【モバイル】ソニー・エリクソン:ドコモ携帯共同開発から離脱、端末供給中止…国内事業は大幅に縮小 [08/10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 NTTドコモやルネサステクノロジなどが進める携帯電話のプラットフォーム共同開発から
ソニー・エリクソンが抜けることになった。ドコモなどは16日、今後共同開発をルネサス、
富士通、シャープの計4社で行うと発表した。ソニー・エリクソンはすでにドコモ向けの
携帯開発・生産から撤退する意向を固めており、共同開発からも手を引く。

 同プラットフォーム共同開発は、第3世代携帯電話の通信方式である「W―CDMA」と海外の
主流である「GSM」の両方に対応した通信用LSI(大規模集積回路)や、基本的なソフト群を
一体化して開発する目的で2004年にスタートした。

[2008年10月17日/日経産業新聞]


▽News Source IT+PLUS 2008年10月17日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y595%2016102008
▽ソニー・エリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/



【モバイル】ソニー・エリクソン:ドコモ向け端末供給中止、au向け製品供給は継続 [08/10/17]


 携帯電話の英ソニー・エリクソンはNTTドコモ向け新機種の供給を中止し、
ドコモが主導する次世代技術の開発連合から離脱する。今秋冬モデル以降、ドコモは
ソニー・エリ端末の販売を取りやめる。同社はドコモ向け生産から撤退、成長余地の
大きい新興国など海外市場に経営資源を集中させる。

 国内携帯市場の縮小傾向が強まり端末各社が収益確保に苦戦するなか、メーカーの
再編・淘汰が加速しそうだ。

 日本法人のソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは夏モデルで2機種を
投入したのを最後にドコモへの供給を中止する。同社の2007年度の国内出荷台数は
320万台前後でシェアは6.3%と6位(MM総研調べ)。au向けの製品供給は続けるが、
国内事業は大幅に縮小する。


▽News Source NIKKEI NET 2008年10月17日07時30分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081017AT1D160B216102008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:47:57 ID:j+Kjos4v
ガラガラパゴス
3名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:51:16 ID:IN6gEcdi
ドコモは旨味がないんだなあ
4名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:53:34 ID:pxjROfHq
ドコモ絶賛、SBネガキャンしてるジャーナリスト、アナリストとは違う方向に行ってるな。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:54:04 ID:xmKU3Q4u
ずっとソニエリだったのにーーーー!(´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:57:01 ID:kWO0VNod
でも、ソニエリってそんなに良い端末作ってたかな?
一度も買いたいと思ったことなかった^^;
7名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:01:00 ID:56NpxA+G
つーか、携帯端末メーカーって、5社も6社もいるか?
8名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:01:51 ID:jaULqbuf
auからは撤退しないでね
>>6
裏の緑のマークがかっこいい
9名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:04:45 ID:Bs0ZOFSe
SO502は名機でした
10名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:04:51 ID:FFTUwEXE
これでもう SO902i wp+ の後継機が出る目はなくなったのか… orz
11名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:05:23 ID:sJWaxP3h
あら、次の機種変タイミングでサイバーショット携帯あたりを考えてたのに
12名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:05:32 ID:JrPJMtpT
もうずっとSO903iでいいや
13名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:06:01 ID:/CL4JBij
最初は否定してたけど、やっぱり撤退か
14名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:08:46 ID:K4M+tWLb
世界シェアでは日本勢でトップなのに国内で振るわないとはね
15名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:09:21 ID:xwNCtxF9
あうから撤退できないのはLISMO始めたときに供給条項が入っていたからで
本当はあうだって撤退したいらしいよ。
縛りがとれたらあっという間に撤退じゃまいか
16名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:10:05 ID:z8Pq4S9S
ソニー端末はレスポンスが素晴らしい
ジョグは皆が言うほどでもないと思うが
17名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:10:22 ID:gO8eXeU+
>>8
au向けはソニーとKDDIの関係から縮小しつつも当面は継続かと。
まぁOEMばかりになる可能性大だか。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:11:10 ID:hHbqUmZn
>>15
たしかにあうだけ続けるってのも妙な話だな。
世界では4番手くらいだっけ。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:12:58 ID:662N9M0O
>>12
俺もSO903iでまだしばらく過ごす
でもあの起動の遅さは異常
よくドコモの検証を通ったなと思う
20名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:17:40 ID:jqDnk/q8
ドコモの端末はパチンコの台と一緒だ
みな規格がきまっててどこが作っても大差ない
21名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:18:33 ID:4fBKB4ut
他と比べて悪いってわけでもないのに
なぜがSO売れなかったもんなぁ。
SO902iの後継が出てれば買ったのに・・・
まぁそのSO902iも売れなかったけどさ・・・
22名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:19:25 ID:j0Z0paeJ
プレミニの辺りはちょっとよかったけどそれくらいかな
23名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:20:07 ID:MgScBdyC
っていうかさもうSIMフリー?ってのにしろよ
メーカーもキャリア毎に機種だしてたら体力もたないんじゃないの?
24名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:20:25 ID:wwonHAz2
あーあ、販売奨励金廃止したら
途端に携帯市場崩壊したね
明らかに官製不況
25名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:21:38 ID:6y4L0GUO
26名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:24:26 ID:LgaRtW4A
X1だけは出してくれよ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:27:30 ID:7Wkg+xUe
>>25
しゃーない「ドコモだけ丸儲け」(チップメーカ含む)の構図だしw
世界がドコモ端末を拒否して、W-CDMAを造らないのも「これ」があるから
ドコモは一旦崩壊させないと駄目、師ねドコモ!
28名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:28:19 ID:8yOH+E5W
SO905iは究極の糞携帯だったようでどこでも安売り
29名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:34:53 ID:662N9M0O
そういや前NHK特集でやってた「パティーナ」ってコンセプトのソニエリ携帯って発売されたのかな?
30名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:35:20 ID:F8zmIWuE
AU向けはOEMで済ませて、利幅の出ない日本市場からは実質撤退……
AUは実質的に端末機供給社が一社減って、さらに青息吐息なのでは?
31名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:37:43 ID:yJOZzDBg
キャリアの中で仕様を仕切っている一部の人間達が
どうしようもないクソ仕様と田舎者丸出しのクソセンス
で作った結果、変なことになってるからなぁ。

こういうのは実力のある連中に自由にやらせりゃいいのに。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:38:30 ID:qwDCDpvR
国内マーケットは半年でモデルチェンジだし数でないし開発側は旨みはないな。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:39:07 ID:D6qa694P
FOMA STICKは神機w
34名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:39:59 ID:orySj/Eq
ソニーとしては独自に携帯つくりたいだろうな
ウォークマンベースで
35名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:41:36 ID:7mU4Ej7r
SO902i(鯖)なんだが、後継が出るわずかな可能性を信じて今まで買い替えないでいた。
さてどれに買い替えようか。ノキアも店頭でいじってみたがありゃダメだw
36名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:42:53 ID:+/4FjA9S
今まで莫大なインセの上に胡座掻いてたのにキャリアのせいとかよー言うわw
37名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:45:08 ID:H9pQx5ix
SEは使いづらいボタン操作が特徴
あと漢字変換がバカ
38名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:50:38 ID:nUdEwOIW
ソニエリは
泥沼ドキュモガラケー王国から脱出

そしてユーザーは置き去りにされる

ドキュモの縛りに
無駄な開発費
さらに国内市場の縮小

ソニエリの判断は合理的かつ的確

世界で戦うメーカとガラケーメーカーの
明暗が分かれるな

ガラパゴス日本は崩壊するよ

国内市場そのものが縮小してるからな
いくら国内シェア獲っても台数は伸びない
ガラパゴって外に出れない悲哀だな

世界でシェア獲れないとやっていけなくなる

安くするにはスケールメリットが必要だから
高機能機種ではiPhoneに敗北し
安い機種ではノキアや台湾・韓国勢に敗北する

世界に日本の居場所はもうない

ガラケーはただ色々なことが機能があるだけの端末
その機能がどこにあるのか探すのさえ難しい

ガラケーはユーザに対する主張がないんだよね
無機質で個性がない
いかにも「機械っぽい」って感じかね

iPhoneはライフスタイルを提案するのよ
そして個人の感性を刺激する

直感的な操作性は
ガラケーには絶対に真似できない

iPhoneはOSから作りこんでいるから
それができる

「iPhoneのある生活」と「ガラケーのある生活」
どっちが想像しやすいかって話だろ
39名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:51:43 ID:if69iPnr
俺は今でもコレ使っている。
異論はあるだろうが、操作系の完成度が高く、これを超えた機種は未だ見つからない。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/3730.html
写メールやカメラがないのは認めるが、デザインの完成度が高く機能美を感じる。
40名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:51:59 ID:oCAb2fXr
SO906i の待ち受けから、メール開くまでに
異常に時間がかかるのを直してから撤退しろや
41名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:56:41 ID:BnpJ3mRx
つーかストレート出せや。何で筆箱ばっかなんだよだせえ
42名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:59:31 ID:klC6J6fT
はぁ・・・
43名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:00:57 ID:bwQGhZhr
ルネサスってどこの会社なの?
44名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:01:02 ID:/BTHxUfm
富士通さえあればぉk
45名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:04:48 ID:zTNSQyMO
これでCASIOみたいに禿で出すようになったら面白いのに



X1は芋で出して欲しいけど
46名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:06:57 ID:S9PtjgGy
>>43

日本だよ。半導体メーカー。
Biz板にくるならそんぐらい知っとけ。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:07:06 ID:aC8o4JW8
>>24
> あーあ、販売奨励金廃止したら
> 途端に携帯市場崩壊したね
> 明らかに官製不況

>>25
> C905i
> ttp://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/c905?cc=gb&lc=en
> C902i
> ttp://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/specifications/c902
> W980i
> ttp://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/w980?cc=gb&lc=en
> W890i
> ttp://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/w890i?cc=gb&lc=en
> XPERIA X1
> ttp://www.sonyericsson.com/x1/index.aspx?en-gb#/product/1/1/
> 海外端末ホントいいなー。
> 国内でもこのくらいのものを出してほしい。
> キャリア主導は終わってくれよ。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:07:48 ID:x9l/EWFV
富士通とパナがあればおk
49名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:08:02 ID:2y8ZxsQE
これって、SH-Mobile+SymbianOSのプラットフォーム開発の話でしょ?

以前は端末メーカーとして富士通、三菱、シャープ、ソニエリの4社が参画していたのが
三菱が抜け、今度はソニエリも抜け、残りは2社のみ。。。
1社あたりにのしかかる開発費が相当重しになりそうな・・・

そろそろ、松下・NEC+TI陣営との共通化も考え始めていたりしないだろうか。。。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:08:22 ID:oQzSbqrR
SO902i、こないだ修理&外装交換したんで
あと2年ぐらいこれでいくわ。
csのもう少し薄いの待ってたんだけど終わりか。
502wm、505i、is、鯖とずっとsoだった。
さよならソニー、ソニエリ。
楽しいケータイをありがとう

他のキャリアでまた会おう
51名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:09:57 ID:if69iPnr
>>41
>39
52名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:14:59 ID:NHoZE+si
つーかソニエリ世界シェアも落ちてるし、ヤバいね。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:15:05 ID:9TX/gMoR
SCEJが後を継いで、開発責任者はもちろんアノ人で行くんですよね?!
54名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:15:35 ID:eaCshk9F
ソニエリ以外でDoCoMoからmp3再生できる携帯はありますか?ソニエリ撤退なら他社がウォークマン携帯に替わるものをだして欲しい。
55名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:16:03 ID:2y8ZxsQE
しかし、ドコモだけ撤退、au継続ってことは、ドコモは新規加入や買換需要が
よほど少ないんでしょうな。
確かに、あの価格(4万〜5.5万)では手を出す気にはなれん。。。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:18:51 ID:nw2q2vfi
あうだとフラッグシップだけど
ドコモだとシャープもあるしパナもあるしFやN派もいるしで目立たないからなぁ
57名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:20:53 ID:Wy2jsxQK
905の時は、どこに行ってもSOだけ最後まで在庫があったからなあ
58名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:23:07 ID:NHoZE+si
>>56
SOだけ投げ売りの店めっちゃ多かったもんな
59名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:24:39 ID:h9RA0rKZ
開発者て あの人?
60名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:25:21 ID:/gG+JFEc
>>54
とっくにSBからX02NK(ノキア)がありますが
61名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:28:26 ID:0o8UZZ15
>>12
>>19
おまいらずっとナマカ
62名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:29:40 ID:nw2q2vfi
それスマートフォンだろ
スマートフォンならドコモでもWMA・MP3使えるよ
63名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:33:33 ID:bwQGhZhr
>>46
ありがとうございます
半導体メーカーか
なんかドコモ選択幅が少なくなったな
PNFしか選択余地なしか
64名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:35:37 ID:BChNP6em
これぞソニーって感じのすげーの出してくれよ
HSUPA、無線LAN、ウォークマン、デカレンズCCD+光学ズーム10Mカメラ
みたいなさあ
65名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:38:29 ID:oCAb2fXr
>>54
>>60
(w
66名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:44:29 ID:46DJ6LXO
SO903i使ってるけどSO907iでないのなら
このまま使い続けようかなあ・・・
67名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:58:30 ID:qXJnQT6f
泥舟から逃げるのは当然だな。
68名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:58:39 ID:km0AOwlZ
X1だけは芋出だせ。あとはど〜でもいい。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:59:40 ID:p+YfG3nO
ドコモ終了のカウントダウンですか?
70名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 09:59:45 ID:IVYZWEZs
よっしゃああああああああああああああああああ
あうオタ歓喜wwwwwwww
71買い替え需要:2008/10/17(金) 10:06:36 ID:xlxcVQRj
携帯はドンドン進化する。
携帯の寿命は精々3年だ。
国内だけでこれから毎年、数千万台の買い替え需要がある。
W-CDMA化していくのは必至なので、日本メーカーも頑張れば、世界に
飛躍できる可能性がある。
お財布携帯機能は他国にない便利な機能だ。この機能を売り込むこと
が大切だ。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:10:05 ID:461SzNEL
海外版を日本語化して出せばいいじゃん。ノキアみたいに
全てドコモの仕様を満たす必要はないんだし
ドコモも9/7xxって共通仕様縛りをかけなくなるみたいだから好都合でしょ

73名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:14:09 ID:qXJnQT6f
>>72
ソフトバンクならともかくドコモ様がそんなの許すわけないだろ
74名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:15:18 ID:Iui7sAMg
>>64
日本じゃ、思った通りのを開発するのが難しいんだよな。
海外で大ヒットしたモデルも日本じゃ出せず、別に開発生産するコストかけるくらいだったら、
切り捨てたほうがマシとなるのも致し方ない
75名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:15:31 ID:POMjIuVi
>>71
え?どこ縦?
76名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:17:58 ID:461SzNEL
>>73
ノキアにモトローラだって出してたでないの
外資だからっていうなら、ソニエリだって外資だし
UK発の製品として売り込んだらええ

77名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:24:33 ID:gnlHiI/8
ルネサス、 富士通、シャープの計4社

おいおい、ルネサスは三菱と日立の資本で作った会社だぞwww
関係会社だけでもドコモ入れて5社だろうが
78名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:26:55 ID:/gG+JFEc
ドコモの海外端末は去勢されているから嫌
79名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:27:30 ID:HTiZrjKS
ソニーがイーモバ買収してくんないかなあ。
基地局全てGSM対応させれば出張してくる外国人はすごく助かるだろうに。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:29:11 ID:ymoCGqqh
ドコモは電電公社時代からのN P F以外は買う気にならん
81名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:34:28 ID:e66w9hZw
なんでいまさらGSMに投資すんだよアホか
82名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:35:11 ID:F8zmIWuE
>>70
歓喜どころかいつの間にかソニエリはOEM機種になって、
操作方法すら受け継ぎなしのみたい。ヨタディーラーの友達泣いてた
>>71
ICカードリーダーも普及させないと、世界中でお財布ケータイどころではないのだが……
83名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:36:21 ID:ymoCGqqh
>>81 海外のシェアも落ちてるみたいだしな
84名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:43:01 ID:YAXIvt8V
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147230391/314

85名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:44:59 ID:l8NUpXbd
>>69
携帯板から出張ですか?
86名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:46:06 ID:l8NUpXbd
>>72
アホだろ
87名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:54:10 ID:l8NUpXbd
>>49
TIは関係ないだろ、OMAP使われてねーもん。

MedityとUniPhierはARM+DSPコアだからまだ分かるがSHコアも使うSH-mobileじゃ統一難しい
88名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:56:46 ID:l8NUpXbd
>>27
凄まじい妄想だね
89名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:34:22 ID:HTiZrjKS
>81
君GSM使った事無いだろ。
今現在も携帯電話として何不自由無いぞ。
PDCだ、CDMAだ、今更GSM?って深みに嵌ってこの有様だ。
国内の最先端最先端の掛け声で疲弊して結局撤退。
古い規格でも設備メンテコストは稼げるのに、
手薄になった後進国では中国製GSM馬鹿売れで商機がパー。
国内でも音声とメールで充分との客も一向に減らない。
失策に対して、見ぬフリをするか、振り返るか、経営の姿勢の問題。
役人は邪魔するだろうけどね。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 12:15:27 ID:e66w9hZw
>>89
使った事アルとかないとかの問題じゃねーよ
いまから日本でGSMの基地局たてるメリットなんて
ねーんんだよカス
91名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:32:35 ID:LsOw2mGL
92名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:39:06 ID:nw2q2vfi
>>91
ちょw
はじめは否定してたけどやっぱり撤退だったか・・・って思ってたらww

日経はなんで撤退ってことにしたがってるんだww
93名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 13:51:55 ID:HTiZrjKS
>90
君如きが考える狭量なメリットの有無で国内規格が決まってるとでも思うか?
皆まで言わすな。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:30:59 ID:i7s6lcwc

ガラパゴスはそんなに消費者に不利益か?

 か ん が え よ う ぜ !!
95名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:35:23 ID:hIYhDkkY
営業の会社のソニーだろ
ここはビジネス板だろ
なんで春山の閉店セールで騒ぐんだ
96名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:38:19 ID:MadRDwq0
エリクソンの撤退って何度目だ?
10年くらい前に、ノキアやエリが派手に設計者募集していたのを思い出す。
応募しなくて本当に良かった。まぁ、端からその気はなかったわけだが。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:44:57 ID:WuesMHje
ハゲでエクスぺリア出ないかなぁ〜。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:45:49 ID:aL9XZcQk
俺も含め、SO903i以前のユーザーは路頭に迷うな。
次の機種の選定は難しい。
99名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 14:49:12 ID:fKQtAxPc
>>1
な、何を今さら・・・
100名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 17:19:27 ID:SrBB4W2Q
preminiとauのw53sは名機になったな
101名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 17:41:26 ID:WuesMHje
たまにはW44Sの事も思い出してあげて下さい
102名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 17:56:20 ID:C0oy8QYk
>>91


  ま た 日 経 名 物 ト バ し 記 事 か

103名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 17:58:52 ID:Jw4aBwEQ
>>56
auでも糞端末連発してるソニエリがフラッグシップとか笑わせんなボケ
auのフラッグシップはどうみてもカシオだろカス
104名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:09:46 ID:Wy2jsxQK
またカシヲタか
105名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:11:00 ID:pSlUSNji
>>25
W980i以外は日本製と比べても特に新規性は見当たらんな
106名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:36:17 ID:NHoZE+si
日経…
107名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 18:37:39 ID:IVYZWEZs
>>82
mjd?。。。orz
108名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:03:20 ID:ZcHFLJUx
ソフトとハードを両方とも自社で一貫生産できる会社、ドコモでは実質的にNEC、シャープ、富士通の3社だけが残ったね。
旧国産PC御三家のDNAは未だに健在だった!?
109名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:08:58 ID:ZcHFLJUx
110名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:29:42 ID:S9PtjgGy
>>89

過去の話はどうでもいいよ。
数が多いとは言えない出張外国人のために、わざわざGSMの基地局立てるメリットがキャリアにあるのか?

利用者に取っては、安い端末が使える、というメリットがあるかもしれないが、
古い規格、ということで通話料を安くせざるを得ないだろうし、
やっぱりキャリアにメリットがない。
キャリアにメリットがあるなら禿電あたりがやるだろうが。
111名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:37:53 ID:l8NUpXbd
>>110
周波数利用効率も悪いしな
112名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:39:29 ID:l8NUpXbd
>>103
WQVGAでフラグシップってw
113名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:55:36 ID:BCy56Yxs
>>107

それ工作員のレスだぞ
114名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 19:57:24 ID:yX3sGeUL
携帯になんで広告を流して低価格化するっていうのがないのかわからん
115名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:02:57 ID:V3r1aQ2q
>>6
カタログスペックじゃなく使ってみて初めて良さがわかるのがソニエリ端末
どこぞのシェア1位のメーカーの端末なんかソニエリを使ったことがあれば
使い勝手悪すぎてなぜ1位なのか理解に苦しむ。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:12:56 ID:yX3sGeUL
>>115
具体的にどこがどういいのさ
それがシャープ製に勝てるほどの何かなの?
117名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:17:12 ID:L4dyH3nc
一時期は神端末だったけどシャープ今は微妙だろ・・・
118名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:29:17 ID:yleuuZA6
ソニエリは世界で年間1億台弱さばく
日本全体の携帯販売台数は年間4千万台

一社の携帯販売台数>>>日本全体の販売台数

ソニエリからすれば
ウンチみたいな日本市場なんて
どうでもいいんですよ

世界で戦えないメーカーは
いずれ消滅するな

生き残るのはガラケーではなく
グローバルスタンダードだよ

日本という縮小する泥舟市場に
居てももはや展望は無いね

ドキュモみたいな屑がアレコレ指図するし
縛りが多すぎる
開発費だって高い

日本では年間4000万台
世界では年間10億台
売れていますよ

どちらがおいしい市場ですか?
どちらが成長性のある市場ですか?
猿(猿打ちではない)でもわかることだな

ソニエリは成長し続ける世界市場を選んだ
縮小する日本市場ではなく

経営戦略としては正しい選択だ

泥沼ガラケーワールドに居ても
沈むだけだからな
119名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:32:38 ID:MYsCzHBs
>>92
反日だろ。
「だから日本市場は駄目なんだ」と言いたいだけ。
日本はガラパゴス、iPhoneは黒船、サムスンを見習えも同じこと。
120名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:40:00 ID:92K53wvo
完全に日経の飛ばしだと思ってたDSiは実際に出たんだよな。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:40:34 ID:PcgitIrc
シャープはマジで糞だろ
頭が悪い予測変換にモッサリと、良い所がこれっぽっちも見付からん。
ほんと何で国内トップシェアなのか。
だがCASIOがKDDIから解放されたからCASIOが日本を制するだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:43:19 ID:ZXhueqvZ
折り返すとき、ソニエリ機は折り返し先のアドレスを複数の中から選べるから好き。
撤退はとても残念だ。
キャリア完全支配のビジネスモデルに辟易したのだろうか?
123名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:47:57 ID:MYsCzHBs
>>121
携帯電話は、基地局なんかのインフラに関する技術や知識が無いと
技術革新についていけないので、カシオ、シャープ、アップルは、長期的に見ると、
ちと厳しい。

日本勢では、エリクソンの技術があるソニエリのほかは、
パナソニックか、NECぐらいしか生き残るチャンスは無い。

パナとNECを比べてみると、消費者向けの製品ラインナップとして
どーしても携帯電話を持ち続けたいというモチベーションが強いのは、パナ。
というわけで消去法でパナソニックがなんとか生き残れるかもしれない。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:50:36 ID:aoC7wHAL
>>121
漏れもSH703iを使っているけど、それほど使い易いとは思わないね。
液晶画面だけで選んだのは失敗だったかも。買い換える度に違う
メーカーのを買うようにしているけど、ソニエリだけは未体験なんで…
最後に滑り込みでソニエリに機種変更しようかな?
125名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:55:32 ID:V3r1aQ2q
>>124
SO705i、SO706iはNECのOEMだから
126名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:56:50 ID:W/YdRtnw
まさに英断
127名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:57:38 ID:MYsCzHBs
>>125
ソニエリ端末で、おすすめがあったら教えてちょ。
128名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:58:56 ID:aoC7wHAL
>>124
な〜んだ,バッジ・エンジニアリングかよ〜ガカーリだな…orz
別の未体験メーカー探すわ。
129名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 20:59:05 ID:XFrpUQ6k
ノキアあたりの位置づけにして海外携帯を入れてくれればいいのに
ソニエリの日本向けモデルは野暮ったいのばかりだったし
良かったのはプレミニくらい
130名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:01:19 ID:aoC7wHAL
>>129
そだね。モトローラの『レーザー携帯』はカッコ良かった,
と思うんだが、アッサリ一回こっきりで消えちゃったし…
131名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:01:25 ID:4fBKB4ut
>>123
富士通は選択肢にいれてあげないのか・・・
基地局つくってるだよ。一応日立も。
132名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:03:38 ID:MYsCzHBs
>>131
「らくらくほん」売れてるみたいだけどね……。
富士通が挽回するのは、もう無理でしょ。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:03:44 ID:V3r1aQ2q
>>127
最近のはあんまり評判いいのないね
ドコモ向けならSO905i
au向けならW62Sあたりがいいんじゃないの
デザインがどんどん劣化していってるけど
使い勝手は相変わらず良いよ
134名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:04:01 ID:aoC7wHAL
>>131
日立って、次に携帯電話ヤ〜メタ!! って言い出しそうなメーカーに見えるんだが。
パソコンのフローラ・シリーズ → プリウス・シリーズ を思い出してしまう。
135名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:04:10 ID:WEbiLgXn
ソニエリを使うメリットってPOBoxがあるからだと思うけどな
136名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:06:12 ID:MYsCzHBs
>>133
SO905iね。Thanks。

Googleのアンドロイド携帯も、いまさら無理な気がするんだよな。
なんで、日経とか、あんなに持ち上げるのかわからん……。
137名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:14:20 ID:cfRjyRQo
スヴェン・ゴラン・エリクソンがイングランド代表を指揮してた時のエリクソン携帯の契約率は300%Upな
138名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:14:26 ID:aoC7wHAL
>>132
富士通は「らくらくホン」に賭けているかも知れんぞ。
高齢者の数は当分,増え続けるからな。彼らの間に
「らくらくホン」ブランドを確立出来れば、中年や若年
層を、将来「らくらくホン」に買い換えさせられるだろう。
139名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:21:02 ID:MYsCzHBs
>>138
その昔、日本勢が海外で頑張ってた時期があったんだよ。
結局、ほとんど撤退しちゃったけど。

その時、頑張ってたのは、シャープ、NEC、パナ、東芝、三菱、京セラなんかで、
富士通は……という状態。

いまから世界的に「らくらくほん」ブームを起こすのは無理だろうw
140名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:22:44 ID:JCw8rPPg
日本の携帯は本当にもったいない
デジカメみたいに世界で売れる可能性がある分野だったのに
ソニエリの選択肢は正しいんだろけどさびしいね
AUに乗り換えるか
141名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:26:15 ID:MYsCzHBs
>>140
産業政策としては、キャリアの発言力をできるたげ小さくして
メーカーはパナを中心に集約させるぐらいのことをしないと、
日本の携帯メーカーは、本当に消えて無くなってしまう可能性がある。
142名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:28:59 ID:aoC7wHAL
>>139
でも、日本って高齢者の携帯電話普及率は高いと思うんだがな…
そのノウハウを世界に売り込めば、そこそこゼニになりゃせんか?
スウェーデンなんて、福祉先進国みたいに言われるが、向こうの
爺さん,婆さんどもが携帯電話を駆使しているなんて話は聞かん。
日本の技術で、世界の爺さん,婆さんを幸福にするんだ!! くらいの
意気込みをもってホスイな、富士通には…言っとくが、まだ漏れは
富士通の携帯は使ったことが無い。あくまで個人的妄想だ…orz
143名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:31:13 ID:xcC2vD89
>>89
なんつってiPhoneはあのざまw
ガラパゴス携帯は必要なんだよww

今更低機能の携帯なんか使えるかっつーの。
144名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:31:41 ID:JCw8rPPg
キャリアの発言力は小さくしないといけないよね
145名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:31:52 ID:T7DbswWH
auのKCP+縛りからから脱退しろ
146名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:32:02 ID:MYsCzHBs

日本携帯電話
どんどん高機能化→爺さん、婆さんがついていけない→富士通の「らくらくほん」がニーズにマッチ

一方、スウェーデンの携帯電話
もともとは、そんなに高機能じゃなくて通話とメールが中心だった→爺さん、婆さんはそれを使い続ける
147名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:32:26 ID:e4F2KGMm
昨日ソニー・エリクソンに機種変したばかりです。情報力不足が悲しい
148名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:33:39 ID:xcC2vD89
>>142
スウェーデンの爺さん婆さんは、掛ける相手がいないんだよw
どこが福祉国家だっつの。 ちゃんと勉強してから出直せ。

スウェーデンモデルは失敗ってことは既に証明されてるっての。
149名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:34:32 ID:MYsCzHBs
マスコミが「日本の携帯電話は年3回もモデルチェンジをするからメーカーの開発費が大きい」
と批判するんだけど、あれだって、年3回モデルチェンジするおかげで
雑誌や新聞で特集を組めるし、そのたびに広告ももらえるしで、マスコミも恩恵を得ていたんだよな。
150名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:38:11 ID:kHEa+tFR
オレのSO905icsは、メール1件削除するのに、
ボタン押してから7〜8秒かかるけどなにか?
151名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:41:52 ID:/PQdwGxb
業界てこ入れ時期の
最高の技術者が集まった時の商品だけを買えば良い。
その他は、派遣の素人が集まって作られた携帯だからしょうがないよ。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:45:58 ID:aoC7wHAL
>>151
そんな物かねぇ…携帯電話って。まぁ、技術の粋を集めて作った
新世代の商品という,入れ込んだ時代は過ぎ去っているけど…。
153名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:56:31 ID:YVAvpU1f
>>146
らくらくホンからは買い換えニーズが低いと思う
電話とメールさえ使えればとりあえずいいか、みたいな客層になると思うから
154名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:40:32 ID:MpmvxV0t
ソニエリのらくらくホンなんて出たら面白そうだな

あ、au向けしか出さないんだっけかw
155名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:54:35 ID:W/YdRtnw
>>153
より軽くて電池のもちが良くなれば
買い替え需要はあるよ
156名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:14:36 ID:1poQPmVc
で、また日経の飛ばしだったわけか
157名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:17:51 ID:zqx6NHzV
日経はどこから金貰ったんだろうな
158名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:18:15 ID:yJsdiDn7
三菱の時の前例があるからね……。
159名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:38:31 ID:KGM2kL+5
もうDoCoMoに移れないや(´・ω・`)
160名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 00:48:56 ID:oATRFs+I
もう携帯電話はバッテリーのブレークスルーがない限り進化しないだろう
161名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:28:46 ID:C2W6lF7O
別に日経の飛ばしということでもないだろ…

仮にドコモに供給を続けるとしても、中国かどっかのODMで作らせるだけで
ソニエリ本体としてはもう開発のリソースを割く気はありませんってことでしょ。

まあ、懸命な判断だよね。
シャープやパナ、NECとは違って、既に世界市場で基盤があるから
日本は切り捨てても大して痛くはなかろう。
162名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:40:20 ID:FIb70zy7
飛ばしか、もしくはソニエリの脅し?
次の機種ではauみたいにウォークマンと連携したりするんじゃないか?
163名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:46:16 ID:Grl4u1rn
>>161
そうかな?
パナやソニーのように携帯で家電の名前を使っているから
ブランド名での知名度が下がるんじゃないかな?

アクオス携帯もってると家電店でアクオスのTVに目が行くだろうし
携帯プレーヤーもアップルに負けてるし、携帯電話でソニーの名前が出てこないと
露出減りそうだけどな
露出減ると家電の売り上げもさがるよ
昔からの人と違って若者が手に持つ機会の多い携帯で無いなんて
164名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:48:11 ID:n2A2yxC6
iモードアプリ
BT
GSM&3G
2イン1
パケフリー
電池保ち良し
これだけで良いんだけど、7シリーズでも良いから出してくれんか。
他機種も廉価シリーズはiアプリと電池保ちがネックなんだよな。
本来要らないものだが、ドコモの所為でiアプリは仕方ないという辛さ。
コレが要らないなら海外携帯まんまで良いもんな。
165名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:00:55 ID:qCgAdZXh
これでSIMフリーなWCDMAをSBに供給してくれれば神だな>ソニエリ

まぁ漏れが期待するのはエリクソンだけだが。
輸入版のSIMフリーでもいいんだがな。


166名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:01:18 ID:yxp75e5W
>>164
さりげなくパケ定額ではなくパケ無料を要求するとは・・・
167名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:02:58 ID:cZNpYQ8h
>>121
CASIOは有り得ない。
168名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:04:28 ID:cZNpYQ8h
>>133
両方糞もっさりのゴミだろ
169名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:08:16 ID:cZNpYQ8h
>>108
PMC忘れんなよ。
UniPhier 4Mも自前だぞ
170名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:09:59 ID:jZnAEcLt
CASIOもソニーも時々地味にイイ機種作るからなぁ・・
171名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:20:34 ID:C2W6lF7O
>>163

日本国内の家電市場のことを考えれば、そうとも言えるんだろうけど、
まあ、要は費用対効果というか投資効率が悪いわけで。

そもそもソニエリは既にソニーとは別の会社なわけだし。

ソニーが単独で携帯事業を続けていたら、全く別の判断をしていただろうけど。
172名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:38:22 ID:C/9u7doG
SO903iはモッサリと動画早送り以外は神機だからなぁ。
本当に次の選択が難しい・・・いっそPSPにとも思ってる。
173名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:44:51 ID:iaEgMuZZ
まあ撤退だろうな。
広報は否定してるけど撤退は規定路線だろ。
これで世界5大メーカーはドコモからほぼ消えるということになるな。
まさにガラパゴスの主たるにふさわしい格好になったわけだ。
174名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:49:44 ID:x3NLYMSl
俺の706iプレミアつく?
175名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:52:51 ID:Pb6wuGAu
最近は日経にトバさせて一応否定してから正式に検討したって形が多いが
ソニエリは何度やってんだ
176名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 03:00:14 ID:s/ePQl4e
903itv使いだが
906iを今のうちに手に入れておくべきか・・・
177名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 06:54:13 ID:ChwACBxL
世界シェアからみたらほんのわずかなのに、日本独自機能の開発で莫大な金がかかるんだから
まともな経営者なら撤退して当然だろう。

日本向けの携帯電話メーカーは2〜3社まで淘汰されると思う。
それぐらいなら狭い市場でもなんとかやっていけるだろう・・・
178名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 10:37:19 ID:d3dIIvxA
ガラパゴ日本市場なんてゴミの様にちっぽけだろ

ガラケーは張りぼてのごとくハードにハードをのっけるだけの糞仕様
ウンコみたいな機能てんこ盛りにされても騙されないよ

iPhoneはそんなガラケーの惨状を横目に
見事に世界のユーザの心をつかんだ

シンプルな操作感かつ直感的なUI
そして無駄を徹底して削いだ絞り込まれた機能
必要かつ十分にして満足度が高い

Apple的には日本という特殊市場にローカライズするコストが
それによって得られるであろう収益に見合わないから
ローカライズしなかったというだけだな

iPhoneが面白いのはAppleが放っておいても
AppStoreというエコシステムによって「草の根ローカライズ」が自然と進み
ガラパゴス特有の機能に追いついていくということ

iPhoneが準備したエコシステムはガラパゴとは対極にあるよ
179名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 12:20:44 ID:Oaq1o6nX
と、ちっぽけな奴がちっぽけな端末にすがり付く
180名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 12:47:58 ID:zqx6NHzV
まあこれからはOEMでやって行くんだろ?
既にauのソニエリは東芝のOEMだしな。
181名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 13:03:20 ID:fy0hpbKI
SO902は良い携帯だった。
182名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 13:05:00 ID:IRBFu6yz
エリクソンも相当やばいのかな。
まぁ、成熟しきった日本市場から撤退するのは当然の手ではあるが…
183名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 13:08:12 ID:n2A2yxC6
まぁ携帯は始まって以来ずっとモトローラが最高だけど、
格好良くても生き残れないしね。
国内でのソニエリの扱いは異常な位置だった。
規制の所為なのかSONY社員の劣化なのかしらんが、
ダメ携帯連発しすぎた。消えるのは仕方在るまい。
OEMなら買わないですよw
184名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 13:51:53 ID:LfQtqiws
>>180

> 既にauのソニエリは東芝のOEMだしな。

W54S以外の機種を全て挙げてみなよw
185名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 14:01:05 ID:92zwO9wa
>>183
>ダメ携帯連発
そのダメ携帯の機種名をくわしく
186名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 14:34:58 ID:C2W6lF7O
>>178みたいな奴ってiPhoneユーザを装ったアンチiPhoneのネガティブキャンペーンでしょ。
見事にスルーされてるが。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 14:35:38 ID:n9umnjaS
SonyEricssonなんてロゴがとにかくカッコ悪いから
もう一度SONYブランドで勝負すればいいんだよ
188名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 14:40:23 ID:zqx6NHzV
>>187
ソニエリロゴの方が数百倍かっこいいんだけど
緑の玉最高だわ
189名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 14:43:41 ID:6tH0uMiE
PSPに電話機能付けたら解決だろうが!
さっさとやれや!
190名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:30:53 ID:X2g5x9LV
>>186
信者も大体あんな感じだったろw
最近しおらしくなっただけで。
191名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:44:52 ID:ogilyD03
携帯なんて電話とメールできれば良いんだよ。
ゲームやりたきゃDSかPSP買え。
192名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 17:56:21 ID:EgyKsKp5
PSPとpreminiは併用している
720x480のサイズまで動画再生出来るのでPC用と兼用出来て便利
携帯だけでは色々と不都合だろう、mp3もそのままじゃ聴けないし
193名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:00:26 ID:5y4KW4LS
糞ニーはタイマーあるので撤退して正解。
VAIOが火噴いた画像もあった支那w
194名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:02:13 ID:mdXPmNEe
ソニーだからできることだわな。
NECや富士通みたいなNTTの子分&国内組には絶対にできない話だ。
195名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:02:32 ID:Ai2WPX2d
ケータイの場合禿と芋以外はキャリアがある程度きちんと補償してくれるから
ソニータイマーなんてどうでもいいがな。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:05:50 ID:HXfdVffX
俺のRADIDEN
197名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 18:08:37 ID:7sn2aMWM
未だAM携帯は出てきてないもんな
198名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 03:49:43 ID:R0l1kdgn
>>188
センスねーw
199名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 04:04:15 ID:eQLR29Al
クソニーざまぁみろw
200名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 04:19:08 ID:LUQjf1Oz
開発人員も縮小なんだろうなぁ。
開発のおまいらもがんがれ! と元携帯SEの漏れがエール
201名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 05:07:17 ID:6NTrdTNq
ムーバ時代の505,506を越える機種がないんだけど
あの頃の機能はかなり凄いよ
202名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 06:28:56 ID:IaZFNqD/
>>132
ここ最近2モデルに関しては富士通かなり人気高いぞ。
203名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 14:25:44 ID:e3ddhZdJ
204名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 22:18:34 ID:nOBuKR1i
>>203
この辺がポイントだな。
> 一方、ドコモでは「今回の報道についてコメントは差し控える。共同開発のプラットフォームにソニー・エリクソンが
> 参加しなかったことについては、各社の判断によるもので、当社はコメントできない」としている。
205名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 06:22:19 ID:YVUpnWrg
「ソニエリは世界で強い!」とか得意気に言ってるアホがいるけど、ソニエリの世界シェアは落ちてるし、直近の決算も赤字だから

いくら売っても赤字なら意味がない

ソニーは液晶テレビ、PS3と赤字で売るのが好きなようだ

結局ノキアが圧倒的に強くて、サムスン、LGが二番手グループ

モトローラ、ソニエリはもう駄目だね

まぁDoCoMoと商売しても、将来性が無いのは間違いないけど
206名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 07:11:51 ID:SlInn/BQ
ソニー好きが、今落ち目のauにいって
すっきししていいやw
207名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 07:18:14 ID:w9opkxEH
国内メーカー大杉だから今の1/3くらいにしてくれ
端末もキャリアごとに無駄に多すぎだ
208名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 07:47:07 ID:0Z9nhncS
子供のおもちゃに成り下がった国内では、コストばかりかかって魅力は無いだろうな
209名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 09:30:59 ID:rBXGSZoV
>>181
激しく同意。
あれでハイスピードとGPSが付いてれば最高だな・・・痒いとこに手が届いてない機種だったがw
とりあえず今のうちに外装交換出しておくかな。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:43:48 ID:ZvL4Jp5W
国内を網羅する余裕は無いけど、
LTEで国内規格統一されたらまた出すから
離脱じゃなくてちょっとお休みね、てことでしょ。
記事は嘘じゃないし、否定するのも嘘ではない、と。
211名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 03:07:38 ID:YyK/Km++
ソニーエリクソンは毎シリーズで発売するのではなく、良い機種ができたときに投入していく
ソニーエリクソンは既にNEC/Panasonicが推進するLinuxOS携帯をテスト投入しておりOEM供給を受け継続していく。
212名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 03:21:32 ID:hj1VSlCU
SO703i使ってるけど
この糞もっさり携帯を売りつけやがって

しかも色々調べたら癒し携帯だとか
この糞もっさりいらいら携帯でどう癒されろと
いちいちいちいち反応がとろいんだよこの糞携帯が!
213名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 03:55:03 ID:YyK/Km++
NEC/富士通/Panasonicロゴが入ったdocomoの紙袋があるんだよね
べったりすぎ
214名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 04:04:41 ID:Zz5Pnq77
独自系ではNECと富士通とシャープの3社だけが生き残ったな。
他はどっかのソフトを移植して動かしてる(パナソニックがNECってのは有名)
酷いのはauで、PCより家電系の会社が多かったからソフトが弱くて全滅、
いまはどっかの関係ない会社が作ってるKCPとかいうOSに統一された。
215名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 04:13:04 ID:1+YT69mv
同胞のサムスンに投げたわけですね
216名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 19:24:18 ID:mHhfp29w
KCPは東芝だろ?
東芝主導だけあって糞だけどなww東芝のソフトは糞過ぎる
217名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:36:04 ID:4I12sA7k
>>213
旧movaファミリー、ひいては旧電電ファミリーだからな。
(三菱電機は脱落したが)

ソニエリ(ソニー)、シャープ他は所詮NTTにとっては外様。
218名刺は切らしておりまして
>>214

NEC、業績予想を下方修正 携帯端末の販売鈍る
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200810220244.html
 携帯端末は、携帯各社が期間の長い新契約方式を導入したことから、買い替え需要が
急減。NECは年間700万台の販売を見込んだが、580万台に見通しを修正した。