【経済政策】太陽光発電:導入に補助金、家庭普及へ1世帯20万円・今年度から…経産省 [08/10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
120名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:28:12 ID:nmJaYM99
国策でやるなら太陽電池発電所を作ったほうが手っ取り早いと思うけど。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:31:21 ID:uereCDvB
余剰電力を買い取ってくれなきゃ普及しないだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:31:49 ID:lNc8t4sW
税控除もしてほしい。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:32:24 ID:nW8IaRoA
>>118
太陽光発電がそんなに素晴らしいなら電気会社がやってる
ドイツでさえ電気会社は自前じゃ太陽光発電はやらない。

産業は立ち上がってなどいない、太陽光発電は税金発電にすぎないw
124名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:53:38 ID:H5dHvKvd
>>121
電力の売価と同じ金額で電力会社が買ってくれるよ。
電気の高い家庭ほど太陽光発電は有利だね。
http://www.tepco.co.jp/csr/pricing-pc/taiyoukou.pdf

>>123
既に日本の電力会社は自前で太陽光発電を立ち上げ始めているよ。
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062301000692.html
125名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:53:40 ID:XQPiwawY
>>96
全部読んだんだよ。
で、書かれていないから君に聞いている。

君は>>62で、

>ウィキペディアでほぼ反論終了。
>安定しない電力
> →単独ならその通りだが、あちこちにできるとトータルでは安定する。

と、書いているがwikipediaにその記載が無いから聞いているんだよ。
126名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:06:34 ID:nW8IaRoA
>>124
>2009年度に着工、
稼働どころか、まだ着工すらしてないやんw
127名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:06:53 ID:7o8tKpV2
>>125
赤道のちょっと高緯度に一周して作るんですね
128名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:16:49 ID:QgAUSTza
>>121
それやると送電網に負担が生じるので、正直やって欲しくない
>>123
ドイツは電気高杉で、国外に製造業が逃げちゃったし
補助金も打ち切って、太陽光発電の割合が増えることはもう無いのが救いだろうね
129名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:21:50 ID:S8ANagTm
>>123

電力会社による太陽光発電所は既にある。
http://www.yonden.co.jp/energy/p_station/solar/index.html
また、関西電力とシャープが世界最大級の太陽光発電所を建設中。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080624ke06.htm

もちろん、すべて太陽光で賄えるわけじゃないが、選択肢が多いほうがいいじゃん。
なんでそんなに太陽光発電に否定的なんだよ。
ロシアあたりの工作員か?ww
130名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 10:29:51 ID:QgAUSTza
>>125
うろ覚えで悪いけど、太陽光発電で日本の電力を賄うには
県を一つ潰す面積が必要だったと思う。

地熱でも原子力と比べて出力が低いから、低炭素で効率的なエネルギー利用を行うには
ベースを原子力に、火力の代用に地熱がベストだろうね。
ぶっちゃけ、宇宙太陽光発電以外はベース電力の代用は非現実的。
131名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 11:17:24 ID:4dCBpPZm
この補助金も、我々が支払っている電気料金から補助されるんですよね。
確か、1Kw当たりの電気料金の中に含まれている特別会計から。
1Kw25円なら、その中から3円を国家に利用者がお伏せしてます。
300Kwを使ってる家庭なら強制的に電力会社を経由して900円を税金として
お支払いしてます。アホみたい。
132名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 11:21:04 ID:nW8IaRoA
>>129
>約300キロワット
何の冗談だ?風力発電一機分にもならんパイロットプラントだろが。

>世界最大級の太陽光発電所を建設中。
着工前
133名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:31:30 ID:9utZFQjq
>>132

だから、なんでそんなに太陽光発電に否定的なんだよ?
関係者に恨みでもあんのか?
134名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:35:56 ID:nW8IaRoA
>>133
否定的って、現に電力で飯食ってる連中は太陽光発電なんて全くやって無い訳だが
太陽光発電に必死なのは税金補助で飯食ってる連中ばかり。

おまいこそなんでそんなに必死に太陽光発電を擁護するの?
補助金申請の書き方ばかり気にしてるセールスマンか?
135名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:51:08 ID:26u3w8dk
>>134
逆に、俺は電力会社の中の人が、太陽光発電に不熱心な理由が分からん。
特に東電と関電(特にtepcoだな。)
真夏の昼間の首都圏で、供給能力オーバーに怯えて
連日天気予報とアメダスを見ながらガクガクブルブルを防ぐ、
ほぼベストの方法が太陽光発電なのに。
首都圏や関西圏での電力ピークは、真夏の晴れた日の日中だ。
つまり太陽光発電がフル稼働する時。
ピークカットは、今の電力会社にとっては、
無駄な設備投資をカットして安定供給を図るため、重要な手段だ。
136名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:53:27 ID:nW8IaRoA
>>135
>真夏の晴れた日の日中だ。
これが嘘だからだよーンw
137136:2008/10/19(日) 12:57:16 ID:nW8IaRoA
需要じゃなくて、発電の方ね、
北半球でもっとも発電量が多いのは6月
日本の場合は梅雨が有るから5月ごろ
真夏の晴れた日に合わせると
他の季節に電力余りまくり
太陽光発電でピークカットするために
他の季節は発電所止めるなんてアフォな事しなきゃならんw
138名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 13:12:43 ID:26u3w8dk
>>137
まあ、そんな「合わせる」必要があるまでの普及なんて無理だろ。
俺が言っているのはちょっとしたピークカットの話だけ。
どんなに補助金を積んだって、現実にはこのレベルでしかない。
その意味で、このスレにいる妄想厨やなんちゃってドイツ塵とは違うよ。
4月と11月は、どの道電力なんてさほど要らない。
だが現実にはこれは所与のものとして電力会社も受け入れている。
それに、関東に暮らしたことのある人なら分かると思うが、
関東の5月は意外に天気が悪い。
しかも最近は温暖化なのか暑さ耐性が衰えているのか、
5月から冷房を入れるところもかなり増えた。
日射量としては5月≒8月ではあるが、
言うほど5月の過剰は問題にならないんじゃないかね?
139名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 13:24:22 ID:nW8IaRoA
>>138
いや結局太陽光の発電量は天気が決めるんで電気会社が決められない
やってみたら天気が悪くてダメでしたってお客が許してくれるなら
電気会社ももっとやる気を出すんでないかい?w

でなきゃバックアップで火力や水力を用意しなけりゃならん
電気会社にしてみりゃ無駄に二重投資しなけりゃならん。
140名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 18:03:51 ID:QgAUSTza
売電なんてバカな事やめれば良いのに
141名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 18:55:49 ID:btgPdXyH
太陽電池の利点は、最も電気を食う炎天下の真夏(昼間)に発電できるので
電力ピークを下げられる事だ
142名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 19:17:38 ID:/+IrZVVj
太陽光を否定しないが、まず呼び方がダサイ。



大手のシャープ 京セラはずっとソーラー発電で名前で売り出しているよ。



グローバル化したネーミングに変えろよ



太陽光って…
143名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:58:45 ID:N1+MF59m
夏に電力調整のために工場の稼動を止めてもらうくらいなら、
自前で発電してくれる人を優遇しても良いよね。
144名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:27:15 ID:idsDH8kZ
>>134

> おまいこそなんでそんなに必死に太陽光発電を擁護するの?


別に必死じゃないが、政策として悪くない、と思ってるだけだよ。
近い将来CO2の排出量制限が始まったら、
排出量買う分だけ火力発電のコストが上がるだろうから、
太陽光だの地熱だの、別の発電方式の割合を増やした方がいいじゃん。
一番いいのは原子力だが、核分裂方式は核アレルギーがあるからなかなか増やせないし、
核融合はいつできるかどうか分かんないし。
145名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 00:31:12 ID:Ii7WbQ9K
>近い将来CO2の排出量制限が始まったら、
つまり科学的経済的な合理性は無い
国際政治の問題だって言う事ねw
146名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 05:58:07 ID:Vag+X3lW
炎天下の真夏は表面温度が上がりすぎて、効率下がるんだぞ。
それを避けるために、水を吹きかける装置もあるくらいだ。
『これだけ暑いし、陽射しも強いからウハウハだ』なんて言ってたら間違い。
147名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 06:34:17 ID:JmcffJ1c
新しい発電として意識したほうがいいかも知れんがそれは飽くまで理想だろ
現実の問題と照らし合わせてCO2とか言い出したら実用レベルじゃなきゃ意味ないじゃん
148名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 07:02:55 ID:oyaWpsL8
あらゆる海峡で発電できないか?潮力で。
149名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 07:45:52 ID:Jfmh1qQn
市販は20%弱の変換率
惑星探査機は40%前後の変換効率

技術提携はまだですか?
NASAさんに言えばいいのか、委託会社なのか
150名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 07:51:51 ID:+rh+zbZR
なんでこんなもんに助成すんだよ
壁面緑化のパフォーマンスには遠く及ばんだろ
151名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 07:57:17 ID:TZiYoa7j
地上の1.5%を太陽光パネル置けば温暖化問題もエネルギー問題も
全て解決するらしい。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 08:04:20 ID:esG/9QL0
>>147
実用の一歩手前だが。
153名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 09:46:36 ID:C5FQ0sCr
>>149
単に値段の問題
154名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 23:32:55 ID:Ii7WbQ9K
>実用の一歩手前だが。
まだ実用段階じゃないってオマイも実は思ってるって事だなw
155名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 05:10:02 ID:jZf+RoUJ
>>125
出力変動のところって
>>96
に書いたじゃん。
具体的な数字では語られてないとも言ってる。
お前の言う不安定ってのは別のことか?

出力変動
太陽光発電は天候によって出力が変動し、曇天時や雨天時は晴天時に比較して
大幅に発電量が低下する。また夜間は発電しない。系統連系においては、
変動が速すぎると他の電源による調整が追いつかなくなるおそれがある。
太陽光発電のような分散型電源に於いては、規模が大きくなり、
設置場所が分散するほど速い変動成分が平滑化され、電源網側での対処が容易となる。
このことは1990年代前半から既に明らかとなっており、
特別な対策をしなくても系統負荷の3割以上の容量の導入が可能とされる
過去の大規模な実証試験においても、変動は電力網側の調整余力で対応可能であり、
送電網全体では送電コスト低減などによるメリットが上回ると報告されている。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:01:39 ID:JKZ4oLmS
>可能とされる
実際にやってみた訳じゃありませんw
157名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:56:07 ID:SO+69lMF
導入に補助金出すよりも
企業そのものに補助金出した方が効率が良いんじゃねーの?
太陽電池産業ってDRAMとかといっしょで体力勝負の業界だろ。
投資額と企業の規模がでかいところが勝つ。
昔、半導体事業で国策企業のサムスンにやられたのと同じ轍を踏むわけにはいかない。
ドイツ、インドや中国に負けないためにも
さっさと国家的にまとまった方が話が早いと思う。
158名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:55:03 ID:LyyyM5dQ
東電と川崎市が建設計画 国内最大の太陽光発電所
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200810210023a.nwc
東京電力と川崎市は20日、川崎市川崎区の浮島、扇島地区に合計約2万キロワットの太陽光発電施設を建設すると発表した。
一般向けに電力を供給する大規模太陽光発電施設としては国内最大となる見通しだ。

韓LG電子、太陽電池事業に本格参入 - 世界的太陽電池企業を目指す
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/22/007/
159名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 22:15:33 ID:ztv7nYUf
どんな立派な家でもパネルが屋根に満載してたら安っぽく見える
160名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:23:43 ID:hoIQrV8e
>>159 瓦葺きの田舎の銭湯みたいな家が立派で好きですかそうですか
161名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 15:24:36 ID:PAYqLyGG
>159
古式ゆかしい日本建築はいいものだよ。手入れが行き届いていれば数百年の年月にも耐え得る。
162名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 14:14:18 ID:b+NFDLwv
>ドイツ、インドや中国に負けないためにも
>さっさと国家的にまとまった方が話が早いと思う。

もうドイツには負けてしまったし、まもなく中国にも追い抜かれることが確実。
補助金政策のドイツは今は赤字でも将来に投資しているのと同じ。
日本は公務員人件費が優先で太陽光発電への投資は後回し。
163名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 14:43:46 ID:nUk2OSjx
>将来に投資
どう頑張っても夜には発電できない
どう頑張っても補助電源が必要
どう頑張っても日射の密度を超える事は出来ない。
電力会社は全くやらない回収の見込みの無い将来への投資w
164名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:24:21 ID:kX6mYdRW
>>157
国産のシェアを上げてかつコストを下げさせるため。

「日本の一企業のためだけにバカか」とか言ってる間に海外のメーカーが追い抜いて行ってすっかり破滅した日本の
半導体産業見ても、企業にではなく市場で金を落とさせたほうがよい。

 かつて日本政府が独占だとか言ってしまった半導体はすっかり韓国に、かつて日本が優良といわれた火力発電プラントは
東芝が目指してた次期発電所にストップをかけた余波をかってドイツにほとんど持っていかれた。特に石炭発電所が実に7割を
占めるオーストラリアのリニューアルで日本はドイツに破れ、同時に莫大なCO2排出権さえ失ってしまった。
 今度は虎の子の太陽電池でも世界に敗れる寸前。

 バカな政治介入はグローバル社会では致命的になるということだよ。
165名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 22:51:16 ID:nUk2OSjx
>>164
半導体は集約しろって言われたのにメンツにこだわって自立に拘ったのが原因
どうしようもなくなってからエルピーダに集約、20年前にやれよw

オーストラリアならグリフィングループ向けとカ日本が取ってるが?

>バカな政治介入
これこそ補助金の事だろw
166名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 23:32:39 ID:kX6mYdRW
>>165
ん?本当に知らんの?

http://kanmontuusin.morrie.biz/item/572
>京都議定書に基づいて温室効果ガス削減を進めたい環境省が強硬な態度で介入してきたのが決定打だった。
>監督官庁の経済産業省は電力自由化や電源多様性の観点から応戦の構えだったが、事が政治問題化して
>「地球環境にやさしくない企業」と悪評が立つのを恐れた当事者の腰が先に砕けた。

167名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 23:38:50 ID:nUk2OSjx
>>166
それで
>オーストラリアのリニューアルで日本はドイツに破れ
てどこで負けたの?

>同時に莫大なCO2排出権
排出権取引なんてこれからの話なのにいつ失ったんだよw
168名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 02:30:48 ID:FUX3P5ra
ガイアの夜明けで一年前くらいにやってたなあ>太陽電池戦争
 モンゴルでは韓国と中国メーカーでほとんどだったよ。京セラだったか三洋だったか忘れたが日本メーカーは
効率のよさをアピールしてたが値段二倍では勝負にもならん様子だった
169名刺は切らしておりまして
>>168
うちも韓国製の導入検討しようかな
ウォン安の今が狙い目か