【資源】ガソリン価格:ついに150円台、約5か月ぶり・11週連続の下落…原油価格の下落や円高の進行を受け [08/10/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると、10月20日時点での
レギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり157.4円で、前の週と比べて4.2円
下落した。これで11週連続の下落となる。

 原油価格の下落や円高の進行を受けて、石油元売各社は卸価格を引き下げているほか、
需要低迷で小売店が店頭価格を引き下げている。

 レギュラーガソリン価格が150円台となったのは約5か月ぶり。激戦区である埼玉は
151.7円で、140円台まであと一歩にまで迫っている。

 ハイオクガソリンは4.3円下落して168.2円、軽油が3.5円下がって144.0円だった。

 ★e燃費(運営:IRIコマース&テクノロジー)によると、10月22日のレギュラーガソリンの
全国平均価格は145.3円/リットル、ハイオクは 155.6円/リットル、軽油は133.3円/リットル。
石油情報センターによる平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。
現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。


▽News Source Response. 2008年10月22日
http://response.jp/issue/2008/1022/article115362_1.html
▽石油情報センター
http://oil-info.ieej.or.jp/
▽関連
【エネルギー】出光興産:ガソリン卸値を7.9円下げ 10月第4週出荷分…軽油は4.6円、灯油は6.8円の引き下げ [08/10/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224215221/
【エネルギー】ガソリン店頭価格、約4カ月ぶり164円台 9週連続で下落[08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223470548/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:56:39 ID:ybywrf8L
3名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:57:03 ID:NSDMKLRe
まだ高いわ ヴォケ
4名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:57:29 ID:atY9pXns
馬鹿車が沸いてきて不愉快だ。
レギュラー400円でいいよ
5名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:58:04 ID:yrLsmNEH
120円になったらまたクルマに乗るワ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:58:30 ID:ljYzmXIr
円高で安くなっても意味がない。
暫定税率廃止で安くするのが筋。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:58:32 ID:CgTS0VNC
もう半年ほど入れてないが、さすがにあと30kmも走れないほど減ってしまった。

そろそろ入れるかな。。。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:58:43 ID:kwJJvU6+
まあ時間が経てば経つほど下がる。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:58:51 ID:ijJqL8Tf
 いかに世界のクズ達が無茶苦茶な事をしてたか分かるな。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:58:56 ID:7u6zzW2Y
大阪の南部なんだが

131円
11名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:59:32 ID:2yk7gIWf
いまの原油価格って105円前後の時と同じだろ?
ぶっちぎり円高なんだから、リッター95円ぐらいで正常なのに。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:59:47 ID:V9IN1mtz
原油の高値時、1バレル147ドル。今日67ドル
13名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:01:00 ID:aaVlmvYK
とりあえず120円まで下げとけ
14名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:01:34 ID:3y8UgaXY
>>11
ガソリンは蜜の味
15名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:04:30 ID:NYGBrO4j
やっと下がってきたか。
高かったうちは暫定税率を下げて、備蓄も放出すればよかったのにな
16名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:05:03 ID:XR6x5Exl
実際昔の100円前後の時の原油価格と今の原油価格を教えてほしいよな。テレビ見ててもどこもそんなこと言わないな
17名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:06:08 ID:n2BoQMtz
>>131
まじ?安いな
おれの100q圏内で最安147円

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080916162145.gif
18名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:06:26 ID:n4wehUl8
>>11
リアルタイムに反映されるわけじゃないのでは?
上がってるときも遅れて反映されてたし
19名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:07:24 ID:rD6rg/kJ
>>10
別のものが混じってね?w
20名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:08:00 ID:0x6Fhewz
まだしばらく下がるな。

せこせこと15gずつ給油するか。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:08:16 ID:H2lrvMS4
何億円もかけて200円台の看板に付け替えたのにw
22名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:10:07 ID:PJDUxdgN
金余らせてるやつらは原油以外で遊んでくれよ
ガソリン価格を上げ下げして遊ばないでくれ
23名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:11:34 ID:rxEDOVMd
>>11
???
100円くらいのときって1バレル30ドル前後くらいだったと思うけど。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:13:13 ID:uj4l7UrD
25名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:13:34 ID:4u3LULUx
灯油が下がんねーと冬が越せねー
26名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:14:54 ID:KDHCgdwQ
横浜だけど138円だったよ
27時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/10/23(木) 00:15:50 ID:rFa/f5al
全国も下がってるかやっぱ。

関西の某交差点のセルフで147円だった
28名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:16:20 ID:uj4l7UrD
http://oil-info.ieej.or.jp/price/data/SekiyuWeekly.xls

2006/4のWTIが68ドルくらい
この月の全国平均が130〜131円ぐらい

あと10円は安くなってもらわないと。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:16:22 ID:H2lrvMS4
>>23
そら適当に書いたからな
30名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:17:00 ID:kho+r9tV
お願いだからレギュラー400円位になってくれ!
用も無いのに車を乗り回してい騒音排気を振り撒いている連中が気に食わない。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:17:31 ID:uj4l7UrD
しかしなんで沖縄だけレギュラー安いの?
20円近く安いぞ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:18:31 ID:ouho3qIb

群馬146円
33名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:18:36 ID:8B9dqoK8
さっさと値下げしろよボケ石油元売
34名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:19:35 ID:DlZv1dHL
>>32
うそこくでねえ。
もう132円になっとるわい。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:19:46 ID:H2lrvMS4
>>31
沖縄県には税制優遇あるんじゃない?
死ねよ
36名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:20:04 ID:Ff/rhJFS
上げるのは早いが、下げるのはずいぶんゆっくりだな
何が150円台だ! もっと安く出来るだろ

37名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:21:19 ID:uj4l7UrD
>>35

沖縄県は本土より7円減税されている。なお、この税率や期限は「租税特別措置法」ではなく、「沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律」第80条3項に基づく政令により規定されている。

また、沖縄県は「沖縄県石油価格調整税条例」により、ガソリン1リットルあたり1.5円を徴収している。

従って、沖縄県内の相対的なガソリンの減税額は1リットルあたり7円-1.5円=5.5円となる。


ホントだ
市ね世沖縄
38名無しさん@恐縮です:2008/10/23(木) 00:22:18 ID:Jq5035iF
鹿児島でさえ145円のとこあるのに。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:23:05 ID:lcFvavcC
うちの近所は134円
40名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:25:01 ID:H2lrvMS4
>>31
沖縄土民死ね
41名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:27:36 ID:hNOahv5h
沖縄のタクシーがえらい安かったのはそういうわけか
42名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:29:10 ID:MGzU+yVl
WTIの原油が70ドルで、1ドル100円とすると
適正卸価格は129円ぐらいらしい。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:29:20 ID:A5A/c+zB
出光、原油価格が50%以上下落したのに値下げを渋ったおかげで純利益を85億→189億と大幅上方修正

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224683199/
44名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:31:10 ID:EjpyT1DB
100円ぐらいが適正だろ
便乗値上げしてるんだろ
45名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:32:54 ID:00sTeTh1
150円でもたけーよw 90円カモン
46名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:38:19 ID:Xnkv1cyZ
10年前くらいは60円台もあったな
47名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:38:24 ID:gTmewSP5
ベネズエラではいくらだっけ
10円ぐらい?
48名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:46:29 ID:d7Ug6DcL
石油情報センターっていつも高めに出すよな
GSを保護したいんだろうか?
販売価格ってなんだよ?意味分からん
49名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:48:48 ID:CNv7WP4O
>>31
沖縄は復帰特例措置ってのがあってだな…
50名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:49:32 ID:4xC1EXlx
>>48
それを言ったらいかん
タブーだ
51名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:50:48 ID:gIUE4Rpv
灯油がマジ高いんですけど。
冬になればもう少し下がるのかな?

今年は石油ファンヒータ使えないわ。今のままの値段だと。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:53:00 ID:kho+r9tV
200円でも安すぎるわ!
53名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:55:15 ID:YIAU52wO
世界中の人々から巻き上げたカネはどこにいっちゃったんだろ。。
これはマネーじゃなくて現金だし

54名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:57:05 ID:zinYA5Ep
冬来る前に下がってよかったね
雪国の人達^^
55名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 01:02:57 ID:ViXcgDTb
一律に高いと困る人がいるから
犯罪者とかDQNカーだけ高めの値段で売る法律とか上手く出来ないかね
違法改造車なんぞ3倍の値段で売りつけてもいいだろうし
まあ他車経由して給油されたらどうしようもないが

56名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 01:12:20 ID:483Z/HfK
那覇セルフ125円
57名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 01:15:04 ID:w05S6QwY
軽油が高すぎだと思うが
58名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 01:27:29 ID:bihkcST4
つーことはオレの街では160円だな。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 02:12:46 ID:ikiglcYn
まだ半額にならんのか。まあ、25円分は計算からはずしてな。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 02:20:43 ID:QRJnG/N7
>>55
童貞の俺に言わせれば、彼女がいるやつは高くしないと駄目だと思う。
助手席に女が乗っているなんてシチュエーションは想像もつかないしな。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 02:28:17 ID:jE8Jolhr
>>59
なぜ25円なんだ?
53.8円ならわかるが
62名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 02:37:32 ID:ikiglcYn
>>61
そのとおりだ。
暫定税率とガソリン税を勘違いしていたw
63名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 02:38:26 ID:jE8Jolhr
>>62
よしよし!
64名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 02:44:17 ID:SEaFk5lL
俺の住んでいる地域じゃレギュラーガソリンが147円で灯油が98円だった
65名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 03:06:23 ID:BSWPasJc
NY原油続落、一時67ドル台 07年6月以来の安値水準
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt61/20081022AS2M2204922102008.html
66名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 03:39:21 ID:wQdGrLTZ
110円を切らないと高いわ
67名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 03:40:51 ID:n2BoQMtz
>>64
冬までに灯油は80円くらいになってほすい
68名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 04:06:04 ID:Bkx3hwgH
NY先物原油が下がりまくっとるなw
69名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 04:27:30 ID:I1PHWI1q
そのころ日本では電気代が上がった
70名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 05:33:02 ID:za89bzLz
第三次オイルショックもこれで終焉だ。
実は日本経済は金融危機の影響はほとんど受けていなかった。
サブプライムローン問題に付随して起きた原油高騰によって
コストプッシュインフレを起こされて内需が減少したのが今回の
景気後退の原因だから、これから日本経済は再び成長軌道に入る。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 06:59:48 ID:MAH6BZLl
リッター98円程度が理想
72名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 08:32:51 ID:mjEFMdXI
4月時点の業者のコメントによれば
こんな値段じゃやっていけないはず。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 08:45:21 ID:mbsuPt2V
精油所から近い地域は安いんだよな。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 08:53:45 ID:6RCvEuXR
WTI原油価格*ドル円指数:68×98=6664
ピークは15000。めっちゃ暴落。すげー暴落。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 08:58:59 ID:hEDxXsTH
近所のスタンドで142円。来週には130円台だな。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 09:12:00 ID:4bV49Uea
GSの価格を見てるとまだ余力残しの下げ方なのは明らかだな。
ウチの近所で会員価格がレギュラー140円、これだと15円くらいは余裕あるね。
77名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 09:12:44 ID:fC89RiFl
池袋付近で高いと思ってたスタンドで144円だった。
140切るのも珍しくないし、来週はもっと下がるな。こういう局面だと
スタンドの在庫が心配になるな。
毎週改定にしたのが裏目か?
78名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 09:18:30 ID:Stb1Fnw4
値下がりが続く局面だと、値下がりを待って入れようと思う人が多いから在庫は充分なんじゃね?
それよりも景気悪化の影響も大きいと思うが・・・・・
79名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 09:38:26 ID:sHr0Yk1s
リッター120円だった頃の原油価格って何$だったんだろ
80名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 09:44:57 ID:fC89RiFl
いやいや在庫が心配っつのは、
高く仕入れた在庫を無理に安く売る羽目になってないかな
ってこと。
消費者としては知ったこっちゃないけどさ。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 09:52:03 ID:L9pcRXMX
>>80
なってます。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 09:58:46 ID:fC89RiFl
それはお気の毒様。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 09:58:57 ID:qPIOITlt
今は毎週5円くらいずつ値下がりしてるから満タンにはしなくなった。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:00:24 ID:lyuNWOV1
給料もそろそろ下がり始めるかな
85名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:02:11 ID:mVlIihIm
エッソの直営で、プリカ、安売りデイ、会員カード提示の三連コンボで
レギュラー141円だな。

昔はわりと一律同じだったんだけど、最近はスタンドごとに価格の幅があるね。







86名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:03:04 ID:7Hg1AU01
福岡、プリペ使ってレギュラー143円へ突入。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:07:56 ID:J/G4Syja
愛知タダでもらえる会員カードで138円
88名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:09:11 ID:5r33M78R
札幌だけど灯油需要が明らかにあるせいか値下がりの気配が一切見えない。
春になるまで値下げしない気か、キチガイどもが・・・。
89名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:20:38 ID:7Hg1AU01
愛知はレギュラー138か?それは安い。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:23:16 ID:cqg6+IGw
値下げを渋る業界におしおきするには、洗車やオイル交換、タイヤ等での
スタンド利用をすべて控えることから。スタンドでは給油だけを淡々と。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:24:45 ID:I5DIB7P0
70円が妥当
92名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:26:58 ID:dxGx4txL
>>90 スタンドが潰れるだけで元売はむしろ整理したがってるから喜ぶ。
新日石なんか九石統合したばかりだしな。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:27:53 ID:7Hg1AU01
超円高だから輸入コストも下がりそうだがな。海外輸出はメタメタ。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:29:57 ID:L93qYuCi
あーあー、いつも車空いてて良かったのに
また込みだすな
95名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:35:52 ID:C7Hb3cTT
さいたまなんだが開店したばかりでセール中だからなんだろうがレギュラー
137円ってのが第二産業沿いにある。
非常に助かっている。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:39:09 ID:lZvUw2/U
昔はガソリン1リッター35円とか38円だったんだからな。
それを考えると今の価格が高すぎだな。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:46:22 ID:7Hg1AU01
上げるときは早いが下げるのは徐々にだね。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:49:47 ID:rSDJcypL
価格がイレギュラーガソリン
99名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:55:12 ID:MtRe3+Xx
燃料費高騰で便乗値上げした企業は
いつ頃値下げするんでしょうかね
100名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:55:38 ID:VbFOidAT
ガソリン安くなっても、180円の頃のエコ運転ムードがキープされる事を願う。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 10:56:11 ID:dGuZeCbP
>>98
欧州と比べたら、日本のガソリンは安い部類に入る。
珍走DQNがこれ以上増えると迷惑極まりないので、消費者のエコ意識向上の為にも
ガソリンはある程度高いほうが望ましいと思う。
102名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:00:28 ID:QSmcvCzS
プロパンガスの値段が一向に下がらない
どこぞで悪徳業界としてキャンペーンはってもらうかな

プロパン屋は本当に屑野郎
103名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:04:18 ID:NVB/DfHm
ガソリン高騰のあおりをうけて新車で1年しか乗ってないロードスター売却して中古のワゴンR買った俺超涙目

ま、地球環境に貢献したことにするよw
104名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:16:07 ID:6tjCnREK
埼玉県東部だが、昨日はハイオク145円だったぞ。
105名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:25:54 ID:649X8s7M
値段が下がるほど
暫定税率が煩わしくなるな
106名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:28:12 ID:SkmM31lO
選挙で街頭演説する候補に「元売り保護と暫定税率撤廃せんとおまえのとこ絶対いれん」と皆さんが野次れば世の中は一時的に変わるでしょうw

てか原油は政府が管理すべき。経済の根幹を支える資源だからね。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:28:36 ID:sTRVp6CI
まだ高すぎるよ!
108名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:32:41 ID:C1nc9LAH
>>106
それだと税収不足で行政サービスができませんこのド田舎では、って言い返されるだけだろう。
109名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:45:36 ID:mVlIihIm
>>102
昨年プロパン地域から都市ガスんとこに引っ越した。
プロパンときは大して使ってなくても(3?くらい)でも四千円だったのに、
今はその十倍くらい使って三千円行かない。

都市ガスはいいよ。
110名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:46:55 ID:CKfnN9+4
円高もあわせりゃ120円ぐらいが適正だろ。
それから暫定税率廃止がかさなりゃすごいことになる。
111名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:48:08 ID:mVlIihIm
ガソリンの価格なんだけど、
昨日久々に永島敏行の遠雷って映画借りてきて見てたら、
石田えり扮するスタンドの女が、
「4リッター入りましたので620円頂きます」とか言ってて、
1980年頃って意外に高かったんだなって思った。
112名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 11:59:15 ID:EAOV6J9M
>>111
プラザ合意前なら円がめちゃくちゃ安かったからねー。
113名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:04:55 ID:mVlIihIm
ああ、そういえばそうだね。
プラザ合意から20年以上経って、円高になってからのほうが長いから
当時の円安のこと忘れてたよ。
プラザ合意時点で240円くらいだったっけ。
80年当時子供だったから分からないが、もっと安かったんだろうな。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:18:48 ID:SkmM31lO
>>108

>>106
> それだと税収不足で行政サービスができませんこのド田舎では、って言い返されるだけだろう。

出来ません、という馬鹿にはいれないよ〜と言えばいいw
実際は土建屋と政治家が潤うだけだってのは田舎の人も知ってるからね。
115名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:19:08 ID:ziZzyfN6
沖縄でついに会員価格122円に。
だが上昇前のように満タンにする気にはならないな。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:21:47 ID:fwscG3r8
ガソリン高くなれとか言ってるのって、先物掴まされたんだろ?
117名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:22:32 ID:mVlIihIm
沖縄の安さ歪みねぇなw
118名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:25:06 ID:mVlIihIm
ライブドアんときも小学生までもLD株が最高値んとき掴まされて
もっと上がってほしいとかインタビュー受けてたの見て世もまつだと思ったけど、
その後あっという間に暴落→紙くずだからなー
まして素人でいい年した大人が先物とか頭膿んでるとしか思えん。
119名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:27:54 ID:glzwF9ix
まだ高い
120名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:54:46 ID:Nevvs+ux
>>117
あれ?5月ごろ沖縄旅行に行ったけど、本州より高かった。なんで??
情弱?
121名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 12:56:53 ID:Bl/Q4VrJ
>>120
暫定税率がない時の本州と、ある時の沖縄と比べてない?
122名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 13:06:42 ID:PE5e2zzk
昨日値段を隠してたスタンド見てくるかな
今日も値段を隠してたら
もうそこでガソリン入れないことにする
123名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 13:09:15 ID:IqLOuURY
さっき入れてきたけど、138円@千葉だった。

1週間で10円ダウン。この調子だとすぐに120円切るんじぇね?
124名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 13:13:20 ID:Nevvs+ux
>>121
そうだ!暫定税率が切れて無くなってた4月後半に行ったんだわ!

嫁「沖縄ってガソリン高いね」
俺「スキー場のジュースが高いようなもんだろ、しょうがねー・・・」
嫁「ジュースは安いのにね」
俺「マックも地域価格やってんだから、沖縄のジュースもそうなんだろ」

情弱だったのは事実です^^
125名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 15:10:46 ID:biDiMoPO
>>103
エコ替えですか?ww
126名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 17:54:33 ID:C8r78NIY
石川県のとある地方のバイパス沿いセルフ。
現金会員価格で135円(カード備え付けで誰でも使える)
来月には120円台かな?
127名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 04:25:24 ID:KdZCy7cl
湾岸戦争前は灯油18リッター580円くらいだった
やっていけないはずがない
128名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 11:38:20 ID:LHTbfGLm
>>127
昭和30年にはラーメンは1杯10円だった
今もその値段でやっていけないはずがない
129名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 12:15:04 ID:JXjTk0dI
プロパンガス屋はアパートのガス配管工事や給湯器を無料でやってんだね
だから、基本料をバカ高くしてもとをとらないといけないわけ
一番悪いのは大家だよ、それか元請けの建築会社が大家からはガス工事代金を
取っといてガス屋には支払わない可能性もあるよ
130名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 12:35:25 ID:wEN6Ok5f
>>67
既にジョイフルで80円台
このままの推移なら11月末には70円きる。
131名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 12:39:17 ID:wEN6Ok5f
>>106
ロシアみたいに管理するのか。終わるぞ。
あと日本の元売りが利益0でやっても安くなるのは最大でも2円/Lくらい。
132名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 12:43:10 ID:wEN6Ok5f
プロパンは灯油が18L2500円だったとしてもプロパンの方が高い。
一般家庭3人くらいの家族だと基本料入れると18L3500円くらいでプロパン価格と同等くらい。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 12:57:22 ID:Q6mi4p2V
>>96
じじい 乙
134名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 14:02:21 ID:KZgt00qz
ガソリンより軽油や灯油を先に下げろよ
135名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 14:09:41 ID:dkG1HFJ0
静岡市内158円。
小山市内135円。
これおんなじ国。
136名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 14:49:31 ID:8AmhiaUZ
沖縄120円。 来週は110円台だな。
137名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 15:00:12 ID:YMDlMEYy
>>136
いいなあ・・・おれのときは170円だったよ
138名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 15:11:21 ID:5uaOvyxX
>>127当時は地価がいまの二倍か三倍だったけど大衆車クラスは100万ぐらいだった。今は地価が半分以下だが、車は200万になったね?
139名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 15:11:29 ID:/UjLO2+h
出光は来週からまた7円下げるってよ
140名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 15:18:11 ID:P35dmDiT
>>111
団塊の連中が
若い頃は150円が一番安かったといってたぞ。
141名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 15:35:20 ID:pXQEpEEb
おまいら、9月頃の最高値はいくらだった?

俺んとこ

最高値  178円
現在値  153円 

まあ、そういうことだ



142名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 15:46:18 ID:GmOotpCs
最高で181円、現在同じスタンドは144円
たぶん来週には138円くらいだろうな
143名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 17:38:54 ID:JXjTk0dI
8月1日に183円、いま153円、30円引きなりー。
144名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 17:44:13 ID:eedArYrb
今日143円で入れたのに
145名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 17:50:12 ID:36aMaH2e
最高値170ちょいだったけどその期間は入れなかった。
定期的に特売やるスタンド行ってるんで164円がうちの最高値。
明日からまた特売やるらしい138円@まいどプラス
146名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 18:58:27 ID:+mgleUJu
ホントあげるのは一瞬だが下がるのは長いな。
147名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 19:02:33 ID:SMSgBZ4A
これで原油価格が少しでも上がるとまた屁理屈考えて
即効で値上げしそうな雰囲気だな
148名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 19:02:37 ID:CuyUnCpI
ガソリンが高くて売れないよりも
安くて売れまくる方が利益も高くなるんじゃないの
149名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 19:04:42 ID:LHTbfGLm
>>148
そうだよ
だから、基本的には原油が安い方が良い
でも、急激に動くと元売もSSもきつい
150名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 23:42:01 ID:EQcsDJVG
>>126
金沢●糧?
151名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 11:00:09 ID:isXHtsYN
>>150
違う。
中能登町のエネオス(アルプラザがある所)。
昨日から現金は129円になった。
提携してないクレカは143円だけど。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:09:18 ID:8oc5YHdz
まずは免許を取らないことから始めよう
免許がなければ車やガソリンは必要ないからな
153名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:21:18 ID:BET4pmdy
>>111
イラン・イラク戦争前にはリッター約100円だったが、第二次石油ショックで1ヶ月くらいで150円に上がった。

154名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:25:33 ID:soGaEbUr
>>153
ああ、なるほど、そうでしたか。
実体験としてオイルショックを経験してなかったんで
なんでそんなに高いのか忘れてました。
155名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:33:25 ID:9DJiQIvT
すっかりチャリンカーになった。
チャリに乗れない雨の日は憂鬱なくらい。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:13:42 ID:L8gNr2Zx
ストまでやって、国民の血税をむしりとった漁民は、
燃料費が大幅に下がって、利益が膨らむはずなんだけど、
それについては、黙ってるんだな。
高い時には、人の血税、
やすくなって出た利益は、自分のもの。
もちろん、もらった人の血税は返しません。
って事か。。。
157名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:16:20 ID:PA1NfnIM
>>153
その時の為替は180円ぐらいだったかな
158名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:17:26 ID:soGaEbUr
だって血税吸ってのうのうと生きてる公務員天国だぜ、この国は。

そういうの見てりゃ臆面も無くそういうことするだろうさ。
159名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 12:20:10 ID:ASXbtLef
食品の値段さがるの
いつからだよ
はやく元の値段にしろ
160名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:56:15 ID:22CmBEWy
なんで日本のガソリンの値下げは、
こんなに遅いの?

アメリカでは、$4.2/gallon -> $2.9/gallonまで
下がっているのに。
161名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 14:57:30 ID:m7zApeD+
>>160
税抜きで考えろ、白痴
162名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:12:27 ID:22CmBEWy
>>161
つまりどういう事かな?(ニヤニヤ

アメリカの値下げは素直で良いですよ。
日本は何故遅いのでしょう???
163名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:05:13 ID:BiRb3MpS
スタンドが体力消耗して元売の支配力が強くなった。

元売やりほうだい
164名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:50:26 ID:JHlwbtlU
俺免許とったときは120円くらいだったかな
80円くらいまで下がったときは嬉しかったけど
120円くらいまで下がってくれれば嬉しいものだ
165名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:54:26 ID:BMIZUwW3
130円くらいが適正価格だろ。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:56:27 ID:alZv2vYd
千葉市は最安値133円だぞ
167名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 17:56:51 ID:Ov/oFtuu
60$割れ目前
168名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:11:24 ID:wmTF+th2
もう原油はノンストップで30$位まで下落すっぺ。
もたもたしてるとユーザーの石油離れが酷くなって日本のスタンドの4割閉店。
3年後、沖縄からじゃぶじゃぶ石油がくるから 安心しる
169名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:12:16 ID:WXOHi2er
60割れ寸前でこの円高。
120円ぐらいにならないとおかしいのだが・・。
170名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:15:18 ID:WYZhXNLU
今日R140で入れてきた@愛知
171名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:18:43 ID:PoXII+vO
環境省・環境税をあざわらうかのように奔放に上下するガソリン価格
172名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:26:51 ID:2eWDcn+6
灯油が下がらんとなぁ…。
173名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 18:49:34 ID:avz4+JqJ
灯油 軽油が下がらんな
174名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:40:51 ID:1FHSLtpO
R133エン@栃木
175名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:42:41 ID:+LmtTLzc
沖縄はすでに110円台突入してますw
176名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 20:44:49 ID:LdtFTqpO
昨日入れた所は137円だった。いつもは満タンにする主義だが、
さすがに下がるのが分かり切っているので半分しか入れなかった。
177名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:44:48 ID:rf6tX66g
>>176
なかーまw

今は毎日価格が下落してるから満タンは損。
ちなみに近所では表示138円、会員135円だった。
178名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:53:25 ID:wx6huscb
満タンにしたら次回はもっと安い時まで給油延ばせるから結局同じなのでは?
179名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:57:51 ID:w3jtt+za
で、いくらまで下がんの?
180名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:59:28 ID:wx6huscb
2ヶ月先まで同じペースで下げ続けるのは確定済み。
181名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 12:03:04 ID:w3jtt+za
120台にはなるわけだな
182名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 13:05:17 ID:mwmlBO9H
原油が最高値をつけたのが7月、145ドル その時の為替は107円位 ガソリンの小売り価格は170円位
それが今では62ドル、為替は93円
ガソリン税53.8円を考慮すると理論的には
62/145 * 93/107 *(170-53.8)円=43.16+53.8=97円
になるんだがな。

183名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 13:10:08 ID:fwp8MhsC
184名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 15:55:32 ID:MN8pq3YK
OPECの大幅減産決定にも関わらず、各地の原油先物は安値更新。
月曜終値は下げ幅が下がったものの、高値は10$前後の下落。
年末から年明けにかけてレギュ110円を割ると思われ。
185名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:06:50 ID:f4mACS3a
昨日ハイオク149円だった。
186名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:31:25 ID:6E3F7qrZ
しかし不況で誰も外へ出ないのであった
187名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:38:56 ID:Z2IydgU+
70円が妥当じゃないか?
大体、資源国て生意気なんだよ。
188名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:43:56 ID:vU294pka
不況でも運送業にはかなり助かる。
直ぐには輸送代は下がらないだろうけど、継続して原油安・円高が続けば。

今日くらいの水準で安定してもらえれば十分助かる。とは言ってもこれからも
為替は特に乱高下するんだろうね。
189名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:47:21 ID:31TOTWV0
レギュラー137円@茨城
190名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:51:27 ID:vSw52EWB
最近知ったんだけど、ディーゼル(軽油)って全然安くないのな
ガソリンと数円の差

田中角栄の時代は安かったらしいけど
191名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:51:46 ID:VpfY5mnV
レギュラー134円 大阪
192名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:52:10 ID:pGYPgzFs
石川県某所
ガソリン129円(メール会員)
193名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:52:12 ID:jXIUvwke
1リッター50円にしてほしい。
税金が高すぎる。
194名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 16:56:56 ID:Z1aYFCWO
このままリッター110円ぐらいなって民主党が政権とったとき、
はたして公約の暫定税率廃止はあるのかないのかw
195名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 17:06:33 ID:CdhJZQwq
フジマキの兄は原油の高騰は需給だっつってたな。
馬鹿言うなと思ったけど、案の定投機マネーだったわけだ。
ぶっ殺してやりたい奴が山ほど居るな。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 18:49:05 ID:UKPbaL71
原油62$はレギュラー120円ですよね 円高考慮にいれると112円ですよね
うちの地元140円なんですけど死ね
197名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 18:51:45 ID:budSh0rk
ガソリン代安くした方が回遊性が生まれガソリン代差額以上に結局金使うから安くなった方が世の中に対していいと思う
原油がぼこぼこ出てる現在ではガソリンの価値なんてあってないようなものだよ
198名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 18:55:17 ID:elOOay4u
株為替も半年だな
199名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:02:36 ID:NXvpx5gS
>>195

フジマキ兄は金利が上がったら土地の値段も上がるとか言ってたなぁ
200名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:12:18 ID:EUVTi6KY
200
201名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:13:25 ID:WbOztD5Y
>>182
経費と消費税と原油からガソリン価格反映のラグを忘れてるよ。

ガソリン価格の最高値は8月の185円で、この時の原油が7月の145ドルだな。
だから 62/145*93/107*((185-53.8)/1.05-経費) が正しい。

経費(輸送・精製・土地・人件費等々)がリットルあたり30円だとすると、
(62/145*93/107*((185-53.8)/1.05-30)+30+53.8)*1.05=125円となる。

ちなみに20ドルまで行けばリッター100円時代の再来。
202名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:29:37 ID:BJQWoC2k
大阪府だけど137円だったよ
203名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:31:01 ID:QhaRoe8R
138円@千葉
204名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:36:14 ID:V5nduxW4
ドル円が九十円で1バレル六十ドル・・・ ガソリンはまだまだ安くなるはず。
205名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:36:36 ID:rLqJ3w0I
どんどん下がるから、「今、給油はするだけ損」だね。
さぁみんな言い広めよう!
206名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:37:43 ID:WzGjQlAB
横浜市の中原街道沿いの某所だけど138円だったな
207名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:38:12 ID:V5nduxW4
そこで暫定税率廃止したら日本の景気よくなりそうだが。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:41:59 ID:VV2YO4it
>>199

先日 フジマキタケシの講演聴いたよ
氏は日経平均10500円を割った時点で日本株は全部売ったらしい
今は仕込めむ時期を探っているとか
ちなみは米株は半分売って、半分ホールド中だって。
209名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 21:00:04 ID:hdFUN8ut
すいません、灯油の値段もだれか
教えてください
210名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 21:10:57 ID:Htlt+GUE
灯油は高どまってる。ていうても最高値知らないけど。
R136の所が18L1764円。
211名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 21:12:18 ID:4G1j+feg
212名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 21:44:41 ID:ZneP90a8
120円台くらいまで下がるのかねぇ
213名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 21:53:54 ID:Vyi3Gezb
ディーゼルって全然お得じゃないのね

214名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 21:54:57 ID:4G1j+feg
>>213
今は価格差が少ないからねぇ
215名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 22:08:37 ID:hDu2nCE/
>>214
こっちは軽油が異様に安くなってて、とうとう税込99円の店まで出てきた。
http://gogo.gs/shop/4713000026.html
216名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 22:21:51 ID:qkAMqcIX
120円ぐらいまで下がらんと許さんぞ
217名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:58:30 ID:lWHJ/JG0
年末辺りから、逃げてたキャッシュが再び流れ込むよ。
おまけに市場に現金注入した影響で長期的には貨幣価値は
毀損するから資源も上がるだろう。
いまは最後の安値時期にある。
218名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:33:06 ID:n0W+h3ST
いずれこうなるって分かってたんだから
200円の時に国内の備蓄をはき出して価格を安定させるべきだったんだよな。
今、安くなったからまた貯めとけばいいわけだし

何のために何ヶ月分も備蓄してるんだろな。
政治家も官僚もアホばっかり。

219名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 10:20:03 ID:+e4h+oqk
>>218
キミみたいな官僚がいたら、テロもやり易くてしかたないよ(・∀・)ニヤニヤ
220名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 10:52:37 ID:e0orpPeA
>>219 通報しました。
221名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:12:04 ID:hpUUgINL
>>182
12月先物でしょ??
222名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:23:57 ID:bdETgcdT
どうでもいいけど上がるときはレスポンス良く上がるのに下がるときはゆっくりだよね
223名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 13:41:10 ID:pe/nO5QR
これまでの買い渋りで経営がヤバいから、その分を今稼いでるんだろう。
224名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:24:20 ID:yvVBWiFi
>>223
会社様の事情はそうかもしれんけど
自社の社員は買い渋りをしないほど給料貰ってんのかねw
って考えを持てる経営者はいないんだろうな。
225名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 14:25:30 ID:vGNAus0i
兵庫県だけは安くならないな
県外に買いに行った方が安い
226名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 18:16:37 ID:W4QVJ6dp
131円@香川
227名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:50:22 ID:bYFRTObk
>>225
地域によるな。神戸市北部は安いぞ。
228名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:56:04 ID:WD6SwsIX
特殊な優遇のある沖縄
最安 @109円
229名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:07:02 ID:W5d7WYrW
あの〜 ガソリンは倍の値段になってないのに・・なんで石油は
倍になってるのでしょうか??
230名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:07:18 ID:bYFRTObk
65.02
231名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:07:45 ID:OmmWmtoY
冬にまたあがりそうだ
232名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:09:48 ID:bYFRTObk
おととい松山から神戸まで国道を走った(宇高間はフェリ利用)ときの実勢価格。


松山  143
新居浜 141
三島  139
坂出  132
高松  130
宇野  143
姫路  142
神戸  145
233名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:37:33 ID:xfJxoL6b
>>231
先物厨乙。

いくら損したw
234名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 01:42:03 ID:l5SBrj0Q
>>229
簡単に説明すると
ガソリン60円+税金60円=120円
ガソリン120円+税金60円=180円


灯油60円+消費税=63円
灯油120円+消費税=126円
こんな感じ
235名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:50:07 ID:gdP4kzQv
ガソリンが90円になるから早く民主党に政権交代しろ

もう自民党の道路優遇政策はコリゴリ・・・

236名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 05:08:36 ID:bAlweFaX
近所の倒産したガソリンスタンドは
レギュラー188円、ハイオク199円、灯油2400円の看板を出したまま野ざらし。
あと1週間持ちこたえられれば倒産しないですんだかもな。
237名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 20:53:54 ID:rjspDSsg
環七でも大原付近は130円前半なのに、数キロ先の高円寺陸橋付近は140円超え。
いっつもそうだ。
238名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:00:25 ID:sFNq1++R
>>235
もっと下がるよ。 円高は止まらないはず。

来た!1ドル30円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225532431/
239名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:14:59 ID:hI4Uj4nG
まだ原油価格が高いよね。もっと適正価格になると思う。
ただ今でもバレルあたりの単価はかなり落ちたし、円高差益
なんですからその還元をきちんと消費者が実感できるように
しないといけないよね。

あと小麦やトウモロコシやガスや鉄鋼などの一次産品の単価
も下がってるし円高還元があるはず。もっとデパートやレストラン
の食料品が適性単価にならないといけないとおもう。
まだ還元が不十分のような。
240名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:21:03 ID:93zpJsSF
横浜の北の方は129円ってところがいくつもあるよ。
もう元に戻った感じかな。 2年前はもう少し安かったかな

241名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 01:41:29 ID:ot+WtPp+
>>239
産油国の油守銭奴が適正価格とは程遠いので減産して高くしようって言ってたな。
242名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:01:53 ID:jag/BMXj
さっきラジオでコメンテーターが「今の相場と円高だとレギュラー105円にならないとおかしい」と言ってた
243名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:27:15 ID:FeAzzTv3
本日のレギュラーの価格 ¥128
埼玉@R16川越
244名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:52:14 ID:Pj5kz1b7
ずいぶん下がったなあと思っていたのだが・・・
141円@道東
245名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:53:20 ID:1fJL/HCd
家の近所はようやく灯油が今春ぐらいの水準まで下がってきた。
でもガソリンと比較すると下げのペースは鈍い・・・。
需要期突入しかけてるし、今後もあんまり下がらないのかなぁ。
246名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 03:05:00 ID:/k1tpBBa
まあ灯油は無いなら無いでなんとかなるし。
247名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 03:26:56 ID:PLNGyl3Y
氷点下近くになるまでは、なんとか、エアコンで乗り切ろうかな???
ただ、自宅は、コンクリートだから、何とかなりそうだが、
仕事場は、断熱材すら入っていないスカスカの建物だからなあ。。。

今年は、台風来ないから、冬が厳しいとも聞いたしなあ。
248名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 03:55:13 ID:ot+WtPp+
>>244
足元見られてるなぁ。
灯油はいくらになった?
札幌はモダ75円
アポロが90円台。
ウチのアパートのアポロは117円。
逃げられないからって30円近く開きがあるんだよwwww死ねwwwww
249名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 04:59:58 ID:zPEf+/ws
124円!

千円で8リッター入った。

埼玉久喜
250名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 05:10:50 ID:2dfAMkDz
マサチューセッツで一ガロン2.18を発見!!
リッター換算で57円!!
安いなぁ
251名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 06:20:20 ID:XSupPWp4
安いからテレビ取材が来る大阪泉南市の最安値は120円
252名刺は切らしておりまして
>>250
以前、NHK-BSで、砂漠の真ん中にある
アメリカ一高いガソリンスタンドを紹介していたが、
いくらか、ご存知ありませんか???

それでも、日本よりは、遥かに安いんだろうけれど。