【話題】NYの借金時計、赤字10兆ドル突破でけた数足りず[08/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ニューヨークの繁華街タイムズスクエアにある「借金時計」の電光掲示板が、
米財政赤字の急増で、ついにけた数が足りなくなった。

借金時計の運営団体は当面の措置として、電光掲示板の「$」マークを数字の
「1」に置き換え、10兆ドル台まで表示できるようにした。
時計が示す米政府の公的債務は現在約10兆2000億ドル。
来年にはあと2けたを付け加え、借金1000兆ドルまで対応できるようにする
という。

借金時計はニューヨークの不動産会社が1980年に設置した。当時の債務額は
2兆7000億ドルだった。

ソースは
http://cnn.co.jp/usa/CNN200810090009.html
別サイトから画像は、
The National Debt Clock is shown near Times Square in New York, Wednesday, Oct. 8, 2008.
The clock has run out of digits to record the growing figure. As a temporary fix, the dollar sign
has been switched... (Associated Press)
http://www.newser.com/getimage.aspx?docid=77fdb91b-6900-44a4-b21c-e00bc5efa5b6&source=a&height=250&width=300
2名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:59:46 ID:4+RMz4Of
3かな
3名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:00:02 ID:gWCgaKaB
紙に0を書いて貼っておけばいいじゃん
4名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:00:05 ID:7+Rzw7/W
えw 1200兆円だよね。あっちもそんなにあったのか。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:00:35 ID:w33mxk0E
感覚が麻痺するだけだからもうやめとけ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:00:51 ID:8yqNN1mt
麻生「財政赤字なんて関係ない」
7名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:03:28 ID:Xby3AVb6
第三次大戦でチャラ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:04:09 ID:dltbUzUO
漢数字ですれば千二百兆弗って5けたで済むよってだれか教えてやれ。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:04:18 ID:R55VjP1e
日本の借金とダメリカの借金は訳が違うぜ。

あっちはホンマモンの外からの借金が大多数だw
10名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:04:57 ID:cbySFs7Y
なーに力をちらつかせたら全て兆消しさHAHAHAHA
11名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:07:04 ID:D4kRem+t
>>9
その根拠自体が有ってるのか?
お前が金主なのかよw
12名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:07:17 ID:TObnm8tQ
>来年にはあと2けたを付け加え、借金1000兆ドルまで対応できるようにする
1000兆ドルまで借金するつもりかよwww


10京円?( ゚ Д゚)
13名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:07:26 ID:iGHSXjGz
米はインフレだからいいけど
日本はデフレなのに1000兆もあるしな
まあどっちもどっちだけど
14名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:10:36 ID:cNBdfq8T
>>9
外からだからこそチャラに出来るんじゃまいか
15名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:11:36 ID:qHjxO3cg
デフレがインフレになれば借金は軽くなる。
インフレがデフレになれば借金は重くなる。
日本の場合は単位は円、アメリカはドルだし。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:11:54 ID:72VmExeh
>>11
いや、俺なんだけど内緒だぞ?
17名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:13:27 ID:suwy9agY
>>13
日本は借金だけじゃなくて、資産もあるよ。
あと外部から借りてないってのもあるし。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:13:45 ID:lozd4kNH
8を横にして表示しとけばいいだろw
19名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:14:37 ID:+tsxVgsO
借金の額なんて本当に何とも思ってないからこういうブラックジョークをみんなで楽しめるんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:15:24 ID:57b7/4g+
デノミする
21名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:17:13 ID:7ZoXbTv0
これだけ桁あると、下三桁なんかどうでもいいだろうに。
単純に1/1000にしたら良いと思うが。最後にk書けばok
22名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:19:06 ID:w33mxk0E
>>19
まあこんな借金返せる国は、太陽系には存在しないだろね。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:19:07 ID:Kc0COKWl
1ドル50円くらいになったらアメリカ破綻するのかな
24名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:21:08 ID:mBS013Rq
表立って1000兆円、実際には3倍とか
25名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:23:58 ID:6SCk6tzz
SONYの大賀さんが、デノミやれ言ったら激しく叩かれたんだよな
経団連からも
大賀さんが愚痴るなんて珍しいw
26名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:26:31 ID:9k8xJgtE
俺はそんなに真面目に考えてないけれど
デノミしてもいいんじゃないかと思ってる。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:27:12 ID:SMVa/tVu
>>21
どうせならLogとったら?w
28名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:29:07 ID:8TjY7w0T
税収落ちてるからヤバいんだが
29名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:30:11 ID:RDfcqULL
別にいいじゃん。アメリカ型資本主義の観念からすれば、
余剰資産は常にどこかに貸し付けてなきゃいけないんだろ?
それを政府に貸し付けているだけだよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:30:34 ID:6SCk6tzz
対ユーロ、対ドルで交換したら三桁ってのがな
どこの途上国だって話
31名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:31:39 ID:TRdHQxMr
1000兆って利子だけでも、ン十兆だろ?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:31:41 ID:XiPb+iWY
>「$」マークを数字の「1」に置き換え
100万円クイズハンターみたいだな。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:38:04 ID:bX5+cG8C
戦争しすぎ。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:44:59 ID:k43sN7fy
1の位はどうせ0だろ。ペンキで0書けばいい
35名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:47:37 ID:EweIHmfA
いっそデフコンみたいに5段階表示でいいんじゃないの
36名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:11:16 ID:7mJ+0ZwG
桁足りないならその分だけ返せばいい
37名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:52:05 ID:V3mWp8kd
ジンバブエの年間インフレ率は220万%

ジンバブエ並みのハイパーインフレがアメリカを襲ったら
10,000,000,000,000ドル/2,200,000%
=455,000,000ドル

実質、約455億円返すだけで借金がなくなる。

38名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:10:22 ID:YvXxp292
まあ、あのジンバブエでさえ一応秩序は維持できていてソマリアみたいな
ことにはなっていないしな。
しかもジンバブエドルはまだ一応流通している。
別に国家も社会も終わるわけじゃない。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:20:46 ID:mooMvEGM
州などの公債合わせたらもっと行くだろうよ
40名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:22:42 ID:Q4TUmi8D
>>37
インフレは、通貨暴落中のユーロ圏やイギリス、ロシアだろ。
通貨崩壊したアイスランドなんか、原油も買えないだろうし。

ドルと円は、下がってないよ。
欧州、ロシア、インド、ブラジル、韓国は、もう、ハイパーインフレ確定。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:30:12 ID:ARI2z+PF
アメリカで1000兆
日本は800兆
日本はやっぱりやばくないか?
42オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/10/09(木) 17:31:08 ID:6y2vt8PW
さすがのビジネス民は日本の借金がーとは言わないな。
海外に貸しているお金 >> 海外から借りているお金
ですからな。お金と言うよりは債権と言うべきか。

そろそろアメ公やEUは、資源国狩りに出かけるのかな?
43名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:36:53 ID:dDECTT9/
インフレ かつ 0金利だと何か困ることあるの?
44名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:45:42 ID:wrJwB2nZ
>>41
アメリカは10京円
日本は800兆円
45名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:49:46 ID:iC1LkN7n
>>43
当該通貨の将来を見限った人が 0金利で調達した資金を使って外貨を買いまくる
その過程で通貨の暴落が置き 紙切れとかす
しかも先に外貨を買った人は借りた通貨がちょっと暴落するだけで借金を返済可能になる

この段階で 銀行で金を借りる→外貨を買う→暴落したので借りた金の分だけ買い戻す を無限ループすることになり

国の通貨の価値が限りなく0に近づき 崩壊する
46名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:54:20 ID:iC1LkN7n
もっともその前に 常識的な外国人は その通貨を買わなくなるので
事実上その状態になったらアイスランドみたいに詰んでいる
47名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:55:53 ID:dDECTT9/
>>45
適度に暴落したところで金利上げれば良いだろ
48名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:58:51 ID:P5nn03ao
同時に資産も表記しろよ
49名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:59:16 ID:dDECTT9/
>>45
でも通貨の価値が下がれば
借金して不動産買ってる奴の借金をチャラにしてやれるだろ
それに銀行を大儲けさせられるから銀行も助かるし
政府の借金もチャラになるし
良いことの方が多いよ
50名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:03:44 ID:mvjNYyVi
<借金まみれの国家財政>

日本経済が破綻するまで動きつづけるリアルタイム財政赤字カウンタ
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html

<借金まみれの地方自治体>

全国都道府県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm
51名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:08:50 ID:V3mWp8kd
>>41
地方債とかも入れると日本でも1000兆円超えるっていう説がある
52名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:11:13 ID:Yn/kDwcK
スター銀行で関西すれば
53名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:17:41 ID:sWUc+wKz
借金とは返済する意思のある場合の事。
アメリカははなから返済する気はない。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:22:09 ID:iC1LkN7n
>>49
とりあえず 相対取引から勉強するんだ
55名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:35:04 ID:1tCuM8Oc
世界の警察さんは武力で踏み倒してお仕舞い。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:39:58 ID:4CoUnxOC
>>41 GDP比で見たらアメリカより遙かにやばいな
57名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:49:02 ID:7OlMWNuC
>>56

全く、やばくありません。
資産が考慮されていない。
資産額聞いた事ないでしょ。

実際はGDPの40%ちょい。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:56:41 ID:Nj0p/mIq
海外に借金しないで国民に借金してるからね
隣の中国や韓国みたいな状態じゃない
59名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 19:01:34 ID:Toa9WDR/
アメリカはどこへ戦争を仕掛けるのかな?
60名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 19:08:07 ID:fUv8hSZt
>>58
借金 だなんて言うから・・・ おかしい事になってるんだよな
61名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:16:20 ID:ME3zj9yx
>>59
今は経済破綻の戦犯としてアメリカ叩きたい国が多いから
うかつなところは手だしできない。
強いところはアメリカも弱ってるからだめだな。
EU加盟国ももちろんだめ。核もってるところもやばい。
アメリカが権益を多く握ってる所もダメだ。
中国、ロシアがバックにつきそうなところはまず却下。
あまり重要度が低いところや小さいところも効果が
小さいし、アメリカが悪役になると都合が悪い。

日本あたりが一番良さそう。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:34:59 ID:Q4TUmi8D
日本は、ほぼ100%内債。国家の内債は借金とはとらえない。
アメリカも、今まで発行した国債の約70%は国内で消化。米国の金融機関が購入しているから、「内債」が主体。

だから、日本もアメリカも、内債でインフレが発生するなんてことは、絶対にないし、対外債務ではないので破綻もしない、というか、出来ないw
特にアメリカの場合、貿易関係で生じた黒字を日本や中国が、米国債で運用しているので、「自動的に買い換える」ので、実質的に「返済が生じない」w
米国内の金融機関も運用が有利なので、自動的に買い換えているケースが殆ど。

韓国やカナダ、ブラジルのような対外債務、しかも、韓国のような短期対外債務中心だと、当然、返済期限がある
(借り換えが出来なくなり得る。相手も自動的な買い換えはしない)ので、突発的に破綻することもあれば、
国際的に借金とみなされない「内債」ではないので、信用をなくして、通貨暴落=ハイパーインフレになる。

現在、そうなりつつあるのが、韓国。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:58:28 ID:tDeDODGn
だか韓国の隣には日本という財布があるじゃないか!
64名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:23:01 ID:Q4TUmi8D
>>63
また、利子付きで金貸して、経済危機の時も容赦なく取り立てて、

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0960.gif


で、日本専用の「鵜飼いの鵜」にして、半世紀も貢がせる?www

ますます、増える対日赤字w
対米、対欧、対中黒字を、日本に全部差し出して、それでも足りず、赤字転落w
65名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:56:42 ID:ggXjygfL
日本の借金はようするに国民の貯蓄残高の一部。国民が「金返せ!」と騒がない
限り大きな問題は無い。ただし、もちろん健全な財政状況ではない。
しかし、借金の返済も税金を投入するわけなんで、国債発行はすなわち、将来の
増税リスクを高めることになる。問題はそこで、国債発行はスピーディーに国民
のよく分からないところで資金調達できる手段であり、増税のような議論が展開
されない。
また、資産の問題もあるし、国債は金融商品である以上、もちろん金融機関には
リスクも生じるわけで、その辺りの整理をもっと財務省に重点を置いてするべき
だと思うね。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:00:21 ID:FQdWYj4V
>>57
 アメリカにも資産はありますよ
67名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:26:12 ID:MYWQqPY3
対GDP比や対歳入比で考えたら日本よりだいぶマシでは。
68名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:05:36 ID:vl+Vsv5M
日本の借金には地方自治体のものが含まれているけど、アメリカの借金には州のものは含まれているの?
69名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:12:19 ID:FVpLaom3
地方債は政府が結構持ってる。
債権と債務は相殺されるから単純に地方と国の債務を足しても意味が無い。
70名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:40:32 ID:qBTxVMyT
借金が信用から成り立っていることを考えると、まずいと思うけどなあ。
ハイパーインフレやデフォルトでチャラにすると、今回のような信用問題が発生する。
かといって、借金を抱えたままだと、先を考える人なら貯蓄にはげみ消費を
抑えそうだ。

借金の額によって、インフレターゲットを決めるのなんてどうだろう。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:40:36 ID:zpEnax1y
日本は米国債6000億ドルしかもってないから
紙屑になっても平気だな・・・な?
72名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:43:02 ID:HAcQNRlI
米国債6000億ドル=72兆円
大丈夫じゃない?
73名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:46:19 ID:bBkSkzMH
>>41
別に返すつもりがないんだからやばくないだろ?
74名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:47:26 ID:aXevOoH1
あからさまな単発レスがむなしいな、逆にまずさが身にしみるわ
75名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:52:43 ID:HCJ/GWfV
>>68
含まれてないし、確か公表もされてないと思う。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:53:14 ID:cytYO4IU
 みんなさ、「京」って「けい」っていうより
「きょう」のほうが言い易いよな。

 じっけいえん<じっきょうえん
77名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:02:15 ID:cytYO4IU
>>61
 だから、北朝鮮は核実験を数日中に強行するんだな。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:02:52 ID:lGTq5qgk
通貨をジンバブエドルにしたら楽しそうじゃね?
79名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:07:39 ID:2qIUo4hx
なんか、人類は宇宙に進出する前に破産しそうだな…。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:15:45 ID:J2HIynjy
薩摩藩は500万両の借金を踏み倒したんだから、米国なら10兆ドルぐらい踏み倒すのはわけない
81名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:28:58 ID:zpEnax1y
日本に追いつき追い越せと2000年以降5000億ドル近く米国債を買い増してたアジアの国があった
けど大丈夫かな?オリンピック終わったし
82名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 18:39:32 ID:bgA696C5
G7で日本の外準活用し各国支援を表明へ=中川財務・金融相

7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)出席のためワシントン入りした
中川昭一財務・金融相は10日未明(日本時間同日午後)、日本の
外貨準備を使って各国の資金繰りや金融機能を支援する制度の構
築をG7会合で提案する考えを表明した。



日本の税金でアメの尻拭い決定!!
83名刺は切らしておりまして
>>82
見えっ張りジャパンの最期