【電子機器】日立製作所 ミリ波レーダ使用の小型で低コストな自動車用車速センサ技術を開発[2008/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@芋の煮っ転がされφφ ★
日立製作所は,ミリ波レーダを用いた,自動車の絶対速度を正確に測定できる
小型で低コストな車速センサ技術を開発した。

同技術は,波長数ミリメートルの電波(ミリ波)を地面に向けて照射することにより
地面に対する自動車の絶対速度を計測するもので,従来の車輪回転センサを
用いて車輪の回転数から速度を計測する方式に比べて,スリップ時やブレーキ
作動中のタイヤの回転が停止している状況でも計測が可能。

また,今回アンテナや回路設計の工夫により,ミリ波レーダの送受信部をアンテナも
含めて1チップ化し,6.5×4.4×6.0mmの小型化を実現した。

さらに,測定範囲を近距離に限定したことにより,これまでのセンサでは安定動作
させるために必要であった専用モジュール構造の設計を不要とし,通常の半導体
チップと同様のプラスチック樹脂によるパッケージでも,安定動作を確保できるようにした。

また,電波を収束する機能を持つ超小型のボール型レンズ構造を考案し,プラスチック
樹脂で作製した。これにより,ミリ波レーダの課題であった低コスト化を可能とすると
ともに,小型化にも成功した。

1チップ化したレーダセンサの試作品を信号処理回路や電源回路などとともに実装
した車載センサユニットを用いた走行実験では,測定誤差2%という結果を確認できた。

同技術は,ABSやACCといった走行自動制御など,車速度に基づいて制御されるシステム
の性能向上に寄与するとともに,今後は車体の側面や後部など,運転席からは見えにくい
範囲の衝突物を検知するための近距離車体周辺監視センサへの応用も期待できる。


■ソース
ELISNET ( http://www.elisnet.or.jp/ )[2008/10/09]
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=16249#123

■関連情報
日立製作所 : http://www.hitachi.co.jp/
発表資料(PDFにつき注意) : http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=16249#123
2名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:47:58 ID:HQrGtF29
で、何?
3名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:48:40 ID:w33mxk0E
ボンドカーみたいに、車載レーダーみたいなのが付く訳やね。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:49:34 ID:qe0Oql4x
さっさと自動運転自動車作ってくれ。
最近、車を運転すると眠くてしょうがない。
5mn:2008/10/09(木) 15:52:29 ID:gteO/aKl
半島から『韓国起源!』とか、怪電波が来ます!
6mn:2008/10/09(木) 15:52:47 ID:gteO/aKl
半島から『韓国起源!』とか、怪電波が来ます!
7名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:54:09 ID:Vb/f5ZIw
ちゃり用サイクルコンピュータに応用されると聞いて飛んできました。
8名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:56:37 ID:HQrGtF29
そんなのより、アクセルとブレーキを踏み間違えない車を作れ。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:07:06 ID:2XrnftzO
>>8
そんなものマニュアルにすれば間違いない。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:03:12 ID:suj7hpld
踏み間違えるようになったら運転を卒業しろ。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:08:13 ID:ipYbrR3R
ボケ老人にも搭載しろ。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:51:51 ID:yLMevRgp
雪道泥道でも正確なのかな
13名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:55:28 ID:mT+VuZM0
光学マウスみたいなものか?
14名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:05:00 ID:fUv8hSZt
>,ミリ波レーダの送受信部をアンテナも
>含めて1チップ化し,6.5×4.4×6.0mmの小型化を実現した

泥か雪が付着したら一発アウトじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:09:37 ID:DMkDc40O
>>14
お前が心配するようなことは対策済みだよ
16名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:12:44 ID:JAuiDnDK
ミリ波は雪や水滴を透過しやすいうえにセンサーから地面まで1mもないだろう
17名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:32:45 ID:bH8UhDRF
路面からのハネ石とかあるしな。意外とタフにしないと。また場合によっては路上障害物でする場合もあるし。
車やさんはいろいろ考慮してるけど。
前後に付けて相手との・・・というのは多いが。
18名刺は切らしておりまして
これは手放し運転の為の技術の一つ。
そんなことも分からないのか?