【PC】デルがファンレスで大画面の低価格ミニノート「Inspiron Mini 12」を投入[08/10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
◆店頭モデルから販売される「Inspiron Mini 12」

 デルが10月27日に発表した「Inspiron Mini 12」は、9月に発売された低価格ミニノートPC「Inspiron Mini 9」
の上位モデルにあたる製品だ。コンシューマー向けノートPCでエントリーモデルに位置付けられるInspiron
シリーズだが、本機はほかの Netbookと異なり、1280×800ドット表示に対応した12.1型ワイド光沢液晶
ディスプレイを搭載して使い勝手を高めているのが特徴だ。

 また、近ごろは直販だけでなく量販店店頭での展開に力を入れている同社らしく、本機は店頭モデルが
先行してビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラなどで10月29日から発売され、直販は11月下旬
から開始予定というのも目を引く。なお、今回発表された店頭向けモデルは2モデル構成だが、それぞれ
オプシディアン・ブラックとパール・ホワイトのボディカラーを選べるだけで、直販モデルのように仕様の
カスタマイズは行えない。

◆ファンレス仕様の静音設計

 本機の主なスペックは下記の通りだが、他社のNetbookシリーズと異なりCPUにAtom N270(1.6GHz)
ではなく、より消費電力が低いSilverthorneの開発コード名で呼ばれたMID(Mobile Internet Device)向け
のAtom Z500シリーズを搭載し、OSもWindows XP Home Edition(SP3)ではなく、Windows Vista Home
Basic(SP1)を採用しているのが見逃せない。CPUは上位モデルにAtom Z530(1.6GHz)、下位モデルが
Atom Z520(1.33GHz)で、512Kバイトの2次キャッシュ、533MHzのFSBというスペックは共通だ。チップ
セットもIntel 945GSE Expressではなく、富士通の「FMV-BIBLO LOOX U/B50N」と同じIntel SCH(システム・
コントローラ・ハブ)を備えている。グラフィックス機能はチップセット内蔵のIntel GMA 500だ。

▽ソース:IT media +D PC USER (2008/10/27 09:00)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/27/news016.html
▽デル プレスリリース
いつでもどこでもインターネットやメールをフルに楽しめるノートパソコン「Inspiron? Mini 12」を発表
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/081027b?c=jp&l=ja&s=corp
記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2008/10/27(月) 14:35:15 ID:???
>>1の続きです。

 ストレージは4200rpmの1.8インチHDDで、容量は上位モデルが80Gバイト、下位モデルが60Gバイトとなる。
そのほかの仕様に違いはなく、メモリはDDR2 SDRAM 1Gバイト固定(増設不可)で、標準でIEEE802.11b/g
対応の無線LANとBluetooth V2.1+EDR、130万画素のWebカメラを内蔵する。バッテリー駆動時間は標準
の3セルバッテリーで最大3時間32分(公称値)だ。なお、6セルの大容量バッテリーを後日提供する予定に
なっている。

 キーボードは主要キーで17.5ミリピッチを確保し、30ccまでの水滴からPCを保護するという。インタフェース
は3基のUSB 2.0(左側面に2基、右側面に1基)、アナログRGB出力、右側面にSDHC対応SDメモリーカード/
メモリースティックPRO/MMC対応のメモリカードスロット、100BASE-TX/10BASE-T対応の有線LAN、マイク、
ヘッドフォン端子が装備される。

 12.1型ワイド液晶ディスプレイは光沢タイプで、解像度は1280×800ドットだ。重量は約1.24キロで、ボディ
サイズは299(幅)× 229(奥行き)×23.3〜27.6(厚さ)ミリと大柄だが、スリムで突起が少なくカバンへの
収まりはよい。プリインストールOSはWindows Vista Home Basic(SP1)のみで、Inspiron Mini 9のようにほか
のOSを選ぶことはできない。なお、店頭での価格は上位モデルが9万9800円前後、下位モデルが8万9800円
前後の見込みだ。


▽ソース:IT media +D PC USER (2008/10/27 09:00)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/27/news016.html
▽デル プレスリリース
いつでもどこでもインターネットやメールをフルに楽しめるノートパソコン「Inspiron? Mini 12」を発表
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/081027b?c=jp&l=ja&s=corp
3名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:35:46 ID:rTwRtkla
価格が19800円なら バカ売れした
4名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:37:03 ID:HkixW85S
どうせならタダでくばれよ。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:37:45 ID:NI8eLzts
イラネ
何に使えるんだ?
6名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:37:51 ID:1BumdFbn
日本にも貧困層いますよ、私みたいに。
ラップトップ配ってくれないかなぁ。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:37:59 ID:aHGIypyY
>OSもWindows XP Home Edition(SP3)ではなく、Windows Vista Home
>Basic(SP1)を採用しているのが見逃せない。

確かに見逃せないですね…
8名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:38:00 ID:Z+hjgac1
この大きさ・重さでこあつー搭載モデルが欲しいなぁ
9名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:38:21 ID:7zSf24y7
9万じゃ魅力無いよ
9万出せば同じ12インチで普通のC2D積んだノートが買える
7万切るぐらいでないと・・・

液晶12.1 インチXGA (1024x768)
Core 2 Duo T72502.0GHz(2MB)
HDD80 GB
メモリ1GB DDR2 PC2-5300
Mobile Intel GM965 Express
Windows XP Professional
駆動時間 3.4 時間
重量 1.42 kg

\89,250
http://kakaku.com/spec/00200316803/
10名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:38:53 ID:j1V2TVzm
12.1型で大画面・・・?
11名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:39:04 ID:NI8eLzts
ゴミだぜ
インターネットっていったて狭い画面
Appleが端末を作らない限り成功はないね

狭い画面なら拡大縮小とサクサクするクロールと搭載しないと
糞の役にも立たない。Windowsのシステムでは不可能だしね
12名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:39:54 ID:hKHp5dYe
デルがやると
「ファン不要」じゃなくて「付けなかった」だけに見える不思議
13名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:40:00 ID:Dr4MAUiO
>>7
見逃したら買いそうになるな
14名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:41:32 ID:aHGIypyY
>>9 イヤイヤ、シナーイラネ ('A`)
15名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:44:34 ID:Z+hjgac1
>>9
あ、コレでいいや。買おっと。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:47:41 ID:rmRvoCFP
一ギガでvista!
カクカクしか動かんわ。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:53:43 ID:Kj8l38il
SSD搭載モデル以外欲しくないわ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:55:05 ID:dVy+kExp
>>9
チャンコロPCとか問題外
19名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:56:52 ID:J4G2xO0u
9万円、メモリ1G固定、Vista・・・、いったいどこに需要があるんだよ、
この解像度でXP、Atom、値段が5万台なら買うんだがなあ。
これだとマジで>>9の方が良いだろ。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:57:14 ID:Nt0F4SWZ
vistawwwwwイラネwwwww
21名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:00:39 ID:Kwfq4L8v
ビスタだということで論外
22名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:01:53 ID:Q0k4srSw
インターネットと年賀状印刷しか使わないからこれちょっと欲しい。
1280x800ってところがいいかな。
EeeBoxとこっちも考えとこ。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:02:29 ID:fOVrnnwF
>>22
その用途ならMac使うだろ
24名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:04:24 ID:77CNwrxC
14.1インチで厚さ2.54cmぐらいのノートが19800だと思った
25名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:04:48 ID:Q0k4srSw
Mac高いし困ったとき教えてくれる人いないもん。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:04:55 ID:2n7159w6
なんかよく分かってないやつが買いそう。
このでかさなら普通のノート買ったほうがいい。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:06:47 ID:1DMOcnK6
アメリカは500ドル台からだってw
円高はどこへ行ったんだw
28名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:07:10 ID:f2AdIyI4
>見逃せない

この記者、何も解ってないな
解ってたらもう少し書きようもあるものを・・・
29名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:08:02 ID:Q0k4srSw
>>26
例えばどれ?
画面サイズは1024x768より大き目が良くて値段は10万円以下で
ゲームとかしないんでCPUとか何でもいいです。
無線LANは付いてた方がいいです。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:11:57 ID:2n7159w6
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-13?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
これとか。
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
同じデルでも>>1はバランス悪いだろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:12:12 ID:NI8eLzts
>>29
ゲームしなくてもGoogleEarthくらい動く能力ないと詰まらんぞ
32名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:15:02 ID:SCfSoe5f
>OSもWindows XP Home Edition(SP3)ではなく、Windows Vista Home
>Basic(SP1)を採用しているのが見逃せない。

見逃せないっていうか、見過ごせない案件だなw
33名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:15:14 ID:saacaiKe
>>18
設計は日本でござるよ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/08/010/
34名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:18:53 ID:7zSf24y7
>>30
それ買うなら法人向けのこっちの方がいいぞ
中身は一緒

Vostro 1310
オンライン限定!ハイスペックパッケージ
インテル Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g対応)
NVIDIA GeForce 8400M GS 128MB DDR2
13.3インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)

送料税込み98,654円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3047O192&s=bsd
35名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:20:35 ID:Q0k4srSw
>>30
あっ、10万超えるけど、これもちょっといいかも。
>>1のは高額ドライブも無しかな?
DVDとか使ってないけど、やっぱりドライブあった方がいいもんなあ。
でも>>30は自分にはオーバースペックだなあ。
もっと安くて画面大きくて安いの無いかなあ。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:21:14 ID:rFIom62q
ULCPC向けXPの解像度縛り(1024以下)がウザいな。

37名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:26:30 ID:kALFuLVJ
ファンが爆発に見えてすっとんできた
どうやってファンが爆発すんだよと思ったのに。。。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:31:41 ID:7zSf24y7
>>35
モバイルノートでなくていいならいくらでも安いのはあるだろ
39名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:36:36 ID:J4G2xO0u
>>36
それって緩和されなかったっけ?
40名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:42:11 ID:BD1m9lKn
>OSもWindows XP Home Edition(SP3)ではなく、Windows Vista Home
>Basic(SP1)を採用しているのが見逃せない。

これを見た瞬間、購買意欲が消滅した。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:52:48 ID:LP0djIvv
Vista Home 「Basic」だから、見逃せない。
42名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:54:12 ID:Q0k4srSw
>>38
ドスパラとかヨドバシとか見ても10万以下で1024x768より大きい画面サイズって
全然無いよ。
デスクトップと液晶でもいいけど、マイクロタワーより全然ちっちゃいやつがいい。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:55:05 ID:76dii3QD
atomに9万?
ファン付いてもC2Dがいいわ
44名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:57:38 ID:LP0djIvv
atomとcore2duoのファン対決w
45名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:59:09 ID:Q0k4srSw
atomって全然ダメなの?
今Celeron2G使ってて、これで十分なんだけど、これより劣るの?
46名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:07:28 ID:jWb0cKmc
下位モデルでも9万もするんなら、C2Dの普通のノートPC買うんじゃないのか?
47名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:11:35 ID:mKx9EIy7
正直、ファンレスってとこ以外売りの無い機種だなぁ・・・
ファンレス+SDDだったら、まだ意味あったんだけど

あと、本当の意味でメモリ増設不可なのかね?やると保証外って言うならわかるけど、
1GBでVistaっていうのも・・・
48名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:20:50 ID:ehT3Cupq
これ欲しい!
と思ったらVista_| ̄|○
(゚听)イラネ
49名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:43:58 ID:nNKDcTEg
なにもかも中途半端以下だな
50名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:50:28 ID:mKx9EIy7
単純に画面サイズとSSD容量を増設したmini9って訳にはいかなかったのかなぁ
51名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:52:21 ID:UvTBw4OZ
>サイズは299(幅)
なんでここまででかくしちゃうかなあ
52名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:55:11 ID:dtFkivGQ
XPSとかStudioでも10万ちょっとで買えるのにこの値段は無いだろう。
実売いくらで売るのか知らんが7万円近辺じゃないときつい。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 16:56:11 ID:EfhD69pJ
なんでビスタなんだ
うんこじゃないか
54名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:06:25 ID:CgZ8WDzN
>7
確かに見逃せないw
55名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:15:14 ID:fGdC7SMv
火が出るまで交換しないようなメーカーの
怖くて買えるかっての。舐めんなよ
56名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:15:25 ID:OMrJ8ZNG
値段たたいてる人いるけど、
デル定価9万円ということは通常6万円に決まってるだろ
57名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:15:33 ID:bxkf+mGw
>>7
缶コーヒー吹いたわ
58名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:27:33 ID:9qClevMJ
円高でそろそろデル祭り来るんじゃないか
59名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:28:26 ID:37KxgDfL
>>9
同意。
>>29
WXGAがよければLaVie J LJ700/LHがドライブまで付いて1.15kgと軽く\97,800。
ttp://kakaku.com/spec/00200116525/
まあ、Dellのやつはすぐにクーポンでて2万円引きくらいにはなるだろうけど。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:21:59 ID:zlwplYoY
ネットとメールしか出来ないPCに10万も出す価値ないよ。
しかも80GBって…

61名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:25:29 ID:uym+KkPG
vista載せるなら エクスペリエンス値ぐらい公表してほしいな。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:23:23 ID:OY2q5JYO
Vistaは、XPかUbuntuで上書きでいいだろ?
63名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:26:04 ID:BPRmHZwW
12待ってたのになー

なんだコレ
64名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:31:12 ID:tnZhQq9u
>>30
安けりゃいいってもんじゃない
重くても安けりゃいい、ってんなら、喫茶店や新幹線・飛行機内でDELLの3kgノートを広げてる姿を日常的に見られるはず
だが現実は、銀と黒のパソコンばかりが目立ってるわけ(最近になってeeePCも目立ってきたが)

2kgと1.2kgではぜんぜん違うのがモバイルPCの世界。
実際に日常で持ち運ぶと、2kgは気軽に持ち運んで、気軽に取り出して使える重さじゃない

なんでLet'sNoteが売れまくってたり、NetBookにテクノロジー系のアンテナが高い人が飛びついたか
ってことかんがえるとそういうことなんよ
65名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:34:01 ID:uym+KkPG
2KgあるDELL 使ってるけど、持ち運べないことはないが、正直重いね。
パフォーマンス的には満足してるんで、まぁ良いんだけど。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:41:22 ID:tnZhQq9u
まあ、今回のDELLのAtom 12インチノートは、Let’sNoteへの宣戦布告といっていいんじゃないかな

ただ http://kakaku.com/spec/00200316803/ のとおり、
すでにLenovoがCore2搭載でDELLよりさらに高性能なThinkPad X61やX200を、
10万前後で売ってたりして機先を制してるから
そう簡単にはいかなさそうだけど

でも、これは国産B5モバイルPCの黄昏のはじまりとみていい出来事だとおれはおもう
もはや20万円前後、横並びで利益ウハウハって時代はおわりつつある
67名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:45:26 ID:Ms306sXi
>大画面
>低価格
68名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:47:30 ID:tnZhQq9u
>軽量

を忘れてる。
今までは12インチ、アンダー1.5kgで10万以下ってノートは殆どなかったんだよ
あのLet'sやThinkPadもモデル末期の在庫処分でようやく15〜7万いくかってレベルの状態だったのが
特価品、型落ちであれ、10万円以下になるのがここ1〜2年くらいから
69名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:51:04 ID:O6F2O2zf
dellのパソコンは決して安くない。
プリインストールのソフトを大量に勝手にいれて、ソフトメーカーから金までもらってる。
デル独自の内部パーツを使っていたりして、拡張しようとしたときに、
デルの製品を買わされるハメにもなる。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:53:16 ID:b76VvS+v
5万以下じゃないと買う気にならんわ
71名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:54:03 ID:Es8G9twe
Windowsイラネ

自分で軽いOS入れたい
72名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:55:51 ID:YVjf/I4j
>64
うむ。なんかノーパソをモバイルと机の上おきっぱなしタイプを同一に考える香具師が消えない。
軽量ノートのスレにはほぼ100%、2K以上するDELLノート引き合いにだしてくる。
まあ自宅から一歩も出ないなら重さなんざ関係ないんだろうけどなw

Let’sNoteは戦々恐々だろうねえ。いいとこVaioとの対立くらいだったのに。
安めそこそこ路線もいいんだが、モバイル性をとことんまで追求した高級機も出て欲しい。
TypeZはあと300G削ってくれないとモバイル扱いはできん……
73名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:56:24 ID:Xt7eHTjn
正直、SSD8GBとかで良いから、低価格で売って欲しい。
その分モニタにお金かけてもいいし。

SSDはこっちで良品質のを調達するからさー。

HDDにして画面大きくしたEeePCはどんな感じ?
74名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 19:57:04 ID:uym+KkPG
ターゲットは営業とかだろうし、10万以下なら消耗品扱いにできるから、これはそれなりに売れるだろうな。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:08:29 ID:q0eMrNjH
>>9 は型落ちだからな。
Lenovo ももともとこの値段で出せばいいのに。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:20:45 ID:tnZhQq9u
>>75
実は、Lenovo公式内の某所では、ThinkPad X200が109,830円で売られてたりする
http://www.imgup.org/iup717689.jpg

これ知ってると、DELLのAtomノートで9万はちょっと…
あくまでもこの9万ってのはご祝儀価格で、そのうち7〜8万くらいまで堕ちるんじゃないの?

でないとThinkPadと戦えない
77名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:22:29 ID:UWy8dMK9
ノートに60Gもストレージ要らないでしょ
データはサーバーやネットに置けばいい
78名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:25:06 ID:E4oH0c5X
GMA 500ってネットブックに使われているGMA 950より下なのか?
しかもVista搭載とか誰が買うんだ?
79名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 21:01:03 ID:7AOgEMZY
vista(w
80名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:10:57 ID:0djMymSt
一応、朗報・・・・かな?
【IT】マイクロソフト、低価格PCへのXPライセンス条件を緩和、12型ネットブックも
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225122033/
81名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:12:30 ID:D8TkJKrE
これもいいなあ。
ちょっと重いけど。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1028/emachines.htm
82名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 04:10:40 ID:PonKbX6y
eMachinesってacerが買ってたのか。
GIGABYTEやAopenやMSIも参戦すると楽しくなりそう。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:53:48 ID:/mirG395
GMA500の正体は昔懐かしのPowreVR、ドリカスやNECの黒歴史PC-FXに積まれてた奴の最新バージョン。
インテル純正のグラフィックじゃないから500なんて変な番号が与えられてる。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:37:57 ID:EosYZczl
ビスタだから買わない
85名刺は切らしておりまして
XPでもいらんわ