【証券】米シティ:日興コーディアルと日興シティの合併延期へ 世界的な金融不安で…収益基盤の強化を優先 [08/10/16]
1 :
明鏡止水φ ★:
つか、単純にcitiが飯食ってる場合じゃねぇ!って状況だけなんじゃないの?
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 07:44:54 ID:lPY9ntQw
日興はみずほに身売りすれば良かったのにな。
おっとっと。。。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 09:45:48 ID:K/fvjxZr
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 10:31:19 ID:8hPuByRY
上場廃止に白よ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 13:32:37 ID:ysEEAqLf
日興を蹴り三菱の俺は歓喜
金融屋は必要だが,でかくなり過ぎた.
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:13:58 ID:ysEEAqLf
三菱最強
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:38:45 ID:Gfbwoq6G
最初に三菱離れを企てたのは日興の方
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:41:20 ID:ysEEAqLf
内定者涙目
数学者と統計学者と会計士の3人が、ある会社の入社面接を受けた。
まず数学者が面接会場に入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
数学者は、「2です。」と答えた。
面接官は、「きっかり2ですか?」と聞き返した。
数学者は、「何をおっしゃいます。1たす1はきっかり2にきまってます。」
と答えた。
次に、統計学者が入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
統計学者は、「およそ2ですね。」と答えた。
面接官は、「およそですか?2きっかりじゃないんですか?」と聞き返した。
統計学者は、「はい。最初の1と1に誤差がある可能性がありますのでね。」
と答えた。
次に、会計士が入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
すると会計士は、やおら席を立ち、入口の扉に鍵をかけ、窓のカーテンを
閉めた後、面接官の隣に腰を下ろし、面接官の耳元にささやいた。
「1たす1を、いくつにしたいのです?」
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 22:14:19 ID:Be/OpTUs
日興の社員がシティに反抗的という記事を以前(子会社化された頃だったと思う)に
見た事があったけど、今はどんな感じなんだろう?
14 :
名刺は切らしておりまして:
hoge