【金融】中国政府系ファンド(CIC):61億ドルの巨額損失、モルガンなどへの出資で評価損…リーマンの債権を大量に購入も [08/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【北京=寺村暁人】中国の政府系ファンド「中国投資有限責任公司(CIC)」が、
米国の大手投資会社ブラックストーン・グループとモルガン・スタンレーへの出資で
61億ドル(約6200億円)の評価損を出したことが14日分かった。

 金融市場の混乱で、両社の株価が下落したためだ。中国紙・北京晨報が14日報じた。

 また、CICの米国子会社が54億ドルを投資した米国のファンドが、破綻(はたん)した
リーマン・ブラザーズの債権を大量に購入していたため、巨額の損失が生じているとも
報じている。

 CICは、中国政府が外貨準備をより効率的に運用するために昨年9月に設立した。
運用資金は総額2000億ドルとされる。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年10月15日01時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081015-OYT1T00115.htm
▽関連
【金融】三菱UFJ、モルガン買収検討も。90億ドルの出資計画は見直し中=英紙報道[08/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223910325/
【金融】三菱UFJ、モルガン・スタンレーへの出資を全額優先株に:投資リスク軽減 [08/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223899537/
【金融】三菱UFJとモルガン・スタンレー、米財務省も交えて出資条件巡り再交渉 [08/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223861335/
【証券】三菱UFJ証券:モルガン・スタンレー証券と合併、国内最大級の証券会社へ…基本合意 [08/10/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222989050/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 07:16:31 ID:TY8O6xKR
はい!オッパッピー!
3名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 07:23:59 ID:s7m/T7IN
他人の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 / ヽ  __ノ   _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
4名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 07:26:55 ID:zskMgYIE
運用金の半分くらいは自国の不良債権隠しに使われてるから安心だな
5名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 07:27:05 ID:65nr1e2U
ざまあ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 07:32:38 ID:Nzxut/nM
大した額じゃないだろ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 07:40:30 ID:Wu5xJOmc
外貨準備で銀行の不良債権を飛ばしてる国なのでー
8名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:01:36 ID:1H2sjIG0
実態はボロボロ。中狂が崩壊して暴かれるわけですな。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:06:24 ID:94GWo8W9
たいした額じゃないな
10名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:08:22 ID:mvXjs3p5
儲けた中共幹部が国にカネを回す訳が無い
11名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:19:47 ID:cuS4Mo7T
11
12名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:22:20 ID:QJhAaesF
実態の不明な中国市場
アメリカの消費減退で輸出関連の景気が落ち込む
その上、食の安全性の問題、ファンドの損失
次は、中国発世界恐慌
13名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:24:37 ID:ZhkXVp27
評価損61億ドル/運用資金総額2000億ドル

だったら大した損失じゃないな 隠れ損失もあるかもしれないが
14名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:28:53 ID:ZWOCF6Kn
これだけだったら大した額で無い。

しかし、中国・香港ではリーマンの社債を組み込んだ投信を
個人向けに販売して、多数の個人に大損を負わせているらしい。
そちらは、社会不安の種になりそう。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:40:16 ID:6DLJfQxn
チャイナショックマダー?
16名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:40:41 ID:Fy0pl8du
やっちまったなー
やっちまったなー
17名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:44:53 ID:XHmujalP
共産党幹部の損失は人民が被り
人民の儲けは党幹部が持ってくから大丈夫
18名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:49:58 ID:1IrtrsaY
しかし中国では、流動性が涸渇して・・・などという話は聞かないが

よほどため込んでいるのかねえ
19名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 08:54:50 ID:bOwA5RCW
>>18

まぁ、拝金主義のはったり民族だからね。

財布の中に10元しかなくても1000元あると言い張るだろうし。

20名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 09:18:07 ID:RQM1+Knb
ベア・スターンズでもスッポンかましてるだろ。
全部合わしたら日本円で軽く1兆円は越えてるな。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 09:31:35 ID:xxkS89Uk
韓国もメリルリンチ株を超高値で掴まされてるw

中国と韓国って、とにかく、お人好しなんだよなww

おだてられて何でもかんでも超高値の時に掴まされて、翌週から、ちゃんと暴落ってwwwww
22名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 09:35:55 ID:8486g3JR
2008年度の日本の公的年金運用損失は、2010年まで発表されないんだっけ?
23名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 09:40:53 ID:xxkS89Uk
>>18
中国と韓国の場合、政府が無能で何にもやってないだけで、もう、とっくに市中の流動性は枯渇してるよ。
まっさきにw

>―中国 6万7千社が倒産、中小企業の「危機」に全面援助へ
中小企業が直面している「貸し渋り、原価急上昇」という状況は政府機関や商工業界の注目の的となっている。
話題は民間の金融業者にまで及んだが、いつ融資難の状況が解決するかは見通しが立たない。大洋網の報道。
国家発展改革委員会によると、今年上半期で全国6万7千の中小企業が倒産しており、労働集約型産業の代表といえる紡績業では1万以上の中小企業が倒産した。
銀行の貸し渋りも激しい。
中小企業が融資を受けるには厳しい状況だ。
http://www.recordchina.co.jp/group/g22384.html

>揚子江デルタ:外資企業4119社が融資難で営業停止に
 9月23日、江蘇省工商局によれば、2008年上半期、揚子江デルタに進出した外資企業のうち、
衣類、製靴、紡績、プラスチック製品などの製造業を初めとする外資中小企業4119社が経営停止となった。
 今年上半期、江蘇省で設立された新規外資企業数は4175社と、前年同期比1780社減少した。
また、外資企業(香港、マカオ、台湾企業を含む)による実質投資金額は合計346億2000万ドル(約3兆6526億円)と、前年同期比188億3000万ドル(約1兆9867億円)減少した。
土地不足や、融資難など、これまで中国中小企業が抱えていた問題が外資企業にも及んだ。
http://www.chinapress.jp/economy/15034/
24名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 10:00:04 ID:npi8VNIx
61/2000って大したことないんじゃ
25名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 10:00:06 ID:QMPjsHra
参議院議員 田村耕太郎 に一言願いたい
26名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 10:38:47 ID:9jTA35ts
政府系ファンドの破綻の次のシナリオは、
@ ファンドに貸付してた銀行で取付騒ぎ
A 他の銀行に波及⇒中国政府が預金凍結措置
B 半国有化に共なって、銀行の不良債権が表に出る
C 経済政策の責任問題で、政府高官との癒着が露呈
D 銀行破綻⇒貸し剥がしや貸し渋りで中小企業倒産
E 政府高官と中国大手の企業の大スキャンダル発覚
F 四川大地震での震災手形が焦げ付く
G 外国資本の中国から資金の引き上げ。
H 外貨が流出し、通貨管理フロートが事実上破綻
  で変動相場に移行⇒元の高騰
I 中国各地で暴動が発生、人民解放軍も分裂状態
J 北京政府と敵対する勢力が上海を中心に連携し、
   北京政府の腐敗を糾弾し、事実上独立行政府となる。
K 北京政府は、中国を代表する政府であることを
   国連でアピール。各国は静観。
L 北京政府は台湾と急速に近づき、台湾の独立承認
   台湾と平和条約を結ぶ。
M Lと同時に、ロシア・北朝鮮と同盟条約を結ぶ。
N 上海政府は、欧米に近づくと同時に台湾にも裏工作に入る。
O 日本を含め欧米各国に中国国内での資産の保障や
   企業活動の保証を行う。
P 華南政府(上海政府)が、中国からの独立承認の選挙を
  行い、共和政府樹立を宣言。
Q 独立を認めない北京政府は、華南政府に宣戦布告し、
  内戦に突入。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 10:53:01 ID:jdW0mGZh
こんなの中国政府が対外投資で大損ぶっこいた氷山の一角。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 11:05:48 ID:gx1Erscx
年金はどうなんよ?5兆損今年の頭ぐらいに出してたよね今なんぼ損してんだ
29名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 11:12:28 ID:7t7QDEr4
>>6>>9>>13
あほだろ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 11:17:59 ID:JHvqatS0
そもそも61億ドルって数字はどうなのよ?本当の額を言っちゃいなさいよ
31名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 12:52:10 ID:ptjKAQD/
昨日中国株がしょっぱかったのはこれか
32名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 13:14:53 ID:aIlL1ZJv
アメリカ政府がリ−マンを救わなかった理由の一つだな。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 13:16:53 ID:yJEJx8FH
某韓国に比べれば余裕っすよw
34名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 13:19:29 ID:G+Yw0aiQ
モルガンスタンレーへの投資限定で61億ドルでしょ
元本の3%マイナスって大きいよ
35名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 13:48:35 ID:q2P9JWOw
国民一人当たり600円くらい?
36名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 14:26:13 ID:e9qzlYb/
中国人の日給が300円くらいだから13億の国民の2日分の損失だね。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 02:49:17 ID:Kc3uw40C
ざまあ〜。 しかし、モルスタって、今回も、のこのこCICに金を無心して、蹴られてやんのw 
これだけ損させて、またせびるってどういう神経だ?さすが、ハゲタカ。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 03:29:53 ID:4XdlUOdk
6200億円といっても1人あたりの損でいえば500円くらいじゃん
39名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 03:33:33 ID:NVxnOl8D
中国って無借金なんでしょ。これくらい余裕でしょ。
40名刺は切らしておりまして
>>38
奥地だと一年分の現金収入だなw