【調査】「新聞はこれからも必要」が90%、「新聞の報道を信頼できる」も85%:読売世論調査 [08/10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
読売新聞社が15〜21日の第61回新聞週間を前に行った全国世論調査(面接方式)によると、
情報や知識を得るために、新聞はこれからも必要だと思う人は90%に上った。

新聞の報道を信頼できるという人も85%に達し、国民の多くが新聞を重視していることがわかった。

新聞について、「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」と思う人は86%を占めた。
「報道が国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」との答えは70%、
「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は66%だった。

ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説するという点で、
大きな役割を果たしているメディアを三つまで挙げてもらったところ、「一般の新聞」は76%で最も多かった。
社会の懸案や課題に対する解決策を提案するという点では63%、権力者や世の中の不正を追及するという点でも58%と、
いずれも、「一般の新聞」が他のメディアを上回った。

調査は9月6〜7日に実施した。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081012-OYT1T00549.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:20:08 ID:wQtbp50a
えーと、まずどこから釣られればよいんでしょうか?
3名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:20:18 ID:aJiuQLRS
包み紙として必要
4名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:20:26 ID:ggI4sLOW
【毎日新聞世論調査】毎日変態事件の時効 「潰すべし」が88% 「時効はなし」が12%
5名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:20:30 ID:jBXe0qXe

ネットで速報(事実)だけ
配信してくれれば後はいらねーっす。
 
 
論説とかただの洗脳だしwww
6名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:20:37 ID:vB5RNwSd
自作自演?
7名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:20:39 ID:R/bTA6ej
新聞社が新聞の調査して信憑性あるのかよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:21:24 ID:ab1Ufcsm
この調査の信頼度は何%なのかを先ずね
9名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:21:25 ID:ZyalvuvP
何の冗談だ?
10名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:21:28 ID:EanJ1xV7
朝日と毎日は(゚听)イラネ
11名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:21:34 ID:J5xGOAW0
>>1
お前は何を言ってるんだ?
12名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:21:39 ID:zcboVsj8
新聞会社による新聞についてのアンケートを面接方式でやったってことですねwww
13名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:21:40 ID:/XBpF7ZZ
>「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は66%だった。

自画自賛記事でも、34%は偏向していると思っているわけだw
14名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:22:01 ID:sYVQzOEP
大本営発表にすぎない
15名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:22:06 ID:eaHPmp72
>>1
自画自賛すぎる
16名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:22:16 ID:ZAFU5qiJ
インターネットでインターネットの必要性を調査してみてはどうでしょう?
17名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:22:41 ID:GN95UCJZ
競馬場で、あなたは競馬が好きですかと聞くようなもの

よっぽど自信がないのか、思ったような数字が出なかったからこんな姑息な手段にでたのか
どちらにせよ終わりだね
18名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:22:49 ID:Ioc52/cs
自社での調査禁止して、おたがい他紙の信頼性を調査すれば、
もう少し実態に近づけるだろうな
19名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:23:24 ID:R/bTA6ej
>>16
新宿駅で電車は、必要ですか?

のアンケートの方がいいんじゃね。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:24:04 ID:UnCoM0IM
新聞紙は必要だが新聞は必要ない
21名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:24:25 ID:EanJ1xV7
新聞の報道が捏造ばかりであることが証明されました。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:24:43 ID:Py4GnsRg
世論調査に面接方式って、なんか本当のことを
言えない希ガス。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:25:19 ID:36HgVLpA
あかぴは北サンケイは南朝鮮
24名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:25:20 ID:JpN3ZxKN
何この手前味噌の自画自賛www
新聞社はアンケートすら捏造すんのかwww
25名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:25:35 ID:dl5t0KHU
アンケートの正しい取り方もわからない・・・わけないよねww
26名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:25:37 ID:JIXJLiMg
資源が無駄なことこのうえないし
これだけネットが一般化した今
紙媒体の報道は役目を終えてると思う
必要性があるとすれば、PCが使えない田舎の年寄りくらいだろう
27名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:25:39 ID:H6Knze9d
どんな調査だよ。そんなこと思っているのはマスゴミだけじゃないか。
世間一般は必要性がないと思っているんじゃないか。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:25:45 ID:PockTIj2
資源は大切に
29名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:25:54 ID:H32I22ut

               O
              o
       ガバッ    ゚
       ∧_∧  夢!?
      ミ(;´・∀・)  
    __(_/⌒\__
    \   _/⌒\   \
      \ \    '~ ̄\ \  
       \_________\
30名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:26:40 ID:EanJ1xV7
本当にクズばかりだな新聞屋は
31名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:27:12 ID:70dNeS74

嘘だろう、俺はテレビ欄だけ見て後はポイッ。

だって、広告と下らん記事。近いうちに購読止める予定だ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:27:14 ID:v/cd6bxa
新聞?資源の無駄使いです
国民にまったく必要ありません
33名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:27:16 ID:k36fiekw
これ、なんてラーマ奥様インタビュー?
34名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:27:27 ID:VLCX/e7P

     *      *
  * いりません  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
35名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:27:31 ID:O4wz2Dsd
社内アンケートの結果なんか聞きたくないよw
36名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:27:32 ID:yWkmlxDT
チラシは必要だが新聞はいらないな。
とこかチラシだけ配る商売始めねーかな。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:27:40 ID:x9wIm82H
http://jp.youtube.com/watch?v=r_hY6PzuOLc

テレビも新聞もそろそろヤバイと思うけど
テレビなんてもう誰も見てねえだぞ、ごみみたいな暇人だけ見てるだけで
新聞も、そんな金あったら、年金にでもはらっていたほうがいいし
38名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:28:13 ID:5C9RF9Vw
2ちゃんって沢山人がいる筈なのにこの手の調査を受けた人の書き込みって一度も見たことないな。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:28:16 ID:vy7H1Tbo
不要
一切読む必要ない
談合記者クラブ
業界利権
40名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:28:29 ID:wo4EdyhW


  面接方式じゃナマの声は聞こえないだろう。

  匿名にしてみな、新聞イラネの声は跳ね上がるから。

  動揺してる情報弱者に新たな餌付けしてどうすんだよ。

  団塊の終わりが、新聞の終わり。

  豆の煮えたのもご存じない。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:28:32 ID:RCTE4/Xi
必死だなww
42名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:28:39 ID:pr/OtIHu
>>1
捏造だろ。あるいは誘導質問だったかもしれんが。
新聞なんざ記事は偏向しまくりだし、紙の無駄遣いでしかない。イラネ。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:28:55 ID:D1gx+bqD
紙面の半分が広告
44名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:29:11 ID:8R6f5u69
ネットよりは信用できるだろ
45名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:29:11 ID:/XBpF7ZZ
面接方式か。
新聞を信頼していないような人は
そもそも新聞社に面接にいかないから
全く意味無いな。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:29:34 ID:jpMXUw2f
なんというくだらない自画自賛的な調査w
しかも必要が90%!?やりすぎだろww
47名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:29:52 ID:NJj3crRp
大事な広告主に不利な記事なんて書かないくせに、よく言うよな。
能無しサラリーマン御用達の日Kなんて全紙面広告みたいなもんだし。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:30:18 ID:93T6WOJo
配達の人が気の毒だから取ってるだけだよ
勘違いすんなアホ記者
49名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:30:24 ID:v/cd6bxa
てかテレビすらいらないなw
50名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:30:34 ID:q8RrwE/P
全国新聞販売店の調査結果
51名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:30:43 ID:fsr+whfh
新聞社の人間に「新聞は必要ですか?」と聞かれて不要だと
言い切る奴なんてほとんどおらんだろwww
52名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:30:45 ID:x9wIm82H
たかじんの、なんでもいいって委員会?
とかいって休止してたのか

創価学会の圧力ですか?
53名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:31:21 ID:aiZ1xWDT
環境問題のことをギャーギャーいってる人は、
当然、資源の無駄使いの新聞(紙の)なんか購読してないよね。

一過性のニュースはネットで十分。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:31:27 ID:Py4GnsRg
新聞は要らないけど、ニュースをネット配信する新聞社は要るwwwww
55名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:31:48 ID:Vn4FpMOA
猫のトイレとして必要
56名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:31:49 ID:bpk90GJG
この記事自体が真実を伝えていない。
よって、新聞は必要なし。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:32:05 ID:+B9j6GBh
必要でしょう。新聞読むのが朝の楽しみ
58名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:32:37 ID:PaSSMnoG
お好み焼きとか鍋するときは要る
59名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:32:54 ID:LydrnNsH
>>49
テレビはいらないよ。本当に
60名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:32:54 ID:8R6f5u69
ネットニュースなんか殆ど新聞がソースでしょ。
独自取材は皆無。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:33:20 ID:aiZ1xWDT
>>57
ネットなら10紙以上も読み比べできるのに・・・
62名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:33:35 ID:0+9GUbda
くだらない調査してる暇があったら老害つねおをとっとと追放しろ。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:34:10 ID:jdRmB9Ug







2ちゃんねるもWikipediaも新聞の引用しかできない雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwww







64名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:34:20 ID:wo4EdyhW
新聞関係者の露骨な圧迫面接で

新聞はこれからも必要だと思った90%と

おもいっきり逆の発言をした奴はネ申。

2chでそこんとこ暴露して欲しい。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:34:31 ID:l9V0ENCE
お前んとこの社主が一番信用ならんわ
66名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:34:51 ID:+ODnmpZ6
>新聞社が・・・行った全国世論調査・・・新聞が他のメディアを上回った。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:34:58 ID:7bDT/zEg
新聞とってない人はアンケートに答えてないんじゃね
68名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:35:18 ID:5IF9PD+F
新聞は必要。
結局、2chだって、新聞をソースにニュースをあれこれやるわけで、
新聞なかったら、議論をするためのソース自体なくなっちゃうんじゃないの?
誰も報道しないんじゃ、そもそも事件が起こってるのかどうかもわからん。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:35:25 ID:v/cd6bxa
┏━━━━━━━━━━━┓
┃解析結果 【plz.】        ┃
┣━━━━━━━┳━━━┫           ┏      ┓ 
┃尊大度        ┃100%  ┃     donyoku   ∧_∧  mousouheki
┣━━━━━━━╋━━━┫      ̄ ̄ ̄ ̄\(-@∀@ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃貪欲度        ┃100%  ┃    houkei    ( ~朝__~)   karaibari
┣━━━━━━━╋━━━┫    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃妄想度        ┃100%  ┃             (__)_)
┣━━━━━━━╋━━━┫          ┗      ┛
┃売国度        ┃100%  ┃           ピピピ・・・
┗━━━━━━━┻━━━┛

名前:アサピー
性別:男
年齢:30台
学歴:束大卒
勤務先:朝曰新聞社
仕事:啓蒙と扇動
特技:誤注進、入試をちらつかせての購読脅迫、ペンで人を殺すこと
犯歴:覚せい剤取締法違反、住居侵入、器物損壊、傷害、公然わいせつ、その他多数
親友:ニダー君、シナー様
口癖:靖国、大臣、記事にするぞ!
夢:日本が真っ赤に染まること
70名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:35:50 ID:dxcHZiG9
あほくさ
71名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:35:53 ID:W73sPwPS
平均年齢60歳の読売新聞読者の方30名に聞きました。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:35:57 ID:LzTYSdLv
新聞やテレビの報道は絶対必要だ
ネットみたいな誹謗中傷のデタラメじゃ正しい情報収集は不可能だし
73名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:36:01 ID:u6R17Pmw
新聞の報道は信頼できない。

つか、新聞は事実の断片を使って
いかに事実に反する報道をするか実験してるようなもんだ。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:36:11 ID:m709/w47
ねーよ
75名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:36:26 ID:Iid/Ts6M
広告だけあればいいです

新聞ほど信頼できないソースはないだろ
76名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:36:45 ID:8R6f5u69
1次ソースにアクセスする術を持たない時点でネットの負けは確定。
総理の生のコメント取れるネット記者がどこにいますか?
77名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:36:53 ID:SR2kF42D
YOMIURI英字新聞のかつての変態報道に飛び火が来るのを恐れてるのか。
ジャパンタイムズも読売も毎日も、全部手が汚れてる。
読売はだいぶ昔に変態報道から足は洗ったみたいだけど。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:37:09 ID:k/UQ1Hk0
自己催眠か
79名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:37:12 ID:blf4uKTS
新聞じゃなくてチラシが必要なんじゃね?
新聞とチラシどっちが必要かをアンケートしてみれば
80名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:38:04 ID:7bDT/zEg
>>79
チラシもだけどテレビ欄が一番重要だと思うわ
81名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:38:15 ID:R5ZTuS7s
物を燃やすとき
物を包むとき
何かの下敷きに
丸めてGを殺る
こんな時に信頼できます
82名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:38:21 ID:v/cd6bxa
>>72-73
喧嘩になるなよ
83名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:38:36 ID:pX8+1kbn
>>80
テレビ欄もネットで見ればいいじゃん
84名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:39:34 ID:ucA/7BaY
読売は保守の仮面をかぶった、反日メディアだからなあ。
小泉チョン一郎と同じようなもんだよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:39:51 ID:8R6f5u69
最近新聞を読まない若者が増えてるらしい。
どうりで日本の学力が下がってるわけだ。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:39:55 ID:++A48CpG
とりあえず毎日新聞を潰したら乗換えで読売の部数が増えるかもよ?
87名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:40:00 ID:v/cd6bxa
>>80
2ちゃんでもテレビ欄みれるお
88名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:40:17 ID:++A48CpG
とりあえず毎日新聞を潰したら乗換えで読売の部数が増えるかもよ?
89名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:40:17 ID:AP3lbqxw
ネットの情報での限界を少し知ったから、最近、新聞を取ることにした。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:40:18 ID:blf4uKTS
>>76
ネットは情報を発信するものなんだよ。
総理自ら生の声をネットで配信すればいいんじゃないか。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:40:20 ID:uzE20rCk
新聞は必要だろうけど、購読しませんって奴がほとんどだろw
しかし、読売1000万部ってなんなに売れてんのか?
92名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:40:38 ID:BbFHgAub
「新聞」という情報媒体は必要かもシレンが、要らない「新聞社」は沢山あるな。

アサピーとか侮日とかトンキンとか、書き切れんわw
93名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:40:55 ID:l4PYbxTu
新聞社って、とりあえず夕刊を無くそうとしてるね。
朝日は時評やコラムを朝刊に移してしまった。夕刊読むとこねぇ。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:41:04 ID:+ODnmpZ6
>>68
新聞をどのようにとらえてるの?

新聞社が出すニュース?
紙媒体のニュース?
95名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:41:46 ID:wv5H3S84
つ。
>(面接方式)によると、
96名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:42:18 ID:/aRo+033
その新聞の記事もだいたいが通信社が発表した記事。
独自取材やってるのは大手くらい
97名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:42:31 ID:YB6xpfl8
企業として、自ら

「オレ、必要と思われてるよ!いらん子じゃないって!」

って宣伝することほどみっともないことはないと思う。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:42:51 ID:vhtejWbY
>>3
100円ショップで買えるぞ
99名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:43:11 ID:8R6f5u69
新聞は朝刊だけで文庫本1冊相当の文字数
これを毎日読んでいる人は知的水準が高い。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:43:19 ID:u8uWeguZ
農水省が汚染米調査してるのと変わらないなw
もう新聞は必要ないんだよ
情報弱者だけが読めばいいよ
101名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:43:27 ID:Ui2pp5WC
俺、25で新聞屋で働いてるが月給60万週休二日。ボーナス120万。2年で金貯まったから12月でやめるよ。朝は慣れれば早く起きれるが夜早くねるのはキツイよ
102名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:44:10 ID:gzoqtvhL
これは史上最高のわらかす調査(笑)

2ちゃんねるが15〜21日の第3回2chフェスティバルを前に行った
全国世論調査(面接方式)によると、情報や知識を得るために、
2chこそが必要だと思う人は90%に上った。
2chの報道を信頼できるという人も85%に達し、
国民の多くが2chを重視していることがわかった。

ってかいてあるのといっしょなわけだ。

103名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:44:55 ID:5IF9PD+F
>>94
どっちも同義。必要なのはニュースだけだけど、
利益が上がらないと新聞社つぶれちゃうし。
ネットニュースに金払う人いないから。
104名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:45:46 ID:7bDT/zEg
>>83
いや、新聞取ってる人にとってってことで
俺はネットで見てるよ
新聞なんて金もったいないし捨てるのがめんどい
105名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:46:10 ID:LydrnNsH
現在ある大手広告代理店を潰して、新聞社が広告代理店になった方が
社会的に有益だと思う。
106名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:47:03 ID:SR2kF42D
読売新聞も例外ではないのです。

“日本叩き(ジャパン・バッシング)”の温床・日本の英字新聞―外国の諜報活動に利用されっ放しでいいのか?
本間 尚 (著)

第1章 外国諜報団が白昼堂々と活躍できる日本のメディア
第2章 新しい「スパイ」の定義
第3章 ジュニアス・レターとNHK受信料不払いを呼びかけられる英字新聞
第4章 小錦“人種差別”発言や宮沢・桜内発言の伝えられ方
第5章 ノーベル賞受賞を危うくされた遠藤周作の受難
第6章 小説に現れた「悪役・日本人」
第7章 世界の英字新聞
第8章 日本の英字新聞―英字紙の発行理由と読者層
第9章 「カッコウの島」と「リア王の悲劇」
第10章 資料 アメリカの高卒資格試験問題集など
107名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:47:19 ID:AP3lbqxw
>>94
ネット中毒程、情報の限界が見えてくるのが早いかも。
もちろんネットからも得るけど、新聞や雑誌からも得て、多面的にとらえないと
間違えた理解をすることがあるから。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:47:30 ID:C53/cJ96
俺は3紙読んでるよ
109名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:47:51 ID:8R6f5u69
ネットメディアは事件や災害現場にヘリ出せますか?
ネットメディアは外国に記者を派遣できますか?
できないでしょ。
あまり新聞社の機動力をナメない方がいい。
110名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:48:23 ID:u8uWeguZ
新聞読む人はなんかカッコ悪いよね
ネットで十分だよ
111名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:48:50 ID:JIXJLiMg
新聞を1社選べと言われたら
東海新報かな
清々しい気持ちにさせてくれるんで
情報源というよりもストレス解消という意味で
112名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:48:56 ID:5IF9PD+F
やべ、ニュースって単語がゲシュタルト崩壊したw
なんだニュースって、変な単語だな、きもいwww
113名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:48:57 ID:VcqCzt6S
今度はコミケ会場で調査するんだ
114名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:49:07 ID:vBSv1fBo
>>1
>全国世論調査(面接方式)

そりゃ、いくらねらーでも新聞記者に面と向かって「新聞は信用できない」
とは言わないだろ。普段は叩きレスをしても愛想笑いとかするもんだよ。
115名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:49:25 ID:OiS+3ff2
朝日、毎日、聖教新聞だけあればいいだろ
他はイラネ
116名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:49:27 ID:jCmn3pMp
読売ウィークリーの山本航記者逮捕についてナゼ読売ウィークリーで説明がないのか
疑問に感じる。
痴漢は大した犯罪じゃないと編集長は受け止めているのだろうか。
117名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:50:18 ID:UZAnmtJv
ティッシュ無い時、ウンコ紙として必要
118名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:50:30 ID:v/cd6bxa
読売新聞社に問いたい
これは何人でアンケートをとったのか?
そして何処でとったのか?
119名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:50:56 ID:u8uWeguZ
みんな新聞読まないからネットに情報が集まるんだよ
人が見ない物に記事載せても効果は薄い
よって新聞紙はいずれなくなる
俺の周りに新聞読んでる奴はほとんどいない
これが現実だよw
120名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:51:27 ID:g4prtbzM
>>全国世論調査(面接方式)

質問者が自分は新聞記者ですと名乗ってから質問したんだろ?
普通の人間なら新聞記者相手に「新聞いらない」と答えるのは失礼と思うもんだろ。
実際は40%くらいじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:51:51 ID:8R6f5u69
ネットが追えるのはせいぜい半径1m程度のつまらないネタだけ
122名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:52:17 ID:ZpbAmPD4
テレビ+大手新聞と二流三流雑誌とネットが互いに監視し合いながら共存するのが現状で理想的な手段だと思う。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:52:18 ID:SR2kF42D
“日本叩き(ジャパン・バッシング)”の温床・日本の英字新聞―外国の諜報活動に利用されっ放しでいいのか?
本間 尚 (著)

http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/1012.html
本書では筆者が購読しているデイリー・ヨミウリの引用を主に使用したが、特定新聞を批判するのが目的ではない、すべての日本の英字新聞に当てはまることを指摘したいと思う。
 平成四年七月         本 間  尚



第1章 外国諜報団が白昼堂々と活躍できる日本のメディア
第2章 新しい「スパイ」の定義
第3章 ジュニアス・レターとNHK受信料不払いを呼びかけられる英字新聞
第4章 小錦“人種差別”発言や宮沢・桜内発言の伝えられ方
第5章 ノーベル賞受賞を危うくされた遠藤周作の受難
第6章 小説に現れた「悪役・日本人」
第7章 世界の英字新聞
第8章 日本の英字新聞―英字紙の発行理由と読者層
第9章 「カッコウの島」と「リア王の悲劇」
第10章 資料 アメリカの高卒資格試験問題集など
124名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:52:20 ID:OWr2PUFL
「新聞?ゴミが。失せろ」

っていう人もカウントされてるの?
125名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:53:06 ID:AP3lbqxw
>>119
若いとそうかもね。俺もそうだってけど、いずれネットだけの限界がくるよ。
今は、日経と日経産業とっている。まぁ、あれ??という記事もあるけどね…。
126名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:53:15 ID:+ODnmpZ6
>>103
同義なら
 新聞 = 紙の新聞 + TV + ラジオ + ネットニュース

違うなら
 新聞 = 紙の新聞

どうやら人によって認識が違うようだね
127名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:53:16 ID:JdvavCvo
チラシのために、新聞が必要ってかーちゃんがいってたな
128名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:53:52 ID:uZxIHgXS
環境破壊につながるから新聞紙はいらない。でも新聞は必要。
129名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:54:26 ID:8R6f5u69
>>119
あまり表でそういう事言わない方が身の為だろう。
知的水準の低さを自ら晒け出しているようなもの。
130名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:55:39 ID:qh6hr2Be
調査の御礼はなんだったんだろう?
131名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:55:41 ID:ZPSmQMjw
「新聞はこれからも必要か」と聞かれると、俺もイエス。
新聞にも色んな欄があるからね。
「新聞の社説は信頼できるか、あるいは納得できるか」と聞かれると絶対ノー。
新聞の心臓部分は腐っているからね。
132名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:55:56 ID:f7N+Tv6+
調査の詳細全く不明です、
いい加減な情報ばっか流しるからマスコミ離れが進行してんだよ。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:56:29 ID:cNnUFOYF
朝日と毎日は逆に信頼できるよ
常に逆の意味にとればいい
「韓国経済危機回避」→韓国オワタ

「中国で広がるマナーの輪」→民度最悪

とかな
134名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:57:04 ID:LzTYSdLv
>>85
朝日新聞の天声人語は大学の入学試験にも使われるほどの
優れた記事なのにね
135名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:57:09 ID:O2ujgHWQ
読売新聞は朝日や産経よりはマシと思ってとっている。
でもアメリカの年次改革要望書についての記述は見た覚えがねえよ。
136名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:57:19 ID:u8uWeguZ
そうかな
環境考えて新聞取らないって言われると賢く感じるよw
今時新聞紙に情報頼るのは情報弱者だけだろうね
137名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:58:35 ID:cNnUFOYF
>>134
え!本気でそう思ってんの?
在日チョンやらシナが圧力かけただけで、別に文章が優れてるわけじゃねーのは読んでりゃわかるだろ
138名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:59:24 ID:O2ujgHWQ
実売部数を公表しよう。
スポンサーからいくらもらっているのか公表しよう。
読者というか購入者の知る権利に答えよう。
139名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:59:34 ID:vBSv1fBo
>>133
日経もその意味では役に立つな。
やたら持ち上げられている会社は高い確率で(ry
140名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:59:40 ID:8R6f5u69
サブカル・ニッポンの新自由主義 既得権批判が若者を追い込む
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32142327/pg_from/rcmd_detail_2

ネット妄信者はこれでも読みな。
141名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:59:50 ID:CLzRn1P0
要するに新聞信者だけに聞いたってことでしょう?
クリスチャンに神を信じますか?って聞いてるようなもんw
142名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:00:59 ID:YucZ3q3y
まさかこれ、新聞購読者だけを対象にした調査とか言ったら、本気で笑えるw
143名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:01:40 ID:HV6zX4SM
ワロタ

日経の逆指標来ましたww

256 :Trader@Live! :sage :2008/10/11(土) 21:47:31
日経ヴェリタス最高だなw

>458 山師さん sage 2008/05/24(土) 17:10:53.29 ID:bAe9ulnK
>■ 日経ヴェリタス 次号予告
>
>・ボーナスで買う原油。乗り遅れ厳禁!無限上昇伝説
>・がんばれ!中国。応援買いの投信ガイド
>・新社会人応援企画、ワタミ式「5月病なんて吹っ飛ばせ」
>・袋とじ付録、悪用厳禁!7つの新興銘柄ナイショ話
>・「パパ、勝ったよ!」親子で楽しむFX。スリルで深まる絆


257 :Trader@Live! :sage :2008/10/11(土) 22:18:25
>>256
・原油↓
・中国株↓
・カウンセラー&コンサル↑ 抗うつ剤メーカー↑
・新興↓
・FX(クロス円)↓

わかりやすいなおいw

144名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:01:44 ID:glK/rGYv
今年もアンケート取ったのかwww
誰が信用すんだよwww
145名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:02:34 ID:Jm6zhgdH
読売の世論調査はまったく信用できない証拠になりますね
146名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:03:48 ID:l4PYbxTu
>>141
クリスチャンに神を信じますか?って聞いた結果に興味ある。90%は行くだろうが。
147名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:04:32 ID:u8uWeguZ
このスレ見ても分るようにネットでは大半が新聞イラネってレスしてるねw
逆に新聞読んでる奴に調査すれば>>1の調査結果になるんだろうねw
正直新聞はもう古いよ
なくても誰も困らないだろうw
148名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:04:55 ID:B39jqgB+
            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ
          彡、   |∪|  ノ    
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、    
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
149名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:05:10 ID:njuePsQ0
新聞社はニュースソースの提供でインターネットでは優位な立場にあるのにインターネットを敵視するという矛盾した行動とる不思議。
150名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:05:15 ID:hFAdYkTA
ネット利用者100人に聞きました!
Q.あなたはネットを使っていますか?

YES: 99人
NO: 1人
151名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:05:16 ID:9mREy0to
質問の仕方がおかしい。“新聞”が必要か?って事と、
“新聞紙”が必要か?って事は本来別の話だわな。
前者なら99%の人間が必要かも知れんが、後者が必要な人間は五割もおらんだろ。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:05:38 ID:wAPWdcPO
>全国世論調査(面接方式)

ちょwww クオカード配ったら誰だって必要って答えるだろw
153名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:05:42 ID:h7ex7StW
なんだこれ、YESとNOを逆に集計したんだよな?
154名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:06:00 ID:a8xMWNq+
わかった!!新聞の集金するときに「あなたは新聞は必要だと思いますか?」
って聞いたんじゃね?
155魔弾の射手:2008/10/13(月) 00:06:02 ID:77po6fW2
新聞はニュースの一次ソースだろ。偏向報道かどうかは別にして、記者が一応
取材して書いてる。テレビの取材だって、最近はかなり充実していて、地球の
裏側から記者がニュース送ってきている。それに比べて週刊誌なんか取材網が
国内にしかなく、外国のニュースは外国の新聞・テレビが伝えたものを勝手に
引用して加工している。日本の新聞社は外国の新聞社に比べてはるかに優秀だ
し取材も徹底し、かなり正確だぞ。日本から新聞がなくなったら、オマエらは
外国メディアから勝手にいただいたニュースの速報をネットで見て信じるのか
?日本の新聞・テレビよりニューヨークタイムスやフィガロなんかの報道記事
を信じるのか?朝鮮日報の記事の方が日本の新聞より正確だと思ってるのか?
かなりオメデタイな。2ちゃんの知的レベルが良く分かったわ。オマエらはア
ホだ。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:06:25 ID:zT5tRZe1
新聞社はいるけど新聞はイラナイ。
157名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:07:11 ID:De8QCo+/
>>143
ワタミ↓を忘れてるぞw
158名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:07:34 ID:ofMA0L4z

電車通勤してるやつに「電車は必要ですか?」って質問してるのと同じw

159名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:07:57 ID:PkWS/HxN
大本営発表だな
160名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:01 ID:Ud44291+
>>1
>全国世論調査(面接方式)によると、情報や知識を得るために、
>新聞はこれからも必要だと思う人は90%に上った。

この質問の後に、今、一番困っていることは?という質問を加えたら、
「押し紙をいかにへらそうかということ・・・。」
という答えが返ってくる。そんなヤツらを対象者にしているのだろう。
161名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:03 ID:6KY3uVBO
>>143
流石日経クオリティwwwwww
162名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:25 ID:PzOBJywE
確かにネットの記事より深く掘り下げてることが多いけど
その分ニュース量が圧倒的に少ないからな
思想も偏ってるし。

結局、新聞を読んでいるということで相手と共通点を持つことに
一番使われてるだけのことなんだよな。おっさんは新聞しか読んでないから
話合わせるには読まないわけにもいかんし
163名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:31 ID:Qbxj6Bqg
新聞なんか読まない俺だけど、
ネットで見るニュースもソースは新聞社だったりするのよね。
早く、ネットだけでやってける報道形態が出来上がらないかなあ。
164名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:44 ID:ONBLqePf

森林伐採し(A)運び(A)加工し莫大な運送料とインク代をかけて(A)
を使い,また更に各家庭に運送料をかけて(A)を使う。
また読み終わった新聞はゴミとなりCO2を出し(A)を使い燃焼させる

(A)に適当な言葉を入れよ

京都議定書に協賛している各新聞社が「ECO」活動をしております♪
165名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:46 ID:+kbiAi1E
大本営wwwwwwwwww

記者は必要だと思うが紙の新聞システムはなぁ。。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:47 ID:vdTNNe3e

朝日新聞と毎日新聞はもう要らんだろ

テレビ朝日とTBSも要らん
167名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:52 ID:Jvy4kgk7
こういうインチキ主観入りまくりのアンケートするたび、
死にかけの情報弱者が息を吹き返すから、やめて欲しいよ。

それよりどの新聞が部数激減なのか公表すべきだろ。

宅配制度と押し紙と拡張員と再販制度と記者クラブ
これらひっくるめてなくなればすっきりするだろうに。

まだこういうの温存したい情報弱者は永久にわからないんだね。

168名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:08:58 ID:n9SMANZD
>>150

NOの1人はたぶん携帯の利用者だな
169名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:09:47 ID:qXh99zkd
新聞社自体かやってどうする。ネットでやれや。
早く既得権益である再販制度廃止しろ。
一番既得権益をうけているのが、新聞マスコミだから、
政府批判も甘くなるし。
170名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:09:57 ID:Uf3bhuoN
おれも新聞は必要だと思うよ。マスコミだって必要。
ただ、それ以上にネットが必要。マスゴミの誠実を保障するものが何も無いから。
第5権力ではない、さらに上位の「共有と選択と発信」かな。
171名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:10:29 ID:5qHS3iJ0
新聞は必要、TVも必要、雑誌も必要、ネットも必要
全部必要
ネット以外見ない奴からしたら、
ネット以外いらないって結論になるんだろうけどな
ネット以外がなくなったら、ネットも死ぬことは、
馬鹿でも想像できそうなもんだが…
172名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:10:31 ID:NmkjVRzF
商業マスコミは全て恣意的な世論操作と意識誘導のための
広報装置と割り切って見るしかない。
173名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:10:36 ID:YHRiHkWQ
>>137
冗長で回りくどく、判りにくい文章だから「読解力」が必要。
故に試験には都合が良いらしいw
174名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:11:18 ID:08RKhC80
世論調査って聞くと、すぐ信用する人とか居そうだ
175名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:11:58 ID:0M/A/dBZ
「新聞はこれからも必要」
何かに再利用できそうだな

「新聞の情報を信頼できる」
むりです
176名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:12:13 ID:R6rBc+1e
新聞見てても秋アニメの一覧出てこないだろ
ネットだと即効手に入れられる
ようは面白くないし必要な情報は遅いしで約に立たないんだよ
正直必要ない
その証拠にネットと新聞どっちを1ヶ月見ずに我慢できるか調査すればいいよ
ほぼ98%ぐらい新聞イラネって言うよ
そう
もう用済みだって事だよw
177名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:13:41 ID:1dwjlURE
新聞は日曜版の書評だけ読んでるな。本を選ぶ参考になるから
178名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:13:55 ID:PzOBJywE
新聞の株価なんて昨日の株価だもんなあw
読んでる頃にはS安になってることだってある
生ゴミ包むぐらいしか役に立たんな
179名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:14:06 ID:ijIEwJco
あと、せーきょー新聞は隠れ煎餅屋を見分けるのに必要です。
180 :2008/10/13(月) 00:14:23 ID:UxRMpDdp
恐慌の時休刊日(笑)だったりしてるくせに
必要なわけないだろ
役立たずがw
遅いし高いし利権だし
全然必要ない
記事の内容も馬鹿ばっかりだしな
週刊にしても珍しい事なんて何も書いてない
181(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:14:29 ID:J1i29r1W
お金に余裕があり、新技術、新製品に興味を持ち、いろいろ買って
くれる消費者はネットの方に集まってますから、これからは新聞広告より
ネット広告だよね。

90%見てる紙面なんて野球場の壁のようなもん。効果あるのは
イボコロリとアデランスかゆ〜いムヒみたいな広告くらい
182名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:15:02 ID:kUHhWWYp
この情報がすげぇ信頼出来ないwww
183名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:15:23 ID:nN8XKEjH
「2ちゃんねるは必要ですか?」「2ちゃんねる情報は信用できますか?」

新聞調査・・・あんな犯罪掲示板潰せ、2ちゃんねる情報信じるバカは情報音痴
2ちゃんねる内調査・・・必要・2ちゃんがないと生きていけない、2ちゃんねるは真実の情報の宝・僕はここで情報強者になった
184名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:15:51 ID:QsqDJDxT
>>155
あのさあ、青筋立ててるところ悪いけど、

アホなのは新聞社。

「必要じゃない」ならとっくに消えてんだよ。

永谷園が「俺らのお茶漬けって必要?」って家庭に聞くか?
味の素の瓶ラベルに「これだけの人が味の素が必要って言ってます」って書くか?
日立の工場の横断幕で「我々は必要だと言われる仕事をしている」なんて下げるか?
トヨタのCMで「『トヨタ車の安全性を信頼できる』というユーザーは85%もいるのです」なんてやるか?
「オレって生きてる意味ある?」とか呟く大人は中二病か五月病か鬱病だ。

知的レベルが低いのは新聞社だけだ。
185名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:16:12 ID:yh3jU1lW
>日常生活に役立つ情報を提供している
こんなの求めて新聞読む人ってよほどの痴呆だろ
186名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:16:36 ID:DjaSfiEM
>>176
別に我慢する必要ないよ。両方読んでいいんだよ。
アニメだけの情報なら新聞はいらないけどね…。
そんな人は初めから対象外かと。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:18:15 ID:1waGLOeY
こういうアンケートって第3者がやるべきだろ
当事者がやっても自作自演にしか見られない

新聞社はアホということを露呈してるだけ
188名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:18:24 ID:Jvy4kgk7



  「 新 聞 ば か り 読 ん で る と 

    団 塊 み た い に な っ ち ゃ う ぞ 」

189名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:19:18 ID:ofMA0L4z
つか、電車で新聞読んでるのって恥ずかしくね?
古いネタ読んでるの見られるなんて、自ら情報弱者って言ってるようなものだろ?
190名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:19:56 ID:pF3CH3wo
ジサクジエンですね。
わかります。
191名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:20:18 ID:ApSii672
すげぇ信頼出来ない
192名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:20:49 ID:oG2ekKrD
新聞なんて読んでたら馬鹿になるぞ
大衆を誘導するだけのメディアですからね。
テレビもラジオも新聞も。

バブル時代なんて、日経新聞読んでた馬鹿が多数だったから
先導されたんだろうねえ
経済関係の職種の人間らは、あればっか見てただろうし。
193名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:20:59 ID:+kbiAi1E
まず拡販が強引でウザイ時点でいらない
あいつらにびた一文払いたくない
194 :2008/10/13(月) 00:20:59 ID:UxRMpDdp
紙を刷る形態ってのがもう古いんだろう
なんだよ世界恐慌の時に休刊日ってw
しかも2週連続w
紙としてウォンと同じくらい役に立たないよ
日本新聞が優秀とか勘弁してくれよ
タイムズとかみたいに世界で知られてるわけでもないのに
あっ毎日新聞は変態で有名なんだっけw
日本のマスゴミは世界108位
195名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:21:31 ID:9LVKKbT9
ネットに勝てない
196名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:21:43 ID:R6rBc+1e
>>189
その通りだなw
電車でメイクしてるOLや学生よりカッコ悪いと思うよ
197名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:21:59 ID:Fu9I3p8z
そういえば、読売はGHQの広告塔だったな。
工作活動お疲れ様です。
198名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:22:23 ID:wJ6ymn51
そりゃ新聞社の報道は信頼できるかもしれんが
広告が50%程度、どうでもいい情報が30%くらいある新聞紙はいらない
199(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:22:26 ID:J1i29r1W
板橋区の鈴木さん以下100人に聞きましたより、調査対象の性別、
年齢のセグメントが大事なのにな・・・ムダな調査だ

たぶん若い人が読んでない状況がわかったのだが、広告主様に
バレないよう、都合のいいとこだけ公表しようというんだろう。 
200名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:22:39 ID:dqlSR4QX
そもそもネットなんて新聞社の作った記事をそのまま貼り付けてるだけなのに、“必要か?”なんてよく言えるな。
新聞とテレビとラジオなら話になるがネットなんて論外。
201名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:23:10 ID:hzDdsf48
>>189
ネットで最新の情報を手に入れて
新聞で復習してるんだよ。
202名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:23:23 ID:YlUqG2Yi
馬鹿ん国並に突っ込みどころが多すぎるw
203名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:24:21 ID:h3IU/1dW
てか、大手新聞社はネットにも記事出してるからな・・。

調査対象者が、新聞=取材情報と認識すれば、
別に間違いではない。
204名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:24:38 ID:qXSykFcO
読売最大の嫌味でしょ。ウチがやるとこうなるみたいな。
205 :2008/10/13(月) 00:25:09 ID:UxRMpDdp
>>200
ネットは1社だけじゃないけどね
ロイターの記事だってあるし
やならやめれば?
206名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:25:09 ID:PzOBJywE
若いリーマンが新聞読むのはおっさんに話合わせるためだって。
おっさんは情報弱者だから読んでるけど
207名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:25:20 ID:pO81DCsf
個人名の見えないソース・発信元だから、新聞の信用度は2chと変わらないと思う。
208(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:26:07 ID:J1i29r1W
ていうかスーパーの特売チラシとかネットで直接無料で
見れるようにすれば、かなりの人が新聞いらないと思うだろうね。

そもそもなんで金払ってチラシみなきゃならんの?
209名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:26:16 ID:EOh1XCB0
やきいものときに必要 94%
子供が吐いたときに必要 48%
中に注いだ牛乳が消える手品のときに必要 15%
プラモデルを組み立てるときに必要 2%
210名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:26:45 ID:+kbiAi1E
>>200
個人的に新聞 "紙”はいらないと思う
押紙大量で拡販員ヤクザで作業員は奨学生という名の奴隷
211名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:27:07 ID:qCT+PC/e
記者クラブにも入れないネットメディアは黙ってろ
212名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:27:21 ID:RKwqXOdw
男女とも5割以上読んでいるのは50代以上の高齢者だけ。
ネットも使えない人間が新聞に頼っている。
213名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:27:24 ID:LRgzMMyI
>>1
自社を志望する就活生に聞いた、とかじゃあるまいな?
214名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:27:32 ID:oG2ekKrD
203 :名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:24:21 ID:h3IU/1dW
てか、大手新聞社はネットにも記事出してるからな・・。

たいした情報はないよな。
企業だ警察、自治体、省庁が発表しているねたを発表しているだけ。
この程度の仕事するだけなら、別にほかの業種でも参入できるだろ。
新聞メディアというやつは、もう競争力がなくなってんだよね。
せいぜい、記者クラブで特権を守っている、というくらいか
215名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:28:03 ID:Jvy4kgk7
インチキ(かもしれない)新聞社のアンケートのスレで
「新聞イラネ」ってレスすると、ものすごい勢いで新聞擁護の
必死なレス返す奴がいるけど、工作員なの、バカなの、死ぬの?
216名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:28:25 ID:WZ+YU4Ia
テレビよりはましなのは事実
217名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:28:40 ID:8jd7drhx
これは分かりやすい提灯記事ですな、どちらかと言えばチラシだけ欲しい。
218(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:28:47 ID:J1i29r1W

記者クラブという既得権益にしがみつく旧弊メディアも
困ったものです
219名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:28:51 ID:Ibi0YIdL
新聞の断熱効果はこれからの社会で必要
220名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:28:57 ID:y8wpvVBM




インターネットも、新聞も、TVも、それ自体は単なる「器」。

そこに情報を載せるのはメディア企業。

精度が高い情報の恒常的な提供は、それなりの規模の、
経営的に安定したメディア企業でなくては無理。

それはすなわち地上派TV、大新聞としてのマスメディアのみ。

インターネット事業は金にならないので、インターネットで完結
したマスメディアは育たない。

だから、インターネットという「器」の、マスメディア企業への依存は終わらない。



以上。


221名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:29:10 ID:cTrJRZhT
必死だなw
222名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:29:35 ID:9aTEl/Rx
2chの新聞ランキング誰か貼ってくれ
223名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:29:44 ID:qCT+PC/e
>>215
君はネット擁護の工作員だね
224名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:30:21 ID:HbuC0pjt
>>208
紙に印刷された媒体見るのが一番目に優しい
225名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:30:29 ID:uhsFbkx4
読売はNIEを常に推し進めたり、新聞は絶対必要論を変えないね。
まあ、読者洗脳してるんだろうけど。
その点、朝日では、新聞は高級品になるという論者の意見を採用していたな。
読売は新聞存続論に熱く、
朝日は中韓尊重論に熱いというところか。
いずれにしても偏っているのに変わりは無いw
226 :2008/10/13(月) 00:30:33 ID:UxRMpDdp
>>216
ラジオのが上だし
TVのが上
さらにネットのが上


227名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:31:14 ID:SLBlMosd
新聞紙はもういらないが
情報を取材して発信してくれるところは
必要なんだよな
228名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:31:28 ID:4PFZZFg7
偉大なる三流紙 読売新聞
229名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:31:29 ID:0M/A/dBZ
>>219
ホームレスかよw
230(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:31:30 ID:J1i29r1W

地上波TVがいつまで続くか忘れてる・・・こいつら終わってるな
231 :2008/10/13(月) 00:31:55 ID:UxRMpDdp
>>224
あんな字面じゃそれはないよ
じゃ老眼かけるなって話だしさ
232名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:34:13 ID:Jvy4kgk7
>>225
>朝日では、新聞は高級品になるという論者の意見を採用していたな。

アサピーは相変わらず面白いな。
高級手すき和紙の新聞でも作って
スネオのママみたいなスノッブの連中に売ればいいよ。
233名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:34:18 ID:RKwqXOdw
>>227
情報発信減が記者クラブや新聞社である必要は無い。
234名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:34:16 ID:EOh1XCB0
メディアの機能に二つあり

・取材機能
・編集機能


取材機能とはすなわちジャーナリズムのこと。
編集機能とは何を取り上げ、何を取り上げず、何をトップ記事にするかということ。

編集機能はインターネットでもう十分。だからインターネットは役に立ってる。
既存メディアは取材機能(ジャーナリズム)のみ追求すればいい。それはすばらしい名誉な仕事だ。
明治や南北戦争のアメリカみたいにすばらしいジャーナリストを排出して汚名返上してくれ!>>新聞、テレビ
235名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:35:02 ID:/wmXilLK
>>195

ネットニュースの大半は、一次ソースを新聞社が提供してんじゃんか。あとは時事・共同辺りとテレビ局、雑誌。
ネット独自記事なんて、IT系除けばほとんどない。
236名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:35:42 ID:qCT+PC/e
ネットには思想がない。
あるのは罵詈雑言だけ。
237名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:35:54 ID:4PFZZFg7
讀賣は小町と野球だけやってろよ
238(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:36:04 ID:J1i29r1W
ネットの時代にとっくに使命を失ってる株式面、家庭面、海外記事の
構成を変えることもできない旧弊メディア・・・新聞が残るって
議論も、このままの姿でどこまで生き延びられるかの議論しかない

進化しないもの、変わらないものは必ず滅びるのさ。 
239名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:36:28 ID:GKJiYMEM
>>200
>>1だって明日の記事だろうしな。
ただ、新聞やテレビだけの人間は気になった事でも「ふ〜ん」「へ〜」で終わる方が多い。
ネットだと「何で?」で興味を広げる事が多い。
前者だとメディアリテラシーは育たない。
240名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:36:35 ID:R6rBc+1e
情報なんてものは新聞社がなくても人の多い所に流れて来るんだよ
人の多い所に広告が流れてくるようにね
テレビの視聴率が全体的に落ちてるが
新聞購読だけ昔のように維持できてる訳がないよ
不必要な情報より必要な情報だけを自ら探し楽しむ時代だよ
テレビがネットの登場で勢いを落としてるように
新聞もまたネットの登場で転げ落ちていくんだよ
241名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:36:55 ID:SLBlMosd
>>233
確かにそのとおり
でも今の新聞社が変化していって、ニュースそのものをサイトに売る
見たいなかたちになるんじゃないかな?
取材に集中してくれれば、無用なトラブルとも縁が切れるだろ?
(販売店は全滅だがw)
242名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:37:14 ID:0M/A/dBZ
要するに一次ソースを紙に書くかネットの掲示板に書くかのちがいだな
243名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:37:20 ID:9aTEl/Rx
今一番神に近い新聞   : 東海新報
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報、読売新聞
やれば出来る子      :朝鮮日報、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞
                新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも       : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)          : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)            : 神戸新聞
('A`)             : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)       : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家:       沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶:    共同通信、朝日新聞
何か:         愛媛新聞
また大西か:     ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏       : 北海道新聞、日本経済新聞
不治の病       : 東京新聞、中日新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波          : 赤旗(憲法・外交関連)
チラシの包み紙     : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日新聞
244名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:37:36 ID:b42Y/PjW
新聞は必要だとは思うが購読は不要だと思う。
うちは週に1回コンビニや駅売りで買ってそれを
一週間かけて少しずつ読んでいる。
週一部で十分だな。あとはテレビ、ネットの情報があるし。
週一部読んでる程度なら電波な社説なども冷静に受け止められる。
毎日読んでたらやっぱり感覚がおかしくなるような気が。
245名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:38:39 ID:/Wh+qa1c
新聞はこれからも必要でしょ。
おれは定期購読はしないけど。
246名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:39:07 ID:9eglQxyp
新聞を取ってる人の意見が100%じゃないなんて...
247名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:39:31 ID:n9SMANZD
日経がチラシの裏か…むしろチラシだろ。
スポンサーが付いている以上
248名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:39:45 ID:dCfPdSME

ナベツネがいすわってることだけは
口がさけても批判できない広告紙
249名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:39:50 ID:BcP3j2vP
確かに、新聞の主張に用心する人間はいないですよね。
250名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:40:13 ID:wx+93dPQ
お悔み欄があるから実家は新聞とっているな・・・
近所付き合いの多い田舎だと新聞は必要だろうね
251名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:40:18 ID:qCT+PC/e
>>240
>情報なんてものは新聞社がなくても人の多い所に流れて来るんだよ
思い上がりもいいところだな。
情報というのは足で稼ぐものだよ。
その辺新聞記者は徹底している。
252名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:40:22 ID:b9cBJiuJ
電車通勤者に電車の必要性を調査したり、
自動車通勤者に自動車の必要性を調査するようなもんだな
253(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:40:36 ID:J1i29r1W

そもそも紙面の半分がチラシだし。 記事はチラシの
ウラのようなもんだ
254名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:40:41 ID:SLBlMosd
あとネットも偏っているから
新聞各社の偏り具合と同じように、ニュース関係注意したほうが
いいとおもう
2CHは結構いいスレもあるんだが
トヨタや中国韓国関係・結婚男女関係のニュースになると
どうしてこんなに冷静さを失うのかと思うよw
255名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:40:55 ID:wZQEwmwJ
新聞は不要。通信社は必要。
新聞会社は生き残りたけりゃ、紙媒体を廃止して通信社になるしかないよ。
256名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:40:55 ID:BX6GuOf6
>>1
こんな調査するってことは相当テンぱってるな
257名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:41:20 ID:Mxc28WuS
ビジ+は読んでる人が多いと思ったが
イラネがわりといる
詳しいレスする人は読んでる?
詳細や解説は新聞しか載ってないしな
258名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:41:56 ID:Jvy4kgk7


  罵詈雑言の余地すらなく、

  統制国家のような狭量なプロパガンダ(思想)が跋扈する、

  それが前時代的な「新聞」というメディア。
259名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:42:02 ID:bIhHUqHt
2ちゃんより遥かに健全やけどね
260(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:42:33 ID:J1i29r1W

まず各紙地方欄と夕刊紙、スポーツ紙がネットとの戦いで
苦戦するでしょう
261名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:43:02 ID:wm5wegDO
>>235
新聞紙が必要なことにはならないし、
大手新聞社がネットのニュース配信やらなかったら新興企業がやるだろ。
262名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:43:15 ID:1xnNRJtu
新聞の折込広告で詐欺された場合、新聞社は補償に応じるのか?
まさか詐欺の片棒を担ぐ真似はしないだろうな。
263名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:43:20 ID:08RKhC80
半分くらいは広告
264名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:43:45 ID:y8wpvVBM









新聞、テレビ、雑誌ソースに依存せずに包括的な情報を提供するまともなネットニュース媒体を誰も挙げられない件








265名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:44:02 ID:QsqDJDxT
新聞社も、2ちゃんねるみたいな居酒屋の下らんお喋りみたいなのに
まともに腹を立てるとか本当にみっともない。
その程度の仕事しかしてないのか。
266名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:44:54 ID:+UDxPo9M
紙媒体は重要だよ。2chが典型だが、あまりにも偏っているので頭の中身が不健康になる。
但し、新聞や雑誌を購読はしない。休日に図書館でまとめ読みすればタダで済む。
そうすれば、週末に大量に投入される(パチンコ屋の)折り込みチラシに悩まされない。
267名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:45:43 ID:CEXVhmrv
俺にとっての新聞は
スポーツ欄と地元ネタとスーパーとかの安売り広告のみ必要。

あ、荷物発送のクッションにも役立つお。
268名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:45:57 ID:y8wpvVBM







インターネットを通じて、新聞社提供情報をタダ見してるだけの乞食が新聞を批判する滑稽さ






269名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:46:43 ID:0M/A/dBZ
新聞社はなぜ2ちゃんを潰そうと考えてんだ?
2ちゃんの何が気に入らないのだろう
270名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:47:06 ID:vN6aUweG
新聞社が行う調査は、あらかじめキープしている
「自社モニター(=読者)」に回答させています。
正しい手法で行われた世論調査ではありません。

by市場調査会社員
271名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:47:23 ID:EOh1XCB0
>>244
それを専門用語で不要という
272名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:48:22 ID:wxnGyg/X
2chが怖いのさ。
273名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:48:45 ID:j97ypzzv
こんなアホな調査をどうどうと載せてるけど
新聞は必要なんですか・・・

必要悪みたいだな・・・
274名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:49:14 ID:R6rBc+1e
テレビ欄もネットで見れるし
株価情報もネットで見れるし
スポーツ記事もネットで見れるし
スポーツ選手のコメントも記者を介さずとも本人のブログで見れるし
・・・新聞いらないじゃん
残ってるのって広告と洗脳記事だけじゃんw
275名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:49:15 ID:y8wpvVBM






新聞社情報をコピペして雑談・罵詈雑言を書き連ねるだけの2ちゃんねるが新聞に対抗?



すねかじりニートが親に反抗するかごとき滑稽さ





276名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:49:43 ID:Jvy4kgk7


  どんな新聞であれ、旧ソ連の「プラウダ」を羨ましく思わぬ新聞は存在しない。

277(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 00:51:18 ID:J1i29r1W
実は紙面の広告を見ると、そのメディアの読者層がわかって
しまう。 最近の新聞の紙面広告は日曜版含めオヤジ向け
広告ばっかり、白髪染めやら大昔の映画のDVDとか
若い人が誰も読んでくれないから広告こないの(ノД`)。
TVの広告の儲けまで減って、打つ手がありません
278名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:51:40 ID:0M/A/dBZ
>>275
ひろゆきは新聞社を潰そうとしてるの?
279名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:52:31 ID:XbbrsDWQ
>>1
新聞屋が自己の存在価値を自らアンケートして問うた結果を発表して、はいそうですかと
信用できるわけが無い。
280名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:54:34 ID:SLBlMosd
>>257
しかしまともに働いていると
新聞読んでいる暇なくないか?
一番じっくり読んでいるのは暇そうにしている
役員や監査役だろう
ネットに1日遅れでいいから
UPしてくれないものかね?
281名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:55:56 ID:vVUhl5sb
媒体としての紙は2000年以上の歴史があるからな。
電波なんて100年くらいの歴史しかないしさらにネットなんて赤子みたいなもん。
利用技術の積み重ねも他の媒体とはまだまだ雲泥の差があるよ。
282名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:56:07 ID:Jvy4kgk7
>>279
>新聞屋が自己の存在価値を自らアンケートして問うた結果を発表して、
>はいそうですかと信用できるわけが無い。

と思うだろ、ところがどっこい、少なからず「はいそうです」と信じる連中がいる。
それを人は「情報弱者」と言うんだが、このスレにも・・・・・いるだろ。
世の中広いんだよなあ。
283名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:57:17 ID:ncx0o2Q+
これが本当なら、こんなお手盛りアンケート調査で、わざわざ自分自身の信頼性を下げなくても良さそうなもんだw
284名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:58:17 ID:cQDPhQeU
新聞というか新聞社は必要でしょう。
ネット記事も元は新聞社の取材活動あってのもの。
285名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:58:20 ID:DjaSfiEM
>>280
全部は読まない。
ななめ読みして、自分にとって大事なことや知りたいところだけ読んでる。
286名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:59:06 ID:0c+rvEXN
新聞は事実のみ伝えろ
余計な論評や印象操作は不要
287名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:59:20 ID:EOh1XCB0
>>ID:y8wpvVBM

うちのおじいちゃんにネットでニュース見る方法教えてあげたら「おおこれはすごいな。もったいないからもう新聞断るよ」っていってた。
288名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:01:18 ID:SLBlMosd
>>285
そのななめ読みを縮刷版配信みたいなかたちで
UPしてくれればいいのにと思うのさ
タイトル部分だけ検索できるようにしてくれればOK
なんで日本の新聞はもっとネットを取り込もうとしないのかね?
289名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:01:34 ID:DjaSfiEM
>>287
ネットだけだと足りない情報があるから、新聞とっている。
仕事によるけど、仕事していると必要になる時がでてくるよ。
ネットも昔程、なんでもある時代じゃなくなっているから。
290(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 01:02:14 ID:J1i29r1W
地下鉄駅とか駅の周辺だけ「若い人も読んで、お願い」
「読むとよいことがあります○○新聞」みたいな広告
ありますよね。 新聞に広告だしとる広告主に
「若い読者が少ない」と怒られてるらしいね

・・で新聞投稿欄に「若い人からの投稿」とか
なんだか下手にでて気持の悪い若い人に呼びかける
社説とか・・投稿文が中学生にしては不自然だな
こりゃ記者が作文したなとか笑わしてもらうわけですが
いろいろ困ってるようだから生温かく見守りましょう
291名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:02:52 ID:Gh0cDM2x
記者は必要かも知れんが
新聞はイラン
292名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:03:08 ID:3btRugKV
欧米では詳細記事も論説もネットで即配信で無料
日本は個別宅配止めない限りズルズルと沈んで行く

893や底辺労働者に支えられた虚栄の屑高級労働者はもう要らない
293名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:03:32 ID:KpE7WKqH
新聞というメディア自体は必要だな。いらない新聞社はあるけど。
ただ、新聞は構造的にネット並みのアクセス権を頒布できない。だから、間違った
主張をしていても修正がきかない。致命的な欠陥だよな。
専門家ではないんだから謙虚に事実だけ取材して報道すればいいのにね。
かわいそうな裸の王様なんだよ。同情してやれ。
294名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:05:13 ID:0M/A/dBZ
そういえば最近毎日新聞のCMが出てきてるな
焦ってるんだなw
295名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:05:14 ID:Jvy4kgk7
>>287
おお、じいさんすげえな。大事にしてやんな。

じいさんもここにいるおまえらも「グーテンベルク銀河系の終焉」に
立ち会っていると言うことなんだろうな。歴史的瞬間だぜ。
296名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:05:31 ID:9aTEl/Rx
問題は新聞やテレビが正しい、うそをつかないと信じているアホどもがどうかと思う
297名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:06:42 ID:keDtskoJ
ネットニュースの見出しだけの現状に対して
内容が充実した新聞が必要ってのはわかる
ただそれをネットでやればイイダケ。
298名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:06:46 ID:oKZLyiMz
新聞社の社員が高給取りというのは嘘だよな
彼らの労働時間はすさまじい
自給単位で見たら安い方だよ
299名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:06:58 ID:656A+fqR
「新聞はこれからも必要」は解る。
「新聞の報道を信頼できる」85%は、ないだろ。
300名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:07:01 ID:DjaSfiEM
>>296
その通りだと思います。
301名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:07:17 ID:XMMTP4wp
全部ネットで配信すればいいのに
未だに紙に印刷してるとか資源の無駄
あと、捏造はいい加減なくそうな
302名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:07:33 ID:C+9r7JBZ
だが売り上げは正直だ
303名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:08:09 ID:Gwx7jszJ
日本のマスゴミってなんでネットが嫌いなんだろうな
304名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:08:26 ID:IXwZ+8g5
まぁなんつーか
テレビよりましって程度
もっと頼られたいなら
テレビや週刊誌にない信頼感を持って欲しい
それにはしっかり取材するしかない
305名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:08:40 ID:QsqDJDxT
Yahoo!みたいなポジションとか
本来なら新聞社が獲得してなくちゃいけないのに
その辺がダメダメなんだよ

結局新聞ってのは広告業なんだからさ、
ちゃんと商売しないと。

変なイデオロギー振り回したり
一般市民の愚痴や雑談の塊の2ちゃんみたいな「可愛らしい」場所に敵意もったり
してる場合じゃないだろ。仕事しろ仕事。
306名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:09:19 ID:SclcrW71
通信社があれば基本的には困る事はないな
新聞社の強みって地域系のネタくらいでしょ
307名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:09:29 ID:WxTYA2Kj
90%って
北朝鮮の選挙みたいだね
308名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:09:46 ID:R6rBc+1e
まぁ確実に一つ言えることは
死ぬまで新聞を取る事はないだろうってことだよ
今までもなくてもなんら困ってないからねw
309(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 01:10:11 ID:J1i29r1W
もうマスコミのウソを見破ることを憶えた人たち相手ですから
2ちゃんねるで新聞の有用性を主張するなら、「マスコミは
正しい情報出してる」なんて言うより
「ねつ造ネタ探しなら○○新聞」「毎朝電波記事が快調な××新聞」
とかでネタ探しの楽しさを言えば読者が増えるかも
310名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:11:09 ID:ryB4+THf
捏造、印象操作のクソメディアは一日も早く消えてください
311名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:12:00 ID:SLBlMosd
>>303
「ニューヨークタイムズ」とか過去記事を検索できるそうだからね

・原点にもどって取材に力を入れる
・新聞記者がわからないことは、きちんと専門家に意見をもとめて掲載する
・後日間違ったと判明したことは、訂正記事をきちんとのせる

これだけで随分支持されるようになると・・・
というかこんな新聞社あったら金払うよ
312名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:13:20 ID:FQZ4/3oE
分かります、大本営発表ですね。
313名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:13:27 ID:bZfGl05Y
チラシとテレビ番組表だけ無料で配ってくれんもんかなって家族で言ってるわw
314名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:13:35 ID:q+mID3b+
でも新聞って、通信会社から情報買ってるだけだよね。
315名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:13:37 ID:IXwZ+8g5
>>311
おう、そんな新聞なら価値があるよ
間違いは正せばいいし
取材してくれて解説までしてくれんだから
新聞なんてありがたいよ
316名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:14:21 ID:0M/A/dBZ
>>309
なるほどね
アサヒるなんて言葉が出来たのもそのためだった
新聞社が2ちゃんを嫌う理由がわかったw
317名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:14:47 ID:YlUqG2Yi
2cHに影響されるのは何も知らないから。
自分で勉強してそれなりに確固とした考えを持ってたら
それほど影響は受けないはず
318名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:15:14 ID:xDXJWTY7
変態毎日新聞は、犬猫のお便所紙として最適です♪
 by AIGデス・スター生命w
319名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:15:24 ID:5qHS3iJ0
新聞社は新聞を売らないと記者が雇えないし、取材もできない
TVも似たようなもんだね
ネットだけでやろうとしても無理
取材費用をまかなえるような収入源がない
ネットで広告してもたいした利益にならないし、
有料化したところでどの程度の人間が金を払うことやら…
320名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:15:54 ID:3WsJruYX
問題なのは新聞の取捨選択を他人に強いるバカがいるだな。
自分にはいらないから潰れろ的なこと言う奴。

実社会にいるから困ったもんだよ、うちの会社でも広報で特定の奴が
全社向け掲示板で何回か書いたあげく他部署に回されてた。
うちの会社は誰もが知ってるインフラ会社です。
321名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:16:29 ID:9aTEl/Rx
新聞はおくやみとチラシくらいかな
322名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:18:08 ID:9uhRDuaK
バカじゃないの?報道サヨ
323(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 01:18:14 ID:J1i29r1W
なんかさ・・世論操作おっと間違えた、世論形成の能力も
すっかり無くしてるのに アレッ??て思うような社説を
書くんだよね お前はどこの代表のつもりだ?みたいな

よく見ると歪んだとこだらけだ
324名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:19:02 ID:81ck+Oc5
ナベツネ率いるヨミウリなんて自民党の広報誌だろw
一番いらねえ
325名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:20:34 ID:SLBlMosd
>>319
これは確かに、理想を言っても
今の高給を維持している収入源を捨てて
自分だけ新しいことに挑戦しようという新聞社はなさそうだよな

・・・しかしそういっているうちに
潰れてしまうかもしれない
挑戦の一つとして、ネットへの歩み寄りくらいもっとしてもいいのにな
326名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:20:34 ID:ho1TF7M8
とりあえずコボちゃん飽きたからちびまる子でも載せろよ
327名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:20:39 ID:+AO279p+
わざわざ読売の本社まで行って、いろいろ雑談したあと
「新聞は必要ですか?」と問われて「不要です」とは
普通の感覚の日本人だったら言えないよな・・・・。
328名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:23:06 ID:9aTEl/Rx
>>326
北海道新聞はまる子。
たまに面白いが、よめたものではないものも多い
329名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:23:38 ID:XMMTP4wp
あとさ、最近の新聞ってやたらとひらがな多くない?
「人口にかいしゃする」とか見たときはげんなりしたよ。
読者なめんな。それとも記者が漢字を知らんだけなのか?

俺が小さい頃なんかは新聞読んでわからん漢字が出てきたら自分で調べたりしてた。
今は簡単な熟語でもふりがな振ってあってそんなことする必要ないし、
学力低下はこいつらにも一因があるんじゃないのか
330名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:24:28 ID:qXSykFcO

なんか論点がずれてないか?

伝達手段の事じゃなくて、『新聞』は必要かって調査では?
紙媒体だろうが、ネットだろうが新聞だし、第三機関の報道は信頼できるのかって話じゃ....
331名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:24:40 ID:ho1TF7M8
>>328
こっちは西日本がやってるな
藤木、永沢の回は見たいのだがやっぱりつまらんか
332名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:24:54 ID:OcWHmZHA
今の40代以上がお亡くなりになったらホントにいらないんじゃないの?
ネットで充分じゃん。
紙も配達する燃料費もいらないしすごいエコじゃん。
なんで一時期ダイレクトメールじゃなくてスパムメールがはやったと思ってんの?
333名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:26:15 ID:faP71RiE
正直古新聞の回収もちゃんとヒモで結んで出さないといけないのは面倒くさい。
契約したメールアドレスに、新聞同様のレイアウトでに閲覧できるPDFファイル形式毎朝5時ぐらいに
添付ファイルで送ってくれたほうがありがたい。
そうすれば余計な仲介コストもかからず安くなると思うし、資源にもやさしい。

専売店業者や印刷会社や製紙会社の雇用の保護?何それ?そんなのは頭のいい奴が考えろ。
334名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:26:21 ID:ORIrJSR9
最近とある市場調査の集まりでで20代〜40代の既婚女性14人に「新聞を取っている方」という質問があった時、
挙手したのは5人だった。
購読組は「そんなに少ないの」という反応だったが、未購読派は「なきゃないで別に」程度の反応だった。
80%は絶対に嘘だと思う。
335名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:27:01 ID:0M/A/dBZ
金目的で動いている連中の情報なんて誰も信じない
新聞での隠蔽や偽造は消費者も気づき始めている
336名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:27:32 ID:3fQm5rZ2
これだけ技術が発達しても東海新報は購読できんとは…
337名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:28:24 ID:vk5UzszB
>>1
・・・・・・・・・・・・・
338名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:30:04 ID:OcWHmZHA
これ、新聞がこれからも必要が60%くらいなら真実味あったのにな。
339名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:30:32 ID:vvSThI4R
【社会】インターネット利用率ついに100%に−総務省の実態調査で判明

先月27日に実施された、インターネット利用に関するアンケートでインターネットの利用率が100%となっていたことが明らかになった。
麻生総務大臣は「これは政府主導によるIT政策の効果の現れと言っていいだろう」とのコメントを発表した。

調査したのは、総務省統計局統計センターなど。今年四月にインターネット上でアンケートを実施し、約二万三千人から回答を得た。
340名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:30:59 ID:EOh1XCB0
読者「へっへっへ。解約してやるぜ。インターネット使うぜ。」

新聞「やめてください。もう解約しないで!やめて!いやぁっ!」

読者「調査では、解約なんてないわ。必要なのよ。インターネットなんて屑よ。なんて結果が出てるようだが
もうこんなに解約されてるじゃねえか!購読数のほうは正直だな!」

新聞「そんな私が・・・・解約されてるなんてっ。うそよっ。いやっ!」

読者「どうなんだ、もっと解約してやるぜ。どうだ!」

新聞「そんなに解約だめっ。もう私・・・・解約・・・。・・・・・・・解約してぇっ。もっと解約してぇっ、解約っ、もっとっ!解約してぇーーーーーっ!」

読者「おいおい、なにがクオリティーペーパーだ。とんだマゾヒストじゃねぇか。こりゃしばらく解約を楽しめそうだな。」
341名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:31:56 ID:/wmXilLK
>>261

紙媒体でなくてもいい、ということは認めるが、
設問からみると回答者は「新聞(社)はこれからも必要」と考えていると思われ。

あと、新興企業が配信できるなら、もうしててもおかしくないと思うが、
まだないことを考えると、新聞社の取材力はやっぱり強い。
342名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:32:16 ID:1LNa4Xjd
オナニーアンケートきてんね
343名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:32:30 ID:ho1TF7M8
そろそろ解約をほのめかして洗剤とポリ袋せしめるか
344名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:33:18 ID:O/34Nh2f
掃除するときに要るな
345名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:33:26 ID:4zB+ja0j
>>1
えーもはやどうつっこんでいいのかわからないくらいつっこみまくりたいんだけど
346名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:33:46 ID:gIPvE6Au
新聞は必要だけど完全に信頼は出来んな
347名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:34:29 ID:4zB+ja0j
【産経新聞】麻生首相が出入りする高級秘密ホ○クラブ(???)…政治家の隠れ家はここだ
348名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:34:44 ID:4zB+ja0j
【産経新聞】麻生首相が出入りする高級秘密ホ○クラブ(???)…政治家の隠れ家はここだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223825323/
349名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:35:37 ID:lZf+D4JC
こいつぁひでぇな…オナニー乙
350名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:35:37 ID:faP71RiE
>>341
ヒント:共同通信、記者クラブ
351名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:37:03 ID:UU2v2UcV
セルフサービス
352名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:39:37 ID:qXSykFcO
>いずれも、「一般の新聞」が他のメディアを上回った。

わざわざ『一般』なんて入れてくるんだから、
他のメディアってスポーツ新聞だの、週刊誌だのって設問の気がするが。
353名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:45:24 ID:BP073RHm
>>1
自民が自民党支持率を勝手に調査したらマスコミは批判するだろ?
なんで人がやったら批判するようなことやるかね?
354名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:45:26 ID:z51Mo9yH
読売(笑)
355名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:45:53 ID:PFGR74Zs
テレビを捨てて早1年・・・・


マジでいらないなw
356名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:48:05 ID:xqh+sKk4
読売はまだしも朝日や変態のような機関紙まで一般紙扱いなんだからなぁ
357名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:48:22 ID:R++GeswM
こんな自画自賛やるって事は契約数がかなり減ってきてるんだろうなぁ
358名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:49:11 ID:zVUPwJic
読売新聞は、ナベツネをどうしたらいいか世論調査しろよ。
クビにしろって意見が大半だと思うがな。
359名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:49:47 ID:4hHPVc2n
メジャーの社説は見るに耐えんな。
農業新聞も思想っぽくて見てられん。

日経と工業新聞ならまだ目的がはっきりしてるし話題が多いからなんとかみてられるが……。
360名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:51:12 ID:s3xahrGU
この種の調査を第三者機関にやらせないから新聞というメディアが信頼されないんだよ。
「自民党支持率を自民党が調査した結果」や「日本共産党支持率を日本共産党が調査した結果」が
客観的で信憑性の高い調査結果として認められないのと同じ。
ツッコミ待ちのお笑い芸人みたいなことを報道機関がやってんじゃねーよ。
361名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:51:39 ID:EOh1XCB0
ロイター通信、連合ニュース、時事通信、CNN、大紀元、あとニュース解説はWikipediaがあるな。
スポーツ紙のおもしろ系ニュースが見たいならそれこそ痛いニュース板がある。
経済のニュースはどうあがいても超絶クオリティーの専門週刊誌系に勝てない。

こんなすげえやつらが出てきた時代に日本の新聞社はなくていいでしょ完全に。常識的に考えて。
362名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:51:40 ID:FtIegrqh
世論調査って調査元の都合で幾らでも改ざん出来るんだよ。
TBSラジオでTBSの政治記者が言ってた。(今年9月放送)

これマメ知識な。
363名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:53:11 ID:PJpleK0i
>社会の懸案や課題に対する解決策を提案するという点

ここがいちばん必要ない
364名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:57:46 ID:MhgPFVnQ
読売はいつもこの調査をするなwww
365名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:00:05 ID:6olGEI1J
オマエラ、新聞なんて読んでるとアホになるよ
366名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:00:23 ID:+ZRy2coH
>全国世論調査(面接方式)

圧迫面接www
367名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:00:54 ID:Xt8Qg32l
また新聞屋のオナニーか
自分自身でいちいち必要だとか確認しなくちゃならんならもうそれは
必要性はさほどないってことだよ
特に情報媒体としての新聞の役目はほぼ終わったね
それとさっぱり新聞じゃないから名前は「古聞」か「旧聞」に変えたほうがいいよ

でも新聞”紙”は必要
生ゴミ包んだり、犬のウンコ包んだり、ゲロにかぶせたりする便利な用途があるからね
規模を大幅縮小して存続してね
まあ変態侮日新聞社は近いうちに倒産か吸収合併されるでしょうね
368名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:01:15 ID:NaTnvfnR
ほざけ滓が
369名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:02:19 ID:izFZfwkW
この調査は新入社員面接で行いました。
370名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:07:31 ID:zcTE3nQN
このアンケートにどんな意味があるんだろう
このアンケートを見て新たに新聞を購読する人が増えるわけでもないし
実需(新聞購読者数)が減れば新聞広告を出す企業も減るし結果的に新聞社の業務縮小になるだけ
まあ倒産しそうになったら新聞は必要なんですって新規出資者を募る際の格付けみたいなものに使えるかもしれないがw
371名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:11:16 ID:Cg9pD/7K
いや、確かに新聞は必要。情報源としてではなく、ビジネスのツールとして。
ネットとかN速に挙がってこないものも新聞に書いてあったりする。
団塊世代くらいと、ビジネスやる時に、あいつら情報源を新聞に頼りすぎているから
新聞ベースで話をしないと、世間話があわない。
逆に新聞読んでると、君はよく新聞を読んでいるね、と言われ取引成立しやすくなる。

中年くらいは、ネットベースで話をしたも十分通用する、というか、相手がネットでは〜
と言ってくるくらいだしね。
だから、俺にとってツールとしての重要性は今後団塊世代が消えていくに伴い下がるよ。
372名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:12:00 ID:qCT+PC/e
>>362
武田一顕記者以外にいないじゃないか
373名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:12:25 ID:cbY+/ZnL
「新聞サイコーで〜す」が85%ですか?へ〜、

イイハナシダナー
374名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:13:43 ID:LIzlKE2o
手前味噌
375名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:18:20 ID:E0Jt2Dwy
民間調査機関が無作為に1万人規模でアンケートやったらぜんぜん違う結果が出るでしょう
376名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 02:19:12 ID:zdoRbduo
テレビ欄だけ需要あったろうけど
最近のデジレコのおかげで
それも不必要になってきてるしな。
377名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:19:50 ID:Yy/Ijtwd
再販制度を維持したいだけ
378名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:20:11 ID:aC+3ZyZz
>大きな役割を果たしているメディアを三つまで

Q プロ野球放送でよく観る球団を3つまで挙げなさい。
A なんと巨人が一位でした!

     馬 鹿 か

379名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:22:21 ID:PFH4Cqx0
ダイソーとかのレジを通った後に、買ったものを袋に詰める台に置いてある新聞紙って押し紙?
380名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:23:13 ID:CAd10Yp8
まあ何だかんだいっても新聞より信頼できる速報系メディアはないしね
381名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:24:02 ID:LxPFiqjx
読売は記事がマシだからな・・・
いや、違うな。
変態新聞やらアカヒやら、変な新聞が多すぎるから良く見えるだけか。
382名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:24:04 ID:OW6vERiB
「わたしはうまれていちどもうそをついたことがありません」
383名無しさん@恐縮です:2008/10/13(月) 02:25:15 ID:zdoRbduo
>>362
記者クラブで取り決めでもあんのかな?
支持率調査とかどこもだいたい横ばいみたいな感じだし。
384名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:26:54 ID:bfPKJiGt

 読売の新聞取れって、何度断っても来るんだよ。

 態度の悪いチンピラまがいが。

 初めから名乗らないで、新聞取りませんか?ってのもくる。

 人のうち、突然訪問するなら、最低限ネクタイしてこい。

385名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:30:46 ID:E0Jt2Dwy
小学生「見ろよあいつw 新聞配達みたいな底辺やってて、生きてて恥ずかしくないの?ww」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223734033/
【社会】「子供にばかにされたと思い、頭にきてやった」 小5男児を殴った自称読売新聞配達員(27)逮捕…埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223734478/

「笑われた」と小5を殴打 自称新聞配達員を逮捕
2008.10.11 22:58
小5男児の顔を殴り、鼻の骨を折ったとして、埼玉県警所沢署は11日、傷害の疑いで、
自称東京都東村山市の読売新聞配達員、平間康靖容疑者(27)を逮捕した。

こんなの使ってる新聞だぜ?
ネクタイなんかむりぽ
386名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:33:27 ID:wqna7/jQ
しかし、面接方式で15%が報道が信頼できないと答えるか、普通w

オワッタナ
387名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:35:55 ID:cW6GeTQ+
良く言って「部数落ちて焦ってるなあ」
普通に考えて「自画自賛の無恥厚顔」
悪く言うときりがないから言わないが、
新聞関係者は自分で情けなくならんのか?
388J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/13(月) 02:37:40 ID:xidWFc0N
読売は定期的にこの手の調査するよね。

大抵の新聞読者は、新聞が必要だから新聞を取ってるだろJK…
389名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:37:56 ID:NxK1N4vV
これはひどい
これでは新聞の報道に信頼がもてなくなる
390名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:38:48 ID:Ff56PEbb
なくても困らん。高齢化社会や格差社会では月額4000円なんていらん。
親が3紙とってるが二紙止めることを勧めた。
391名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:40:05 ID:1jopOYaD
馬鹿いってらww
10年先はないぞw


392名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:40:08 ID:2/LPehQu
新聞が持っていたペンの力は完全にネットに
新聞もテレビも消えろや
今日も新聞勧誘うざいよ
393名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:44:01 ID:LAIbMBwG
こんなネタアンケートとっても無駄。
新聞はこの世の中から不要だわ
394名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:49:33 ID:R6SJrAMW
90%も必要だとこたえたって?
必要だと思う人がそんなに居るのに何で売れないのw
395名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:50:22 ID:6CLTaE+S
眠いから今日のところは勘弁してやる
396名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:50:32 ID:yHB/ni8i
ネットだって新聞からの転載だろうに
純粋なネット初のニュースなんて数えるほどしかないだろ
397名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:53:03 ID:gjpRjdD8
>>155
査読システムがないから、新聞もだめ
398名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:57:05 ID:XhRyXWzW
>>396
マスコミは必要、新聞は要らない。
399名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:00:48 ID:aC+3ZyZz
新聞社は必要。でも新聞紙はもういいでしょ。
このアンケートはそこを意図的に混同させてるけど。
400名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:01:06 ID:DjaSfiEM
>>398
それだと、ネットでニュースを見るのが有料になるよ。
コストの計算もいれて必要性を考えないと。
みんなただだと思っているよね。
401名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:01:45 ID:1jopOYaD
朝日と読売がないと、本名と通名がわからない
402名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:03:09 ID:GolwE/xP
新聞イラネ、ネットニュースで十分と言ってる奴は
新聞が消えたらネットニュースが有料になるという可能性を考えているのだろうか
403名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:04:00 ID:E0Jt2Dwy
新聞紙がなくなったらクズの受け皿がなくなって犯罪増加は免れない
製造業派遣禁止でどうなることやらなのにw
まあ製造業派遣は見せかけ禁止だからあれだが
最近一気に景気が冷え込んできたから来年は自殺者&犯罪が増えるぞ
404名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:06:59 ID:788aTIvl
事実だけ伝えりゃいいんだよ

社説とかイラン
405名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:10:32 ID:J82MTRSx
>>402
新聞を配達するためにどんだけ金が掛ってるか計算してみなさい
406名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:11:20 ID:08RKhC80
>>164
環境面から見た新聞・雑誌ってのは面白いな
1部読んで古紙リサイクルまでに、どの程度CO2排出するんだろ?
407名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:11:57 ID:vk5UzszB
新聞いらないって言っても、50代以降の人の情報源は新聞でしょ。
テレビの情報じゃ薄っぺらいし。

それに、50代以下の人もほとんど新聞読んでるでしょ。
ネットでわざわざ、ニュースサイト見る方が逆に非効率だと思うけどなあ。

2chの情報源だってほとんど新聞社なわけで。
新聞が無くなれば、ネットの情報は有料になる、転載も厳しくなるだろうね。
そしたら、2chのニュース板全滅だろw
408名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:12:06 ID:wLFUU9SN
「新聞はこれからも必要だが、購読する気は無い」95%
409名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:16:31 ID:BVxiREUV
設問に(毎日)新聞としたら、面白いデータが取れたことだろう
410名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:18:09 ID:DjaSfiEM
>>405
商売が成り立つ以上、新聞の売上より配達するコストの方が全然小さいわけですが。
それともネット配信で有料にしろと言っているのかな?
その場合は、ビジネスモデルをどう作るか考えないといけないですね。
411名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:18:18 ID:vgiz2D/E
新聞読むの面倒だし高いからいらない
412名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:19:17 ID:LxPFiqjx
マスコミは必要だが、現状はマスゴミが多すぎる。
海外の報道を自分たちの主義主張のために意図的に翻訳したり、
わざと重要な箇所を省いたり。

マスゴミにはうんざりだわ。

ネット記事を有料化したら、愚鈍な大衆を報道によって扇動しにくくなるという点で
マスゴミの方か困るんじゃないのか?(ネットは報道扇動しにくい特性もってるけど)
413名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:20:39 ID:kszK3HC4
新聞取るのは、ノーブルズ・オブリージュ(金持ちの義務)
貧乏人は、取る必要ないよ
414名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:23:17 ID:bM9DmUbx
新聞のインクが臭いから
メールで配信してくれんかね
415名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:24:11 ID:8Il19dGs
新聞は後20年で無くなるだろJK
携帯とPCで見る人ばっかりになるから
416名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:24:27 ID:788aTIvl
417名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:27:13 ID:WtDiZp5Y
こういう調査って選択肢が偏ってそうで信用できません
418名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:27:43 ID:Ipt6fTcR
紙面広告多すぎだ 広告読むために新聞取ってるんじゃないんだよ 紙面を記事で埋めろよ
419名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:29:54 ID:mG41fig4
新聞の報道を信頼できるとかいう時点で誘導されたの確定だろ
試しに東スポとかで聞いてみろよwww
420名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:31:20 ID:zRUryg9r
2ちゃんソースも新聞が多いしな
俺は勧誘の奴がムカつくから絶対に一生とらんけど
421名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:31:52 ID:9GR2IXip

>>1 の記事が、まったく信用できないんですが・・・

>>1 の記事が、まったく信用できないんですが・・・

>>1 の記事が、まったく信用できないんですが・・・

国民の意見として、反映されるのでしょうか?
422名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:35:37 ID:08RKhC80
>>418
チラシ・広告あっての新聞
購読料程度じゃ・・・
423名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:36:09 ID:/ODyh9pm
世の中には頑張れば生き残れる産業と、
頑張ってもどうにもならない産業がある。新聞は後者の代表格。
紙ベースでの配布が30年後も維持できるとはとても考えられないし、
コンテンツにしても、通信社は必要だが新聞社は全く不要。

生き残れる可能性が多少あるのは、東スポやエロ記事満載の
スポーツ新聞くらい。
424名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:38:02 ID:8O7b3vrt
>>419
いや、まんざらでもないぞ
性狂とか赤旗とか
425名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:38:23 ID:DjaSfiEM
>>423
紙ベースではないが、生き残ると思うよ。
新聞用の端末ができる。
426カミヤママスオは押し紙のネ申:2008/10/13(月) 03:49:52 ID:O8Qt49lk
ホント新聞紙は必要だよ、新聞紙はねw
中身はイランが
427名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:50:39 ID:DvjGcgTA
科学的信憑性はゼロだな
428名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:52:43 ID:jlyBAzvQ
おいおいwww信頼度はせいぜい30%だろJK
429名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:02:28 ID:/ODyh9pm
>>425
大したものじゃないが、アメリカには既にある。
しかし、コンテンツだけで今の規模でやっていくのは不可能。
ブロガーを100人雇った中小企業みたいな感じになるだろう。
430名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:03:13 ID:fPGtedhv
おれなんかとっくの昔の購読を止めたが、何の不自由もない。
それより何より新聞廃止は、最大のエコだろ。

もちろん年間4万円の節約にもなる。
431名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:05:20 ID:CDWEDfXX
読売新聞は必要ですか?
って設問も追加して欲しかったなw
432名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:07:57 ID:5biZBCh6
新聞ですか?
読まないし、単なるゴミです
433名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:12:02 ID:kszK3HC4
>>416
レスサンクス
語源はフランス語だったんですね、勘違いしてました

434名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:12:45 ID:bqgn79Y8
ねーよwwwwwwwww
435名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:13:11 ID:E0Jt2Dwy
押し紙で成り立っている今のビジネスモデルがぶっ壊れたらどうなるかだな
本誌広告載せてる企業に総スカン食らわないうちに見直さないと
超絶不景気がきたらどこもかしこも広告費削るだろうし
そろそろ新聞社が吊るし上げられても不思議はない
436名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:13:53 ID:lzdXGo2F
チラシだけ配って欲しい
437名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:15:33 ID:6AbGRXEc
マスコミのフェミっぷりが萎える
オリンピックだってメダルとれてる種目みりゃ男子のほうが100倍頑張ってるのに取り上げない
ノーベルだって4人とも男性なのに男女論はこういうときはスルーw
438名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:18:25 ID:t9OGGpVq
全国世論調査(面接方式)←この
「面接方式」てのが問題だよな。
日本人は優しいから、面と向かって
相手本人の悪口は言い辛い。
439名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:20:12 ID:uisEEOMg
詐欺師の調査を詐欺師がするのかよ
440名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:25:33 ID:e7BWW6tJ

読売、経済界、分かりにくいひねくれた嘘の支持率を出し、国民を騙すのに慣れたか、
腐れ自公にしがみつき、いつまでも引き延ばして日本を沈没に追いやっている。
ザマがない。
441名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:28:15 ID:SlzT2QoD
内容はネタだが、包んだり敷いたりと
役立つ用途があるからあってもいいと思う
442名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:32:04 ID:d67C4hJ+
ダレからアンケート取ったんでしょーかねー(´Д`)y-~~
443名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:32:57 ID:43OZ4kHD
ソースも不明瞭だから記者の脳内記事書き放題
編集者の主観も入ってるんだから信憑性は低い
444名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:47:04 ID:EOh1XCB0
ちなみにマスコミは必要っていう香具師やネット記事が有料になるって香具師も誤解な

前者は、通信社やジャーナリストによるジャーナリズムは必要、が正解
後者は、広告費の中間搾取が削られていろんなものが安く買えるようになる、ネット記事もいわゆる経済学上の代替効果に勝てなくて無料(ないし高級紙は月315円みたいな感じ)を維持、が正解
445名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:54:57 ID:ijUxJfz/
爪切ったりする時には手元にあったらなぁと思う事もあるが
あとは別に困ってないなw
446名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 04:55:34 ID:ZsyosHyE
> 国民の多くが
447名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 05:08:11 ID:XbL+2ZjV
新聞(笑)

ニュースはネットで十分
深く知りたい、考えたい。見方を学びたいなら高級紙

大衆紙などもういらん
448名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 05:15:04 ID:cLX10pM/
マジで新聞いらね
ニュースも番組蘭もネットで十分
449名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 05:16:39 ID:rcCBdhV6
あからさまな捏造アンケートだろw

どっちにしても、俺は取らないだけ。
450名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 05:16:40 ID:NhTehD+E
そのネットに情報提供してあげているのも殆ど新聞社なわけだがw
451名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 05:19:40 ID:wIVMIs6n
こういうお手盛り記事書くから新聞なんて信用できないんだよ、ナベツネゴミ売り新聞さん。
452名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 05:28:41 ID:VXu3D7do
珍文
453名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 05:43:55 ID:C2xGEpVw
静○新聞しか取ってないけど、折り込み広告がパチョンコのチラシばっかり
犬作先生(笑)がフィリピンで〜を受賞したとか、どーでもいい事が記載してある
自分が、購読料払う世代になったら絶対取らない、ゴミになるだけだから
454名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:07:15 ID:l64INjUk
自民党政権に不満をお持ちの方は、ナベツね新聞を直ぐに止めましょう。
ナベツね読売巨人を嫌いな方は、直ぐに止めましょう。自民党デタラメ政権で、
生活が苦しいと思われる方は、読売新聞をやめましょう。
455名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:10:13 ID:dvWvM612
情報操作されている物は不要です。信憑性がありません。
大本営発表を信じる者は年寄りだけです。
企業紹介の記事なんか乗った日には、その企業の株価が上がったりするし。
りっぱな株価操作もしてるでしょ?
新聞?信用しませんよ。
456名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:10:29 ID:1xDeDOMd
>>453
パチンコのはすぐ屑籠行きとして
スーパーのちらしは必須だし、
買えもしない分譲マンションのちらしを
ため息ついて眺めるのが生き甲斐。
新聞はもちろん読む。テレビ欄はな。

そんな団塊嫁が絶滅するかどうかに新聞の未来はかかっている。
457名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:13:14 ID:Kb91RhIl
事実だけ書けよマスゴミ と言ったところだな
世論調査の類も結局は世論誘導だろ?
あれだけ政権交代を叫べば愚民はそれに乗ると
458名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:14:50 ID:+zWaQA6b
配達効率の悪い田舎では新聞売らない地域が出てくるだろう
配達効率の良い都会では新聞取らない世帯が急増中

広告はネットに取られて新聞は沈没

459名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:15:16 ID:hIKisfTa
>>155
おまえ新聞関係者っぽいから書くけどさ、
「日本の新聞社は外国の新聞社に比べてはるかに優秀だし取材も徹底し、かなり正確だぞ。」
なんだったら、この調査が何人に尋ねた結果なのかくらい記せよ。
その程度のことも記さずに取材が徹底しているとか正確とか、ずさんにも程があるんだよ。

日本に新聞が必要なことは認めるが、今の日本の新聞はいい加減、ずさん、がまかり通ってる。

捏造を回避するための手続きは外国紙とくらべたらずさんなほど手抜き。
あ、ごめん、ずさんなほど、じゃなくてずさんそのもの。
手抜きだが、だれもそれをニュースにしないから日本人は、「取材も徹底し、正確」だと思いこむよ。
ついこのあいだも、元首相秘書官から捏造だと訴えられてたよね。
取材メモの確認もしないで記事ができあがるから、政治家から捏造だと
訴えられて謝罪することになるんだよ。

国家権力から何億円分も利益供与されている新聞社など民主主義国ではありえない。
記者クラブとかのことね。この問題を報道している日本の新聞社が一社であもあるか?

あと、ニューヨークタイムズは年間購読料100ドルだけど、何で日本の新聞はこんなに高いの?
そんだけ高い金を読者からとっているのに、なぜ配達している人たちの生活が困窮してるの?
この問題を報道している日本の新聞社が一社でもあるか?

新聞に都合の良いニュースだけ流していれば新聞に対する信頼感は高止まりするだろうよ。
そういうのを大本営発表というんだよ。
本当に社会の木鐸を自覚してるのなら、新聞に都合のわるいニュースを出した上でも、
高い信頼感を得ることを証明してみろよ。
不正をした会社に対しては、会社に都合の悪いことを世間に公開することが信頼を得るための
必要条件だ、みたいな記事を書いてるじゃないか。
それともなにか、お前らは他人に厳しく自分に甘いってことか?
460名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:16:42 ID:/GXKW3WR
最近、AFPとロイターのサイトがなかなかいいよ。
日本の新聞は7年ほど読んでないけど、不都合はない。
たぶんこれからも読まない。
一生読まない。


461名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:21:35 ID:Kfcd3wnr
分母の数や調査対象の選定方式も明らかに出来ないようなクズで記事を書くなよ。
妄想と変わらん。
462名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:21:40 ID:B+5l0u7s
自画自賛ですか?信憑性無いわ
463名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:34:31 ID:EDHxOAbb
東京ドームで巨人好き?と聞くのと変わらん
464名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:38:22 ID:QkmYqtJM
そういえば、韓国でネット上でインターネットの使用率アンケートを取ったら、
使用率は100%で、ウリはネット先進国ニダって記事があったのを思い出した。
465名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:40:46 ID:SAyZe29i
残り15%は、ネットを身近に置いている人達
466名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:43:52 ID:T2Ugj/DI
月3000円だろ。
俺達の親の世代はよくそんな大金払っていたと思うよw
俺は絶対新聞なんか取らない。
467名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:48:56 ID:u2sMt6iB
ネットの情報が信用できず、新聞の情報が信頼できるのであれば
ネットの情報が新聞を凌駕しつつある時代に、信頼できる情報を確保するために
新聞の部数が増加傾向になるはずだが。
468告発者:2008/10/13(月) 06:57:03 ID:lYPY+MSd
資金ショートで破産したがそれまでは「地上げ」でボロ儲けしていたアーバンコーポレイション、 アーバンの地上げに加担しておこぼれをもらっていた日本流動化信託、そして日本流動化信託を信託会社として登録した金融庁の「黒い関係」も、新聞は明白にしてください。
469名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:58:51 ID:f71TcWYU
つーか大手新聞社自体がネット配信してて
それをヤフーやグーグルが読みやすくリンク貼ってるからな〜。
俺は地方紙1つだけ取ってて会社でネット配信の記事を読んでるけど
どっちも必要に思う。
470名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:00:40 ID:5FhZDetC
いや実際2ちゃんやるまで新聞呼んでた
こんなもんだろ一般人は
471名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:01:12 ID:QkmYqtJM
つーか、デジタル放送に移行したら、番組表もニュースもオンデマンドでテレビ上でみれるから、
マジで新聞イラネって奴が急増するんじゃね。
472名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:02:26 ID:Abkgc2+d
誰を相手に調べたのかそれが問題
いろんなアンケートサイトに登録してるが、そっち経由でそんな質問見た事ない。
473名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:10:48 ID:m2Gywwv6
一般紙って意外と部数落ちてないね。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/07/post_3743.html

まだまだ安泰っつうことですか。
474名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:12:33 ID:v5yQjZMH
朝鮮人の朝鮮人による朝鮮人のための新聞。

by朝日新聞 with 毎日変態新聞
475名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:13:39 ID:CyAfCuO9
酷い記事だな・・・・・
あきれるわ・・・


476名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:20:43 ID:Mxc28WuS
底辺層はとる必要ないですよ
本当に
そんなにムキにならなくてもいいです
477名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:23:12 ID:ULyyhgv1
新聞はゴミになるだけですよ、みなさん
478名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:24:36 ID:YOr4gCH/
紙メディアの広告は終了。有料化成り立たないところは駄目だろ。逆路線とってるけど
479名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:24:41 ID:ZEn48qlA
今は年寄りが部数を支えてるんだよ。この世代が減ってきたら新聞も終わり。
480名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:27:45 ID:P+QuUd7Q
つーか、まともに信じろという方がおかしい。
481名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:31:46 ID:pF3CH3wo
老人記者と老人読者が文通してるんだろ?
すごい不思議なんだけど、40歳、50歳のおっさんの書いた記事を
10代、20代が読むと思うの?
バカでもそんなことありえないって分かるよ。
482名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:33:40 ID:Fuu5e8fd
新聞の文句を言ったら、濡れ衣を着せられて社会的に抹殺されそうだから
新聞の文句なんて言えませんよ。
483名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:37:54 ID:rnMpFOx/
実際、警察とか政府とか通信社の情報を流すだけなんだから、新聞社なんて数十人規模の組織で十分な気がする。
とりあえず記者クラブ制度なくせ。
484名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:46:05 ID:/wmXilLK
>>458

本当の田舎って配達しないでしょ。
今どうなってるか知らんが、数年前の北軽井沢は、
定期購読を頼むと、その店に毎朝取りに行く、というシステムだった。
485名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:52:35 ID:7yrDo2BF
>>482
ここは社会的に抹殺された者たちの吹き溜まりということか
486名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:54:56 ID:eCE8T/eZ
鳥かごに敷くのに、必要だな

ウチのインコのピーちゃんは、
読売新聞にウンコするのが好きなようです
487名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 07:55:43 ID:ukHxDw7K
自分自身をホレホレしてるってのは、どっかの国民に似てる
批判されるとすぐ火病起こす所も似てる
488名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:00:37 ID:DHGFYVT6
必死。涙目。

そもそも新聞とネットという比較って意味ないだろ。
同じ原文で配信されてるのに。
遅いか早いか、有料か無料か、フィードバックがあるかないかの差w
489名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:02:09 ID:TwrceMvn
信頼はしないけど新聞は必要だろ
そもそも2chの+系はほとんど新聞社系の記事で占めてるだろ
490名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:03:16 ID:/wmXilLK
>>361

> ロイター通信、連合ニュース、時事通信、CNN、大紀元、

共同通信も加えてやってな。
それと、大紀元以外はネット普及前からあるんだが。
あと、大紀元は法輪功のメディアだから、中立性は赤旗や聖教なみ。

> あとニュース解説はWikipediaがあるな。

Wikipediaはニュース解説サイトじゃないし、現在進行中のことについては単に事実しか書いてないことが普通。
491名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:04:54 ID:CVQ5YVxY
知人の84の爺さんは今年から新聞を取るのをやめた

理由は
結局なくても困らないからだそうだ
今では昼は農作業しながら、片田舎で気楽に生きてる
492名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:05:19 ID:/wmXilLK
>>436

スーパーのチラシならチラシ閲覧サイトってあるよ。
載ってないとこも多いけど。
493名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:06:14 ID:bAOo1E9y
うっそくっせ〜www
新聞は不要だろww
494名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:07:22 ID:Mxc28WuS
>>489
それが分からんのだよ
不要とかって言ってる奴は
あればあったでいいんじゃない
という余裕もない
495名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:18:03 ID:TF7liqTz
まぁ、塵売による世論調査記事ってのがミソだな

そこんとこ踏まえた上で読んでくれ
496名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:18:24 ID:lt+zD4ms
何も書いてない新聞用の紙が安く売ってれば欲しいかも
497名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:19:11 ID:wbyukn5b
生ごみ包むのに役に立ってるよ!
498名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:19:46 ID:D/UiuFft
きたぁぁー、究極の誘導アンケート結果の発表。
「Q.新聞の価格規制を撤廃すると、記事の品質が低下し、文化的価値・
   教育的価値が低下し、国民の知る権利が阻害されます。
   ところで、価格規制は必要と思いますか?」
こんな感じの設問ばっか。
だいたい、収入が減ったら大衆ウケを狙った下品記事が多くなって
品質が低下するぞーーーって、、、
お前らに大手、記者魂、プライドのかけらもないのかよ?
499名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:19:57 ID:26LIbAKH
インターネットTVガイドの番組欄は見やすくてマジいいぞ
みんなにおすすめ
お気に入りに登録しよう
500名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:20:23 ID:QdERpQOX
世論調査

世論調査

世論調査

世論調査

世論調査

世論調査

世論調査

世論調査

世論調査

世論調査
501名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:22:26 ID:QdERpQOX
新聞に月3000円も払うなら楽天ADSLかソフトバンク裏契約ADSL月額2000円
払った方がよほどいいじゃん
502名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:24:13 ID:7yWJqRu8
捏造、妄想
503名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:27:15 ID:1vXRejyz
おまえらよりは断然信頼度あると断言できるわ。
504名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:27:36 ID:Ag0mp944
世論調査なんて宛てにならないよ。国民の中の5人に調査して、これが世論ですみたいな感じだろ。とくに、これ調査したのは天下の読捨新聞だろ
505名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:35:18 ID:DW/aaaG9
なにこれ?
社内アンケート?www
506名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:36:51 ID:DZFpKu1W
読売の新聞広告だろこれ?
507名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:41:00 ID:ecEyXlyo
新聞取ってるやつに面接方式で聞いて
10%が「新聞イラネ」と答えた事実。
508名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:42:03 ID:qLy+WbEO
こんなこと書くと情報弱者乙といわれるんだろうが、ネットは目が疲れるから新聞雑誌も必要だと思う。
509名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:47:53 ID:VkwWM7iJ
新聞社が調査したら意味ないじゃねぇか…アホか…
510名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:48:36 ID:sFHGD7U/
◆日韓国交樹立時(1965年)に、日本の外交機密を韓国に流していた
 児玉誉士夫と渡辺恒雄についての朝日新聞の記事
http://www.asahi.com/politics/update/0827/004.html
 韓国政府が26日公開した外交文書は、右翼の大物、故児玉誉士夫氏と韓国外交当局と
の接触や、植民地支配の根拠となった1910年の韓国併合条約をどの時点で無効になっ
たと見なすかなど、国交正常化交渉の「裏面史」も明らかにした。

 児玉氏とのパイプ役になっていたのは、駐日韓国代表部の参事官。62年3月13日の
接触で児玉氏は、正常化交渉の最大の難関だった対日請求権問題について「情報筋」の話
として「日本側は請求権1億ドルと無償援助2億ドルの計3億ドルにするだろう」とし、
日本側が韓国の要求を6億ドルと見積もっているとも伝えた。

 そのうえで「両国の中間の4億5000万ドルに会談代表の裁量分の5000万ドルを
加え、日本側は最大5億ドルで結論を出す方針」とした。

 最終的には両国は「無償3億ドル、有償2億ドル」と民間協力資金1億ドル以上で合意
しており、児玉氏が日本側の交渉戦略について熟知していた様子が読み取れる。

 ほかにも児玉氏は62年4月に大平正芳官房長官のメッセージを韓国側に伝達、同年7
月には「閣内や自民党にいる重要人物や慎重論者を個別に説得した方がいい」などと助言
した。

 また、63年3月9日に代表部大使が外相に送った公電には「読売新聞ワタナベ記者が
韓国を支援したいとしていた」との記述があった。公電は続けて「児玉氏、ワタナベ記者
は隠密に協力し舞台裏の交渉を推進しており、これらの関係の保安には特別な留意を」と
結んだ。「ワタナベ記者」は当時政治部記者だった渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長と
みられるが、読売新聞東京本社広報部は「文書を確認していないのでコメントはできませ
ん」としている。
511名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 08:58:04 ID:/tc0abMo
>読売新聞社が15〜21日の第61回新聞週間を前に行った全国世論調査(面接方式)によると

日本人が面接で本音を言うわけが無いを分かっていてやっているのだろうね。意味無し。

512(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 09:03:07 ID:J1i29r1W
>>1は広告主向けの広告なんだろう。 データとしは読者の性別、
年齢、職業のデーターが無いと全然役に立たんな。

まあアメでもonline news(ネット新聞)ではなかなか
いい商売できないようだ。 もう覚悟きめて
将来はネットの双方向性を生かして、積極的販促ツール
にしてロングテール商品を取りこむ次世代IT通販会社
みたいにするしかないんだろうな。 
ちなみに記事は無料のオマケになります。

ネットを敵視し新聞のいまのビジネスモデルにしがみ
つくのは、穴のあいた船に居続けて「まだまだなんとかなる」
といってるようなもんだんだよ。 
513名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 09:13:51 ID:dFuc6km4
調査なんかしてないんじゃないの?
9割ってインパクトはどうしても欲しかったんだろうけど欲張りすぎw
514名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 09:24:40 ID:TYs2U5nW
全国世論調査(面接方式)

新聞の報道を信頼できる
報道が国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている
事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている
社会の懸案や課題に対する解決策を提案する
権力者や世の中の不正を追及する
515(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/13(月) 09:30:34 ID:J1i29r1W
小職からのアドバイス。新聞の将来は次世代IT通販会社てのは
冗談じゃなくて、なにもしなけりゃ広告主が自分で広告だすのが
ネットの世界。  次世代IT通販会社(仮称)のうまいビジネスモデル
ができれば、昔より給料上がるかも。 なにせ印刷所なしに
世界に情報発信できるわけです。
516名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 09:45:00 ID:TNma73bj
真実をありのまま報道できないマスゴミは必要ない
517名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 09:58:40 ID:fIMNVEFy
ネットの世界に全角英数を押し付けてくる新聞社にはうんざり。
518名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 10:45:59 ID:IGYWfKQW
90%はないだろ・・・
この数字でどれだけ信頼できない媒体か自ら証言してるようなもんだろ。
519名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:04:49 ID:4/JbqvYr
ニコニコの「麻生総理ぶらさがり取材」はおもしろい。情報が既存マスコミに
独占されて談合報道されていた時代は終わった。業界のレベルが低すぎる。
520名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:14:31 ID:pQn1pdzy
>>516
真実を自分の目で見ようと出来なくなった人々にも改善の余地はあるよ。
521名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:17:14 ID:k28jSE1h
偏向報道が酷い
522名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:17:19 ID:3z/DFx+2
ネットがあるから新聞いらんと言ってるのは間違いなくニート
523名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:19:47 ID:heuL11ht
今日(2008年10月13日)の読売新聞 全36面のうち、23.4面が広告。つまり65%が広告
読売新聞は年額 36,084円(月額3,007円)。23,455円は広告のために払ってる様なもの。
 
1面     2/5 %
2〜4面   1/3 %
5〜6面   100 %
7面       1/3 %
8面       100 %
9面       1/3 %
10〜11面 100 %
12〜13面   1/2 %
14面      1/3 %
15〜16面  100 %
17〜20面  100 %(テレビ×2、ラジオ×2)
21〜22面  100 %
23面      1/3 %
24面      0 %(スポーツ面、ジャイアンツ専用)
25面      1/3 %
26面      100 %
27面      1/3 %
28〜29面  1/3 %(新聞は必要の世論調査)
30〜31面  1/3 %(30面の残り全部俳句)
32〜33面  100 %
34〜35面  1/3 %
36面      100 %
524名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:23:31 ID:heuL11ht
>>523
計算
(2/5×1+1/3×15+1×17+1/2×2+0×1)×100/36
=(0.4+5+17+1+0)×100/36=65%
525名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:27:28 ID:Kn0rSGB7
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/  ノ ヽ、 | |(((\
  (S|| |  (●) (●) | ゙ヾゝ\
  | || |     .ノ  )|  と'  )
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |  `l "|
526名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:28:44 ID:NQKfDi0x
しかし、この調査の影響を受けるのは40%にも満たないのであった
527名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:33:02 ID:CxE3HgQh
その半分くらいじゃね?90とかはやり過ぎだ罠wだから信用されんのよ。
528名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:34:56 ID:lt+zD4ms
もう終わるんだなというのがヒシヒシと伝わってくるね

余裕なさすぎだわ新聞
529名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:36:50 ID:14cFK1uh
>>269
どっかのスレで読んだ話だから本当かどうか知らないけど

2ちゃんができたばっかりの頃、マスゴミどもが意気揚々と「ここが話題の匿名掲示板か。
さて、パソヲタの屑どもにマスゴミ様の知恵を授けてやるか」みたいな感じで乗り込んできたらしい。
893がシマを広げるのと同じ感じかな。

それで、マスゴミは自ら「俺はマスゴミ様だ」と名乗って偉そうにグダグダ自説をカキコしていたところ
「その理屈はおかしい」と大多数の“名無しさん”にソース付きで反論されフルボッコにされていたそうだ。
マスゴミは893と同様に逆切れして「お前ら卑怯だぞ!名を名乗れ!!」と喚きまくった。
だけど2ちゃんで名を名乗るわけもなく・・というか名を名乗ったところでそれが信用できるもんでもなく
結局マスゴミは顔を真っ赤にしてほうほうのていで逃げ帰った

それ以来、マスゴミは負け惜しみのようにテレビや新聞で「2ちゃんは悪!2ちゃんねらーは人間の屑!
2ちゃんは便所のトイレ!!」とプロパガンダをはるようになったとさ。

ずーーーーーっと反省もせずもう10年近くも恨み続けてるんだから、
マスゴミの人間性の方が遥かに有害だな
530名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:43:51 ID:O/QiT59b
アンケートは実際にやったとしよう。

しかし、その結果が思わしくなければ発表しなかったんじゃないか?
531名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:45:38 ID:by9WwzXv
新聞を読んでいて
面接操作に協力する人
が母集団だからこういう数字になるわなw
統計学的に全く意味のないものを載せても仕方がない。
532名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 11:53:58 ID:8xmu4AUL
紙に刷って宅配する意味がわからん。
広告っつうビジネスも従来通りじゃ破綻するよ。
533名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:05:18 ID:HT8YznUS
読売の世論調査は恣意的すぎ。
常時、自民擁護だし。
534名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:18:53 ID:1iqQy+qi
良かったね、新聞屋。
535名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:19:05 ID:3z/DFx+2
2chが情報源じゃ片寄りあるしな。
新聞社のサイトも意識しないとみないし、新聞ってのはいいよ。
一通り見渡せば世の中がわかる。
電車の中で暇つぶしにもなる。

読んだあともペットのトイレの後始末とか
ビールをひっくり返したときの床ふきとか
下駄箱の靴の型くずれや湿気とりで詰めとくとか
色々使い道があるw
536名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:21:15 ID:94Hz+UIz
母集団も調査方法も質問内容も公開されてない・・・

ランダムに作り出した電話番号にかけるRDDも
こう携帯が普及すると微妙になってくるな・・・

あきらかに固定ひいてない独身や単身世帯が一番新聞とってなさそうだし

ちなみに面接式だと
「あなたは黒人大統領が誕生するのを歓迎しますか?」
という質問の面接官が黒人か、白人かで結果は有意に変わる
(当たり前だw
537名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:27:09 ID:by9WwzXv
>>536
前に景品を置きながら面接してたりしてw
538名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:29:36 ID:nP7H6dS/
>>489
別に新聞社は必要ではないだろう。
>>490みたいに、通信社があと1つか2つあれば十分だろう。
ビジネスモデルがどうなるかはよく分からん。
少数の紙新聞も生き残るだろう。
論評専門サイトがあってもよい。
539名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:31:31 ID:zb5XyjZ7
メディアとしての役割を終えた新聞は
自分たちが袋小路に嵌っていることにまだ気づかない。

赤字続きになればさっさと止めるんだろうね。
540名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:45:32 ID:a3PlzHaD
赤字は販売店に押し付けてるから本体はなかなか赤字にならん。
何がサービスアンカーだよ。
541名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:51:25 ID:3WsJruYX
ニュー即+でもかなり偏った記事選択されてるからなあ。
542名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:05:34 ID:w6UuFBL0
>1
これって、「今現在、紙の新聞を定期購読している人」だけを対象にした調査?
それだったらこういう数字になるのも納得なんだけど。
543名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:07:26 ID:3a6ECpIR
メディアは多い方が色んな情報得られる。
544名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:11:56 ID:EZQkriMQ
新聞を信頼しているか、っていう調査を新聞がやってもなぁ‥‥w
545名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:13:09 ID:dVg13ocf
調査方法をもっと詳しく書いてほしいね
調査対象をどう選んだのかとか、どういう質問をしたのかとか
546名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:14:40 ID:by9WwzXv
>>542
たぶんそうでしょう。 
それに今時怪しげな面接調査に応じる人なんて田舎のお年寄りぐらいしょうしね。
平均年齢も示していないけれど60超えているんじゃないでしょうか?
nも60くらいだったりしてW
547名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:16:10 ID:ujWofFH/
インターネット上でネットの必要性を聞くくらいお馬鹿な調査
548名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:18:08 ID:by9WwzXv
まあこんな調査して給料もらえるんですから良い仕事ですわ。
549名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:18:21 ID:1iqQy+qi
こうですね

【社会】インターネット利用率ついに100%に−総務省の実態調査で判明

先月27日に実施された、インターネット利用に関するアンケートで
インターネットの利用率が100%となっていたことが明らかになった。
麻生総務大臣は「これは政府主導によるIT政策の効果の現れと言っていいだろう」
とのコメントを発表した。

調査したのは、総務省統計局統計センターなど。
今年四月にネット上でアンケートを実施し、約二万三千人から回答を得た。
550名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:41:20 ID:XzVdOFQu
新聞で信じれるのは日付だけ
551名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:56:43 ID:S/jQreBb
日本ではソープランドの利用率は100%です
ソープランドでアンケートとれば
552名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 13:57:33 ID:FE6DCtmf
じゃあ、新聞は何故売り上げが落ちてるの?
553名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:11:24 ID:08RKhC80
産経NetView
http://www.sankei.co.jp/netview/

月額 315円〜
554名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:13:52 ID:5zkfLx6W
支持率90%!!大本営?どこの国の話よ。これ。
金正日の支持率100%と変わらんじゃん
555名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:20:18 ID:T/Pch1Ki
新聞社はともかく配達してもらう必要性は感じないな。
556名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:24:53 ID:5biZBCh6
満員電車で新聞読んでる奴って間抜けだよな
557名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 14:46:29 ID:kuc1R/pq
新聞は正直いらない
558名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 15:24:02 ID:J+yugIHm
確かに新聞は必要と思うが、購入はしないな
559名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 15:28:27 ID:xMfFTXsC
マスゴミのアンケートは操作ばかりしてるから信じないよw

だいたいこんなアンケートを記事にするという事自体、新聞社が必死になってるという証拠さ。
560名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 15:44:19 ID:a2DDHvEJ
ニュース配信は必要だが、紙製品は必要ない
決まった時間以外ニュースが見れないテレビニュースも必要ない
いつでもじっくり読めて速報性もある
ネット配信があればいいんだよ
561名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 15:45:52 ID:lt+zD4ms
待遇良い割に恐ろしいほど先が読めてない業界だ
562名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 16:43:02 ID:/O7fTgro
今回の様なショッキングな事件が起こると、マスコミは10年1日の如くに「残虐なアニメ」
「残虐な内容のビデオ」「大量殺戮ゲーム」「猟奇的なマンガ」「ナイフ・エアガン」などを
あげつらい、さも、それらが事件の原因だと言わんばかりの報道をする。
事実報道が使命のマスコミが、主要な原因を調べもせず、無思考のまま「パターン」として
これらサブカルを攻撃する。数年前までは盛んにインターネットを攻撃していたが、今は、
マスコミ自身がインターネットを通じてビジネスをしているので、インターネットを攻撃す
ることは下火になっているが、まったくのご都合主義である。
銃器による犯罪が起きれば銃器を事件の原因の様に報道し、年少者による犯罪が起きれば、
年少者が興味を持っていたサブカルを原因の様に報道する。これは犯罪を犯した人物の問題
とは報道しないからこういう報道になるのである。しかし犯罪のほとんどは、犯罪を起こし
た人物に原因がある。ところが、そういう犯罪の発生率を下げるためには「まっとうな人物に
育てる・育つ」という命題を実現化する必要があるのだが、その場合、サヨクマスコミが一番
キライな「道徳」とか「偽善ではない社会正義への理解」ということへの突き詰めが必要なの
で、それらはサヨクのウソを暴露することになるから、書けないのだ。
こんな低レベルの記事しか書けないマスコミは、消費者からソッポを向かれることを認識す
べきだな。
563名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 16:54:33 ID:Zhd10FQu
マフィアが調査した「麻薬はこれからも必要」が100%の回答!

564名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 16:55:45 ID:O5dqwYL2
>>561
読めてる・・・というか感じてるからこそ、
こんな恥も外聞も無いアホ丸出しな記事でも
書かないではおられないんだろうな。
てか、ロイターみたいな配信社だけでいいな。
地方新聞社は、地方専門配信社になればいい。
565名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 16:58:37 ID:MNk1LaaQ
朝日新聞はこれからも必要?
朝日新聞の報道を信頼できる?
566名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:03:10 ID:zA6OTjzB
> 情報や知識を得るために、新聞はこれからも必要だと思う人は90%
情報や知識を得た後には、天ぷらや揚げ物の余分な油をとったり色々活用できるから必要だとは思う。

> 新聞の報道を信頼できるという人も85%
バカがまだ85%いるのか。すくいがたいな┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ
567名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:10:32 ID:4Nnv9lPJ
侮日とアカ日は正直イラン
568名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:24:17 ID:wBlrs5mN
自己暗示かけとるww
569名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:29:50 ID:T1DZksdZ
まあ読売はだいぶマシだが
というか他が酷すぎるが
570名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:34:10 ID:26BgAJJe
>>566
なにか制裁を加えられないものか…
571名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:34:26 ID:2xLI4WFo
朝日は内容がアレだが、読みやすい紙面にはなっている
572名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:37:19 ID:W2nIJhqf
さすがナベツネが親玉の新聞社
573名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:42:05 ID:HCmujCuL
面接方式ってどんなのかね
574名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 17:45:41 ID:JiSkkQmb
これが一般人の素直な意見だろうな
ソースのない情報なんて誰も信用しないし、
そのソースなんてほとんどがネットにアップされてる新聞メディアからのものだし
575名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 21:07:58 ID:164q0hsy
いやいやアカヒと変態はいらねーよwwwww
576名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 21:09:45 ID:xOylgNPY
お手盛り調査は醜いw
577名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 21:15:46 ID:Ft0YU9LD
よくもまぁ恥ずかしげもなくこんなこと書けるわww

578名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 21:28:00 ID:ALaTMxpo
新聞社が利害関係のあるアンケートとるって
公平性なんてあるんかいな
579名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 21:39:42 ID:FWpN213Y
わりばしはやめましょう。マイはしを持参しましょう。なんて書くなら、新聞社も印刷をやめて、ネットだけでいいよ。
580名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 21:57:50 ID:p/RAu36S
警察と公官庁が記者会見をネットで公開し、内容を文書化してその日のうちにネットにあげればいいだけ。八割の新聞の仕事はこれでなくなる。新聞は残り二割に集中すりゃいい。
581名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 22:20:22 ID:X5CcOpfH
読売が飼ってるドチンピラ新聞勧誘員をなんとかしろ
582名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 22:29:11 ID:4ZDeHbKp
新聞は必要だけど、紙媒体にこだわる意味はないと思うんだw
583名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 22:33:36 ID:iTOhABKB
「グライシンガー様が投げて、小笠原様が塁に出て
ラミレス様がホームラン、谷様が続いて、
スンヨプ様がダメ押し、大道様が次に控え
キムタク様が鉄壁の守備で助け、豊田様が踏ん張り
最後にクルーン様が締める!左投の藤田や古城も
控えてる!」豪華絢爛多国籍ドリームチームだ!
たった2年前でも、これはどのチーム?と聞かれたら?
ーーーーーそんなことは、どーでもいい!強ければいいのだ!
とにかく、ジャイアンツが勝ちさえすればいいのだ!
文句あっか!
豊富な資金力と政治力!
ナベツネジャイアンツは
札束攻勢で、これからも、引き続き、他球団で活躍した
選手をどんどん獲っちゃうぞ〜
そして、来年は開幕から独走!30ゲーム差で
この先10年連続日本一だ!大読売巨人軍黄金時代の
幕開けだ!読売ジャイアンツ万歳!渡辺会長様万歳!
我らジャイアンツファンの至福の時は永久に不滅なり!

584名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 22:38:50 ID:lt+zD4ms
新聞社は必要だが新聞紙はいらない
585名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 22:38:50 ID:J9Tbvur7
生ごみを捨てる前に包む紙として必要。大掃除の敷き紙として必要って感じかな。
586名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 23:07:55 ID:drL+5ABQ
ゴミ売はイラネ
同日の朝日と比べたら、記事の内容が月とスッポン程の差があったw
587名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 23:11:23 ID:dji7/SZq
新聞代ぐらい払えるようになろうぜ。金がない人間が新聞は不要などと言うことが笑えるよ。不要ではなくて、金がないから読めないと正直に認めようよ。
588名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 23:48:36 ID:4u18sqAp
将軍様の支持率なみに高いなw
589名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 23:57:11 ID:OUT3qnU5
新聞は虫を倒す時に必要だな
590名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 00:01:23 ID:IOJ8DO5f
これって、
「私は嘘つきではない」って自分で言っているだけではないかと。

アンケート調査をしたという事実さえ、本当かどうか
591名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 00:41:03 ID:dhtwKw8i
世論調査のほとんどが金もらって答えてるからなー信用できないでしょー
工作し放題
http://www.monitto.ne.jp/johokan/m-housou.php
592名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 00:50:36 ID:0TghywTM
>>5
速報だけで消えてく重大ニュースも結構あるんだよな・・・
おそろしやおそろしや
593名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 01:19:52 ID:/qzLil1o
まー、でも本気で2chで真実を知ったとか思ってる勘違いもかなり多いんだけどな
594名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 01:25:33 ID:eHRNijZw
文体が朝鮮日報みたいなんだけど。

「世界の90%以上の国が韓国を必要としている!」
「韓国を信頼している国は世界の85%に上る!」

みたいな。
595名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 01:27:44 ID:rz/Mdqxj
読売を読んでもアメリカの露骨な対日軽視、拉致被害者無視の事情は
伝わってこない。新聞はその程度。
596名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 01:37:14 ID:xPvlrE6N
抽出 ID:8R6f5u69 (9回)

76 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 23:36:45 ID:8R6f5u69
1次ソースにアクセスする術を持たない時点でネットの負けは確定。
総理の生のコメント取れるネット記者がどこにいますか?

85 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 23:39:51 ID:8R6f5u69
最近新聞を読まない若者が増えてるらしい。
どうりで日本の学力が下がってるわけだ。

99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 23:43:11 ID:8R6f5u69
新聞は朝刊だけで文庫本1冊相当の文字数
これを毎日読んでいる人は知的水準が高い。

109 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 23:47:51 ID:8R6f5u69
ネットメディアは事件や災害現場にヘリ出せますか?
ネットメディアは外国に記者を派遣できますか?
できないでしょ。
あまり新聞社の機動力をナメない方がいい。

121 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 23:51:51 ID:8R6f5u69
ネットが追えるのはせいぜい半径1m程度のつまらないネタだけ

129 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 23:54:26 ID:8R6f5u69
>>119
あまり表でそういう事言わない方が身の為だろう。
知的水準の低さを自ら晒け出しているようなもの。

140 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 23:59:40 ID:8R6f5u69
サブカル・ニッポンの新自由主義 既得権批判が若者を追い込む
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32142327/pg_from/rcmd_detail_2

↑馬鹿
597名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 01:38:06 ID:xPvlrE6N
あまり新聞社の機動力をナメない方がいい。
 



あまり新聞社の機動力をナメない方がいい。


598名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 01:39:49 ID:gldkiKEa
まあ、2chも営利企業が運営してて信用ならんがね
599名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 01:40:39 ID:qS80uuE2
>新聞社の機動力

長野で電線に引っかかって取材ヘリが落ちてみんな死んだら、
悪いのは電線とか言い出してたよな。
600名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 11:27:12 ID:lfVdyIgf
面白いギャグだね。突っ込みどころ多すぎ
601名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 11:31:30 ID:k5VTBbKb
紙でもネットでも取材の手間は同じなんだよね。紙の情報が有料でネットは無料ってのが理解できない。
永遠にネットのニュースは無料なの?
やがてネットニュースも有料になるんじゃない?
もっとも、「このニュースのソースは2ちゃんねる」「ソースは私のブログ」で
信用される時代がくれば別だけど。
602名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 20:38:48 ID:0TghywTM
>>601
紙に印刷して配るコストがかかってるだろう。
ネットの場合は広告(バナー等)での収入でまかなえてるんじゃないかね。
取材というより引用って感じで紙面よりも手間が少ないし、チェックもしてなさそうだし。

ネットでは速報出来ること、他社に劣らぬように「掲載したくない記事」の取捨選択が無い。
新聞紙面では「掲載したくない記事」の取捨選択や所見での世論誘導など手間がかかってる。
603名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 01:07:23 ID:zO6nd/Gh
ネットだろうが新聞だろうが個人の好き好きなのに、必死に新聞を否定するのはなぜ?底辺に誘いたいとか何かのコンプレックスか?心配しなくても読売新聞社は君らを採用しないから、現状に負けずに頑張れよ。底辺の人間は泣くしかないのであれば淋しいぞ!
604名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 01:35:27 ID:8njsD/E4
新聞読んでますって自分から言い出す人の大半は、新聞を眺めているだけ。
電車の中で読んでる奴らも同じ。結局、新聞読んでいるインテリな自分に浸っているだけ。
605名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 01:40:55 ID:Htb6VGG6
いや、紙媒体の必要性が薄れるってだけで、取材や一次情報の価値がなくなるというわけではないと思うけどな。
それとは別にメディアにはしがらみが多すぎるので、そこまで信用もできない。

>>604
新聞読んでるからインテリって思うってのはねぇわ、さすがに。
電車で読むのは暇つぶし程度のもんだろ。iPodで音楽聴くようなもん。
606名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 01:55:32 ID:U6IurKul
そもそもどうして紙じゃなきゃいかんのか?
エコは?

あと、あまりにも批判に晒されなさすぎ
奈良の産科医療を完全に破壊したどこぞの新聞社はもっと厳しく糾弾されるべきだろ
607名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 02:09:46 ID:q54lhsHk
こんな調査をして惨めに感じないのかね。
608名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 02:24:41 ID:8CDDyU0e
>>605
でも紙媒体じゃないと今のビジネスモデルが成り立たないんだよね。
モノとしてあるから今の値段が許容されてるし、
チラシ配布で販売店は食っていける。
巨大な販売網が必要という参入障壁が競争から守ってくれる。

だから新聞社は自分の本来の存在価値を訴えようとしないんだよ。
609名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 17:59:32 ID:6J190wfQ
結論:新聞取らないであらたにす見るわ
610名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 18:02:00 ID:+VFmJeuf
>>605
その"一次情報”の定義をマスコミはミスリードしてる

・・・新聞などの取材元が一次情報であり、メディアがあつかってんのは"二次情報”

611名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 18:55:46 ID:9iHu3Ddz


  まだまだ新聞を「ネ申」と呼んでひれ伏せ、と思う奴がいるってことだろ。

  恐るべき権威主義的パーソナリティーだな。このスレのアレも。

612名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 18:59:50 ID:vHdcBsTF
なんで時間遅れのニュースとそれに対する馬鹿記者のオナニー記事をありがたがって拝見せなならん?
613名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 19:02:15 ID:kaJ/BQh2
なんかこういったアンケート頻繁に見るんだけど
一生懸命自己肯定をしないと維持できないくらい
ガタが来ているのかねぇ。
614名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 19:03:24 ID:c9bkUm1G
新聞は存在していていいと思うよ。
カネを払ってまでは読まないけどなw
ま、新聞社としての主張を巧妙に混ぜ込んだニュースを
今後も発信し続けてもらいたいもんだよねw
615名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 05:50:31 ID:LsCMsd2p
ブンヤどものオナニースレはここでつか

押し紙やら偏向報道、つい最近の変態記事配信等々、
化けの皮が剥がれ捲って大変だね。ご愁傷w
616名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 05:59:05 ID:GQdohfPI
スーパーのチラシ目当てに新聞を買う人=[情 報 弱 者]

少しでも安いものを買うために、チラシのために新聞を購読
している人は「情報弱者」、かわいそうな人です。

新聞は一か月3000円以上もします。一か月の食費、日用品を
チラシをみて新聞代以上セーブするには
毎日2,3件のスーパーを自転車/徒歩で回らなければなりません。
お金の価値だけではなく時間の価値も考えましょう。

通常お買い得品になる品は数週間以内にまたお買い得品
として買うことができます。

冷凍保存できるものは安い時にまとめて買いましょう。
冷凍できるものって結構多いです。調べてみてください。

チラシをネット上に公開しているスーパー増えてきました。
自分の行きつけのお店が公開しているか確認してみてください。

必要なのは家計簿をつけることです。底値を知りましょう。
パソコン上でつければ簡単です。有料無料といろいろとあります。


※キーワード「ちらし スーパー」、「フリージング 冷凍保存」、
「家計簿ソフト」
617名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 06:03:07 ID:ClW1wz1J
でも、毎日変態新聞は必要無いというゆり
潰れてほしい。
618名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 06:04:55 ID:KOBVIlag
自分が取ってる新聞社を信頼するのは普通だろう
右の奴は朝日を
左の奴は産経を
真ん中の奴は読売を

そもそも新聞を信頼しない奴は新聞自体取らないし
数字の情報だけ信頼するってのなら日経が一番だろうがね
619名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 06:05:42 ID:KOBVIlag
反対だったw
620名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 06:20:52 ID:qvb/6Ww6
まあもおむりかもな。
621名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 06:36:53 ID:0UgyLJoI
このスレ見てると2ちゃんねらーの怖さが解るな

世論に誘導されやすいタイプ
扇動に乗りやすいタイプ
622名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 07:11:39 ID:KHROsKSh
政党絡みの話題が特にそうだが、二元論でしか物事を考えられない人間が多い。
或いは、二元論という概念それ自体が欠落しているのかもしれない。
623名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 08:57:21 ID:AofDSnsD
>>621
新聞関係ないけど、2ちゃんはB層がかなりの数占めてるからな。
露骨なプロパガンダに引っ掛かり易い人が多い。
選挙前の有象無象の暗躍ぶりとそれに対する反応を見れば分かる。
624名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 09:24:39 ID:tkrY1aec
>>1
で、今新聞取ってる人何%?w

>「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は66%だった。
まだこんなにいるのかよw
625名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 09:27:02 ID:LHiWxQ0M
少なくとも個人的には日経は必要だな。
626名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 09:36:48 ID:Rbx+2FVQ
新聞とって無いから底辺とかはマスゴミの印象操作だろ。
ネット使って自分で情報得ようとする奴の方が普通にものを考えてる。
>>616 なんかとても禿同。
627名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 09:56:13 ID:LHiWxQ0M
>>626
もの考えるにもネタがあったほうが考えやすいよね。
日銀や省庁などの報道発表を一つずつチェックしてもいいけど、時間がかかるし。
そういう意味でサクッとまとめてある新聞は短時間に確認できるし、便利じゃない?

別に今時新聞を取っていないからと言ってどうこうというものではないとは思うよ。
628名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 10:01:10 ID:S1frsyXW
新聞は必要だが、新聞紙は必要ない。
なぜインターネットで新聞をやらないんだ?

まぁ紙のほうが広告面含めて収益が多いからだろうがね。
629名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 10:01:23 ID:4QBi8EPp
新聞の生き残りの可能性は、週刊誌や月刊誌系の特集記事の充実だろう。
事実上週刊誌月刊誌のシェア食べないと生き残れない、速報性ではネットに
かなわないし、要は書店の客を宅配新聞の客にせよってこと。
夕刊紙と合併したような新聞でもいいだろう、娯楽を載せるのにためらうなと。。
630名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 10:05:16 ID:0UgyLJoI
ほらね
>>626みたいな奴が俺が>>621で言った怖さの良い見本

>>616に殆ど脊髄反射並な反応

それは「反新聞」と言う刷り込みがあるから



>>616の論には簡単な盲点が有ると言う事すら気付かない
631名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 15:28:29 ID:Rbx+2FVQ
>>630
お前こそマスゴミという言葉に脊髄反射してんだろ?
既存マスゴミに煽られる奴らの方がよっぽどリテラシーが無えよ。

だいたい、句読点も満足に使えない奴に言われてもなぁ。

>>616の論には簡単な盲点が有ると言う事すら気付かない

はいはい、その盲点とやらを伺おうか。
”簡単に”説明してくれたまえw
632名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 16:52:40 ID:vb3XOD3s
633名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 17:44:32 ID:ysXeUkWu
なんだオナニー記事か
634名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 18:18:39 ID:jqwVyTpN
エイトハンドレッドロング
635名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 18:38:58 ID:rWzv+Oxa
逆にさ、信用できるが0%だったらどうなのよ、と思った。
絶対なんて絶対ないとか言ってる人とか
「このページは白紙である」って書いてある問題用紙とか、
「私は絶対に嘘を付く」って言ってる人とか、
とにかく矛盾するから、いいんじゃないの?信頼できる85%で。
636名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 18:42:20 ID:5mqaHSpT
俺って、ものすごく知識豊富で、天才で、頭良くて、賢くてなんでもできるし、いろんな技術もってるし
社会のためになってるし、人のためになってるし、すごいっしょ!
637名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 18:45:51 ID:ToVBqheE
新聞は絶対に必要。

新聞をみんな購入しないと新聞社がつぶれる。
新聞社がつぶれると、ネットのニュースも流れなくなる。
あるいは、有料化が進む。

それは困る。

俺が無料でネットからニュースを読み続ける環境を
維持するために、絶対に新聞はなくしてはならない。

そういうわけだから、おまえらしっかり購入しろよw
638名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 19:31:37 ID:gmn3h7nD
この経済状況では、冗談抜きで、変態毎日新聞はヤヴァイんだろうなあ。
「法的には倒産していません(涙)」状態に近づいているような?!
639名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 21:35:21 ID:10kqCWD+
変態とチョンイルは要らん
640名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:33:56 ID:/BQkykGk
>>631
ああ、そうそう
君等の合言葉は「マスゴミ」だったねw
随分と解りやすい標語だね
これは2ちゃんねらーを扇動するのに便利だ


>ネット使って自分で情報得ようとする奴の方が普通にものを考えてる。

>既存マスゴミに煽られる奴らの方がよっぽどリテラシーが無えよ。

↑君等の問題点はここだ
自分が趨勢に煽られてるだけだとも気付かずに、さも自分がこれらの人間より優位に立っていると錯覚している

さも自分が「ネット」で情報を自主的に得ているかの様な錯覚

実情はネットに転がってる扇動まみれの誰かさんの意見を鵜呑みにしてるだけ

その意見が琴線に触れれば「祭り」
つまらなければ「空気嫁」


悪いが俺らはInternetなんて君等が生まれる前から使ってんだ


あ、>>616のコピペの盲点の答え?
読み返してもマジでこの文章の問題点が判んないの?
つか読み直したのか?
まあいいや
答えはここ

>スーパーのチラシ目当てに新聞を買う人

>新聞は一か月3000円以上もします。一か月の食費、日用品を
>チラシをみて新聞代以上セーブするには
>毎日2,3件のスーパーを自転車/徒歩で回らなければなりません。
641名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:35:59 ID:/BQkykGk
まあ、盲点っていうより言葉のトリックだな
642名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:45:05 ID:BhPYpF67
まんがタイムきらら9月号のふおんコネクトというマンガに
新聞アンケートに対する最大限の賛辞が送られている。
643名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 00:46:15 ID:EzkbOjYl
新聞社の調査ってだけで信憑性に疑問があるな。
644名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 04:15:22 ID:DDVvfyx6
マス"ゴミ"なんて安易に使う人間は、感情的な扇動に乗りやすい単細胞であると
自分で言ってるようなもんだ。いいリトマス試験紙だね。
645名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 07:24:02 ID:G7JC4rFx
なんかゴミが必死なスレですねw
大学で何かしらの専門性を持った人間なら、
その分野で如何にマスゴミが嘘を垂れ流してるか分かるからな。
それ以外の分野でもそうなんだろうと考えるのは容易なことだ。
646名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 21:50:17 ID:LwwjzAp6
ネットユーザーは新聞という釈迦の手の平で踊らされている孫悟空のようで何か悔しくなる。
647名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:07:37 ID:i0hUeqni
自画自賛というやつだな
648名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:16:49 ID:/BQkykGk
当たり前って言っちゃ当たり前
649名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:22:22 ID:DH3vy6CG
読むところないから、読むふりして、きゃんたま見てるよ
650名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:25:49 ID:4fBKB4ut
>>648
新聞読んでも正しい日本語は覚えられないってことか。
651名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:27:28 ID:saeAbBpA
(都合の悪い事実を)「伝えないこと」これがマスコミ最強の力だよ
652名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:46:11 ID:fDd45V8A
なんか似たようなアンケートが、ヤフーでもあったな。

警察 > 公務員 > 新聞 > TV

って答えたけど。どこがアンケートの元締めだろ?
653名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 22:59:49 ID:LANyqV36
必要な割には購読数が落ちてるんだな。

おかしいね。良い物は黙っていても売れるのに。
654名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:07:38 ID:/BQkykGk
>>650
「正しい日本語」(笑)
655名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:39:11 ID:EcgaVi3F
自画自賛ww
656名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 23:50:33 ID:sR3+fJh5
渡辺恒雄氏に関するイメージ調査を実施してください。
勿論、提案した人にどういう運命が待っているかは
わかりませんが。
657名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 01:51:39 ID:UDoM53rs
>>654
普通に日本語おかしい←というような正しくない日本語ではなく、
普通に間違ってるだろあんたの日本語。
658名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 00:09:25 ID:dsLwJtyS
>>651
ああ、そのセリフは本当に怖いよな。
659名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 00:26:43 ID:WOOTsjep
新聞は基礎知識として読んどいたほうがいいよ。
ネットだけだと興味のある記事しか読まないから知識が偏る。


660名刺は切らしておりまして
>>109
>>211
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /