのは 日本のオリエンタルランドがやってる TDRだろ。
アメリカのは関係ないよ。
148:2008/11/01(土) 07:33:27 ID:OfSRKkS2
>>12
全俺が泣いた (;´Д`)
15:2008/11/01(土) 07:34:19 ID:OfSRKkS2
>>13

TDRとTDNの違いが分からないんだが誰か分かりやすく教えておくれ。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:47:30 ID:wjV58tl9
>>10
それは言える。俺と同期の友人、学力他スペックはほとんど同じだったけど、俺は内定14社、彼は2社。
結局ネネズミーでのバイト経験が物を言って、面接での受け、配属後の待遇も良かった。
マネジメント研修も楽勝。
バイト教育は厳しかったけど理にかなった内容だと再認識。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:51:21 ID:vljvHLNt
>>16
暴力団関係ですか?
18名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 07:53:09 ID:MHggzOSd
これで企業が採用するのかね・・・
19名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:16:01 ID:ID8elJyK
明治男子は体育会系以外ブラックばっかりだからなw
20名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:19:05 ID:Hv4lGaKJ
>>19
鶏頭龍尾は悪くないと思うよ。

っていうか明治なんだから、大企業だとほとんど兵隊だよ
21名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:21:13 ID:IBPy1XMv
インターンという名の低賃金ブルーカラーレイバーへの道!
こんなの大学で奨励してやるなよ。w
日本の大学生馬鹿にするにも程があるぞ。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:24:48 ID:RJ7a1n8j
ドルや米株持ってる企業は採用するだろうな
23名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:26:30 ID:VQ0I1F+E
蟹瀬の学位ってインチキ学位だったんでしょ?なんで責任とらないの?
24名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:27:48 ID:jvwREYqn
こんなことよりも読書をさせろ!
25名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:30:08 ID:OVuVTqC2
奴隷制度復活。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:57:40 ID:1/6dCsjU
いいなー。明大入りたい。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:00:06 ID:x3LyI3Da
差別的派遣だなw  亜細亜系は黒より下な社会を身をもって経験して来いとw

明治は幾らピンハネするんだw
28名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:11:46 ID:Hv4lGaKJ
>>11
キグルミもコスプレも、あの敷地内では重犯罪って事ですね。

かりに悪意はなくとも
29名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:15:00 ID:L47JhfuE
明正男
30名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:22:08 ID:CyWo3zPD
明治が〜いうやついるが立教も中央も青山も法政も言うほど大差ないわけで
31名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:26:46 ID:nIEEqI+U
明治は大企業の鉄砲玉
32名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 09:39:24 ID:LmAQO9by
>>1
何しに大学入学したの?
明治は自分の大学では適切に教育できないってのを認めたの?
学校がバイトを授業の一環として認めるの…アホか!
33名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 10:52:27 ID:f0FE1J9j
国際日本学部自体ワロスだからなw
34名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:17:43 ID:Ef6rkMq6
俺はそんなに悪くない制度だと思うな。
サービス業の厳しさと語学の壁を身を持って体験出来るんだから。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:44:32 ID:a0WrjwHV
暴力野郎星野の母校
36名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:48:48 ID:SDDJbnbb
講義が日本語だったら笑っちゃうな。しかも清掃とか、なにしに行くんだ?レジ打ちでツーホットドックプリーズ サンキューとかひがな学ぶわけ?そもそも語学留学って、そんなに重要だと思うの?完璧な発音ですか?学ぶことは。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:54:54 ID:eyt4YImo
浦安で充分じゃん
卒業後も就職もできるだろうし
38名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:06:18 ID:sMrDeg2s
国際日本(笑)

世界市民を育てるつもりですか?
39名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:06:43 ID:PFlaLkL0
>>37
OLCってそんなに入りやすいか?
40名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:10:11 ID:dBR8AZdh
なんか植民地みたいだな
41名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:20:00 ID:SDDJbnbb
バイトするアメリカ人になりたい人が行くのかね?そっからどーすんの?このひとたち。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:01:32 ID:KsWV7i1J
発想がバブル期そのものだけど、都市部のマンションバブル同様、
私大の都心回帰・タワーキャンパスバブルも陰りが見え始めてるのに、
こーいうアフォな政策やるのが良いとされてんのかなぁ・・・・
43名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:01:58 ID:CF8JS+c/
j
44名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:34:43 ID:e5JcRWju
絶句・・・
我が母校もとうとうFランク並みになったのか。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:36:15 ID:NZMi+f5D
大学生の貴重な半年間、下積み底辺労働させられるのか。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:38:01 ID:Zfqlj0io
これだったら、キッザニアで職業体験させた方が成果をあげられそうな希ガス…
47名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:39:20 ID:+irf4TEt
小泉進次郎のシンクタンク経験と同じようなものだろう。
48名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:41:46 ID:M1RCJRAR
・・・・・・・・・。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:11:07 ID:ZuS8GXgt
この学部は明治では珍しいガチの学部。
520点は必要だから、なかなか行けないレベルだよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:13:12 ID:ahD30fVg
>>49
嘘つけ

国際日本学部は、みんなから笑われてる学部だろ。
早稲田で言う、社学みたいなもん
51名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:20:30 ID:ZuS8GXgt
>>50
いや、入ってから本当に伸びる学部です。
正直驚いた。こんなに厳しい学部だとは・・・
52名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:23:27 ID:xrIm80qV
toeic520点ないのに入学できるってどんだけー
53名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:24:10 ID:ZuS8GXgt
>>52
留学の話なので、TOEFLです。
当然です。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:39:06 ID:mu5GT/tz
カリキュラム
ttp://www.meiji.ac.jp/nippon/curriculum.html

日本文化コースがとりわけ香ばしすぎる。
卒業して一体何になるのやらさっぱりだ。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:42:14 ID:ZuS8GXgt
>>54
基本的には、世界に出て日本のことをしっかりと説明できる日本人の
育成を目指しています。
その上で、国際感覚を磨き、日本に貢献することが目標です。
明治大学のなかでは一番の右翼な学部であることは否定しません。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:42:32 ID:H1sjT4Vi

      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \



57名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:52:28 ID:DAULZw3X
ワールドで半年ってwwww
東京のディズニーランドの準社員(アルバイト)でも、たまに聞く話しだけど、
(研修とかで無く、単にディズニー好きが高じて)

彼女のサイズが1サイズでかくなって帰って来るよ。
半年ぶりに会ったら
「あれ?こいつのってこんなに、でかかったかな?」
なんてねwwww
58名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:58:36 ID:gM+9fwx4
最近、カリキュラムにインターンシップを取り入れている大学は増えているのだけど
実際には、参加できる学生は学部での選考によって選ばれた少数の人間だけだし
インターンシップを取り入れることで、受験生や社会へ「産学協同に取り組む先進的な大学」という
イメージを植え付けるだけの、ただの広告としての役割しかない
間違っても、大企業にインターンシップに行ったからといって大企業に就職できるわけではない
アルバイト体験と大差ないのに、インターンシップと名を冠すだけで、学生のほうも優れて特別な体験ができた気持ちになれてしまう
まさに、大学側にとって、無知な奴を嵌めて甘い汁をすすれる都合のいいカリキュラムなのだ
59名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:44:18 ID:b14kBU1W
>>51

ねぇねぇ、ずっと和泉のままだけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
60名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:09:02 ID:ZuS8GXgt
>>59
リバティアカデミーという講座でアカデミーコモンを使いますし
就活始まるまでは、そこまでハンデは感じません。
和泉ものんびりしてていいですよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:17:22 ID:DPTGNYhw
明治も学生を派遣してピンハネする商売するまで成り下がったか。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:50:01 ID:NbUZtuOz
かにせじゃ無理。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:54:40 ID:2RglEvdT
国際日本学部は4年間和泉校舎で過ごすから
リバティータワーで学べるとか授業の合間に
アキバへ行けるとか妄想してる奴は要注意。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:56:41 ID:dc3JN/Xr
定員25とか多すぎねえか
仲間内で固まって、結局語学力は上がらないヨカン
65名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:05:17 ID:qsvgx7z8
>>8
時給5ドルwwww
今のレートで円に直したら更に悲惨になるなw
66名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:09:00 ID:1k+OKCu1
単なる話題集めだよ。

こんなのを目玉の一つにしたら、DQNの受験が増えるだけじゃないか?

民間就職はイマイチ、研究コースはFランク、公務員狙いが多数、ディズニー研修が目玉ってw

まともなのは法科だけwしかも、外部からの進学者に支えられている状態w
67名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:30:56 ID:UNVlwzHm
明治大学っていまひとつだな
68名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:33:58 ID:2RglEvdT
まあな。
早稲田落ちや筑駒麻布海城等
首都圏超進学校の落ちこぼれの
死屍累々、落武者の墓場だし(´・ω・`)
69名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:45:55 ID:p6WqD7j1
明治なんか行きたくない罠
70名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:00:54 ID:G8LcpgSX
これFランの京都産業大学にもあるよ。
あんま人気ないけど
71名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:10:04 ID:QAffxD8N
>>70
大学として契約するのは、明治が最初ってことらしいよ。

明大生で申し訳ございません。
気持ちだけは誠実な人間が多いです。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:15:46 ID:TP5EC7M5
>>55
初年度に入ったのは正解だったと思うよ。
俺の大学でも、新設学科はわりといい教育をしていると思う。

出来たばかりの学部は、目的が明確でいい成果をあげやすいんだよね。


国際日本学部は、もう一つの売り物らしい留学生の割合が増えてきた後が
勝負だろうな。国際感覚を備えた日本人を育てるという目的と、留学生の受け入れ
を両立させるのは実は難しいからな。

留学生の為に、日本人の学習機会が犠牲にされる場合が多い。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 09:12:22 ID:tQvSH/KP
これはヒドい
74名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:38:47 ID:QAffxD8N
>>73
申し訳ございません。
どのように酷いのでしょうか。

一応、明治も一生懸命なんです。
よろしくお願いします。
75名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 17:42:59 ID:dltPkg4U
>>66
お前の大学よりは上だと思うw
76名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:30:08 ID:zqpQl4hK
>>64
客の相手もするわけだから、仲間内で固まることはないでしょ。
上司とのコミュニケーションも必要になる。

それにしても、ディズニーワールドもいいビジネスを思いついたもんだ。
世界中から意欲のある優秀な若者をきわめて安いコストで調達して、
単純労働に従事させることができるんだから。

そろそろディズニーの麻薬も切れて、単純労働が嫌になってきたころには
目出度く帰国され、入れ替わりに新しい外国人の若者がやってくる。

黒人やヒスパニックの労働者を雇うよりもずっといいんだろう。
77名刺は切らしておりまして
>>66
何処が目玉なの?w

勝手にマスゴミが取り上げただけだろ