【経済】ジンバブエ、インフレ率が2億3100万%に:世界最悪を更新 [08/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
経済が崩壊状態に陥っているジンバブエの中央統計事務所は9日、
今年7月と前年同月を比べた年間インフレ率が2億3100万%を記録したと発表した。
ロイター通信が伝えた。
物価水準が1年前に比べて200万倍以上に増えた計算で、
戦争状態にない国家としての世界最悪水準を更新した。

今年6月と前年同月を比べた年間インフレ率は1120万%だった。

ジンバブエでは、大統領選をめぐり対立していたムガベ大統領と野党、民主変革運動(MDC)のツァンギライ議長が9月、
連立政権樹立を盛り込んだ合意書に署名したが、主要閣僚の人選をめぐり与野党の話し合いが難航しており、今も経済危機が続いている。

ソース:47 NEWS
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100901000916.html
2名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:33:39 ID:CVHRmlY9
ムガベ死ね
3名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:33:40 ID:tf8HbUIr
桁が違いすぎるw
4名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:33:44 ID:ENYI0KPc
二億ってw
もう常識ではついて行けない世界だわ
5名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:34:12 ID:L3WswWUv
もう、何がなんだか・・・w
6名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:34:54 ID:INUaJhMe
2億3100万パワーの超人かと
7名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:35:21 ID:0ms0HT/0
アジア初の超インフレもあと少しかな・・・
8携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/10/10(金) 00:36:27 ID:io8capRr
つまり去年は10円だったうまい棒が今じゃ200億するって事か?
9名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:37:59 ID:MxpXNbYK
ハイパーインフレの次は何インフレなんだ?
10名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:38:24 ID:CkvV4uCN
>>8
いや、2億”パーセント”だからそこまでいかない。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:38:31 ID:kS6+5SNY
もう国解体しちゃえよ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:38:37 ID:L3WswWUv
>>8
どういう計算だw
10円のうまい棒は、2000万だろw
13名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:38:51 ID:cKurnNE1
新しい単位のお金の発行するしかないな
コイン一枚100億
14名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:39:39 ID:OF3AOcqx
ちょっとパンを買ったりするのにも数kg分の紙幣を持って歩かないといけないのかな。
超高額紙幣とか出たんだっけ。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:39:40 ID:up/ScOKX
ニャンギラス議長
16名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:39:41 ID:hTXY0w+0
これだけ数字が大きくなってもパーセント表記なのか。。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:39:57 ID:SiU6IN/P
>今年6月と前年同月を比べた年間インフレ率は1120万%だった。

この公式発表自体嘘で当時既に一億%を越えたって言われてた。
今となってはそれが本当だったってわけだ。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:40:35 ID:7mTskKQL
%でなく倍率出したほうが良いような。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:40:53 ID:Xr0ASSXv
もうわけわからんがな。(´・ω・`)
20名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:42:07 ID:zPELiRCk
みんな貨幣にたよらず物々交換か自給自足でどうにかしてるんだろうな
21名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:42:55 ID:fohtM+6Y
物売るってレベルじゃねえぞ!
その辺のパン屋でも有楽町のビックカメラ並に並んでるのかな?
22携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/10/10(金) 00:43:48 ID:io8capRr
すまん桁が違いすぎて混乱してた
23名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:44:23 ID:qbmR3ycR
経済危機が続いてるっつーか、既に崩壊してるだろw
24名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:44:29 ID:QpTqDqF0
物々交換だな
25名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:45:17 ID:zPELiRCk
>>21
野菜もってってパンとかえてもらうんだろう
26名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:45:36 ID:5ehplo+3
>>13
もうすでに2回デノミされてるぞw
8月10桁切り捨てやったのにすでに第3のジンバブエドルはインフレ大暴走中
27名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:45:58 ID:kRO+Kefz
これもサブプライム問題の影響か・・・
28名刺は切らしておりまして :2008/10/10(金) 00:46:30 ID:837LeIxp
おれさ、どうしてもジンバブエドルが見たくてさ。
先月わざわざebayで買ったよ。

1000億ジンバブエドルと1ジンバブエドル。
イギリスからの送料込みで600円ぐらいだったかな。

でもさ、送料の方がかかるって知ってるけど、焚き火にしかならないって知ってるけど
パンを買いに行くおっさんが抱えているぐらいの札束の山がほしいんだよ!!
円でもドルでもできないけど、ジンバブエドルなら札束遊びができるじゃんか!!

誰か一緒にジンバブエドルの山、手に入れない??
29名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:47:13 ID:k4aHbW/x
30名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:49:59 ID:pUppXSwo
スーパーサイヤジン1の戦闘力超えたな。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:50:24 ID:snistjlu
完全にネタ通貨
32名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:50:49 ID:XYVN/gMc
ムガベ「白人が泣いてあやまるまでっ!ジンバブエjを刷るのをやめない!」
33名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:51:28 ID:OJV4XZh2
>>28 風呂場に入れてジュオウの広告をやるわけだな
34名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:51:44 ID:pUppXSwo
つうか、もう紙代のほうが高いだろ。
まとめて廃品回収に出してトイレットペーパーもらえるくらいの価値。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:51:49 ID:gmmvQutr
>>27
関係ない、ただの失政の積み重ねw
36名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:52:13 ID:wBRt2rpa
紙幣廃止して、硬貨のみにすればいいのに。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:52:29 ID:/goFpdgz
俺昨日、ジンバブエで人力車乗ったんだよ、人力車。
したら料金は300億ジンバブエドルですって言われたから安いなって思って
結構な距離だったんだけど、荒廃する草原を見ながらゆらゆらと揺られていたわけ。
で、お客さん着きましたよって言われて料金払おうと300億ジンバブエドルを
払おうとしたら、「ダメダメ。1兆8000億ジンバブエドルね」って言われた。
たまげたよ、ほんと
38名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:53:32 ID:cLxb9lqt
これ、何とかして商売にならんかなあ?
ジンバブエで札束を大量に仕入れて、日本で破格のレートで売るの。
金持ち気分味わえるぞ。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:55:06 ID:M1A783BA
な〜に、韓国がスーパー韓国に目覚めたらこれどころのパワーじゃないぜ?
それどころかスーパー韓国は4まであるんだぜ?
40名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:55:41 ID:+Kh/FtVg
こないだ200万%って言ってたのに億の大台に乗せたのかww

国内は、貨幣経済崩壊して、物々交換の原始経済に逆戻りしてんだろうな。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:56:56 ID:5ehplo+3
>>29
そう、小綺麗な都市がバカ大統領のせいで。。

wikipediaソースで
10月6日時点の闇レートで
1 $ ≒ 1,715,117 Z$

ってことは2chで話題になってた1世代前のZ$表記だと1.7京Z$かな?ww
4228だがね:2008/10/10(金) 00:57:53 ID:837LeIxp
>>33

それもいいね!!
でも、俺としてはキャバクラとか料理屋で
「お嬢さん、暗くて見づらいだろ、今明るくしてあげる」
と紙幣を燃やしてみたり(昔教科書で見たんだよ、戦争成金)
札束でセフレの横面ひっぱたいてみたいんだよ!!
43名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:58:30 ID:FQdWYj4V
 こういう国では公的機関でしか現地通貨が流通してないから無問題。
4428だがね:2008/10/10(金) 00:58:56 ID:837LeIxp
>>38

俺、客1号になるよ!!
まぢで
45名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:59:27 ID:KJrRik4M
失政ってここまで怖いのかよw
46名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:59:30 ID:bFFnHWet
一日に630000%物価が上がるってどういうこと!?
47名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:59:49 ID:iotKYTlj
いくら先人が50年100年育てて来ても国が滅びるのなんて一瞬なんだな
48名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:00:54 ID:SiU6IN/P
>>12
番頭がうまい棒3本持って逐電しそうだ。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:03:18 ID:3GYI4SQ3
そんなパーセントがあったんですか
50名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:03:29 ID:k4aHbW/x
ジンバブエドルを受け取る人がいないってことかな?
51名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:03:51 ID:w+XOWHRP
トイレ紙を買うにも、荷車いっぱいに札束を積むのかな?
52名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:03:55 ID:EGvgJLo7
新通貨を発行してインフレ解消させる(キリッ
とか言ってなかったか?
53名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:04:10 ID:5ehplo+3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB
8月のインフレ率は推定6億%wwwwwwwwwwwwwww
54名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:05:16 ID:pUppXSwo
>>47
政府の借金 世界130位中 109位の日本に住んでるのに人事みたいだな。
55名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:05:32 ID:ldGytqqc
1京ジンバブエドルが発行される日も近いな
56名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:06:36 ID:Gww8if7w
>>1
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
57名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:06:37 ID:bFFnHWet
>>51
運んでいる間に足りなくなる。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:07:12 ID:AuCOSLhT
>>45
苛政は虎よりも猛し
59名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:07:20 ID:ux5oAf98
>>51
札束で拭いたほうが早いし安いかもw
60名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:08:07 ID:IA67KzFj
デノミしまくってるのかね?
61名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:08:17 ID:k4aHbW/x

つうか、
通貨の自由化はどうか?

今日から、ジンバブエドルやめます。

国民は、米ドルでも円でもユーロでもウォンでも、自由に使ってよいです。

みたいな。

で、米ドル発行する by 正日
62名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:08:17 ID:kkrvIiex
>>51
俺なら紙幣でケツ拭く
63名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:08:19 ID:qgXDDdtE
>>54
釣りだろうが、国有資産を考えろや。純債権国だぞ。
64名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:09:13 ID:D2q3PBk3
戦闘力2億3100万だと・・・桁が違いすぎるッ!!
65名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:09:18 ID:kkrvIiex
>>63
履行請求できない債権なんて・・・
66名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:09:20 ID:SiU6IN/P
>>51
札で尻ふいたほうが手間かからんのじゃないか?
67名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:10:50 ID:si10Nzga
ルーブル金持ちの時のようにあらかじめ通貨買っとけば
金持ちになれるぞおまえら
68名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:11:00 ID:Rk6FVHoE
>>1
もはや闇ドルと物々交換しか売買手段がないなwwwww
69名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:11:27 ID:Gww8if7w
普通に通過が紙くず同然なのにどうやってものを手に入れてるんだ?
70名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:11:32 ID:KJrRik4M
>>52
金貨とかじゃなきゃもう無理だべ
71名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:11:46 ID:Gww8if7w
間違えた通貨だた
72名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:11:55 ID:k4aHbW/x
>>67 円が上がってるのに?
73名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:12:18 ID:D2q3PBk3
>>69
強制的に家庭の物品を市場に供出させる
74名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:12:41 ID:KJrRik4M
>>69
物々交換とか役務の提供
75名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:13:14 ID:xrIwZ7yN
で、今の最高紙幣は500億ぐらいだったか?
76名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:13:20 ID:Erl5bKXN
ドイツ越えた??w
77名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:13:22 ID:rDy2NsVC
アメリカもマネして国債を償還するんじゃないか?
78名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:13:32 ID:Gww8if7w
>>73
それって犯罪なんじゃ・・・
79名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:13:40 ID:AuCOSLhT
>>69
推測

1.物々交換
2.闇ドルの流通
3.代用通貨(タバコや茶、飴)の流通
80名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:13:56 ID:ldGytqqc
>>38
確かにデノミ前の超高額紙幣なら1枚500円とかなら売れそうかな。
でも利益が出るぐらいの量の紙幣を国外に持ち出すのはなんかヤバそうじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:13:59 ID:MYWQqPY3
略奪
82名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:14:13 ID:RrMvM1qk
子供が冗談で言う数字(一億万倍とか)の世界みたいだな。
ここまで行くと悲惨を通り越して、どこまで行くのか見てみたいな
83名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:15:06 ID:k4aHbW/x
数え切れなくなったら0に戻る。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:15:26 ID:FmGh6iQE
で、いつ韓国はこうなるの?明日なの?
85名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:15:48 ID:xrIwZ7yN
>>82
現地人はきっとジンバブエドルなんか使ってなさそうだしな。
困らんだろう。一回世界記録をどこまで更新するk(ry
86名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:15:50 ID:6YEYnTun
日本は、2億4000万の瞳があるんだぜ?
それを忘れてもらっちゃー困る。
87名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:16:11 ID:si10Nzga
数えるだけで大変だから、重さで計ってるんじゃねーの?
88名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:16:47 ID:k4aHbW/x
>>87 そうすると、濡らすやつが出てくるな
89名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:17:04 ID:63zN7+zV
ジンバブエ国民金持ちになりすぎw
90名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:17:49 ID:xrIwZ7yN
賽銭だと思って10円換金してこいwwww
1ジンバブエドルにかえたら疑似金持ちだぞww
91名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:18:25 ID:k4aHbW/x
>>89 そうだ。 為替をちょっといじれば、世界一の金持ち国家にもなれる。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:18:50 ID:fWxrATbe
1ドル何円ぐらいだろう?w
93名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:18:52 ID:D2q3PBk3
>>78
デルルケーム曰く、人々が集まって集団や社会を作るときには何らかの規範が必要であり
犯罪とは、その社会規範が定義するものである。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:20:50 ID:ZSXiUWbv
もう笑うしかないなこれは

ギャグとかマンガの世界だ完全に
大爆笑だよ
95名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:22:19 ID:5ehplo+3
ジンバブエで預金引き出し上限引き上げ、銀行前に長蛇の列
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200809300013.html

しかしまだ銀行システムが動いているのが不思議でならない成り立つものなんだな
公務員とか給与Z$で払われるんだろうから悲惨だな
96名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:23:37 ID:D2q3PBk3
>>94
なんか、こち亀で両津が同じようなオチで失敗した回があったような気が・・・
97名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:25:15 ID:YrUCtzJC
どういう仕組みでこんなインフレになるんだ?
98名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:25:22 ID:O3R9pb+k
ギネスにのっけてあげたら
99名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:25:34 ID:zXJbMcOI
ジンバブエ?
あぁ、お札でケツを拭くマンガみたいな金持ちが沢山いる豊かな国だよ。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:26:35 ID:tfWohO+T
2〜3年以内に南チョンバブエ+北チョンバブエ=統一チョンバブエが同じようになりそうだがw
101名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:27:02 ID:24nXUQcd
やっぱクロンボ国家はいかんな
102名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:27:26 ID:ZSXiUWbv
>>95
ちょwwえええええwwwwww

政府が預金引き出し上限を1日2万ジンバブエ・ドル(約3650円)に引き上げ

でもちゃんとお行儀よく並んでいるのがすごいな
もっと北斗の拳の世界を想像したのだが
意外と平静だ
103名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:27:30 ID:Q+oJSuH/
余裕で札束風呂できるね
104名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:27:53 ID:XAIlGVLr
でも、例えば10億円の財産をもつ大金持ちだった人がいたとしても
今では紙くずぐらいの値打ちしかないんじゃ?
そういう人は金かドルあたりで財産を維持しているのか?
105名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:29:10 ID:5ehplo+3
>>97
政府の財布としてどんどん刷ってるからでしょ
106名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:29:58 ID:PaTutSTx
400円の牛丼が気がつくと924億億円になるわけですね。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:30:59 ID:2GGvT5qk
それでも小麦粉を仕入れてパンを売らなくてはならないわけで
108名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:31:57 ID:63zN7+zV
前提として供給力のないダメ経済であるということがある
109名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:32:00 ID:VY7TwIKh
まあ政治や経済なんて黒人には荷が重いよな
いくら搾取されても欧州の植民地のほうが幸せだろう
110名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:33:39 ID:DudEEyh7

スカウターが壊れッひゃぶっ!!!
111名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:34:44 ID:uw5mbUOO

100円ショップが、

231万円ショップに。
112名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:35:35 ID:63zN7+zV
逆に言うと供給力の有り余った優良な経済基盤を持ちながら
それを生かせてない日本という国が対極にある
113名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:37:08 ID:hre/c3XN
>>1
ジンバブエがこうなるのも自民党が長年与党でいるからだ。
民主党が政権取れば、こんな事にはならない。
114名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:41:37 ID:ndeoRx7S
>>111
その場合なら2億3200万ショップだろ.
数字でかすぎて混乱しすぎw
115名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:41:57 ID:Sbb7gqnn
もうインフレ率とかパーセンテージとか意味を成して無いな
とにかくいっぱいって感じw
116名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:44:29 ID:n5d56x3o
すいませーん。そこの100円のパンください。
117名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:44:57 ID:+KRKwwXs
原因は造幣局が金を無限に印刷するから、価値が無い紙を印刷すれば政府に利益がでるのは必然。
原因は造幣局が金を無限に印刷するから、価値が無い紙を印刷すれば政府に利益がでるのは必然。
原因は造幣局が金を無限に印刷するから、価値が無い紙を印刷すれば政府に利益がでるのは必然。
1年経てば、その給料全額でも石ころ1つ買えなくなるほど価値が落ちているんだし。
毎月紙幣の数値の桁数が1桁以上あがってないか?

ジンバブエの国民はバカすぎ、給料貰うころには価値がほとんどなくなっている。
民間独自で商品券でも作ったほうが確実じゃん。
んなことしたら政府の高額札が回らなくなって逮捕か?
日本の2千円札にちかいかもねw必死で配っているが回らない。

もはや貨幣自体に価値がないのと同じじゃん。小麦とかを現金の変わりで
使えよ。価値が下がらないぞw

その辺の落ちている石を1個でジンバブエドルという通貨にしたほうが
安定しないか?wwwwww
118名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:46:31 ID:fXAGST5k
>>113
( ゚д゚)
119名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:46:58 ID:+KRKwwXs
ジンバブエドルを積み上げて太陽系を脱出できるビデオみてからアゴが
正しくうごきそうにもないやw
1ジンバブエドルの札だけで、米ドル1$の価値なら地球の質量超えているだろw
120名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:47:39 ID:+KRKwwXs
>>113
激しく君を支持したい
121名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:47:57 ID:OgS760Sy
>>113
ジンバブエは独裁政権ですがw 選挙出た民主党の奴暗殺されかけたし
122名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:50:11 ID:LzknHMT8
象牙を輸出しろよ
123名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:51:04 ID:zXJbMcOI
アイスランドよりも持ち堪えてるよね?
124名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:52:30 ID:qmY6i/Yw
ここまでくると、もう世界最悪とか、どうでもいいわ。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:53:33 ID:6mmzfEj/
資源ゴミならそれ以上の価値
126名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:55:16 ID:5ehplo+3
海外のニュースサイトだとジンバブエ情報凄いな
日本で報道が少ないだけで案の定食糧危機だし
南アフリカへの難民も大量で大分アレみたいだが
127名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:55:31 ID:061qLRKG
セルの戦闘力くらいか?w
128名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:55:36 ID:AuCOSLhT
>>123
持ちこたえるも何もこれ以上悪くなりようがないだろ
これより悪い国ってリアル北斗の拳状態のソマリアぐらいだw
129名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:55:42 ID:zqblZigh
真剣に疑問なのだが、今日受け取った金が明日には無価値同然になる
状況で、紙幣を流通させる意味ってあるのか?
130名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:58:32 ID:Jb4j28uX
物々交換にしろよ原始人は
131名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:08:39 ID:ddr8d9ro
ここまで行ってもよく破綻せずに(?)回ってるな・・・
132名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:08:56 ID:J++ipB+I
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、               ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、              明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、          る   だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、
         ソ´・ ̄ス_      お 暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   ら 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|  な が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]  い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
133名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:10:29 ID:lWYuE/eF
パーセントで表す意味がどこに?
23億1000万パーミルではどうだろう?
134名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:11:37 ID:9TRTokKP
>>129
公務員(特に兵隊さん)に給与払うでしょ。
紙切れに数字書いて渡すだけで良いから、ガンガン紙幣を発行中。
税収が追いつかない状態になって、財政赤字の差額を紙幣印刷で
埋めているので、給与払いのための紙幣発行は止めようが無い状態。


ま、既に実態は物々交換経済だという事。こんなインフレ率の状態で、
毎日適切に同じような率で整然と物価が上がっているわけがない。

つか、どうやってインフレ率を算出しているのかわからん。日本のCPI
みたいにバスケット決めて購入してみるなんて事はやれないと思う。
135名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:11:40 ID:5xTkiLAo
行ったらどんな札束出てくんのか怖ええなw
136名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:13:06 ID:o0k4i/VO
>>133
2兆3千億ppmとかなんでもありになってしまうぞ
137名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:19:58 ID:dPDJlVmL
>>38
ホントに欲しいんだがwww
138名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:20:41 ID:FXHa634l
>>ジンバブエ、インフレ率が2億3100万%に:世界最悪を更新

明日の韓国
139名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:24:46 ID:OaER1gXl
もうどうにでもな〜れ
140名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:29:00 ID:VAyrDeYq
Romancing Z$
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4749663

1ジンバブエドルZ$を1USD分積んだらどれくらいの高さになるか、その軌跡。
途中から宇宙へ。
最後に驚愕の結果が。

ここからさらに悪化しているわけで……。
141名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:37:27 ID:N6mWMBZ1
今たぶんこんな感じ
ムガベ「0が増えるのがまずいならまとめて消しとけばいいんだべ?」
142名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:37:45 ID:5cHvhMyL
ムガベ大統領はジョンイル君のお友達だお
143名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:42:41 ID:5l3ASXW1
あら?ドラゴンボールの戦闘能力インフレ率まで抜かれたのか
144名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:43:14 ID:4IgSjwet
ある意味世界同時恐慌よりインパクトでかいガス
145名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:48:05 ID:Y4WcWSuN
ムガベって大量虐殺やった奴じゃん まだいんのか・・・
146名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:49:17 ID:e8/TcLHL
%表示だといまいちよくわからない。倍率で表記してくれ。
147名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:52:55 ID:cPiARlYd
リアル北斗の拳だなw
148名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:57:36 ID:e8/TcLHL
あ、200万倍以上って書いてあるか。
149名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:58:51 ID:e8/TcLHL
ていうか、現在に至るまで国家が存続してることから言っても、
実はハイパーインフレって、別に賃金とかも同率でハイパーインフレしてる限り、
実質たいした問題じゃないんじゃね?w
150名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:00:52 ID:n1Fvkjyc
賃金の上昇の方が常に遅れるに決まってるだろダボ
151名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:01:11 ID:e8/TcLHL
むしろみんなすぐに手に入れた金を使おうとするわけだから、
経済はより活性化するんじゃね?w

もっともジンバブエの場合は国内にまともな生産技術や生産設備が無いことによる、
慢性的な物不足という影響が大きいかもしれないけど
152名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:03:58 ID:akWsAvQB
>>149

その日稼いだ金をその日に使い切らないと、次の日には紙切れになる。
完全に月給は成り立たない。
ゴールドやドルのように、基本的に普遍な価値のある物に変えないと死ぬ。
153名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:04:59 ID:HfqMXkwP
>>1
>ジンバブエの中央統計事務所

学級会の書記みたいなもんか
154名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:06:43 ID:e8/TcLHL
>>152
うん、だから日払いとかなんじゃね?
でなきゃ今日までジンバブエ自体が国家として存続してないだろうしw
みんな金をすぐ手放すような状況にあるわけだから、企業だって日払いも可能なんでしょw
155名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:08:06 ID:e8/TcLHL
>>150
そうなん?だったら今ジンバブエで生きてる連中は、特に一般大衆はどうやって生活してるんだ?w
156名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:09:38 ID:e8/TcLHL
>>152
ちなみに、ゴールドはともかく、”ドル”に関しては、
目下、金融危機対策で連日ジャブジャブに資金供給しまくりで、
早晩、ジンバブエドル化しそうな気もしないでもないがw
157名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:11:54 ID:jSaOUpqM
今この瞬間東京ドーム1杯分のジンバブエドルで何が買えますか?!
158名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:15:22 ID:UXF3wKaG
FXできるのか?
159名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:22:53 ID:4HWhgKAd
何でこんなことになってるのかさっぱりわかんない!
どこかにいい解説がない?
160名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:29:42 ID:bDcCicWv
>>48
千両うまい棒。
161名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:32:57 ID:AKWL+mfb
>>159
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
162名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:35:58 ID:lmlzO6/3
松山はジンバブエに似ている byリカ
163名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:00:15 ID:t+Oz1Jcc
2億%って初めて聞いた
164名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:15:17 ID:82FU/Es2
サッカー選手がお祈りで川に入って溺れる国ですね
165名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:19:52 ID:1WXBmcb0
>>161なるほど、黒人が政治家になっちゃいかんと言う事は良く分かった。
やってる事がネタとしか思えないw
166名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:21:21 ID:SXmvKukk
日本もこれくらいインフレになれば、国の借金なんてすぐ返せる。
167名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:42:55 ID:z8ZCEJ/a
セシル・ローズが草場の蔭で泣いてるな
168名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:33:03 ID:DrmKp2tc
年間2億3千万%のインフレ
 → 1日あたりのインフレ率が4.1%ということだな orz
169名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:33:20 ID:ALXguomX
教育って大切だな
170名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:44:28 ID:C5ZfgPmO
>>169
その教育を減らそうとしたり、誤った方向へ持ってこさせようとする
組合が日本にはあるんだぜwwwwwwww

日教組という名の団体な
171名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 05:56:22 ID:DrmKp2tc
172名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:05:49 ID:XxgZ7Mwv
ぼくのかんがえたさいきょうちょうじん2億3100万パワー
173名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:05:53 ID:cSo9XnuQ
>>165
別に黒人が政治家になったのがいけない訳ではなく
政治家になった者達が恐ろしく知識不足であっただけでは
まさに >>169 の言うとおりで
174名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:11:21 ID:pIPhMkVH
未来の日本を見ているようだ

国税40兆円

国債残高800兆円

返せるわけがない

175名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:11:36 ID:rbsLpsAS
韓国が世界記録をぬいてくれるでしょう
176名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:36:57 ID:Tck8WHdj


要するにバカが大統領やるとこうなるって良い事例ね。

それでは五七五にまとめてみましょう。

例)
ジンバブエ
だからやめろと
言ったのに
177名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:39:07 ID:C0ChvEaM
お金がなければ刷ればいいじゃない。ってやった結果がこれか
178名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 06:49:56 ID:MzwHCLeZ
ドラゴンボールの戦闘力かと
179名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:00:06 ID:y7elDIPA
つうか、こういうハイパーインフレのときにこそ、消費税を導入して、税率も高くして、
世の中の過剰流動性を抑制すればいいんだよ(´・ω・`)
180名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:05:31 ID:hlddK5C4
>>61

もうすでに国民は米ドル使ってるだろ。持ってりゃ。

問題は公務員の給料はジンバブエドルでしか払えないわけで。
181名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:06:45 ID:hlddK5C4
>>78

韓国でちょっと前にやってた希ガス。
強制じゃなかったと思うけど。
182名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:07:54 ID:E9VWyteF
>>171
>国民の約3割がエイズに感染しているといわれており、
>世界保健機関(WHO)の2006年版の「世界保健報告」によると、
>平均寿命は36歳と世界で最も短い(1990年の時点では62歳であった)。

ちょ、三割・・・どんだけ猿国家なんだよ
183名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:08:43 ID:hlddK5C4
>>179

そういう問題じゃねえ。
184名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:09:21 ID:RrDo/eAJ
もうヤケクソでわざとやってんじゃないのw
185名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:11:11 ID:P4qnEnIF
ジンバブエの紙幣に両替して輸入し
再生紙として再利用して売ったらおお儲けしたでござるの巻
186名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:14:12 ID:E9VWyteF
もう「国外でジンバブエ・ドルを所有している人間はジンバブエ国民とみなし、
黒人以外の場合は資産を没収する」ぐらい言い出しても驚かん
187名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:23:26 ID:15VhGSIX
>>185
奇才あらわる
188名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:24:48 ID:xz0OW30C
もう誰か行ってみてこいよwww



電波少年なら行ってたかもなあ
189名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:25:49 ID:RrDo/eAJ
為替崩壊する前から完全に崩壊してたからな
そら世界新もでるわな
ドルが紙くずになりつつあるんだから
190名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:29:33 ID:iptRYHGM
年間 231万倍 = 日々 6329倍

毎日破産! 毎日破産! お金なんて役に立たない。物々交換万歳。
191名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:29:44 ID:VCaNx0Pf
>>161
ほー、わかりやすい
192名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:29:45 ID:D4JSyTlk
北朝鮮なんて目じゃないな
193名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:30:49 ID:ItBxCMQ8
>>182
母子感染で生まれた時点でエイズな国民もいる罠
194名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:32:30 ID:c7SL1ANA
ベルゼバブを凌ぐ最強悪魔神ベルゼバブ誕生。
195名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:35:34 ID:iptRYHGM
>>182 >>193
処女とやれば治る、という迷信から、10歳未満の女の子まで次々レイプされている。
(ひどい例では3歳児の被害もあった) ソース失念ごめん。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:40:10 ID:KWrkgjyk
もうね貨幣をなくして物々交換の方が国としてうまくいくだろ
197名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:18:19 ID:UEFKkjqy
>179
5%、10%程度ではストッパーにすらならない罠。
おまけにこの状況では税金を回収するコストのほうが高くつく
(税務署から店に移動中に消費税以上のインフレが起こっている)
198名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:22:28 ID:vwaPu1lj
子供銀行券よ何が違う?w
199名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:29:01 ID:En5u+9AB
1万円が2兆円になるってことかすげえなw
200名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:34:43 ID:XhcwPhO3
また、イギリスから植民地大臣派遣してもらった方がいいんじゃね?
201名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:38:08 ID:/UDZIChY
>>195

南アフリカのテンプレになかったっけ、それ。
202名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:43:18 ID:GgQ4B8AG
昨日時点で1USD = 316万1380.57ZWD。2008年8月1日にデノミしたときは 1USD = 40ZWDぐらいだった
203名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:44:07 ID:RiToc/86
借金し放題だなオイ
204名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:49:16 ID:1zeUSCvt
ZWDのFXいってみよ〜〜〜
205名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:51:34 ID:/UDZIChY
>>198

一応中央銀行が発行してる点ww
っつーか、ある程度信用がある地方政府や民間企業が
地域通貨発行したほうが流通するだろうな。
もしそんなのがあれば、だがww
206名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:51:36 ID:GgQ4B8AG
ウィキペディアによると10月3日時点でインフレ率は2兆%らしいぞ(非公式記録)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ZWD
207名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 08:57:17 ID:/UDZIChY
>>179

そんなことしても無駄。
もうドルでもユーロでもバスケットでもいいから、
ペッグ制にしないと終息しないだろうが、そのためには外貨準備がいるのでそれも無理ぽ。
IMFあたりが介入しないとどうにもならんだろ。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:05:49 ID:/AHCA9aM
>>190
231万を365で割っただけ?
その計算方法は間違ってるだろw
209名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:09:29 ID:QBgjVpIB
それでもまだ完全崩壊しないってのもすごいなww
210名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:10:37 ID:GgQ4B8AG
>>178
これスカウターがぶっ壊れて、ついでに頭も爆発するレベルだろw
211名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:14:08 ID:2N8WzII7
ハイパーインフレで困るのは都市生活者だけ。
212名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:16:55 ID:ozFBe+vs
%の意味ねー
213名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:22:00 ID:c9aAvFaJ
米国が支援されるのと対照的でおもしろいね。
露骨に資本主義の反対を訴えているようだなぁ。
214名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:22:00 ID:ALXguomX
>>195
3歳児はまだいいほう
最悪のケースでは生後数ヶ月というのがある
215名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:58:21 ID:ZkMSxXxR
>>214
それただのロリコンじゃ…
216名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:05:15 ID:AKWL+mfb
>>214
韓国人のレイプ被害最年少記録(生後2ヶ月)とタメを張るひどさだなぁ・・・。
217名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:16:30 ID:ALXguomX
>>215
いや、本気で上述の迷信を信じている模様

つまりそんなことすら多数が信じてしまうほど教育水準が低いってこと
218名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:35:38 ID:4HWhgKAd
>>161>>171
流れは分かった。ありがとう
それでもウルトラインフレの仕組みがわかんない・・・
2億%って滅茶苦茶すぎ
219名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:40:36 ID:GgQ4B8AG
>>218
国が公務員や外国に支払うお金が足らない
 ↓
紙幣発行
 ↓
為替相場下落
 ↓
紙幣が足りない
 ↓
紙幣発行
 ↓
永久ループ

あと、
普通は通貨量が100のときの物価が100なら、通貨量が1000になれば物価は1000になるもんなんだが
あまりインフレが酷くなると、通貨を持っていても直ぐに下落するという思惑が全国民に働くから
通貨発行量を上回る勢いで、インフレ率が上昇し始める。それが今のジンバブエ
220名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:01:55 ID:OAenFMhs
2億ってw
戦闘力にしても超人強度にしても、ちょっとあり得ない数値。
221名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:10:12 ID:4HWhgKAd
>>219
なんとなくわかった。ありがとう
222名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:17:02 ID:ALXguomX
通貨の価値=政府の信用性

すなわちジンバブエは既に国家として破綻してるということ
223名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:20:24 ID:k4Ojqxvb
あれ?もうハンガリー超えたの?
224名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:21:10 ID:b2ug4t02
ここまでくると物々交換の方がマシだよね。
225名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:24:36 ID:09jXlw1J
>>174
日本は世界一の債権国で、国有資産が600兆円以上あるので
緩やかなインフレとなれば何の問題もなく解決する。
ほとんどの人が気にしていない。
それよりか、赤字国債発行してでも内需刺激策を打ち出すべし。
今は日本が世界経済を支えないといけない時期。
それと高齢者から若年層への資産移転も。
226名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:31:31 ID:T4iR/qR1
>>188
シャレが通じない国だから、多分生きて帰れない。町中で特高みたいのが見張ってる
227名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:37:26 ID:bK21/auK
1京万ジンバブエドルマダー?
228名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:39:47 ID:7kkdkAlD
2億%かー。ジュース1本300億円って想像できんな。
229名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 12:51:44 ID:M8oJZWWg
そんなパーセンテージ初めて見たわ
230名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:00:29 ID:rDy2NsVC
>>225
よく2chで日本は債権国だって話が出るけど
その債権自体の話はしないで安心だという話が
多いんだよね。
最大の債権の米国債は暴落する可能性があるし
元本だって戻ってこない。
会社に例えれば日本は黒字倒産の可能性は
あると思うな。
231名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:00:29 ID:bht549mc
【札束】Jリーグ初のジンバブエ人選手誕生も「年俸は自国通貨でくれ」と言われ、クラブ首脳頭を抱える

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
232名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:02:56 ID:/FjRwAPl
>231
あれ、なんでそのリンク、俺すでに赤いんだ?
233名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:15:14 ID:VAyrDeYq
>>225
そうだね。
ここで赤字国債を出して、弱っている企業へ援護射撃を行なわないと、あとでもっと多くの金を
出すことになる。
今、政府がエンジンを吹かさないと内需が萎縮してしまう。
大事な場面だ。

>>230
海外債権の問題は、世界全体で同じだよ。
アメリカが倒れれば、基本的には現金を抱えた国家が強い。次に現金を生み出せる資源国。
海外債務だって円が強くなれば額が減る。

結局、債権国はどこまで行っても有利な立場。

だから日本は二重の意味で強い。
でもここで内需を萎縮させると、そうも行っていられなくなる。進めなくなるからね。
234名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:32:58 ID:/UDZIChY
>>230

アメリカのデフォルトはいくらなんでも無いだろ。
そうなったら世界経済全部終了。
235名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 13:52:36 ID:rDy2NsVC
>>234
アメリカのやってることは、エビの養殖事業への出資詐欺と
たいしてからない。
日本が買った米国債を利払いという形で日本が自分自身の
金を受け取ってるだけ。
アメリカが何か元本をかえすだけの富を生み出していれば
詐欺にはならないけどエビ事業と同様、現物の富を生み出
していない。
アメリカの軍事力を背景にデフォルトは無いけど別の形で
他国からの債権を棒引きにさせることはあり得ると思う。
236名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 14:25:12 ID:clgoQgRb
ジョークアイテムとして一億ドル紙幣輸入したらドンキかなんかで売れそうだなw
237名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 15:05:45 ID:LluQkIle
岡山が叩かれる理由

他県民の嫉妬  97%
県民の自虐    2%
その他       1%

宮城が叩かれる理由

県民がバカだから  40%
嘘八百言い訳百万を並べて他人を誑かすから 22%
産地偽装や建築偽装など県民性に問題があるから  18%
ブスが多いから   8%
テレビ東京系列がないから  6%
商店街の歩行者天国と道路の区別がつかないから  3%
東北の田舎の分際で畏れ多くも宮城(きゅうじょう)と名乗っているから  2%
宮城と宮崎の区別がつきにくいから 1%
238名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:22:00 ID:p/VT4jY9
どうなると解決するのかもう想像もつかない
239名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:36:16 ID:zCiKbqdA
>>161
それなんて2009年のアメリカ?
240名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:40:48 ID:i7KozYZK
2の20乗でおよそ100万(1,048,576)。
概算すると、物価2倍が365日に21回と少しで2億3100万%になる計算。

17-18日で二倍。

日割りにすると、1.0411

今日10000円で買えたものが、明日になると10411円。
241名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:53:46 ID:67aqqyUo
もう社会主義国家にするしかないんじゃね。
有力候補はことごとく妨害されるし、テロが起きないのが不思議だ。
242名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:34:15 ID:ZSXiUWbv
>>225
そんなアメ公に実質お金を差し上げた様なアメリカ国債をいくら持っていても無意味
絶対換金できなさそうだもの
243名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:41:11 ID:297Q/Mxb
>>231
現状を知っていればそんなネタ思いつかんはずだが…。
244名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:56:05 ID:qQMOmE9T
>>233
昭和30年代までは平均寿命が短く、子育てに入る頃に親が亡くなって
資産の子育て世代への移転が自然に行われていたそうで、さもありなん。
内需を増やすには20−30代の低賃金・非正社員問題がネックになるね。
麻生総理はそのあたりをどう切り込んでくるか。
強引に若年層に金をつぎ込めば(ただし結婚しているのが条件)、
少子化問題まで解決したりして。そうなりゃ「神」だが、まあ無理だろうね。
しかし内需拡大策は世界から強く要望されるだろう。
245名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:56:17 ID:IdRb7MSH
ここに比べれば日本はだいぶマシよ。政治家中身中学生ってわけじゃないしね。
246名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:14:31 ID:fhpT/WsA
2億って何倍?
247名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:16:12 ID:5ehplo+3
>>246
小学生みたいな事いうな、あとソースぐらいよめ
248名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 19:29:55 ID:hCX9zBjP
ジンバブエに民主党の菅とかポッポを派遣してみたらどうだ?
なんてったって民主党は「民主党が政権を取っていればこんなこと(経済危機)にはならなかった」なんて言えるほどの実力の持ち主なんだから、ジンバブエのインフレも何とかできるさ。
ついでにそのまま菅とかをジンバブエが引き取ってくれれば日本にも利益があるし、ジンバブエもインフレが収まって万々歳。
みんな幸せになる。w
249名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:04:12 ID:GqvX3DXK
ドラゴンボールなら強かったんだがな
250名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:10:51 ID:26Kxe7Ol
缶ジュース一本が2億2千万円になるようなものだ
251名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:11:20 ID:qIVg+aE9
具体的に書いてくれw
去年買ったカップ麺を売ったら同時期でクルマ買える値段になったとか
252名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:12:44 ID:GqvX3DXK
>>251
クルマじゃなくて家じゃないかw
253名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:13:41 ID:26Kxe7Ol
豪邸な
254名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:21:09 ID:RiToc/86
>>251
駄菓子屋のふ菓子が30億円になって、
おまいの年収が400兆円になった。
255名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:21:12 ID:CrTfdfab
              / ̄`Y  ̄ヽ、
             / / / / l | | lヽヽ
            / / // ⌒  ⌒ヽ
            | | |/  ( ゜ ) ( 。)
            (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
            | || |   ト-=-ァ ノ   ぎゃーーーーーーギャオオー
            | || |   |-r 、/ /|    いだあああ
    __     | || | \_ u`ニ'_/| ||_ 
    `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
         ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
               |  ・  ・ノ
               /     〈
              ,;'       l
              ',     ゚  ノ
              \   Y  |
               ノ  ノ  ノ
           三  (_)ノ /
                 `ー''
256名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:25:48 ID:r6hysZEB
>>164
【サッカー】ジンバブエのサッカー選手、試合前の「儀式」でクロコダイルが生息する川を泳ぎ、おぼれる[10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223455584

ジンバブエには男塾でもあるのか?
257名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:29:29 ID:O2UvIuI8
もう国名をサイゼリアに変えろ。
258名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:17:03 ID:9rI0xrnE
通貨だって大した量発行してないだろ。紙やインク大量に買う財力なんて政府にないと思うが。インフレ率もテキトウで政府のプライドで算出してみてるフリしてるだけだろw
古紙回収のアイデアいいと思ったが瞬間に回収しきってしまいそう。
その前に特高に逮捕されてしまうかな。
259名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:34:56 ID:uAR6bVmI
男塾 ワロタ

世界最強の国家銀行も塾長には勝てまい
260名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:14:42 ID:KYPU6SHn
age
261名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:55:16 ID:OiZq/ULd
たしかついこの間、紙幣の発行に必要な用紙の提供を
ドイツから断られたとか
262名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:34:03 ID:ovUdhVIO
財力もないし信用もなくしたんだなw
殿様の戯れ言には付き合いきれないと。

紙幣に替えて貝殻を通貨にすればいいんじゃなかろうかw
で、経済が安定したら和銅開珎を流通させる。
貨幣経済の発展が観察できるぞ。
263名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:50:23 ID:BZKQL4wc
ジンバブエかっちょええなあ
素人がやってもここまでひどくならねえ…
264名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 06:56:47 ID:Sr7eluoz
国民も自国の経済政策を信用していないということかしら?
ヤミでは米ドルかな。
265名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:10:34 ID:T3tiN7ez
この前映像で買い物風景やってたけど
紙幣の札束の数ですらなく、秤で重さ量ってて笑ったよw
266名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:36:03 ID:HOnETLB+
>>258

> インフレ率もテキトウで政府のプライドで算出してみてるフリしてるだけだろw

実際には2兆%ぐらいじゃね?ww
267名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:01:25 ID:8lLQVUUE
>>244
現状金がないから結婚できないやつが多いのに
結婚しているやつだけにつぎ込んでも無駄だな
大体結婚している人の子供の数は昔と大して変わらない
268名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:02:55 ID:ovUdhVIO
>>266
そんなもんだろうねww
2兆%だと貨幣価値が200億分の1…
ここまでくれば一桁二桁なんて問題じゃないね。

そろそろ貝殻を通貨すればいいのにw
269名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:15:56 ID:ZGEQp0+Q
ウルトラスーパーグレートデリシャスワンダフルインフレ
270名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:17:47 ID:Sr7eluoz
>>266
このインフレは、国が通貨を発行し過ぎということかしら。
適当に発行しているの?
例えば国の有力者が、クルマ買いたいな〜で、ちょっくら紙幣増やせや、俺が貰うからってカンジで。
271名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:51:51 ID:ovUdhVIO
きちっと管理されてれば多少水増しで通貨発行してもそれなりにバランスとれて物価もそこそこ安定するんじゃないでしょうか。
ジンバは根拠のない通貨を経済規模に見合わないほどたくさん発行してるんだろねw

で、政府の幹部って車買うのかな?とてもワンマンな国だろうから、購買するって秩序崩れてるんじゃない。
272名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:54:42 ID:dzRVz/0o
「紙」幣が基軸通貨になっているなんて、物々交換の世界だね
273名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:55:39 ID:AoN7YDpD
そろそろ紙幣の製造コストが紙幣の市場価値を上回るんじゃないのか。
274名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:57:39 ID:AoN7YDpD
>>270
なぜジンバブエ中銀は貨幣供給量を減らせないか
ttp://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20080615/p1
275名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:02:07 ID:+7JSmrz6
>>274
ジンバブエ中央銀行のゴノ総裁は、500万パーセントというハイパーインフレに対処するために貨幣供給量の伸び率を抑制すべきだという声が高まっていることに対して、反論の声明を発表した。

6/15の時点では500万パーセントだったのかよwもうどうにでもなれー
276名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:19:16 ID:Sr7eluoz
>>271
>>274

ありがとうございます。
ジンバブエにも産業界があるんですね。
発行する紙幣のほとんどがその業界に貸し付けられているということでしょうか。いつ返せるのか知りませんけど。
外貨は自由にならないけど、自国の通貨は自由にできるから、今のうちに取れるだけ(盗れるだけ?w)、ということですか。
それにお金がかかるから通貨発行して当たり前というのもスゴい。

私は経済学のことは何も知りませんが、国が独立するというのは大変なことですね。
277名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:31:26 ID:ovUdhVIO
>>274
ジンバブエの中銀って一部の権力者のお財布代わりってことですねw

>>273
お札の製造コスト気になりますよね。日本の基準じゃ造るほど赤字がふえますねw
ジンバでも赤字??人件費、設備の償却無視して、紙、インク代、人力で印刷して…
でも、デノミしたから…

で、現在トイレットペーパー1ロール買うのに必要なお金ってトイレットペーパーより重いor軽い?

278名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:37:26 ID:XbdAXlko
インフレ率 dc4c7c0 %
喜べ、桁が減ったぞ!
279名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:55:37 ID:ovUdhVIO
わーい\(^-^)/
でも気を抜くなよ。
そのうち、デフレスパイラルを防ぐために通貨を大量供給するって言い出しかねないぞw
なんせジンバブエ子供中銀だからな。
280名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 11:41:10 ID:Sr7eluoz
>>277
つまり不要の古本古雑誌と交換した高級化粧紙を大量にジンバブエに持ち込んで売れば
何億の巨万の通貨を手に入れることができるんだ!
ただし日本に持ち帰るとただのゴミと。
それをふたたび高級化粧紙と交換。
それを再度ジンバブエに持ち込んで.....
(以下ループ)

巨万の通貨ではあるけれど富ではないのが難点か。
281名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 12:22:06 ID:ovUdhVIO
そんなかんじのスキーム考えてたんだけどww

なんだか最近、超高額紙幣の発行&デノミで受け取れる紙幣の重量減ってるみたい。

で、考えてみたんだけど
基本、ジンバブエの中銀は新券印刷して市場に流してサヤ取って稼いでるんじゃないでしょうか?なんで、印刷コスト<貨幣価値ってのを維持しないといけないんで供給量が加速度的に増える。で、貨幣価値が下がる。の繰り返しではないでしょうか?
282名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 12:39:19 ID:EjhRyMC2
いいこと考えた!
次出す新札からサイズ半分にしようぜ!
283名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 13:26:06 ID:od5GQNG8
つまりはこの国は中国で例えたら三国志(董卓が居た頃の)みたいな状況なんでしょうか?
284名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 13:34:06 ID:+7JSmrz6
ここでまさかの電子マネー導入
285名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 14:49:15 ID:AoN7YDpD
これはもうインフレ率でギネスに挑戦するしかないね。
286名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 14:55:24 ID:g2mSVlcQ
>>275
インフレ率のインフレ率が20万%超・・・
287名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 15:38:18 ID:ovUdhVIO
>>283
ジンバの大統領が董卓みたいってことですかね?
だとすると、末路が案じられますね。

>>284
電子マネー導入は良い考えかもw
インフレ率がリアルタイムに反映されて、お買い物のとき精算に手間取るとお値段一桁アップ。
レストランのメニューも精算するときの時価。前払いは、お断りしていますw
288m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/11(土) 15:41:25 ID:tS5oYc0L
つか、今じゃジンバブエの人間だってドルやランドを使っているだろうし
発行するだけ無駄な気もするのだが。
289名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 15:48:02 ID:Q7tON6rj
おいおいジンバブエつったら白人黒人農業工業サービス業全てが融合した理想国家だったじゃねーか
そんでもってムガベつったらそれらを作った最強の指導者だったじゃねーか
何があったんだよ
290名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 15:50:35 ID:231SIn+x
日本で言えば、民主党に政権を任せた
291名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 15:51:30 ID:ovUdhVIO
老害。
292名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 16:00:36 ID:AoN7YDpD
>>208
コンゴ内戦のどさくさにまぎれてコンゴの資源権益奪おうと目論んで出兵

出兵費用がかさんで国内景気悪化

批判をそらすために、景気の悪化は白人たちが利権を握って離さないせいだと言い出す

白人の土地や資産の強制収用を始める

奪われてはかなわないと、白人たちは資産を売却して国外へ

資産や土地は黒人たちのものになったが、経営ノウハウがまともに伝わらず立ち行かなくなる農場・企業続出

生産力大幅低下で物資不足になり、インフレが急速に進む
293名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 16:13:35 ID:VB0wGIS5
なんか超人強度みたいな数字だな
しかも神レベルが火事場のくそじから使ったくらい
294名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 17:00:09 ID:PycKXnuz
>>289
今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
295名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 17:28:30 ID:ovUdhVIO
ついでに、権力のある人たちは手段を選ばず不正蓄財→混乱に拍車がかかる→タイミングを計り脱出。

悪意ありすぎかな?
296名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 17:46:33 ID:sDQURipJ
結局、黒人に政治は無理ってことだろ。
アラブアフリカ以南に、まともな国は1つもないじゃん。
297名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 17:55:56 ID:AoN7YDpD
>>296
オバマ・・・
298名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 18:39:59 ID:231SIn+x
>>294
今までずっと保守が政治の実権を握っていたが、サヨマスゴミの情報操作で、民主支持層が増える <−いまここ

とうとう初の民主政権が誕生

ジンバブエまっしぐら
299名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 18:43:21 ID:EW8jxGME
日本共産党が与党に

とうとう初の共産党内閣が誕生

何を思ったか「富裕層が搾取した資産をワープアに無償かつ強制的に譲渡しなさい」法案を提出

大半の富裕層が外国へ

今度は大企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

大企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る



ちなみに万が一共産党が政権を取ったらマジでこれをやる筈だ。
300名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 18:51:49 ID:okW962VQ
>>299
東北地方保守的某市では、保守系乱立の棚ぼたで共産党が市長になったとたん
いままで共産党などサヨ系の反対で進まなかった道路建設がさくさく進んだ。
権力側になったら政策責任が出てきて、今まで反対してきたものでも
安易に止められなくなった上、野党になる保守側はもともと賛成していたので
別に反対するわけでもなく、ということだったらしい。
サヨ嫌いの俺でもさすがに感心した、違った意味でw

結論:馬鹿とハサミは使いよう
301名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 19:17:10 ID:dC3wzW6p
んで、この先この国はどうなるの?
どういう流れになるのか誰か教えてくれ
302名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 19:17:52 ID:ovUdhVIO
>>299
共産党政権奪取→自民党系議員海外に脱出→気付けばジンバブエに漂着→経済の立て直しに成功ってパターンもあるんでしょうかw
303名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 19:19:46 ID:JIGsfKoD
ワンピースはよくインフレしすぎとか言われるけど、実際
この手の冒険漫画ではかなりスローペースな成長だと言える
懸賞金と強さは正比例はしないが、あくまで目安として考えると、
11巻でのルフィの懸賞金は3000万、51巻現在で3億だ
これはバトル漫画では異例の「かけ算」ではなく「たし算」方式
でのパワーアップであると言える
インフレと呼ばれるおおよその漫画が指数関数的にレベルアップ
するのに比べて、ワンピースの成長速度は物語全体の長さを計算
した上で巧妙に設定されているのだ
304名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 19:21:28 ID:MsagNkQv
>>301
クーデターか内乱でリセット

まともな政権ができたら→ドルペッグか土地を担保の新通貨発行してインフレ収束、昔の紙幣は燃えるゴミに

トンチキな政権が出来たら→ループ
305名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 19:42:36 ID:ovUdhVIO
民主的な選挙結果潰されてしまったし、クーデターで政権交代しても軍事政権になってしまいそうだし…

ループですかね…
306名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 19:52:34 ID:MDbPDpTL
>>287
ただ呂布がいないから、そのまま天寿を全うしそうで…
307名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 20:05:15 ID:7uO6WDc2
北斗の拳並のインフレってこと?
308名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 20:08:59 ID:B81rbdia
ゴクウって一巻から最終巻までで何倍強くなったんだろう。
無理やり検証してるサイトないかなw
309名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 20:19:57 ID:EjhRyMC2
>>296
>>297
ちゃんと先進国の教育を受けてれば大丈夫
アフリカの発展途上国で生まれ育てば白人だって同じ道を辿る
310名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 20:31:15 ID:AoN7YDpD
ムガベが死んだら内戦突入だな。
内戦が終わっても軍事独裁政権でロクでもないことになりそうだし。
先進国になるにはあと1000年ぐらいかかりそうだな。
アフリカ諸国が先進国になる前に人類滅亡しそうだ。
311名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 21:11:15 ID:OiZq/ULd
ムガベ夫人の放蕩ぶりがまた批判を集めてる

今年の6月にローマの国際会議に出席した旦那に
くっついていって、グッチで8万米ドル相当の買い物
したとか(当時のレートで100兆ジンバブエドル以上
にもなるとか)
312名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 21:37:04 ID:ovUdhVIO
>>306
いてなかったのかw
国民の苦しみは当分続きそうですね。
でも、呂布っぽい政権ってのも似たり寄ったりでしょうね。
313名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:44:41 ID:tj9dJjkp
>>311
どんな貧乏国でもトップはびっくりするほど金持ちって何故?
314名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 23:55:21 ID:MsagNkQv
逆に考えるんだ、トップが富を独占してるから貧乏国なんだ。

その手の国は地下資源が有ったりプランテーションで農産物を作ったり
潜在的な富、生産力は十分ある。
315名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:02:50 ID:Sr7eluoz
>>314
つまり独裁政権ワンマン政権ほど貧乏国なわけで、「その手の国」だから援助が必要なんだと。
それでいいですか?

そういえば我が国のお隣にもそういうお国がありますよ。
316名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 00:46:18 ID:dT+UAZXE
>>315
資源開発環境調査
ジンバブエ共和国
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/development/africa/zimbabwe_05.pdf
の3. 鉱業概要を読むと良い

こんなに恵まれてるのに経済混乱てアフォかとバカかと。

でも4. 鉱業行政を見ると
>全ての鉱物は大統領に付属し、人は鉱業活動を行なう権利を鉱業コミッショナーに対し
>て申請することにより求めることができる

こりゃダメポ
317名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 01:24:09 ID:LydrnNsH
ジンバブエは、調子に乗り過ぎて誰も取引しなくなって潰れた。
318名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 10:36:32 ID:xH58dXH6
独裁国家の国民は、独裁者のもの。だから、国際援助も独裁者のもの。

本日のジンバドルのインフレ率はいかほどでしょうか?
319名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 11:07:25 ID:w24w9a7n
何そのジャアニズム



でもここまで通貨の価値が崩壊してるんなら銀とか金で取引した方が良い気もする
320名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 11:09:31 ID:tb3E3s96
猪木♪ ↓
321名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 11:18:17 ID:xH58dXH6
ジャアニズムってなんですか?
322名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 11:22:20 ID:bcOoQOeQ
でも、逆に、今世界で一番平和な国なんだとおもう。
323名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 11:23:35 ID:n1M+1ytQ
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、               ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、              明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、          る   だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从Z$}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、
         ソ´・ ̄ス_      お 暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   ら 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|  な が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]  い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
324名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 11:38:09 ID:stl7Izfk
中小企業の親父てジャイアンみたいのおおいよ
325名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 12:19:34 ID:E1s7XiZ4
カネ数えるだけのコストがすごそうだな
ここで政府に電子マネーの提案をしてはいかがでしょうか。
326名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 12:34:00 ID:stl7Izfk
不実痛はやめとけ
4億桁を越えるたびにただの4の倍数になる
327名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 12:55:35 ID:dT+UAZXE
>4億桁を越えるたび
ハイパーインフレーションでそんな桁になったら
もうどうでもいいだろw
328名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 14:17:56 ID:xH58dXH6
どうでもいいねw

現状でも、半分どうでもいいw
329名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 15:24:48 ID:r3bbWMFu
>>300
東京都狛江市も共産党市長になった途端に開発が進んだよな。
小田急の複々線は完成し、狛江駅は近代的になった。

たまには共産党市長も悪くないのかもな。
330名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 20:31:54 ID:md4EbVcy
>>329
市長村議会や県議会だと贈収賄の告発したり役に立ってるんだよね、共産党
国政じゃ存在価値無いけど
地方自治体でも役に立ってない社民党はそろそろ自分の存在価値がないことを認めて解散しろ
331名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 20:38:01 ID:lhURpwi9
しかしいくら民族的英雄だろうがなんだろうが、脳筋ゲリラなんぞに
独裁権力を持たせたらどうなるかってことだわな、これ。
332名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 20:56:26 ID:6WzX/qwv
黒人がやると何でこうなるんだろう。

ローデシアの頃はいい国だったのに。
333名刺は切らしておりまして:2008/10/12(日) 21:40:30 ID:K7np+XuO
ムガベはジンバブエでは知的エリートに属するよ。
南アフリカのフォートハラレ大学を卒業してるし、ロンドン大学で
経済学も学んでいる。

問題なのは、自分の配下だった脳筋ゲリラをちゃんと日常生活に
戻せなかったことにあるんだろうな。中国もコレでしくじった。
毛沢東が脳筋気味だったことが災いしたけど、知的エリートでも
同じ過ちを犯してしまったわけだ。

>>332
奥さんがこれまた派手な生活してるらしいね。昔のフィリピンとか
を思い出す。
黒人でもボツワナやザンビアみたいに、それなりに上手くやってる
国もあるんだけどな。それ以外があまりにダメすぎてイメージ悪いね。
334名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 01:06:49 ID:/wmXilLK
>>332

いや、これは明らかに老害。
ムガベも始めのころは評価されてた。
335名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 02:55:32 ID:9/sY9HOH
白人憎しで脳味噌が反欧米に染まってしまってる模様

歳が歳だけに、もう自分じゃ自分を止められない状況だろうな
だれかが引導渡さないと
336名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 03:08:02 ID:wU7ukx5W
でも独裁政権だから引導渡すって、吊るすって(ry
337名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 09:22:44 ID:EY4fJdkl
紙幣を文字通り紙屑にしたポル=ポトより少しだけマシ?
338名刺は切らしておりまして:2008/10/13(月) 21:08:24 ID:WxCvRNeq
>>337
日本の子供銀行券のほうがまだ価値があるってのが......
339名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 03:48:37 ID:uIS3+35x
>>332
そもそも近代的な社会を目指そうってのが間違いなんじゃないのか。
ジャングルの奥地でいつまでも同じことやって暮らしてるのが彼らの幸せなんじゃないの。

決闘とか神判とかやってるとこに銃とか持ち込むからこんなことになるわけで。
340名刺は切らしておりまして:2008/10/14(火) 06:03:50 ID:dR3ie2x2
ここまで来ると対数とか何デシベルとか増幅度とかで言ってくれたほうが分かりやすい
341名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 10:04:23 ID:npi8VNIx
この前の選挙で弱気になっていったんは譲歩しようとしたが、周りの寄生虫が許さなかったらしいよ
342名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 10:08:19 ID:ryKiKAW5
先日ジンバブエに潜入ロケしてる番組あったよね。
私服警官や軍隊が町中監視してて
一応商店や銀行は普通にやってた。
生活用品や食品の棚はガラガラ
343名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 10:13:47 ID:h7ePBJj9
ここまで来たら気にしないのが一番じゃない。

かえって自然に正常な市場を取り戻そうとしそうなんだがね
闇市とかさ
暴力がなければだけどね
344名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 10:17:02 ID:ryKiKAW5
>>343
テレビで映った町は数メートル置きに私服警官や軍隊が配置されてたよ
不自由さは北朝鮮の非じゃなさそう
レートが急変するのと桁が多すぎて銀行員が大変そうだった
345名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 11:40:08 ID:uw0s9WOg
国連でムガベに制裁しようとしたが中国とロシアが拒否したんだろ?
さすがクソ国家同士仲がいいなw
346名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 13:41:26 ID:u5zHD90p
もうインフレ率をパーセントで表記するのやめない?
ジンバブエ限定でもいいからさ
347名刺は切らしておりまして:2008/10/15(水) 21:32:34 ID:H3NsvY6a
でもって、対数表記に。デシベルでもいいお。
348名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 00:22:51 ID:DAAzcqJ1
5×10の20乗ジンバブエドル?ってかんじw
349名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 00:46:09 ID:QyMop3V0
>>335
日本にも白人憎しで脳味噌が反米で染まってる酷使さまって人種がいるけどねw

350名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 00:50:32 ID:8CA50r38
酷使様て現実世界じゃ大人しいもんだロw
351名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 01:51:29 ID:xpaqc+lU
年間で物価が231万倍になるわけだから・・・

経過日数 物価
   1   x1.04
   7   x1.32
   14   x1.75
   30   x3.33
   60   x11.1
   90   x37
  180  x1374

2ヶ月で物価が10倍以上になるのか・・・
352名刺は切らしておりまして:2008/10/16(木) 04:22:56 ID:/8X9Wc+0
ねずみ算だな
353名刺は切らしておりまして:2008/10/17(金) 01:56:59 ID:EUeTYNn4
デノミ前のジンバブエのWEBショップが凄かったな。
あの状況で誰が買えるのか知らんが、中古車やノートPCとかも
あるんだけど、画面に並ぶ0の数がハンパ無い。
日本製中古車  6000億Zドル
hpノートPC新品 1400兆Zドル

デノミで0が10ケタ削れたんで、いまではそれほどムチャな
額面ではなくなったはずだけど・・・
ttp://computers.co.zw/index.cfm
今でもhpのCompaq nx6320 国内なら中古市場でせいぜい
5-6万かそこらのものが、向こうでは1億4400万Zドル・・・
あと半年もしたら元の木阿弥か

それにしても、中古らしい無闇と安い出物が多い
値段問わず物々交換みたいに放出されてるんだろうか



354名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 22:51:02 ID:W2o6RfO6
比較の問題だけど、hpノートPC14万円だとしたら、日本製中古車60円?
やっぱり、価格って意味なくて、物々交換だねw
355名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:10:39 ID:PYbaJpIQ
小学生のケンカみたいだな
356名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:17:51 ID:W2o6RfO6
すまんw

ネタ切れダ
357名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:18:38 ID:grd1xQ8T
世界が同時株安とかで苦しんでいるのに、ジンバブエではどんどん
お金が増えているんだろ?

いいことじゃないかよ!
358名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:41:44 ID:vRdvBrtc
通貨の発行を抑えれば済む話じゃないの?
359名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:50:07 ID:p2xIy13i
ブツブツ交換しかねーだろw
360名刺は切らしておりまして:2008/10/18(土) 23:55:03 ID:rASIug6A
>>358
それで済めばとっくにやってると思う。
急激なインフレ時に通貨の発行減は得策ではない。

パンが数日で100円→200円になるとして、
通貨の発行を抑えたら国民が餓死する。

家賃も光熱費も水道代も倍増するのに手持ちの金は増えない。
国民総ホームレス化。
地獄だろ?
361名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:12:20 ID:gRcBqCH9
362名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:15:11 ID:UgYyYM/w
失業率が150%とかになったらおもしろい
363名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 01:22:54 ID:EKQzggp8
>>362
誰が食わせてんだw
364名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 11:33:31 ID:erI696Ve
8割は自宅警備だから治安はばっちり
365名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 12:04:58 ID:nW8IaRoA
自宅内の治安だけばっちりでもなぁw
366名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 19:09:04 ID:xqCuSwUw
超ベジット
悟飯吸収ブウ>ゴテンクス吸収ブウ
究極悟飯
超3ゴテンクス ピッコロ吸収ブウ 南の界王神吸収ブウ  
悪ブウ
修行後超ゴテンクス>修行前超ゴテンクス   
純粋ブウ 超3悟空
魔人ブウ(大界王神吸収ブウ)
純粋悪ブウ>善ブウ(ミスターブウ) 修行後ノーマルゴテンクス>修行前ノーマルゴテンクス
超2悟空 超2魔人ベジータ 超2ベジータ(復活後)>爆発超2少年悟飯(片手怪我)
超2ベジータ(洗脳前)
超2少年悟飯>ダーブラ 超2青年悟飯
復活セル>超2少年悟飯(片手怪我) キビト界王神
完全体セル(パワー重視)
ブウ編超1悟空 超1魔人ベジータ 完全体セル(フルパワー)  
ブウ編超1ベジータ 完全体セル 
セルゲーム超1少年悟飯>超1青年悟飯 セルゲーム超1悟空
修行後超チビトランクス≧修行後超悟天>修行前超チビトランクス≧修行前超悟天
ブウ編ノーマル悟空>ヤコン≒ブウ編ノーマルベジータ>ブウ編ノーマル青年悟飯 
プイプイ>東の界王神(シン)>キビト
セルジュニア セルゲーム超ベジータ セルゲーム超トランクス ブウ編ピッコロ≧セルゲームピッコロ スーパートランクス(超サイヤ人第三段階)
完全体セル(ウォーミングアップ)
スーパーベジータ(超サイヤ人第二段階)スーパートランクス(超サイヤ人第二段階)
セル第二形態(フルパワー)>セル第二形態 
16号 生体エキス吸収セル    
17号 神融合ピッコロ
18号
367名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 19:10:40 ID:3r3Y9afz
小売額
新宿1兆1885億
梅田7508億
銀座有楽町6201億
池袋5726億
難波心斎橋5618億
日本橋5187億
栄4667億
渋谷4664億
三宮元町3695億
天神3685億
名駅2972億
札幌2346億
368名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 19:11:24 ID:xqCuSwUw
人造人間戦超ベジータ セル第一形態 修行後ノーマルチビトランクス 修行後ノーマル悟天 
人造人間戦超悟空 未来17号 未来18号 修行前ノーマルチビトランクス 修行前ノーマル悟天
人造人間戦超トランクス 帰還超悟空
人造人間戦ピッコロ
メカフリ戦超トランクス
超未来悟飯 20号
メカフリーザ コルド 19号 
超悟空(ナメック星時)100%フリーザ(ナメック星時)
最終形態フリーザ(50%) 界王拳20倍悟空 
界王拳10倍悟空 人造人間戦悟飯 人造人間戦天津飯 人造人間戦クリリン 人造人間戦ヤムチャ
最終形態フリーザ(序盤)≒フリーザ戦悟空
フリーザ戦復活ベジータ
第三形態フリーザ>フリーザ戦怒り復活悟飯 
ネイル融合ピッコロ
第二形態フリーザ ネイル融合ピッコロ(重り)
フリーザ戦怒り悟飯
第一形態フリーザ53万>フリーザ戦ベジータ 
界王拳悟空180000 
ギニュー120000>ナメック星到着時悟空 90000
界王星修行ピッコロ
リクーム=ジース=バータ ネイル42000
界王拳3倍悟空32000>復活ベジータ30000
グルド(超能力込み) 変身ザーボン
ナメック星ベジータ24000=界王拳3倍悟空24000
ザーボン23000=ギニュー悟空23000>ドドリア22000
キュイ18000=初期ベジータ18000 
界王拳2倍悟空16000>潜在開放悟飯14000>潜在開放クリリン13000
界王星修行悟空8000
ナッパ 4000
界王様3500=ピッコロ3500>ナメック人若者 3000
ナッパ戦怒り悟飯 2800
ナッパ戦天津飯 1830>ナッパ戦クリリン 1770>閻魔大王 1600
ラディッツ1500>サイバイマン戦ヤムチャ1480>ラディッツ戦ピッコロ(魔貫光殺砲)1330>ラディッツ戦怒り悟飯 1307
栽培マン 1200>アプール1100  
ラディッツ戦悟空(かめはめ波)924 >23回青年悟空(かめはめ波)910>フリーザ兵 800
ラディッツ戦怒り悟飯 710>ナッパ戦餃子 610
ラディッツ戦悟空416>ラディッツ戦ピッコロ 408
369名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 19:14:08 ID:xqCuSwUw
青年悟空(23回)
マジュニア
神様>シェン
ミスターポポ
青年悟空(23回重り)天津飯(23回)
悟空(超神水) ピッコロ大魔王(若返り) 
ピッコロ大魔王(老化) 
ドラム メカ桃白白 クリリン(23回) 
カリン様 武泰斗 ヤムチャ(23回)  
悟空(22回)天津飯(22回)ヤジロベー
悟空(カリン塔修行後)亀仙人(22回)タンバリン 餃子(23回)
シンバル 桃白白 亀仙人(21回)鶴仙人 チチ(23回) 
クリリン(22回) ヤムチャ(22回) チャパ王 孫悟飯(じっちゃん) 
餃子(22回) ブラック補佐(バトルジャケット)人造人間8号 ピラフマシン アックマン
悟空(マッスルタワー攻略後)ブラック補佐 ミイラくん 
悟空(21回) ブルー将軍 海賊港の大タコ ブヨン メタリック軍曹 ヤムー スポポビッチ
牛魔王 ナム ボラ ドラキュラマン
クリリン(21回) 海賊港の戦闘ロボット 男狼 パンプット
ヤムチャ(21回)ギラン バクテリアン 獅獅牙流の武道家 シルバー大佐
孫悟空(初) デンデ
ヤムチャ(初)ホワイト将軍 ムラサキ曹長 イエロー大佐 スケさん
多林寺の先輩 チチ(幼少期)
クリリン(初) 兎人参化 ランチ(変身後)  山賊大熊  草食恐竜
ピアノ バブルス ビーデル 人食いザメ  
ミスターサタン フュージョン失敗ゴテンクス
キラーノ スポポビッチ(洗脳前) プンター 猛血虎  
ランファン マイティマスク オトコスキー キャプテンチキン ノック キーラ ジュエール
肉食魚 プテラノドン サーベルタイガー 強盗 
ピラフ シュウ マイ ブルマ 占いババ シャプナー
ラディッツに殺されたおっさん 5 天下一武道会審判 イダーサ イコーセ
プーアル シェンのおっさん 国王 ブリーフ博士 レッド総帥 案内鬼 ランチ ブルマの母 イレーザ  
ウーロン スノ ウパ 悟飯1 マーロン
ベエ 海亀 ギニューカエル
370名刺は切らしておりまして:2008/10/20(月) 21:32:52 ID:7T+Enfwp
平成20年10月17日 1米ドル = 121,013,052.12ジンバブエドル
平成20年10月20日 1米ドル = 333,500,824.86ジンバブエドル



http://zimbabweanequities.com/
371名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 00:24:18 ID:66vPxi+q
今のペースだと、今年はもう一度デノミを行う必要が出てきたような気がする。
372名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 00:36:08 ID:MV81N482
というか、どうやって計算してるんだ?
もう誰も貨幣使ってないだろ・・・
373名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 00:36:28 ID:DowzXVbN
ジンバブエの公務員だけはなりたくないな

給与もらうと部屋いっぱいになるかもしれん
374名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 00:37:15 ID:cmH5cupG
アメリカドルがハイパーインフレを起こしたら、ドルが安くなるから
海外旅行にたくさんいけていいんだろうか?
375名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 02:11:42 ID:RYdsCGIV
そもそも失業率80%で、どうやってまともに通貨が循環できるのやら
平均給与よりバス代が高いとか、もうね
376名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 20:41:55 ID:66vPxi+q
1日で貨幣価値がさらに1/4近くになってしまった。

平成20年10月20日 1米ドル =   333,500,824.86ジンバブエドル
平成20年10月21日 1米ドル = 1,220,071,642.61ジンバブエドル

http://zimbabweanequities.com/
377名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 20:45:40 ID:KGxSH8f9
これは紙幣を古紙回収業者に売れば儲かるんじゃね?
378名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 20:53:53 ID:jkSsDkTw
ジンバブエの通貨を世界の基軸通貨にしようか
低迷する世界経済を牽引する爆薬になるだろう
379名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 21:41:34 ID:sngpsIOl
お金を使わないで物々交換でしばらく様子を見るしかないな。
380名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 21:48:04 ID:DowzXVbN
夕張債とか発行したらこれに近いな

メロン付録付きならおいしけど
381名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 21:49:26 ID:o45DlhIT
何ぞこの数値wwwwwwwwwwwwww
382名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 21:58:02 ID:bx6fGjhz
今夜が・・・
383名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 21:58:03 ID:0KnjRSxq
>>380
いや、利子は全部メロン払いになる
384名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:02:05 ID:mru8D63/
韓国の李大統領がジンバブエの地位を狙っているようです。
今が逆転のチャンスだとか。
385名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:11:55 ID:r5zKbklh
%なんて使うなw
何倍とかにしろw

意味ねーだろwww
386名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:26:12 ID:Mv2s8AbS
本来%で表すものだからなww
387名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:28:59 ID:ajGA1H8T
全世界の不動産証券をジンバブエドル建てにすれば1週間で景気回復すると思うよ
388名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:31:55 ID:ls52QC8B
対数グラフでも指数関数に見えるな
389名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 22:32:37 ID:uKgYz01w
マジでジンバブエドル建ての決済でCDSやれば、不良債権は超優良債権に早変わりだなwww
390名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:21:36 ID:Bua0UL8q
せっかくだから韓国もジンバブエを抜いてインフレ率世界一を狙ってみたらどうだい?
好きなんだろ、世界一が?
391名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:29:31 ID:T63o7lsK
【札束乱舞】「ジンバブエドル、アイスランドクローネ、韓国ウォン三者相互の模擬取引が人気です」東京・秋葉原の金融総合博物館


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
392名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:34:41 ID:XYQnw6PR
国家公務員1種採用試験の合格通知=ジンバブエドル
393名刺は切らしておりまして:2008/10/21(火) 23:44:36 ID:CuB4TOM2
こんどからはデシベル表記で。
394名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 01:18:17 ID:6SiOHldK
前に伊集院が減量する際につまみ食いしたら奥さんがその日に渡す小遣いをペソやリラにして渡すって罰ゲームをやってたらしいがそれをジンバブエドルでやったら凄い結果になりそうだ
395名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 03:14:49 ID:YV1Z8BZ8
こんなのお札を白紙で発行すればいい
そうしたら紙代相当で物々交換が始まる
396名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 18:25:09 ID:jB8i+wDw
今日は貨幣価値がさらに1/2近くになってしまった。

平成20年10月21日 1米ドル = 1,220,071,642.61ジンバブエドル
平成20年10月22日 1米ドル = 2,081,491,256.94ジンバブエドル


http://zimbabweanequities.com/
397名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 19:25:46 ID:UFv+FsU7
>>396
これはひどすぎる
398名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:28:57 ID:uOB7iwTt
3,178,696,865.25
に上がってますが?w
399名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:30:17 ID:jB8i+wDw
>>398
1日で2回も改定されているのか。。。
昨日の1/3の貨幣価値か。
400名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:39:34 ID:5OFCnD/E
11月1日にデノミと予想
401名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 20:49:26 ID:uOB7iwTt
>400
公式は200ぐらいだから
デノミは無いと思われw
402名刺は切らしておりまして:2008/10/22(水) 22:30:44 ID:bKbomvlc
ジンバブエはじまったな
403今現在:2008/10/23(木) 20:03:04 ID:oHmJBBDP
18,847,380,439.11
404今現在:2008/10/23(木) 20:38:55 ID:oHmJBBDP
26,867,910,901.71
に上昇ww
405名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:09:03 ID:zWIuXm7n
平成20年10月22日 1米ドル =  3,178,696,865.25ジンバブエドル
平成20年10月22日 1米ドル = 26,867,910,901.71ジンバブエドル

http://zimbabweanequities.com/

1日で1/8の貨幣価値になったのかよ。

268億6791万901ドル71セントって。。。
デノミ前の水準に迫ってるじゃないか。

公定レートはいまだに300ドルぐらいらしいが。
406名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:14:36 ID:wZ1koXFp
物不足が原因か?
国内に物がないのかな。
食糧が不足してるのか。
それにしても失業率80パーセントってすごいね・・・。
407名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:15:59 ID:S3C6OAOP
食糧作っとけば、最悪通貨の価値がなくなっても生きれるよな
408名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:16:53 ID:otfbVrr2
もう金いらないんじゃね?
409名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:24:03 ID:qx6W9/hr
×もう金いらない
○ジンバブエドルはゴミ
410名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:25:35 ID:+TJdDF7W
つ 現物経済
411名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 21:34:41 ID:BXgkDKkM
いっそお金を全部廃止して物々交換にすればいい
412名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 22:24:32 ID:ak2XzUWz
2億パーセントだなんて、小学生位しか使わないかと思ったぜ。
何をどこまでどうすれば、こんな経済になるのか。
つうか、もう経済活動なんてないも同然だろうけど。
413名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:04:11 ID:B7+rVxCZ
>>405
ジンバブエドル買う人の想像がつかない
414名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:15:07 ID:qx6W9/hr
>>413
ヒント:ヤフオク
日本人が記念に紙幣を買っている
1枚だけね
415名刺は切らしておりまして:2008/10/23(木) 23:22:19 ID:B7+rVxCZ
>>414
1US$分買うとリュック一杯のジンバブエドルくれそうな気がするんだけど
何枚か落ちても拾わないだろうな。 
416名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 05:46:52 ID:oxVWs6F7
>412
今はそれどころじゃないんだけどねwwww
417名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 18:54:32 ID:j3HwfRAa
数字の上がり方を見て、何となく心が和むのは気のせいか。
418名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 21:00:21 ID:UcxQMHid
平成20年10月23日 1米ドル = 26,867,910,901.71ジンバブエドル
平成20年10月24日 1米ドル = 98,339,944,470.24ジンバブエドル

http://zimbabweanequities.com/

今日は1日で1/4の貨幣価値。
対数グラフが激しくなっている。
419名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 21:23:24 ID:Tu/P+eTP
すげえええええええええええええええええええ
420名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 21:29:52 ID:dc5vi+lQ
金の名産地なんだから金貨作ればいんじゃね・・・
421名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 22:41:39 ID:zuQceTjI
ジンバブエドル/日本円のショートポジション取ったら速攻で儲かりそうだな。
まあ取引成立しないだろうけど
422名刺は切らしておりまして:2008/10/24(金) 23:54:36 ID:ITkyESgO
1ドル握り締めて銀行に駆け込んで、硬貨に両替してもらいたくなるな。
純粋な金属材料として考えても元が取れそうな気がする。

まあ、この状況だと、もう硬貨は流通していないだろうが。
423名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 00:14:27 ID:h73yw1OM
紙幣も流通してないなwww
424名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 00:16:30 ID:mPlFdi4y
面白がってギネスのレコードぶっちぎろうというようにしか見えんが。
425名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 01:31:56 ID:HFkG8S95
オクはめんどうだが
店先で500円くらいで売ってたら漏れ買っちゃうわw
426名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 02:23:33 ID:ecEo5Sor
ヴィレッジヴァンガードとかに売ってそう
他国の紙切れ紙幣とはいえ売っていいのか知らんけど
427名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 06:09:19 ID:6K/kl8Sd
>>422
古紙として元が取れる
428名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 06:44:25 ID:UlPmnalK

メモ用紙とか子供銀行の紙幣として使いたい。

429名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 06:48:52 ID:H50zvT05
記念紙幣を発行してみては
430名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 06:53:36 ID:3xLuMzxU
【驚愕】吉澤ひとみさん、戸籍上の性別は男性だった!

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
431名刺は切らしておりまして:2008/10/25(土) 11:50:07 ID:S6YdMHWv
432名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 10:58:37 ID:tdEMnUp8
いや、この通貨、現実には流通してないだろ?見本があるだけだろ??
実際の店頭では米ドルか何かで商売してるんだろ、
用紙代印刷代だけで破綻するじゃん?

めまぐるしく新紙幣に切り替わるわけだし、
意外と数十年後に希少価値出るんじゃないの?
433名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 11:11:36 ID:G9KPdaCg
さっさと最高額紙幣刷れ
434名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 12:23:06 ID:xup2m3qO
流通してないのに何で相場が変動するの?
435名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 17:50:21 ID:3LlPGauD
この国の中央銀行の貸借対照表はどうなっているのか。
発行銀行券は負債の部に記載されて、それに見合う資産は国債なのか。
財政赤字が不明だしもっと詳細に報道してもらいたい
436名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 18:39:38 ID:/q7wbWbP
子 供 銀 行 w
437名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 18:44:47 ID:k+scr/rt
ガイドライン板からの転載

ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
438名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:00:07 ID:xC301Mut
こういうところって。
スーパーカブが、現金より信用できる財産なんでしょ
439名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:01:21 ID:tgJ/7GYO
日本はジンバブエを見習え
440名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:01:54 ID:BhG40KrS
ソマリアとどっちが治安いい?
441名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:03:56 ID:jfXl1IPc
政治家も汚職をしないと食っていけないから革命が起こるくらいしか方法はないんだな。
442名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:06:27 ID:Cu7tgyic
ジンバブエ大統領は確実にホームラン級のバカ
443名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:07:59 ID:XPIaSTml
>>437
欧州から経済制裁受けてるという話だが
444名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:18:17 ID:PYOYJlz5
>>418 片対数グラフなんて久しぶりに見た、学生の頃はよく使ったけどw
445名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:47:07 ID:2967r9Um
ねらー並の頭の悪さだなこの大統領
猿の脳ミソくらいの知能を使って自分を正当化するようなところとかそのまんまじゃん
446名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:48:29 ID:937hK2Vp
これイギリスのプロパガンダだよ。
イギリスは2000年にイギリス人農場主がムガベ大統領に
土地を強制収用されたことを恨んでメディアを使ってプロパガンダしてる。
447名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:55:23 ID:phyQvFlE
ジンバブエの簡単な解説(超インフレ以降編)

超インフレ達成。おめでとう。

さすがに国民がブチキレ。独裁なのに、ムガベが大統領選挙に負けそうになってピンチ

相手がいなければいいや ってことで野党候補弾圧しまくり

ムガベ「私を解任できるのは神だけだ。フハハハハハ」 野党「支持者死にすぎ!もう辞退する」 ムガベ続投へ

欧米が経済制裁発動。紙幣用の紙が届かなくなり、紙幣の発行ができなくなる。でもインフレが止まらない

遂に銀行システムがオーバーフロー(桁あふれ)。送金システムがパニックに

2008年8月。2度目のデノミ施行。100億ジンバブエドルが1ジンバブエドルに

外貨の使用が一部小売と卸売で試験的に公認される。

ジンバブエドルの存在価値がますますなくなる。

闇為替取引が蔓延るのは送金システムのせいだ!ということで、銀行間電子取引システム停止。

全企業が二回目の不渡り状態。山のような現金での取引を強いられることに

ムガベ、野党と連立を模索する。が、ポストを全部与党に割り当てたせいで野党がキレる

デノミから僅か約3ヶ月。闇レートが1米ドル=100億ジンバブエドル達成。今週にも元の水準を回復。おめでとう!
448名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:56:08 ID:SERii5Cd
>>420金が無くて、電気止まってるからミリ
449名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:57:22 ID:937hK2Vp
単なるイギリスのプロパガンダ。
あいつらもうひとつ植民地を失って憤慨してるんだ。
450名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:57:43 ID:g4tly8qB
これデタラメじゃん。
ハンガリーの方が大きい。
451名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:58:37 ID:p+zl4wmK
今ジンバブエはどんな状態なの?
想像もつかないんだけど
452名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 19:59:37 ID:fmUy0Gae
2億3,100万パーセントってことは

1年前に10円で買えたものが今は、2,310万10円必要
1ヶ月前に10円で買えたものが今は、192万5,010円必要
1日前に10円で買えたものが今は、64,176円必要
朝6時に10円で買えたものが夕方6時には、32,093円必要

で合ってる?
453名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:06:11 ID:fOU1WZBm
<ヽ`∀´> 負けてられないニダ
454名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:06:51 ID:RW2sJnGW
こういう場合って紙幣ほとんど役に立たないから
現地の人は物々交換で交易してたりするんだろうか
455名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:07:52 ID:phyQvFlE
>>452
何か違う

年率231万倍のインフレだから、
月間インフレ率は231万の12乗根倍、
日間インフレ率は231万の365乗根倍
半日インフレ率は231万の730乗根倍 だよ。
456名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:20:43 ID:xC301Mut
公務員給与は、どうやって支払っているんだ?
457名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:30:28 ID:WqfLSeE6
これって、どうやって収束させるの?
458名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:38:55 ID:937hK2Vp
収束させる必要なんてないだろう。
ジンバブエのほとんどの家庭は自給自足で物々交換で暮らしている。
インフレで経済が崩壊してるなんて植民者を追い出されたイギリスの
悪口。
459名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:39:07 ID:9hbrHfng
むちゃくちゃだな。
460名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:45:26 ID:jDNd2GAU
アフリカの土人がそんな桁の計算できるのか?
461名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 20:52:38 ID:cPhhhRw2
ジンバブエとはハエの仲間?
462名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:04:43 ID:Ic68ERb9
>>460
土人じゃなくても、我々ですら把握できんw
463名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:11:10 ID:T1mdTvpG
>>442
>>445

最初から馬鹿だったわけじゃないんだがな。
むしろ就任からしばらくは評価されてた。
年食って、認知症かアルツになったとしか思えん。
464名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:19:10 ID:RlBGeGCT
>>460
現地人じゃなくても、

店「45,000,000,000ドルになります。」
俺「はいよ。」
店「ちょっと、3桁ほど違いますよ」
俺「あ、すみません」

になると思う。
465名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:24:45 ID:SCTGat/0
ゴルゴ13やブラックジャックの成功報酬はジンバブエドルに換算すると
いくらになるんだろう?
466名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:25:04 ID:4sk56O/I
黒んぼっておもしれーなー

原野に戻るまでほっておけばいいのに
467名刺は切らしておりまして:2008/10/26(日) 21:27:22 ID:phyQvFlE
>>464
昔トルコリラの桁が酷かった頃(今は1:100万のデノミ済み)、釣銭ごまかしというのはあったらしいよ。
30万トルコリラの料金を払うのに、1000万トルコリラ紙幣で支払うと、70万トルコリラの釣銭をくれるという一種の詐欺

まあ、インフレで額面よりも重さで価値を計るレベルのジンバブエじゃ、釣銭ごまかしなんてやっても意味ないけどね
468名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 02:14:03 ID:MEnpAd+Q
もう物々交換以外意味もたねえじゃねえか
国民を石器時代に退行させるつもりか
469名刺は切らしておりまして:2008/10/27(月) 15:32:12 ID:FmwS5c/B
殺伐とした金融崩壊のスレが多い中で、ここは景気がいい数字で元気がわく。

ジンバブエの札束抱えたり、目方量ってる写真があった
>札束抱えてお店に買い物……超インフレなジンバブエの買い物風景と現状
>ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/03/post_3210.html

もちろん、支配層はドルなりユーロなりで生活してるんだろうね。
470名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:37:11 ID:Eq3Povei
=今日のジンバブエ=
http://www.zimbabweanequities.com/

Z$ to US$1.00
Wed 29 October 2008

Current value: 916,918,295,244.55
Previous value: 250,783,986,568.30
Change: -666,134,308,676.25
% change: -266%
52 week high: 916,918,295,244.55
52 week low: 0.000121
% change ytd -180,552.59 Trillion %
% change yoy: -752,497.58 Trillion %



今日は-266%でした。 もう何も言うことはありません。
471名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:46:32 ID:7K1SQRia
とりあえず、独自通は廃止はできないのか?
米ドルで取引。
472名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 21:52:28 ID:t/Hf63KF
>>470

> =今日のジンバブエ=
http://www.zimbabweanequities.com/

> Z$ to US$1.00
> Wed 29 October 2008

> Current value: 916,918,295,244.55
> Previous value: 250,783,986,568.30

ちょww
ついこないだデノミしたばっかでこれかよww
473名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:50:24 ID:L6R017i/
紙より安くなるの?
474名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 22:56:48 ID:3NYxwItB
なってるwww
475名刺は切らしておりまして:2008/10/29(水) 23:41:39 ID:FC7LlT0r
>>473
中国が古紙入手のため大量に買い付けそうだな
476名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 20:46:27 ID:wfPuf3bX
昨日のレート 1USD= 916,918,295,245 ZWD
本日のレート 1USD=3,949,870,500,674 ZWD

気づいたら、1米ドルが3兆9498億7050万674ジンバブエドル

下落率? -3.26 Quintillion %

Quintillionという単語が使われているのを初めて見ました。
477名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:20:30 ID:a2O5t1yo
不思議なんだが、相場が動くってことはこの期に及んでまだジンバブエドルと米ドルを替えようとしてるやつがいるのか?
478名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 21:26:30 ID:mRFOb44R
相場が動くと言うか、
現実的な価値を予測しているに過ぎないと思う。
裏レートだしww


しかし、その予測はかなり正確だったりするがwww
479名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:17:16 ID:U14RDi1R
>>477
国外の物資を買おうとする人は必ず自分の通貨を外貨と交換してから国外へ買いに行く
なぜなら外国でジンバブエドルによる取引をする馬鹿はいない

ゆえにジンバブエドルは米ドルに交換され続けていく
しかもジンバブエドルによる取引はみんな嫌がるから自然とここでジンバブエドルは無茶な取引でないと成立しない

ゆえに無茶な量のジンバブエドルが海外に流出する
このため、自国でジンバブエドルが不足する・・・・・・はずが
実際は融資や発行されている横でポッケにいれているバカがいる
で、結局ジンバブエドルのデフレは発生しない
むしろ闇ルートでの取引価格をみてからムカベはジンバブエドルを発行する、やたら発行する、救世主的に発行する

結果、ジンバブエドルの価値はインフレする。
という仮説を立ててみたがどうだろ?
480名刺は切らしておりまして:2008/10/30(木) 22:35:43 ID:sjH27orm
これって日本と比べ物にならないくらいの不動産バブルなんじゃない?
481名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 19:31:34 ID:D74HkEZ6
通貨をやめればおk。
482名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 23:00:14 ID:b1Mazqnz
つーか、まだ使ってるやついるのか?
483名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 01:28:42 ID:agsQjveL
>>482
あれ、確か国内の流通はムカベの規制でジンバブエドル決済じゃないといけないんじゃなかったっけ?
484名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:11:25 ID:lcgmwH1y
>>469
>目方量ってる写真があった

ちょ、w
485名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:22:45 ID:JkqGW9uX
札束多すぎて重さで取引してるらしいからねw
486お肉博士 ◆pnsj6r5ao. :2008/11/01(土) 11:31:41 ID:CvS5okS9
国営で養鶏場をやって、玉子1個、鶏肉1kgとの交換を保証した紙幣をだせば解決するはず。
487名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:35:17 ID:eF6dU65z
セシルローズが草葉の陰で泣いている……
488名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:37:08 ID:z3Q56aET
いっその事、物々交換の時代からやり直せば?
489名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:40:43 ID:GyRnf9DY
一京$が射程に入りましたね
デノミしても駄目でしょ?
490名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:41:26 ID:daMDRi0R
>>479
アフリカの土人には貨幣経済は無理だったか。
物々交換でもやっとれ
491名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:41:52 ID:z3Q56aET
これって、小切手とかに 1.33 x 10^13 Z$ とか書けば済む話じゃないのか?

紙幣刷るコストもバカにならんだろ
492名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:41:58 ID:sWvpEH0c
>>488

闇市場ではもうそうしてると思う。
もしくはUS$しか受付ないとか。
493名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:44:07 ID:nBSNgPCK
こども銀行券のほうが信用度ありそうだな

ウッドペッカー券=100万ジンバブエドル
494名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:45:26 ID:z3Q56aET
一回鎖国するなり固定相場制を導入するなりできんのか?
495名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 11:57:54 ID:8FYkxqEV
ここまでなってまだ自国通貨を流通させようとする意味が分からん
普通に米ドルを流通させてればいいだろうに
496名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:02:20 ID:agsQjveL
>>495
あれじゃね?
「ドルによる白人支配からの脱却」とやらを狙っているつもりじゃないか?

価値の高い商品を作れない時点で富は海外へ流出していくのが決定しているのにね
497名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:20:20 ID:lcgmwH1y
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224940641/l50

金鉱山があるんだから金本位制にしろよw
金貨つくれば解決だろ?
498名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:26:22 ID:R3YbPxMH
もう%表記する意味ないよ。
このくらいの桁数になると単に○倍の方がピンと来る。
499名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:34:33 ID:BBHBwfzL
おちんぽ経済学
500名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:35:26 ID:WOpvaYg/
紙幣を紙として売ったほうが高そうだな
501名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 12:43:11 ID:hC7fOXCU
もう通貨としての意味ないな
物々交換したほうが面倒ないだろ
502名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:08:25 ID:4KnfdoI/
一万円をジンバブエ・ドルにしたら、札束のお風呂に入れるかな?
503名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:20:57 ID:sWvpEH0c
昨日のレート。

Z$ to US$1.00 Fri 31 October 2008
Current value: 11,851,630,480,952
Previous value: 3,949,870,500,674


1日で8兆ww
504名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:21:02 ID:j7qt2zST
>>502
金曜日時点で
1USD = 約11兆ZWD。 1万円分なら1100兆Zドルになる

ジンバブエで現在の最高額面紙幣5万。1100兆Zドルなら220億枚
1枚1グラムなら220億グラム=2200万キログラム=2万2000トン
比重1(実際はもう少し軽いと思う)と考えれば、水2万2000立方メートルに相当。

風呂どころか縦50メートル、横40メートル、深さ11メートルの池を一杯にできるw

あくまで理論上ね。
505名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:30:58 ID:iK6a3lKq
>>504

そんだけお札を印刷して作るのに1ドルで足りるんだろうか?
506名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:33:23 ID:emi8qqFo
【観光】通貨暴落でお買い得!ジンバブエへの観光客が急増

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
507名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:45:31 ID:qiciJsih
>>506
はいはいパンパン
508名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:48:44 ID:nBSNgPCK
>>495
公務員や兵士らの給料や手当
公共事業や福祉事業に必要なんだろ
509名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 17:58:03 ID:nZtsOeC2
もはや正常化するのは無理だから、インフレ率がどこまで行くか見届けたい。
510名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:00:43 ID:p9O0Gkv/
このインフレのせいで数学の天才が生まれたら笑える
511名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:03:06 ID:oZEsnODA
インフレターゲットを導入すべき。
1兆%以内に誘導する。
512名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:15:05 ID:6wOgr5an
スゲーな、破られないと思ってた第一次大戦後のドイツのインフレ率を超えてるよ。
513名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:24:44 ID:dq49WPjK
董卓級の経済破壊っぷりに思わず俺も赤壁した
514名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:32:04 ID:48RbmBHl
現ジンバブエドルでは、1USD=1.1×10^12ジンバブエドル
今年のデノミ前の通貨に換算すると、
1USD=1.1×10^22旧ジンバブエドル

高校の化学で習う、物質量の単位molとともに習う、アボガドロ数(1molあたりの分子数6.02×10^23)より、
1molを1ドルとすると、1ジンバブエドルでは、分子55個しか手に入らない計算になる。

0℃1気圧の理想気体に換算した場合、1mol=22.4L(2.24×10^1L=2.24×10^4mL)を1ドルの価値とすると、
2×10^-20ml、つまり、1辺2.73×10^-7cm(=2.73ナノメートル)の立方体に含まれる気体分子の価値しかない。
515名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:43:09 ID:59qRnrSm
>>514
なるほど、わかりやすい例えだな。
これならうちの娘でも、説明したらわかってくれそうだ。
516名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:53:51 ID:eF6dU65z
>>514
日本円に換算してほしい
517名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 18:55:27 ID:WyBPo2MA
>>514
もうちょっと解りやすい例えにできないのか
10発目でやっと卵子に辿り着い精子1個をジンバブエ$に例えるとか
518名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 19:25:45 ID:48RbmBHl
514は一部計算を間違えました。現ジンバブエドルは、1USD=1.1×10^13Zドルでした。

>>517
現ジンバブエドルは、1USD=1.1×10^13
旧ジンバブエドルでは、1USD=1.1×10^23旧ジンバブエドル

コップ1杯の水が1USDとすると、1旧ジンバブエドルでは水分子を55個しか飲めないことになる。

現行ジンバブエドルについては、
お風呂1杯(180リットル)の水道代が1ドルだとすると、現行1ジンバブエドルでは、18ミリグラムの水しか入れられない。

東京ドーム(124万立方メートル)にたとえた場合、
1ドルが東京ドーム1個分だとすると、1ジンバブエドルは0.88ミリリットルとなる。
519名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:00:02 ID:AwtzLc9j
旧旧ジンバブエドルも忘れないでやってくださいwww

つうか、旧旧だと水分子買えないんだなwww
520名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:30:04 ID:iK6a3lKq
>>518

すばらしい
やっと理解できた
521名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:40:46 ID:tVQ8aPST
トイレットペーパー買うよりそのお金でジンバブエドルを買ったほうがお得ということが分かった
522名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 20:58:35 ID:YBCAWmOr
流通しないな、紙幣が
というか経済活動が無いのと一緒。
物をどうやって手に入れてるのか想像できない。
詳しい人解説希望
523名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:08:52 ID:drWdFY7F
これって俺たちと経済統計局だけがさわいでるだけで
現地では、へいへいぼんぼんな日常生活しているんだろうな
524名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:14:06 ID:SZrSe6rD
国を使って笑いを取りにいくとは・・・
525名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:18:37 ID:yGBByO6H
今、パン一個買うのに紙幣を何キロ持ってけばいいの?
526名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:20:42 ID:neWgKd7u
ドラゴンボールの世界だな。
そのうちスカウターが壊れそうだ。
527名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:25:01 ID:AwtzLc9j
>525
何キロ?
何トンの間違いだろ?ww
528名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:25:27 ID:emi8qqFo
【話題】東京秋葉原に金融総合博物館がオープン。世界の通貨の模擬取引が人気。イチ押しはジンバブエドルのコーナー

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
529名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:26:58 ID:xpR3E9LI
このレベルまでいくと通貨を発行する意味あるの?
530名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 21:51:02 ID:STNp/eGX
地上の全ジンバブエドル集めると何US$になるんだろう
531名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:22:39 ID:ZI2aQeP8
ギネス更新まであと何桁?
532名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 01:53:42 ID:lybwM3i0
とっくにぶっちぎりじゃね?
533名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 07:56:55 ID:V6wZ8UkS
銀行に勤めてたとき一千万円を手で数えさせられたが15分くらいかかった気がする。
このレベルだともう店頭では正確に数えられんだろうな。
534名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 08:01:55 ID:S165fWdJ
ちゃーらー、へっちゃらー
535名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 09:26:52 ID:eGRh4WsT
>531
最初から最後までのインフレ率という意味ではもう越えているw
あとは、半年で20桁を超えるだけだw
この調子なら超えられるッッッ
536名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:03:35 ID:FWqAaX6A
ここ最近は特に異常。
暴動か紛争が起きて物流システムが完全にぶっ壊れたとか。
常識的に考えて誰も物売らないだろ。
537名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:18:27 ID:V0D0HLQB
だが国民の日常生活に支障はない。
もうとっくにジンバブエ$など使っていないからだ
538名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 10:35:28 ID:G5aB4RHT
ジンバブエの銀行では、今じゃお金を浮動小数点数(double)で
記録・計算してるんだろうな。桁あふれの問題がなくなるから。
多少計算誤差はでるけど、この国じゃ問題にならなそうだし。
539名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 14:26:27 ID:zlBjRqQA
コンピューターの知識に精通している技能者はほとんど国外脱出してそう
いやコンピューター以外のあらゆる分野で優秀な人が国から消えてそうだ
540名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 14:33:22 ID:zvnFxfKp
これを解消するにはどうしたらいいの?
541名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 14:36:52 ID:l8vTIIhC
内部データは浮動少数でいいだろうけど
入力や表示はどうしているんだ

レイト表示機だって標準仕様ではとてもできないだろう
542名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 14:37:44 ID:DPdd2cs7
黒人は計算ができないってマジだったのか
543名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 14:39:27 ID:JFCzWyAY
もう指数表現でいいよ。
544名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 16:56:44 ID:tqEhufLd
しょせんは紙切れ
545名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 17:00:21 ID:puitUZ0I
>>541
COBOLなら、C言語と違って固定小数点+任意の桁数を設定できる。
でも、100桁とか1000桁とか相当多く桁取らないとすぐに振り切れるから、やっぱり浮動小数点の方がいいな。
546名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 22:58:52 ID:G5aB4RHT
>>543
あっ、そうか!指で数えていた時代に戻ればイイんだね。w
547名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:03:42 ID:NLrrdqBb
うまい棒1本を20億だしても買えないわけですね?わかります
548名刺は切らしておりまして:2008/11/02(日) 23:38:08 ID:TJoJa/r1
>>542

いや、ここまで来ると俺らだって計算できないww
549名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:27:19 ID:YahHzVad
渡された札山数え始めて、数え終わったらもう
価格が変わってるんじゃないか
550名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 00:58:07 ID:vb+mVVua
>>549
寿命が尽きてしまうよ
551名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 12:58:33 ID:RJllSQfe
>>517 俺の精子が卵子に到着する確率に比べれば
この程度のインフレは全く問題ないな
552名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:11:13 ID:0iCAijnq
>>551
それは君の精子の機能性による問題ではなく、君自身の人間性による問題だね。
精子自体の機能は問題ないだろうから安心しなよ。
553名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:14:52 ID:34hlhG5B
不動小数点っても表現出来る範囲の限界は有るからな。
554名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 13:46:13 ID:702cYfWO
大統領変更
悪法全て撤回
一時的に国内全て米ドル決済→おさまったら新通貨

くらいやらんとだめだろ
もう
555名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 19:59:09 ID:A5ywf2vI
ジンバブエで役に立つ命数法〜英語編〜
Million      1,000,000 (10^6)
Billion      1,000,000,000 (10^9)
Trillion      1,000,000,000,000 (10^12)
Quadrillion   1,000,000,000,000,000 (10^15)
Quintillion    1,000,000,000,000,000,000 (10^18)
Sextillion    1,000,000,000,000,000,000,000 (10^21)
Septillion    1,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^24)
Octillion     1,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^27)
Nonillion     1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^30)
Decillion     1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^33)
Undecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^36)
Duodecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^39)
Tredecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^42)
Quattuordecillion1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^45)
Quindecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^48)
Sexdecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^51)
Septendecillion 1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^54)
Octodecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^57)
Novemdecillion 1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^60)
Vigintillion    1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^63)
Unvigintillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^66)
556名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 20:04:50 ID:A5ywf2vI
ジンバブエで役に立つ命数法〜日本語編〜
(杼と穣は発音が似ているため注意。もちろん2−3日で関係なくなる)
一 10^0
十 10^1
百 10^2
千 10^3
万 10^4
億 10^8
兆 10^12
京 10^16
垓 10^20
杼 10^24
穣 10^28
溝 10^32
澗 10^36
正 10^40
載 10^44
極 10^48
恒河沙 10^52
阿僧祇 10^56
那由他 10^60
不可思議 10^64
無量大数 10^68
557名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:07:53 ID:+vyrdygH
はっきり言って印紙代がもったいないよな
とりあえず物々交換に戻したほうがいいような気がするよ
558名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 21:28:22 ID:WBPDrnqL
ジンバブエ政府の公定レート
http://www.rbz.co.zw/currencyexc/Forex_03112008.asp
1USD=769.68Z$

OMIRによるレート
1USD=35,179,473,949,600Z$


公定レートと闇レートの差は、457億倍
559名刺は切らしておりまして:2008/11/03(月) 23:04:42 ID:IBJ9M6aJ
>>556
IBMのCMだっけ?
無量大数を教えてくれたのは
560名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 07:53:28 ID:ploT8T4f
そこらへんの農家が>>486みたいな独自通貨作った方がいいんじゃねーの?
まぁすぐさまお国の軍隊がやってきて土地ごと没収されるんだろうけど
561名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 16:19:51 ID:owqsvMKf

>>559
これに又脚光が浴びるとは
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1070135
562名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 16:25:47 ID:4vRPjIIQ
ブロリーよりも激しいインフレ
563名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 21:52:51 ID:WLmNSXTj
今日は桁が1つ動きました。

昨日のレート 1USD= 35,179,473,949,600Z$
今日のレート 1USD=216,162,327,532,185Z$

216兆1623億2753万2185Z$

およそ、2×10^14現ジンバブエドル
2×10^24旧ジンバブエドル
2×10^27初代ジンバブエドル
564名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:02:50 ID:JHxvdENX
ハンガリーも越えつつあるなwww
565名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:28:18 ID:ndhbeKNq
>>555
Billionって、国によってちがうんだよね
566名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 22:41:53 ID:NJFgnTim
計算といか言う前に、
売り買いや、交換もでんだろが、
現地ジンバブエ語では、とうてい口語表現できない値とおもわれ
567名刺は切らしておりまして:2008/11/04(火) 23:59:45 ID:P/aUu+iR
>>540
方法は色々あるけど、レンテンマルクの例やドルペッグ通貨の発行とカ
だけど別に解消しなくたっていいんじゃね?
どうせ一般国民は使ってないだろうから。
568名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 01:55:57 ID:P7cKB57m
>>560
軍隊より先にゴロツキがやってきて荒らして去っていく
569名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 09:19:48 ID:Qh7TdEoo
鳴らせ陣場笛、高らかに。
戦いは、これからだ。
570名刺は切らしておりまして:2008/11/05(水) 11:42:01 ID:0vXDL5aB
つまり、1年前に買った10円ガムが、
571名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:11:11 ID:FUWzAbq2
=今日のジンバブエ=
http://www.zimbabweanequities.com/

Z$ to US$1.00
Fri 07 November 2008

Current value: 663,325,716,143,026
Previous value: 134,838,399,549,100
Change: -528,487,316,593,926
% change: -392%
52 week high: 663,325,716,143,026
52 week low: 0.000236
% change ytd -130.62 Quintillion %
% change yoy: -230.45 Quintillion %



今日は-392%でした。
572名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:13:14 ID:KiMUydVK
ここまでハイパーインフレだと貯金する気がしません
573名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:29:15 ID:WIgeFBWv
もらったカネはすぐ使ってモノに変えないと価値が激減するからな...
574名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:29:22 ID:M0Pi68dU
>>572

してるやつは基地外しかいないだろww
575名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:36:40 ID:2w+9Dwo1
>>570
ロッテのガム(つまり日本製)なら価値はかわらんだろ

むしろ上がってるかもしれん
576名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:50:33 ID:OO6Chk1E
これ空売りできてたらどうなってたんだろうなw
577名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:53:17 ID:Y9kS+1vr
つまり
ここは日本円買いジンバブエドル売りなわけで?
578名刺は切らしておりまして:2008/11/07(金) 23:57:37 ID:m3MJVCma
>>511
>インフレターゲットを導入すべき。
>1兆%以内に誘導する。

ジンバブエとデフレターゲットの日銀と、人を半々ずつ交換したら、
お互いに丁度いいくらいのインフレ率になるかもしれませんね。
579名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:29:35 ID:i7FGrNjc
昨日一日だけ持ち直したのはなんだったのやら
580名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 01:56:59 ID:rMdMzjAh
ムガベがオバマに関係改善をアプローチしたらしいからそれのせいでは?
581名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:02:13 ID:mJoBnUzR
輪転機止めろよ。
582名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:05:47 ID:id6UGy73
>>573
多分してると思うよ。物々交換。
あとは、ドル札とか使ってじゃないかな〜
通貨の信用が無くなった場合の常套手段
583名刺は切らしておりまして:2008/11/08(土) 02:12:40 ID:vMJlN6/S
輪転機廻してる時間の無駄だなw
一度貨幣を捨てた方がいいんジャマイカ
584名刺は切らしておりまして
>>583
一瞬「輪廻転生」に見えたwww
つか実際3文字かぶってんな