【中国】 地下鉄の自動券売機 普及に硬貨不足が壁 [081023]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地球偵察用生物兵器Mφ ★

五輪後の中国:/3 地下鉄に自動券売機
 ◇普及に硬貨不足が壁

 北京最大の目抜き通り、長安街に沿って走る地下鉄1号線のターミナル「建国門」駅。
自動券売機で切符を買い、つり銭の硬貨をポケットに収めようとすると、券売機の脇に立つ
制服姿の女性が丁寧な口調で「紙幣と交換してください」と手のひらを差し出してきた。

 北京の市民はこの女性を「硬貨おばさん」と呼ぶ。切符を買い求める乗客から紙幣を受け取っては
硬貨を渡したり、自動券売機の中のつり銭用硬貨を絶えず補充する。
券売機は硬貨しか使えないからだ。

 北京の地下鉄は、五輪を機に3路線増え8路線になり、ほぼ全駅に自動改札機と自動券売機が
整備された。顧客に投げ捨てるように釣り銭を渡す切符販売員の姿が北京のサービスの悪さの象徴
だったが、券売機の普及で行列が減って余裕が出たのか、この光景もめっきり減った。
ところが、北京では券売機に欠かせない1元(約15円)硬貨の流通が少なく、
つり銭不足になった券売機の使用停止が頻発している。

 「自動化を進めた北京市交通局と、通貨の発行を担当する中国人民銀行の調整ができていなかった
可能性が大きい」。中国政府の関係者はそう打ち明ける。
金融関係者は「日本などでは、スイカなど非接触型ICカードが普及段階に入っている。
『キャッシュレス化』の研究を進める人民銀行が、硬貨増発に難色を示したためだ」と分析する。

 自動券売機導入は、省力化のモデル事業。だが、安くて豊富な労働力を抱える中国で
普及が進むかは不明な点が多そうだ。

毎日新聞 2008年10月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/life/money/news/20081023ddm008020019000c.html
2名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:21:52 ID:KyDvrGBn
和同開珎でも輸入しますか?
3おば:2008/10/25(土) 22:22:12 ID:l0b53wkI
毎日は中国と韓国のことならなんでもほめたたえる

これ 法則なり
4名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:33:39 ID:x3MBvpOS
しょうがないから非接触型カードを導入してみるアル
5名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:37:17 ID:yizZ9sQP
そのオバちゃんに人工知能を搭載して、オバちゃん自らが切符を販売するように改善したらどうかな。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:39:26 ID:1pNvpQSu
どうせ大半は無賃乗車だろ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:39:47 ID:GKiZWafG
中国で自販機使っても、偽札・偽コインだらけになるだろうなぁ。
5年ぐらい前に、北京行ったけど、自販機はコンドーム以外見かけなかった。、
8名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:40:50 ID:NGNxWEmj
>>1-7

屋根に乗るんだから、切符要らないんじゃね?
9名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:44:39 ID:b0x4SX13
香港がとっくに採用しているだろ。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:45:44 ID:mMmPbbYk
>>7
北京に限らず、日本以外は自販機が無いor少ないのが普通でね?
11名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:48:42 ID:26Ro41Wi
広州地下鉄ではトークンを買うか羊城通というICカードで乗れる
しかし終電が23時過ぎで早すぎるという罠
12名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:49:04 ID:8npjMpfn
まあ、所詮ちゅんだもの。( ゚д゚)、ペッ
13名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:50:17 ID:v/pj0bLO
硬貨まで鋳潰したんか
オリンピックは凄いなw
14名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:06:18 ID:0UlF6Np8
日本みたいに Suica にすれば、硬貨いらないじゃん
15名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:06:52 ID:0UlF6Np8
>>10
中国の自動販売機は、中に人が入っている。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:07:21 ID:hTrTwBQe
宋銭でも返しましょうか?
17名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:09:46 ID:hTrTwBQe
>>15
> >>10
> 中国の自動販売機は、中に人が入っている。


たしかに 全自動な販売機は日本だけだろ
ATMですら、中に人が入っている国が多いんだよ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:10:18 ID:LOR4wB26
>>10
でも地下鉄の切符は普通自販機だと思う
19名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:17:53 ID:h0MKMbi/
ていうか自動販売機設置した程度で貨幣が不足するとは...

ていうか最初からSuicaにしておけよ
20名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:20:38 ID:GKiZWafG
>>19
中国に一ヶ月いたけど、コインは一度も使わなかった。
記念コインは別にして、500円なんて高額コインがあるのは日本だけだろうし。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:21:20 ID:kfXvydCG
「硬貨おばさん」はたぶん相手が外国人記者と知って丁寧な対応をしたんだろう。
実際には、感心するほどツッケンドンに小銭を投げてよこす。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:22:48 ID:XcH9B7NH
しかし、アホだなぁ。。。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:29:06 ID:26Ro41Wi
>>20
実質札しか流通していないので皺くちゃの札を掴まされることが多いんだよな
あれはあまり気持ちのいいものではない
24名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:31:17 ID:h0MKMbi/
>>20
>>23
ようやく事情を理解した。

日本は逆に円の基軸通貨化の準備として100円札と500円札
の復活をする必要があるな

25名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:32:36 ID:GKiZWafG
>>23
そういえば日本ってしわくちゃの札見ないね。

一枚のお札が廃棄されるまでに使われる平均回数は10回ぐらいって聞いたことがあるけど、
海外はそうでもないのかな。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:33:59 ID:t2+7s4Rw
どうしてわざわざ機械化しようとするんだ。
技術なんて無いんだからあまってる人使って切符売ればいいだろ。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:39:21 ID:kLsMPpKb
>>23
中国では財布使う人少ないから
そのままポケットに入れるのでそれでくしゃくしゃになる。
あと新札だと偽札と警戒され使いふるしたものが信頼される事情もある。と感じる
28名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:41:37 ID:lUmduhRU
マンパワーが有り余ってる国で自動化とか、あふぉだな。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:42:04 ID:qQ+xqINX
北京では、なぜか1元は紙幣の流通量の方が圧倒的に多い。
1元に限らず、5角も紙幣が結構多い。
上海では逆に、1元以下はほとんど硬貨でしか見られない。

>>23
どこかの研究で、中国の紙幣につく雑菌の量は世界一だとか。
たしかに、人民元を財布に入れると「人民元臭さ」があるんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 23:55:41 ID:v7ALu8S9
北京の地下鉄もICカードあるんだけどね。
というか、切符そのものがICカード。
普通の1回分の切符の場合は、カードが回収される。
チャージで使う場合はタッチでOK。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:13:32 ID:Clw9rNrI
上海はICカードだったんだけどな
このノウハウを北京に持ってくればいいだけじゃ?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:15:58 ID:GO4xg8rn
>>25
財布に入れるかどうかってのも理由の一つだろうけど、まず紙が丈夫だからねぇ。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:37:20 ID:XhiYqk/3
>>31
北京も自動改札導入より前にICカード導入している。
バス同士やバスと地下鉄の乗継以外に割引がない上海のカードに比べ、
北京のカードは普通運賃からかなり割引されていたはず
34名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 02:29:45 ID:RW2sJnGW
>>33
たしか4割引だか6割引だか、結構な割合でカード利用のほうが得なんだよな。
でも北京のICカードの作りは薄っぺらくて、上海のほうがしっかりしている。

中国の地下鉄の自動改札システムも日本のものが原型だったなたしか
上海のバスでは一元札で払おうとする田舎の客を車掌のおばさんがすごい嫌な顔で睨むw
そしてなるべくはやく手放したいのか、次の客には紙幣を優先的に渡す
35名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:37:13 ID:s4oTC0Iv
日本の自動改札システムは世界一

西瓜も割り引きしてほしい…って無理な話か
36名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:40:46 ID:L7G/hBvt
ここで使うのはかわいいねーちゃんだろ普通
37名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:43:46 ID:0nDA/hwF
中国なら統一規格の電子マネーとか簡単にできるだろ
38名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:03:32 ID:6Bcg4nPL
>>19
> ていうか最初からSuicaにしておけよ

中国は歴史的に硬貨不足に悩まされてきた。
経済規模に比して銅貨が足りず、深刻なデフレに悩まされ続けたので
明の時代には紙幣に切り替わったのだが、日本が自前で銅銭を
作れるようになる江戸時代までは、輸出用の商品として銅貨を鋳造していた
という経緯がある。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 08:28:38 ID:p9Fbzxzd
偽造を考えると硬貨の方がいいのかな
40名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:28:31 ID:G+Z2xaca
>>39
機械にとっては、硬貨のほうが扱いやすいんじゃないか?
釣り銭もいるし
41名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:29:33 ID:s/eoNlPO
てst
42名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:35:22 ID:UP1zdJ+2
>>38
紙幣は南宋の時代からですよ
明の時代に銀決済に変わった
43名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 21:11:34 ID:0G/YseId
北京で1元硬貨を見ることは少ないな。
上海ではいつの間にかポケットにザクザクするほど受け取るのだが
44名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:35:35 ID:9aJzWU1p
言われてみれば中国で受け取った紙幣はしわくちゃの物ばかりだったなぁ。
切符も窓口で買ってたし、自動化は無理だwとか思ってた。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 02:56:57 ID:3XQ46g6j
元の時代に銀との兌換可能な紙幣が発行されており飛銭と呼ばれた。
46名刺は切らしておりまして
中国のお札ってしわくちゃのが本当に多い。
なかにはボロ雑巾みたいなのとか釣り銭でもらったことがある。
こんなのじゃとても自動券売機には通らないなと思った。