【二輪車】ヤマハ発動機:ベトナム新工場稼働、2010年までに70万台…110―135ccを1日1000台規模で生産 [08/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ヤマハ発動機は14日、ベトナムの二輪車第2工場を稼働したと発表した。まず、第1ラインで、
排気量110―135ccの二輪車を1日あたり1000台規模で生産する。2010年には第3ラインまでを
稼働させ、既存工場を含めた年産能力を現在の5割増にあたる70万台に引き上げる。
成長が著しいベトナムの二輪車市場で攻勢をかける。

 ハノイ市の工業団地内の用地16万4000uで建設を進めていた。総額4400万ドル(約44億円)を
投資する計画だ。第2工場は主にベトナムでの二輪車組み立てに特化させ、第1工場を
部品生産に充てる。06年に35万台だった同国におけるヤマハ発の二輪車販売台数は、
07年に50万台まで増え、08年は62万台に達する見通しだ。

[10月15日/日経産業新聞]


▽News Source NIKKEI NET 2008年10月15日07時00分
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2008101408550c0
▽Press Release
ベトナムの二輪車組立新工場(第2工場)が操業を開始
−2010年には年間70万台の生産体制が完成−
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/10/14/ymvn.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/10/14/img/002.jpg
▽ヤマハ発動機 株価 [適時開示速報]
http://www.yamaha-motor.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7272
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7272.1
2名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 07:47:28 ID:6G+4X4d/
MyMiniCity

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://taneda.myminicity.com/tra

右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
3名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 07:59:09 ID:nODRAVxn
不当なデモってベトナムでもあったんじゃなかったっけ?
4名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:25:48 ID:QJhAaesF
市場は中国から東南アジアへ
反日国家から親日国家へ
5名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:43:49 ID:GbfNCrUP
つかその110ccとか125ccまでの原付二種をイルボンに輸出していただきたいニダ。

カブ90が生産終了モデルで日本おわた。。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub90/
6名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:47:06 ID:GbfNCrUP
7名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 12:23:09 ID:omn/fXUS
つーか、この辺りの排気量モデルがほしい人 日本にもいっぱいいるだろ・・
メーカーが逆輸入って形とってくれればいいのに・・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 12:29:57 ID:87kf+iB8
スクーター出さないともう伸びないよ
カブ系は今後駄目じゃないかな
9名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 13:32:22 ID:lGVb0u5c
135ccって…
税制とか免許の関係なのか?
10名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 13:35:59 ID:woywF/sY
国内のラインアップは無視ですかそうですか・・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 17:21:34 ID:E0u+hX3X
YZF-R125のもう少しましなバージョンを売り出して欲しいもんだ。
貧弱貧弱〜。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 20:59:19 ID:kvTRV7BE
国内向けのまともなモデル出せよ
おぅ早くしろよ
13名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 00:47:42 ID:Djftpx0R
きたータイカブきたー
14名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 13:03:06 ID:Wdw+cjjM
本当に買う人がいっぱいいるなら国内はここまで縮小してないでしょ。
若者が減ってるし、人口だって減少傾向。
メーカーだって慈善事業じゃないんだから無い袖は振れない。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:35:49 ID:K5nNUUQN
バイクは危ないからね
16名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:43:43 ID:tDWbcsSH
ほしいけどガソリンタンクが小さいから購入に至れない。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 10:48:01 ID:FZ7LLVlz
>>7
全く同感だ。
50ccなんていらん。
100〜120あたりがいい。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 11:29:01 ID:rpoHPXoL
ホンダは海外ホンダ製品が国内に入ってくるのを極度に防ごうとするが、ヤマハは販売店の独自活動をあまり阻害しないという印象がある。
ぜひ良いものができたら、輸入するチャレンジングな販売店にご登場願いたい。
たぶん町のバイク屋レベルの数量の貿易にしかならんだろうから、国内向けの製品を出しもしないメーカーは余計な邪魔をして欲しくないな。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 05:43:53 ID:MPQB5+iC
だって海外仕様車だと国内基準を満たさないものもあるし。
だからホンダなんかはわざわざ国内仕様車作ってる。

でもヤマハは新型R1とかの国内仕様車どうすんだろね?
海外仕様車の輸入を見合わせたのがいくつもあるようだけど。
http://www.presto-corp.jp/news/n20080930_02.php
20名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 10:11:45 ID:1BPg8cR1
CD90の世界か
実用的でいい
21名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 06:43:07 ID:/Dd5OHiF
バイクは作りがいい加減だから逆車がどんどん入ってくるかもな
22名無し:2008/10/19(日) 14:32:34 ID:32MNwjg6
逆輸入お願いな、50CCがよか、10万円でお願い、バイトでは、車維持できで、
23名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 01:36:09 ID:5xcJqWD3
ワープアのために中国産の逆車を輸入する時代が来るだろう。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 02:26:29 ID:ftELQNvo
原付では割高なズーマーやビーノ乗ってる女の子て多いよね。
アドレスV一択みたいな原2市場考えてもB'S・ビノ125・VOX90を
メットインリファインして国内生産すればかなり売れそうなんだが。

YSPをぐちゃぐちゃにした時点で国内捨ててる?
25名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 13:14:51 ID:7ManNgrp
たしかに
26名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 20:28:28 ID:z/gOeKy8
バイクとか危ないから日本で乗るなよ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:01:33 ID:/PYfmZEr
必死に工作しても四輪車は売れませんよ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:40:56 ID:I8bwTHJB
台湾のバイクは結構いける。
デザインが如何にも若人w向けだけど
あちこちのインプレ見る限り
外装の荒さを指摘する向きはあるが、それ以外は日本製と遜色ないレベル。

タイとかベトナムとかがそのレベルになるかどうかは知らんが。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 12:50:06 ID:o/MltUQ2
バイバイバイク
30名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 04:59:55 ID:sSWXH5Z7
31名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 05:02:58 ID:n2zhy9KE
ベトナムなら5人乗りバイクを作れば売れるな
32名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 05:05:35 ID:PuvINxlX
>>28
スクーターは何度も乗ったけど、新しい内は結構良いよ
やれてくるとATとかがたついてたな。
デザインは日本より良いと思う。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 15:22:47 ID:PWKqrQ+2
バイクは危ないから乗らないように
34バイクに駐車スペースを!:2008/10/27(月) 01:21:57 ID:aOay8rgN
バイク駐車場の増設を政府と地方自治体に求める署名やってます。
(携帯)https://www.nmca.gr.jp/m/sign.php
(PC)https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
皆さんお誘い合わせの上、ご協力お願いします。
現在のオンライン署名数: 67161 名

【保有台数1000台あたりの駐車場整備台数(国交省調べ)】
自動車  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.6台
自転車  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 46.6台
自動二輪:|| 2.9台      ←こんなに少ないオートバイの駐車場!

バイク駐車場が整備されてないのに取り締まりは強化されて↓こんな状況。

【バイクの駐車違反取締り件数の推移(警察庁調べ)】
 H12 :|| 2.9万件 ←11月、交通バリアフリー法施行
 H13 :||| 3.0万件
 H14 :|||| 4.2万件
 H15 :||||| 5.5万件
 H16 :|||||||| 8.2万件
 H17 :||||||||||| 11.0万件
 H18 :||||||||||||||||||||||||||||||||| 30.3万件 ←6月から民間取締りスタート
 H19 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 52.1万件 ←ちょwwなにこれwww
35名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 13:30:41 ID:CsrtFNQ0
1日100円節約すると365日で3万6500円貯金できる。

これを利子だけで得るためには幾ら貯金が必要か?


普通預金金利を0.01%と仮定すると、一年で3万6千円利子で得ようとすれば
36,000円/0.01%=36000×10000=3億6千万を一年間普通預金口座に入金して
置かなければならない。

預金の利子には20%の税金掛かるので、手取りは元々の利子の80%と言う事
なので、手取りで3万6千円を得るためには4万5千円が元々の利子でなければ
ならない。

最後に4万5千円の利子を得るためには、45000/0.01%=45000×10000=4億5千万円
の普通預金が必要だ。

それに比べて駐車禁止で1万円近い金がものの数10分で得られる反則金は超ハイリターン
ビジネスと言える
36名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 01:53:55 ID:wVPGxLrt
>>34
これはひどいw
37名刺は切らしておりまして:2008/10/28(火) 19:27:33 ID:aPWOqYrs
ひどいね
38名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 11:35:31 ID:pe9Ycfer
>1日100円節約すると365日で3万6500円貯金できる。

日本人から1人1円もらえば1億貯まるとかいう理屈を思い出した
39名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 06:00:32 ID:yfkmZzlc
バイクなんて危ないから乗るなよ
40名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 06:58:41 ID:9uJcMAm9
バイク関係のスレがたつと奥田直轄工作部隊が登場するね
41名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 08:53:26 ID:KqDb7XnK
奥田?
42名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:23:59 ID:ImsbenaX
あるいは張
43名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:33:53 ID:La32zHTJ
バイクが危ないのは認めるけど車の方が危ないんじゃないか?
44名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:41:16 ID:mFyDgAdM
シグナスを作る工場を作ったのか?
安い人件費でスズキのアドレスV125より安くて速いスクーターを作ってほしいな
45名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:43:10 ID:QoYGfmj+
>>31


普通のカブに楽勝で一家5人乗りますが何か>>ベトナム人家族

あれは芸術だ
46名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 03:16:39 ID:lKeiQpmY
>>43
くるま:ぶつけてころして人生終了
ばいく:ぶつかってしんで人生終了
47名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:34:46 ID:z+8wTyCr
自動車であれだけ安全基準を厳しくしているのに、
何で裸同然のバイクを規制しないんだ?
48名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:46:42 ID:ecbvnbI8
セルつきリトルカブを80ccにして乗ってるけど、とても幸せになれる。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:39:38 ID:m6vp/Mrk
バイク乗ってる奴は負け組
50名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 03:42:33 ID:OGV3Yr0X
トライクは勝ち組?2stは諦めても良いが、4stスクーターのターボモデルもよろしこ。。
51名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:14:56 ID:swAtGMHY
>>24
売れると思う
現状だと売る側が逆輸入車ってことを小排気量だとネガティブに捉えてる
堂々と盛大に売りゃいいのに

ヤマハの逆輸入車で有名なのはここ
ジェネシス目白(旧YSP目白)
http://www.ne.jp/asahi/genesis/mejiro/
52名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:43:30 ID:m6vp/Mrk
バイクはもうダメだ
53名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:51:16 ID:PYlwl6q2
ヤマハ、この辺の排気量ってシグナスだけやん

流石に売ってるのは違うのかな?
54名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 22:37:46 ID:nU2lgdJu
バイクって馬鹿が乗るものだろ?
55名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 11:38:27 ID:NGPHGRMY
>>54
1日中部屋から出ない輩からしたら
そう映るんだろうなw
56名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 10:05:12 ID:qIC4y5fa
バイク(笑)
57名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 10:18:51 ID:yxtvQn3C

バイク乗らんで何の人生か!(`・ω・´)
58名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 10:37:51 ID:ebFkGnGf
100ccディーゼルのカブ出ないかな。
59名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 09:18:48 ID:3wsLNQx9
バイクって・・・
60名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 18:41:08 ID:/Y7SmQCV
61名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 20:38:18 ID:FRVCYnjk
原付免許で125CCまでOKにした方が良い。
現行モデルの4ST50CCは排ガス規制で激しく非力なため、道を走ると危ない。
むかしの50CCと現行80CCだと、むかしの50の方が速いからな。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 21:58:29 ID:o8Xn+xdW
>>61
いや冗談じゃない。
原付免許の新規発行を停止、
自動車普通免許に原付免許おまけで付けるの廃止、
小型以上の二輪免許に統合すべきと思う。

原付の、いわゆる一種がウザいのには同意するけど
原付で125ccまで許してしまったらDQNが調子こいでしまうので
余計にウザくなってしまう。
二輪のハードルは高くしなきゃ。

加えて有料駐輪場などインフラ整備を進めるべきと思う。
63HONDA:2008/11/06(木) 22:17:51 ID:kfuJ8Nuj
安くてパワーのある原付二種を出せば売れる
スズキのアドレスV125に負けるな
シグナスは高杉
64名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:28:24 ID:/Y7SmQCV
ハードルを高くするのは得策なんだろうか?
ハードルを高くすればするほど市場は縮小していくだろうし、高くしても
DQNは気合い入れて乗ろうとするからますますDQN度が上がるような…。
それよりも普通の人達にもっと乗ってもらってDQN度を下げた方がいいと思う。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/06(木) 22:41:39 ID:nBAbjcHw
普通四輪免許で125ccまで乗れるようにすればいいんだよ
66名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 22:19:30 ID:/fYIvCWq
>>61
それは禿同
67名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:31:25 ID:Kt4bl7bt
これからは新興国需要がどんどん伸びてくるみたいだな。
地元組立なら更に当事国内需が高まりそうな感じがするが。
68名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 12:34:56 ID:bvnSe+xg
なんで日本から輸出しないの?
69名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 12:55:06 ID:p0nnA6H2
四輪のおまけ原付はペダル付きの電動アシスト自転車ハイパワータイプ(車道のみ走行)までにすればいいよ。
全てのエンジン付き二輪は二輪免許にすれば、16〜7歳できちんと免許を取って交通法規を守って60km/hで走るものに乗ることを若い時から教え込む。
18になっておまけ免許で乗るからいけない。
これまでにおまけ免許をもらったヤツは50ccに乗ってもいいけど、50年かければいなくなる。
70名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 13:59:14 ID:YDRMx4MW
普通自動二輪取得してるから125ccまでのカブタイプ下駄に買いたいな・・・
しかし、400cc以下は新車ラインナップより中古市場方が魅力的だなw
71名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 14:26:24 ID:Xm7SrnoG
大型二輪が取りやすくなったし、高速タンデム解禁とかあったし、
二輪のラインアップが大型と小型に二極化するのも然りだよ。

小型は下駄的な近距離コミューター、大型はツーリング志向が強まってく。
日本の中型クラスは世界から見たら特異だから、制度が変わるとかが
無い限り、このクラスは縮小傾向に向うのも然り。

日本もヨーロッパ型市場に近づいていくんだろう。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 22:34:26 ID:mHcLT6EH
>51
ちょwシグナス125RSとかユロB'WS安杉ちょーほすい。
流石東京モンは違うなw太っ腹だぜ。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:49:58 ID:scofiYn8
逆車を買うチャンスだな。
74名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:34:27 ID:ML14qKi8
>>51
バイクって軽自動車の商用仕様と比べると割高感が強いな
75名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 17:36:53 ID:asqA0loH
原付二種の時代だな
76名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 19:57:46 ID:/n/5psJB
普通免許所持者は原ニ90ccまで乗っていいって法律に改正すべきでは?
普段クルマの流れに乗って運転してるヒト達なワケだし、AT限定は適用で。

ペーパー試験だけの原付免許も維持すべきだケド、分けていいんじゃね?
原ニは、もっと伸びて欲しいな。
77名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 07:09:10 ID:pM1NYwJX
原付で30`までって時代遅れだろ。
78名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:34:27 ID:fqHewqnj
逆らう奴はベトコンだ。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 23:48:12 ID:4xGEkhqC
>>77
混合交通で制限速度がバラバラなのは危険だよな。

あと軽自動車は排ガス規制でパワーダウンしたのを360→550ccにして解決。
原付も排ガス規制で2ストから4ストに変わったし、排気量あげた方がいい。
80名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 23:56:38 ID:x7co7v/x
だな。
免許も普通に限定解除付けておk
そしたら景気対策になる。
俺様も殆どのらないけど1台買ってあげますぜ。
81名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:36:26 ID:D8Yo0U2R
82名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:05:46 ID:vphWOOHp
>>51
沖縄だと日本だから簡単に手に入らない。
台湾だと外国だから簡単に手に入る。
しかも、メーカーは日本のヤマハ 笑かしてくれる!
83名刺は切らしておりまして
125ccのカブの調子がいいですb