【エネルギー】バイオマス(生物資源)市場に熱視線 東ガス、新日石…事業化着々[08/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:51-197@西進φ ★
 地球温暖化防止に向けた「脱化石燃料」の動きを追い風に、バイオマス製品とその製造装置を
含めた国内のバイオマス(生物資源)関連市場に注目が集まっている。石油元売り、都市ガスと
いったエネルギー各社や自治体などの積極的な取り組みもあり、市場の急拡大が見込まれるため
だ。バイオマス関連市場の拡大は二酸化炭素(CO2)の排出抑制に寄与するだけでなく、化石燃料
依存からの脱却や地域の活性化、新ビジネスの創出にもつながる可能性があるだけに、官民とも
に熱い視線を送っている。

 バイオガス関連市場の中でもとりわけ注目度が高いのが、生ゴミやふん尿などの有機成分を
メタン発酵によってガス化するバイオガス化装置だ。自治体が処理を手がける下水汚泥や生ゴミ
などを複合的に処理し、バイオガス化する技術が確立されつつあり、財政負担の軽減などの観点
から関心が集まっている。

 バイオガス化は対象となるバイオマスの種類が最も多く、利用可能な量も大きい。今年4月から
は東京、大阪、東邦など大手都市ガス4社が都市ガスの原料となるバイオガスを購入する制度を
スタート。製造されるバイオガスの販路が構築されつつあることで、「ガスの販売を目的とした事業
を検討する自治体や事業者が増える」(市場調査会社の富士経済)ことも予想される。

 同じく需要の大幅な拡大が見込まれるのが、バイオエタノールなどのバイオ燃料市場だ。新日本
石油など石油元売り大手は昨年4月、首都圏50カ所のガソリンスタンド(GS)でバイオエタノール
からつくる「バイオETBE」を配合した「バイオガソリン」の試験販売を開始し、現在、販売網は全国
100カ所にまで広がっている。

 政府は、使用する輸送用燃料のうちの50万キロリットルを、2010年度までに石油からバイオ
燃料に切り替える目標を打ち出しており、うち21万キロリットルを石油業界に割り当てている。
同業界はバイオガソリンによって目標を達成する計画で、販売網の整備拡充は本格導入に向けた
取り組みの一環だ。

 その本格導入に向けて、課題となるのが調達体制の確立。バイオETBEを製造できる装置が
日本にはまだないことから、輸入に頼らざるを得ないのが現状だ。新日石などが製造装置の開発
を急いでおり、バイオETBEの国内製造が可能になれば、輸送コストや輸送時の二酸化炭素(CO2)
の排出も抑えられ、将来的な需要増にも対応できる。新たなビジネスチャンスを生み出すきっかけ
にもなりそうだ。

 菜種油や廃食油などの生物油脂を精製してつくるバイオディーゼルも公共車両や運送会社など
の利用が急速に広がっており、富士経済は、バイオエタノールやバイオディーゼルなど液体バイオ
燃料の利用増を牽引(けんいん)役として、バイオマス関連市場の規模は2015年度に07年度比
約5.4倍の3817億円に拡大すると予測している。

>>2に続く)

ソース:フジサンケイビジネスアイ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810250063a.nwc

・関連スレ
【エネルギー】バイオコーク、有機ハイドライド…水素エネルギー、北海道内企業が実用化へ攻勢[08/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224647058/
2西進φ ★:2008/10/25(土) 21:05:15 ID:???
>>1の続き)

【予報図】■市場拡大には優遇策必要

 環境保全意識の高まりを背景に、注目度が高まるバイオマス関連市場。富士経済の岩崎圭吾
調査員は「バイオマスを活用しなければ日本は京都議定書の温室効果ガス削減目標を達成でき
ない。市場は、確実に拡大していく」と予測する。

 自治体レベルでも、青森県ではホタテの貝殻やリンゴの剪定(せんてい)枝など県内に豊富に
存在する“資源”の有効活用を目指す「あおもりバイオマス材料研究会」が結成されるなど、全国
規模で県内にある材料を使ったバイオマス燃料の製造・販売に向けた取り組みが活発化している。
こうしたバイオマス関連市場の盛り上がりを受け、新たなビジネスチャンスを見いだす企業の技術
開発も加速しつつある。

 にもかかわらず、現状ではバイオマスの利活用で先行する欧米並みに支援制度や法体制が整って
いるとは言い難い。品質確保や安全対策についての体制整備だけでなく、バイオマスの利活用を
より浸透させていくには「通常の燃料よりコストがかかるバイオ燃料などに対して価格面での補助
など、何らかのインセンティブが必要」(岩崎調査員)との見方もある。市場拡大を確かなものにする
には、政府の熱意が重要な要素となりそうだ。

(了)
3名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 21:06:46 ID:6mZullxW
でも国から規制されて伸び悩むんでしょ?
4はじめまして:2008/10/25(土) 21:11:28 ID:cF4+PEWX
確かに生ゴミを焼くのにせく湯を使うことを考えたら,上下で違いますよね。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 21:30:24 ID:bBaOLkDk
カカオでバイオマスって昔読んだな。
チョコ食べて環境保全!
6名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 21:49:57 ID:SJhrYzA6
超電子
7名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 21:56:01 ID:2I+AHuDu
バイオマスって言えば格好いいけど、要は「薪、藁、籾殻、木っ端」の事だから。
江戸時代はこれらが主要燃料だったけど、今は無理だから。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 02:44:15 ID:KwuMFK//
生身の人間が一番の材料なんて時代が来たらどうしよう。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:34:22 ID:6Bcg4nPL
>>8
中国ではしゃれにならない
10名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:42:51 ID:e0suDOCY
>>8
ソイレントグリーンって食べ物知ってます?
11名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 10:05:05 ID:PqLGAeeW
インドとか、糞尿から出るメタンガスを燃料にする運動が
http://www.uniteco.jp/Biogas-6A.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013775635

いや臭いらしいなw
12名刺は切らしておりまして
そのまま全部燃やせよ
その方が大きなエネルギーが得られる