【流通】そごう・西武百貨店の6役員が一斉退任、親会社セブン&アイとの深い確執[08/10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c4958b947a116450e4d4863fa8c96d59/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c4958b947a116450e4d4863fa8c96d59/page/2/

[1/3]
9月下旬、セブン&アイ・ホールディングス傘下で、そごうと西武百貨店の持ち株会社
ミレニアムリテイリングの佐野和義社長の辞任が発表された。社長就任からわずか2年余り、
任期途中での唐突な辞任を説明する表向きの理由は「業績低迷による引責辞任」。

確かに、佐野氏の社長就任後、ミレニアムリテイリングは2期連続の減益。消費低迷が続く中、
店頭の売り上げも思うように伸びない。だが、西武百貨店は今年4月、その利益の7割を稼ぐ
池袋店の改装に着手したばかり。3年間で300億円をつぎ込む巨大プロジェクトで陣頭指揮を
執っていたのは佐野氏本人である。

佐野氏の辞任に続いて、ミレニアムリテイリングでは5人の取締役が退任。期中に6人もの
役員の辞任劇が繰り広げられた理由を、単なる業績低迷では済ませられない。
そこには、セブン&アイとミレニアムの不協和音が聞こえてくる。

■量販店と百貨店の連携 方向性に大きなギャップ
セブン&アイが約2000億円を投じてミレニアムを手中に収めたのは2006年6月。
セブン&アイは、傘下にコンビニをはじめ、総合スーパー、食品スーパーなどを抱える流通
コングロマリットを形成していたが、そこに唯一欠けていた業態が百貨店だった。西武百貨店と
そごうの統合後、大規模リストラを終えたミレニアムも、セブン&アイの信用を基に財務面の
課題を克服。営業力の回復に向けて準備を整えていた。

セブン&アイは当初から、百貨店とのシナジー追求を目標に定めていた。たとえば、規模を
生かした調達の一本化だ。ワイシャツなど衣料品の生地を共同で仕入れ、業態によって
仕様だけを変えれば、百貨店の品質を維持しながらでも原価低減を図ることができる。
イトーヨーカ堂で苦戦が続く高価格品の拡充にもつながる。だが、セブン&アイのこうした
期待に、佐野氏が共鳴することはなかった。 

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/10/20(月) 10:38:54 ID:???
-続きです-
[2/3]
佐野氏はかつて、独自の商品施策でファッションに定評のある伊勢丹で、営業の最前線を
担った人物。百貨店はモノが先行してはいけない、あくまでも顧客ニーズに応じた商品を
品ぞろえすべきだという強い思いを持っていた。

西武百貨店渋谷店では改装と同時に、取引先任せではなく百貨店側が主体となって品ぞろえする
編集売り場を導入。池袋店では、バイヤーを店舗に常駐させ顧客ニーズを品ぞろえに反映
しやすくした。佐野氏が進める改革は、とにかく現場の営業力強化が主眼にあった。

規模のシナジーを求めるセブン&アイに対し、佐野氏の主張はあくまでも、「百貨店は個店
仕入れが原則。量販店の商品施策から得るものはない」。グループの経営会議の場でも、
議論は平行線、溝は深まるばかり。経営陣もしだいに、佐野氏の意見に同調するグループと、
伊勢丹出身者中心の彼らを「占領軍」と見なす反佐野派に分かれていったという。

今年7月にも佐野氏は、セブン&アイに足を運んでいる。百貨店として、量販店とは違う独自の
意義を確立する必要性があることをあらためて訴えるためだ。

が、辞任に追い込まれるのはそのわずか2カ月後のこと。佐野派の役員たちにとってもこれは、
寝耳に水。実際、佐野氏が推し進める改革は、現場の若手を中心に浸透し始めていた。
若い社員が池袋店の改装について新たなコンセプトを持って提案してくるなど、現場は確実に
往年の活気を取り戻しつつあったという。佐野氏のやり方は決して間違っていないとの思いを
持っていた役員らにとっては、もはや指揮官を失った会社に居続ける意義を見いだせなく
なったのだろう。佐野氏に続いて、彼らも次々と辞任を申し出た。

だが一方で、セブン&アイ傘下での限界を感じたミレニアムが、水面下でグループからの離脱を
画策していたという話もある。銀行を介してほかの提携先を探していたともいわれる。
100%子会社の離反となれば、グループとしての管理責任が問われる。突然辞任の背景には
こうした動きも少なからず影響したようだ。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2008/10/20(月) 10:39:01 ID:???
-続きです-
[3/3]
■シナジー追求を本格化“セブン流百貨店”
佐野氏および5人の役員たちが去った後のミレニアムリテイリングでは、それを待っていたか
のように「グループシナジープロジェクト事務局」なるものが新設された。セブン&アイとの
連携強化に向け、いよいよ体制を整えたというわけだ。今回のシナジープロジェクトでは
たとえば、ミレニアムのデパ地下総菜でグループの製造ラインを利用する。業務管理システムの
統合も行う。これまであまり行われていなかったグループ会社間での人事交流も盛んに
行われるようになるだろう。

百貨店営業のプロがあれほど拒んで譲らなかったグループ内連携で、ミレニアムリテイリングは
この業績低迷を脱することができるのか。百貨店が売り上げ不振で軒並み苦戦を
強いられている中、「セブン流百貨店」の手法に業界内外から注目が集まる。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:40:20 ID:VrqpsGNH
そりゃ創価の信者とはやってられないよな
5名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:40:41 ID:2lPIngz0
そごうのロゴが好きだ。
頑張れそごう
6名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:41:03 ID:taLkH0cr
日本企業は 大きくなっても 商店と変わらない
7名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:43:44 ID:G4kVxc/b
哲学の違いばっかりはどうしようもないからな
どちらが間違いとも言えない
8名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:46:18 ID:Q6xzI+tv
要するにセブン&アイ・ホールディングスがダイエーと同じ轍を踏もうとしてるってことだな
西武・そごう百貨店オワタw
9名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:47:55 ID:872N8bsO
>>3
>ミレニアムのデパ地下総菜でグループの製造ラインを利用する。
そごうの地下で、コンビニ用サラダが売られるのかw
10名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:50:53 ID:t2Ab8OYS
コンビニの100 倍のアイテム数がある百貨店を同列に扱うのは無理があるよ。
食品売り場にセブンプレミアムなんて安物のPBを置かれると、
百貨店で買い物してるのか分からなくなっちゃうし。
所詮成金の田舎者じゃ没落したとはいえ老舗の旦那を使いこなすのは無理があるんだろうな。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:50:55 ID:h5LEvYsp
そごうが西武に助けられた時、
西武側の社員や業者が上の立場で入ってきてそごう側の社員、業者が泣いた
だけど、しばらくしたらそごうが西武を助けるかたちになって立場逆転。
そして今度は両方とも・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:54:13 ID:G1U5Ytaa
まあなあ。百貨店で買うのは、多少高くても質は安心だろっていう信頼でもっているからなあ。

百貨店で生活臭を前面に出したら、ダイエーとかジャスコと変わらん。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 10:56:57 ID:J7bFP74B
まさか、西武やそごうでまでセブンプレミアムを売ろうとしているんじゃあるまいな?
14現役社員:2008/10/20(月) 10:59:22 ID:A5JQwps2
>>13
 とっくの昔から売ってますw
15名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:01:21 ID:J7bFP74B
>>14
まじかよ・・・オワタ
16名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:02:21 ID:872N8bsO
そもそも百貨店というのは、ノーブランドやプライベートブランドとは
対極を成すものだろ?
17名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:03:15 ID:Um2s+nBW
セブンって最近はずいぶんと調子こいてるんだな
18名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:11:45 ID:mdweur1m
百貨店のやり方でダメだったから、セブンに買収されたんじゃねーの?
同じ事をして成功できるなら、なぜ買収される前にできなかったのかっていう話になる。

まあ、だからといってセブンの手法が成功するとは限らんが。
崇高なコンセプトに酔ってビジネスを考えないよりは、新しい取り組みを試行してみる方いいと思う。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:13:56 ID:872N8bsO
>>18
>新しい取り組みを試行してみる
それをやってた役員が追い出されたわけだが。
20現役社員:2008/10/20(月) 11:14:49 ID:A5JQwps2
 >>15
 ガーデンというスーパー通して、または、自店のグロサリー売場で売ってますw
21名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:20:05 ID:LRJEmM/z
シブヤ西武と有楽町西武はいつもガラガラですw
まともなのは池袋西武。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:26:02 ID:Ubm30Hsv
ヨーカドーでコンビニ弁当売ってたときも
本末転倒ぶりに衝撃受けたけど
まさか百貨店とはな
23名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:27:49 ID:QAz6hGqL
24名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:28:46 ID:Tlz/cVTp
>>19
そうか?佐野って従来の百貨店のやり方を貫こうとしてるんじゃないの?
25名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:38:17 ID:VYeXWOi7
何でうちのとこは西武とジャスコが同じ敷地にあるのか・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:42:30 ID:dTTqOte8
百貨店はブランドが命なのにな。
イトーヨーカ堂と共同仕入れという時点で客が逃げるぞ。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:42:43 ID:UVM0svlL
鈴木敏文さんの金正日化がすすんでいるとみた。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:45:05 ID:9z1BMcQS
実際にデパートにいくと客も従業員もジジババしかいないからな
滅び行く業界なんだろ
テナントだけは若い客はいるけど
29名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:49:12 ID:MgJrD1Dq
>>27
自分のアイデアで出した新製品(例:キャベツの浅漬け)
7&iホールディングスの社員・オーナー・パート・アルバイトとその家族、関係者が必死で購入→数十万個を売り上げる
役員「会長!大ヒットです!」
会長「よし、今度はセブンプレミアムだ。百万個を目標に売れや」
30名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:51:06 ID:Yv5Wuaqv
不採算店の西武は次々に閉店しろ。
池袋西武はイトーヨーカドーにしろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:52:08 ID:XA+Etvrv
>>25
岡崎市民ですか?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:07:45 ID:+bJ+Aebd
シブヤ西武も混んでいます 有楽町西武は知らんけど
33名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:19:52 ID:YSD2fqwZ
セブンの鈴木が創業者一族伊藤家を追い出しに成功したけど
馬鹿鈴木の給料が高すぎで業績悪化してるな〜
34名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:24:29 ID:J4y8MG3t
西武(とそごう)の経営感覚のなさが原因だな。

たとえば札幌駅前にそごうと西武百貨店があった。
両者が統合した時、駅に直結したそごうをつぶして、
道路を渡らないと行けない西武を残してしまった。

以後西武はこれまで毎年のように売上の10台の減少が続く。
食品売り場を閉鎖など思い切った対応をして来たが、結果はついてこない。

ここは社長と役員を入れ替えて、セブンの言い分にも耳を傾けるべきでは。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:25:31 ID:J4y8MG3t
>>34

×10台
○10%台
36名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:26:31 ID:EFvDbkEq
>>32
渋谷ガラガラじゃん。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:29:25 ID:872N8bsO
>>24
成績不振のサッカーチーム。新しい監督の下で新たな戦術で再出発。←佐野就任
これを「やっぱりサッカーじゃん。変わってないじゃん」と野球の監督に交代。←今ここ
38名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:29:30 ID:B4uS/n0l
>>32
シブヤ西武は雨が降ると行きたくない

池袋西武最高!
39名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:29:54 ID:MPxNTqUP
>>30
単独店では日本一の売り上げ誇る池袋をw
40名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:58:41 ID:X3xn6Y5a
セブンはヨーカドーをなんとかする事から始めた方がよさそうな気がするけど?
41名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:09:36 ID:7ImfDDbW
調子こいてるのは西武

だから実質潰れたんだよ
42名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:11:46 ID:dWugasIv
コンビニなんかと付き合いをやめて生活サイクルを改善してみ
お金溜まるから
逆に言うと、コンビニなんてそれだけボッタくらないと儲からない収益構造体質
結論を言うと、セブンイレブンなんか利用してる時点で貧乏一直線
43名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:12:25 ID:1dK+d4xx
西武はやきうの球団を潰した方がいいんじゃないの?
44名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:15:38 ID:t2Ab8OYS
>>39
5年位前に新宿伊勢丹に抜かされたよね。
ちなみに日本橋三越も多摩センターとか恵比寿を一緒にしなければ、伊勢丹に抜かされてるね。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:16:59 ID:/BZYtYhl
>>24
従来というか成功体験に囚われてしまった感はあるな
いまの百貨店の問題は場所貸しの限界だ

場所を貸すというビジネスモデル自体が揺らいでいるわけで
個別店舗の営業を強化して根本解決になるかは謎だ
46名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:21:07 ID:1EcVSxWJ
セブン&アイは当初から、百貨店とのシナジー追求を目標に定めていた。たとえば、規模を
生かした調達の一本化だ。ワイシャツなど衣料品の生地を共同で仕入れ、業態によって
仕様だけを変えれば、百貨店の品質を維持しながらでも原価低減を図ることができる。


同一素材のものを加工を変えるだけで品質維持って百貨店の意味なくね。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:28:50 ID:G5osFW4C
そごう百貨店心斎橋本店も3年後をメドに、イトーヨーカドーに業態変更するらしい。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:32:35 ID:1dK+d4xx
ブランド力のない百貨店は潰した方がいいって考えだな。

西武は自社ブランドが弱すぎる。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:53:54 ID:5tGZMzoG
八木橋百貨店[熊谷]
鶴屋百貨店
50名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 13:57:30 ID:jumg9P9+
>>29
でも実際に売れてるからな。
51名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 14:27:43 ID:iJsj3EOz
どこにいってもセブンアンドアイの製品があるのはつまらない
別に店に行った気がしない
買ったこともないし
52名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 14:28:16 ID:KUKp2BhE
>>45
> 場所を貸すというビジネスモデル自体が揺らいでいるわけで

(実際百貨店は場所を貸してるわけではないけど)
場所貸しが下等ってどこからきたんだろ。
いつから小売業>不動産業になったんだろな。
ルミネ、ららぽーと、109、パルコ全然揺らいでないが。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 14:32:26 ID:1dK+d4xx
パルコはからの箱にテナントを入れているだけで、百貨店じゃないだろ
54名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:07:38 ID:KUKp2BhE
>>53
ルミネ、ららぽーと、109、パルコも当然百貨店じゃない。
今の百貨店を皮肉る時に言う所謂「場所貸し業」だ。
しかし場所貸し業の何が悪いのかって話。
55名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:21:24 ID:kAsKfNSZ
セブン&アイなんて、親が子を損させて儲ける仕組みだかんな。
スーパー終了、百貨店終了予定、コンビニ崩壊前夜だもんな。

ミニ・アメリカって雰囲気だモン、駄目だね♪
56名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:38:12 ID:yEKaTTDZ
鈴木天皇とその太鼓持ちばっかだからな。保身がすげーからな。
まあ、いまの図体になりゃこれらが一番のガンだな。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:40:26 ID:5rWvOJYM
西武はどうでもいいがそごうに7&iのマークが付くのは許せん
バブルの頃のそごうから考えるとそごうも落ちたなぁ…
58名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:43:01 ID:gRPf3ESi
コストリーダーシップと差別化戦略は共存できないんだなぁ。。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:46:24 ID:yvlNv44K
>>57
そごうこそ一番バブルに乗った企業でしょ
それこそ消えても仕方がない
60名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:54:05 ID:oW85RzfQ
百貨店の売り場に関してジョンイルが文句言わずに裏でのシナジーを追求すれば西武はかつての輝きを半分くらいは取り戻せると思うよ。
ジョンイルが1〜10まで口出しするなら「女の時代」に乗って感性の西武、サブカルチャー路線で栄華を極めた西武までの復活はない。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:54:40 ID:O0hbf3vd
セブンの店内は臭い。だから行かない。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:55:52 ID:a8GAiG+S
5年後には池袋西武→ヨーカドー池袋店になってるだろうな。

で翌年にはヨーカドーライオンズに球団名変更。



ぶっちゃけ「東武ライオンズ」のほうがまだいいわw

63名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:56:20 ID:oW85RzfQ
あとは岡崎西武のようなマーケット環境がある場所にアリオを出すなら「そごう」「西武」どちらかを地域によって使い分けて出せば集客面でシナジーがでる
64名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:59:59 ID:oW85RzfQ
>>62
セブンは西武HDの株をほんの少し所有しているにすぎないからヨーカドーライオンズなんてない。
ライオンズ球団の球団グッズは西武百貨店法人外商部が納めているけどね
65名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:26:02 ID:rzi3lKzt
アリオって売れているのかな。
八尾アリオと八尾西武はあまり相乗効果が出ていないみたいだけど。

八尾アリオは駅から一番近い場所にヨーカドーが、デンとあって、
専門店街はその奥。普通キーテナントは一番奥に配するのが常識だと思う。
アリオは家賃稼ぎのみが目的で、テナントとの共存共栄を考えているとは思えない。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:37:49 ID:oDEYTx7z
むかし西洋開発のバイヤ−と話したが
無教養で話になんなかった。西武の役員はついてけなかったんだ
能力的に!
67名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:40:17 ID:E7MEzSOH
セブン&池田大作
68名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:42:03 ID:CTZvW+8Y
基本的にセブンってセンス無いからなぁ
コンビニの奴隷ビジネスが大当たりしただけで
69名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:44:35 ID:G1U5Ytaa
>コンビニの奴隷ビジネスが大当たりしただけで

奴隷というより食品PB商品で利益率UPがでかいんじゃね。
イオンは回転率の悪い日用雑貨までPBにしたけど、
7は回転率のいい、食品に特化してたし。

これが収益率UPで躍進につながったんだろ。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 16:58:28 ID:t2Ab8OYS
>>69
セブンプレミアムとかじゃなくて、
ジョージアみたいなNBでもセブン用にPB的に作らせてるもんね。
そりゃ儲かるはずだよ。
チェリーコークみたいな外れもあるけどさ。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:07:10 ID:r9T6Iprr
集中か分散かって話で小売の利権は変わってないよ。
路上販売の野菜でも買って自分で料理した方がよほど旨い。

元々は商店街のタバコ屋なんだからさ
タバコだけ買ってれば良い
72名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:11:30 ID:yvlNv44K
>>62
>>64

ライオンズを持っているのは西武鉄道グループだけど?
まさか流通系とは別物っていうの知らないの?
73名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:18:41 ID:I2bwCwGV
>無教養で話になんなかった。西武の役員はついてけなかったんだ

教養は有ったよ、雑談したりしたけど大したモノだった。
ただし、マヂで現場は全然分からなかったみたい。
てゆうか、現場上がりの役員なんて居なかった機ガス。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:20:13 ID:KUKp2BhE
ヨーカドーが自前で展開した百貨店、ロビンソンの惨状を見たら、
ミレニアムに何を言っても説得力ないってw
このままいくと西武そごうは、
札幌松坂屋→ヨーク松坂屋→ロビンソン札幌→撤退
と同じ道を歩むだろう。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:29:33 ID:JtpD1G87
パルコ、丸井は百貨店じゃないよ
百貨店協会にいれてもらってないし
チェーン店の協会にはいってるはず
76名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:34:53 ID:KUKp2BhE
>>75
> 百貨店協会にいれてもらってないし

パルコは元々東京丸物だから自ら脱退したんだけど。
パルコはチェーンストア協会にも入ってないし。
77名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:38:17 ID:NTa+05pN
デパ地下だけの店だせば儲るんじゃね?
78名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:40:35 ID:WULNOFzD
セブンも基本は首都圏中心、イオンはモールによる不動産業。PBはセブンが食品、イオンは全般で手広くやっちゃってるがマックスバリュが成長柱。
百貨店は今のとこは道楽かね〜

それよりもユニーがきそうだなwサークルKサンクスが東海北陸東北北海道四国と「ど田舎」でファミマより高い利益率だしちゃった。サークルサンクスが、地方連合くんで広島ポプラのと北海道、神奈川と熊本のコンビニ吸収しそうだな、ユニーのPBが首都圏以外で広がりそう

首都圏、関西圏:セブンイトヨー
それ以外:ユニー
全国のモールで不動産、なんか独自展開:イオン
79名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:52:18 ID:KUKp2BhE
>>77
> デパ地下だけの店だせば儲るんじゃね?

食品は百貨店でもっとも薄利。
あれは集客装置みたいなもの。
阪神、大丸、高島屋が小型のデパ地下ブレークスルーを作ってるけど、
食品スーパーにしか見えない。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:55:25 ID:4ZaCizkm
>>72
知らないんだろうね
西友を西武グループだと思っている人もまだいるしね
81名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:56:01 ID:WULNOFzD
エキチカ、デパ地下、駅ナカの3点セットが1番もうかるんじゃないの?通勤客や乗り換え客が見込めるのこの3つだけでしょ

百貨店のエレベーターもエスカレーターも純粋な買い物客以外はめんどいからのらんよ、通過する客層はギリでエキチカでしょう
82名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 17:59:43 ID:JtpD1G87
だいたい駅からはなれてるデパートははやらねーよ今どき
83名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:03:25 ID:WULNOFzD
最低でも駅から信号ゼロで百貨店にいけるようにしないと。信号の向かい側なら行政使ってペディストリアンデッキで

百貨店は立地がおかしいよ
84名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:16:22 ID:O0hbf3vd
フジテレビ 伊勢丹
日テレ 高島屋
TBS 三越
テレ朝 松屋

テレビ東京 アニメイト
85名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 18:18:32 ID:Um2s+nBW
セブンのようなコンビニってもう1年以上行ってないな。
商品を定価で販売してるってイメージしか今は無い。
近所にはSHOP99やビッグエーがあるからセブンのようなコンビニはいらない気がする。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:01:33 ID:9n0jpEmR
鈴木敏文が ハト を殺してから、7-11やヨーカドで買わなくなった。
動物の呪いはオソロシイ。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:14:40 ID:w12u+vb/
>>85
SHOP99もコンビにですよ
88名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:47:36 ID:4sCt1IwI
○k
89名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:49:37 ID:yEKaTTDZ
>>78
ユニーくるわきゃねーw
90名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:53:17 ID:jzD92wxQ
>>79

確かにそうだけれど、必死で稼いだ粗利を全て吐き出しさらに赤字を出してしまう衣料部門は完全に死に体

>>1-3の施策も単なる原点回帰だけであって、今まで百貨店がアパレル・業者任せでどれだけ楽してきたかの証明に他ならない。
記事では現場に活気というがそれこそジョンイル体制で活気があるように記者が見えただけの可能性もかなり高い
三顧の礼で鼻高々で社長になりプライドもかなり高いから許せない、譲れない部分もあったのだろうが
そもそも伊勢丹での業績もこいつ一人の偉業である筈もなく、もとからあった伊勢丹システム、人材、看板があったればこそであるし
常に変化、進化し続ける小売業に於いて、昨年まで賞賛されていた伊勢丹ビジネスももう曲がり角、下り坂で安売り・特売も始めている始末。
現在の多種多様で世界一要求が高いとされる日本の消費者の声を売り場に反映できるのはもはや百貨店では不可能になってしまっているし、専門店やセレクトショップには遠く及ばない。
ましてや経営不振の中親会社にクーデター起こそうなんて正気の沙汰じゃない。
セブンアイの方針が正しいかどうかは判らないが、親会社としては噂程能力無かったな、この人程度だろう
91名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:59:36 ID:m5imaXlK
そごうの看板が7&iになるのですね。
わかります。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:02:46 ID:m5imaXlK
埼玉セブンライオンズ
93名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:18:46 ID:HQ0HvB0V
ミレニアムの連中はみんなプライドが高いね。
ヨーカ堂もプライドが高い。
誇り高いだけじゃこれからのシュリンクする小売業界のパイの奪い合いに負けるよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:22:48 ID:w12u+vb/
ttp://jpark.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/a/src/up0377.jpg
こうなるのですね 分かります
95名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:45:54 ID:rBp2PP9I
子供の頃は会社の「役員」ってのが取締役を指すと知らなかった。
PTA役員とかそういうボランティア的なものだと思ってた。
だからおじいちゃんが商社の役員やってると聞いて、「おじいちゃんも
本来の仕事以外に大変だな」とか思ってた。
大人になって商社の役員ってのがすごく偉い人だとわかった。とくに
おじいちゃんの遺産の額見たときによくわかった。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 20:52:55 ID:1dK+d4xx
>>95
肩書と報酬は別だけどな。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:07:41 ID:qjGPBvLs
ヨーカ堂って 店内BGMがいつどこの店舗に行っても同じだったな
エンドレスLetItBe♪
最近は行ってないからどうだか知らんけど。

アレに違和感感じない連中が 百貨店経営に口出すなよ〜と言いたい。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:11:54 ID:oW85RzfQ
>>72
だ〜か〜ら〜、セブンと西武HD(鉄道グループ)に関して西武HDの株をほんの少しもっているにすぎない。
と言ったんだけど…。


ライオンズはプリンスホテルの100%子会社でプリンスホテルは持ち株会社西武HDの傘下。
そのライオンズと西武百貨店の関係は法人外商部で取引があるくらいと言ったのだが。
実際には後援企業でもあるけど
99名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:19:00 ID:oW85RzfQ
>>74
ロビンソンの事はミレニアムに投げてるしね。
ミレニアムを傘下にする前は付き合いの深い三井物産にロビンソンをなんとかしてくれないかと相談していたとも聞く。


>>76
西武池袋本店の隣にあった丸物が撤退するというので他の店に入られても嫌だしということで堤清二が
高校時代(?)からの付き合いがあり西武百貨店で働いていた友人に丸物が撤退したあとの
居抜き物件をまかせファッションビルPARCOが誕生した。

丸物とはまったく関係ない
100名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:47:12 ID:1KOgnE5+
>>93
どっちも勝手にすればいいさ。セブンさえしっかりしてれば
当分安泰の会社なんだから。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:03:32 ID:jzD92wxQ
>>97
かといってこの体たらくなら社員平均300〜400位のクソ企業の仕事ぶりだからな
102名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:09:50 ID:y7+iBlVW
イケセイのザ・ガーデンでセブン印の商品が置いてあって卒倒しそうになった。安物置くなよw
103名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:11:03 ID:y7+iBlVW
>>21 渋谷と有楽町は変にゴージャスにしちゃったからね。水商売とか金持ちじゃないと買えないよ
104名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:12:24 ID:8ZF0cnj+
つかなあ・・・
イトーヨーカドーと同品質の物を百貨店で売るって発想自体・・・
105名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:16:11 ID:muXRPb4R
>>103
渋谷西武の地下食品売り場にたまたま入ったらガラガラでびっくりしたよ。
それも日曜の夕方に、だったから…

自分、松坂屋のバイトしてたことあったけど、松坂屋だってあそこまで酷かったことは
ないぞ。
106名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:16:37 ID:y7+iBlVW
>>81 どっかのスレで新宿ルミネは伊勢丹に勝ったって話があったが。なるほどと思った
107名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:18:23 ID:1UnLeMZN
記事に不協和音ということばがあるけど美しい響きの不協和音なんていくらでもある。
音楽のことをまったく知らないならわざわざ専門用語を使わないでほしい。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:24:59 ID:y7+iBlVW
>>105 シブセイの地下はホントいないよね。上野松坂の地下のほうがまだ活気がある。
西武はもう化粧品しか買えなくなった。洋服は高いわ見にくいわセンスとんがりすぎだわで

西武は良くも悪くも堤さんあってのものなんじゃないの?
109名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:30:19 ID:EeXbjRPW
渋谷西武は食品では東横に勝てないっしょ。
東横は100%ゲタ履き百貨店(笑)なんだから。
110名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:32:09 ID:GJCEXkNj
銀行だけ生き残るw
111名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:37:46 ID:7PW+YVZO
西武と伊藤洋化堂は相容れないと思うんだ。
西武といえば高級品とオシャレな品物にLOFT
伊藤洋化堂といえばPBブランドと日用商品(の割には西友より高いけど)。
客層も全然違うしね。たとえば所沢西武と東村山の洋化堂ではぱっと見でも客層が違うの分かる。
どっちも客は入っててそこそこ売れてるようだけど。
元の鞘に戻った方が良いよ
112名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:43:53 ID:KUKp2BhE
>>99
なに擁護してんの?w
ミレニアムに面倒みさせたのは、ヨーカドーが散々グダグダにした後じゃん。
足掛け30年はヨーカドー指導の百貨店だったし。
113名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:43:59 ID:jzD92wxQ
まずミレニアムという名前を捨てセブンアイグループにそれぞれを入れるべきだな

実際セブンアイグループなんだけど、うちはミレニアムだからという糞社員が多いんだろう

実際そうなっていくんだろうけど
114名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:47:02 ID:KUKp2BhE
>>90
依然営業利益稼いでるのは婦人服。
これ常識。
115名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:54:51 ID:LqtY6up4
すごい人だな。こうゆう人の下でチーム組んで働きたい

でもいまの経済状態じゃ結果はでないだろうな。


そうなるとギリギリのいい時機にやめたよ
間違ったことしてないのに、貧乏くさいスーパー派閥が勝ち面になって
コテンパに責任とらされることになるハメになっただろうから
116名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:59:32 ID:9cvWiIcr
どっちも過去の成功体験にとらわれてるだけなんでねえの
都心にドンキやビック、ヤマダがどんどん出来て行ってるのに、スーパーと百貨店だけ
十年以上も前年割れって、どっか自分達がおかしいとか思わないのか?
117名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:17:11 ID:eCQZd7Qt
服を買う場所はこの15年くらいで、西武SEED→伊勢丹→バーニーズ銀座
と辿ってきたけど、どこも暫くするとつまらなくなってくるんだよな。
結局町場の店をこつこつ回るのが一番だぬ

ってスレと関係ねーや
118名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:41:13 ID:KUKp2BhE
>>116
言ってることはよくわかる。
だがドンキ、ビック、ヤマダはこの話とズレる。
まあビック、ヨドバシはハードウェア百貨店(PC本体という意味ではない)
とはよくいわれるがな。
だがドンキはないぞw
119名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 08:02:34 ID:9rXT/g2u
>>114
www
120名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 11:57:56 ID:GWCUeoog
渋谷西武は駅から地下道を使えば雨に濡れずに行けるけど
普通の人はしらんわな。
あと地上だと2度スクランブル交差点を超えないとB館に行けないのは結構面倒。
まあそうなったらマルイは3度超えなきゃならんからもっと大変だがw
121名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 12:09:05 ID:XdKS+SZq
おれ、どっちかつーとセブンがミレニアムの高品質商品を利用して
うまいことやるんだと思ってたよ

あとミレニアムの経営陣も相当頭が固いね
122名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 12:43:18 ID:TuAIiIIa
西武池袋本店は本店にふさわしい集客力と売り上げがあるけど、
そごう心斎橋本店はガラガラで本店にふさわしくない。売り上げはシブヤ西武程度かそれ以下じゃなかったか?

心斎橋が一時閉店中に本店扱いだった横浜は本店にふさわしい集客力と売り上げがあるから横浜本店にするべき
123名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 13:40:12 ID:ZTtz6WRf
>>119
マスゴミの影響w
デパ地下が真剣に儲かると信じてる元祖スイーツ(笑)か?
百貨店食品は客数と売上高は稼ぐが薄利。
催事やデパ地下で集客してファッションで利益を上げるのが百貨店のパターン。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 14:15:36 ID:ZTtz6WRf
>>122
どこを本店しようがたいした意味はない。
人が集まる→よく売れる→商品が集まる→人が集まる
のサイクルに乗れば店は繁盛するが、
そこに本店の「格」の影響なんて微々たるもの。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 15:11:29 ID:evsplDgI
百貨店は、スーパーに較べて格調の高い事業だと
胡座をかいていれば、自滅するのは必然。

三越しかり。
126名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 15:27:27 ID:HX0cQ9BN
ミレニアムは近鉄百貨店と統合して近鉄グループにすればいい。
阪急阪神高島屋に対抗して、近鉄西武そごう。
127名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 20:22:50 ID:IwUIwgxz
ミレニアムとセブン&アイの力関係って、大阪の八尾を見ればよく分かるような。
128名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 21:01:25 ID:ZTtz6WRf
アリオ八尾の計画段階では、まだミレニアムはセブン&アイ入りしてなかった。
単に八尾西武を潰すつもりだった。
本当に西武をアリオの一体として開発するなら、ヨーカドーの位置がおかしい。
2核を繋ぐモールを形成するためには、今のオールトヨタ車を
展示している辺りにアンカーとしてヨーカドーを配置するのが定石。
129名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:26:11 ID:E85WSLW5
八尾か高槻か大津のどれかが潰れるって噂なんだが真相は?
130名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:14:45 ID:X6EUE71r
堤兄弟のイメージで西武百貨店がイトーヨーカドーと
同じグループなイメージが沸かない。

しかも西友はいまやウォルマート系列だし。
ややこしや〜(ポン)、ややこしや〜(ポン)♪
131名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:23:42 ID:+PROaY4h
>>126
西武とそごうに合う百貨店はないよ。この2社ともチェーン展開してきた
百貨店だからね。他社とは肌色が違いすぎる。
132名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:27:37 ID:X6EUE71r
池袋西武+LOFT+PARCOは結構使いやすくて好きなんだけどな。
外に出ずにほぼ買い物が済ませられる。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:00:00 ID:ZTtz6WRf
>>129
大津だと思う。
数年前、高槻とほぼ同じ時期に全館改装計画があったのに、たち切れたし。
134名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 00:03:58 ID:umuSO4bB
>>131
> 他社とは肌色が違いすぎる。

水島そごうを西武色に染め上げたんだから大丈夫。
五番館、本金、だるまや…全てみごとに染まったし。
135名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 01:40:34 ID:PGt48Q34
いやまて、肌色は誰が見ても肌色だろ。
「肌があわない」とかじゃないのか?
136名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 05:52:53 ID:8VPJVc8e
デパートは場所貸しに成り下がっているからな。

ブランド別では選べない。アイテム別に集めるとブランドを超えて選択出来る。
だから俺は池袋西武の向かいの並行輸入店でスーツ買っていたのだが。

何処に移転したのだろうか。
137名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 06:21:05 ID:UFv+FsU7
>>136
同意。
すべてアイテム別に大量品揃えを行ったら、必ずお客さんは百貨店に戻ってくる。
ネクタイだけとかワイシャツだけとかスーツだけとかな。
中途半端な品揃えと個別のブランドショップの詰め合せは駅ビルに任せて、
百貨店は本来の姿に戻るべきだと思う。
138名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 06:28:06 ID:TMwZe1B1
>>134
そら一度倒産させとるからな。
139名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 08:45:47 ID:umuSO4bB
>>137>>138
アイテム別は多分無理だろうな。
高額品ほどメーカーが許さない。
即刻商品を引き上げるだろう。
伊勢丹が中価格帯でやったが中途半端。
140名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 08:48:09 ID:umuSO4bB
>>136>>137へのレスの誤り
141パートナ:2008/10/22(水) 21:26:38 ID:2Q/0Q2Gr
八尾は大丈夫でしょうか?
リニューアルしたばかりだから多分潰さないだろってみんな言ってます。
でも、憶測だけです。
というか、こういう話は、社員でも知らないんですか?

142名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:27:59 ID:Hr/POqYt
>>136
坂善のこと?
143つづき:2008/10/22(水) 21:31:10 ID:2Q/0Q2Gr
改装しても潰されるという意見もあります。
潰れるなら、取引先が声かけてくれてるので、そこへ行こうかと思います。
お給料は、取引先の方が上がります。でも、パートナーは首にならないので、給料が
低くても、首にならないほうがよいかなと思って残ってます。
潰れるなら、パートナーでいる意味がないです。
144つづき:2008/10/22(水) 21:33:21 ID:2Q/0Q2Gr
で、八尾はテナントから来る家賃があるから潰れないとか・
それは本当ですか?
145名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:39:51 ID:534qAbbb
一生働かずに生活できる資金を貯めたら
とっととローテーションで交代
146名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:43:03 ID:JUYX0XAJ
パルコは名古屋店が一番売れてるんだろ
イトヨーとか名古屋全く無いし、相乗効果ないよね
147名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:45:21 ID:yCu5OS6F
TDLのイッツアスモールワールド、4月に辞めちゃってたんだね>そごう
そごうはイマイチだけど、地元にはそごうしかないからなあ
(三越あるけど、ちいさくてしょぼい)
148名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:46:20 ID:KeFtUiYZ
そごうは横浜店以外いらないんじゃ?
149名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:46:32 ID:MVALPATW
>>147
千葉だな。
150つづき:2008/10/22(水) 21:49:30 ID:2Q/0Q2Gr
一生働かずに生活できる資金パートナーがためられると思いますか?
時給800円台ですよ!そこから厚生年金など引かれるんですよ。
で、潰れるのは大津なんですか?
151つづき:2008/10/22(水) 21:51:41 ID:2Q/0Q2Gr
社長クラスのような上が代わっても、地方の店舗は関係ありませんよね
152名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:53:15 ID:akZ6BRTh
>>150
ちくり裏事情の西武百貨店スレで聞いてみなよ。
3〜6店舗閉鎖すると書いてあったよ。
色々な情報が錯綜してて、部外者にはよくわからないけど。
153名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:56:21 ID:ECf16Gcx
ロビンソンてのは、もうないの?
昔、すすきのや春日部にあったような。
154名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:58:33 ID:t7Dp8qu+
デパートの客なんて昔以上に好みが多様化してて、スーパーやコンビニなんかの
経営と合わないんじゃないか。
155名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 22:18:34 ID:SkYYpzxu
>>153
すすきののロビンソンは、来年1月に食品フロアだけイトーヨーカ堂に転換。


フーゾク店がひしめくすすきのにイトーヨーカ堂が・・・・・・
156つづき:2008/10/22(水) 22:33:03 ID:2Q/0Q2Gr
正社員でも、自分の店が潰れるかわからないものなの?
157オカマです。:2008/10/22(水) 22:58:34 ID:G+10hOXK
>>147
広島かしら。

>>156
自分の転勤ですら、直前まで分からない会社だよ。
社員にはとても冷たい会社です。
本当に後悔しています。
158名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:15:45 ID:umuSO4bB
>>146
パルコがまだ西武と思ってんの?
159名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 23:23:37 ID:uR/U5roI
上からの言葉がないと動かぬ社畜
その上もコロコロと替わるもんだから
御巣鷹山目前のダッチロール状態

尾翼どころか機長が失神してしまった。
160名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 07:04:00 ID:OcyUeml8
>>146
鳴海になかったっけ?
まあ、少なくともアイワイの恩恵は薄いわな<名古屋市内
161名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 16:29:56 ID:2Jn54fHG
西武行ってびっくり!
162名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 00:24:35 ID:8iWst5zj
子供が風船もらって喜んでた
163名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 21:39:55 ID:I+ymnQBm
ヨーカ堂の傘下になってから田舎デパートっていうイメージが濃くなったなw
164名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 23:21:35 ID:MFLETISo
とは言っても100%子会社なら自覚しないとな

少なくとも辞めた経営陣はプライドは高かったが、結果は残せなかった。つまり能力が発揮出来なかったか、無かったってこと。
百貨店の本道を歩もう?としていたが、田舎の地域に一つの百貨店では無いため、カオス大東京では通用しなかった。
長い目で見ればという考えもあるが、そもそもこの子会社にそんな余裕は無いし、親会社も百貨店業界よりは遥かにマシだがイメージよりは余裕は無いということ。
165名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 23:29:49 ID:W4Bbif4o
セブンプレミアムは品質と価格競争力をあわせ持つ日本で最高のブランド。
ブランドとは超過的な収益力のこと。
安物とか言ってるやつの脳みそこそ安物。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:47:42 ID:x+ULXUwq
>>165
工作員乙
167名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 11:04:09 ID:1A7MAHzz
>>164
>田舎の地域に一つの百貨店では無いため、カオス大東京では通用しなかった。

池袋、渋谷、有楽町、横浜、心斎橋、三ノ宮に一体何年店構えてると思ってんの?w
168名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 11:06:42 ID:1A7MAHzz
>>165
はいはいブランドブランド
プライベートブランドなw
169名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:03:59 ID:2O6lMz/P
>>167
百貨店らしさという施策が田舎なら改めて素晴らしいと納得もされるが、
百貨店過密で、他業種との競争も激しい東京では出来て当たり前だし、何を今更ということを言ってるんじゃないの?
読み難いけど、文章よく読めよw
170名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:59:27 ID:PAYqLyGG
>>166>>168
100m先のスーパーまで歩こうとせずに、10歩先のコンビニで割高の商品を買う人間や、スーパーは
主婦の店だという固定観念を持つような輩もいる。
スーパーに1人で立ち寄るのに抵抗を感じるのだそうだ。
コンビニ各社の収益が下手なスーパーのそれを上回っている以上、コンビニブランドといった考え方は
あながち馬鹿に出来ない。
171名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 19:33:04 ID:60+TzxJB
>>166
工作員じゃねぇよボケ。
株主として、優れたサービスをネットを通じて紹介してるだけ。
172名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:10:52 ID:6QNxYg0E
景気良くなると思う?
173名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:26:01 ID:annVNFqw
>>172
デパ地下の混み具合を見ると
とても景気が悪いとは思えん・・・
高い惣菜、スイーツがバンバン売れてる

値上げ?不景気?はぁ???って雰囲気だよ
174名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:38:11 ID:6QNxYg0E
不景気は時間差であらわれるんだよ
175名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 22:38:45 ID:e49iyrTY
>>173
まだ、実体経済への影響がそれほど急激じゃないからね。
日本を儲けさせてた海外輸出が減って、企業が財布の紐を
締めだしたた影響が徐々に市場に出てくると思う。
あとね、消費者がデパートで服や雑貨を買わなくなり、
利用が食品関係に偏ってるんだよ。最近のデパートは。
176名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 18:16:04 ID:ouCZQ5C5
そだね、景気関係なく服飾、雑貨は終わったよ
百貨店関係者は食品ガンバンナw
177名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 18:20:18 ID:pN6e0q+W
>>173
それは失われた10年といわれた頃からずっと見られてる現象じゃ
ない?
休日に秋葉原や新宿などに行くと人が溢れ、GWや年末年始になると
成田に人が溢れ、デパ地下は常に大繁盛。
それでも儲からないと旅行会社やデパートは嘆く。
178名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:51:19 ID:Deq5dk3D
>>177
> それでも儲からないと旅行会社やデパートは嘆く。

その利益は一体どこに行くんだろうねぇ?
179近所の店:2008/10/27(月) 00:36:49 ID:f21N+Bg/
うちで、かなり悪いことして首になった人がお宅の店で働いてるよ。

180名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 01:23:01 ID:FQkbdtjB
ナナコが百貨店で使えたり、セブン銀行のATMを百貨店に置いたり、まずはそんなところから仲良くしたら。
その代わりセブン&ワイの社名もロゴも変だから変えたら。
181名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 06:55:14 ID:GrgQ+5EB
>>171
>株主として、優れたサービスをネットを通じて紹介してるだけ。
立派な工作員だわw
182名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 08:07:55 ID:lvO37yEb
>>180
そのためには、まずそごう、西武はクレディセゾンと縁をきらなきゃ
183名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 21:43:35 ID:NuxHoSVg
仲良くも何も100%子会社以外の何物でもないからなw
気にいらないなら辞めればいい話だし
変わりはいくらでもいるw
今はそう言われても全く反論できない現状と結果w
あんまりぐだぐだ言うならセブンアイの百貨店事業部にしちゃえば良い
看板自体もセブンアイのものになっているんだから変える必要もないし
184名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 22:30:14 ID:da3uM8Fr
>>177
遠出をしないからデパートが混雑してるんじゃないの?
ぜいたくな塩を買っても1000円とかだし
庶民に手の入る夢を売っているのがデパ地下
185名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 00:20:50 ID:tVr2ZxBl
パートナー雇う時、履歴に詐称がないかぐらい調べろよ
186名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 00:33:38 ID:+Of6hSBV
池袋と所沢の西武百貨店は西武鉄道に譲って、後は皆イトーヨーカ堂にすれば良い。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:19:20 ID:x7Ung4rL
百貨店って言葉が古臭い
なくしたほがいいよ行く気しないし
188名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 02:58:55 ID:mRRT4Ef0
西武百貨店、ロフト、パルコ、良品計画、西友、LIVIN、ダイク、
J-WAVE、インターコンチ、ファミマで、

     セゾングループ再結集を!!!
189名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 03:01:05 ID:mRRT4Ef0
取敢えず、伊勢丹流経営は、通用しない事がはっきりした。

「伊勢丹の剥げたメッキ」 とはこのこと。



190名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:04:44 ID:65a4pHIx
そごう 柏、心斎橋、西神、呉
西武 札幌、沼津

あぶないらしい
191名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 09:43:14 ID:jknMNXC6
百貨店にしかできない事が何かあるの?ブランド直営店が出店しているから、生活に不要な存在
192名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:08:32 ID:9n2mk5pj
>>190
西武は旭川、秋田、福井、富山は大丈夫なのかな?
そごうの心斎橋はいくら絶不調でも流石に閉めないと思うけど。
193名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 11:10:29 ID:ba7xx1id
コンビニがデパートを経営できるはずないだろ
あほか
ヨーカ堂自体、もとは業界20位程度のスーパー
194名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:02:26 ID:Nd4IS128
経営は余裕でできんじゃんw
百貨店なんかそのスーパーの三階位下の乞食業界に落ちぶれたんだからw
小売りなんて誰でもできる仕事までは言わないがそん中でも一番今となっては頭を使わないのが百貨店なんだから

昔は改革とか革命とか独創的とかの言葉が踊ったが
今や慣例、前例踏襲、無策、危機感、原点とかそんな言葉ばかり
195名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:08:36 ID:oEBXY2Qh
川崎西武がなつかしい  閉鎖して半年後にはヨドバシで面影無し
196名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:19:05 ID:nZ4uD3Pp
>>190
西神は神戸の、呉は広島の分店扱いだから大丈夫だろ。
そごうは2000年に閉めまくったから、新たに閉鎖しなければならない程の不採算店はないと思う。
197名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:50:16 ID:tVr2ZxBl
>>190
その情報は、どこではいるの?噂?
198名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 20:54:54 ID:DlvP5tDj
徳島なんてそごう無くなったら駅前〜商店街(プッ)までゴーストタウンになるよ。
商店街3分の2閉店してるから。徳島県人って事が恥だわ。
199名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 23:02:17 ID:sxXi0Vaa
>>198
フジグラン1つで様変わりしたよな。徳島は。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 23:21:15 ID:/TrYCnCI
>>194

> 経営は余裕でできんじゃんw

できないね。
高効率があたりまえの業種、業態には百貨店の経営は絶対にできない。
新規参入で成功できたのは、乗客増までを見込む鉄道会社だけ。
ダイエー、マイカル、ヨーカドー全て百貨店の経営は失敗してるか、手放してる。
201名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 05:52:52 ID:LGDLbekE
ミレニアム社員乙
身の程を知れ
お前はスーパー傘下の社員なんだよw
世の中の評価もそうw
嫌だったらヤメロ
全て先を見ないで女に釣られて入社したお前の自己責任
百貨店なんて早晩行き詰まる業界なんだからw
202名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 11:55:11 ID:K/bdyq/9
>>201は誰にレスしてんだろ?w


百貨店をどうにかできるなら、とうにやってるだろな。
それができないから、セブンイレブン、デニーズに続いて
アメリカから商標買って作ったロビンソンを、結局自ら畳んでいってんだから。
セブン&アイは百貨店の経営が無理というか、ファッションビジネスが無理だな。
セブン&アイの手でミレニアムを再建できるとしたら、
よくてジュニアデパート、せいぜい10年前の駅前立地型ヨーカドーに改装するくらい。
デベロッパーの経験すら薄いから、ファッションビルの経営も無理だろうよ。
本当にファッションに強くなりたけりゃ、百貨店なんか買わずに、
ワールドとかオンワードとかアパレル買収したらよかったんだよ。
そうしたら、それこそ日本中の百貨店を間接的に支配できるんだから。
203名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 12:48:30 ID:tLx8IvFs
コンビニは、弁当と缶コーヒーとエロ雑誌売ってろよ。
デパート経営に関わるな。
204名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 12:50:50 ID:LGDLbekE
別に直営する気なんてないんじゃねw

百貨店が意に添わない共同仕入れも強権的に従わせるみたいだし

オーナーなんだからナベツネとかF1のオーナーと一緒
結果がでなかったり、方向性が違っていたら、監督の首切ればいいわけだしw
セブンの経営者は大本営の元帥・大将
ミレニアムの経営者はその下の方面司令官
末端の兵を動かすのは将の将が行うことじゃない
それは兵の将が行うこと
どっちも戦略であり、経営だよ
205名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 12:56:27 ID:rBH30oO5
>>198

高知市には百貨店などありませんが?
206名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 15:31:29 ID:K/bdyq/9
>>204
> 百貨店が意に添わない共同仕入れも強権的に従わせるみたいだし

だからセンスねーんだよw
コンビニ、GMSと百貨店とが共同仕入できるものなんかあんのかよ。
いい加減百貨店とはメーカーの販社のことだって気付けつーのw
本当に鈴木は業態論が全然わかってない。
なにしろファミレスにコンビニまがいの看板掲げるセンスだからな。
ヨーカドーに藤巻呼んだり、ミレニアム買収したりして、
衣料をどうにかしたかったんだろうが全滅じゃん。
207名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 18:50:43 ID:G5LNo7ZB
>>205
高知大丸がありまつが、何か?
208名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:27:48 ID:8tOJRXGx
>>204
お前、同じこと何度も言わなくていいからw
209名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:25:12 ID:HFlSNth1
>>205
高知は百貨店なくても(大丸あるけど)、商店街がデカイし広いし徳島に比べたら活気がある。四国は高松が1番だけど。
徳島の商店街にバツゲームで来てみ?終わってるよ。
これ以上はスレチになるから消えるけど、徳島そごうが1番危ない気がするよ。
セブン&アイって四国に出店しない主義らしいのに徳島そごうは異例みたいだから。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 00:09:37 ID:HUg2ghuk
>>206
お前、なんでそんなにくどくど必死なの?彼女おらんだろw
211名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:09:50 ID:cz7jWXUN
>>210
お前、無知だったら無理すんなw
212ミレニアム:2008/10/30(木) 21:24:21 ID:TqdoO1x1
11月になったら発表しますから、静粛に・・
213名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 23:59:41 ID:PbdLNLp7
>>209
高松が一番wwwww松山を忘れてないかい?
214名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 00:06:12 ID:RiP0eLoG
危険度ランキング
収支、将来性、店舗設備、地域、競合等から総合評価

旭川

札幌
川口
大津

秋田
沼津
徳島
西神
福井
東戸塚
心斎橋
筑波
有楽町
高槻
渋谷
八王子
所沢
神戸
八尾
岡崎
大宮
千葉
広島
池袋
横浜
215名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 10:23:51 ID:8/kJ3dqX
本当に11月に発表するの?何も無かったりして・・
216名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 11:53:14 ID:DwnCoyCF
稼ぎ頭の横浜そごうですら、客はいないし、
商品が落ちていても誰も拾おうとはしないほど、店員のモラル低下している。
早晩、そごうはセブンから切り離して、どこかのデパートに引き取ってもらうほうがいいと思う
217名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 12:54:26 ID:/a3fs0VU
>>213

松山のそごう(伊予鉄だったっけ?)、外観が気持ち悪かったなぁ…骨組みみたいな…
廃墟みたいだった。間違ってたらスマソ。
218名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 13:48:28 ID:Gk5pjk1I
>>214
そごうの川口、札幌、呉は、以前のそごう破綻のときも
危ないと言われていた店だな。
特に川口は閉店かどうかぎりぎりの判断だった。

219名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 15:15:21 ID:8/kJ3dqX
八尾立て替えなかったんですか?
220名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 15:33:20 ID:gTWBB3T/
>>218
川口このあいだバスで初めて行ったけど
そごう、まったく気づかなかった‥
221:2008/10/31(金) 15:57:45 ID:YR6anMok
>>218

ずいぶん前にね。
今は横にでっかいイトーヨーカ堂がある。
西武の中にはミドリも。
222名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 18:02:22 ID:VwGboXPH
>>217
今はいよてつ高島屋になってるな。
ttp://www.iyotetsu-takashimaya.co.jp/
223名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:16:12 ID:DwI2TL8E
>>216
そんな質の悪い社員、店員はどこもいらないだろう

そういう店員は首にできないんなら強制出向で青森とか北海道とかのイトーヨーカ堂に飛ばすのがよくね?
不足分はイトヨで社内公募して意欲のある奴が配属とか
閉鎖とか業態変換とか売却とか関係なしにこの部分に関してだけはね
224名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 23:16:02 ID:ryEEZVCp
そもそも百貨店の売り場で見かける店員なんてほとんどがメーカー派遣店員。
特に西武やそごうはメーカー派遣が多いし、統制もとれていない。

> そういう店員は首にできないんなら強制出向で青森とか北海道とかのイトーヨーカ堂に飛ばすのがよくね?

メーカー派遣店員をどうやってヨーカドーに飛ばすんだよw
225名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 00:21:34 ID:576LDD90
>>224
北海道にヨーカドーないだろ。
226名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 00:39:54 ID:L8hFXvbF
ある。
227名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 05:28:42 ID:Wp4lZWMp
>>224

そういう奴らの統制もとれない社員なんて無能の極まりだと思うな
レベル的にその派遣と一緒
228名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 08:41:17 ID:L8hFXvbF
>>227
> レベル的にその派遣と一緒
一緒どころかそごう、西武の社員なんかより、販売スキルは100倍上だろ。
メーカー派遣を人材派遣会社からやってくる短期の派遣労働者と思ってないか?
メーカー派遣はノルマ制だったり、正社員もいれば、何十年も販売をやってる熟練者もいる。
給料もヨーカドーの社員なんかより高い奴はいっぱいいるし。
家電量販店のそれとも違って、百貨店の販売業務の根幹を握っているわけ。
だからメーカーも優勝な販売員は、よく売れる店につける。
横浜だったら高島屋。そごうはその次。
229名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:06:10 ID:Wp4lZWMp
>>228
話がよく見えないんだが

> 稼ぎ頭の横浜そごうですら、客はいないし、
商品が落ちていても誰も拾おうとはしないほど、店員のモラル低下している。


この部分が低級スーパーとかディスカウントのやる気なさ杉の従業員レベルというか…
こういうのは全部パート、アルバイトさんなんでつねw

客は呼べない、そういう状況は対処できないかもしくは見過ごしている監督者は何を言い訳にしようと
シャーマセーwレベルかそれ以下にしか見えないんだが

従業員にもピンキリいるのは十分わかっているつもりです
230名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:41:25 ID:L8hFXvbF
>>229
> この部分が低級スーパーとかディスカウントのやる気なさ杉の従業員レベルというか…
> こういうのは全部パート、アルバイトさんなんでつねw

スーパーやディスカウンターは百貨店より従業員レベルが下というのは気になるが、
ま、それはいいとして、なんで突然パート、アルバイトがでてくるのか意味がわからんw
俺はそごう、西武の管理、監督職が優秀だなんて一言も言ってないし。
だからといってヨーカドーの「優秀」な社員を連れてきたって、
メーカー派遣がメインの百貨店独特の環境じゃ役にたたないだろう。
231名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 23:13:21 ID:lQfF/C1a
>>202
妄想上の見えない敵と闘うのがニートの仕事なのですww
その証拠にあんたのレスと彼のレスはかみ合ってない(というか勝手な妄想で飛躍してる)
232 ◆T0e.kDbaK2 :2008/11/01(土) 23:54:50 ID:VF8ojrrb
西武は優勝したというのにな・・・
233名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:35:07 ID:losRRxbb
>>226
あるが、オレの近所のヨーカドーはまもなく閉店。
234名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 11:37:29 ID:VJSYGRhR
ミレニアム系役員能力なさそうだし、
うまくいったな、7&I
235名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:16:42 ID:cfJTwyLV
>>234
佐野の前の経営陣も暗黒だったからな、結局誰がやっても変わらない
236名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 12:53:10 ID:tI7z1FEI
そごうあるけど、西武主導で売り場改装してから、通路が狭くて買い物しにくくなった

メーカー派遣の人間よりもプロパーの社員がやる気なさすぎだとはおもう

西武でダメになったところにヨーカドーって、どんな×ゲームとか思う
237名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 16:58:59 ID:aq/R1bAQ
銀座松屋と合併希望
238名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:03:02 ID:losRRxbb
>>236
百貨店はテナントに場所を貸して収益を上げる不動産業。
通路を狭くしてでもテナントを増やすのは、ある意味正解。
239名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:17:03 ID:kreZ1Nqd
ネットで何でも買える時代に百貨店の存在意義てあんまないな。
240名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 18:52:56 ID:/+J+5aDu
>>237
松屋と東武は有名無実化したADOから離脱して、
高島屋&阪神阪急に合流すると思う。
今や見る影もない有楽町阪急とダブるとは考えてないだろうし、
目と鼻の先の銀座三越が増床する事で、
三越伊勢丹とは反目に回るのが決定的になってしまったからね。
241名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:31:49 ID:IO4idUB0
>>238
> 不動産業。

間違い。
例外を除いて、百貨店に家賃収入などない。
テナントに見えるショップでも、そのフロアに対してなんの権利も有していない。
陳列棚や装飾はあくまでメーカーが勝手に持ち込んでるということになってる。
だから出て行けといわれたら、出ていかなければならない。
百貨店と取引するときは、「営業権を主張しない」という念書をとられるし。
この件で裁判沙汰になっても百貨店側が敗訴した例はない。
242名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:03:10 ID:5b2PsfET
消化仕入のところは、単なる場所貸しと思われているけど、
家賃ではないんだよ。
243名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:18:53 ID:B49G/9hS
じゃあ、ショップの売り上げは関係ないの?
毎月朝礼で売り上げ金額言ってるよ。
244名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:18:38 ID:MYbszrhU
>>242
そのとおり。
消化仕入は売れるまでの商品は業者のもの。
売れた瞬間に百貨店がその商品を仕入たことになって売上は百貨店に入る。
そしてその原価分を業者に支払う。
だから売れない限り、百貨店にも業者にも金は入らない。
売れようが、売れまいが、一定の収入が入る家賃とは全く違う。

>>243
百貨店のショップの売上=百貨店の売上
テナントビルのショップの売上≠テナントビルの売上
245名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 03:24:08 ID:pHwSyKRe
そごうって野暮ったいんだよ。いかにも「大阪」なイメージ。
イメージだけではなく、実際に売り場がダサい。
そごうと統合したことで、かつてセゾングループの中核企業として
時代をリードした西武のイメージも落ちた。
シブヤ西武だけは健在だけど。
西武はそごうと決別し、高島屋連合に合流すべき。
246名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 04:07:27 ID:lHiUoTS0
>>245
そごう助けてなかったら逆に西武とっくにあぼーんしてた気もするが
247名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 08:59:44 ID:MYbszrhU
>>245
> そごうと統合したことで、かつてセゾングループの中核企業として
> 時代をリードした西武のイメージも落ちた。

逆。今のそごうは西武そのまま。
そごうがダサいのは西武がダサいからに他ならない。
もっとも水島時代のそごうはもっとダサかったが。

大体、先に破綻したそごうが再生させる側だった西武の戦略を握れるはずがない。
西武がそごうを統合した時点では、西武自身、セゾンの面影が消滅してたからな。
セゾン→そごう統合→7&I傘下ではなく、
セゾン→和田改革(?)→そごう統合→7&I傘下だから。
今の西武(そごう)は、和田繁明時代から何も進展はない。

ま、今後は7&Iがもっと野暮ったくさせるのは想像できるが。
248名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:00:32 ID:1IAww/Xv
瀕死になって、看板下ろしてもおかしくないといった状態を救ってもらって、上に文句
いい気なもんですねwww

逆に下に置かれても大波起こして、西武、セブン等を飲み込んで改革起こしてやる的な気概を持つ奴はいないのかね?

どこどこの傘下になりたいとか合併したいとか、不満ばかり口にして仕事に就かないニートの発想と同じだよ
249名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:35:43 ID:QfdJ1fqe
>>247
逆。
そごうと統合する愚を犯したから、あれだけ燦然と輝いていた
西武のイメージが低下した。
途中でそごうに逆救済され、西武がそごう化されてしまったのだ。
池袋・シブヤ西武は他の追随を許さないが・・・。

>西武がそごうを統合した時点で西武自身、セゾンの面影が消滅してた
違う!
90年代後半までセゾンの面影は残っていた。
今でもイケセイは全国で、新宿伊勢丹、梅田阪急と並ぶ3大ブランドであることは
ファッション・コスメ業界人なら誰でも知っていること。
250名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:38:48 ID:QfdJ1fqe
ダサい横浜そごうと洗練されたシブヤ西武では、天と地ほどの歴然とした差がある。

ID:MYbszrhU は百貨店で月300万円以上、買い物をしたことがない百貨店素人。
251名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 14:42:43 ID:QfdJ1fqe
これから、野暮ったい三越という負債を抱えた
伊勢丹の凋落が始まる。
否、既に始まっている。
伊勢丹にはリストラの嵐が吹き荒れ、店舗網も縮小に追い込まれる。
三越との統合も破談する可能性すらある。
252名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:43:04 ID:MYbszrhU
>>249
和田繁明がセゾンの文化戦略を完全否定したのを知らないとはw

クラブオン導入と引き換えに、イベントも新聞折り込みも全てやめたのは和田だから。

そごうに逆支援されたときのそごうは和田化したそごう。
西武は和田西武化したそごうに救済されただけ。
西武百貨店白書って読んだことあるか?
お前相当高齢者だろ?w
それでここ20年くらい山にでも籠もってたんじゃないかw
いまや渋谷と有楽町なんてミレニアムを代表する店じゃないから。
薄汚れて、凡庸の極みの池袋と横浜こそミレニアムのフラッグシップだろw
253名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:45:46 ID:MYbszrhU
>>248
お前さ、スレタイと>>1に書いてあること以外何が知ってることあんのか?w
254名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 15:55:20 ID:MYbszrhU
>>251
> 三越との統合も破談する可能性すらある。

もうとっくに統合されてんだけどw
255渋谷 藤崎 くそ:2008/11/03(月) 19:02:57 ID:1IAww/Xv
>>254
で?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は受け売りしったかかましてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2ちゃん三昧かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:41:15 ID:MYbszrhU
>>248

> 瀕死になって、看板下ろしてもおかしくないといった状態を救ってもらって、上に文句
> いい気なもんですねwww
瀕死じゃなくて、そごうは本当に一旦潰れたんだがw

> 逆に下に置かれても大波起こして、西武、セブン等を飲み込んで改革起こしてやる的な気概を持つ奴はいないのかね?

それ、何ていうマンガ?w

> どこどこの傘下になりたいとか合併したいとか、不満ばかり口にして仕事に就かないニートの発想と同じだよ

ニートの代弁乙w




厨臭いオッサンだな
257渋谷 藤崎 くそ:2008/11/03(月) 22:36:26 ID:1IAww/Xv
で?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は受け売りしったかかましてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2ちゃん三昧かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも終日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいおっさんがパラニーかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:50:27 ID:tzW3kFaR
ID:1IAww/Xv
こいつみたいなのがなんでこの板にいるの?

>>逆に下に置かれても大波起こして、西武、セブン等を飲み込んで改革起こしてやる的な気概を持つ奴はいないのかね?

どうみてもバイトレベルの職業観。
アルバイトの先輩、後輩の間の感覚で経営語られてもなあw
259名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:06:02 ID:KPhLnSK5
>>252
西武百貨店白書はリアルタイムで読んでるぜ、百貨店素人のオヤジ。
セゾンは90年代後半までは輝いていたのは客観的事実。
お前のような素人は知らないでいいw

伊勢丹のメッキがはがれたことで、伊勢丹の既に始まっている凋落が楽しみw
260名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 02:08:30 ID:KPhLnSK5
そごうって野暮ったいんだよ。いかにも「大阪」なイメージ。
イメージだけではなく、実際に売り場がダサい。
そごうと統合したことで、かつてセゾングループの中核企業として
時代をリードした西武のイメージも落ちた。
シブヤ西武だけは健在だけど。
西武はダサく、汚いそごうと決別すべき。
261名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 08:43:23 ID:8h5VRoOd
>>259>>260
ボケ老人登場



おじいさん、もうとっくにセゾンはなくなりましたよ
今、西武はヨーカドーなんです
若い人にセゾンといってもクレカしか思い付きませんから
しっかりしてくださいね
262名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 15:16:52 ID:sG+qaXIb
>>260
そごうのルーツは奈良ですから。
263名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:04:52 ID:YcTbMpnE
>>259>>260
ぷっ、恥ずかしいね〜
おじいさんw
264名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 00:18:02 ID:2uArhiqo
>>259>>260
おじいさん、もう糸井重里とか林真理子は西武のコピー書いたりしてませんよ
上野千鶴子とか好きだったでしょ?w
80年代サブカルボケですか?
今の若い子はコピーライターとか広告代理店なんかをすごく軽蔑してますから
おじいさんの時代とは違うんですよw
265名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 01:20:25 ID:fYeGHj3W
10月売上
伊勢丹本店 −9.3%
三越本店  −11%
大丸全店  −11.1%

西武は大丈夫だろうか
266名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 10:48:44 ID:OF9diDsg
渋谷西武がいいって、どんだけモノ(商品)を見る目がないんだろw

つーか渋谷西武の直近の改装では、横浜そごう店内でやたらめったら
チラシ撒いたりポスター貼ったり、大々的にプロモーションしてたな。
似たような客層ってことなんだろw

しかし、いまだにセゾングループ(笑)の信者がいるんだwwwwww
267名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:03:00 ID:OwucZMG3
11月だけど?
今月サプライズあるの?
268名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 03:02:03 ID:p0jEAo9G
百貨店がコンビニの傘下なんてブランドも何もあったもんじゃない。
269名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 03:09:05 ID:Z6LaLqM7
いつものセゾン厨は現れていないのか?

とオモタら>>259に来ていたかwww
270名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 11:59:45 ID:2Ochz5hX
渋谷西武って、西武黄金時代でも首都圏の百貨店売上ランキングでベストテン入りしたこと無いよね

そごうがダサいのは同意するが、大丸みたいに不通のデパート目指せばいいのに
西武の風味を加えたことで、ますますダメになった感じ
271名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 21:55:56 ID:t9NQT6bs
日本シリーズ、西武優勝オメ!

優勝セール準備、乙彼!
272名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 05:49:33 ID:xXnT3MvR
>>264
おじいちゃん、百貨店素人は黙ってたほうがいいよ。
寝言は介護ベッドの上だけにしようね。

付け加えると、百貨店で買い物するのは俺ら30代まで。
若い子は貧乏だから百貨店では買い物はしないからね。
分かった?要介護おじいちゃん。

ダサいそうごうは、ダサい大丸と統合すれば良かったのにw
ダサいもの同士でお似合いw
273名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:51:46 ID:Zj86Oiya
>>272
おじいちゃん
聞える?

今、西武もそごうもヨーカドーだから
ダサいものどうしみんな一緒なの
わかった?
274名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 10:15:39 ID:dRIlyUfz
>>272
30代だってw
西武に憧れる痛さは余裕で50越えてんじゃねーの?
www
275名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:11:20 ID:0iP2tOHa
現在からこれからの流れ(例えは新選組)

現在
局長 7&i
三番隊組長 ミレニアム
三番隊伍長 西武 そごう↓
数年後
局長 7&i
参謀(名誉のお飾り) ミレニアム
三番隊組長 西武
四番隊組長 そごう

五年後
局長 7&i
三番隊組長 西武
四番隊組長 そごうになる

現在の時点でミレニアム(の経営陣)が脱退しようとした。
バレて局中法度で切腹(首)
ということ。

局長の方針は絶対。

西武、そごうの会社としての優劣(雌雄が決するの)はそれぞれが組長(隊長)に昇格してから。
276名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:40:12 ID:R4vCOnAM
7&i グループ内番付

横綱 セブンイレブン
大関 セブン銀行、食品スーパー
関脇 ヨーカドー
小結 デニーズほか外食、海外部門

幕下 百貨店デパート
277ふっ:2008/11/12(水) 03:32:20 ID:iLUGO8om
番付とか
さむーい
278名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 04:08:35 ID:Na5IRd//
>>273のおじいちゃんへ

ダサいそうごうは、ダサい大丸と統合すれば良かったのにw
ダサいもの同士でお似合いw

おじいちゃん、お分かり?w
279名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:19:41 ID:G6UbkdRV
>>278
ダサいそごうに似合う百貨店は他にないだろ
同じくダサい西武と一緒にセブン&アイが超お似合い
ザガーデンにセブンプレミアム置いてんだから、完全に終わってる
納まるべき鞘にちゃんと納まってんじゃんw
280名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 17:43:16 ID:PQinwUtj
そごう:西武=目くそ:鼻くそ
なんとなくだけど、鼻くその方がより「イヤだ」
でも、和田氏にいいように扱われた西武もキツイが、
見ず島&不治野にボロボロにされた上、どこに変わっても
相変わらず苛められるそごうのほうが、良い思いしたことが
ない分だけツラいか。
生まれ変わったら「貝になりたい」。
281名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:26:53 ID:G6UbkdRV
>>280
目くそ:鼻くそ同意w
次はいよいよセブン&アイがウンコにすると思う。
ま、箱と立地はそごうのがまとも。
西武でまともな箱と立地は池袋のみ。
立地はよくても渋谷は箱が不自由で有楽町は短小店舗。
あとは全部チンカスレベルw
282名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:43:24 ID:3DGEEy/U
閉店はいつ?
283名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 22:44:12 ID:3DGEEy/U
いまさらだけど
係長と、トレーナーは、どっちが上?
284名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:44:06 ID:Eqh0buOq
>>278
バカの妄想乙w大丸と一体何の関係があるんだ?
お前、百貨店関係のスレがたったら、すぐに伊勢丹とか三越とかを西武との
比較に引っ張り込もうとしてなかったか?
で、いつもなぜだか比較対象の西武は、20年前のままの西武なんだよなw
現在の伊勢丹と20年前の西武の対決がお前の十八番だろ?w

セゾン厨ってかなり哀れな年寄りだと思う。
285名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 12:09:23 ID:GHUQy8fZ
質問です
優勝セールで売り上げ好調でも、潰れるお店は潰れるんですか?
286名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:10:13 ID:E3Z58UzY
>>278のおじいちゃんへ

ダサい西武は、ダサいそごうと統合して良かったねw
おまけにコンビニ、総合スーパー大手7&iに買収されちゃった
本当にダサいもの同士でお似合いw

おじいちゃん、お分かり?w
287名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:21:46 ID:P0rK5PVM
セゾン厨は西武の過去の栄光にすがらず、現実を見つめよう

西武は、
・コンビニ傘下
・そごうと統合
・伊勢丹OBが会長、役員
・その伊勢丹OBも匙投げる
・今後ますますスーパー化必至

おじいちゃん、おわかり?www
288名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:18:22 ID:yIEdnWuw
スーパー化って・・・・・
スーパーですら勤まらない、いろんな所を首になりまくった地元の有名ブラックさん、西武で働いてる。
289船橋:2008/11/14(金) 23:26:11 ID:8GWKNvaF
>>288
どこの西武?
290名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:28:40 ID:yIEdnWuw
関西
T
291名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:28:41 ID:QKtnXj+f
鈴木が絶賛されている理由がわからん。
貧困層制作者だろうに。
292名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:33:54 ID:KJyBBIXt
ヨーカドーで聞くライオンズの歌は違和感があるな
293名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 08:09:59 ID:s+ywYJO4
お前ら誰と闘ってんねん
294名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:50:34 ID:C42pXJhF
11月も半ば過ぎましたね
295名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:30:54 ID:C42pXJhF
何年か前の寒波で、コートよく売れましたよ
296名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:39:49 ID:kcwxMTSe
>>291
スズキが思いつきで作った新製品でも、
セブングループの社員、セブンイレブン一万店のオーナーとその家族、パートアルバイトとその家族、取引業者が必死で買うんだから
そりゃヒット商品になるわな。
297名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 00:59:38 ID:ZGHi55gf
百貨店業界、全体的に苦しいようですね
298名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:05:39 ID:qO30UKAK
1ヶ月ぐらい前の土曜日、池袋西武に行った。
あまりにも客が少なくて驚いた。工事中だったからか?
299名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:06:23 ID:U8MMCQIQ
池袋西武の屋上にあるうどん屋を残してくれれば後はどうでもいいよ
300名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:10:59 ID:IQlpU3i9
一度ロビンソンをただのイトーヨーカ堂に変えた罪はあるとおもうな。
そんなにしてまで権力発揮したいかね?モンスターなんたらよろしく
小馬鹿にされるだけなんだけどな。

それを恐れて多分クーデターもどきでもしてたんだろうけどな。
この伊勢丹あがりの社長。
6人退任というが辞めさせられたってとこだろ。

ま、イオンに比べて2chでは悪口少ないのもいろいろ象徴してるな。
あぼーんの速さは見事だったな。工作員。

ともあれミレニアムの正で無借金経営がなくなったな
イトーヨーカ堂を復活させられなかった上にミレニアム失敗とすると
鈴木一派も保身に走るだろうな。
まあ年かんがえろよな鈴木。
301名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:15:36 ID:IQlpU3i9
とまあ批判的に言ってみたけど
未だ日本最強どころか世界屈指の小売業者であることは認めざる得無い。
7銀行はやはり見事だ。銀行側が手数料下げるみたいな技でも出さん限り
ちょっとスキが見当たらん。

まあでも、息子さんはさすがに跡つげねーぜ?鈴木さんよ。
302名刺は切らしておりまして
>>276
食品スーパーはいいとは思えない。
アキレス腱だな。
7/11も日販がもおローソンファミマに追いつかれそうだしな。

業績みりゃわかるが安定というか停滞なんだろうな。ここ。