【PC】さらば「98」、こんにちは「Lui」:NEC(PCを支えた技術の25年と今後) [08/10/21]
1 :
本多工務店φ ★ :
2008/10/22(水) 00:43:35 ID:??? NECパーソナルプロダクツでパソコン事業の総指揮を執る高須英世 執行役員社長。
日経パソコンの創刊25周年に当たり、これまでの25年間を高須氏に振り返ってもらった。
また、今後のパソコンの展望についても聞いてみた。
■この25年間を振り返って、印象に残っている製品は。
最も製品開発が大変だったという点で印象に残っているのは、
Windows 3.0を動かすためにVGA対応のグラフィックアクセラレータを初めて搭載したPC-9821シリーズ(93年発売)だ。
当時、NECは独自の98アーキテクチャーを採用していた。
このため、PC AT互換機向けに作られたグラフィックスチップを、98アーキテクチャー上で利用可能にする必要があったが、これが結構大変だった。
背景には、92年の「コンパックショック」(コンパックコンピュータが最安で約13万円のパソコンを投入)によって、
低価格ながら高いグラフィックス性能を備えたパソコンと競争せざるを得ない環境になったことがある。
海外メーカーが開発したPC AT用のグラフィックスチップを使うしかない状況になり、
98アーキテクチャーにこだわり続けることに限界を感じ始めた頃だった。
当時、「価格競争が大変なのでは」とよく聞かれたが、
PC-9800の市場シェアはとても大きく、価格競争は何とかなると考えていた。
■新しいマーケットの創出という観点で、記憶に残る製品はどれか。
個人ユーザーのマルチメディア用途を拡大する狙いで、94年に投入したPC-9821 Cb(CanBe)だ。
Windowsの登場によって音楽や画像などを扱える環境が整い、個人の新しい用途を提案するには良いタイミングだと判断した。
PC-8801はホビー用途を対象にしていたが、PC-9800はそれまで企業利用が中心だった。
当時、アップルのMacintoshが国内でのシェアを伸ばしてきていたため、
「Macintoshより使いやすいマルチメディアパソコンを作ろう」と意気込んで開発をスタートした。
CanBeは、例えばFAXの受信の機能も備えていて、これは当時では珍しかった。
音楽CDの自動再生やパソコン通信などの機能も搭載していた。
企業向けパソコンでは、特定製品というより、オフィスコンピューター(オフコン)からパソコンへの移行が強烈に脳裏に焼き付いている。
「オープン」の流れに乗って、NECもパソコンをクライアントマシンとして売り込む姿勢が強まっていた。
ただ、企業システムのキモはサーバーであり、その点では従来のオフコンの技術資産を生かすことも重要なテーマだった。
カラーTFT液晶を世界で初めて搭載したノートパソコン「PC-9801NC」(91年発売、価格は59万8000円から)もエポックメイキングな製品だった。
企業でたくさん使われたように記憶している。
Windows 95が登場した95年には、個人向けにもカラーノートの利用を提唱するため、初めてLavieブランドを冠した「98NOTE Lavie」を発売した。
>>2 に続く
ソース:PC online(写真あり)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20081020/1008940/
2 :
本多工務店φ ★ :2008/10/22(水) 00:43:54 ID:???
>>1 の続き
■今後のパソコンの進化の道をどのように描いているのか。
これから5年後には、「3G LTE」というワイヤレスの通信サービスが普及しているだろう。
これは最大300Mbpsのデータ通信が可能なサービスで、太いケーブルが空を飛んでいるようなものだ。
こうした状況から、今後のテーマはワイヤレスブロードバンドに限られる、と言える。
そこで、当社は「Lui」というサーバークライアントシステムを発売した。
将来的には、ネットワークにつながったリソース(CPUやメモリーなど)を、
ワイヤレス通信経由で各種の携帯端末で使ってもらうことを想定している。
現在はまだワイヤレスのデータ通信速度が不足しているので、Luiはホームサーバーシステムという位置付けになっている。
しかし、2009年に始まるWiMAXサービスで10Mbps以上の通信速度が実現されれば、
こうしたモバイル環境でのネットワークコンピューティングが現実のものとなるだろう。
Luiの端末として、まずはノート型とポケット型を発売した。
今後の通信環境の改善によって利用が拡大していけば、
Luiの端末機能を搭載した時計や携帯電話、ナビゲーション端末、フォトフレームなども出てくるだろう。
(聞き手・藤田 憲治=日経パソコン編集長)
3 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 00:46:13 ID:M0H8goSK
バザールでござーる
5 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:02:29 ID:bKYNogs4
PC-9801RAの定価っていくらなの?
6 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:04:20 ID:U+1bHGGN
chinko
なんかX68K対抗98あったけど何だっけ?
9 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:13:07 ID:jd+Ny/qn
MEMORY 1024 + 768KB N-88 BASIC 10 a=0 20 print a 30 goto 20
PC88VAユーザーだった俺様が通りますよ
1999年に書いた卒論、PC98なんとか、だったな。研究室で埃かぶってたヤツ。
12 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:17:32 ID:jd+Ny/qn
EPSONソフトウェアインストレーションプログラム
13 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:25:48 ID:85GAoS/P
PC-9801vm21!400ライン!
15 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:30:00 ID:3KWM7S5v
syntax error in 10
18 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:32:14 ID:n5l4pRPM
たしかWindows98の時代になって「98は98」などと言っていられなくなり、 ついにAT互換機に乗り換えたときに「DOS/Vですよね?」と聞いても NECの営業が頑として認めなかったな、なぜかw なんか変な名前をつけて誤魔化してたがなんだっけか?
NECって悪の根源だよな
20 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:37:08 ID:8PINJbZw
9821の辺りは98シリーズの亜種のイメージが強いな エプソンも縮小し始めたころだったかな
>>PC-9800の市場シェアはとても大きく、価格競争は何とかなると考えていた。 互換機も容認しないで一社で全部何とかなると思ってたのかよ バカヤロ!バカ!
22 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:39:53 ID:ppLBT3kB
愚劣な98のために、日本のITは10年遅れた
事務用と称する貧弱アーキテクチャでどれだけ文化の発展を阻害しただろな
24 :
>22 :2008/10/22(水) 01:43:27 ID:qYKU7Hoi
違うな、PC-98のエロゲが無ければ今日のパソコンは無かった
25 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:44:52 ID:UV363uJ/
Macintoshがインテル社製CPU採用でPC-9801みたいになったのは皮肉なものだ。
PC-9821Ceがマイコンデビューだったな… それまではナイコン族だった。
NECのおかげで日本のPCは10年遅れた
28 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:47:31 ID:ppLBT3kB
ユーザが低脳だったのは言うまでも無いが、 低脳ユーザを騙し続けたNEC幹部は死んで詫びるべき そいえば、ノートPC用の燃料電池もCMで、出す出す詐欺やってたな 死ねよ
IDにXaがw
30 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:49:07 ID:UV363uJ/
AXパソコン陣営がもう少ししっかりしていれば。
>>23 当時の日本では家庭でパソコンを使うニーズがほとんど無かったのだよな。
31 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 01:54:40 ID:RZR9UbqI
H-98には言及なしかよ
何で今頃になってアンチNECみたいなのが湧いてくるんだぜ? X68k、FM-Towns、AX、PS/55と当時のアーキテクチャの中では妥当な選択肢だったろ?
結果だけ見れば、日本企業同士で潰しあって皆、敗者になってしまったな
CanBe懐かしいなぁ エロゲいっぱいやりました
CanBe使いこなせなくてCan'tBeと呼ばれていた友人
個人にとって煩雑な計算をさせる税務申告制度をアメリカが維持してなかったら、 家庭用PCなんて普及することなかっただろうな。
38 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 02:16:36 ID:UV363uJ/
>>32 せめてVGA化を早い内にやるべきだったと思う。
98を悪の根源って言ってるやつって 戦争に負けた日本は悪の根源って言ってるのと同じ CPUやメモリが貧弱だったMS-DOS時代、 PC/ATではまともに日本語が使えなかった こんなものは事務系の処理にはとても使えない
アメリカみたいな税務申告制度を構築してたら、 PC98が恐ろしい販売台数になってたよ。 みんな税務申告の為に、サラリーマンのホワイトカラー層の家庭は大体、 一家に一台PCになってたはず。
>>39 我々は98が憎いのではない。
NECが憎いのだ。
我々は日本軍が憎いのではない。
日本人が憎いのだ。
有名な論理だよ。
分かる人には分かる。
あまり知られていないが、未だに 新品の98互換機が売られている。 エルミック、インヘリターで ググれば出てくる。 未だに現役なんだよ。
>>27 それにNTTとバカ官僚政治家を加えないとな。
ホント今考えても許せない。
遅れたとか文句言いながらしっかりエロゲで遊んでたりしてな。
98がIBM PC互換機に負けたというが そのIBM PCを開発したIBMは既にパソコンから撤退してる パソコンは既に電卓と同じ状態 DellやHPのように大量生産しないと全くおいしくないものになってしまってる
まあ NECとNTTだけはゆるさん!
48 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 03:02:21 ID:tx9ioHY2
あの頃はマルチメディアと言う言葉が流行ってて、 店員に「マルチメディアください!」って真顔で言ってったオサーンを思い出す。
49 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 03:03:27 ID:9zDs8uMM
「PC98VM以降」ってな表記を懐かしく思い出した
50 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 03:07:06 ID:PIphFj/f
しかしダイオードで日焼けさせるって、何十年前のいらがらせ やってんだ、みかかは
新しい機能を付けたところで、MSが採用しなければゴミ。
53 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 05:52:21 ID:zX36uYoZ
標準化の過程なんてこんなもんだろ。 98がAT機の2バイト化を後押ししたとも言えるし。 いまにIMEの糞さを考えると、98が残したモノは意外に大きいと思うよ。
98の遺産が、ATOKとエロゲー発のゲーム作家くらいってのが何とも・・・
>>42 知らなかった インヘリターも生産中止なんだな
56 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 06:58:42 ID:Fh3+sz0G
57 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 07:10:13 ID:i9Jr076h
俺の中国の思い出を聞いてくれよ、というか中国人のなんだけど。 交換留学でやってきた中国人学生の話なんだけど、 やたら「日本における中国人のあるべき姿」を意識していてウザかった。 要するに、ウケる為に中国人らしくあろうとしすぎていた。 まず、語尾にムリヤリ「?アルね」ってつける。 激昂したり感動したりすると、母国語で何やらまくしたててから 「ホニャララララ…!アルね!ホニャララ…アル!ゼタイ〇〇アル!」とかすげー強調する。 最初こそウケていたが、しつこいし文脈的に無理がありすぎるので誰も相手にしない、ツッコまない。 それでも何が嬉しいのか「アルね」キャラを貫き通し続けた留学生。 次に、ソデの下に手を入れる仕草。 Tシャツでもなんでも、ソデの下に交互に両手入れて現れる。中国人らしい。 うかつにも手が出てる時には、必ずブルース・リーだかジャッキーだかのクンフーの真似。 一人で常にブツブツ「アチョ」とか「ホャ」とか呟いていた。 時々、「ドンスィンク、フィィル」とか合間に入れて呟いている。これもまた中国人らしい。 極めつけに、ラーメンを食べに行ったら食べ終わった丼を頭に被りやがった。 それがウケなかったら、丼のフチの模様をシャツにマジックで書き写して、 中国の民族衣装っぽいデザインのシャツにするという体当たりの小ネタを始める。 場はもうドン引き状態。でも、そこで合わせネタのソデ交互作戦。 卍模様のシャツに中国腕組みした奴は、そこでジャッキーの呟きを入れる。 もう誰なんだお前は、って空気だけど、中国人気にしないアルって顔で「ドンスィンフィィル」。 なんつーか、日本人でも中国人でも、空気読めない寒いヤツってどうにかならんかな。 そうそう、結局二、三ヶ月で帰ることになったんだけど、帰国の前日になぜか俺だけ呼び出されて、 普段どんな恥ずかしいことしても平気な彼女が真っ赤になりながら、 君だけ特別アルとかなんとか言って、彼女に負けないくらい真っ赤な 最初で最後のチャイナドレス姿見せてくれた。 んで、真っ赤なまんま白くて細い腕で「アチョ」って優しくクンフーされた。 彼女は照れながら「再見」って言って微笑みながら去って行った。 俺はそれ以来中国という国が大好きだ。もちろん、彼女のことも大好きだ。
PC-9821Ap2はエロゲー専用機。
16色のがエロかった記憶が('A`)
60 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:14:06 ID:wzUv2ib0
Can Beいまだに動いているよ テレビ写るしビデオつなげるし プレステできるし 欲しいやつっているかな 希少価値ってことで
ま、PC9801は十分売れたし、今でもNECは大手のPCメーカーなわけだからな。
62 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:24:01 ID:2VMgkK5c
老い、鵜飼おまえまだNHKにだまされんのか?
63 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:25:12 ID:2VMgkK5c
老い、鵜飼おまえまだNHKにだまされんのか?
NECってフランス語をよく使うね
How many files(0-15)?
67 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:36:03 ID:ROOvA7pC
68 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:37:34 ID:NURDcf0d
最初のパソコン PC-8001 mark2 なつかしや
おっと、CanBeの悪口はそこまでにしてもらおうか
70 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:38:30 ID:xn3fy7bv
カラーノートっていうからPC-9801NVの限定モデルかと思った。
71 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:38:39 ID:3f3UZFYW
72 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:46:12 ID:bw+MTzxW
16色以上のエロゲは堕落だ。
今なら98ワンチップみたいなのだせるんじゃねえの?
98の開発者なんて、よく顔出せるな 文化も創造性も持たない製品しか出せなかったくせに 本人たちに恥ずかしいなんて意識ないんだろな
75 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:50:41 ID:xn3fy7bv
CanBeは「すぐ使える」がキャッチフレーズだったが 拡張性を省略していたので「すぐ使えなくなる」のが弱点だったな 当時、「もうつかえない」と言われ始めた486を安く仕入れたのか在庫処分か 各社から同じコンセプトの一体型マシンが出てて、 「うーん初心者だましだ」と感じたなあ。
76 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:53:42 ID:f0dHzq8u
日本の市場がで大きかったから NECは海外の個人向け市場に未練がなく早々に撤退した それが結果的にNECを衰退させた
NECは98の最後の方には互換機をだしたエプ損と和解したんだよな エプ損はあの時代NECに対して挑戦的なことしたもんだがな〜 NECのかけたエプ損プロテクトを外すソフト付けていたし いまはインクカートリッジでICチップつけたり、一色がないと印刷できなかたっりと インクだけ捨てさせるために 随分しみったれた汚いことやってくれる会社に成り下がってしまった
N88-Basicは扱いやすい言語だった。 実験室の片隅で何やカヤと作ったものだ・・・・
>>72 「以上」ということは16色も含むわけで16色もNGだから
PC-8001まで戻るわけですね
80 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:58:24 ID:1yOWrX/e
ルイは友を呼ぶ田川陽介
81 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 08:58:38 ID:xn3fy7bv
>>60 >>69 ごめん、おまいらのレス読む前に
すぐ使えなくなるとか書いちゃった(テへ
82 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:14:05 ID:6Rfid50w
おれ、PCに最初に興味持ったのが実はDOS/V、 本屋で今も売ってるDOS/Vの雑誌見てゲームとか自作とか知った、 当時VZエディターを画面を広く見せるハイパーテキスト?だったか、 とにかくグラフィックを広く使えるのが魅力的だった、 しかし、当時初心者のおれが実際購入したのがH98-U90、 DOS使う関係と英語使う関係でやはりちょっと敷居が高かった、
新機種が出るたびにメモリーの規格などが微妙に変わり続けた。 (互換性が無いので丸ごと買い替えになってしまう。) でも当時はそれが当たり前と思い込まされていた。 何か技術的な理由があるものと思っていた。
84 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:19:57 ID:ROOvA7pC
亜流、実験的98として思い浮かんだ機種 98RL/XL 9801LV 98Do/Do+ HANDY98 CanBe 9801N 他にもある?
85 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:21:35 ID:VrW/rBJM
NgraphとFDだろ
86 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:24:28 ID:ROOvA7pC
87 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:28:21 ID:ceVh8ge9
素人には何の話か
88 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:33:23 ID:V8FG0FcK
NECの技術(笑)
89 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:34:12 ID:VrW/rBJM
ファイルメンテナ
90 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:37:54 ID:LOkodj3g BE:69250076-2BP(2)
NekoProject IIで98のソフト走るよ。
桜樹ルイさんにはずいぶん御世話になりました
92 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:41:09 ID:uPJvmhsK
XFER NFER ROLLUP ROLLDOWN
>>84 H98シリーズ
98GS
9801P
OP-98シリーズ
RC-9801
94 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:45:56 ID:Ky9zTMby
TK-80はどこいった
95 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:46:36 ID:nHWLTOb9
幕張とかで98EXPOとかやってたなぁ 「98で95」とか変なCMがあったり、しみじみだな・・・
97 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:48:03 ID:capSfPja
>92年の「コンパックショック」(コンパックコンピュータが最安で約13万円のパソコンを投入) やべぇ、全然記憶にないな。 でも当時のPC-98RAとかRSって本当に高級感あったよな。キーボードとか、 今の何倍もコストかけてんじゃね? まさか高級機の代名詞のコンパックによって、こんなペラペラ周辺機器が 跋扈する世界にされちまってたとはなぁ・・・
98 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:49:26 ID:CP4gxCXk
PC8801mkUを買って一週間後にSRが発売されて涙目だった俺が来ましたよ。NECには騙されたなあ。あの騙し取られた金で今日のNECがあるんだなあ。金かえせ。
>>97 つーか普通に国内で作って適切な価格つけたらそんなもんだ
今は全部工場が海外だから、値段も下がるが質も下がる
あたりまえっちゃ当たり前
>>98 プギャー
100 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:53:05 ID:534qAbbb
98のプラットフォームに集まったゲームの数も凄かったな 今じゃネットに繋がったDOS/Vで世界規模になったけど あの頃の新しい感が無いんだよな
101 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 09:53:25 ID:capSfPja
>>22 残念だがこれは
>>24 の言うとおりだぞ・・・
ウィンドウズだって、95の頃は目新しさだけで売れていた。
本当に普及し出したのは、20世紀も終わりになって
エロサイトが充実してからだ。
>>93 そんなのもあったね。
ペン入力とか無線通信とか、今じゃ当たり前の技術だねぇ
>>24 海外のオタクの羨望の的だったんだよな。
>PC-98のエロゲ
チップ直にドライブしてたから, PC-AT ではエミュレーションも難しかったし。
Lui、早く投げ売りして秋葉中古市場に流れねぇかなぁ
105 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 10:01:33 ID:ROOvA7pC
>>100 逆に過渡期は機種別に同じゲームが何種類も出てたよね。イースとか、何個出てたんだろ
西武労働レストラン Save Load List Run 従業員だった人、手をあげて。( ´ ▽ ` )ノ
107 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 10:18:39 ID:Mj9Km+Z6
98が無ければ、今の日本のwebを支えるクリエイティブ過ぎる素人たちはいなかった。
>>98 おれもV1だったぜヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
109 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 10:43:44 ID:ROOvA7pC
88シリーズなら8801MHを買ったけど、2HDのフロッピーなんて殆ど使わなかった。ディスクアクセスが無駄にうるさいだけ。
111 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 11:15:33 ID:zfcokKX6
NFERとXFERってあったよね?綴り違うかな
心の中でンファーとゼファーって発音してたw
98からDOS/Vへの移行には苦労したな。今ではどの98も HDDがいかれちゃって捨ててしまった。 で残った5インチディスクのデータ群、どうせ読めないんだ けどまだ捨てずにとってる。
114 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 12:08:00 ID:UV363uJ/
>>84 PC-9801XA
LTとともに、ソフトの対象機種で「〜は除く」の常連だったXA
PC-98ナツカシス 同級生2とか、狂ったようにやってたわ
>>103 秋葉原で白人が98本体とエロゲー大量に買いつけに来たそうだ
それだけ日本のエロゲって人気があったんだな
119 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 12:44:29 ID:W2Ssse3N
X68000も名機だった!!
この社長にLuiスレをじっくりと見てもらいたいモンだw
121 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 13:08:19 ID:capSfPja
>>119 うーん、同意しかねるw
しかしシャープの画像への執念は、当時から凄かった訳だよな。
122 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 13:10:45 ID:HsPs2JG+
>>117 いんや、アメリカ軍が戦意を喪失させるためにそういう画像を使うんです
123 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 13:22:55 ID:HsPs2JG+
NECはNTTの息子扱いで98は映像や画像扱うんではなく 電話の処理する機械で設計された、たしかに業務用なんだけど テレクラのベースシステムが98と制御盤箱ってほんとかいな
>>7 98じゃなくてPC-88VA
性能が中途半端すぎて勝負にならなかった
>>8 御三家の最後の一角SHARPはないのか
寂しいなあ
まあ人気シリーズX1とX68000はテレビ事業部のハードだったから
今のPC事業部からしたら黒歴史扱いなんだろうなあ
>>18 98NXというPC/ATとは別物だと主張w
>>25 98の場合は独自仕様のプロセッサからインテルコア採用に転換
させられた時点でもう・・・
>>1 に書かれてる9801NCのカラーTFT液晶は確かに革新的だった。
それまでの液晶って、それこそ任天堂のゲームボーイみたいな糞品質のものばかりだったからな。
今でも液晶は残像が・・・って意見があるけど、昔の液晶(STN)の残像はそんなレベルじゃなかった。
ハニリイト
この頃ってウィズとフライトシュミレーターめちゃくちゃ売れてて アミーガとかコモドールとか訳判らんかったがファミコン見慣れた目には凄いと思ってみてたなw 友だちが30万くらいするPC88買ってたけどファミコンと大差ない 画像なのになんでそんなもん買うのか不思議だった この時代から洋物と和物のスタンスの違いを凄く感じたものだが未だにそのままだよなw
131 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 13:47:21 ID:cCi69QEP
それが、うちに転がってる98の石はNECとintelの共同特注品扱いでな 差し替えできねえ代物だ 戸プロセッサもあてになんねえ
>>127 80286でうごくOS/2が標準になると誤った認識してしまったから
Intel石に戻さざるをえなかったと聞いたが。
133 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 14:14:44 ID:hjJgZxAM
NECも輝きがなくなったな・・・ このままだと確実にジリ貧だろ
134 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 14:16:12 ID:UV363uJ/
NEC製電子レンジ使ってたよ
>>127 お陰で日本の筑波にインテルの事業所があるからね、
AMDは厚木に有ったけど撤退した。
「98NXはPC/ATと違う」って、やたら頑固だった印象が強烈に残ってる で、エロゲコーナーでは「このソフトはPC-98NXでは動作しません」とか書いてたり
138 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 15:45:59 ID:FgTywSJq
>>97 92年発売の主力機PC-9801FAは486SX-16MHz、これより速いのはH98をというのが当時の販売戦略。
遅い代わりに、フロントマスクを外すだけでCPUやRAMやHDDを増設交換可能、前面ファイルスロットは
対応機器を前から着脱するだけ、全体が専用金具の塊のかわりにメンテナンス製や剛性は
非常に高かった。45万8000円。
同年秋のコンパック機は、パーツをねじ止めしてフラットケーブルでつないだら
板金をかぶせてできあがり。25MHzから66MHzも出てたかな?10万円台より。
同時上陸のIBM機はコンパックより10万円高かったが品質もそれなりに高かった。
NECは93年初頭にPC-9801BX/BAを発売。486-20/40MHzで、フロントマスクも
ファイルスロットもFM音源もなし、ビープ音のスピーカーボリュームまで削除した
徹底した低コスト筐体で20万円台におさえ、IBM並みには持っていった。
当時キラーアプリだったDOS版一太郎で役立つDOSの高速日本語表示、その他膨大な過去の資産、
高級機のPC-9821シリーズなどで、いったんは海外勢を押し戻した。そんな時代。
139 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 15:54:25 ID:7QjBfTu2
140 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 15:58:05 ID:7QjBfTu2
141 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 16:02:24 ID:3ViDRBgh
>>120 Lui RNの10.6インチWXGA液晶使って、安くて軽いノートPC出してくれないかな。
RN700/1Cの実売価格(84800円くらい)で充分売れると思うけどな。
142 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 16:06:50 ID:7QjBfTu2
>>22 全然わかってない。
CPUと独立したグラフィック専用チップで画面描画を行うという思想は、グラフィック専用ワークステーションくらいで
コンシューマー機としては世界初だった。しかもこの描画用チップ(GDC)を2個並列動作させていた。
海外でこれが実現されたのはWindowsをターゲットとしたGPUの開発を待たねばならない。
>>139 PC-98GSは時代が違うよ
ターゲットはPC/AT互換機だし
144 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 16:11:54 ID:534qAbbb
CPUやGPUなどメインの技術的な逆転を望むなら 国産CPUと国産GPUとWindowsを超える国産OSを作らないと
145 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 16:13:42 ID:7QjBfTu2
>>27 妄想もいいところだな。
それが真実なら、1985年にはXGA相当の画像表示可能な32ビットPCと、マルチウィンドウで
マルチタスクなOSが実現していなければならないが、米国にすらそんなものはなかったぞ。
俺を悩ませ続けた呪文 ↓ コマンドまたはファイル名が違います
>>146 メモリー足りなくなるのも困った・・・
HDD専用ゲームするにもCONFIG.SYSいじくってメモリー確保したっけ
148 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 16:26:29 ID:7QjBfTu2
>>146 魔法の呪文
トントカイモ(N88-BASIC)
シニス(MS-DOS)
>>142 CPUとVDPを独立させたのはMSXやFM8の方が先じゃなかったっけ?
いや、初代9801の方が先だったか。どうでもいい話だけど。
後知恵だが、そのGDCのためにほぼ固定解像度化して
高解像度に移行しにくかったのが悲劇か。
ハイレゾ機はメモリマップ違うから、互換性に難ありだった。
しかし頑丈だった。大地震で机から落ちたPC-9801全機生還したわ。
FAやAメイト、Cバスのメンテナンスの良さもいい。
151 :
149 :2008/10/22(水) 16:43:14 ID:6Rfid50w
申し訳ないキー操作おかしくて書き込まれてしまった、 当時IBMPC勢はDOSとWINDOWS3.0で98より先に海外ではET−4000というグラフィックボードが流行ってましたね、 初期の98のチップセットは多数基盤に載っていたけどチップにオパールとかルビーなんて小さくシルクが打ってあったのを思い出した。
152 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 17:06:23 ID:7QjBfTu2
>>150 PC-9801xxで、初代9801とPC-9801UだけはグラフVRAMの裏がなかった。
んでグラフィック駆使するゲームもその2機種だけNGてのがあった。
Cバスのボードは筐体開けなくても、裏に回るだけで挿抜できるのは便利だった。
あと、2HDになってから98のFDDは速かった。
AT互換機使うと、FDDの遅さはムキーとなった。
98DOSとC-Busは復活できんか?
>>142 なんか偉そうに書いてるけど事実誤認の嵐だな。
CPUを2つ積んで1つをグラフィック描画専用に使っていたFM-8は1981年発表。98は影も形も
なかった。
145も嘘。
OS-9というマルチタスクOSは6809CPU上で1984年にはFM-11で動いていたんだが。
いくらNECがジリ貧だからといって嘘を書いて見栄を張るのはどうかと思うが。
98はいまだに工場とかで普通に使われてるよな。 50年ぐらい持つんじゃないの?w
157 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 19:30:59 ID:7QjBfTu2
>>155 どこが事実誤認かな?汎用チップで描画するのと、グラフィック専用チップで描画するのは
性能に雲泥の差がある。
で、OS-9は10年先のソリューションを提供できず終わったな。動作してるってのと、使える
てのは大違いなのよ。145の記述は98がITを10年遅延させたことの反論だから、OS-9がそれを
阻止できなかったことをスルーするのは論点のすり替えだ。
158 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 19:34:15 ID:7EtnPI9r
NECにはVMwareのPC98版を出して欲しいな 記念碑ソフトとして。
159 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 19:38:26 ID:k1fjD94l
グラフィックっても映像と動画では性質が異なるから かつてはJPEGボードやらMPEGボードやらあったよね 現在はだいたい一枚に収まってるな で、なにが使えねえって?動画に映像用もってきても駄目だろ
160 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 19:47:07 ID:AJ5ZNuZd
ずっとNECを使い続けてきた。以前はいろいろ言われていたが他社の製品 より信頼性は高かった。価格が高いのもある意味がまんできた。でも近年の NECの製品はゴミだ。高いだけで中身はソーテックもどきでしかない、サ ポートもつながらない電話と、修理と言うより全交換して修理費をふんだく るだけの会社に堕落した。NECのパソコンの時代は終わったと感じている。
161 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 19:51:05 ID:VrW/rBJM
>>160 ヘタレパソコンの信者プギャーwwwww
EPSONを排除する排他的なプロテクトは、今のMacOSXに受け継がれています。
163 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 20:00:34 ID:k1fjD94l
中国にかかわると滅亡する もうシリーズ化かな 台湾でメインボードを製造する業者たちがいうこの言葉の意味は深い 日本電気もかつて国際事業として、豊田などにさきがけて中国に進出 したが、現地のあまりの公害の多さに従来であれば法人用と消費者用 にわけていたラインナップを一本化するしかなく、それは結果として全製品 の消費者庁向けという中国地盤沈下を呼び、製品の精度も質もさがり結果 としてマーケットを失った、台湾の業者もかなり同じようにやられた そして、現在あの豊田でさえ毒牙にかかりつつある、走る障害物である レクサスのミッションは重い、もうクレーン車とぶつかっても走れる ぐらいじゃないと馬鹿中国ではやっていけない これを人は法則と呼ぶ
>>13 北海道の西友の肉偽装に対する返金騒動の様子。
レシート不要としたため、DQNやチンピラなどどう見ても肉など買っていないだろう、
といった容姿のカス共が殺到したって話。
>>157 専用チップでも7220なんて80286に負けるぐらい遅いだろ
たまにはPC-100の事も思いだしてやって下さい
167 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 20:22:23 ID:VrW/rBJM
V30
>>157 さすが専用チップ搭載ですよね、立派なグラフィック描画速度だ・・・汎用チップでも
実現できる程度の仕事しかできなかった糞チップをそこまでよくほめられるもんだ。
あと、OS-9みたいな先進的なアーキテクチャのOSが受け入れられない硬直した
脳みその持ち主がPC-98の商品企画をしてたんだろうな。
日本の技術の「ガラパゴス化」を象徴するような商品だったからな。
ま、どうせNECの先はないからせいぜい過去の栄光に浸ってな。
169 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 20:50:53 ID:7QjBfTu2
>>165 80286の時代には7220に加えてEGCやE2GCを導入してるよ。
170 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 21:03:27 ID:O0zlfYLR
で、誰か言ってると思うけど、98の次がラモスってサッカー中継でもすんのか?
171 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 21:04:13 ID:7QjBfTu2
>>168 なにを勘違いしてるんだか。7220の描画性能は汎用CPUでは80386でようやくそれを
凌いだというのに。CPUに負荷を掛けずに描画するってのは7220が嚆矢であって、
その思想は今のGPUに引き継がれている。
メインCPUと同じものを描画用に積んでるアーキテクチャが、現在のPCに残ってるか?
また、OS-9を受け入れてないのは日本市場だから、98を逆恨みしないように。
あと、自分はNECの関係者じゃないから。懐かしそうなスレに寄ってきただけだ。
172 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/22(水) 21:11:39 ID:hjJgZxAM
>>160 サポートは最近はスグに繋がるよ デマは良くないですよ
PC-98ノートよりPC-VYナントカのほうが先にぶっ壊れるとか 98ノートは頑丈すぎ
>1 S3の928チップは、98専用に開発したとかホザいてた奴が(NEC幹部)いたはず
当初98のことをこんなマニアのオモチャみたいなもんは、日電の足を引っ張るとか 抜かしてたジジイじゃないかな。
うちのDS2は未だに動く ちょいちょいトキオで遊んどります
177 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/23(木) 01:30:21 ID:YgzJ0qN2
( ̄ ̄||)NEC、このままじゃ潰れるぅぅぅ 活路はないのか・・・
最後の最後にあれほどケチョンケチョンにしていたEPSONの 98互換を公式に認め,98文化を盛り上げていこうとぶち上げた直後に EPSONがAT互換機(VIVIDYか何か)に走って,来年は98年.98の年 とか新聞広告でほざいたと思ったら98NXとかいうAT互換機に走ったのは忘れられん.
まあ、PC全体の性能の向上で98規格が滅びるのは時代の必定だったとはいえ、 80年代と90年代のPCとしてはあれ以外選択肢は無かったぞ。 当時のAT互換機なんてバカ高くて使えなかった。
「メーカー」にこだわったNECが没落 互換メーカーだったエプソンが単なる「ビルダー」路線で大もうけ ものづくりの空洞化、っていうここ20年の日本の縮図みたいだな。
OS/2は98の寿命を短くしたって誰か言ってたな アレにリソース喰われなければもう少し長かったかもしれない
182 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/23(木) 14:40:21 ID:V8PvU+Wj
>>144 それソニーがやるべきだったと思う。
PS2の技術を活かして。
>>180 AT互換機に移行してもNECはチップセットやマザーボードを自社開発していれば少しは違っていたような気がする。
厳しい価格競争の前では無理だったのだろうけど。
183 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/23(木) 16:22:17 ID:Gih79x6X
>>182 >AT互換機に移行してもNECはチップセットやマザーボードを自社開発していれば
昔からインテルチップセットだろw
自前で作ってたのはISAをCに書き直すだけの低機能チップ
そんなのに未来は無いだろ
記憶があやふやなんだが 昔、CMで竹中直人か誰かが、 98NXが出たとき 「AT互換機をも包み込む」 とか言っていたな。 どうでもいいが ノートパソコンのLa Vie… これもフランス語だな。
185 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/23(木) 17:07:55 ID:mI8jsOxx
NEC冬のC&Cまつり
186 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/23(木) 17:15:16 ID:lBdbdX93
10 run
187 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/23(木) 17:58:24 ID:I2D3bv2y
コンパックショックのときにノーマル98のCPUの世代は1年2年遅れていたけど、 そのコンパックもOS-9とかは使ってなかったなあ。 それからは時代遅れと言われないようにPentium-60MHzを世界初搭載とか MGA2とか必死になって出してたっけ。
>>187 >それからは時代遅れと言われないようにPentium-60MHzを世界初搭載とか
1台100万以上したというあれですね
AT互換機を作りやすくしたのはIntelがチップセットごと提供を始めたから ISAバス、VLバスが時代遅れになりPCIバスを考案したのもIntel AT互換機を広めた真の立役者はIntel
190 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/23(木) 19:31:33 ID:pym5pXdn
>>187 RA2(386DX-16MHZ)
までは世界の最先端をはしってた。
RA21、DAで足踏みし手いる間に追い抜かれ、
AT-互換機が486-33MHZの時代に、
FA(486-16MHhZ)のフザケンナ仕様を発表。
マニアは一気にDOS-Vに走った。
191 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/23(木) 19:43:28 ID:myVaTXP4
さてそろそろエロゲー話をしようじゃないか
DOS/Vにたいして無駄な98シリーズ出しただけなような 素直に互換機にすればよかったのに
4096色中16色モード
>>190 バスクロック上げられなかったんだっけ。5MHz系とか8MHz系とか言ってた記憶が。
どこかのメーカーが、アップグレードマルチとか言って、
486をPentiumに交換できるのをうりにCM打ってたけど、
そのボードが40万円以上したっけ。
日本テレビで月曜夜9時からNEC提供の番組やってたよな スーパーテレビ情報最前線とかいうの 大江千里のPC-9801NCや、笑ゥせぇるすまんのFAXのCMなどが流れてた
文豪文豪文豪文豪平成書体で文字が綺麗です♪ 日本語でウィンドウズするなら98メイト♪98フェロー98メイト新登場♪
197 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/24(金) 14:11:59 ID:rfS5OY5n
>190 そのFA買ったおれ涙目。
199 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/24(金) 14:21:48 ID:euSQEFmY
>194 古すぎるな 5MHZ系→初代無印 8MHZ系→F/M/U
一番の境目は、VZエディターの作者が 「もう98の開発はヤラナイ」と言った時。 おれもそれにならってDOS/Vにしようとおもた。 1992年かな
201 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/24(金) 15:36:39 ID:vSDdVAQK
信長の野望やりたさに、当時30万も出してPC買ったんだよな 98のVM21 OS入ってないから、本体だけだとなーんも出来なかったな
98時代のNECのボッタクリは酷かった。未だに忘れてないぞ。 たぶんNECとNTTへの恨みは一生忘れない
>>202 あの当時の経済はまだグローバル路線に移行して無い頃、
国内と海外で製品を分けている2重経済路線なので国産100%の製品が高いのは仕方ない事、
98に見る今と昔をよく思い出して見よう。
今とは部品のクオリティが違うのも解らすぼったくりとか喚くバカ多すぎ。
俺のVMのビデオ基盤、黄色いジャンパー線が多分100本以上付いていたが、あれが>204の言う 「クオリティ」なのかな
いくら部品のクオリティが良くても今のPCなら同じ価格で3台から4台買える値段
100万とか110Geならw
部品のクオリティも何も、当時は日本語を使えるまともなPCが98しか無かったからなあ 富士通はTOWNSまでは企業に売るだけで、家電ルートに回してなかったし 日立とかもそうだし、シャープのX68Kもバカ高さなら大差なかったし つか、あの時代はPC使う奴は少なかったな、みんな日本語ワープロ使ってたし
>201 提督の決断と信長の野望、遥かなるオーガスタ 今思うと高いゲーム機だった メモリー空けたりとかしたのはいい思い出
コンベンショナルメモリをどれだけ空けれるか 色々とイジるのもゲームみたいなもんだった
211 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/25(土) 18:12:50 ID:COr7bFoh
エプソン以外の会社も互換機を作ればよかったと思う。
>>211 ソフト屋が俺のハード向けにビジネスソフト作ればいいんだよ。こんな考え
家庭用ソフトは光栄とエロゲぐらいだったから、当時はこれで通用した
213 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/25(土) 20:14:38 ID:wUPG1WN3
NECのパソコンは長持ちしたなあ。 PC-98シリーズ持ってたけど10年以上立っても全然壊れなかった。 結局引越しの時に壊れてないのに、古いからということで捨ててしまったけど。 もったいないことをした。
214 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/25(土) 20:26:19 ID:SPlibW6w
88,98時代の昔話ばかりで、 完全にすかったLuiの話題がちょっとも出てこないところが、 NECの現況を表してるな。
215 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/25(土) 20:35:24 ID:kwP2HSS7
config.sysとautoexec.batの書き方なんて 今じゃ全く無駄になった知識を持った人間が 何万人といるんだよなあ。
郵便局の区分機でPC98が入ってるのがありますな
217 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/25(土) 22:03:26 ID:fooaz1yE
運転免許更新センターも事務員がPC98で情報処理していた 見るからに頑丈そうだった
219 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/25(土) 22:21:29 ID:atv5H8Wl
関本糾弾大会開催中
仕事上のアプリがないから、うちの98現役だぜ
98ってもともとオフコンだったんでしょ? それがいつの間にかエロゲーマシンになってて笑った。
222 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/26(日) 00:12:23 ID:mbbrcrIw
Luiの話題が全く出てなくてワロタ 本当に売れてないんだな 親機と強制セットなのかあれ?
Luiって、なにがダメかって
商品のコンセプトがまるで伝わってないってトコじゃねーかな
>>1 の記事でもおざなりな記述しかしてないしw
・誰が買うのか
・何のために買うのか
・何ができるのか
がまったく不明。コンセプト不在。
昔のNECはdがって5年先のようなものをたまに出してたな 高すぎて誰も買えない&後年流行したようなコンセプトのもの
227 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/29(水) 11:20:14 ID:Gn9xJQuV
初のカラー液晶搭載98ノートはすごかったな。 あとは、9801のTシリーズもやばかった。
228 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/29(水) 16:53:25 ID:OIJlvWV0
業務用途ではまだまだこっそりと動いてるマシンを見かける、 連続稼動でスイッチング電源他がもうそろそろ逝かれてきてるのでいつ駄目になってもおかしくない、 最近のPCは性能は高いが寿命は短いと思う、 このあいだも某所で5インチのフロッピーディスクが2台付いたBXが綺麗な状態で放置してあるのを見た。
こっそりどころか堂々と使われてますが
NECの広報は昔からへたくそ。 提灯雑誌やライターが期待した返答を言わず、 「NECはそうは考えていない」とマイナーな、 実現不可能そうなことを前面に出す。 ユーザーどころか提灯雑誌ですら触れなくなって忘れ去られる。
232 :
名刺は切らしておりまして :2008/10/31(金) 20:17:10 ID:paKtzIdX
Luiってなんだ? いつはちゃんじゃないのか?
新クライアントの試作機でしょあれって
234 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/02(日) 14:14:00 ID:oDw62kUi
>208 林檎が欲しかったが日本語で印字出来るハードルが最低70万 キャノンが代理店 半額程度で98購入 NTT、NEC、林檎、キャノンは買いたく無い
235 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/03(月) 00:33:40 ID:vUyN4HmW
米パソコン出荷、ノートがデスクトップ逆転 7―9月期
米調査会社IDCによると、7―9月期の米国でのパソコン出荷台数はノート型が全体の55.2%を占め、初めてデスクトップ型を上回った。
「ネットブック」「500ドルパソコン」などと呼ぶ低価格品の販売が増えているとみられる。
7―9月期の米国でのパソコン出荷台数は前年同期比5%増の1813万台。
ノートは18%増えたが、デスクトップは6%程度減ったもよう。
台湾の宏碁(エイサー)や中国レノボ・グループ、ソニーなどは自社出荷に占めるノートの比率が65%を超えた。
パソコン市場では市場拡大のけん引役が企業から個人に移り、持ち運びに便利でデザインにも特徴があるノートの人気が高まっている。
IDCは世界全体の出荷でも、2009年にノートがデスクトップを逆転すると予測している。(22:11)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081030AT2M3001M30102008.html
236 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/03(月) 00:52:28 ID:KUN+AY8F
8801mhを買ってもらってうれしかった小学生のとき 一式35万円 高かったのに、ゲームしかやらず申し訳ありませんでした
FM77な俺が初めて買った98はPC-CLUBでした。 貸して未だに返ってこねー。
240 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/03(月) 19:26:23 ID:1KyBAsPW
独自DOSにすればまだよかったのに。
241 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/03(月) 19:52:09 ID:v/dyFg9o
>>199 シリアルポートを上限いっぱいの速度で使う場合、5MHz系と8MHz系は9801最後まで
引きずっていた記憶があるね。。
>>218 i386Lだったか?SLだったか?メモリバス周辺がショボーンな作りの奴じゃないかな?
当時はメモリが高価で支障は無いけどw
242 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/03(月) 20:16:53 ID:zHGKMyO5
まあ、いろいろ言われるが、コンパックショックの前の PC−98は性能はそれなりだが、品質は高かった。 VXとかまだ使ってる人いるもんな。 コンパックショック後の廉価版のxシリーズとか 持ってる人はみんな壊れたと言ってる。
そういやCV21なんてのもあったっけ Mac CLASSICそっくりなやつ Macが高くて買えなかったから 01ショップでAPPLEのステッカー買って貼ってたなぁ 遊びに来た友人に思いっきり馬鹿にされたが いい思い出だ
244 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/03(月) 21:48:07 ID:AeDmz2UC
98用フリーソフト作りでプログラマー生命を終わらせてしまった奴多数
245 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/03(月) 22:11:42 ID:hAXA3ihM
テニミ
昔の98はキーボードの中が金属だったなぁ おかげで壊れない、壊れない PC6601で喋らせてたのもいい思い出だ
247 :
名刺は切らしておりまして :2008/11/03(月) 22:17:28 ID:vXU/orfG
9821AS U/2 使ってた。 確か40万円くらいした。 BASICでゲーム作ってたのは楽しかったなぁ