【経済政策】太陽光発電:導入に補助金、家庭普及へ1世帯20万円・今年度から…経産省 [08/10/18]
1 :
明鏡止水φ ★:
経済産業省は、地球温暖化防止の観点から家庭用の太陽光発電の導入を支援する制度を
今年度から始める。設備の購入者に対し、出力1kwあたり7万円の補助金を支給するもので、
省エネ設備の家庭への普及促進を図りたい考えだ。
一般的な発電能力を持つ機器(出力3〜3.5kw)の場合、200万円程度の購入費用に対して
約1割の20万〜25万円を補助する。
太陽光への補助制度は財源難を理由に2005年度で中止されていた。政府は7月に
「低炭素社会づくり行動計画」で太陽光発電量を20年に10倍に増やす目標を閣議決定。
目標達成に向けて、補助制度を復活させることにした。
▽News Source 時事通信 2008年10月18日14時59分
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008101800224 ▽経済産業省
http://www.meti.go.jp/
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:00:14 ID:NWf3YbxQ
研究かじったものだが
これみてると笑えるなw
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:01:37 ID:eWvJm4pM
いいんじゃねーの?
200万ぐらい補助して欲しい。
そうすれば、電気代の9割がまかなえるから生活楽になるし、
CO2排出量も減る。国民生活が第一の民主党なら出来るでしょう。
道路作る金をまわせば不可能ではない。
何が問題なん?
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:03:59 ID:VC1/YYcP
本当に普及させたければ補助金70〜100万円くらい。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:08:39 ID:Vhe3VkT9
その補助金は、どこから?
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:08:56 ID:Y6MBMAW4
数日前に、国会で太陽電池のことが話題になってました。
日本の電力は埼玉県ぐらいの面積が、世界の電力は北海道ぐらい
あればまかなえるとか・・・言っていた。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:15:36 ID:267w5PIp
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:18:07 ID:eWvJm4pM
電力需要のピークは夏場の暑い日の冷房需要なんだし、それは別にかまわないのでは
ハゲ頭千人集めればいいんでね?
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:24:02 ID:87qxjsEG
世界で将来 少エネルギーは必然
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:24:35 ID:L6Zd5bX3
たった、20万かい^^
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:29:06 ID:3rjH3I0C
たった1割かい
家庭用1セット数百万円の10年程前の時代は、5割補助で普及したんだが、
補助を止めてドイツに抜かれた。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:30:51 ID:H5dHvKvd
今補助金出す必要があるのかな?
今、国内のパネルメーカーはドイツイタリアに輸出したら高値でどんどん売れるからって、
国内向けは値下げせずに輸出しまくってボロ儲け中。外国の金で稼いでるから国内需要などいらん。
儲かった金でパネル工場を物凄い勢いで建設拡張中、
材料シリコンの不足もソーラーグレードシリコンの供給と薄膜技術で解決間近だ。
パネル大増産で量産化によるコストダウン準備は既に整ったとみていい。
で、そのうちドイツイタリアの需要が一巡したら、パネル供給がダブ付き暴落必至だろ。
そのタイミングで国内に補助金出して需要拡大し、パネルメーカーの安定供給を助けてやれば
国内パネルメーカーは安定して生産拡大を続け、一気に国内で普及拡大だ。
普及させるにはとにかく値段は今の半額の、10年で元が取れる価格にまで下げるべき。
メーカー保証期間内で元が取れる価格ならローンも組み易く金利も抑えられる。
そのためにはパネルメーカーのみではなく、販売店工事店もコストを半分に圧縮できるような
効率的な太陽光システムの営業方法、施工方法を作り出す事と、
売電価格の固定と電力会社に電力買取の義務付けも必要だな。
200万もかかんの?なんでそんな金額になるん?
>>15 本音は、差し迫ったエネルギー問題だろ
石油減産、金融破綻が実態経済への波及による従来の電気エネルギー源の輸入の困難化
これらは、小学生でも予想がつく
だから、出来るだけ早く、問題を解決したいんだろうね
なに、ここ。俺より夢をみてる素人ばかりw
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:39:13 ID:nnwof9Mx
>>15 ユーロ暴落、欧州景気後退。
国内需要掘り起こしのタイミングとしては正しいんでは。
戦艦大和や熊道路よりは理に適ってはいる。
販売工事で雇用ニーズが出てくれるといいなあ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:40:06 ID:MC4pvYG1
>>15 費用対効果に疑問はあるが効果は間違いなくあるよ
もしかしたら数千円でも国のお墨付きってことで
意外と効果があるかもしれない
年寄りは政府から補助がでます、国が認めています、
ってセールストークが効果敵っぽいし
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:40:49 ID:A00MBwpN
20万円の補助金が出るってことになると、
適正価格の+25万円が相場になってしまうのが、日本の現実。
購入補助は最悪。
それより、売電に税金を使うべきだな。
景気対策で太陽電池導入を支援すれば
これも公共事業のうちだろ
まぁ、排出権買う金をこっちに回したほうが確実に有意義だわな。
もう1〜2年で薄膜多接合効率25%のパネルが、今の5分の1ぐらいの価格で
普及しだすらしいと聞いたが、そうなると周辺機器と合わせても
100万程度で設置できるから、今やれと言われてもなぁ・・・。
創エネだな
無駄な公共事業するぐらいならこっちの方が全然いい
エネルギー自給率も上がられるしな。
何が問題って・・・・おまえらこれで景気良くなると思う?
景気対策なんだよ。これ
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:46:15 ID:HKTD0fQ5
うちは山の陰だから昼過ぎにはすぐ日陰になるから太陽光発電は無意味
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:50:20 ID:MRMOsR7F
耐用年数を考えるとまだまだ微妙なとこだな
>>26 設置業者としては個人商店クラスの業者でも、参入できるから
雇用は増大する。
メンテナンスも10年に1度コンバーター類の交換が必要だし
パネルも30年で交換の需要がでる。
つまらん団体や公益法人が中間搾取しなければ、民間はかなり潤うと思う。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:51:57 ID:btgPdXyH
農地や漁民に払ってる数千億円から見れば、はるかに安くて意義のあるお金だと思う
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:52:38 ID:WrF+Lcfc
中国にCO2排出権で2兆円払うのなら、
2兆円全て補助金にすればいいのに。
1軒 100万出しても、200万世帯に普及できるぞ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:52:49 ID:MC4pvYG1
>>17 それは大いにあるよね。
外国に影響されない安定したエネルギーは日本に必要。今回のオイルショックで痛感した。
>>19 そうだね、欧州の需要減衰に丁度ぴったり間に合うタイミングかも。
一旦パネルがダブ付いて、メーカーが結構安く供給できることが判明してからでもいいと思った。
>>20 そうか、セールストークに使えば需要掘り起こしになるねー
>>28 http://eco.goo.ne.jp/topics/ondanka2005/09.html 初期に(30年くらい前)市販されたパネルの寿命がまだ来てないので、正確なデータがまだない。
よって、太陽光パネルの寿命は30年なのか50年なのか100年なのか半永久かまだわかっていない。
パネルの正確な耐用年数を確認できてからとなると、購入はもうしばらく先延ばしだね。
燃料電池はどうなんだよ?
導入のコストを負担するより、メンテナンス費用出してやったほうがいいんじゃね?
機器の不具合が多いって聞いたぞ
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:13:52 ID:W7PACkY0
つーか日本は曇り多くて元が取れないよww
やるだけむだ
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:14:14 ID:eWvJm4pM
>>29 新築で普及していけば、俺も俺もってなるのは明白だしな
新車買うよりは財布の紐もゆるむだろ
補助金つけるにしても割が合わなすぎる。
200万って何十年発電したらペイできるんだよ
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:15:12 ID:eWvJm4pM
>>34 水素やメタノールの配管が面倒なんじゃないっけ
コンビニやジャスコみたいな巨大店に導入を義務化すればいい
補助金は抑えて電力会社の買い取り単価を上げるほうが効果的。
>>41 ドイツ方式だね。
電力族が黙ってはいないだろうけど。
まだ技術面で発展途上だし
いまの時点で高割合の補助金だと今時点の技術の普及がやがて
将来の足かせになりかねん。
20万程度で十分。
あらたな低コストでの開発技術や変換効率の良い技術などの
開発に成功した企業などへ賞金として1000億円や
アイデア募って、有望なアイデアに投資する形にしてほしい
>>42 でも、そのドイツこそ、太陽光発電に全く不向きな気候・緯度の国だというのが
心底ネタだよなあ。電気は溜められないのに、ドイツでは冬場の発電はほぼ不可能。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:30:53 ID:HKTD0fQ5
あの国はフランスの原発で買えるからいいのさ
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:38:34 ID:QnBDEkHC
日本だと日照量のある地域はどこなの?
これからの時代はオール電化住宅+太陽光発電パネルの生活って最強じゃね?
庭で食べ物も作ればほぼ自給自足
まぁドイツは石炭への依存度が高いからな。
石炭発電のせいで、ガソリン車やディーゼル車の方が
電気自動車よりCO2排出量が少ないらしいwあの国では
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:40:16 ID:QnBDEkHC
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:45:19 ID:eWvJm4pM
県単位の塗り分けなのが微妙な感じはするな
首都圏・名古屋圏・関西圏でどれだけいけるか
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:50:58 ID:3rjH3I0C
太陽光発電はエネルギー効率、投下資本対比の回収率では駄目駄目だが、
馬鹿高原油の購入で国富が対外流失するのに対して、太陽光発電の場合
非効率ながら国富が国内を循環することになる。
比較すると、断然前者は推進すべき。
単位日照時間あたりの発電量は寒いほうが大きい。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:57:23 ID:BwHrrZzd
ビルの10階以上の南窓は全部パネルにしろ
>>50 太陽光発電がエネルギー効率で駄目駄目って,意味分からん。
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:02:50 ID:lFAFbRsQ
太陽電池つけてない奴らが負担する。それがドイツ方式。
発電した電気を電力会社が高値で買う
→電気代上がる
→電気使うやつら全員の負担
これなら税金いらず、良い方法だと思うが何故真似しないんだ?
それじゃアパート暮らしとかはたまらんだろ
>>41 俺もそう思う。補助金のような一時的な補助よりも、中長期的な利潤を求めるのが日本人。
例え20年掛かっても、元が取れるように出来れば爆発的な普及が望めると思う。
京都議定書が発行された時点で即座にやるべきだった。
これからはマンション、家需要が極端に弱くなる可能性が高い為に普及させようとしても
そう簡単には行くまい。
>>36 地域によって補助金をつけるとか必要だよね。
不公平といわれるかもしれないけれど。
金沢とか雨ばかりで補助金が無駄。
一転して群馬や岐阜長野は十分ペイできる。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:08:31 ID:44AqsnvF
おまいら太陽光発電に釣られすぎw
設置してたから言うけどエコを考えるならもっと他に良いのがあるでしょ。
安定しない電力なんて使えないし、上の方にあったが世界の電力が賄えるって?
今まで世界中でどれだけのパネル生産してるか考えてみろよ。
世界の陸地パネルで覆っても足らんわ
と思うw
>>46 岐阜、長野、群馬は鉄板。おそらく埼玉も。
あとは台風と無関係な北海道か?
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:40:35 ID:G7UcQo99
>>約1割の20万〜25万円を補助する。
って少なすぎだよね・・・電気自動車は国補助70万+
地方自治体の補助(神奈川なら30万)もあるのに。
電気自動車と比べてもこっちのほうが大事に思うけど
>>59 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB ウィキペディアでほぼ反論終了。
安定しない電力
→単独ならその通りだが、あちこちにできるとトータルでは安定する。
上の方にあったが世界の電力が賄えるって?
→日本語でOK?
世界の陸地パネルで覆っても足らんわ。
→EUとドイツに電力を賄うのに必要な面積(上記のアドレス)。
砂漠だからだいぶ少なくてすむだろうけど。
世界中はあり得ない。感覚的にもおかしすぎ。
→エコなら他に良いの
地熱・潮力・風力・太陽熱?
まさか原子力とか言わんよね。
発電でCO2を出さないのは確かだけど採掘から廃棄物処理を
考えるとエコとはとても言えんと思うぞ。
とは言え、百万以下でないと手を出す気にはならんな。
原価償却に10年以上掛かる場合はとても手をだせん。
途中で故障したら、ペイしないじゃん。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:56:00 ID:nnwof9Mx
エコなんかどうでもいいんだよ。
国内で納得づくで富が還流されること。
太陽光発電のパネルをつくるのに必要なエネルギーって小さいの?
もし大きかったら太陽光発電自体がエコでも意味がないような。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 02:59:35 ID:3rjH3I0C
同じ補助金なら建設業者の法人税から税金控除にしたら?
なら、パネルメーカーに値下げ交渉するだろうし、建設業者間で競争も始まる。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:00:49 ID:XQPiwawY
>>62 安定しない電力が安定される記述は何行目くらい?
平滑化されるってことは、最大発電に対する稼働率は下がるわけだよな。
それで期待する効果を得るにはどれくらいの稼働率が必要なんだろ。
パネルの前で天津飯とかクリリン置けばぉk
別種の石油備蓄と考えればいいんだよ
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:07:11 ID:HJnzu7fq
とにかくもっとコスト下げないとあかん
償却20年とかじゃ話ならん
しかも新築は借金上乗せしてやるわけだろ?
金利いれて計算してる業者みたことないけどw
まず10年をきらないと机上のなんたらだな
技術的には更なる高効率化と、家電照明の直流電源化に期待
直流→交流→直流の変換は無駄だし、資源のむだ
LED照明なんか電源変換部の放熱対策でかなりコストかかっとる
まあ直流低電圧と交流商用の二系統が現実的かね
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:10:34 ID:XQPiwawY
>>69 二系統が無駄だから、直交直なんだと思うが。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:18:29 ID:8Q63Nj3D
>>69 >LED照明なんか電源変換部の放熱対策でかなりコストかかっとる
今となっては
100Vの電源が必要な家電はほとんどなくなってるだろ
照明の供給(=LED化必須、)だけソーラーでまかなえばいい
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:22:04 ID:HJnzu7fq
ほとんどの家電は直流なんだよ。アダプターや内部に電源ユニットがある
家電はあまり電気は使わない
しかしエアコンや冷蔵庫、掃除機は交流のがいい
これらは電気使いまくる
それから直行変換にはインバータが必要でかなり高コスト
だから系統分でコスト高とは一概に言えない
ちなみに某王手パネルメーカーは直流出力の検討もしてるよ
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:25:32 ID:Aa3hIs2A
朝日ソーラーの訪問販売だけはガチ
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:28:18 ID:HJnzu7fq
送電及び安全上
DC24とAC200が理想
でもまぁ無理かなw
100の伝統があるしね
家電全部コンセントから造り直しってのもないから
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:30:12 ID:XQPiwawY
>>72 それでも現状のインフラを使うほうが低コストなんだろ。
インバータがなくなりゃ今度はコンバータで電圧を所望のところに持っていくというオチもあるからなぁ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:31:45 ID:sww2SZTY
先日のWBSで見たが、家庭用の太陽光発電システムって製品自体の寿命や
施工業者の経験が未熟だったがために、追跡調査の結果5年後にまともに稼動していたのは半数に満たないらしいね。
>>76 あそこで紹介してたのは
配線自体してない手抜き工事、その類の仕事もあるということ
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:34:49 ID:hGSBJz4U
日本の住宅の耐用年数を考えると、半永久と言って差し支えないのかもな
家建て替えてボロくて効率の悪い太陽電池のせかえる気になるなら別だけど
価格帯的には車みたいなもんだから、
カーローン並みに金融商品とセットで売れば普及するかもな
(ローン自体はあるようだけど、商品の設定がイマイチ
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:37:34 ID:XQPiwawY
>>78 設置可能場所が限られるからねぇ。
ガス⇔電力一辺倒(っていえばいいのか?)のヤツだとマンションとかに放り込んで
「電気(ガス)代がお得ですよ。補助も出ますよ。ローン審査も一緒にやりますから」で売れ(て)るけど
太陽電池ってマンションには売りにくいしなァ。
メンテナンス考えれば公共施設や大規模店舗の屋上が効率いいでしょ
屋上緑化を置き換えてね
屋上の芝生なんて、ヒートアイランドにも温暖化にも無効で無駄遣い
芝生利権業者への施しにしかなってない
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:42:18 ID:7DwQ9ogm
単純な補助金より買取制度のほうが効果あるだろ
いまのは一応30年もつようだよ
ただ効率は多少落ちてくと思う
表明の汚れと傷はどーにもならないから
インバータは10年毎交換で30万位か?
メリットはかなり怪しいよ
今の製品なら5年で半数はない。
が、30年保障するメーカーや施工業者あるわけない
あったらそれはそれで怪しいw
てか、まだ日本で普及させなくていいよ。
東南アジア・中国・中東が太陽電池を買い捲ってくれれば、
発電効率もよくなっていくだろう。
発電効率が伸び悩んで世界需要も一巡した段階で、
日本で爆発的に普及させればいい。
30年もっても、太陽光が必ず届くかの保証はないんだわ 隣にマンソンできたらお終い
>>66 そもそも日本じゃ安定した電力供給なんて有り得ないんだがね
安定してるように感じてても所詮他力本願
大規模店舗は高圧受電だから、kw単価15円位?
メリットは間違いなく出ないけど緑化認めれば、やる方もいるだろね
いやぁ皆結構詳しいね
太陽で発電している間は、俺は家にいないだろうし、
何十年と持つ保証も、回収できる見込みもないんだし。
どうせ夜と朝しか電力と温水を使わないなら、
都市ガスで家庭用燃料電池を入れたほうが節約できると思うね。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:57:09 ID:UiZXrEnG
こんな物、絶対に役に立たない事は証明されている。
そろばんに合うなら、企業、批判の的のコンビニが使ってる
どこも採用しないから、役所が購入するプリウス状態なんだよ。
金は絶対に回らない、絶対に
富は吸い上げられて、一極に集中するだけ。
>>78 ちょっと言ってる事が掴めないな。
何が半永久なの?
日本の住宅の耐用年数は長いと思ってる?短いと思ってる?
>>87 いや、、、だから余力を売電・・・ まぁいいや
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:59:33 ID:HJnzu7fq
使わないときは電力会社に売れるよ。
>>88 まあ企業と家庭を一緒くたにしてもな
コンビニも一軒屋ばかりじゃないしそもそもコンビニ自体のリスクが
多分、初期投資額が今の半分あたりが本当の採算ラインだと思う
ここまでくれば投資案件になる。メリット計算出来る
今は災害非常電源対策とエコ野郎の自己満足だと思う
それでも屋上緑化なんかよりはよっぽどいい。あれは本当無駄としか言えない
施政側がやるべきことは、投資をやりやすくする補助や法の整備だけでいいだろ
エネルギーの化石資源依存の平坦化ができれば十分だろ
敷居を下げることによって、リスクを取って賭けに出るヤツは出ればいい。
この勝率を改善してやればいい
それで損するか得するかは、やる人が自己責任で判断して投資すればいい。
96 :
62:2008/10/19(日) 04:13:02 ID:ENaEzuN2
>>66 出力変動のところ、残念ながら数字で語られていない。
というか、このぐらい全部読め。
>>88 「役に立つ」という論点が良くわからんな。
ペイ(減価償却)するかどうかが論点だろ。
シャープを含む世界中の工場が今のペースで
生産を増やしていけば発電ユニットでは今の3割ぐらいの価格には
なりそうな気がする。
他部分の下落を全部あわせて半額になれば、多少は普及するだろう。
百万ならオレは検討はするな。
でも絶対買うとなると、50〜60万程度でないとなあ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 04:14:27 ID:hn/MgRYK
だ か ら 無駄だって
こんな物、
家庭用の 『生ゴミ処理機』だって
どこまでも税金にたかるダニ、ヒル
いいかげんにしないと、麻生さん
民主党に投票するよ
これは命令だ、自民党、経産省は日本を馬鹿にするな。
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 04:20:36 ID:oxZ6zsjO
>>92 たかが知れてる。かどうか別にして、
家にいて使おうが、家にいて使わずに売電しようが、計算上は同じ。
だから発電中に家にいるかどうかは関係ない。
>>84 一応、土地の用途が住宅地指定になっていれば
隣にマンションが立つ事はない
>>100 >>76のWBSの番組でやってたが、
隣に建ったマンションで日陰になってしまった例が紹介されてたよ
こういうケースはレアでそう多くないだろうけど、太陽光発電を促進するなら
建築規制か不幸なケースの保証かを行政はやるべきだろうね
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 05:34:35 ID:WusS6IA7
10マンぐらいでできるようになるまでは手出し無用
103 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/19(日) 06:01:41 ID:LXvVUgqe
企業は特別契約で一般の人より安く電力が買えるから、
太陽光を投資の事業にするのは難しい。
電気をたくさん使う個人とか、将来の燃料調達難を予見してる人とか、
国産エネルギーを応援したい人にとっては、損する話ではないけどね。トントン
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 06:08:21 ID:N1+MF59m
太陽光ローン控除みたいの作ってくれたら設置したいな。
>>101 準商業地とか市街化地に住宅建てたんだろ
そういう所はちゃんと土地買うときに書いてあるはずだから
調べなかった人か、無視して家建てた人が悪い
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 06:15:51 ID:djesrMOE
うちの周りでは、補助が始まったら設置したいといっている人が結構いる。
実際、太陽電池は15年ローンも組めるし、補助無しでも、オール電化にして節電すると設置前の電気代と同程度の支払いになる。
住宅ローンのように、主が死んだら支払いは不要になる。
太陽光発電は、ローンが終わってからが美味しいと言い聞かせ、今は節電の日々。
まだまだ技術を待つ。
今年晴れが少ないよな。ニヤニヤ。
温暖化の影響かは知らないが雨が多かった。
エネルギーがただになるのは良いことだけどな。
日照権も問題だよ。ビル建ったら終りになるケースが早くも出てきてるし、環境保全が全然出来てない
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 06:29:01 ID:X6iahBf9
貧乏人ではソーラーシステムなど買えるはずなく
結局、税金は金持ちばかり優遇している証拠だね
貧乏人からかき集めた税金は金持ちへと流れていくシステム
あほらしいな〜
それは違うだろ。
中間所得層に還元するだけの話
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 06:35:38 ID:fegsUjqY
こういうのは購入じゃなくて、リース契約にしたらいいんでないかね
元とれないうちに壊れたら困るし。
だからリース契約に対しても1割、2割補助金だしてほしい。
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 06:36:28 ID:djesrMOE
最近拡大しつつある中古でも、補助は出るんだろうか?
太陽光発電設置
数年後南に巨大な集合マンションやビルが出来て
日当たりアボーン
太陽光発電を設置したが
補助金がつく時期の末期で補助金額はほとんど同じ額だった
設置額に比べれば、ないよりましな程度
つけた動機は補助金なんかより
電気代がまかなえることの方が大きい
でも、オール電化にしておけばいいけど
ガスと併用だと電気代を節約すればするほど
売電単価を低くされるんでバカらしくなってくる
結局「補助金産業」なんだよね
ドイツが好例 ブレイクスルーが有ったわけでもないのに
爆発的に伸びたのは
税金ドロボウ
そのうち宇宙人がやってきて太陽光線使用料を払えニダとか言ってきたらどうすんだ
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 07:33:17 ID:6v3HU6sz
>>106 そう話はうまくない。
たしか、太陽発電の板は長いこともたかったはず。
>>114 産業が立ち上がる時期に補助金政策は悪くないと思うけどな。
需要が増えれば量産で安くなるし、競争による技術発展も見込める。
ただ、補助金1割はショボすぎ。補助金9割にしとけ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:05:55 ID:a5+WkNAe
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:28:12 ID:nmJaYM99
国策でやるなら太陽電池発電所を作ったほうが手っ取り早いと思うけど。
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:31:21 ID:uereCDvB
余剰電力を買い取ってくれなきゃ普及しないだろうな。
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:31:49 ID:lNc8t4sW
税控除もしてほしい。
>>118 太陽光発電がそんなに素晴らしいなら電気会社がやってる
ドイツでさえ電気会社は自前じゃ太陽光発電はやらない。
産業は立ち上がってなどいない、太陽光発電は税金発電にすぎないw
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:53:40 ID:XQPiwawY
>>96 全部読んだんだよ。
で、書かれていないから君に聞いている。
君は
>>62で、
>ウィキペディアでほぼ反論終了。
>安定しない電力
> →単独ならその通りだが、あちこちにできるとトータルでは安定する。
と、書いているがwikipediaにその記載が無いから聞いているんだよ。
>>124 >2009年度に着工、
稼働どころか、まだ着工すらしてないやんw
>>125 赤道のちょっと高緯度に一周して作るんですね
>>121 それやると送電網に負担が生じるので、正直やって欲しくない
>>123 ドイツは電気高杉で、国外に製造業が逃げちゃったし
補助金も打ち切って、太陽光発電の割合が増えることはもう無いのが救いだろうね
>>125 うろ覚えで悪いけど、太陽光発電で日本の電力を賄うには
県を一つ潰す面積が必要だったと思う。
地熱でも原子力と比べて出力が低いから、低炭素で効率的なエネルギー利用を行うには
ベースを原子力に、火力の代用に地熱がベストだろうね。
ぶっちゃけ、宇宙太陽光発電以外はベース電力の代用は非現実的。
この補助金も、我々が支払っている電気料金から補助されるんですよね。
確か、1Kw当たりの電気料金の中に含まれている特別会計から。
1Kw25円なら、その中から3円を国家に利用者がお伏せしてます。
300Kwを使ってる家庭なら強制的に電力会社を経由して900円を税金として
お支払いしてます。アホみたい。
>>129 >約300キロワット
何の冗談だ?風力発電一機分にもならんパイロットプラントだろが。
>世界最大級の太陽光発電所を建設中。
着工前
>>132 だから、なんでそんなに太陽光発電に否定的なんだよ?
関係者に恨みでもあんのか?
>>133 否定的って、現に電力で飯食ってる連中は太陽光発電なんて全くやって無い訳だが
太陽光発電に必死なのは税金補助で飯食ってる連中ばかり。
おまいこそなんでそんなに必死に太陽光発電を擁護するの?
補助金申請の書き方ばかり気にしてるセールスマンか?
>>134 逆に、俺は電力会社の中の人が、太陽光発電に不熱心な理由が分からん。
特に東電と関電(特にtepcoだな。)
真夏の昼間の首都圏で、供給能力オーバーに怯えて
連日天気予報とアメダスを見ながらガクガクブルブルを防ぐ、
ほぼベストの方法が太陽光発電なのに。
首都圏や関西圏での電力ピークは、真夏の晴れた日の日中だ。
つまり太陽光発電がフル稼働する時。
ピークカットは、今の電力会社にとっては、
無駄な設備投資をカットして安定供給を図るため、重要な手段だ。
>>135 >真夏の晴れた日の日中だ。
これが嘘だからだよーンw
137 :
136:2008/10/19(日) 12:57:16 ID:nW8IaRoA
需要じゃなくて、発電の方ね、
北半球でもっとも発電量が多いのは6月
日本の場合は梅雨が有るから5月ごろ
真夏の晴れた日に合わせると
他の季節に電力余りまくり
太陽光発電でピークカットするために
他の季節は発電所止めるなんてアフォな事しなきゃならんw
>>137 まあ、そんな「合わせる」必要があるまでの普及なんて無理だろ。
俺が言っているのはちょっとしたピークカットの話だけ。
どんなに補助金を積んだって、現実にはこのレベルでしかない。
その意味で、このスレにいる妄想厨やなんちゃってドイツ塵とは違うよ。
4月と11月は、どの道電力なんてさほど要らない。
だが現実にはこれは所与のものとして電力会社も受け入れている。
それに、関東に暮らしたことのある人なら分かると思うが、
関東の5月は意外に天気が悪い。
しかも最近は温暖化なのか暑さ耐性が衰えているのか、
5月から冷房を入れるところもかなり増えた。
日射量としては5月≒8月ではあるが、
言うほど5月の過剰は問題にならないんじゃないかね?
>>138 いや結局太陽光の発電量は天気が決めるんで電気会社が決められない
やってみたら天気が悪くてダメでしたってお客が許してくれるなら
電気会社ももっとやる気を出すんでないかい?w
でなきゃバックアップで火力や水力を用意しなけりゃならん
電気会社にしてみりゃ無駄に二重投資しなけりゃならん。
売電なんてバカな事やめれば良いのに
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 18:55:49 ID:btgPdXyH
太陽電池の利点は、最も電気を食う炎天下の真夏(昼間)に発電できるので
電力ピークを下げられる事だ
142 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 19:17:38 ID:/+IrZVVj
太陽光を否定しないが、まず呼び方がダサイ。
大手のシャープ 京セラはずっとソーラー発電で名前で売り出しているよ。
グローバル化したネーミングに変えろよ
太陽光って…
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 23:58:45 ID:N1+MF59m
夏に電力調整のために工場の稼動を止めてもらうくらいなら、
自前で発電してくれる人を優遇しても良いよね。
>>134 > おまいこそなんでそんなに必死に太陽光発電を擁護するの?
別に必死じゃないが、政策として悪くない、と思ってるだけだよ。
近い将来CO2の排出量制限が始まったら、
排出量買う分だけ火力発電のコストが上がるだろうから、
太陽光だの地熱だの、別の発電方式の割合を増やした方がいいじゃん。
一番いいのは原子力だが、核分裂方式は核アレルギーがあるからなかなか増やせないし、
核融合はいつできるかどうか分かんないし。
>近い将来CO2の排出量制限が始まったら、
つまり科学的経済的な合理性は無い
国際政治の問題だって言う事ねw
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 05:58:07 ID:Vag+X3lW
炎天下の真夏は表面温度が上がりすぎて、効率下がるんだぞ。
それを避けるために、水を吹きかける装置もあるくらいだ。
『これだけ暑いし、陽射しも強いからウハウハだ』なんて言ってたら間違い。
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 06:34:17 ID:JmcffJ1c
新しい発電として意識したほうがいいかも知れんがそれは飽くまで理想だろ
現実の問題と照らし合わせてCO2とか言い出したら実用レベルじゃなきゃ意味ないじゃん
あらゆる海峡で発電できないか?潮力で。
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 07:45:52 ID:Jfmh1qQn
市販は20%弱の変換率
惑星探査機は40%前後の変換効率
技術提携はまだですか?
NASAさんに言えばいいのか、委託会社なのか
150 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 07:51:51 ID:+rh+zbZR
なんでこんなもんに助成すんだよ
壁面緑化のパフォーマンスには遠く及ばんだろ
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 07:57:17 ID:TZiYoa7j
地上の1.5%を太陽光パネル置けば温暖化問題もエネルギー問題も
全て解決するらしい。
>実用の一歩手前だが。
まだ実用段階じゃないってオマイも実は思ってるって事だなw
>>125 出力変動のところって
>>96 に書いたじゃん。
具体的な数字では語られてないとも言ってる。
お前の言う不安定ってのは別のことか?
出力変動
太陽光発電は天候によって出力が変動し、曇天時や雨天時は晴天時に比較して
大幅に発電量が低下する。また夜間は発電しない。系統連系においては、
変動が速すぎると他の電源による調整が追いつかなくなるおそれがある。
太陽光発電のような分散型電源に於いては、規模が大きくなり、
設置場所が分散するほど速い変動成分が平滑化され、電源網側での対処が容易となる。
このことは1990年代前半から既に明らかとなっており、
特別な対策をしなくても系統負荷の3割以上の容量の導入が可能とされる
過去の大規模な実証試験においても、変動は電力網側の調整余力で対応可能であり、
送電網全体では送電コスト低減などによるメリットが上回ると報告されている。
>可能とされる
実際にやってみた訳じゃありませんw
導入に補助金出すよりも
企業そのものに補助金出した方が効率が良いんじゃねーの?
太陽電池産業ってDRAMとかといっしょで体力勝負の業界だろ。
投資額と企業の規模がでかいところが勝つ。
昔、半導体事業で国策企業のサムスンにやられたのと同じ轍を踏むわけにはいかない。
ドイツ、インドや中国に負けないためにも
さっさと国家的にまとまった方が話が早いと思う。
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 21:55:03 ID:LyyyM5dQ
どんな立派な家でもパネルが屋根に満載してたら安っぽく見える
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 13:23:43 ID:hoIQrV8e
>>159 瓦葺きの田舎の銭湯みたいな家が立派で好きですかそうですか
>159
古式ゆかしい日本建築はいいものだよ。手入れが行き届いていれば数百年の年月にも耐え得る。
162 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 14:14:18 ID:b+NFDLwv
>ドイツ、インドや中国に負けないためにも
>さっさと国家的にまとまった方が話が早いと思う。
もうドイツには負けてしまったし、まもなく中国にも追い抜かれることが確実。
補助金政策のドイツは今は赤字でも将来に投資しているのと同じ。
日本は公務員人件費が優先で太陽光発電への投資は後回し。
>将来に投資
どう頑張っても夜には発電できない
どう頑張っても補助電源が必要
どう頑張っても日射の密度を超える事は出来ない。
電力会社は全くやらない回収の見込みの無い将来への投資w
>>157 国産のシェアを上げてかつコストを下げさせるため。
「日本の一企業のためだけにバカか」とか言ってる間に海外のメーカーが追い抜いて行ってすっかり破滅した日本の
半導体産業見ても、企業にではなく市場で金を落とさせたほうがよい。
かつて日本政府が独占だとか言ってしまった半導体はすっかり韓国に、かつて日本が優良といわれた火力発電プラントは
東芝が目指してた次期発電所にストップをかけた余波をかってドイツにほとんど持っていかれた。特に石炭発電所が実に7割を
占めるオーストラリアのリニューアルで日本はドイツに破れ、同時に莫大なCO2排出権さえ失ってしまった。
今度は虎の子の太陽電池でも世界に敗れる寸前。
バカな政治介入はグローバル社会では致命的になるということだよ。
>>164 半導体は集約しろって言われたのにメンツにこだわって自立に拘ったのが原因
どうしようもなくなってからエルピーダに集約、20年前にやれよw
オーストラリアならグリフィングループ向けとカ日本が取ってるが?
>バカな政治介入
これこそ補助金の事だろw
>>166 それで
>オーストラリアのリニューアルで日本はドイツに破れ
てどこで負けたの?
>同時に莫大なCO2排出権
排出権取引なんてこれからの話なのにいつ失ったんだよw
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 02:30:48 ID:FUX3P5ra
ガイアの夜明けで一年前くらいにやってたなあ>太陽電池戦争
モンゴルでは韓国と中国メーカーでほとんどだったよ。京セラだったか三洋だったか忘れたが日本メーカーは
効率のよさをアピールしてたが値段二倍では勝負にもならん様子だった
169 :
名刺は切らしておりまして:
>>168 うちも韓国製の導入検討しようかな
ウォン安の今が狙い目か