【教育】学生支援機構:奨学金滞納者を通報へ・金融機関側に、年内に信用情報機関に加盟…滞納額増加で強硬策 [08/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
82名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:22:00 ID:lb56eX15
最近 システムがぶっ壊れてるとシステム利用者を叩く人が多いんだが

システムがぶっ壊れてるのはシステム管理人の責任ですよ
83名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:28:09 ID:bnint29e
滞納させる親が保証人で払えない。子供も払えない。

学校行くなら返せ。

学校に行けない人が高卒で就職してる話なんて腐るほどある。
そっちの人のほうがバカ大学生より現実知って努力してる。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:30:00 ID:cBR7Smm4
>>78
防衛大
85名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:41:15 ID:5eW11+Yc
>>84
任官拒否をする、と。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:43:07 ID:TwDlpSf3
歴史をタダで学びたいのですが。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:46:11 ID:0bscy7Ba
>>64
利子が利子を呼んで月々の返済の半分近くが利子とかな完全に借金だコレ
88名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:49:48 ID:AVPkTzyQ
オレに、三割で全債権売ってくれーよ!
まじで・・・・・・
89名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:57:59 ID:dsQW8yVQ
>>81
日本を牛耳ってるのは大企業じゃなくてお前のような馬鹿だよ。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:59:46 ID:QnJK5gm+
ひょっとして今使ってるカードも使えなくなるの?
それは困る!
91名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:59:58 ID:AeMfUP1m
督促来たけど払えない
失業して生活費の一部がローン状態の今は
そしたら利子だけ支払い続けろって言われたよ
延滞利息がついている人は元金は1円も減りません
サラ金に借り換えた方がマシだよね
そこへ>>1だよ
クレジット止められたらマジ生活ストップする
もちろん奨学金の返還もアウト
俺みたいなのが結構増えると思う
返還させるのが目的だというなら元利均等にして
借り換え可能な手段を潰さないで欲しい 
92名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:01:20 ID:KPpUFBFX
奨学金払えなくて自己破産するやつが出るんじゃね?
93名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:12:50 ID:QnJK5gm+
新規で作れないのは一向に構わないけど
今使ってるカードが止められたら困る。
返還できなくなって逆効果。
扱い変更するんなら告知からせめて一年の猶予期間が必要だろ。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:26:55 ID:S7lcq27t
順当にいけば今年医者になる予定のものだが、卒業時点で2種500弱摘まんでしまっている事になる。

なんとか払わず済まないものかと考えているんだが。これはこまった。
95名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:35:39 ID:XdVMpYmH
>>26
>成績優秀だろうが飛び級だろうが免除はされない。
>アカポスでもどうだったか。
最近は、制度が廃止されましたが:
昔は、学部時代の奨学金は初等中等教育職に年数勤めると免除。
大学院時代の奨学金は、研究機関・大学教員を年数勤めると免除でした。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:40:37 ID:+sRQRvmH
保証人全滅してるし、差し押さえできるような資産も給料もない。
信用情報も関係ないし、法的措置もとってもかまわない。
とっても意味ないけど。
いや、むしろ差し押さえでも何でもして解放して欲しい。
それにそろそろ時効が着てるんじゃないか。
回収はあきらめてくれ。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:57:09 ID:oGOsPz2U
借りるからには返せるあてがなければならないわけだからまたもな大学いっていいとこに就職しないと今の経済情勢では返済は難しい。
ランクを国が定めて一定ランク以下の大学入学者には貸し付けないくらいの自衛策をとってからでもこの制度を運用しても遅くない。
正直者がばかをみるのはおかしいから取立てを厳しくはしなくてはいけないのはわかるけど
98名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:00:55 ID:0dO4w3ld
給食費もまともに払って来なかったゴネ得世代が払うわけないだろ。
今後どんどん増えるな。奨学金やめてみんな高卒でいいよ
Fランク大学も廃校!どうせろくに勉強もしてないんだろ?www
99名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:01:36 ID:iqU/mMAj
奨学金で自己破産
100名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:06:55 ID:0dO4w3ld
>>97
そのうち中堅ぐらいじゃサブプライムあつかいだな…
101名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:25:15 ID:JGpLuPF5
奨学金って基本的に預金だかなんかの金利が奨学金として充てられる
っていうもんじゃないの普通?だから何十年と続けられるっていう
日本が低金利ってのもあるけど返済するのは奨学金じゃないわ
102名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:37:50 ID:frkHANC2

借りたら返す。これ当たり前。
103名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:57:07 ID:ib0C/oVO
104もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2008/10/10(金) 17:54:43 ID:bh63P39V
はやく公的教育ローンって名前に変えてくれ
105名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:56:05 ID:bqROyjhm
給付奨学金と貸与奨学金があるんだよ
106名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:10:12 ID:oiBHLSW4
>>101
勘違いも甚だしいと思うが、一括返済すれば1割の報奨金がつく。
今どき1割も利子が付く(非課税?)預金なんて無いから
絶対に5年以内に返せるか、免除職につける人にとっては預金みたいなものか。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:15:40 ID:F/wGPrun
人に金を貸すことはあげることに等しいっておばあちゃんが言ってた
108名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:22:39 ID:U1W3eIfj
奨学金の制度をやめて特待制度を強化した方がいい。
中途半端な奴に貸してはだめだ。 優秀者は無料で大学行ける様に
すればよい。 東大はそれに近いことやってるだろ。 簡単に奨学金が
受けられること自体おかしいんだよ。 返さない奴は絶対にいるんだから
今後はそれを切り捨てて 群を抜いて優秀な者のみ支援しろ。
強化選手の選考は厳しいよ。
109名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:24:19 ID:pX4eIKIn
センター試験で統一基準作ったほうがすっきりするだろう。
あてにしていいのかどうかわからんのはなあ。
110名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:42:51 ID:kMJH8lZq
いやっほい!
金返さない犯罪者は
逝ってね
111名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:55:20 ID:+tmbK5S0
ちゃんと人柄を見て貸し出すべし。
返済しない場合には、闇の勢力に債権を売るぞとおどせばよい。
夜逃げ屋本舗みたいに、善良な貸し手を愚弄するよう悪質な
借り手は闇の勢力によって徹底的に懲らしめられる。
112名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:11:33 ID:voCsTILQ
有利子でも銀行やサラ金と比べて死ぬほど金利安いけどな。
おまけに何十年分割で月の支払いなんてわずかなのに
こんなの支払えないなんてありえないだろ。

払えないんじゃなくて、払う気がないのが大半だろ。
さっさと信用情報機関に通報するか、サラ金に債権売ってしまえよ。
113名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:20:40 ID:fWxrATbe
ある程度の企業の大卒総合職で終身雇用を前提とした貸付システム自体が
もうダメになってるんだろ。
返還義務なしの奨学金をもっと充実させるべきだと思う。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:35:15 ID:gvxDAUub
>>111
言うは易く、行うは難し。

>>112
>>1を読んでから書き込もうね!
115名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:43:18 ID:m1xMtx+N
じゃあクレカで返済金を払えるようにしてくれ
116名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:43:46 ID:AlR/RwFp
今週の日曜の深夜番組だったかな。
奨学金借りて大学出て、月収15万の仕事に就いた人が
育英会に"返還免除要求"を直訴しに行った様子がでていた。
沖縄在住で、父なし3人家族で働いているのがその人だけ。
一般的に3人家族は月に19万かかるのに、月収がそれ以下だから免除して欲しいんだって。

返還開始を延ばしてもらうなら兎も角、免除してもらうと言う発想をする頭に感心した。
奨学金が出るときに、返したお金が次の人に行くから返しましょうって説明受けるはずなんだけどな。
踏み倒しOKな借金程度の認識なんだろう。
117名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:47:49 ID:lb56eX15
普通奨学金というのは 無償で与えられるものなんだよ

これはただの学生ローン
118名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:49:39 ID:uQn57CS7
>>2
京都府選出 野中元国会議員が推し進めた制度です
119名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:50:23 ID:RTABIz0Q

 卒 業 後 名 前 を 変 え れ ば





120名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:55:37 ID:nUxZ3vhI
銀行、証券会社に就職した奴はきちんと返済しておけよ。出世はおろか真っ先にリストラされるぞ。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:13:26 ID:O5eLnOKN
甘ったれ奨学金泥棒共、さっさと返せよな
122名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:20:53 ID:Y8c3VIJa
>>108
昔は成績優秀だが経済的事情で進学困難という人が多かった
現在は、貧乏だと塾や家庭教師もつけられないし、私立なんて
とても無理という構造が世代継承される事が、問題になっている
憲法上も、教育の平等は保証されているし。
但し成績や出席が悪いと、奨学金は打ち切られるはずなんだけど。
123名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:24:08 ID:X3VPQrty
もっと人数少ないうちから徹底した取り立てしないからこうなる。
学生なんてOBの「あんなの返さなくても大丈夫だよ」の一言を
マジで受け取るやつ多いんだから。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:36:46 ID:ezVHOlGs
今でも、返す気があるのに、どんな理由でも奨学金返済の延期すらしないくせによく言うぜ。○コムくらいやばいぞ。
奨学金が、こんなあくどい商売だとは知ってたらなぁ・・・
125名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:59:07 ID:O5eLnOKN
借りたら返済期日に返す

これができないような奴は中卒でいいやん
126名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 23:43:54 ID:fHdk6Ge4
まず、名称をサブプライムステューデントローンとかにしようぜ。

>>90
新制度は新たに奨学金受ける人が対象。
返済に入ってる人はとりあえず無関係

>>94
医者なら500万とか余裕だろ。
127名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:15:41 ID:ahidfSyF
>>116
返済猶予は合計5年間しか認めないからね
それでも低所得で払えなくとも、払えとしか言ってこない
だから免除してくれとなるんじゃね?
128名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:36:56 ID:NR1xO3yi
ウチの旦那もこちらの奨学金利用者でした。
結婚前は彼が利用していると知らずに、結婚した年末に請求書が来て、かなりの額でビックリ!
何故って、彼の母は全身ブランドで身を固めた派手なマダームだったから…。
正直、そのブランドを買うお金を教育費に少しは回してあげたら!っと
かなりの怒りを覚えました。
有利子と無利子の奨学金だったので、まず有利子から完済目指し
自分の稼ぎと彼の稼ぎから毎月コツコツと貯め、
毎年末に繰り上げ返済し、5年前に両方とも完済しました。
真面目に返した者が、馬鹿を見るような奨学金なら廃止すべきだと思う。
借りたモノはきちんと返そうね。 
自分の子供には利用させたくないので、今は教育資金をコツコツ貯めてます。
チラ裏スマソ
129名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:40:58 ID:T2U1hqra
逆にちゃんと返済している人は信用情報を付加して欲しいよ。
130名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:53:57 ID:7O8LUfz4
今はどうなのか知らないけど奨学金の仕組みってのは
億単位の金を貯蓄してるような団体の預金金利として得られる数%の金が奨学金として
その団体から学生に充てられる、だから返済しなくていいってものだと思ったけど
この支援機構ってのは金貸し業を奨学金支援とかぬかしてるの?
131名刺は切らしておりまして
>>130
国が金出して貸し付けてるだけ。
8,250億円の奨学金のために何兆円の預金が必要なんだよ。
世界中の金融機関助けられるぞ。