【海外】「デフォルト」の回避へなりふり構わず…アルゼンチン、民間年金基金を国有化へ [08/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
アルゼンチンのフェルナンデス大統領は21日、同国の民間年金基金を国有化する法案に署名した。
同法案は同日のうちに議会に送られた。

フェルナンデス大統領は署名後、C5Nテレビのインタビューに応じ、
総額293億ドル(約2兆9396億円)規模の10基金を政府管理下に置く計画について説明した。

フェルナンデス大統領はブエノスアイレスで開かれた支持者の集会で「G8(主要8カ国)など
世界の主要国が銀行支援策を講じている流れがあるが、わが国は、銀行支援策の代わりに、
退職者や勤労者のための支援策を講じる」と強調した。

監督官庁の年金基金局のウェブサイトによると、民間の年金基金に保険料を支払っている現役世代は
360万人に上り、基金から年金を受け取る受給者は45万人。
また今年9月時点の基金の資産総額は、前年同月比で2.25%目減りしている。

大統領のテレビインタビューが放映される直前、民間の年金基金で作るAFJP連合は、
民間の年金基金国有化によって「海外からの投資意欲を減退させる」との法案に対する反対声明を発表した。


世界的な金融危機によってデフォルト(債務不履行)危機に陥っているアルゼンチン。
200億ドルの債務再編や、主要債権国会議(パリクラブ)に対する約67億ドルの返済も困難になっているなか、
大統領は新たな財源探しに迫られている。950億ドル相当の国債がデフォルトとなった2001年以降、
アルゼンチンの国際債券市場からの資金調達は途絶えたままだ。

年金基金の国有化計画を受けて、市場関係者からはアルゼンチン政府が01年以来となる
デフォルトの回避に向け、なりふり構わぬ態勢に入ったとの観測が広がっている。
エマージング・ソブリン・グループ(ニューヨーク)の資産運用担当者、ハイメ・バルディビア氏は
「暗黒時代へ逆戻り。過去の金融危機局面でも、政府が民間の年金基金に手をつけることなどあり得なかった」と指摘。

大統領の署名を受けて、アルゼンチンの長期国債(表面利率8.28%、33年償還)の利回りは
4.27ポイント上昇の24.69%と、05年起債時以来の最高水準(米銀最大手JPモルガン・チェース調べ)に達した。
ドルベースの価格でも7.8セント安の29.11セントで、05年以来の最安値を記録。年頭からの下落率は、37%を超えた。

同じく、アルゼンチンの株価の主要指標であるメルバル指数は、一時13.8%安となり、4年ぶりの安値。
終値は11%安の1046.68。同指数は今月1カ月だけでも35%下落している。 

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810230021a.nwc
アルゼンチン長期国債利回り
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810230021a2.jpg
関連スレ
【株式】南米株が大幅下落 アルゼンチン、ブラジル10%超下落[08/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224734059/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:06:19 ID:Ntnr8JRC
うーむ
3名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:07:47 ID:AtbSaCd9
うーん
4名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:08:21 ID:ZrcFRPH6
うーい
5名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:10:41 ID:kqIJJVr3
20世紀初頭にはアメリカと同等の国力ポテンシャルを持っている、と評されたらしいが。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:11:31 ID:F5B0McWK
うっうー
7名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:13:21 ID:tGwciExr
国がバタバタと倒れる(デフォルト)と
IMFは支えられなくなる
新興国の同時多発デフォルトとIMFの破綻
8名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:16:44 ID:XnDOO/A1
こう数が多いとIMFの資金力が心配になってくるよな
9名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:21:33 ID:nITZFRVx
かつての先進国も貧すれば鈍するということか
10名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:21:40 ID:kzaEDXGh
>>5
東京の地下鉄(今の銀座線)計画はブエノスアイレスの地下鉄を参考にしたと言われてるくらいだから
当時はそういったポテンシャルも持ち合わせてたんだろう。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:23:36 ID:8aVJbQGs
「アルゼンチンが、再びアルゼンチンタンゴを踊る日」
12名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:25:13 ID:2ZTke5nO
地球の反対側では大変そうニダwww
13名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:25:43 ID:IiEVlCtH
こんなの全然危険じゃない
俺は利回り50%の8962を買う
14名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:26:02 ID:d+Qdtv6N
マラドーナ並の没落だな。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:26:04 ID:Yad8RV9u
>>11
日本がアルゼンチンタンゴを踊る日って本があったな
16名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:26:33 ID:AfIPkzP3
17名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:32:03 ID:/XmyCNfZ
利回りが高いってことは金利を高くしないと資金が集まらないってこと?
マジでデフォルトの危機なんじゃね
18名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:34:44 ID:Ntnr8JRC
>>13
…日本レジデンシャル投資法人っておい
なにか出口戦略みたいなものがあるの?
19名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:35:59 ID:5G4ogrNL
>>16
金利23%ってサラ金かよ
20名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:36:00 ID:GRoYC9XZ
そろそろ今まで隠していたチェのスイッチをオソにする時が来たんじゃまいか?
21名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:37:50 ID:4o5k5b7D
 アルゼンチンは、ブラジル、アメリカと並んで、
世界の大豆需要の主要な供給国。大豆は濃厚飼料の
原材料として食肉消費の世界的増加に欠かせない存在。
アルゼンチンの大豆に関して言えば、今後も外貨を稼ぎ続ける。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:41:14 ID:52l1VF1y
>>17
うん、そうだね。
二度目のデフォルト間違いなし。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:41:51 ID:UGxrQXMZ
アニータ大統領しかないな
24名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:42:54 ID:8253OCVZ
おい、この間デフォルトしたばっかだろ
どうなっとんだこの国は
25名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:43:44 ID:jEBA4XCH
アルゼンチンお前もかwww
26名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:45:06 ID:lNsXoRKn
アルゼンチンの経常赤字の原因ってなに?
農作物の価格高騰で潤ってないんかい?
贅沢しすぎかえ?
27名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:45:14 ID:t7ZBOMaE
母を訪ねて・・いや、なんでもない
28名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:49:35 ID:iDvTzC2f
若いヒトは義務教育終えたら外国へ出て行くとNHKでやってたな。
マッサージ師のオジサンが上手い事、外国で仕事GETしてたな。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:51:26 ID:GRoYC9XZ
>>27
ゲバラ焼肉の・・いや、なんでもない
30名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:57:44 ID:H3Bhvyzi
まだ良いほうさ
アルゼンチンは民間年金基金を国有化
一方
韓国は国民年金を為替介入で溶かす
31名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:58:32 ID:t/pUIAkh
行くと最高。
ある意味ヨーロッパよりヨーロッパらしいし。
ま、百年前から時間が止まったままって事なんだが。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:01:31 ID:bLU24HGI
>>29
あの宮殿がすごいよ……な……
ぁ、ぃぇ、なんでもないです
33名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:04:09 ID:pjClKHh1
おいおい、またか・・・

前回デフォルトになったときは、牛を襲って解体し、それをみんなで分けてる映像があったな。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:06:27 ID:r8W7JzMC
>>16
うはw
35名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:08:36 ID:q0V7d4Kg
日本もこれに倣ってデフォルトしちゃえば…いえ、なんでもないです
36名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:08:50 ID:zinYA5Ep
アルゼってパチンコ会社があってな いやなんでもない・・・
37名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:09:48 ID:5PPaqQEs
既に世界恐慌なんじゃ
38名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:10:26 ID:uhXpuivo
>>5
「母をたずねて三千里」は、イタリアからアルゼンチンに出稼ぎいった
という背景の物語。いまじゃ信じられんことだが……。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:11:50 ID:flrP+cNN
>>19
今時のサラ金の方が利率低いかもw
40名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:12:17 ID:y2NnSE2x
>>16
弱KKK神龍拳ですね。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:12:54 ID:HqZfZ3M2
無職になりそうなのに、買えねーよw
4241:2008/10/23(木) 23:13:21 ID:HqZfZ3M2
ミス
43名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:13:23 ID:koDgXKS4
でもアルゼンチンはデフォルトするでしょ
時間の問題だと思うわ
44名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:13:43 ID:PJDUxdgN
なんかもう世界中がめちゃくちゃだな
45名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:13:53 ID:E53nFU86
アルゼンちんこくさい
46名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:13:57 ID:6PX28+BW
>>38
インテルのサネッティとザネッティみたいなもんか。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:14:50 ID:5PPaqQEs
どんどんこういう国出てきそうだな
南米とか特に
48名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:15:53 ID:x+/L2HQY

アルゼンチンを新たな食糧補給地にしたい日本としては、恩を売っとけば(・∀・)ニヤニヤ
49名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:16:13 ID:A6seJvlB
がんばれ
50名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:17:34 ID:Ntnr8JRC
>>48
土地やら農場やらで返してもらおうか、おうおう(゚Д゚)
とやるのか
51名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:21:05 ID:GRoYC9XZ
>>38
ん?日本からブラジルに移民がイパーイ騙されて逝ったじゃないかw

今は逆輸入してるけどね。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:21:54 ID:LwBW16ij
>>30
そのまた一方日本では、国民年金が消えた。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:28:14 ID:vBe3Mh9Y
>>16
絶対買っても返ってこねえw
54名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:32:19 ID:32v9OUd+
クーデター

クーデター

軍事独裁

フォークランド紛争

民主化

デフォルト
↓←いまここ
デフォルト
55名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:36:13 ID:GRoYC9XZ
>>54
やっほーふぉーくらんらんらんなつかしいな〜
エグゾセ自分達で調整して発射→英海軍にまさかのダイレクトヒット→フランスに騙されたと怒る英国
そして怒りのフルボッコで終わったな〜
56名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:42:41 ID:F+Fn/oHa
日本の未来だな。参考にしないと。
デフォルトしたら、その後まったくといっていいほど借金できんぞ。できても金利が年3割のクレジットカード程度の金利になる。(国の信用が、そこらのサラ金借りてるリーマン並みになる。)

57名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:43:45 ID:Psw/L7lO
世界一肉が美味い国らしい。
広大な土地に放し飼い、しかも安い

なんで米とか豪の不味いくて高い肉ばっかり輸入するんだ?
58名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:50:04 ID:oVGgZ4eQ
横浜は借金漬けだけどデフォルトどころか大矢残留
本当に不愉快
59名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:51:03 ID:6Pa9VeNR
>>50
いや、
借金のカタに娘はもらってくぜ!ってやってほすい
60名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 00:02:12 ID:I7p3PYhu
>>59
いやいや、色気よりも食い気さ
牧場もらってビフテキ(゚Д゚)ウマー
61名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 00:09:03 ID:8EAB6BEG
>>16
4年少しで元とれるな
それまで持たないか
62名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 01:34:29 ID:0kU2LYC0
優秀なサッカー選手を獲得するチャンスか?
63名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 01:59:51 ID:cj4zlADr
>>56
自国通貨で国債(今ここ)→買ってくれる人がいなくて利率を上げざるを得なくなる→
税収で返せないので通貨発行でまかなうサイクルの繰り返しでハイパーインフレ→
自国通貨の信用がなくなって仕方なく外貨建て債→デフォルトの危機

日本はまだまだ
64名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 02:06:34 ID:ZF58pPQY
>>63
円持ってたら、アキバであんなことや、こんなことできるからな!
65名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 02:10:14 ID:7AVi8yyv
日本の年金運用はどうなってるの
どれくらい運用赤字になってる?
66名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 02:12:20 ID:V2CfUHBT
>>65
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91%E7%A9%8D%E7%AB%8B%E9%87%91%E7%AE%A1%E7%90%86%E9%81%8B%E7%94%A8%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%B3%95%E4%BA%BA

運用実績

* 平成13年度  -6564億円
* 平成14年度 -2兆5877億円
* 平成15年度 +4兆7225億円
* 平成16年度 +2兆3843億円
* 平成17年度 +8兆6795億円
* 平成18年度 +3兆6404億円
* 平成19年度  -7924億円(9-12月期まで)

* 累計 +15兆3902億円
67名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 02:15:54 ID:DRpgwIcZ
>>62
金食い虫ばっかじゃねーかww

経済鵜にした方が余程いい。日本の大企業のお偉いさんはもうプランを練ってるんじゃねーの?
68名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 02:36:51 ID:KW+x3016
>>57
口蹄疫があるから、というのが厚生労働省の言い分
実際は食肉輸入先をアメリカとオーストラリアに限定したいため
ホントはアメリカのみとしたいがそれでは露骨なのでオーストラリアからも入れている
実際、イギリスやロシアなどアルゼンチンから大量に牛肉を輸入しているが口蹄疫を
検疫がくぐり抜けたことは無い。しっかり検疫すればいいだけ。
もし日本がアルゼンチンからも牛肉輸入すると、アメリカからの輸入が少なくなる。
貿易摩擦のトラウマから、日本はそれだけは避けたい
69名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 02:39:42 ID:rZiZymLP
潰せよこんな国

前回だって勝手に借入金返さない宣言だして
棒引きさせて世界中に迷惑かけたじゃないか
ふざけんじゃないぞアルゼンチン
70名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 02:41:45 ID:Mg9Lqi4b
アルゼンチン人って三食ステーキ食ってるらしいな
71名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 02:48:52 ID:+hO0XQYg
ブラジルとの差は開くばかりだ。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 03:15:38 ID:0x5MszR8
またかよ
73名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 03:38:23 ID:WKUf1204
確かアイマールとか当時アルゼンチン人で稼いでたサッカー選手は
預金消えたんだよな。
それ以来サッカー選手はみんな海外口座
74名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 04:05:10 ID:0x5MszR8
>>73
下手な心霊話より
はるかに怖い話だな。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 04:15:19 ID:cPE5tpRF
日本がアルゼンチンタンゴを踊る日とかいう本を書いたバカ外人。今は日本人
76名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 04:16:23 ID:0twI8KVS
再び踊るアルゼンチンタンゴw
77名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 04:21:02 ID:WKUf1204
まぁ食糧自給率が高いから金融で食ってた人は時計とか宝飾品で、
農業漁業で食ってた人は食料でぶつぶつ交換で成り立つよアルゼンチンは。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 04:55:04 ID:9rRQuk+s
日本のマスコミは、「金融危機だ」とは流すが、具体的な事は殆ど流さないよな。

アイスランド・ベラルーシ・ウクライナ・ロシア・韓国・インドネシア・パキスタン
アルゼンチン・トルコ・オーストラリアなどなどが、破綻・破綻確実・破綻予備軍。

先進国だって、米国・英国・ドイツ・スェーデンなんか破綻しないけど危機的状況。

いつも異常に不安を煽るマスコミなのに、不思議な現象。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 04:57:55 ID:sb80IhUT
韓国は既に担保に入れて使いきりました
デフォルト寸前だぜ
80名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 05:38:21 ID:Fe2eKhK2
モネール
81名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:10:00 ID:tnZgHiMZ
>>78
アイスランドやベラルーシの経済の話したって主婦は興味無いから誰も見ないでしょ?
マスコミの煽る煽らないの最大の判断基準は『それで視聴率がとれるか』だぞ。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:16:22 ID:qAkdmiCc
破綻したら借金を棒引きにするようお願いし脅迫し居直るだけだろ、どうせ。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:36:34 ID:P2qS4Sbg
>>81
じゃあおかしいな、マスゴミ、韓国破綻なんて
かなり高視聴率とれるのに
84名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:44:46 ID:tnZgHiMZ
>>83
韓国が破綻してヨン様が自己破産したとか言うならみんなこぞって見るよw
でもIMF管理がどうのって言ったって主婦は理解できない、興味もないで誰も見ない。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:52:49 ID:KvZK8hnd
>>78
え?露と豪もなん?
86名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:53:56 ID:542j/x/6
民主党政権交代、埋蔵金投入が絶望的、となるまで
出し渋るつもりかねえ。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:56:22 ID:7wIPCk6z
物々交換で良いんじゃない?
88名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 08:00:32 ID:QGbZJiwO
>>83
韓国にやたら反応するのはネラーやネット右翼、韓流好きの
中年ばばーくらいだろw
89名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 08:03:10 ID:7wIPCk6z
責任を韓国に押し付ければ自分の資産は狙われないからな
90名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 08:04:05 ID:+znhfDCQ
>>88
朝鮮に反応する80のバーちゃんが
91名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 08:30:44 ID:eYDtRMk0
>>16
うーむ
すげえ
92名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 08:33:02 ID:7wIPCk6z
>>16
アルゼンチンも買っとこう
93名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 08:53:07 ID:rceaL4N3
ご利用は計画的に
94名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 01:11:11 ID:0TuaLfxQ
>>77
アルゼンチンはデフォルト後は債権国の指導で飢餓輸出してました
自国で作った肉や小麦は全部輸出させられて、雑穀を輸入させられて食わされてた
95名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 01:22:04 ID:RHOk8sgu
アルゼンチンといえばボルヘス。反復される時間、また来るデフォルトと。
96名刺は切らしておりまして
>>83
朝のTBSはいまだ冷めやらぬ韓流ブームとか言ってたぞ。
市況板の方がガチで熱いけどな。