【エネルギー】農業用水で手軽に発電 超小型、来年にも販売[08/10/29]
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:57:01 ID:nyWnsyem
農道空港のノリで変な補助金が出て農業用水発電所ができるのか
メーカーのサイトだと 5〜8円/kwH とかなり優秀な値になってるけど
どんなものだか、系統とつなぐと面倒だから
農地でそのまま使う電源にできればかなりいいのかも
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:03:44 ID:71k3A9ce
縦より横にしたほうがいいんじゃね?
障害にならないように底に沈めとく感じで
コストは生産数によるな。
大量生産すればかなり安くなる。
水利権やいろいろな優遇策を施せば勝算はある。
エネルギー自給は日本にとって必要なことだから使える物は積極的につかったほうがいい。
可動部が多いものは壊れやすいから厳しいと思うけどなぁ。
超電磁推進の逆向きで、流体通すだけで発電とかできそうな気もするがどうだろ。
発電量が小さくても壊れにくい方がいいと思う。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:31:04 ID:jLGSHHeb
北海道の僻地の集落とかには良いと思う・・・架線無駄に長いし
冬に川が凍るのと水量の年間変化がネックになりそうだけど
>>27 > 「地域電力は地域で」
そう。東京電力は東京湾に原発作ろうなw
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:33:47 ID:6yfsXxwT
>>42 大阪は関空を壊して原発を作ればよい
東京は皇居を壊して原発を作ればよい
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:35:14 ID:0adOxt/3
>>14 自分は世の中に寄生してるだけのくせに
創意工夫する人に根拠のないケチを付けて、自分は賢いつもりに
なっている。一番唾棄すべきタイプの人間だよ、お前は。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:36:21 ID:6yfsXxwT
農業用水路は水門があり大水に成ってもある程度の水かさまでしか上がりにくいから良いんだよ
河川だとそれが大きすぎる
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:39:15 ID:CBN4MkEA
潮力は漁業補償がねっく
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:54:06 ID:u4+XoZxo
ウンコとか流れてる下水道に設置しる
日本に降る雨を全部水力発電出来れば日本の電力をすべて賄える
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:58:12 ID:dLRQWoUe
水車自体が浮いているから水量に関係なく発電できるのだ!(たしか)
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 19:59:27 ID:dLRQWoUe
ごめん,違う奴だった!
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:21:15 ID:oC6SeC5D
山奥の民宿?が水力発電で電気の全てを賄っている例を聞いたことがあるな
時々、使う電力が大きすぎてブレーカーが落ちるそうだ
原因は、 「オンナどもが一斉に使うドライヤー」 のせいだそうな
人間関係がややこしい。水路に溜まった土砂の掃除当番とか設備見回り
当番とかあって出ないと陰口叩かれる。出ないと一回三千円の罰金取られて
出たメンバーで人数分けするんだけど、割り切れなかった端数を繰り越すか
どうするかとか、出たけど作業中の怪我で引き返さざるを得なかった人は
欠席者罰金の人数分けに与れるのか、こんな事で議論になるべ。
効率が高いから揚水発電に最適だろう。
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:26:14 ID:6yfsXxwT
>>53 それ当たり前だろ 使う人間が管理するのが当然だろ
バカか
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:27:27 ID:MzcrZkIx
風力よりはいいんじゃね?
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:38:38 ID:ofV42Bz+
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:40:07 ID:r5qXSX6+
圧力を直接電気に変えるチップあるけど
熱を直接電気に変えるチップ発明してくれなかなぁ〜
温度差で発電するチップはあるけど
太陽光パネルの温度版みたいなの。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 20:48:06 ID:oqlSVm1W
電力会社が逆潮流を憎悪してるから、日本ではいつまでたっても
小型のエコ発電は定着しない。ソーラーに比べたら出力が安定してる
マイクロ水力発電技術なんて今や枯れた技術といっていいレベル。
インバータの性能が上がってるから系統連係もまったく問題なし。
電力会社が逆潮流アリの系統連係はなんだかんだ難癖つけて言って拒否するから絶対普及しません。
>>43 皇居の地下に造ろう
新宿地下原発じゃなくね
>>59 どうにかしてほしいな、
さすがに増えすぎれば系統に悪影響が出るだろうが
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:03:03 ID:SQh1SqTJ
用水路ならある程度水量のコントロール効くだろう
様子見に行ったじいさんが帰らぬ人になることはよくあるけど…
昭和40-50年代には全農を中心に農業用水での小規模発電が真面目に研究
されていたんだよ
当時はせせらぎ発電と銘打ったいた・・・
まさか、40年ちかくを経て、再び日の目を見るどころか商品化にこぎつけたとは・・
でも、絶対に流行らないけどwww
>>55 つまり、電力会社から電気買った方が楽でいいってことだな。
結局マイクロ水力のネックはメンテナンスなんだよな。
>熱電対
mV、μV……
>>55 の部分を管理してくれる管理会社とかあれば便利なんだけどな
良質な小水力資源を探して導入するだけでなく管理までしてくれるような
販売会社がやるにしても採算やそういう業務の経験の問題がなぁ
70 :
エセ共産:2008/10/30(木) 00:04:12 ID:9E/SIZEm
半年早ければ話題になったのにな、、、
>>52 うちは中学の修学旅行でそれをやった。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:30:43 ID:WcSeS02P
>>53 > 人間関係がややこしい。水路に溜まった土砂の掃除当番とか設備見回り
その通りだねw
作っても維持管理を誰が責任持ってやるか?
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:05:09 ID:MCPcihHi
推量の多い川の川底に水車つければ発電できるのか?
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 01:06:00 ID:fZrGyErA
1ヶ月くらい前にテロ朝かどっかで、素人発明家が造った
『妙な』水力発電装置の実験放送してたなw
74 :
エセ共産:2008/10/30(木) 01:21:42 ID:ZERfHhGi
この2ヶ月の原油急落で、エコ会社の何割が
見込み客に逃げられたんだろう?
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 07:44:24 ID:pAGBPaiw
>>72 それじゃ豆電球点けるくらいだ
水力は水量×落差だ
落差が少ないほど、水量を多くしないといけない。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:59:43 ID:R4c4VDsg
台風のときとかは農業用水路の元で水量を調整すれば
ぜんぜん問題ないだろうな。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:01:50 ID:Bh0kQyo9
>>14 だから農業用水でやるんだろ?
どっかの流量の大きい川と勘違いしていない。
>>75 んじゃ、潮流発電なんて言ってるヤツってアホなの?
>>78 潮流発電やっているところは、潮位差が5mとかあるよ
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:59:37 ID:R4c4VDsg
潮位差そのものを利用する発電
潮汐時の海流を利用する発電
いろいろある。
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:10:01 ID:h8z3xDzN
マイクロ発電?
>>81 10kW以下の発電設備だと複雑な認可や書類が不要なので
自家用発電として気軽に行える
これをマイクロ発電と呼ばれている
あくまでダムとかと比べてマイクロってことだ
83 :
エセ共産:
詳しいなw