【電機】パナソニック電工:C02排出削減、「交流・直流」両対応システム開発…平成21年度にも発売 [08/10/19]
1 :
明鏡止水φ ★:
パナソニック電工は18日、電力会社から送られてくる交流電気(AC)と、太陽電池や
燃料電池などが生み出す直流電気(DC)の両方に対応した「ハイブリッド配線器具システム」を
平成21年度にも発売する方針を明らかにした。
電気製品を使う際に必要な交流と直流の変換で生じる電力ロス(損失)を防ぐ。
シャープも交・直流の変換不要の仕組みづくりに取り組んでおり、メーカー各社は、
知らぬ間に生じる変換ロスを防ぐ技術開発を加速させている。
電工が発売に向けて開発しているのは、交・直流のそれぞれを共存させるための
コンセントやスイッチなどの配線器具システム。新エネルギーの導入の際、交・直流変換で
生じる電力損失をなくすための環境整備の先駆けで、システム全体で消費電力と二酸化炭素
(CO2)の排出量がそれぞれ約20%の削減が見込まれる。
システムの価格などは未定だが、直流と交流を制御する住宅分電盤など配電・制御システムと
組み合わせることで、それぞれの電気機器で対応する直流と交流の電気を無駄なく振り分ける。
太陽電池など新エネルギーを普及させるうえで、新エネルギーが供給する直流の電気を、
交流に変換させずにそのまま使えるシステムが整備できるかどうかが急務となっている。
電工は今後、直流対応のLED(発光ダイオード)照明など製品の開発も同時に進めるとともに、
グループのパナソニックをはじめ、家電メーカーなど業界とも連携し、直流と交流の双方に
対応するハイブリッド家電製品の普及を推進する。
電機大手では、シャープも新エネルギーで発電した直流でそのまま電気機器を動かす
「DCエコハウス」構想を進めており、業界全体で直流にも対応するハイブリッド家電の開発・
普及が加速する起爆剤になりそうだ。
■交流と直流の変換による電力ロス
家庭には、交流電気で動く冷蔵庫や蛍光灯などがある一方、テレビやパソコンなどは
内部の回路は直流電気で動いている。現在の電力会社の設備は交流向けのため、
直流対応の機器の場合、アダプターや内部の回路で交流から直流に変換して使用している。
パソコンの電源につなぐアダプターに「AC/DC」とあるのは、変換器であることを示している。
ところが、太陽電池など新エネルギーで発電してできるのは直流電気。現状では直流電気は
一度、系統電力である交流に変換して家庭に流す。このため直流が必要な場合は、その交流を
再び変換することになる。交・直流変換で電力ロスが生じるため“二重のロス”が発生し、
「2度の変換で10%程度が失われるといわれる」(パナソニック電工)。
ハイブリッド配線器具システムを活用すれば、直流をそのまま電気機器に使えるため、
電力ロスを抑えられる。
▽News Source MSN産経ニュース 2008年10月19日01時30分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081019/biz0810190131000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081019/biz0810190131000-n2.htm ▽パナソニック電工 株価 [適時開示速報]
http://panasonic-denko.co.jp/ http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6991 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6991.1
2 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/19(日) 07:54:53 ID:LXvVUgqe
電柱のトランスで直流に変えれば、すべての家電が直交変換器を搭載しなくてもいいのにね
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 07:56:16 ID:5Rf71Qmc
そもそも、直流・交流両対応機期を作るのにコストや資源が必要で、LCAでは不利なんじゃ?
家の中には交流で動くものだっていっぱいあるからな
それを知らない香具師もいるんだな
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 07:58:13 ID:TjoiHxPI
おい!なんだよこれ!!
松下電工じゃねーのかよ!!!
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:01:42 ID:arlEI0c7
直流を使う家電機器やオーディオ・ビデオ機器は、メーカーや機種によって電圧が違ったりするので、
電柱変換はいい方法ではない。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:04:48 ID:+R8wEpWm
とりあえず小物は無視なんじゃない。
(インバータ搭載の)エアコン・冷蔵庫・洗濯機の
コンデンサに直接、DCをぶち込む。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:05:02 ID:arlEI0c7
ナショナル・松下は、社名統合されて、パナソニックになったんじゃないかなぁ・・。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:08:34 ID:BDaL+BIe
家庭内で直流大電流を使って、電触事故が多発する予感…
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:13:33 ID:GUbW5PgL
こうして実際に目にすると「パナソニック電工」の響きの違和感がすごい。
DQN親が付けた子供のDQN名みたいだ。
任天堂に吸収されて、任天堂電工のほうがいいかも
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:17:12 ID:arlEI0c7
人の触れられない場所にDC→DCコンバーターを設置して、DC7V〜9V位を配電したら大丈夫。
パナソニックも直流電圧を統一した家電シリーズを作るかもしれないし。
>>10 弱電機器向けに比較的低電圧での配電ならば危険じゃないのでいいんじゃない?
情報家電とかでわざわざ交直変換してるのは確かにとってもばからしい
辺りを見回すとACアダプタが山のようにあって、配線がスマートじゃないし
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:19:25 ID:a5+WkNAe
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:31:15 ID:JlQRJAs2
直流の電圧変換もなかなか効率悪い訳ですが…。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:31:54 ID:89QqH53K
松 下 電 工 と 言 え
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:35:37 ID:8WbZIvq7
>>1 スレタイ間違ってるぞ。
なんだよパナソニック電工って。超恥ずかしいーー
松下電工だろ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:40:49 ID:HJnzu7fq
低電圧DCとAC100、200でしょう
低電圧DCでエアコン動かすなんてこたぁしないよ
そんなことしたら電線の太さいくつになるやら
DCはLED照明や家電
ACはモータ、コンプレッサ、レンジ等
早い話、LED照明売りたいのとコンセントや規格を
作って業界内外でのイニシアチブ取りたいんでしょ
夢は世界標準の確立
これが出来れば凄いけどまぁむすがしいかなぁ。国内連合作って欲しい。
変換損はだれだって嫌
回路も放熱フィンも資源の無駄
がんがれ国内メーカー
スレタイが「シーゼロツー」なんだが
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:49:44 ID:TjoiHxPI
何もかもが間違っていた悪寒・・・
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:54:04 ID:5RsGvGG/
パナソニック電器産業になったんなら
パナソニック電工でも納得だがな
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:55:02 ID:89QqH53K
>パナソニック電器産業
>パナソニック電工
名前買えようとか言った奴キチガイだろwww
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:05:10 ID:4f8OB54t
ああうれしいね いろんな発電を自分で試せる
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:06:43 ID:Q8O1vbfI
変圧器の効率って99%以上じゃなかったの?
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:09:16 ID:7RsZy2RC
パナソニック電工w
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:21:46 ID:Btg1gswQ
>>17-18 おまえらアホだよな。
それから電力を運ぶのは交流のほうが運びやすい(昇降圧が容易にしやすい)
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:27:36 ID:5RsGvGG/
直流の方がわかりやすい
エジソンでもわかった
交流の方がわかりにくい
テスラみたいなキチ…いや天才にしかわからない
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:30:32 ID:89QqH53K
>>28 おまえはきっと、複素フーリエ変換もしらないんだろうなあ。
電工は外した方がいい
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:41:01 ID:5RsGvGG/
>>29 まあまず、ゼネラルエレクトリックとウエスチングハウスの歴史でも読んでくれ
ちなみにおれは理系だが、おれらの世代は文系でも高校段階で複素数を習っている
「複素フーリエ変換」とか言わない方がいいと思うよ
32 :
31:2008/10/19(日) 09:42:49 ID:5RsGvGG/
すまん
複素数→複素平面
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:44:38 ID:joSiBa+u
海からは10000ギガトン落ち葉から1000ギガトン人間以外の動植物
から150ギガトンのco2が排出されてるのに人間が輩出する6.5ギガトン
のうちのたった数%を削減することに何か意味なんてあるの
ぱなそにっくでんこう・・・・・?
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:51:09 ID:TjoiHxPI
中国のパクリ会社?
36 :
アザラシ:2008/10/19(日) 09:54:05 ID:xK3MJl/q
パナソニック電工(笑)
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:54:08 ID:2cUZu0pc
マイカーで家庭用電気製品が使えます という触れこみで売られているコンバーター
車の発電機が交流発電機でそれをDC12Vにして、それをコンバーターでAC100Vにしてさらに電気製品の
中でDCに戻して使うのはすごくバカ臭いんだけど他に方法ないんかい
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:57:10 ID:89QqH53K
>>31 なんだ、やっぱり知らないのかw
>複素フーリエ変換
パナウェーブも傘下ですか?
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:57:31 ID:31pYut2I
すみません。
パナソニック電工(笑)の社員ですが、
うちほどecoを実践していない会社はないです。
梱包とかペーパーの扱いとか空調とか。
名札や名詞からecoを取れと言いたい。
それと電工(笑)も取って欲しい・・
えっ、(笑)ってパナソニックじゃなく電工についてるんですよね。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:58:33 ID:89QqH53K
「パナソニック電工」についてるんだよ
(笑)は
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:59:12 ID:m16S/rl7
大バカ経営者
慣れ親しんだ松下の名前を捨てて、電工と何の関係もない
音響関係の意味のパナソニックって何のこと。
名は体を表す。いいことは何もない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:59:52 ID:TjoiHxPI
なんでわざわざ横文字にしといて
「電工」つけんだよwww
GEみたいにかっこよく全部横文字にしとけよ
外人が「電工」ってつけんのかよwww
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:59:58 ID:iblMp4AD
>>37 車の中では交流が必要な機器を使わなければいい
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:01:33 ID:GUbW5PgL
>>40 潔く登記社名をこう変えたら?
パナソニック電工(w
家の中を、AC100、AC200、DC12が這いずり回る時代
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:03:13 ID:m16S/rl7
松下電工の住宅・ビル工場用用配線器具・機器は日本国内
では標準的で、使いやすさ・品質で他を圧倒している。
工事関係者はあすこの製品なしでは仕事などできないといっても
過言ではない。それぐらいスタンダードだ。
パナソニック電工ってつくづく恥ずかしい名前だな。
トップがバカなら、下もダメになるなきっと。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:03:43 ID:TjoiHxPI
しかし、「電工」とついてるから
かろうじて「松下電工のことなんじゃ?」とわかる
なんという本末転倒wwww
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:04:11 ID:5RsGvGG/
>>38 理系で知らないわけがないだろ
もうちょっと対人関係のイマジネーションを持たないと
苦労するぞ
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:06:01 ID:GUbW5PgL
つらつら考えてみたんだが、
ブランド名と企業名の統一で、ブランド力の強化を!
なーんて美辞麗句で飾ったバカ高い金払ったコンサルの戯言に、上層部が納得して
こうなったんじゃないのかな?こんな発想は内部から自発的に出てこないように思えて
ならない。メーカーの人間なら尚更そう思える。
誰か知ってる?パナソニック電工(w の中の人とか、パナソニック(w の中の人。
最高変換効率のコンディショナーを持つうちへの挑戦ですね。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:18:54 ID:8iaj83VA
電カロス
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:21:40 ID:5RsGvGG/
きれいなおねいさんは好きですか電工
でいいんじゃね
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:23:13 ID:ybepF/ea
こっちだけでも松下のままで居て欲しかった
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:27:55 ID:yoWKUnSt
>>1 >消費電力と二酸化炭素(CO2)の排出量がそれぞれ約20%の削減が見込まれる。
「それぞれ」ってアホか。2割節電なら自動的にCO2排出が2割減るだろww
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:29:18 ID:89QqH53K
別に両者の関係はリニアじゃないだろ
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:31:13 ID:89QqH53K
>>49 >交流の方がわかりにくい
自分でバカだってこと言ってるじゃんw
対人関係で苦労してるのはお前だろw
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:36:58 ID:+lZp47hk
名前なんとかしてくれ。
「パナソニック電工汐留ミュージアム」とかもう・・・
>>58 漢字をカタカナで挟んでみたかったんですね、分かります。
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:43:09 ID:NSwyRai5
パナソニック幸之助
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:46:40 ID:g2BwrQCe
最近のCisco製品とか、交流と直流48V両対応だったりするよな
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:49:51 ID:5RsGvGG/
>>57 その様子じゃ何も知らなさそうだな
もう一度言っとくよ
ゼネラルエレクトリックとウエスチングハウスの黎明期を調べておけ
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:52:28 ID:lWouitI9
門真電工でいいのに
Kadma
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:53:13 ID:g2BwrQCe
直流電源なら、12Vでは電力が送れないので用途が限られる
すでに通信機器とかで使われてる48Vくらいで企画化するのがいちばんじゃね?
でも、通信機器用DCコネクタは使いにくいから、家庭用にあったコネクタで規格化だね
松下電工じゃないのね・・・
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 11:02:46 ID:89QqH53K
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 11:03:06 ID:WrF+Lcfc
これが実現されると、DS を充電するときに使うACアダプターが不要になるのですね。
mew.co.jpからpanasonic-denko.co.jpに変わったのかよw
せめてpewにしろよ
エコ嫌いの俺からすると、最近の白物家電のエコ推進具合はかなりウザイ。
パナソニックはその最たる物。
世間が「エコ=正義」で定着しちゃってるんで仕様がないのだが。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 11:19:59 ID:5RsGvGG/
>>66 負けず嫌いなわりには無知すぎるようだな
もっと勉強してテスラ並みに交流を自らの血肉として理解してくれ
おれはテスラのようなキチ…いや天才にはなれないが
>>61 >交流と直流48V両対応だったりするよな
ちなみに機器によってはアダプタ極性の間違いによる故障を避けるために
あえてブリッジダイオードを設けているものもあるね。
これなら電圧さえ合っていれば極性が間違っていても+と-が常に同じだから。
さすがパナソニックだな。パナソニック電工の開発力も高い。
技術も経営も品質も何もかもが超一流。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 11:45:29 ID:okIP+Iuh
逆に60Hz交流で無いと原理的に効率わるいものってなんだろう?
モーターや蛍光灯もインバーター化が進んでるし。
蛍光灯はLED化の流れが避けられないだろうし。
>>37 車両の発電機が交流なのは、その方が遙かに効率が良いから。
インバータを持ち込んで家電云々は利用者の問題。
馬鹿らしいと思うなら使わなきゃ良い。
あと、車載用のDC→DCアダプタは探せば幾つか見つかる。
例えばPSPはメーカー純正のアダプタ有るし、社外品だとノートPC用の汎用タイプが売られてる。
こんなものより、電送ロスを何とかしろよ。
こっちの方が莫大な損失だろ。
ガス化にしたほうが、ロスが少ないんじゃないのか?
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 11:56:00 ID:SwUIvgh9
>>37 車内で使う機器それぞれに対応した電源用意する方がバカらしい。
インバータあれば普段使っているACアダプタ持ち込むだけで済むし。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:14:47 ID:UHPjEAPX
エジソンが直流にこだわったのは馬鹿だったわけじゃない
エジソンが研究していた電気自動車用の電池を充電するために直流が必要だったんだよ
しかし弟子のフォードのガソリン自動車にお株を奪われてしまったがな
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:15:03 ID:E4GulH+j
DC12V−AC100Vに変換ーACアダプターで困らんな
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:48:41 ID:WiM6I5VM
これからはパナ工って呼ばれるのかな
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:57:33 ID:SLNqOF+A
今日のパナソニック電工の社名を笑うスレはここでつか?
パナソニック電工
w
フィリピン人と日本人のハーフの子供の名前みたいだ
パナソニックかっこいい。アメリカの会社って感じ。
Panasonic ideas for lifeカッケー
パナソニック電工のホスピタルグレードの壁コンセントってあんまり音良くならなそう
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 14:11:02 ID:Y0yS3F2D
ここの社長は京大で男前。
どこぞの阪大メタボ社長と大違い
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 14:25:01 ID:v6Ww7Y0e
>>83 ホスピタルグレードが一部で人気なのは、汎用品なのでとにかく安く済むから
とくに金かけずに自作したい人に人気なだけ
最近は、オーディオ用にわざわざ作ったコンセントを使うのが主流だから、
とにかく安く済ませたい人以外はオーディオ用のでいい
>>85 そうだったのか。 ありがとう
オーディオ廃人の人はやっぱり壁の中の配線も交換したりするんだろうか。
EF81の後継機でも作るのか
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 22:23:35 ID:Q8mma9QT
本当は「松下寿電子工業」→「パナソニック四国エレクトロニクス」
みたいに、全部をカタカナ名にするつもりだったんっだけど、
「電工」っていう名前に愛着が強くて、取引先からも「電工さん」と呼ばれてるから、
電工という名前を残してくれとお願いしたんだよね。
パナソニック(笑)
パナソニック電工(笑)
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 22:25:29 ID:gc0dw4bU
■上場会社全役員出身大学ランキング■2009年度版役員四季報より
1慶應大2503人
2早稲田2252
3東京大2128
4中央大1226
5京都大1153
6日本大 835
7明治大 802
8一橋大 673
9同志社 610
10大阪大 513
11関学大 504
12神戸大 485
13法政大 457
14関西大 447
15名大 420
16東北大 418
17九州大 413
18立命大 347
19立教大 326
20北大 303
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 22:29:32 ID:IZt/jwlA
むしろ家庭に入れる段階で直流にした方がいいんじゃね?
直流にするためにロスする電気がもったいない。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 22:45:07 ID:u9DH9GIC
レツゲッツ トゥギャザ〜
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:12:50 ID:IZt/jwlA
ここ2〜3年の電源部品の売りの1つが変換効率80%。
素人考えだと消費電力の25%が熱と消えてるんだよな。
直流変換器を1軒につき1つにするだけで、だいぶ省エネになると思うんだが。
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 06:10:50 ID:wr4FMzgf
規格が統一されれば良いんじゃないの
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 08:33:10 ID:qcPBTkdx
96 :
名刺は切らしておりまして:
>新エネルギーの導入の際、交・直流変換で
>生じる電力損失をなくすための環境整備の先駆けで、システム全体で消費電力と二酸化炭素
>(CO2)の排出量がそれぞれ約20%の削減が見込まれる。
DC電圧の規格を何Vにするにしても、ほとんどの機器はそれ以外の電圧で動作する
から、どのみち電圧変換は必要。
結局、AC100Vで直接動作する機器の多い交流での給電が、最も効率的だろうな。