【携帯】総務省で携帯市場評価会議、「官製不況ではなく構造改革中」[10/23]
1 :
依頼43 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42406.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/07/22/sh05.jpg 7月のWIRELESS JAPANでは、シャープ副社長の松本氏から端末出荷数が
落ち込んでいることが明らかにされていた(写真は7月の松本氏講演より)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/10/23/plan_dcm01.gif ドコモのバリューコースが1000万契約に達するまでの推移(ドコモ報道資料より)
総務省で23日、「モバイルビジネス活性化プラン評価会議」の第3回会合が開催された。
国内の携帯電話市場は、昨年9月に発表された「モバイルビジネス活性化プラン」を受け、
端末価格と利用料を明確に分ける「分離プラン」や、2年契約を前提とした割引サービスが
取り入れられるなど、変化を遂げている。その一方で、8月の携帯電話・PHS出荷数は、
前年同期比で48%減と大幅に減少しており、一部では「官製不況」と指摘する声もある。
「モバイルビジネス活性化プラン」そのものは、国内企業が国際競争力を得ることを最大の
目的としており、そのために必要とされる環境作りも目的の1つとなっている。評価会議は、
活性化プランが市場に対してどのような影響を与えたか、分析・議論する場となっており、
今回はNTTドコモとシャープがそれぞれ市場の現状を紹介した。また同会議構成員で
野村総合研究所の北俊一氏からも現在の国内市場に対する分析が披露された。
■ シャープ長谷川氏、「市場縮小の原因は3つ」
シャープからは、同社執行役員 通信システム事業本部長の長谷川祥典氏が端末メーカーから
国内市場の現状について説明したい」と述べ、プレゼンテーションを行った。
同氏は、「ガートナーによれば、4月〜6月の販売数は前年同期比で約21%減少している。
これは、キャリア別に見ても各社同じような傾向にある。また端末出荷台数は今年8月分は
前年同期比で約48%減少し、落ち込みが大きい」と述べる。同氏によれば、
市場縮小の背景に3つの原因があるという。
1つめは「新販売方式の導入」。これは、端末価格が明確になったり、販売奨励金なしの
プランが導入されたことを示す。その具体例として端末価格を見ると、2007年6月に
販売されていたドコモ向けのSH904iは3万450円だったが、1年後の2008年6月に
販売されていたSH906iは5万4600円となっていることが示された。その間、料金プランが
変更され、高額になった機種ではより割安なプランが選択できるようになったが、
ユーザーから見ると店頭価格は2万円以上、高くなったように見える。
2つめは割賦販売の導入と2年契約だ。端末価格が高くなったことから、ユーザーの短期的な
負担を減らすべく登場した割賦販売とほぼ同時期にキャリア各社では2年契約を前提とした
割引サービスも導入している。これは、買い換えサイクルの延長を招き、従来の2.2年から
2.9年に伸びたという。長谷川氏は「買い換えサイクルが2.2年から2.9年に長期化したことは、
年間の台数で見れば、24%減少を意味する」とした。
また、キャリアでは新モデル発売時期には、旧モデルを売りきって在庫を残さないようにし、
新モデルと旧モデルを併売しない方針にあることも原因の1つとされている。
このため1機種あたりの納入期間(販売期間)が短くなり、販売機会が失われている。
>>2以降に続く
>>1の続き
長谷川氏は、端末販売数の減少がもたらす影響について、端末メーカーや部品メーカー、
販売代理店の業績悪化を招くとする一方、通信キャリアにとっては販売奨励金が少なくなり、
営業費用が圧縮できるため利益に繋がるとした。
このまま端末販売数が減少し続ければどうなるか、長谷川氏は「端末メーカーや
部品メーカーは開発投資を抑えなければならず、そのままでは端末の進化が滞ることになる。
これまで日本の携帯電話は世界をリードして新たな技術を取り入れてきたが、デバイスの
進化にも影響する」と予測した。また、海外の動向として、韓国を例に挙げ「韓国では、一時期、
販売奨励金が禁止されたが、2006年に解禁された。進化が止まってきたため、
そういった施策を打ったという面もあるだろう」とした。
これらの現状説明、および予測に対して、一橋大学大学院法学研究科教授の松本恒雄氏は、
「グローバルで安価な端末を提供している端末メーカーが技術開発も遅れているという
因果関係はあるのか? 先進的なサービスを実現してきたというが、その結果、国内市場は
閉ざされたものとなり、狭いパイとなって、頻繁な買い換えをさせてきたが、
それを維持すべきなのか?」と強い調子で質問。
対して長谷川氏は「ノキアやサムスンといった企業は、国別の仕様ではなく、メーカーとして
1つの仕様で各国に展開している。日本市場は、海外よりも先進的なサービスを提供してきたが、
販売数減少は進化のスピードが落ちることに繋がる」と回答した。
これについて評価会議座長を務める東京大学名誉教授の齊藤忠夫氏は「今のはメーカーとして
敗北宣言ではないのか。日本メーカーがいたずらに世界一を求めた結果、海外で展開できて
いないのではないか」と詰問調で述べたが、長谷川氏は「決して敗北宣言ではない。日本市場と
海外市場には違いがある。海外製端末を日本向けに投入されても、受け入れられていない。
もちろん国内だけではダメで、当社でも中国や欧州向けビジネスに取り組んでいる。
決して海外ではビジネスできないと敗北宣言しているわけではない」と反論した。
このほか、生活経済ジャーナリストの高橋伸子氏は「携帯電話の耐用年数は
どうなっているのか。昨今、環境問題も議論されているが」と質問。長谷川氏は
「メーカーとしては7年保証している。ただ、携帯電話は利用頻度が高い機器であり、
一般的な家電ほど耐用年数が長くなることはない」とした。
■ ドコモのバリューコースは奨励金撤廃モデル
NTTドコモからは、取締役常務執行役員 経営企画部長の加藤薫氏が説明を行った。
同氏からは昨年11月に導入した、割賦で携帯電話を購入でき、従来より割安な料金プランを
選択できる「バリューコース」と、2年契約を前提に端末価格が1万5750円割引き、
バリューコースより割高な従来通りの料金プランとなる「ベーシックコース」について、
利用動向が紹介された。
それによれば、6月末時点でバリューコース/ベーシックコースで販売された端末数は、
計955万台で、全体の95%にあたる916万台がバリューコース、残り38万台がベーシック
コースを選択した。また直近の数値として、9月末時点でのバリューコース累計数は
1400万台を超え、ドコモユーザーの1/4強を占めていることが明らかにされた。
>>3以降に続く
>>2ぐらいからの続き
バリューコースでは、端末を購入する際、一括払い、12回払い、24回払いを選択できるが、
利用動向としては、一括払いと12回払いが各1/4、24回払いが全体の約1/2になっているという。
バリューコースでは、従来より割安な料金プランを選択できる。バリューコースが多くの
ユーザーに選ばれるということは、ドコモの減収に繋がるが、加藤氏は「バリューコースの
導入による収入減は963億円。その一方、バリューコースは販売奨励金を撤廃した
販売方式であり、営業費用が改善して1840億円の利益増に繋がった。
その他の利益を含め、ドコモ全体の2008年度第1四半期の営業利益は、
前年同期比926億円増加し、2965億円になった」とした。
新販売方式の導入について、加藤氏は「バリューコースは買いやすい」
「価格は高くなったが分割払いで助かった」「バリューとベーシックのどちらが得か
わかりにくい」といった意見がユーザーから寄せられているとした。また、販売代理店からの
意見としては「料金プランが多様になって説明が難しくなり、手間も増えた」「分割払いができて、
手持ちの予算が少なくても購入できるのは魅力的」「価格が高くなったので、
満足してもらえる魅力的な機種が欲しい」といったものがあるという。
主に分離プランの影響について、ドコモの現状が紹介された形となったが、座長の齊藤教授は
「昔は0円端末もあったが、現在は4万〜6万円だ。テレビやデジタルカメラといった製品は、
発売から1年も経つと型落ち品として安くなる。これは一定数販売されれば、開発費が
回収でき、その後の卸値を下げられるからではないか。携帯電話はなぜ硬直的な
価格設定なのか。競争がなく、市場原理が働いていないのではないか」と指摘した。
これについて加藤氏は「現在は思うように販売が伸びず、開発費を回収しづらいところはあるが、
そもそも一定のロットで値段を決めてメーカーから調達している。追加するときに安く納入して
もらえる場合もあるが、現在は、プラットフォームの共通化などで開発コストを抑えるよう
努力している」と説明し、現状は徐々に携帯電話の価格が下がる仕組みではないが、
端末価格を下げる方向で努力しているとした。
構成員の松本氏は「バリューコースで買いやすくなっている一方、販売数が減っているのは
なぜか」と問うと、加藤氏は「正直言って分析は難しいところだが、昨冬にリリースした905iは
機能強化に努めたモデル。一方、今夏の906iは、905iほど大幅な機能向上は
なかったということも影響しているのではないか」とした。
野原氏が「誰かが『奨励金を廃止しろ』と言ったわけではないが、3万円で販売されていたものが
5万、6万になると厳しく感じる」と指摘すると、加藤氏は「905i発売時には、いきなり奨励金を
0円にするのではなく、8000円値引きを実施した。試行錯誤しているのは事実だが、それが
十分な施策になっているかどうかは別の議論」と述べ、ドコモなりにハードランディングを
避ける施策を採用しているとした。
>>4以降に続く
>>3ぐらいからの続き
■ NRI北氏「官製不況ではなく構造改革の途上」
北氏からは、調査会社からの視点で現状分析レポートが紹介された。同氏は、成熟化した
国内携帯市場では、分離プラン導入以前まで年間4500万台販売されていたことに触れ、
「それは本当に必要な買い換えだったのか。正常な数値だったのか。購入して1年経ってから
修理できたとしても『1円で販売されているから』と購入していたケースもあるのではないか。
モバイルビジネス活性化プランは、一部で“不活性化プラン”とも言われているが、
そういった状況は正常ではないと考えて研究会を進めて作られた。現在は、
正常値に戻る過程かもしれない。また月次データ、特に対前年同月比は、
たまたまその時期販売が膨らんだだけかもしれず。あまりあてにならない」と述べた。
販売数が落ち込んでいることについては、「ソフトバンクでは、モバイルビジネス研究会が
スタートする以前から分離プランを導入していたが、現在は、買い換えようとしていた人が
(24回払いの途中で)買い換えられない時期になっているのではないか。今後は、支払い
途中で買い換えられない人と、支払い終えて買い換える人が存在することになり、
平準化するのではな」と予測。ドコモがバリューコースで奨励金を撤廃したことについて
「ドコモは分離プランの精神を全うしようとして奨励金をなかなか付けずに頑張ったのでは
ないか。どのような製品も徐々に値は下がる。そのように調整してもよかったのでは」とした。
北氏は「ゴールは国際競争力の強化。将来的にクラウドコンピューティングや
シンクライアントが携帯機器でも普及すれば、端末販売数よりもサーバーやシステムが
発展すれば良いのかといった議論も出てくるだろう。今後どういった面で競争力を強化するか、
そのあたりの議論が行われていない」と、将来の展望に対する議論が欠けていると指摘。また、
新たな課題として、データ通信端末などとセットで販売される「100円PC」にも触れたほか、
分離プランの導入によって端末価格が明示された一方、代金を支払った端末にSIMロックが
必要かどうか議論すべきと指摘した。
北氏からのプレゼンを受け、齊藤教授は「日本市場は小さすぎる。世界の携帯電話が40億台に
達する中、その1/40に過ぎないとはあまりに寂しい。たとえばアフリカ市場は今後更なる成長が
見込めるだろうが、中国メーカーに取られているかもしれない。モバイルビジネス活性化プランは、
2010年に海外で飛躍できるエコシステムを作るという目的があった。現状のような話で
ぼやいているだけでは進まない」と、携帯業界は更なる対応が必要とした。
構成員からは「人為的に安くしていた価格のままであれば資源を浪費してしまう。使えない
高機能、過剰な機能が搭載されることで、開発費も回収できなくなる。消費行動で選択される
端末を提供すべきではないか。今まさに構造改革が起きているのであり、官製不況には
あたらない」とする声も挙がった。
>>5以降に続く
まとめると「キャリアも国も悪くない、悪いのは無能な国内メーカー」ですね、わかります。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 21:31:41 ID:P51BtmZg
まあSIMロックフリー推進はいいことだ
>>1 こんな駄文をいちいち全文掲載する意義はあるの?
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 21:37:14 ID:MN4SN322
ドコモ丸儲け体質を変える気は欠片も無しと
まぁ「携帯ガラパゴス 日本」で滅びるっか無いのか?
(3Gに続き4Gも「日本のドコモ方式をどこのキャリアも選びません(笑」でした)
実用端末は4Gにいたっても2方式(日本+海外)搭載なんですねw
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 21:41:42 ID:hAkwy67X
>>6 読んでないけど、たぶん、その1行で言い当ているんだろうね。
新しいのが出ても多くの客が望まない機能ばかり増えてるだけ。
端末の進化なんかしてるか?
くだらねえ使わない機能ばっかじゃねえか
相変わらずバッテリーはもたねえし
進化させろよ
まぁ、そのおかげで職が無くなったフリーターが来ましたよっと
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 03:13:10 ID:4uyNoxfx
>>2 > ■ ドコモのバリューコースは奨励金撤廃モデル
奨励金撤廃だったらなんで905をMNP1円とかで売れるの?
買い増しと新規で値段が違うのもおかしな話だと思うんですが。
管制不況だね
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 03:57:41 ID:y0nU4FJ6
つーか割賦販売禁止しろよ。
ライトユーザーが損するだけだろ。
もともと買い替え前提の料金設定がおかしいって今の流れになったのに、何でこんな事言ってんだ?
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 04:50:12 ID:ApwiMM9R
つーか携帯既に行き渡ってる国内で買い替えさせようってゆう考え方がおかしいだろ
素直に伸びてる海外市場行けよ
数年前ならともかく今海外市場といっても・・・
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 05:06:32 ID:LKjLK26b
飽和市場で今までみたいにバンバン売れるわけがない。
これ以上普及率は上がらないだろうから、買い換えサイクルを刺激しようと
して、変な機能をてんこ盛りにするよりも、長く使えるものを開発した
方が、メーカーは儲かるよ。
キャリアに乗せられるとろくな事はない。
>>9 UMTS、LTEでググれ
「私は馬鹿です」と読めるぞ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 05:26:28 ID:cRPu022e
二年に一度通信方式変えたら買い替え発生するのに。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 05:30:12 ID:bb2QGp7P
モッタイナイ
エコ
省資源
こういう言葉は、端末屋にとったら敵なんだなw
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 05:32:40 ID:UlPmnalK
都市鉱山w
ソニータイマーを学んだら!
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 06:03:47 ID:LKjLK26b
レアメタルだらけの携帯端末を、キャリアが無償で回収しようとしている。
自衛隊みたいに、埋蔵銀で儲けたいのかな。
5千円で下取りすれば、もっと回収率上がるし、端末も売れるだろうに。
まあ、これからは外国みたいに中古で安く買うのが一般的になると思う。
>官製不況ではなく構造改革中
悪徳健康商法の「リバウンド」という言い訳そっくり
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 17:19:04 ID:sNLfAHKL BE:328406797-2BP(10)
>>6 >まとめると「キャリアも国も悪くない、悪いのは無能な国内メーカー」ですね、わかります
「私も悪くありません」とNRIなる悪徳コンサル会社も言っているようです。w
…どう考えても、コンサルと学者と役人が作り出した、官製不況だよなぁ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 17:21:02 ID:oLE/OI2W
最大の官製不況つまり構造改革は97年の財務省による消費税増税ですね
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 17:26:06 ID:sNLfAHKL BE:109468973-2BP(10)
>>31 直間比率の是正という意味からすれば、構造改革であることは間違いないな。
最大の官製不況であることも確かだけど。
そもそも構造改革と官製不況って概念は、対立するものじゃない。並び立つことは可能だろ、っていうか、無理な構造改革が不況を呼ぶことは普通にありがちだろ。
何考えてるのかしらないが日本の携帯はもうこれ以上進化しなくていいよ。
冷蔵庫みたいなもんでしょ。
10年前の冷蔵庫でも普通に使える。飽和したんだよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 17:40:26 ID:7G2VDEm4
総務省って何がしたいんだ?
日本メーカー弱体化させてサムソンに天下とらせる気?
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 18:28:27 ID:wdYE7BRi
東大教授や総務省の役人に言われるまでもなく、端末メーカは死にものぐるいで
がんばっとる。
それでも海外に勝てないのは、もうどうしようもないね。
滅びの道というか、ガラパゴスの道しかない。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 18:41:26 ID:7G2VDEm4
ソニーがやる気が無くなったの、まさかこいつらのせいじゃないよな
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 18:44:10 ID:DNDCA+z0
総務省は正しい。構造改革で通信コストが下がるぶん消費者は得。
端末メーカーはいらない機能をテンコ盛りしたってしょうがない。
もっとコスト競争力をつけないと。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 18:52:50 ID:Lbvm60rE
未だにまともなOS一つ作れないメーカーにも非はある。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 18:55:59 ID:n2zhy9KE
頻繁に電話機を買い換えること自体おかしいんよ
黒電話を思い出せ
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 18:57:30 ID:26intnT/
大体社会に出たことのない大学の先生に主導権もたせてやらせたのが一番の失敗
多くの人の人生狂わせて「実験結果が理論とあってません」で終わらせそうだぜ
半年、毎年毎に買い換えるという基地外みたいな状況がなくなったのはよかった。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 19:03:53 ID:26intnT/
> 「昔は0円端末もあったが、現在は4万〜6万円だ。テレビやデジタルカメラといった製品は、
> 発売から1年も経つと型落ち品として安くなる。これは一定数販売されれば、開発費が
> 回収でき、その後の卸値を下げられるからではないか。携帯電話はなぜ硬直的な
> 価格設定なのか。競争がなく、市場原理が働いていないのではないか」と指摘した。
>
こいつら電気屋で値段見たりすらせずに発言するんだな
ヨドバシとかで見れば型落ち品は安くなってるの誰でもわかってるだろ
ガラパゴス(笑)
それよりもっと先にやるべきことが多すぎた。
携帯の回線と端末の分離とか
466 :名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:39:06 ID:biUpAHnm
日本の携帯事業がこのような事態になるのは
目に見えていたよw
携帯活字やらマングアやら、ど-でもいい物を
悪乗りしちゃって、売れたとか売れないとか、
もう、ヴァカかとw
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:30:01 ID:wFECcYK/
高校生レベルの脳みそでも叩ける数少ないネタだからなw
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:50:57 ID:48aQ0KL0
>36
ソニーは海外でもウォークマンやサイバーショットなどのブランドに頼っているのが現状。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 01:15:33 ID:SwABU4wA
頭がおかしいw
携帯電話業界は社会主義国。ソフトバンクとウィルコムだけは比較的自由なように見えるが、
実はシャープのシェアがでかすぎて口出しできなくなっているだけだったりする。
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 01:41:00 ID:9F8BFbkw
日本の販売方法が今まで間違いであって
今が 当たり前になっただけだよ
初めから 今のやり方にしとけば良かったのに 規制緩和したから 駄目になったんだろ
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 03:16:59 ID:C2pD3kXq
1年に1回買換えが一番いいよ
まぁ、役人が自ら間違いを認めるわけがないw
だから国民の敵になってしまう。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 10:10:13 ID:fhF0oCTw
明らかに今までがおかしいわな
半年ごとに買い替える奴らのためになぜに金を多く払わねばならないのかと
販売奨励金が完全に無くならないと、意味ないが
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 10:38:33 ID:84+nBgWc
やる前から官製不況になるのは明白だった。
k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/42425.html
この物書きに論破されている東大職員って一体…
ソフトバンク株価がやばいけど、朝生で爆弾発言でたね
総務省どうするんだ
官製不況の結果が倒産になったら、関係者左遷だろうね
>朝生で爆弾発言
kwsk
>>34 株屋や回線屋といった素人をダシにして
自らの電波政策失敗のツケをキャリアとメーカーに回すのが目的
>>54 生姜やババアの例を挙げるまでもなく今時の東大なんて味噌も糞も一緒
総務省はiモードオープン化のときに似たようなことやって失敗したくせに
また同じことを繰り返したな
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/news/0107/18/open.html > パーソナル化が進み,通信速度は高速化し,端末が高機能になるにあたって
> 「国際競争力として今の優位性を保つためには」(大橋氏),
> ポータルのオープン化などが必要になるのではないかと,大橋氏は問い掛ける。
iモードオープン化のためのソフト開発分を
(今でも実装されてテストもしてるけど誰も使ってない、複数ISPに繋ぐためのUIとかさ)
海外端末の開発に向けて方がまだマシだったよ…
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 08:02:17 ID:8ysCAJ5l
官製不況
責任回避に躍起です。
こんなことに時間を費やしてる場合じゃないのに。
ガラパゴス端末でも消費者はまったく困らないわけだが
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 01:29:20 ID:X0oUBep7
海外にあこがれて日本を馬鹿にするインテリは
昔からよくいること
あいつら携帯で通話したことがないから分かってないんだよ
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 07:52:38 ID:UfiJCMXr
低スベックな携帯作ってもなんにも面白くないんだが
海外に出荷したいんだったら自分で会社作って出荷しろよ
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 08:02:39 ID:nz+KP+4r
携帯版サブプライムですね。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 08:11:57 ID:I+fOuHF5
逃げるIT屋 vs
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 08:17:40 ID:I+fOuHF5
携帯で儲かったのは・・・
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 08:18:23 ID:I+fOuHF5
構造改革=格差固定
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 08:32:03 ID:fT4+83hM
ガラパゴス上等
昔ならこういう越権行為には通産が黙ってなかったんだがな。
余計なときに限ってしおらしくしてんじゃねえよと。
こういうときこそ国会の出番なんだが…。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:06:50 ID:F+LFuW8N
まさしく官製不況ですね
伸びる竹をぶった切りって感じで笑えます
総務省が原因で日本の携帯メーカーには未来はありません
続いて日本の部品メーカーにも未来はありません
もちろん日本のキャリアも未来はありません
構造改革しなきゃいけないのは総務省の研究会と外国カブレの先生達じゃないでしょうか
もしかして朝鮮ですか
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:16:46 ID:ekHKMd6F
役人の報償金潰しが元凶。正義を印籠のごとく振りかざしても
実態とかけ離れた卓上の空論。taspo、B‐CAS、駐車違反取締の民間委託も同様、
役人の利権・天下り先づくり。結果、国民は萎縮して消費が減退してしまった。
世界はサブプライム不況、日本は官制不況。肥える官、哀れな民に幸あれ。
74 :
亀:2008/10/31(金) 00:24:58 ID:YYbZbhGa
>>70 「ドラえもーん、携帯が高くて買えないよー」
って貧民が騒いだらミンチュ辺りが取り上げるだろ
>>73 総務を黙らすだけじゃなく公取にガサ入れさせなきゃダメでしょ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:40:37 ID:PJRZBy96
このエコの時代に次々と買い替えてた今までが異常だっただけだろ
機能面も煮詰まってきたしもうこの流れは変えられないよ
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 08:45:14 ID:HFSDUVGV
>>73 現状に対し、評価会議がどのような見識を持って臨むかと期待していたが、報道などを見る限り、自分たちの存在を正当化し、不況になったのはメーカーの自己責任であるような言い逃れをしているように思えた。
モバ研や評価会議ではやたらと海外メーカーを賞賛する意見が聞かれた。確かに世界シェアでトップを牛耳るノキアや、タッチパネルで世界に旋風を巻き起こしたアップルなど、いま元気があるメーカーはいずれも海外企業ばかりなのは間違いない。
しかし、ノキアもアップルも、個性的な魅力的な端末を作ってはいるが、本当に「日本人が使いやすい」と思える製品に仕上がっているとは言い難い。
ノキアのユーザーインターフェースは独特な世界観があるし、iPhone 3Gのタッチパネルも日本語入力の面ではまだまだ改善の余地がある。
パナソニックモバイルのこのような取り組みは、すぐに世界を席巻するような製品につながるようなものでもない。国際競争力向上になるものでもないだろう。
しかし、「日本メーカーがつくった日本ユーザーのためのケータイ」であることは間違いない。だからこそ、我々は「使いやすい」と感じることができるのだ。
総務省は、メーカーの地道な努力を無視して、どこかが調査したレポートの数字だけを見て、「日本のメーカーには国際競争力がない。もっと努力せよ」と詰め寄るのはあまりにナンセンスではないか。
愚策によって、メーカーの体力が消耗し、開発費もなくなってしまえば、このような改善も行えなくなる。
結果、不利益を被るのはわれわれユーザーなのだ。
ガラパゴス携帯なんか売れなくてもいいだろ。
もっと有益なものに金を流せ。
ノキア、サムチョン辺りの安ケータイへの不満が爆発した結果が欧米でのiPhoneのヒット
>>79 欧州でヒットしてたか? アメリカだけじゃねーの?
どう考えても全部官製不況です
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:10:49 ID:/9kNVAMV
iPhonが欧米で売れたのは正に「報償金」。
日本をお手本としてね。その日本で「報償金」を潰したのが役人。
正義を振りかざしても実態とかけ離れた卓上の空論だったわけ。
>>82 だから欧州では全然売れてないんだから「欧米で売れた」とか言うなよ。
西欧では概ね成功の部類だよ。貧乏な東欧ではサクラがどうこうという話も聞くが。