【食品】伊藤ハム、194万個自主回収:地下水からシアン化合物 [08/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 17:59:46 ID:WhdVeuO4
そもそもハムとかソーセージとかベーコンの
添加物テンコ盛りが大丈夫なのか心配だよ。
ハム・ベーコンの着色剤コチニールもなんだか気持ち悪い。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 18:07:01 ID:jfXl1IPc
ビールが旨ければウインナーは屑でも旨いよ。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:04:32 ID:s8eEcV76
ハムの表面ってテラテラ虹色に光ってるのが多いけど、あれ何?
84名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:12:23 ID:3o9AiTCq
ttp://www.seiyu.co.jp/pb/gv/gv_main.shtml

西友のあらびきソーセージがあるんだが
食べても大丈夫か?
85名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:13:23 ID:ySno71sy
>添加物テンコ盛り

コンビニの弁当とか凄いもんな
こんにゃくゼリーの注意書きで騒ぐバカいるけど
添加物テンコ盛りの内容分かって喰ってる奴いるのかな?
86名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:47:22 ID:aoZ4OWEb
お前らgdgd文句言うくらいなら、鳥はむ作れ。
安い・美味い・安全・低カロリーと最強だぞ。

週末に鳥はむ仕込むのが習慣になってから、ハム類は一切買わないし、
コンソメなどの調味料も一切買わずに済むようになった。

妹のアトピーが完治寸前まで良くなってきたので、
一家全員に感謝されて、今の俺は家での居心地が最高に良いw
87名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:01:38 ID:ZP/C2N0P

伊藤ハムの安売りセール品の件について
88名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:12:41 ID:GdRv27r7
>>74
全然
商品から検出された訳じゃないんだよ
商品作る工場で使ってる水から検出されました、だよ
89名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:16:27 ID:45UpGf1i
近くの汚水垂れ流してる工場が悪いけどな
90名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:38:54 ID:S2cSEdm8
その時点で水道に切り替えるかフィルターつければ良かったのに、無駄な出費ですねー
91名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:03:46 ID:rhAUF8EM
もうすぐ、西宮工場にも飛び火するよ。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:11:58 ID:GdRv27r7
>>90
10ppbでしょ
フィルターで浄化できる濃度とは思えないんだけど、今の浄化技術なら出来たりするのかな?
93名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:17:06 ID:K/rW12X8
4日前食ったのが多分当たりだな
食っちゃった物はどうすりゃいいのかな
94名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:29:44 ID:SCTGat/0
シアン化合物はやばい。
しかしこのレベルの含有量なら青梅の青酸配合体の方がもっとやばい。
95名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:39:26 ID:BBHuXVPP
>>93
同じく、食っちゃったよ…
2個パックの内一袋。もう一袋は買った店に持ってけば払い戻しされんのかな
96名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:42:18 ID:81iakH8f
>>89
それでこんなことになったのか
でもそういう水を使って作ったらいかんよな
97名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:55:14 ID:aoZ4OWEb
>>93
なんの問題もない。

>>54とか>>94とか見れば分かるっしょ?
おまけに反応性高いから製品化の過程でほとんど消失しているはず。
蓄積もしないので後々への影響もない。

つか、この程度のシアンは普通に接取しているレベル。
中華毒食品問題とは、新島とイスカンダルくらいかけ離れた問題。

問題なのは食品製造を行ってる企業が、検査結果のフィードバックを適切に行えなかったこと。
こういう問題が発生するということは、他にも不適切な対応が行われている可能性がある。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:01:23 ID:cmLkELMQ
このシアン化合物はどこから地下水に入り込んだんだ
99名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:05:13 ID:pFTjXLZ+
シャウエッセンは、牛肉使っていないよ。
100%ポークだよ。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:06:31 ID:nthj0Nl0
>>93
レシートは捨ててしまったが100袋分食べたから全額返金しろと交渉に。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:09:18 ID:nthj0Nl0
>>99
シャウエッセンはいいよなあ。
トマト煮込み作るときに入れるといい香りがつく。
102名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:11:20 ID:aoZ4OWEb
>>98
地中から。
日本じゃどこの井戸水でも可能性はある。
103名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:49:16 ID:YppLAGrU
ポークビッツ派の俺勝ち組
104名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 05:04:40 ID:u4Z73aWg
お詫び広告まだぁ

105名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 05:08:12 ID:jEC6zU9g
何が東京工場だよ
工場の場所は東京の境目から30キロ以上離れてる千葉だし
成田や茨城のつくばの方が近いじゃん
紛らわしいんだよ
106名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 05:16:39 ID:jEC6zU9g
>>98
地下水でも上流からかなぁ

ハム工場の上流には大きな大手ガラス工場や大手金属工場多いし
もしかしたらその辺りかも
107名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 06:24:29 ID:DEzrTvQl
>>81
コチニールって昆虫から抽出してるんだよね。
南米原産の赤い昆虫を磨り潰して染料を取っている。
ちょっとぐぐると恐ろしくなる。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 06:53:34 ID:Wax5+dAL
手賀沼の近くだな。
汚い地下水を使うな。
109名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 08:40:49 ID:/ZLR2l3n
アメリカなら普通に定価で売られてるレベル
しかも10年後の日本でも(((゜д゜;)))
110名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 09:05:04 ID:bTtKAX4P
>>106
>大手ガラス工場や大手金属工場
なるほどそれなら納得
シアン排水分解処理するために次亜塩素酸を入れたけど
完全に分解するまえに地下浸透させたか
他の重金属は出てないのかな?怪しいぞ
111名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 10:04:21 ID:VKCiqRPj
9月24日、10月2日、10月15日に検査して検出されたのに製造、出荷してたなんて
もうこれから伊藤ハムが安全ですって言っても信用できんよな
伊藤ハムはおかしいよ
112名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 10:05:34 ID:2sFAVAe7
シアン化合物なんて普段から食っているから問題ないだろ。
113名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 10:07:55 ID:TztkcCI5

【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/l50

事故米・検出されたカビは自然界最強の発がん性物質!?
http://jp.youtube.com/watch?v=GKRuueptzeg
1分52秒〜
「自然界で知られている発ガン性物質では一番強い」
2004年ケニア アフラトキシンによる急性肝がんで120人が死亡
「アフラトキシンは発ガン性を有しているので少量であっても食品に含まれてはならない」
「アフラトキシンは250℃で分解するといわれている」

114名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:12:29 ID:UP1zdJ+2
シアン化合物って言ってるけど青酸カリだよ金属のメッキに使うから
そんなもの普段から食ってる奴いねーよ>>112
115名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:16:16 ID:GAU8K31z
シアン化合物ぐらいで騒ぐな。
しかも3倍程度だし。人体に影響が無いのは明らか。
なんでもかんでも騒いだら
本当に滅茶苦茶やってる業者が一緒くたにされてわかりずらくなる
○ッテとかああいう企業を先にやってくれ
伊藤ハムなんて業界じゃマシな方なんだからそんなに急いでやっつける必要なし
116名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:16:29 ID:ZoW/h+Of
食品問題は、これからもっと表面化するな
これまでも、ずっとあったんだろうけど隠してた感じがする
総理大臣を揺さぶってるな
117名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 22:33:55 ID:u4Z73aWg
柏市水道局って
一ヶ月に一度しか水質検査しないだってさ

118名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 22:35:55 ID:P2XBk7P8
>>114
おまえ自分が食ってるものすべて検査してんのか?w
119名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 22:39:27 ID:CGvZYWbV
次亜塩素酸による副生成物としてシアン化合物が工場内で
生成されたのではないか、との指摘ありってテレビでやってた。
真相究明はちょっともめそうな雰囲気だな。
120名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 23:18:21 ID:DEzrTvQl
次亜塩素酸使わないと肉がどす黒くなるから、一般的なソーセージはみんな使ってるじゃないか。
食品添加物を使用しない加工食品など皆無に近い。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 23:18:42 ID:NYXgmMa9
セキュメモのkjmが、この件に関して必死にハム擁護に回ってるのが気になる。
裏になんかあるのか?
122名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:47:09 ID:oKwkcVAD
新聞では塩素酸って書いてあったが
JIS 0102 38.1.2によればpH2での蒸留のさいEDTAを添加する
その時酸化性物質(この場合は塩素酸)が存在するとEDTAが分解してシアンまたは塩化シアンを生成することがある
分析やってれば常識なんだけど塩素酸が入っていることを知らされてないとすると
シアンが検出されたと報告しちゃうな 
でもそこで一歩踏み込みEDTA抜きで蒸留する、またはpH5.5でやる
消毒まえの井戸水の分析を行う
すこし条件を変えてやってみればすぐわかること
あーあ イトーさんもうちに依頼してくれればよかったのに
環境計量士15年の見解で御座いました。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:11:04 ID:5lZOhV0Q
>>119
だとしたら食肉加工工場全滅じゃねーの?
124名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 17:32:30 ID:hsO8oUGH
大手の食品工場で製品の仕込み水に井戸水使ってるとは思わなかったな。
それも工場区域の井水を使っててとは。

1ヶ月後に発表ってのは遅すぎだな。
何か裏があんのかな?
内部リークの恐れがあったとか?
125名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 17:38:38 ID:Pze6+b7i
>>121
それだけ今回の反応が過剰だと言う事。
食品会社に勤めていた父も呆れ気味だった。
126名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 18:23:07 ID:6E3F7qrZ
>>115
中国で実害がある混入(在上海・日本人のメラミン被害)が報道されると
かならず
実害のない日本の事件が不自然に持ち上がる
露骨だよね
127名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 18:31:01 ID:tAxSSdUl
「あの人に贈りたい。」

 〜伊藤ハムのギフトセット〜
128名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 18:57:46 ID:6E3F7qrZ
これら日本での実害が全くないことが一斉報道されることに共通する 不 自 然 な 点 は

中国製品などから 何 か 凄 い も の が検出されて事件になるのではなく
製造過程からマスコミに情報が流れて大きく報道されることだ
大方ストックしてた情報を流してるだけのマスコミ操作である
129名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 03:10:12 ID:N3rvCxpd
>>124
井戸水使ってる所多いよ!
水道水なんか高くて使えないし。
井戸水に、次亜素滴下する機械使って消毒してるけど…
水質検査なんか、年一でやるかどうか…
基本スタンスは、どうせ検出できないから、使っとけ!って。食添以外を使うケースも過去にはあったね〜
マスコミが大げさに報道する部分以外の、表面化させたくない部分こそ、しっかり調査して報道していただきたいものですね〜
130名刺は切らしておりまして
どう考えても伊藤ハム東京工場で作った商品全てが対象だろ…