【国家経済】今年度、税収減5兆円超す見通し 新規国債30兆円超も[08/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 11:53:21 ID:AXB4kFJy
税収っていうのは
安定している財源であることがもっともだいじ
消費税以上の税制は無いの(平等だし)
23名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 11:54:36 ID:F4emHXqE
これはまずいねぇ
24名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:07:55 ID:CJ4xvvZ2
それでも公務員の給料は上がるんですね。わかってます。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:12:30 ID:uMvqWBeP
歳出も5兆円分減らせば良いだろ。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:14:28 ID:S7LkeueG
>>13
しかも、法人税が減ったときは財政出動しないといけない
金減ってるのに使う金は増えるw

>>22
消費税を企業がかぶればある種の外形課税ないんだけどな
27名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:19:20 ID:P+jP88Lr
下野する前に金をばらまき、赤字国債を無茶苦茶に発行して、増税だけ民主政権に押しつける策ですね
犬作先生万歳
28名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:22:13 ID:Kr6Z38e0
これから日本に生まれてくる子供がかわいそうだな。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:28:07 ID:XdwCL0wY
緊急事態とは言え、自助努力して欲しいもんだが。そもそも国債発行と言う事態そのもの
が税収で賄えてないって事なんだから、もっと削る努力しないと話しにならん。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:33:35 ID:8G7Xuojt
前年度の確定してる税収額に合わせて翌年度の予算を組む。

08年に09年度の予算を組む時に、07年度の税収額(確定)で組む
09年に10年度の予算を組む時に、08年度の税収額(確定)で組む

って感じで、1年遅れるなるが予算額を税収の範囲内でやっていけば
赤字を増やさないでやっていけると思うんだが。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 12:37:30 ID:uMvqWBeP
次の選挙自民党だめだね。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:16:29 ID:9D8Gcb9k
正直無党派層は自民だろうが民主だろうが財政再建は無理だろうって考えてるだろうなあ
一番の問題の公務員の給料さげれないんだもの
自民は官僚出身の議員が多いし、民主は自治労が支持母体に含まれてるからなあ
まあ、自民、民主問わずまずは議員共の給料下げて見本を見せてもらいたいもんだ
33名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:29:05 ID:iQGzowDS
公務員の給与はインフレで相対的に下げるしかない
もういい加減緊縮財政じゃ無理だろ
34名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:33:10 ID:qNoEbzOe
これだけ増えた赤字が30兆増えたくらいどうってことない
むしろ減税すべき
35名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:54:07 ID:vBqn15du
永久国債とかないの?
36名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:15:07 ID:o+YLrYK/
>>16
小泉が発行した額に比べれば可愛いもの

公務員の給与を新規発行する国債で払えば良いのに
37名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:55:13 ID:UYmPyTN0
紙幣で払っても国債で払っても一緒のことだよ
不換貨幣そのものが無利子国債みたいなもんだから
38名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:22:07 ID:wMsNX3x6
政党政治や官僚のせいじゃないんです

国民がわるいんです
39名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:24:25 ID:qEfeVrs4
>>14
感情だけで
企業優遇だ!許せない!なんて言い出す馬鹿ばっかりだからな
そんな発想だからいつまでも底辺なのに
40名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:26:39 ID:ep27igpK
こうなることは素人でも分るのに円高や株暴落を仕掛けてるんだから
日銀と市場の投機屋はバカと天邪鬼しかいないんだろな
41名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:41:32 ID:86XKkoj9
 原因は全て小沢一郎!
■「小泉改革で大企業は減税された、地方は切り捨てられた」と言う人がいるが…
 景気浮揚(減税で社員の給与増)のために『大企業減税をしたのは、自自公連立の小渕内閣。そう、自由党党首だった小沢も賛成したのだ。』
 財政が苦しいから、小泉内閣は減税を殆どしていない。
 地方切り捨てではなく、たんに財源がないから、いろんな面で歳出削減してきただけ。
 小泉内閣を批判する勢力は、「減税はします。カネはばらまきます。財源は知らない」という無責任な人達。
■なぜ小泉内閣の時に財源がなかったのか…
▼借金というものは、数年後にそのツケが必ず回ってくる。
 『借金返済は「支出節約できない経費」。最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財政硬直化が起きる。』
 『小泉内閣の時は、「10年前にバブル崩壊脱出のためとして430兆円の公共事業などでバンバン国債を発行した」、そのツケが回ってきた。』
 よく報道しましたね、「財政再建が急務」と。現在も改革なかばであり、まだ財政再建の途中。
▼ばらまいたのは誰?
 『この公共事業430兆円のばらまきをしたのは、当時の自民党を支配していた小沢一郎・自民党 幹事長。しかも430兆円で、たった1.1%の経済成長しかしなかった大失政。』
 時の総理は、小沢が「神輿は軽くてパーがいい」と操っていた海部と、「英語をしゃべる海部」と言われた宮沢。
■《総クレーマー化》した愚民の選択
 多くの関係者が感じているように、もうこの国は戻れない一線を越えて崩壊《最後に滅ぶ社会主義国》に向かっている。
 マスゴミに踊らされた世論・司法・検察が自らそれを求めるのだから仕方ない。『失ってはじめてわかるのだろう。』
 行政批判でもそうだがとにかく文句だけは言う、《総クレーマー》と化した愚民。その選択の報いを受けるだけだ。
 『情緒で減税ばかりしていたら、全体としての政治が成り立たない。』
 『情治国家(by 古舘)』なんて言う人が、洗脳装置テレビのニュース司会者をしているくらいだから…

42名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:42:06 ID:86XKkoj9
>>41
■『過去の借金払いが財政を圧迫。小沢一郎が自民党幹事長時代の、公共投資のやり過ぎによる借金が招いた財政危機』
▼財政再建団体へ転落するかどうか
 『標準財政規模の5%の実質赤字(公債を発行してもなお生ずる財政赤字)が出ると、その地方自治体は財政再建団体に転落する。』
▼重むいっぽうの債残高
 改革半ばの日本の状態では、『借金を新しい借金で返すしかない。』(サラ金の金を返すのに別のサラ金から借りるのと同じ)
 改革をさらに進めて、一刻も早く残高累増に歯止めを掛けなければならない。
 民主党政権(日銀の利上げ推進、借金を作るバラマキ政治、経済成長や市場の否定、既得権益の保守)になると、
海外の投資は来なくなり、これから先はかつての経済高度成長など望むべくもなく、一度再建団体に転落するともしかすると半永久的に立ち直れない。
▼『過去の借金払いが財政を圧迫』
 財政が危機的状況に陥ってしまっている直接の原因は、
『ただでさえ税収が少ないのにもかかわず、それが端から過去の借金払い(公債費)に消えていくことにある。』
▼なぜ借金がそんなにあるのか?公共投資のやり過ぎが招いた財政危機
 90年代、自民党を支配していた小沢一郎 幹事長は「公共投資本計画」(当初430兆円・改訂後630兆円)やバブル経済崩壊後の「経済対策」で、地方に公共事業を消化させてきた。
 その促進策として採られたのが、
《起債充当率(事業に公債収入を充てることができる割合)》や《起債対象事業の拡大》、
《交付税措置(地方債元利償還の一部を後の交付税で手当すること)》。
▼自治体の固定資産は将来へのツケ
 『自治体の固定資産は道路や橋などの《社会資本》が殆ど。自由に処分することができるような「資産」ではない。』それどころか維持補修費が経常的にかかり、寿命が尽きたら造り直さなければならない。
 つまり、『資産分だけ将来は経費負担が生ずることになる。』
■『実質公債費比率とは 財政力』
 『借金返済は「支出節約できない経費」。財政力指数は高い数値にありながら、最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財政硬直化が起きる。』
43名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:54:29 ID:ThDE//+E
公務員のボーナス無くせ、平均年収も民間平均以下に抑えろ。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:55:53 ID:VvWHKTsE
日本の純債務はわずか300兆円。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:56:36 ID:4JtfKnDQ
インフレまだー
46名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 15:57:04 ID:fKcnwZcC
>>36
日本の民間の不良債権を、国の借金に置き換えて
国の破綻を防止した。


こんどのばらまきは、何の意味もない、ただのばらまき。
純粋に赤字国債が増えるだけ
47名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:09:47 ID:uxviJPA4
日本の借金カウンター
■ 借入金,政府短期証券を含む日本全体の債務残高 1084兆円超え
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm
■ 公債残高 547兆円
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/shakkinH19mod.gif

借金2兆円上乗せします
48名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:11:58 ID:WZddWDI3
いつまでもデフレ政策を続ける自民じゃ税収は増えない
49名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:13:26 ID:60HmcmN6
ドッジラインをもう一度
50名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:15:44 ID:8gsu44Mx
銀行から法人税をとれ!
51名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:17:39 ID:T0Z/v4xq
     、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  株価対策は万全。それでも潰れる銀行は
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  ソフトバンクぐらいなものでしょwww
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
52名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:20:08 ID:sKRWXM6s
麻生はアホですから。 さらに悪化させて退陣ですよ
53名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:23:13 ID:snEpkDYA

「バラマキ麻生」(笑

竹下、小渕、橋本、森といった犬の糞以下の馬鹿共と同じ。

死ねばいいのにな

54名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:25:58 ID:+3TPNuFt
消費税1%で2兆4000億だっけ?
2%上げれば良いじゃん上げればwww
55名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:28:25 ID:gL2Y6G2Y
>>20

> 法人税って安定しないんだから
> 臨時ボーナスみたいに考えて

> 安定した税収(消費税)にしたほうがいいんよ


上げる度に税収が減り、景気が後退してきた消費税をさらにあげろと?
56名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:53:51 ID:SZLrmsPY
次は十兆


パチンコ衰退だろなー
57名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:56:20 ID:8NCInKAZ
これは大問題だよぉ〜
58名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:03:27 ID:fXK5u7jM
法人税sage消費税upでいいだろもう
90年代以降の財政赤字は全て法人税のせい
もう繰り返すなよなこんなバカなこと
社会保険料の企業負担upと食料品無税も合わせれば「庶民」も納得するんじゃないかね
59名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:04:42 ID:kl/Dzmbk
財政再建路線のあほらしさ
60名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:14:08 ID:XDuKG6EB
国策国債買取会社がつくられ1000兆円の特別国債を購入、
そこにそれを担保に日銀が1000兆円貸す。

特別国債の金利は変動性とし、公定歩合と連動・同額とする。

日銀には、1000兆円国債の金利が収入としてはいるが、
それは国庫に回す。

・・・日本の借金問題解決。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:23:21 ID:kl/Dzmbk
>>60
インフレになりますね。
まあ、そこで意見が分かれるだろうがな
62名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:28:06 ID:N56JV3Ne
500万しか収入無いのに毎日ドンちゃん騒ぎしてタクシーとか使いまくって
贅沢して1000万くらいの生活を送りたいからお金貸して、って言われて納得する奴がいると思うか?
……日本人は納得する、っつーか諦観しちまうんだよな、ここでorz
63名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:30:46 ID:g49JZfGY
今日の日経新聞の経済教室の京大教授の意見みたか?
今回の金融危機は日本の円キャリーが原因だから日本は世界のために財政出動すべきだってさ
マジでアメリカ大統領がオバマになったら日本のせいにされそう
64名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:37:57 ID:K+6EVN+Y
>>63
それは見てないけど、そんな単純な理由で戦犯扱いされたらかなわんな
今回の金融危機の原因は、アメリカ金融界の自由すぐる制度と、投資銀行のリスクを負わない
経営にあるというのが、一般的な見解だと思うけどな
65名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:43:02 ID:kl/Dzmbk
円キャリー論も根が深いな。
聞いていれば、まるで円が世界の中心で動いているかのようで素晴らしい。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:46:29 ID:g49JZfGY
消費税上げろとか単純に言うけど、上げたら当然景気冷え込んで法人税どころか所得税も減りますよね
生活必需品を無税にすれば税収はそれほど上がらないんじゃないかと思う
車も売れてない世の中なのに
67名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:56:22 ID:g49JZfGY
>>64
日本のマスコミもバカだよな
世界の中銀は存在を認めてないのに
政府と日銀は早く否定しといたほうがいいんじゃ
68名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:58:46 ID:4pgxJobl
キャリーしたのは馬鹿白人だろ
69名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:59:11 ID:xId7JlKQ
マジで自民死ぬな。
延ばした選挙後は政界再編か。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 23:01:09 ID:g49JZfGY
>>68
日本の長年の低金利がそれを招いたんだってさ
71名刺は切らしておりまして
>>55
その”税収が減り”の原因が法人税だろ。