【証券】株安:底は8000円台の見方も、「バブル後最安値7600円台までは下がらない」…エコノミスト5人に聞く★2 [08/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 株価は下落傾向が続き、為替相場では急激な円高が進んでいる。エコノミストの間では、
「米国の金融不安が一掃されないと、根本的な解決にはならない」という見方と、
「日本の実体経済はそこまで悪くない」という見方が交錯している。

 株価の底値の見通しについては、8日の終値である9203円をさらに下回り、8000円台に
突入するという見方が目立つ。みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは
「米国の金融機関に公的資金を注入する枠組みを早期に整備できるかどうかがかぎ。
本来は今年の春に実施すべきだった」と指摘する。

 ただ、米国の大統領選挙などが予定されるのは11月。クレディ・スイス証券の白川浩道
チーフエコノミストは「大統領選挙前で動けない間に、8000円前後まで落ちていく可能性が
ある」と、米国の「政治空白」を懸念する。

 一方で、「9000円は割れると思うが、日本の経済はそこまで悪くない。バブル後最安値と
なった7600円台までは下がらない」(ニッセイ基礎研究所の櫨浩一経済調査部長)との見方も
根強い。

 7600円台をつけた03年4月当時、金融機関の不良債権処理の見通しは立たず、企業は
過剰設備などに苦しんでいた。米国発の金融不安が実体経済に波及しつつあるが、
戦後最長の好景気が続いてきただけに、当時の経済状況ほどひどくはないとの考えだ。

 為替相場でも、円高が進み、輸出企業を中心に実体経済への影響も懸念材料だ。

 大和総研の熊谷亮丸シニアエコノミストは「金融システムが危機に陥った場合は、
資金が経常黒字国の通貨に向かうのは普通の流れ」と説明。「ただ、95円を超えるようだと、
さすがに当局も介入するのではないか」という。

 日本では、海外諸国と比べ、低金利が続いているため、金融政策で打てる手も限られる。
そのため、実体経済への悪影響を抑えるために、政府の手腕に期待する声も。

 三井住友アセットマネジメントの宅森昭吉チーフエコノミストは「今後も株安や円高傾向が
進むようなら、個人消費を促すような減税策や、設備投資をしやすくする法人減税なども
検討する必要が出てくるかもしれない」として、日本国内の政治状況が安定することの
重要性を指摘する。


▽News Source asahi.com 2008年10月9日0時34分
http://www.asahi.com/business/update/1009/TKY200810080303.html
http://www.asahi.com/business/update/1009/TKY200810080303_01.html
http://www.asahi.com/business/update/1009/images/TKY200810080313.jpg
▽関連
【株式】日経平均急落、終値は952円安の9203円[08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223446276/
【タイトル】◆株価総合スレッド 24◆[08/10/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223191601/


【証券】株安:底は8000円台の見方も、「バブル後最安値7600円台までは下がらない」…エコノミスト5人に聞く [08/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223504800/
1 :明鏡止水φ ★:2008/10/09(木) 07:26:40 ID:???
2名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:59:33 ID:RXzQFYF7
2なら月曜日も下げ
3名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:00:18 ID:cLo7LRxP
7000円台になったら買おうと思ってたけど、それじゃダメなの?
4名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:00:55 ID:dM3olYV3
最安値更新フラグキターーー
5名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:02:02 ID:KtWOYMJM
下がるフラグ キタ━(゚∀゚)━ !!
6:2008/10/11(土) 00:02:21 ID:RXzQFYF7
月曜日は祝日でした テヘッ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:03:22 ID:bs0re4+4
具体的にどの銘柄かが重要
8名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:03:24 ID:+Yn3LXBo
>>6
茶目っ気たっぷりだな。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:03:29 ID:57AvCcrv
>>1
2日前と状況が全く違ってるんだから、2をなんでたてるんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:04:22 ID:NIlF8WqG
最安値の更に半値八掛けを見といた方がいいな
11名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:04:37 ID:Lbx0PRaA
NYダウ
http://finance.google.com/finance?cid=983582
死亡フラグだろ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:04:39 ID:vkPv34Ue
立った。立った。死亡フラグが立ったよ♪♪
13名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:06:13 ID:55p8DYxa
ほう、自社株買い限定解除だとう。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:07:34 ID:PCFIJ9lq
まだまだいくよぉ〜ん6000円
15名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:10:51 ID:rqwwg//k
空売り天国だろマジで。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:11:29 ID:9UYzwPZe
そろそろ中核派あたりがこの現状をみて

「ほれみろ! 米帝は倒れた! 資本主義は終わった いまこそ資本主義に終焉を社会共産主義復活!労働者に権力を」 とかいう
ジジババデモが起こるに10円
17名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:14:51 ID:wfAJyIMb
山水1000000株勝負!
18名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:15:42 ID:VezmJ84C
予想は当たらんよね
19名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:05 ID:NIHrK2sB
CMEはすでに7000円台だぞ。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:16:40 ID:G60ygP/7
世界恐慌。底が抜けた。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:17:09 ID:J0dp3w6+
8000円台は今週で終わるわけだがw
22名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:17:20 ID:YNPFRvwW
外人が全部日本株売ったとしたら日経平均はいくらになるの?
23名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:18:50 ID:Lbx0PRaA
>>22
4000円
24名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:19:02 ID:vebcATC/
>>17
もしかすると上手くいく予感
25名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:20:17 ID:ltiL9uyu
安くなったところで自社株買いと年金の買い支えが入るかどうかだな
何れにせよ市場のクラッシュが、後二、三回はありそうだけどね
26名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:22:56 ID:T/SuJMMu
「日経平均1万円割れに乗る株式投資」
 日経平均株価が10月7日午前、1万円を割り込んだ。
1万円割れは4年10カ月ぶりの事態だ。
急激な市場環境の変化に見合う投資スタイルを、
個人投資家は求めている。
『投資チャンスをつかむ人、見逃す人』(PHP研究所刊)の著者で、
経済評論家の西野武彦氏は
「1万円の大台割れこそ、買いの出動タイミング」と見る。
<経済評論家・西野武彦>
個人投資家にとって2008年は株式投資の絶好の「買い場」となる期待がある。
もともと前年から続くサブプライムローン問題の影響で日本をはじめ、
主要国の株価が下がっていたところに加え、
米リーマン・ブラザーズの経営破綻、
米下院による金融安定化法案の否決などが引き金になって、
米金融機関を震源地とする株価下落が一段と進んだからだ。
国内株で言えば、日経平均株価が1万円の大台を割り込むような場面があれば、
優良株などを仕込むチャンスとなるだろう。
(2008.10.07 NIKKEI NET)

ほれっ
チャンスだって
口座開設したか〜



27名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:23:43 ID:8nvwtjJN
日経平均先物は夕方7700円台に触ったぞ
今は戻してるがブッシュの演説内容が神頼みだけだったんで
買わない方がよさそう
28名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:24:48 ID:iNU7m0OC
「死体は確認したのか?」
「この高さだ、生きてはいまい…」
29名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:24:56 ID:T/SuJMMu
まだあるよ

「株価の下げに合わせて買い下がってゆく戦法」
「1万円割れは「攻め」に転じる転換サイン」
<西村武彦2008.10.07>

いってみよ〜

http://waga.nikkei.co.jp/money/stock.aspx?i=MMWAb2000007102008&page=3
30名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:28:13 ID:T/SuJMMu
職業に貴賎なし
「金融」除く
31名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:30:41 ID:JwDHiOEJ
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと下がった方がいいよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:31:32 ID:6wkfD69y
とりあえず今夜もNYは-5%のノルマを達成しそうなので、
この連休中によほどの好材料がない限り
(んなものぜってーありえねーけどな)
火曜日の下落は決まったも同然でせう。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:31:36 ID:DPfu7/Ri
来週は六千円台の数字を虚ろに見上げる東証の映像が見られるのかな。
っつうか貧乏人にはいつ頃影響がでるんだろう?
ここ十年位景気に関係なく貧乏なままなんだけど。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:34:05 ID:gHjDl7B5
この時期に北朝鮮からテポドンが房総半島沖に落ちると、7000円をきることもあるかも
35名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:34:26 ID:MgDr9XFB
てか、間もまく-5%
36名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:36:55 ID:Lbx0PRaA

安心しろ
ボーナスはなしよ
37名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:36:56 ID:8nvwtjJN
>>31
ごめん俺売り方なんだわ
下がれば下がるほど儲かって笑いがとまんねーwwwww
38名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:37:38 ID:60pDmiX/
バブルの頃まだ子供で
株価が5000円とかになっちゃったらどうなっちゃうの?
って笑いながら親父に聞いて(5000円は子供的な冗談として言った)
親父も笑いながら日本が潰れるとか言ってたけど
生きているうちに本当に見れるかもしれないとは・・・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:44:28 ID:4aFFnmg/
これでも日本が1番マシなんだよな……
外国では暴動が起きかねないんじゃまいか?
この前政界引退を表明した小泉は、次の衆院選で自民不利だけでなく
今回の金融危機まで読んでいた(つーか知っていた)って事かね?
40名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:45:13 ID:24S3UDKI
>>38おめー子供なのにすげー奴だったんだなw
41名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:46:45 ID:CWiypPjs
エコノミストの予想とは別に14日から動きがあるらしい。
防衛策で自社株を買いと取れるようになるから。
そんな理由で、当分は8000円は切らないかも。
42名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:47:34 ID:xe2OhH0Q
>>39
サブプライムショックからの下落率NO.1ですが?
どこで一番マシ、なんて聞いたの?
43名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:48:28 ID:SfGneDjL
春頃からずーっと投資タイミングをうかがって来たけど
さすがに8,000円割ったら少しづつ”買い”を入れてみたい
以前に”みずほ”を6万円で買ったときと同じような感じがしてきた
44名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:50:43 ID:j+Z6J18B
まだ下がると思うがねえ。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:53:17 ID:BSFvc6US BE:1156918166-2BP(1)
ドイツ証券の武者さんの強気のコメント聞きたいなw
46名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:53:47 ID:60pDmiX/
>>40
当然数字の意味なんか全然分からなくて
適当にありえなそうな数字言ってみただけよん
47名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:55:30 ID:vzL4rUeg
日本政府が動かないからねえ
48名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:56:15 ID:2qX2ImCz
>>33
まず仕事がなくなる。

【調査】負債総額8兆6560億円 戦後2番目 今年度上期倒産企業[08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223450243/

さらに、仕事を失った外国人が野に放たれる。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:00:50 ID:NVXqx0oT
>>38
日経5000円とかなら、少なくとも円に対する信認だけはあることになるからまだマシなんだろうな
50名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:01:44 ID:9yL1/p57
景気に関係なく貧乏ってのは間違いだぞ

今の経済システムでは景気が良くても庶民は「この程度」なのであって悪くなるともっと酷い状態になる
51名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:02:26 ID:2qX2ImCz
>>41
内部留保を溜め込んでいるのは主に輸出産業。
税制の関係で、海外の儲けを国内に持ってくると大損する。
もし、それでも送金すると、その行為自体が、円高要因になる。

さらに、銀行の貸し渋りも予想される。
そのとき頼りになるのは、自己資本のみ。

こんな状況で自社株買いできるかな?
52名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:11:00 ID:U2Poynv9
巨人の選手も祝賀の酒に酔いきれない人がいるだろうなぁ。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:11:03 ID:U8fkq9pO
> 税制の関係で、海外の儲けを国内に持ってくると大損する。
それは知らんかった。軽く説明希望。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:13:25 ID:/pRyWlay
シカゴの日経先物は現時点で7800円まで下がってますが(´・ω・`)
55名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:18:06 ID:DSNM1XV9
>>51
良く知らんが、NYにも上場してる企業は、NYで自社株買いって出来ないの?
56名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:24:57 ID:iNU7m0OC
もっと円高になればガソリン価格が下がるぜ!
57名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:25:25 ID:2qX2ImCz
>>53
国内の研究開発が進まない理由として、問題になった。
現行の税制で日本国内に利益を持ってくれば、海外で法人税を納めた後であっても、
海外の税率が日本の法人税率40%より低い場合、差額分の納税を求められる。
海外には日本より低い税率の国が多く、海外で得た利益の国内環流がなかなか進まない。

>>55
ここに書いてある銘柄しかないんだ。
http://www.traders.co.jp/foreign_stocks/adr.asp
58名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:25:53 ID:24S3UDKI
去年と今年売り方の俺は途方もない金を手にいれそうだ
ITバブル崩壊後売りで食ってた事がやくに立ったぜ
笑いがとまんねw
59名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:36:04 ID:DSNM1XV9
>>57
わざわざありがとう。案外少ないんだね。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:44:54 ID:U8fkq9pO
>>57
外国税額控除のこと?
それ普通でしょ。そうでなければタックスヘイブンし放題だし。
それが研究開発費が増えない理由なんてどういうこじつけなのか逆に聞きたいわw
61名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:48:55 ID:/pRyWlay
>>57
アメリカも同じ現象でぜんぜん本国に資金が環流されないってことで、
2005年の1年間だけ税率を極端に下げる本国投資法を作ったんだよ。
日本も計算省が財務省に働きかけるって新聞に書いてあったけどね。
ちなみに2005年はこの影響でドル高になった。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:55:22 ID:ovIMxgsm
現在の超絶株安  ←いまここ。(まだスタートライン)
  ↓
G7開催
  ↓
思ったほど力強くないメッセージを発表
  ↓
失望売りが世界を駆け巡る
  ↓
資産融解による個人の破産や企業倒産による各種債権回収不能に
  ↓
CDSが至る所で爆発し始める
  ↓
世界中の金融機関が爆死
  ↓
破綻する国が出てくる
  ↓
大惨事世界大戦スタート
63名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:59:16 ID:FdIdwb73
>>60
詳しくは知らんが、外国税額控除ってのは外国で払った全額が日本で控除できる訳
ではない・・・って聞いたことがある。 
64名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:00:21 ID:2qX2ImCz
>>60
問題なのは法人税率なのだが?
国内での研究開発が進まないから法人税率を減税しろと、経団連が問題にした。

>>61
そういうのがセットでこないと、自社株買いには動かないと思う。
法案だから、国会の議決がいるよね。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:00:43 ID:UdKX3ec2
>>51
なるほど
じゃあトヨタはじめ輸出企業の冬のボーナスは自社株現物支給で決まりだな
66名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:02:34 ID:8ep33wS3
明日の日経平均を予想するスレッド〜1708〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223648753/829

829 名前:山師さん 投稿日:2008/10/11(土) 00:25:07 ID:5vML7T+w
俺、信用審査に関係ある仕事してるんだけど、最近毎日とんでもない数の
経営破綻の会社リストが舞い込んでくるぞ。

かなり実体経済ではヤバイとこにきてることを痛感する。
もう底だろ とか感覚は全くない
67名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:03:41 ID:QvJw64xt
阪神タイガースを無理にでも優勝させてくれとったら大阪の景気超絶上げやったのに…
なんで阪神タイガース優勝させてくれへんかったんやぁぁ!
68名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:04:08 ID:2qX2ImCz
>>65
ごめん、意味不明。

まさか、運転資金まで滞留させているとか考えていないよな?
6968:2008/10/11(土) 02:07:14 ID:2qX2ImCz
>>65
ごめん、勘違いした。

倒産寸前だった頃の任天堂みたいだねw
株券を給料の代わりに渡していたと聞いた。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:08:35 ID:UdKX3ec2
>>68
冗談だよ
というかきみの意見につっかかったつもりはないがそう聞こえたらスマン
71名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:10:26 ID:UdKX3ec2
>>69
リーマンは近年そんなことやってたらしいね
実際、企業が社員に買い支えをおいつけるようなことしだしたらそれこそ終わり
だよね
72名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:15:48 ID:UqBeKn70
まずはエコノミストの信用を回復しないと
73名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:19:34 ID:bw/1+gQu
5000円台まで下がるよ

生まれて初めての相場が見れそうだ
74名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:20:03 ID:L8Q3/k2V
>>57
三菱電機、三菱重工のいずれかが入っていない時点で参考にならないな。

75名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:20:06 ID:U8fkq9pO
>>64
ああ、経団連か。真に受けるのかその発言をw
76名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:23:30 ID:5JRIdPIU
ダウは底なしだろうけど
6500ぐらいが底値かと・・・
G7会合の結果にもよるけど
7000が防衛ラインになると思う。


アメリカは政治空白のため、どこまで落ちるか想像もできん
77名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:36:06 ID:8Ke84BWh
 経済アナリスト2008年の日経平均の予想レンジ↓
78名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:44:52 ID:EnJ702Sa
今年最初に出したアナリストの分析は14000−18000しかいなかった。
それがこのざまだ。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:47:21 ID:/PNPLYzH
Q.日経平均 大納会の株価は?


         ___       A.14000円 B.15000円 C.16000円 D.18000円
       /      \
      /   \    /\    
    /  し (●)  (●)\
    | ∪    (__人__)   | < 50:50を・・・
     \  u   ` ⌒´   /
    ノ            \


         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   A.7000円 B.7500円 C.8000円 D.9500円
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
     \:::::::::   |r┬-|   ,/   そういう意味じゃネーヨッ!
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
80名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:24:39 ID:taVlKP8j
>>79
不覚にわろた
81名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:42:06 ID:jkwQFcLN

>>76
>>87







たぶん、俺が言ってることわかるはずだよ

話はそれからだ

ふざけるな

82名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:45:12 ID:5ZMs6uow
エコノミストって競馬の予想屋より信頼できない
83名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:55:57 ID:uk1Z+FFW
アナルマニアさん、ダウまた下がるんですけど
日経八千円われますね。
嘘つき
84名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:11:38 ID:yTh5lGVH
そろそろあがりそうな株を物色しようかね。
もちろんここには書かないけど。

>>82エコノミストや経済関係の情報誌にのってるのは「古い情報」
だからね。「○○株を買うべき」ってのはその株から撤退するための
アラームだよ。エコノミストはそういう使い方をすべき。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:12:41 ID:Vr6qpFtH
エコノミストがそう言うなら、
バブル後最安値は、軽く更新しそうだな。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:14:04 ID:U8fkq9pO
シカゴの先物はいま7535円で貼り付いてます。
もう40分ほど微動だにしない。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:34:37 ID:yoXd5BP+
動き出したな
Globexが8000円超えたw
88名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:49:03 ID:U8fkq9pO
何なんだろうこれは
89名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:48:30 ID:gFV9stns
えこのみすとってバブル崩壊寸前に日経平均は5万円を越えると言っていた人達でしょ
90名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:51:17 ID:4xsyqT4z
8200円を切ったら買い

事前にそう思ってが株はもう辞めてしまった。
やめると予想が当たるのが嫌だ。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:01:29 ID:Y6uyuC+8
さぁ、盛り上がって参りました

92名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:01:50 ID:Y6uyuC+8
93名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:31:50 ID:EudYP97x
サブプライム問題はたいした問題ではない、と言っていたのはエコノミスト。
94名刺は切らしておりまして :2008/10/11(土) 06:37:08 ID:FJcWYoc7
だからエコノミストとかアナリストとか金融業の
寄生虫みたいな人間をあまり信用しちゃならないよ。
 
それより空売り規制を日本もした方がいいんじゃないの?
そうしないと外国から攻撃されるだろう。
日本企業が被害を受けないような規制が必要だと思う。
 
95名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:58:50 ID:V4YImWsw
まあ、大底を狙わずに少しでも儲かればいいって考えていけば、
今でも十分買い時なんだろ。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:59:36 ID:vUuRiZj8
バブルは日本だけ、
今回はアメリカだから分からないんじゃない?
97名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:15:52 ID:VGCwvLEb
4900円で買いにいく

冗談が本当になるから怖い
98名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:19:44 ID:El4LMneI
>>23
なるほど・・・。全て持って行くのは不可能なので、6000円が底値ですね。
99名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:27:40 ID:CwGCuT3c
アナリストぬるい事言うわね
4800まではガチで逝くわよ
100名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:36:05 ID:Y6uyuC+8
101名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:37:16 ID:DNIpxJ+J
でもダウが一番底を付けるタイミングだよなぁ。
ダウは8400から7000が一番底だと見るね
月曜の午前の動きが鈍ければそこから上がっていくよ。
今の日本は楽観論が大勢を占めているしね。
とすると8000円前後という見方は間違いではないでしょ。
102名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:38:21 ID:leXQCn0z
エコノミストの予想は常に外れる って法則考えついたんだけど どう?

>>33
株価7000円台からずっと上がって来た時も、庶民の生活は
良くならなかったから、下がっても変わらんじゃろ
103名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:38:39 ID:2pw9pj+t
おれ買ってもうた
ドワンゴと日本ゲームカード

売り参戦中
楽天(巨大な借金で不安定要素が多い)
104名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:59:44 ID:dqpZNfd8
来週中に底を打って、再来週から上昇なんてことは無いよね?

種1000万あって今すぐにでも仕込みたいんだけど、
17日(金)まで銀行へ行く暇がないんだよ・・・
105名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:08:14 ID:G4ItpFDO
     ___
     /    \
    | ^   ^ |    <君達、落ち着きたまえ^^
    .| .>ノ(、_, )ヽ、.| 
   ノ ! ! -=ニ=- ノ!  ト-、    
..''"L \\`ニニ´//_ |   ゙` ]

まだ 慌てる時じゃない
106名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:08:21 ID:U8fkq9pO
>>104
今回、底にいる期間は短いと思う。
なんせそろそろ仕込みたい香具師がゴロゴロいる。
総悲観になる前に上昇に転じ、ある程度一気に上がる。
現在の株価水準は、実体経済が少々痛むにしても下げすぎているから。

ただ外国の動きは読みにくいから、どれほど日本に悪影響が来るのか
規模にしても期間にしても判断が難しく、10000円を回復したら
様子見に入ってしまうと予想する。

間に合うといいね。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:11:16 ID:TtNdoXrd
自社株買い制限年内に限り撤廃。
余裕資金のある会社はこれがしやすくなるので、流通する株数が減って、株価は上昇。
借金だらけで、そんな余裕のない会社は、金利が安くても誰も貸し手がなく、資金繰りがますます苦しくなる。
企業選別が明確になるから、上がる株と下がる株が来週からはっきりする。
平均は動かないか、今週のような総投げはない。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:11:42 ID:TFgQHwGQ
天井三日、底百日
109名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:12:06 ID:f8Ttxgky
>>106
で、もー1回どーんと来て全滅と言うパターンだな
110名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:15:12 ID:8KHn2NTZ
なんの科学的根拠もなく適当なこというのがエコノミスト。誰でも出来る。
111名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:19:03 ID:ETbs9cZz
今後 世界中で 革命や暴動 現行政府への反乱が 頻発していくであろう。

日本国内も 例外ではない!!
112名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:19:35 ID:U8fkq9pO
>>109
それもある。G7がうまいことやればいいんだけど。
外資の換金売りが止まったら、ひとまず逆バブルが解消に向かう。
そこから先はまだ誰も読めないと思う。
113名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:21:45 ID:c0chhcp4
[エコノミスト]

経済分野で適当な業界用語でもっともらしくコメント出す人たち
基本的には場の雰囲気に応じて適当に予想をする
経済用語や相場用語には詳しいが、理解はしていない

相場師としてはまったくだめだが、証券会社などに雇ってもらい
あたらない相場予想する人間もいる

類似の商売として、競馬予想屋など
114名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:25:17 ID:zw09A3xZ
世界恐慌なんて第三次世界大戦で一気に解消する予定らしい。そして、日本は焦土と化す予定。よって、東京に住んでる奴等は早く田舎に疎開したほうがいいぞ。

115名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:25:48 ID:9sejX1pE
>>39
というか自分の政策ミスが浮き彫りになるから
逃げ出したのが本音
116名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:33:09 ID:yImRmQGZ
禿鷹に株貸してる国賊を公表してくれ
117名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:36:08 ID:xe2OhH0Q
>>26
1万円割れたとき買ったら、損してるじゃんw
118名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:39:17 ID:dzRVz/0o
まだCDSとかいうのが6600兆円破綻するっていうし。。。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/4e4c73def5098148e79f080437f16e82.jpg
119名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:43:31 ID:D9TmnMIY
エコノミストと占い師に違いはないから占い師に聞いたほうがいいぞ
120名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:56:09 ID:4OodvGn5
日テレ土曜の朝から株安の特集かよwwwwwwwwwww
こりゃそろそろ大底が近そうな予感
一般市民が投げたら底だなぁ
121名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:01:11 ID:zw09A3xZ
こういう場合、一般投資家は株券が紙クズになるまで持ってそうだな。そして、早く損切りしておけばよかったと後悔しても後の祭り。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:15:53 ID:1a5QRjcA
バブル最安の頃、ほんと美味しかったよ、
鉄鋼関連なんて二桁で、下がったら追加買いとかやってたw
123名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:25:40 ID:zw09A3xZ
いずれ5000円も割るだろうな。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:26:09 ID:bV+tMHcU
>>100
もうすぐ悲しい世界が始まりそうだな。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:38:58 ID:T/SuJMMu
[東京 2008年10月10日 ロイター] 
野村総合研究所(NRI)の金融市場研究室上席研究員、
堀江貞之氏は10日、エコノミスト対象の資産運用ビジネスセミナーで
「家計の投資性商品への資金流入は中期的には継続するとみられるが、
足元の資本市場の混乱で投資信託などの運用商品から定期性預金に資金が逆流する
可能性があり、預金に資金が長期に滞留することが(われわれ資産運用ビジネスにとって)
最大のリスク要因」と指摘し、
「外貨建て資産は円高が購入の好機」
「下げに動じず5年後、10年後を見据える」
「新興国・株式抜きの投信を選ぶ」
「株価の下げに合わせて買い下がってゆく戦法」等
馬鹿な投資家の不安を取り除きつつ、更なる余剰資金を出資させる必要性を説いた。

126名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:41:36 ID:3JoCDQwq
>>1
バブルの頃と比べて、225採用銘柄に値がさ株が少ないんだから
最低でも6000円台に突入するのは決まってるだが。
素人でも想像つくのに、エコノミストって存在意義あるの?
127名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:42:31 ID:gCRcdobe
5000円割るだろ。
他国の状況はまだ下げ止まっていない。
128名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:42:33 ID:MIqPg3jA
底は6000円台にあると良いな…



…終わりが始まった
129名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:47:57 ID:A+lbsjIq
そこからよこよこ
そこからよこよこ
そこからよこよこ
130名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:49:21 ID:bV+tMHcU
>>128
ずばり、俺の予想は、
ダウ3000
日経平均2500

ここまでくると、機関投資家も滅亡するからなぁ。
131名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:51:01 ID:3ezNrtuN
>>114
歴史の区切は
王制だったり大きい戦争だったりしたもんだか
これからは恐慌をベースに歴史を語ることにはなりそうだ
132名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:54:18 ID:s/eRouiO
またダウ下げてるな。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:56:58 ID:16ta2smm
公務員だけボーナスがっちり盗るんだろ、この国は。
134名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:21:36 ID:0VGxS4MB
>>130
そこまで落ちても、一日の値幅が1000円あれば滅亡しないよw
135名刺は切らしておりまして
>>134
そこまでくると、もはや買いがいないだろ。
みんな玉が尽きてるよw