【鉄道】JR東海が農業参入、野菜生産へ 2009年度にも[08/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR東海は15日、2009年度にも愛知県内で農業に参入すると発表した。
株式会社が自治体から農地を借りる方式(農地リース方式)での参入を目指しており、
レタスや水菜など野菜を生産する方針。グループ内のレストランや駅弁などで食材として
活用したい考えだ。

事業主体は子会社のジェイアール東海商事(名古屋市)で、愛知県常滑市周辺で耕作地の
選定に入っている。生産量などの事業規模は未定。

同日、記者会見した松本正之社長は「食料自給率の向上などを考えると農業は将来的に有望な
事業だ。安全で質のいい食材を提供していきたい」と話した。

自ら野菜生産に乗り出すことで使用食材の単価を引き下げたり、消費者に食の安全性を
アピールする狙いがある。将来的には一般向けの販売も検討するという。

JR各社では、JR東日本がグループ会社でネギやニンジンなどの野菜を茨城県で生産している
例がある。企業による農地リース方式での農業参入は、05年に施行された改正農業経営基盤
強化促進法などによって全国で解禁された。

ソースは
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101501000743.html
JR東海
http://jr-central.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0005302
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:04:43 ID:hIS8XFXN
東海など無い
3名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:07:54 ID:tMWj+LAw
きっと君は来ない 一人きりの農作業 菜園内〜 水田内〜 ♪ 
4名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:09:29 ID:0ziQlKp3
安全で安い国内産野菜を作るなら大歓迎。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:09:45 ID:hKtDe31C
>>2
JR日本海?
6名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:09:58 ID:5RCa7gGF
東海は儲かってるなら新幹線安くしろよ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:11:49 ID:xrwBm/rh
これはスゲーことだ。JR東海GJ!
8名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:13:17 ID:ab5KKAOw
どこの地方でも、一部で農業ビジネスブームは静かに確実に広がってる。
最初から輸出狙いのところも多いし、輸入ものの代替ビジネスも多いよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:20:02 ID:GHioAiw6
やっぱり農業は企業でやったほうがいいよな。
不作でも収入が保証されるし。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:22:27 ID:5EOBxa8m
>>3
しねww
11名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:24:59 ID:fdjvsa6J
意味分かんない(><)
12名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:25:44 ID:K9/Z1Jgn
>>3はもっと評価してやる
13名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:27:19 ID:ZTiXAPIA
>>11
だから電車の中で野菜を育てるんだよ
14名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:32:02 ID:MjHDLFfg
新幹線のトイレから糞尿集めて有機肥料だな
15名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:36:20 ID:whvQAz1H
>>3
わらた
16名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:42:00 ID:KsnxVjmJ
日系ブラジル人が耕すんですね
17名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:43:09 ID:Pa3aG10l
お前 凄い作詞能力だな
18名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:44:06 ID:0zoa5myp
農地は借りることしかできないんだよね。それも期限付き。
所有は認められていない。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:45:47 ID:bDVF6J9Y
>>3
おもろい
20名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:46:21 ID:oyb8DclR
組合員が転勤させられるんですね。わかります。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 14:50:23 ID:0OMyNp2e
左よりの組合員を転勤させればいいんだよ
22名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:13:23 ID:99SpGNq8
中国産がいよいよハブられ始めてるからな
23名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:16:30 ID:/gloBqeL
自社農場でタヒボを栽培して、
真・タヒボベビーダを発売するのですね....
24名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:17:38 ID:BiRGLK1e
>>23
そ れ だ
25名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:19:53 ID:fdjvsa6J
まあ、お金が国内で循環する事はいい事だ。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:21:40 ID:gBG9LM2X
>>3
うまいww
27名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:27:16 ID:bvq0iz06
JR北海道はジャガイモ作って
JR東日本は米作りして
JR西日本はオリーブ作りして
JR四国はみかん作りして
JR九州はサツマイモ作る

完璧
28名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:29:52 ID:n8iw4YEQ
ユニクロに追随かよ
29名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:31:51 ID:2nONARVN
枕木の間に植えて、電車走らせながら一気に収穫。効率的すぎ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:31:54 ID:SrVxfNjj
駅弁の野菜 “自給自足”、JR東海が農業参入 愛知で来年度中

JR東海の松本正之社長は15日の名古屋市での記者会見で、2009年度中に愛知県内で農業に参入すると明らかにした。
栽培が比較的容易なレタスやサンチュ、水菜などを生産。
収穫した野菜はグループ企業に販売し、レストランや駅弁の食材として活用する。
自ら野菜生産に乗り出すことで、食材の単価を引き下げるほか、消費者に食の安全をアピールする狙い。
事業主体となるのは子会社のジェイアール東海商事(名古屋市)。
株式会社が自治体から農地を借りて参入する「農地リース方式」で、既に愛知県常滑市などと協議を始めたという。
松本社長は「どれだけの収支が取れるかは分からないが、関連事業の柱に育ってほしい」と述べ、将来的には一般向けやグループ外の企業などにも販路を広げる方針を示した。
鉄道関連企業ではJR東日本の子会社、日本レストランエンタプライズ(東京)が1998年から、茨城県内の操車場跡地でダイコンやトマトなどを栽培している例がある。
企業の農地リース方式での農業参入は、05年に施行された改正農業経営基盤強化促進法などによって全国で解禁された。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008101602000169.html
31名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:32:38 ID:Sd8yhMCg
>>3
セイラ「うまい」
32名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:35:48 ID:LTzxxQyr
雇用形態はどうなるんだろ
サラリーマンとして農業できるっていいなあ
33名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:38:41 ID:vNl9yqJ3
>>1

国内でやるんだな。
JR東日本はアメリカで作った駅弁を冷凍して日本に輸入していたが
えらい違いだ。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:46:29 ID:FkJ7MY9T
>>27
西は他のものにしてくれ
35名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:49:30 ID:kFPxLGsU
この農場で働く人
「農薬散布よーし!」
「耕運機出発、進行!」

この農場に掲げられた看板
「指差確認の励行」
「今日もゼロ災でいこう」
36名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:53:15 ID:7cHOc/on
トンネルの中はしいたけがよく育つらしいよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:55:11 ID:1g23C/tI
グモった死体も肥料になるしね
38名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:56:27 ID:M/DN3Tqn
>>34
よし、西日本はしいたけ栽培だ
39名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 16:07:51 ID:99SpGNq8
40名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 16:17:32 ID:DrQjrE5J
農学部の就職先が一個増えた
41名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 16:33:06 ID:Utt30KcP
>>3
きっと(JR)西は出来ない 不慣れな農業経営 さいでんなー ほうでんなー
42名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 16:37:32 ID:mZDZI6Ya
リニアのトンネルでもやしを作るんですね
43名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 16:54:51 ID:N/SZ7oiD
リニア開通後の名古屋ー京都間で作るんですか
44名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 16:58:08 ID:7cHOc/on
>>42
南アルプスのおいしい空気とリニアの磁場でよく育つかもしれんw
45名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 17:21:43 ID:y24NZ8o5
1000%失敗する

役人が農業やってうまくいった事例が過去1,000年においてあるか?
役人に出来るほど農業は甘くないよ

46名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 17:23:40 ID:5EOBxa8m
農業ができる人を雇えばいいじゃんw
47名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 17:25:01 ID:5ONXKToA
>>3
おもしろすぎる。爆笑したよ。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 17:30:06 ID:0y/YEKfN
東海道新幹線の車内販売が一番安全
49名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 17:45:48 ID:wo62oTk5
常滑市周辺で耕作地か
前島に一杯土地あるからそこでやれば
50名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 19:18:20 ID:58/UFMTD
>>46
農地リース時に、地元民が付着してるかもよ

ヤマトや佐川ならできるかな
51名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 19:37:33 ID:bNBaEXdo
>>50
ヤマトとか佐川が配達しながら農作物回収とかいいな
52夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/10/16(木) 20:28:59 ID:X2LjLGhi
地産地消、自給自足で 安心安全エコライフ!!

市内の駅前に、
メタルハライドランプ、LEDで栽培する屋内栽培システムを配置させよう。
屋内の温度調節で天候・季節に左右されず安定した栽培、無農薬栽培が可能!!
二期作どころか三期作可能!!高効率栽培!!

今後の気象条件によっては、こういった栽培方法を増やさないとまずいと思う。
初期投資をケチって食の不安に怯え続けるか、食の安全を追求するか…
53名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 20:46:22 ID:JwvwA1hY
>>45
昨日までデスクワークやってた人間が農業やる訳ない
54名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:07:00 ID:E9NAzzzR
JR独島
55名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:18:02 ID:iOfJ1WKv
JR東海系企業に就職できたのに農業部門に回される奴が出てくるわけか
悲惨すぎる
56名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:33:52 ID:p7h+HUOA
>>55
>事業主体は子会社のジェイアール東海商事(名古屋市)で、愛知県常滑市周辺で耕作地の
選定に入っている。

商社なら別に農業部門に回されても文句は出ないんじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:37:25 ID:R5Tq7FP0
>>56
どうせなら、中国人とか雇わないで農業高校の卒業生とか就農希望者雇ってくれるといいねえ。


58名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:45:18 ID:SEe0edEP
>>3
Nice Farm.
59名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:46:54 ID:Hzq6ClDy
何だかんだで農業は人類滅亡しない限り無敵だからなあ
60名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 22:00:17 ID:bbBi1FVJ
13年間サラリーマンをやってた36歳で無職なオレですが、ここで働けますか?
61名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 22:18:17 ID:XMsHfIGS
窓際社員を農場で労働させるべきだな
いっそ企業には農地の保有を義務化すればいい
62名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 22:35:57 ID:9qZOL8cg
火災帝国が野菜帝国になるのか
63名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 22:37:46 ID:EAFjPVYF
>>61
左遷部門という印象を与えると、優秀な人ですらやる気をなくします。
64名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:04:42 ID:abeiNpR3
原材料コストは下げても販売価格は上げれば儲けウハウハ
JR東海クヲリティ炸裂?
65名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:23:45 ID:zB6AQFFW
>>3
お前多分本に載るぞw
66名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:28:22 ID:egBDEhPx
JRが農業に参入すれば
全国に輸送できるは
駅弁に使えるわ
最強じゃねえの?
67名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:44:51 ID:pbidAMFs
 日本貨物鉄道(JRF)こそこういうのをすべし。
68名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:49:36 ID:xJU+K1PD
線路脇の畑ってよくあるよね。
あれを直営でやるのか。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 23:51:51 ID:RLFd0z8d
線路のバラストを取っ払って作物を植えればいいな。
列車のトイレをポッタンに戻せば有機肥料も無料になるし。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:12:29 ID:LYsngJy7

「農地取得→商業地転用」目的な予感
 
71名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:25:17 ID:KsyW3wRr
>>60
まず、いまから植木鉢によく肥えた土と肥料を入れて、菜っ葉のタネをまいて、毎日世話をしてみる
ことまぢオススメ。それで菜っ葉育てられて楽しかったら適職だよ


72名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:28:26 ID:XBBBo7fD
>>70
だからリース方式です(農地法の特別法に当たる農業経営基盤強化促進法の特例)
73名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:30:03 ID:STTQJsYA
>>3 を称えるスレになりますた。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:46:59 ID:c2/kjorq
元ネタが分からないので>>3は何も面白いと思わん
75名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 02:04:27 ID:edJHXkza
>>66
>全国に輸送できるは

それはJR貨物が参入した場合に限るな
76名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 05:20:14 ID:vbL8YTBp
野菜の種子は沿線企業の⊂タ○イ⊃から仕入れるんですね、わかります。
77名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:32:09 ID:1w8Geucz
>>3
・農作業EXPRESS JR東海♪

・そうだ 農地、行こう。 JR東海♪
>>74
山下達郎 クリスマスエクスプレスでググれ
78名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 08:56:18 ID:tdOszQCY
>>52
>メタルハライドランプ、LEDで栽培する屋内栽培システムを配置させよう。
>屋内の温度調節で天候・季節に左右されず安定した栽培、無農薬栽培が可能!!

電車の回生エネルギーを利用すればCO2排出量も一気に減らせる余寒

>>77
おまえも!w 京野菜育てるのですね?
79名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:21:57 ID:YAXIvt8V
電車など閉鎖空間はやっぱり電子レンジ?:

電車の中では携帯電話をOFFに!! イスラエルが勧告:金属と反射

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224203741/12
80名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:24:03 ID:mkMLaTKi
JR東日本も続け
81名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:34:12 ID:/FK4x63n
うまし うるわし ナス
82名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 08:21:33 ID:Z6o1K2EI
>>80
東北が更に畑だらけになる
83名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 08:58:39 ID:N3SNs945
農学部マンセー
84名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 19:59:38 ID:n9qsFAt9
>>81
不覚にも
85名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 21:32:59 ID:eSmqjYII
駅舎の屋上に畑でも作るか?
86名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 21:34:24 ID:KuICKeDa
野菜は鬼門
87名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 21:37:03 ID:IZ884TgS
リニアで運ぶ朝取り野菜
88名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 21:47:11 ID:RJ6qaiJ+
コメティー
89名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 22:07:33 ID:SToCorhY
>>80
つ内原操車場跡
90名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 22:10:29 ID:Lb3EC/gy
>>85
エキュート海芝浦野菜園建設開始フラグですね
91名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 22:59:28 ID:Il6Soju1
>>3 
92名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:10:22 ID:dxH0VqDr
線路通すのに立ち退かない家の周りを
キュウリだらけにしてしまえ。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:15:27 ID:EzwCIiE/
農場の名称はどうなるのだろう?
こだま、ひかり、のぞみ
94名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:15:52 ID:dGGUAC/n
ユニクロみたい
95名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:33:12 ID:tZR65zFZ
線路の盛り土の斜面に、囲いを作って、雑草をヤギに食わせてあげればいい。

人手がかかる除草費用もかからないし、ヤギ肉も取れるし、一石二鳥。
人が近づいたら、監視カメラが検知すればいいだけだし。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:35:26 ID:al45eV1g
>>95
亀戸駅か
97名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 00:36:46 ID:zaHfPYDR
>>92
これでリニアも開通できるなw
98名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 08:20:20 ID:oWdtWFof
>>3です。  フルコーラス作ってみますた。


雨は夜更け過ぎに〜 田畑潤すだろ wou〜 水田内〜 農園内〜 ♪ 

きっと君は来ない〜 一人きりの農作業wou〜 菜園内〜 水田内〜 ♪ 

田んぼに深く〜 ぬかるむ、重い〜 鎌使えそうにない〜〜 ♪ 

かならず今年なら〜 豊作の気がする〜 菜園内〜 農園内〜 ♪ 

まだまだ続く〜 手伝いに来い〜 農作業は続く〜 ♪ 

稲刈りには鎌〜 銀色のきらめきwou〜 コンバイン無い〜 応援無い〜 ♪ 

99名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 09:23:28 ID:Da69SBTc
「リニア〜」とリニアの付く野菜名は、かなり昔に登録してるもんな。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 09:36:42 ID:mA+H0wPa
>>98
評価されていい。
101名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 09:49:14 ID:u+LLMh4M
阪急梅田駅の屋根と、すぐ横のぼろい屋上駐車場を農園化して
阪急阪神ブランドで野菜を作ればいいと思うんだ。
これからの時代、駐車場は地下に儲けて屋上は緑地化すべきだ。
102名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:01:49 ID:fTaEvSvk
飯田線の飯田以北は田切地形になってるところ以外、かなり日当たりが良い。
廃線の後利用は畑が良いんじゃないか?沿線住民に幅3.3m×33m単位で貸しても需要はありそうだ。
103名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 12:34:39 ID:bgUByKxU
屋上なんて風凄すぎて無理じゃないか
風よけすれば日陰ができてしまうし温室風にすると温度が上がりすぎる
難しいだろうな
104名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 15:29:04 ID:N3Fr6tYl
JA東海?
次はJR東海銀行だろうか
105名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 19:45:59 ID:wxjnNmRZ
>>99
セロリニア・・・とか?
106名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 14:34:09 ID:Ap4UMRcX
リニアキャベツとか、リニアレタスとか。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 07:44:51 ID:tsIplSeO
.
108名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 10:15:04 ID:oBSiYc0C
VVVFインゲン豆かな
109名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 11:02:22 ID:E1LqZ1IO
Liniキャベツとか、Liniトマトとかが登録されていたように思う。
110名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 16:53:57 ID:juUNdPZN
ここはシンプルに、松本のキャベツ 火災のトマト でいいだろう
111名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 13:05:20 ID:aAhVLbwp
リニア新幹線でつぶれる畑の農家補償用ですか?
112名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 13:37:15 ID:4OMJH89/
開業したら、新幹線ダイヤは名古屋−東京なんか1時間に2本程度になるだろうから、
空いた時間に貨物走らせて、野菜を運ぶんだろ。
113名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 13:44:55 ID:kzaEDXGh
日勤教育で草むしりさせるのなら、農場に行かせた方が効率的と考えたのかな
114名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 14:52:35 ID:4OMJH89/
パイレーツのように、本当に「ファーム」なわけか。
115名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:54:49 ID:HqcsjCEa
>>112
甘いな、在来線に格下げして束から奪うんだよ。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:30:50 ID:hwDXQZDc
>>98
銀色のきらめき   ワロタwwwww
117名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:56:36 ID:+O+754jl
>>11
わかんな〜い。 若くていいな
118名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 07:59:40 ID:+O+754jl
>>98
評価されていい。 けっこう好きです
119名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 08:03:35 ID:+O+754jl
>>74
元ネタです。
よかったらどうぞ

http://jp.youtube.com/watch?v=erRNvi3ek-0
120名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 07:32:39 ID:g+mu1PGh
>>119
懐かしいCMですね。 このシリーズでは牧瀬が一番好きだ。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 08:58:45 ID:TiZEPHTK
田舎w
122名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 11:54:42 ID:hlvsScVv
プランテーションですね、分かります。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 22:51:50 ID:9X1YvbLB
831系キャベツ
124名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 17:08:45 ID:nX2YuW7G
スイカ作って”こだまスイカ!”
って昔からあるか。。。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 14:42:45 ID:CyApchKA
ついでに、食肉とカレールーを作ってくんねぇかなあ。
126名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 14:46:11 ID:eyFPAdDq
余剰人員の整理に困ったと
127名刺は切らしておりまして
小田急だって成城の上で野菜作ってるぞ。