【環境】強力な温室効果ガス「三フッ化窒素」が急増 推定の3倍も大気中に蓄積[08/10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
液晶テレビや半導体の製造で使われ、強力な温室効果がある「三フッ化窒素」が、
従来の推定量の3倍以上も大気中に蓄積し、近年急増していることを
米カリフォルニア大の研究チームが突き止め、31日付の米地球物理学会誌に
発表する。

この気体は二酸化炭素の1万7000倍の温室効果があるが、排出量が少ないなどの
理由で京都議定書の規制対象から除外された。チームは規制が必要としている。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/society/20081024/Kyodo_OT_CO2008102401000144.html
2名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 12:51:48 ID:+ik5JClU
また地球温暖化詐欺です
3名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 12:59:19 ID:hwDXQZDc
>チームは規制が必要としている。

アメリカは議定書に批准してたっけ?
4名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:01:58 ID:qXr597LL
>>3
州では温暖化防止を求めてるところがあるけど国家としてはしてない
5名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:06:35 ID:b6B9MnnR
去年辺りから太陽の光が痛いくらい熱いよね。
日本に秋も無くなってきてるし、今年の柿もおかしいらしい。
何とかしないと、ホントに大変な事になるよ。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:07:08 ID:xPWUheeF
くだらねぇ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:10:04 ID:WH3eiMRN
まだ弗素系のものを使ってたのかね。
二酸化炭素よりはかなりヤバイんじゃないの。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:17:32 ID:91D/Er99
>>5
そもそも気象に異常も正常も無いけどな。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:17:41 ID:n0PMqYEw
GAME OVER_
10名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:18:27 ID:upqucFO6
フロンガス→二酸化炭素→三フッ化窒素
11名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:20:02 ID:ygBF6jHP
消費が寒い。気温が高い。CO2悪者で稼ごう!

CO2削減の為にエコ家電に買い替えよう

エコ家電生産で今度は三フッ化窒素や六フッ化硫黄が増えた! ←今ここ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:21:33 ID:Lj2JxviR
最近は太陽が元気ないからちょうどよかったりして
13名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:23:26 ID:xt7Whnnc
結局、大きな時間の流れの中での気候変化が今来ているってことなんでしょ。
どうせまたいつかは氷河期がくるんだし・・・。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:36:13 ID:r21taVof
オフッ!
15名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:46:38 ID:yZcSPzhi
ドイツ、BMW,ベンツ、VW,で引火性と燃えると猛毒ガス化で拒絶された
新冷媒をトヨタ、デンソー等、日本車が全面採用を、堂々たくらんどる、
この辺りが、日本車の企業倫理の低さか・・売れるワケねえだろうに。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 13:50:47 ID:yZcSPzhi
ドイツは行政指導で、フロン系冷媒を全面禁止したが、日本は未だ、FREE。
HFC1234yfってフロンか?だとやっぱ自民、創価の政治は、5竜以下だな。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 14:21:17 ID:XGyaFK9g
温暖化はオゾン層が破壊されたところだけ。

現実問題温暖化で平均温度が上がっているのは極地だけ。
極地とヒートアイランドで牽引しているがその他の地域の平均は上がっていない。

オゾン層破壊で屈折もせずに紫外線が地上まで放射される。
赤外線は極地ほど屈折されるの温暖化ガスに影響されにくい。

つまり極地が熱を持つのはオゾンホールが原因であって、
それらを破壊するのはCO2ではない、CO2は無関係。
CO2は利権詐欺にしかなっていない。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 14:44:37 ID:ygBF6jHP
>>17
さらにフロンガスがオゾン層にどのくらいの年月で到達しているか不明
19名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 14:49:06 ID:sulWfmQv
>>17
じゃあオゾンを撒けばいいんだね!
20名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 18:15:43 ID:pyi0bHuV
「途上国」の排出を規制しろよ
先進国だけでの取り組みで食い止めるのは不可能
21名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 18:31:39 ID:/8SrGcV2
人間が住めなくなるだけだから、地球的には願ったりかなったりだったりして。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 18:50:31 ID:cEhJfE9A
>>20
今の問題はお前ら先進国が招いた結果ジャン。
俺らまで巻き込んでじゃねーよ馬鹿。
お前らの新技術をくれよ。

という状態ですよ。環境問題の国際会議開いても纏まらない。
対して意味ないんじゃないかという・
23名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 19:16:07 ID:irKJFcmJ
>>22
旱魃が続いて温暖化対策に熱心になったオーストラリアの例があるからな。
食糧生産が落ち込んだら少しは考え直すだろう。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 00:14:44 ID:pZnTvdnL
>>17
大気温より海水温の変動がやばいからなぁ
25名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:12:31 ID:2FAmDRqF
5、6年前には
「小氷期に突入するかも」
と言ってたんだが・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 00:18:29 ID:2FAmDRqF
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1139278676/l50
【気象/宇宙】地球は「ミニ氷河期」に=太陽活動が停滞−ロシア天文学者
27名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 01:17:56 ID:RrTZaHnO
>>19 地上のオゾンは温暖化ガスです
成層圏で撒けばおk
28名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 01:29:45 ID:SCTGat/0
フルオロカーボンとは違うのか?もっと強烈なやつなのか?
てかフッ素化合物は全部温室効果ガスだろ。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 08:05:02 ID:6Bcg4nPL
>>25
温暖化がある程度進むと、急激に寒冷化する可能性がある。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 16:57:30 ID:ACwRjQ9Y
この物質、火星にばら撒けば、かなり短期間でテラフォーミングが可能に
なるのでは


と釣ってみる
31名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 17:07:29 ID:lrM2Z08D
四フッ化炭素なら知っている
32名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 17:11:56 ID:xC301Mut
今日、歯医者いってフッ素コーティングしてきました。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 17:32:43 ID:exyDgEgm
>>4
して無いくせになぜか排出権取引の市場はアメリカにあるんだよな。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:07:43 ID:fiyU+6pO
>>31
エッチングするんですか?
NF3、規制されたらどうやってチャンバークリーニングすればいいんだろ・・・・
35名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 01:57:26 ID:6PQChoPT
>>25
って言ってる香具師は大抵、知見が狭い。
1974年の小学生向け学研の科学漫画単行本では

間氷期後半と見られてるが、短期的には人為排出による温度上昇が勝ってる

と有った。その後一回、たまたまエルニーニョ冷夏だった年に
アメリカで氷河期説を煽ったマスゴミが出て、これが「こないだ
まで寒冷化するって言ってたのに」のもとに。けど80年代だよ。

>>19,27
> 地上のオゾンは温暖化ガスです

地平面ではニュートラルだよ。成層圏では寒冷化効果だけどね。
問題は高度8,000〜10,000mで強烈な温室効果が有り、その上の
成層圏オゾン(肝心のオゾン層)を対流化して引きずり降ろす危険
が有る。
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/20040316_ozone_j.html
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/03/img/20040316_ozone_pic05.gif
人為排出源として航空排ガスのNOx由来の光化学オゾンが問題に
なる。地上を走る車のCO2をどうこうするのでは元々温室効果なん
か評価出来ない。
36名刺は切らしておりまして
政府から補助金もらってオゾンを破壊しない、温室効果もないガスの開発挑戦してる会社が何社かあるし
、製品化したところもあるし、それの使用に全て切り替えたところもある(まだ高価なのかな?)。

金融危機で心も財布も冷えれば、製造業叩きに熱くなる、か。
これからは経済も地球も冷えるだろうから安心だねwww