【地場産業】"魂を込めて磨く"究極のビアマグカップ--『磨き屋シンジケート』(新潟・燕市) [10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ピカピカに磨き上げられた外面は、まるで鏡のよう。“究極のステンレス
ビアマグカップ”と銘打つこの商品は、容量約480ミリリットルのLサイズ
で1万6800円。今注文しても2年もかかる“待ちモノ”である。

手掛ける「磨き屋シンジケート」は、新潟県燕市の研磨職人たちが集まった
共同受注組織。洋食器加工の集積地として知られる燕市は、家内工業的な
研磨業者が600社も集まる地域である。中国製の台頭により仕事が激減した
職人たちに、燕商工会議所経営指導員・高野雅哉氏が提案し、インターネット
で共同受注するシステムを作り上げた。今ではモバイル機器や半導体製造装置
の研磨までも大手企業から受注しているそうだ。

このシンジケート中でも金属研磨仕上げ技能競技会で優勝した職人がこの
ビアマグを磨く。美しい鏡面仕上げはもちろん、ビールがおいしく飲めると
評判。ガラスコップと比べて泡が消えにくく、30分以上置いてもキンと
冷えた感じが残る。その秘密は、やはり磨き方。外面と違って内面の磨き
すぎは禁物で、底から中程までは髪の毛状の細い傷をつける。その微妙な
粗さがビールの泡をきめ細かく、のど越し良く変身させるのだ。何度も試作
してたどり着いた磨き方だという。

手をかけすぎて原価が1万円以上になり、小売り店が二の足を踏んだため、
自らネット上で2006年7月から販売開始。予想以上の反響で生産が間に
合わなくなった。それでも担当の職人は月産50個までと決めている。
なぜなら「魂を込めて磨くから、それ以上は命が縮む」。

購入者は30〜50代男性が中心。モノにこだわる人が多いのか、2〜3割
は名入れサービスも依頼する。魂のこもったビアマグについだビールでの、
魂の洗濯は格別だ。

●「磨き屋シンジケート」で検索してホームページで注文。
 写真はLサイズ。Sサイズもある
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/info/hayari/images/PK2008101002100043_size0.jpg

◎磨き屋シンジケート
http://www.migaki.com/

◎ソース 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/info/hayari/CK2008101002000169.html
2名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 13:36:13 ID:0ZmjglQL
:D| ̄|_
3名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 13:40:52 ID:n4Ikc870 BE:598896645-2BP(6059)
(・ω・)ノc[] ☆ []っヾ(・ω・)
4名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 13:44:06 ID:vxdGm0Mc
これ自分で洗ってて折角の研磨が駄目になったりしないの?
5名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 13:45:54 ID:fLRUecKh
やきもののマグカップもそうだが泡の具合が見えないのはなぁ…。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 14:11:11 ID:00dXsmBZ
形がなんだか医療器具・・・

ふと頭に浮かぶ   ビールとしょんべん
7名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 14:16:02 ID:rREq3/jO
ジョッキもいいけど、ビールグラスのが好き
8名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 14:25:33 ID:SE3kMPqX
シンジケート(Syndicate)

企業連合、または債券や株式発行の際にその募集や販売を引き受ける組合
もしくは銀行団を指す語。元のフランス語、Syndicatは単に労働組合という意味で
多く使われたが、「シンジケート」はカルテルや商業組合という意味の他に、
俗に犯罪組織を指し示すことも多い。


これまた珍しい横文字もってきたなw
9名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 14:42:29 ID:yEjjhhg6
初代iPodって新潟で磨いてたっていうけど本当かな?
10名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 14:46:34 ID:12vYYGVp
>>9
まじまじ
11名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 15:40:46 ID:MusXBzaG
>9
さすが日本の職人芸!とか自慢する間もなく、台湾に仕事持ってかれちゃったけどな。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 15:51:29 ID:nFkJldvj
>>11
台湾はなにげに技術力高い企業が多い。
自転車なんかも割りと台湾で作って各社が自社ブランドにしてるぐらいだし、
GIANTなんてまんま台湾企業だけど、物はいいしね。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 17:50:07 ID:XwJoYuv+
>>9
それマジ。
当時もニュースになったし。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 17:53:03 ID:XwJoYuv+
15名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 18:09:43 ID:SeuCy39J
欲しい
16名刺は切らしておりまして
>>12
言う程台湾の技術力は高くないよ。
相変わらず品質管理をキッチリやらないと日本ではあり得ないエラーが起きるし、
素材の精錬技術もまだまだの領域。
ただ、昔みたいに金に釣られて熟練工が他業種にホイホイ転職するのは減った
みたいだけど。