【インタビュー/知的財産】新技術発展の足引っ張る 日本の著作権法これでいいのか―牧野二郎弁護士[08/10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1※依頼ありました:50-123@西進φ ★
 検索することを意味する「ぐぐる」という動詞が登場するほどに一般化しているのが米グー
グル社による検索エンジン。ほかにもヤフーなどがあるものの、「国産エンジン」の影が薄い
のが日本のネット社会の実情だ。このほど「日本消滅(ジャパン・ナッシング)-IT貧困大国・再
生の手だて」(祥伝社新書)を出版した「IT弁護士」こと牧野二郎弁護士によると、過去には、
日本にもすぐれた検索エンジンが存在したが、淘汰されてしまったのだという。「それでも国
産エンジンが必要だ」と主張する牧野弁護士に、今後の検索エンジンの見通しを聞いた。

■2〜3年後に登場したグーグルに負けた理由

―何故、日本では検索エンジンが発達しなかったんでしょう?先生の著書を拝見すると、日本
の著作権法が大きく関係しているようですが…。

牧野 要するに、「日本の著作権法が検索エンジンをつぶしてしまった」ということなんです。
著作権法では「コピーをすることについて、著作者の承諾をとらないといけない」ということに
なっています。日本には1994年の段階で、「千里眼」をはじめとする、非常に高性能な検索
エンジンが開発されていました。95年に僕がホームページを公開したときに、その(「千里眼」
の)人たちからメールが来て、「検索エンジンを作りましたので、データをコピーして、発信して
いいですか」というお願いがきた。僕は、「当たり前でしょ、どんどんやってよ」と思ったのです
が、彼らは、日本の著作権法にしたがって、いちいち承諾を取ってまわっていた訳です。

(略)

■著作権法が足を引っ張り、情報産業でも「空白の10年」

―日本の著作権法では、「キャッシュをコピーすること」だけじゃなくて、検索するために必要
な「インデックス」(索引)を作ることも、著作者の許諾がないと駄目だということなんですね?

 牧野 そうなんです。そもそもデータベースを作れない。「そんなの無視して作っちゃえばい
いじゃないか。やれば(競争に)勝つじゃん」という考え方もあるとは思うのですが、誰かが訴
訟を起こせば、確実に負けてしまう。訴訟リスクが高い上に、著作権法違反は、すぐに警察
が動きます。

 「たまごっち」の偽物が登場した時は、全国各地に捜索が入りましたし、JTBが他人の写真
を2枚使ったら、それで全国のJTBに捜査が入りました。著作権を守るために、国家権力が
最大動員されるんですよ。

>>2に続く)

<牧野二郎(まきの・じろう)弁護士 プロフィール>
 1953年、東京生まれ。中央大学法学部卒業後、83年弁護士登録。山梨大学などで講師を
するかたわら、財団法人インターネット協会評議委員、文書の電磁的保存等に関する検討
委員会委員も務める。インターネットを通じて市民は成長し、自立すると考え、IT弁護士の異
名を持つ。著書に「やりすぎが会社を滅ぼす!間違いだらけの個人情報保護」「個人情報保護
はこう変わる-逆発想の情報セキュリティ」など。

画像:牧野二郎弁護士は「国産検索エンジン」の必要性を強調している
http://www.j-cast.com/images/2008/news08-3573_pho01.jpg
ソース:J-CASTニュース(全文はこちらでどうぞ)
http://www.j-cast.com/2008/10/12028441.html
2西進φ ★:2008/10/12(日) 14:30:04 ID:???
>>1の続き)

 そういうことが起こる日本という国で、検索エンジンの違法行為がはっきりして、誰かに「刺さ
れた」場合、すぐ警察が動いて、検索エンジンは潰れてしまいます。みんなのためにサービス
をやろうと思った人が、刑事事件で前科者になってしまう。「違法行為でもやるべきだった」と
うそぶく人には、検索エンジンの開発者が何に悩んで、なぜやらなかったかを良く考えて欲しい。

 僕ら弁護士だって、相談されたら「やめろ」って言いますから。それが、遵法国家な訳ですよ。
新しい技術の発展は応援したいけれども、どうしても手が出ない、足が出ない。

 それに対して海外は、どんどんコピーを取り入れられるようにして、どんどんデータベースを
作っている。日本の検索エンジンは穴だらけなのに対して、海外の検索エンジンは、コンマ何
秒で大量に結果が出てくる。その結果、97年から2000年の間に、日本のほとんどの検索エン
ジンは淘汰されて、廃業していきました。そういう意味では、著作権法が足を引っ張り、日本の
風土が足を引っ張り、検索・データベース産業が成熟してこなかった。「空白の10年」という言
葉がありますが、情報産業でも「空白の10年」だったと思います。データを使うということが、
産業として育成されてこなかった。それが日本の限界だったと思います。(後略)

(了)
3名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:37:09 ID:o6HYRRVZ


MicrosoftのNAP契約が引き起こしていた問題点


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/ms3.htm


4名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:37:27 ID:0e16brcW
あれだ、この際カスラックとかはちょっとでも歌詞が検索結果に出たら
それに大してグーグルとかに著作権料を徴収していく。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:40:08 ID:loYmUOfU
もうホンダかトヨタが出しちゃえよ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:41:06 ID:WW8JnUwq
>>1
わかります。中国みたいに著作権にうるさくない国にしないと米国に追いつけないというのですね。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:42:04 ID:nTAkYMZM
官僚支配と同じ構造
っていうか、官僚支配の結果

既得権益の死守を最優先、国益なんか考えない連中
8名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:42:11 ID:l1S97teD
>>1
オレがなぜ、
ヤフー含めて日本の検索エンジンを使わず、グーグルを使い始めたかと言うと、

ひと言でいえば、
グーグルトップページには、余計な広告や宣伝がなくスッキリして使いやすかったことだな。

即ち、グーグルページが単純検索だけに特化してたのがよかったんじゃねえのか。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:44:32 ID:m7T3wr2T
そういえばあったな千里眼
10名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:47:11 ID:nMfm0vUt
>>8

それはもうずいぶん後の話だろう
グーグル黎明期にグーグルの利点といえば検索精度の高さだった
ヤフーとかの検索が糞過ぎた時代だ
11名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:47:34 ID:7nt/qtGH
goo は日本じゃないのか
12名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:48:49 ID:kCx7zUj/
>>8
検索結果も良かったよ。
日本の検索エンジンだと、許諾を与えてるところだから、ほとんど広告したい商業サイトばかり引っかかる。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:55:54 ID:l1S97teD
>>10
今のヤフーとグーグルのトップページを見てみろ。

スッキリ検索したい者にとって、ヤフーページのゴタゴタしたワズワラシさはウンザリするぜ。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:00:15 ID:ip558kkj
記事の話って今の話じゃなくね
15名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:06:49 ID:NnWU4XE7
2ちゃんねるのAAコピーは?
16名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:10:13 ID:k6Wa9OOG
日本は著作権を大切にする国なんです。

でもそのわりにはサブマリンパテント攻撃くらいまくるなあ。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:10:51 ID:RfRfeXkO
>著作権法違反は、すぐに警察が動きます。
こんな罰則があるの日本だけじゃね?民事でいいのに何で刑事になってるんだよw
18名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:11:01 ID:CaxT4to3
>>10
ヤフーは、昔は、ディレクトリしかやってなかったんだよ。
それが、Goo と提携して、次にGoogle と提携して、
それで、今に至るわけだよ。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:13:46 ID:9Qetoelk
2ちゃんねる創世期にもっとも評判のよかった検索エンジンはインフォシークだった。
そして、なぜなのかは知らないが、Yahoo!の検索結果で2ちゃんねるが出ててこなかった。
ネオムギ事件のあたりですら、まだ検索できなかったな。たしか。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:14:24 ID:RfRfeXkO
検索結果とか言ってるけど、もう忘れたのか?
表示がGoogleがコンマ何秒かで出てきたのがそれまでと断然違った。
つまり速度の問題。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:16:53 ID:CaxT4to3
Gooが検索やめちゃったのって、著作権関係ないとおもうけどな。
単に、Google に敗れただけじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:19:45 ID:l1S97teD
>>18
多くの素人にとっては、検索エンジンはトップページの印象がすべて。
グーグルの素っ気無いページが何故賑やかなヤフーのページより人気が高いのか?

ヤフーページは、ひと言でいえば、商魂ミエミエと言うことだな。
以前は、サービス精神旺盛と評価されただろうが、
現在のネット利用者は、「騙されるのでないか?」と言う疑心暗疑が先に立つ。

単純に、検索という要望に応えてくれるだけのページの方が安心するんだよ。
ヤフーは、いまだ利用者心理が読みきれてないようだ(優秀な人材がいないのか?)
23名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:21:45 ID:HrnNY7cP
これが「政府の失敗」ということ
市場に任せないとなぜ産業が育たないか良く分かる
24名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:22:29 ID:nMfm0vUt
新しいシステム構築してまで対抗するほどのメリットもお金もなかったから止めた
25名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:25:15 ID:RfRfeXkO
26名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:25:48 ID:CaxT4to3
>>22
俺の言っているのと、答えが違うように見えるが、
まあ、それはいいとして、

素人には、Yahoo の方が人気高いと思うぞ。

それと、初期のYahooは、広告は全くなかったんだよ。
今は、広告を入れても大丈夫ということで入れてるんだろう。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:26:43 ID:S/Yaonw6
日本海溝とかあったなぁ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:27:50 ID:ab1Ufcsm
国産検索エンジンにつぎ込まれていた税金は
何処へ消えたのでしょうか
29名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:49:45 ID:fN2mXVPL
JASRACはこういうこと ケツ毛まで毟り取ら・・ :::::\ ::::::::/__.  |ガンガン
はしたくなかったんです        / | 音楽ヤクザ |\ |喫茶|   .|    ./    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄    .|.    | |
   /     カスラック   \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/         .|  へ.//| 
  /                .\ 巛:ヽ     彡::::::::/         (\/,へ \| 
  l:::::::::.                 \     ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
  |::::::::::    ⌒     ⌒     | \  <   J >/.. |          .|     | |
  |:::::::::::::::::   \___/    |  \<  A >   |          .|     | |
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    <.   S >  | |三三三|  |     | |
――――――――――――――――<.の ..R.>――――――――――――――
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  < 予 A>\    ガチャ   /||ミ 今日こそキッチリ耳揃えて
  r777777777t         \./<感 C >  \       / ::::||    払ってもらいまっせ!
 j´ニゝ        l| カスラック      /  ∨∨∨   .\   /:::::::::::||____
〈 ‐ビートルズ  .l|_  ___  /使用料をよこせ!!.\  |:::::::::::::::|| カスラック  \
〈、ネ.. イエスタディ l|::::::|―|:::::::::::::::| /___  ___ ヽ.   \|:::::::::::::::||__   ___ ヽ
ト |          .と/  \_// |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―|     .\:::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.著作権料   .〈 \___/ /:: \_/  \_/  .|     .\:::::||./   \_/  
  |l  1600万  lト、_.\/   /::::::::::::: \___/     |        \|| .___/    
  |l__________l|   \   /::::::::::::::::::  \/      ノ         \.\/
30名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:50:59 ID:l1S97teD
>>26
アンタはどうもアタマが固いようだな。

広告だけの問題じゃない。
今や、WEBサイトは、それぞれ専門に特化している。
@検索エンジン
Aニュース
B通販
C趣味
Dサービス
E ・・・・・

ヤフートップは、初期の頃からこれらを総花的にトップページに掲げていたよな。
オレも良く利用してたよ。

しかし、今はそれらの特化ページには「お気に入り」から簡単に入ることができる。
単なる検索しようとする者にとって、何でも屋ページは、逆に信用度が落ちるように感じるもんだ。
また先ほど言ったように、胡散臭く感じるもんだよ。

素人がグーグルを評価しなければ、一部の者の評価でこれほどグーグルが伸びることはない。


31名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:55:25 ID:CaxT4to3
>>30
何が言いたいのかわからんが、
素人には、Yahoo の方が人気というのは、事実だろう?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:59:57 ID:4cfVzBWQ
著作権者の意向に左右されないフェアユースが
日本にも必要だということよな
33名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:03:09 ID:CaxT4to3
>>32
それよりも、検索の精度だと思う。
Gooが、検索から撤退したのは、著作権とは関係ないだろうからな。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:06:12 ID:Rregkp8f
コレ本当に著作権の問題なのか?
単にビジネスの方向を間違えたから消えたんじゃねーの?
35名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:12:24 ID:AP3lbqxw
>>31
Yahoo はトップページにもってきているけど、
検索はGoogle使っている人が多いような気がする。
Yahoo のヒット数はトップページに持ってきている人が多いからじゃないかな。
まぁ、それを人気というのかもしれないですが。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:15:47 ID:CaxT4to3
>>35
その通りだと思うよ。
ある程度ネットをやる奴は、Google を使うだろうが、
でも、初心者は、Yahoo のトップから検索して終わりだよ。

37名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:23:00 ID:PSgw22/a
IT産業自体が低賃金のブラック化しているから人材も集まらないし未来もないな
38名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:23:18 ID:0qFZ0ZqD
なんていうのか、10年前の技術ってもう当たり前の技術なんだよな

時間による著作権の価値というのをもう一度洗い直してみては?
39名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:27:18 ID:lciePga4

読売新聞の主張
ニュースの見出しにも著作権があるから
見出しだけを出してリンクするのは著作権の侵害だーwww
http://news.braina.com/2004/0325/judge_20040325_001____.html
メチャクチャですな。

読売新聞はGoogleが「ニュース検索」を開始した当時は検索対象から外れていたけど
さすがにやばいと思い途中から路線変更
40:2008/10/12(日) 16:42:44 ID:OXcQgQG1
 これだけならいいけど、日本は昔からあらゆる分野で既得権益に引っ
かかるから、斬新なビジネスモデルの新規事業を起こそうとしても違法
覚悟でやるしかなくなる。USENの創業時とかもその類。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:45:24 ID:CaxT4to3
>>40
優先は本当に、違法だったんじゃないの?w
42名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:46:24 ID:PuLauzFI
>>40
USENのを許したらそれはただの無法地帯。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:54:22 ID:l5XRBwQ2
安くて便利なものを作れば売れる。

例えば、音声合成が実用レベルになってきたので、手元の書籍を朗読させて録音し
移動中に聞こうと思ったら、朗読はできても録音はできない仕様で驚いた。
英語は録音までできるのに、日本語だけダメとは。

> 今時の音声合成ソフトウェア

> ま、このクオリティのテキスト読み上げをしちゃうゆえ、ファイル化されて違法に
> 商利用されたら、ペンタックス音声合成ソフトウェアとしての本業に影響が
> 出ちゃうってのはわかる。が、例えば青空文庫の読み上げをファイル保存し、
> ポータブルプレーヤーで聞きたい、てなユーザーにとっては非常に残念な仕様だと
> 言えよう。

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/35594.html

プラス面とマイナス面があったらマイナス面だけ見て、便利さを放棄してたら競争に勝てる
わけがない。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 16:58:43 ID:P7Ce78nx
Googleが日本の検索市場を席巻する前は、
比較的Gooを良く使ってた記憶がある。
ちゃんと形態素解析をしてたような印象があるし、
ランク付けも悪くなかった。
逆に、なんでも良いからとにかく沢山出てくるのがLycosだった。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 17:00:18 ID:G5YRGW5V
サーバーをアメリカにおけば良かったんじゃないか?
日本におくよりトラフィックの面でも有利だったのでは?
46名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 17:01:58 ID:RhCNJ7af
>43
そういうことは著作権者が考えることで赤の他人がどうこういうことではない。
競争で決まるんならほっとけばいいだろ。

既得利権、既得利権というが、権利を保障することで社会は成り立ってる。
お前らは自分の家に上がりこまれて住み着かれて財産奪われても許せるの?

そういう機器を開発した企業がコンテンツも育てればいいのに
これじゃあ泥棒の口実を述べてるだけだろう。

ここを追い出されたら死んでしまう。ひいては社会にも迷惑かける。
だからここに住ませろっていわれたら許すの?お前の家紹介してくれ。俺の人権がすむところがない
47名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 17:06:43 ID:/N0lzSdQ
>―日本の著作権法では、「キャッシュをコピーすること」だけじゃなくて、検索するために必要
な「インデックス」(索引)を作ることも、
>著作者の許諾がないと駄目だということなんですね?

>牧野 そうなんです。そもそもデータベースを作れない。「そんなの無視して作っちゃえばい いじゃないか。
>やれば(競争に)勝つじゃん」という考え方もあるとは思うのですが、誰かが訴
>訟を起こせば、確実に負けてしまう。訴訟リスクが高い上に、著作権法違反は、すぐに警察 が動きます。

で、↓は著作権再強硬派ACCSのQ&Aの回答。

ttp://www.askaccs.ne.jp/xoops/modules/weblinks/singlelink.php?lid=313&keywords=%A5%A4%A5%F3%A5%C7%A5%C3%A5%AF%A5%B9
48名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 17:52:52 ID:CaxT4to3
>>46
利用者が、意見を言うのは別に悪いことではないと思うぞ。

>>47
なんか、結論が出てしまったようだな。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 18:00:34 ID:QBy2Z+XX
さりげなくたまごっちの偽者とかまで肯定してないか?
50名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 18:42:30 ID:JdX+hoEN
検索サイト使うのにサイトなんか開かない…
全部ツールバーとかランチャーで検索しているよ
トップページのごちゃごちゃとか検索に何の関係があるの?って感じ。
51名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:06:02 ID:Tpc6RzFA
>>2
「空白の10年」という言葉は初耳だ
「失われた10年」のことかな?
52名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:33:14 ID:qgb8tqV1
日本は、明治から法治万能主義に変わった。
それが今では極端な原理主義的で危険な状態だ。

宗教でも法治でも原理主義は害悪以外の何者でもない。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:34:06 ID:qgb8tqV1
法治万能主義=文系支配

日本の欠陥はやはりここにある。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:44:16 ID:EbiktVKM
千里眼 昔利用したことあった気がする
55名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:47:46 ID:/Uq33EzO
当時はYahooから入ったな
その次にgoo他の検索サイト
これは単純に検索結果で表示されるヒット数が違ったからだな
で、ヒット数が多いと結果が雑然としがちだったんだが
そいつを上手いこと整理してやったのがGoogleだった
今でこそ普通だが、どんなにマイナーな会社や作品でも
俗称で検索するだけで公式サイトが最上位に表示されるのには驚いた
56名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:48:07 ID:CaxT4to3
>>54
早稲田でやっていたんだよな。
千里眼が、撤退したのは、Google のせいではないような。
goo や infoseek などの商業的なロボット検索ができたからやめたはずだよな。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:50:57 ID:DuhXTgb6
日本企業はネットの著作権にうるさすぎるよ。
細かい部分まで転載にいちいち許可が必要ではちょっと困る。
「ネットは基本的にオープンであるべき」って思想が無いんだよね。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:57:39 ID:axEVun97
千里眼か、懐かしいな
59名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 22:00:25 ID:CaxT4to3
>>58
トップに、「○○すると目が腐ります」
とか書いてあった気がする。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 22:00:50 ID:qgb8tqV1
日本は実質、まだ士農工商が生きている。
お上の著作物を格下の奴隷に使わせてやっている。そういう感覚があるんじゃないか。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 23:11:04 ID:nuKFl7SV
検索エンジンサイト批評
http://mentai.2ch.net/hp/kako/962/962746536.html

この辺を読むと、当時の検索エンジンの雰囲気がわかるね。
CSJとか使っていたなぁ。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 00:48:44 ID:V8daVYDd
>JTBが他人の写真を2枚使ったら、それで全国のJTBに捜査が入りました。

読売旅行は会社ぐるみで写真の無断掲載。しかも何枚使ったのかもわからない。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:23:40 ID:BUWsoO6E
gooの敗退は、Microsoftと組んで、
サーバをWindowsに総取っ変えした時に、
サーバ障害で、検索しにくい状態が
三週間くらい続いたからです。

それまでは使っていたんですがね。
infoseek使い始めた頃にgoogleがきました。

>>20
ただ当初googleは日本語の形態素解析がなくて、
一文字単位のインデックスしか作ってませんでした。
だから日本語はinfoseek, 英語はgoogleって時期が
少なくとも二週間くらいはありましたね、私の場合。

あとpage rankingのおかげで有益なページが、
上の方に出てくるのも大きかった。
64名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:42:18 ID:UWthSEcM
理系技術者はモノを作る
文系事務職はモノは作れない
だから利権構造を作って搾取して儲ける
65名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:44:15 ID:RynEb9IE
てか、文系の価値創造だと人間一人分が生きていけるほどの
便益効用を社会にもたらすことが出来ないんだと思う。
だから、利権構造を作り上げるしか生きる道がないんだと思う。

文系の駆除を合法化しないと駄目だと思う。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:17:28 ID:7H8wqLvD
だからそんな馬鹿で虚業しか能のない奴らにあっさり飼われている
優秀な理系w なんかにトップは任せられないってばよ。

べつに文系の駆除は違法ではありませんよ。それとも本気で技術者や
科学者が文系を射殺しても無罪とかするつもりかい。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:17:10 ID:m3UDSMnQ
>>63
何年かぶりで、infoseek を見たら、もう独自エンジンは走らせてない見たいだけど、
数年前までは、googleと併用していたよね?
68名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:25:46 ID:m2Gywwv6
>>63
gooとかinfoseek使うならYahooのがまだマシだったけどな。

俺の印象だと当時のロボット型検索は、ディレクトリ検索を補助するようなものだった。
逆にいやロボット型の精度が悪いからYahooも人力でやってたわけで。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 06:34:27 ID:qCT+PC/e
>>8
あのシンプルさは、開発者が窓設置くらいしかできなかったからと
有名な(ry
70名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:15:10 ID:MI2YM3yJ
kensaku.orgとか懐かしいなあ
71名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 12:54:15 ID:9fGK8f80
検索結果を意図的に操作するところは勘弁
72名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 15:59:36 ID:EDoJeUrT
千里眼が懐かしい
73名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 16:03:37 ID:BUWsoO6E
>>68
> ロボット型検索は、ディレクトリ検索を

アホですねw
74名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 00:12:20 ID:FKC4plBn
>>73
初期のロボット検索は、ディレクトリ検索の補完というような感じもあったと思うよ。
Yahoo のディレクトリが充実した頃は、まずYahoo で検索して、そこになければ、
Goo で検索するというパターンが多かった。
そのうち、Yahoo とGooが提携して、Yahoo にないものが、Goo で表示されるというのは、
画期的だと思ったよ。

それに、ちょっと前までは、Yahooで検索すると、まずディレクトリが表示され、その次にロボット検索
の結果が表示されるようになっていたからな。

Google も初期の頃は、Open Directory Project  がトップページについていて、ディレクトリサービス
をかなり意識していたと思うよ。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 00:17:07 ID:8rH8FKfF
アメリカがすべていいとは言わないが、
日本はテレビ・新聞をはじめとするメディアが
絶大な権力を握る割には絶望的に無知。
どうしょうもない。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 00:19:15 ID:MBqVHrrH
千里眼とか懐かしいな、実際使ってたわ。
検索エンジンだけじゃなくてネットに対して
日本の著作権が古すぎて話にならない。
もう昔みたいに何かを作ることが限られた人間だけの才能じゃないんだよ
77名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 13:32:56 ID:LE2/3IuM
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20381890,00.htm

ドイツなんて、未だにこんな感じ。

ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20381915,00.htm

アメリカも著作権強化中。

なんかこの弁護士の人の主張、現実からズレまくりな気がするけど。
47のリンク先の記事の裁判とかも、無視しまくりだし。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 11:48:30 ID:7YiVtnnr
というか>>47の引用部分もはちゃめちゃだし、
URLの中身もAnswerもかなりとんちんかん。

ちなみに日本ではGoogle Newsの記事とりこみ表示が裁判で負けてる。
当たり前だが…
79名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:16:12 ID:t4p+X4Tu
一番シャクに障るのが、国内メーカーが著作権機構で擦った揉んだしてるうちに、
海外メーカーののシリコンオーディオに市場が席巻されてしまったことだわな。

ここで、JASRACがアポー辺りに猛抗議してくれたら、ちったあ見直したもんだが、
海外相手にはヘタレるからなあw
80名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 11:41:39 ID:arMDdout
なら海外のダミー会社経由でやれば良かったのでわ
81名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 00:14:47 ID:3pROnoQk
そういうやり口は感心しないな。

正面から挑んでないから卑怯だという感情論もあるが、そろそろ地球も狭くなったし
今回はともかく、次に著作権のような問題が出たときに、一体どうやって回避解決
するつもりなのか? というのがリアルに起こってくる。

また次に技術革新と社会慣習がぶつかり合ったときに、日本のような国・企業が
重要な地位を占めていたら今度は解決できず握りつぶされてしまうことになる。

一度解決策を体験しておかないと、、もう日本企業は世界の重要な地位に
一切着くべきではない、という実感がわいてくる。
82名刺は切らしておりまして
いや一度も解決策を体験できなかったから
いま低迷してるのでわ