【経済】ソニー会長兼CEO「米市場、9月に劇的な変化」 世界経営者会議 [10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コエンザイムφ ★
 ソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEOは27日午前、第10回日経フォーラム
「世界経営者会議」の対談で、米国発の金融危機について「どんどん悪くなり続ける状況」
との認識を示した。「規模がこれほどになるとは誰にも予見できなかった」と述べ、
「サブプライムローン(米国の信用力の低い個人向け住宅融資)の影響や危機の規模を十分に理解せずに、
バブルに足をすくわれた」と話した。

 大幅な業績下方修正を発表したことについて、「輸出企業のため(円高などの)インパクトが大きい」と説明し、
米国市場では「8月までは製品が店頭で売れていたが、9月に劇的な変化があった」と述べた。 (12:29)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081027AT3K2700X27102008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:32:25 ID:Svkh48uH
ああ、そうそうアメ公だったんだよな
3名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:37:03 ID:OhJd6vlV
ざまあwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:38:32 ID:NI8eLzts
経団連の話しは聞くだけ無駄だな
5名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:42:09 ID:uZV9sZuW
本当は、去年の夏の時点で、やばいって思ってたんじゃいのか?
意外に市場の反応が遅かったから、慢心したんだろ。

個人的には、市場の反応がやけに遅いなとは感じた。
家電は毎年価格下落があるが、今年は売れ筋価格帯が、下落率を超えて低価格に移行していた。

企業のTOPなら売上額じゃなくて、売れ筋価格帯変動から市場の冷え込みを把握でき%8
6名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:46:55 ID:OY2q5JYO
うん。2005年夏頃から、ヤバイと言われていた。

大企業経営者は、どっちかというと、景気が良い状態が続くという願望に
賭けたくなるものだから、潜在的なリスクより、目の前の好調な売上の方
を信じてしまうんだよ。

日本のバブル期の経営者も皆イケイケドンドンだったよね。

世界経営者会議?別に見識が高いわけ?%C
7名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:51:45 ID:8HsPEWz1
>>5
どうした!?
8名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:52:31 ID:X2xBFonR
2chでは予見してたんだがなぁ。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:54:50 ID:z3VjIlTb
ソニー無くなってもあんまり困らんな 何も持ってねえや
10名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:56:18 ID:72MrT26Z
アメリカのサブプライムローンのおかげで 今まで儲けれたのに 気が付かない馬鹿な経営者だな
俺は気が付いてたが 誰も信じなかった
11名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:57:30 ID:u6T/tfFU
ソニーの雇用、購買力、税負担は無視できない。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:06:15 ID:rzEkRh2h
> 9月に劇的な変化があった
え?何をいまさら言ってるの??
そんなのみんな知ってるよw
13名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:26:23 ID:SIHZi+Jk
9月は減税の効果が切れたんだよな。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:46:51 ID:gnViuIae
>>6
それはないでしょw
05年までは絶好調の時期だったし。
売り上げが落ち始めたのは06年の暮頃だったはず。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:56:57 ID:OY2q5JYO
サブプライムローンの問題と、その裏にあるCDS爆弾については、
2005年くらいから囁かれていた。

端的に言うと、「土地が上がり続けるから大丈夫」だった投資判断が
「土地が下がったらヤバイ」に変わったのが、そのあたり。

絶好調の時期に、冷静に先が読めるかどうかを問われているのに、
「絶好調だから気づかなかった」では駄目だよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:24:03 ID:XVJJNfKb
コイツ等は学校で一体何を勉強してきたんだ?
17名刺は切らしておりまして
>>16
Wikipediaによると、ストリンガーさんはオックスフォード大学で近代史を学んだと書いてある。
日本の大学で言うところの、史学科とか人文学科とかそんな分野の専攻かと。
日本の大企業の社長に多い経済学や法学(もしくは工学)ではないみたいだ。