【資源】『シンガポールの製品市況悪化が原油の弱材料に』 ドバイ原油1年ぶり80ドル割れ 5営業日続落[2008/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@芋の煮っ転がされφφ ★
原油相場は先安観が強まっている。アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油の東京スポット価格は8日、
12月渡しの終値が1バレル76.25ドル(中心値)となり、前日比で4.30ドル下がった。これで5営業日続落となった。

下落の主因はニューヨークの原油先物市場のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の時間外取引
での下落だが、ドバイ原油が多く流通するアジアでの需給緩和懸念が強まっていることも足かせになった。

欧米の景気減速がアジアに波及しつつあり、特に需要のけん引役だった中国が7月から軽油など石油製品を
買い控えていることが響いた。「シンガポールの製品市況悪化が原油の弱材料になった」(総合商社)ようだ。

■ソース
NIKKEI NET( http://www.nikkei.co.jp/ )[2008/10/8]
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20081008d1j0801208.html

■関連情報
ドバイ原油続落、1年ぶり80ドル割れ [2008/10/7]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081007AT1J0700907102008.html
ドバイ原油が85ドル台に急落 8カ月ぶり安値 [2008/10/2]
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081003AT1J0300603102008.html
ドバイ原油90ドル割れ、世界需要減へ懸念強まる [2008/9/16]
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20080916d1j1600z16.html

■関連スレッド
【資源】NY原油:8カ月ぶり90ドル割れ、需要冷え込み観測強まる…投資ファンド、株価下落で体力が低下 [08/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223305184/
【資源】原油価格、1バレル80ドルまで下がる? 「投機バブルの終焉」という見通しも[08/09/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220964411/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:54:49 ID:wJhsQr6+
2げっと
3名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:56:52 ID:XPb9cHlo
これだけ原油が値下がりして円高なのに、いつになったらガソリンの値段を
下げるんだ?
4名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:57:04 ID:Noxs7N2k
ガソリンが半値にならねーかな
5名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:59:22 ID:w33mxk0E
>>3
もちろん2ヶ月後ですよ。
原油は瞬間移動してくる訳じゃないぞ。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:06:16 ID:TObnm8tQ
>>5
でも値上がる時は瞬間移動してくるぜ。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:08:56 ID:w33mxk0E
>>6
それもそうだね
8名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:10:53 ID:CjaanU0G

中国が原油価格を支配する力を持っているようだ。
中国が買い控えをすれば原油価格はひとたまりもない。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:11:51 ID:UENmUjqN

石油元売りをヤミカルテルで摘発せよ!!
ガソリンが安くなれば景気にもプラスだ!
10名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:14:20 ID:7Rf+ygPm
やったガソリン値下げ灯油値下げ!
これで冬が越せる
by北国の人
11名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:15:51 ID:D4kRem+t
現物(先物)は金!金だよ
(11月までは売り相場らしいが大きな下落は無い)
プラチナ、銀もお勧め
初心者はコインからどうぞ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:18:03 ID:FF7yqGf4
>>10
青森県だけ人口半減しそうだけどな

【エネルギー/青森】柿本石油:県内GS全24店一斉休業 破産申請の意向[08/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223310889/
13名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:18:36 ID:/vDVjM8L
中国が価格を支配しているのではなくて、中国の内需がガタガタなのだろう。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:24:01 ID:m1ecAKK/
>>8
それはまちがいです。

アメリカの金融危機が引き金になっているのです。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:32:16 ID:oXHVMQs6
石油成金ざまあ
16名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:33:42 ID:bYjJCQXL
冬までに値下げしないと地方で凍死者大量発生しますよ
17名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:43:42 ID:ln9V+qQd
>>12
青森に住んでいる香具師は県外に出てこないで下さい><
道連れあぼーんは困りますので
18名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:44:57 ID:HTOTghW+
>>11
プラチナ半値に落ちたぞ。どうしてくれるwww


おまえ高掴みされた業者だろw
19名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:15:20 ID:ZMZxWZAW
とにかく現物をマネーゲームのおもちゃにした原油ファンド屋は地獄に落ちろ!
日本政府はとっとと詐欺まがいの暫定税、ガソリン消費税2重課税を即やめろ!儲けるな!
まだまだ高い、10$切れ!!!
20名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:59:31 ID:bZyVH1ed
ケロシン相場下落で来年は燃油サーチャージも一段落つきそうだね
21名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:14:49 ID:u+Er/nMk
資源市場のバブルがはじけた
22名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:34:37 ID:E+pVbVBY
>>10
無理だよ
23名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:39:57 ID:O4WFTulI
>>6
来てないよ。
上昇開始直後は現物の上昇とほぼ歩調を合わせていたから
先物と連動しているように見えるだけ。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:54:23 ID:0i3SkSr8
それでも地元だとピークより15円ぐらい安くなってるな。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:56:57 ID:GG/vQ9rL
錫がまだ高いよなあ
26エセ共産:2008/10/09(木) 17:10:23 ID:zDJ0att2
日本の富が吸われなくなるのは良い事だ (^-^)
27名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:12:31 ID:Q4TUmi8D
>>19
資源ファンドなんて、去年から、笑っちゃうほどの大損ばかり。軽く1000社くらい、逝っちゃってますって。

もう、「業界」として、合掌状態ですが?
資源ファンド大手で、飛ぶ鳥どころか、ジェット機でも落とす勢いだったオスプレイも先月、昇天w


>オスプレー・マネジメントが「オスプレー・ファンド」閉鎖へ、運用成績が悪化
資産運用会社オスプレー・マネジメントは2日、投資家に宛てた書簡で、傘下「オスプレー・ファンド」の閉鎖計画を明らかにした。
同ファンドの8月の運用成績は、エネルギーや鉱山、資源株に損失が発生したことでマイナス27%となった。
オスプレーによると、9月30日までに同ファンドの資産の40%を、年内にさらに40%を投資家に分配する。
残りの20%は非流動性であるため、投資家に分配するまで最長3年を要する可能性があるという。
オスプレーと、2005年にオスプレーに20%出資した証券リーマン・ブラザーズは、いずれもコメントを拒否した。リーマン株は2日の時間外取引で一時、4%超下落した。
同ファンドの年初来の運用成績はマイナス38.59%。
株式ストラテジー責任者、クリス・オーンドーフ氏は
「多くのヘッジファンドの今年の運用成績がマイナスとなるなか、これを皮切りにファンドの閉鎖が続くだろう」とした。<

>米ルネッサンスなど一部ヘッジファンド、上期運用資産が大幅減=専門誌
[ボストン 8日 ロイター] ヘッジファンド業界専門誌アブソルート・リターンの調査によると、世界の大手ヘッジファンドの一部は2008年上期、運用資産の大幅な減少に見舞われた。
金融市場が混乱し、多くの投資家が資金の返還を要求したことが背景にある。
世界で最も大きな成功を収め、最も高額の手数料を徴収することでも知られるヘッジファンドの1つを運営するルネッサンス・テクノロジーズは、
6月末時点の運用資産総額が前年比14.71%減の290億ドルとなった。
ファラロン・キャピタル・マネジメントの資産は8.3%減の330億ドル、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントは7.9%減の269億ドルだった。
同紙によると 調査対象のヘッジファンドの35%が上期に資産が減少した。<
28名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:17:08 ID:qHjxO3cg
12月にはガソリン価格半値になるな。
電気代も下がるだろう。
この1年の狂騒はなんだったのか。
ファンド規制早期実現キボンヌ。
29エセ共産:2008/10/09(木) 17:25:15 ID:zDJ0att2
むしろバブり始めで規制しないと
経済活性化しなくなっちゃうから、意味が無い。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:01:09 ID:pTjUHW3C
くそー夏の電気代3万円だった

なんでもっと早くバブルがはじけなかったんだ
なんで東京電力は原発を早く直さないんだ
秋に値下がりしてもな
31名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:09:27 ID:zjKkV9NU
>>30
うちは8月電気代は2千円もかからなかったよ。使いすぎだよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:09:52 ID:byKzzQn5
年末には30ドルで落ち着くな
需要ないし
33名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:35:34 ID:yjrqWeJW
>>11
コインと同じくらいの重さの地金ってあるよね?どっちがいいの?
34名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:59:16 ID:vx/Gspts
なんか理由つけて、アラビア半島に核撃っていいよ、もう。
35エセ共産:2008/10/09(木) 22:16:14 ID:BtmNwIrF
>>31
そんなのエアコン無しじゃなきゃ、無理だろう?
うちオール電化で6千円だぞ。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:21:21 ID:VmD2k7Rs
みずほCMは、ドバイやらない様になったなw
アラブの大富豪も終わりかww
最近はロシアだがこれも、もう駄目だなw
37名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:21:32 ID:Oy5m9ScI
>>30
3万円って、ドンだけ無駄遣いなんだよ。
うちの実家も大概使うがそれでも1.8万円。
俺んちなんて6千円いかなかった。
漏電してんじゃないのか。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:42:03 ID:I9Z9WqXU
アホか。夏暑くてみんなが冷房で使うから原油高くなったんだろうが。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:49:42 ID:0NqPifln
すっげードばい状態だな
40名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:16:00 ID:EId7VarF
なんでマスコミは安くなったことを報道しないんだ。
これまでに値上げしてきた業者に対しマスコミは
注意を含めて報道するべきだよ。
上がるのは人が苦しむので面白がって番組で取り扱うが
安くなる方は見向きもしないなんてドンだけだよ。
これだけらマスゴミていわれるんだよ。
こんな奴らに市民生活云々を語ってほしくないね。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:19:27 ID:eiCa0g7i
>>12
青森県の出光で買ってますが何か
42名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:05:40 ID:oyEZVEtB
不況の深刻化が予想される中でささやかながら、よいニュース・・・なのかな?
43名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:19:02 ID:ziKJtE7k
>>33
損したく無いならバーチャージ取られない500g以上がいいとおもうよ。
メープルリーフとかのコインはプレミア付での値段だから、傷ついたら値段下がるよ。
金は戦争起こったときとか、本当にイザって時の守りの資産だから、じっくり買ってくのが良い。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 00:31:55 ID:5YnN/N4x
というか通貨の金本位主義って紛争あっても通用するのか?
なんか今の時代にそぐわなく成ってないような

資源需要としてはよっぽど白金のほうがええんでないかな
45エセ共産:2008/10/10(金) 02:49:25 ID:su6uSgCl
レアメタルだったら、リスキーだから複数持っておくべきだな。


>>40
報道回数や機関が限られてるだけで、
報道規制まがいされてるわけじゃあない。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:59:37 ID:KlMEHYhL
>>40
民主党のマニフェストの一つである暫定税率廃止が必要なくなっちゃうから、マスコミは黙ってます。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:45:42 ID:bDcCicWv
でも原油高で代替エネルギーや節約に目が向いたのはいいことだと思うぞ。
結局、財布の問題が一番身に応える。

夏は冷房時間を短くすることで、外への熱の放射が抑えられて涼しくなるし、
冬も一枚余分に着れば、多少部屋が寒くても大丈夫。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 03:58:01 ID:7FXv1MgL
>>23
上げる時は躊躇なく
下げるときはしぶしぶ
49名刺は切らしておりまして
シンガポールは金融立国だからなー アイスランドみたくなってしまうのか