【金融】「自分で返済出来る?」中国の大学生約7割がカード所持[08/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/10/09(木) 11:04:11 ID:???
マスターカード国際組織はこのほど「2008年 大学生の資産運用の意識と行動の
調査報告」を発表、大学生のクレジットカード所持率の急上昇を明らかにした。
新華網電が伝えた。

同調査は無作為抽出方式で、2008年5月から6月の2カ月間、北京、上海、広州、成都などの
5地域の大学30校、大学生約2500人を対象に行われた。

資産運用への大学生の関心は高まっており、昨年の調査結果より高い75%を記録した。
クレジットカードの所有率も上昇しており、大学生の約68%が最低1枚はクレジットカードを
持っていると回答、内23%は資産運用に活用しており(昨年比11%増)、資産運用について
よく分からないと応えた学生は7%(昨年比15%減)にとどまった。

大学生の1カ月あたりの生活費はおよそ709-788元(約1万600-1万1800円)だが、
約85%の大学生がクレジットカードの返済を保護者に頼っていると回答。
今後の返済状況に不安が残る結果となった。

現在、大学生のクレジットカードの使用限度額は5000元(約7万5000円)以下。
銀行側は「大学生は一般の消費者と比べて貸し倒れのリスクが高い」と言及しながらも、
「クレジットカード市場にとって大学生は、潜在的な顧客獲得を意味する」と、
「ハイリスク顧客」の参入を歓迎している。

馮〓権マスターカード国際組織執行副総裁兼大中華区総経理は、「正しい資産運用は
学生生活のうちから始まっている。教育現場での普及活動は、学生の資産運用の素地を
一層高めるはずだ」と、資産運用教育の必要性を訴えた。(〓は「火」へんに「韋」)

ソースはSearchina
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1007&f=national_1007_023.shtml
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:11:46 ID:DS9XTTaD
ハイリスクノーリターン
3名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:15:31 ID:pjUU1J1f
お金借りて不動産・株やって、おわり。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:16:45 ID:jZkvngyz
銀聯じゃなくてクレカなのか
中国人はクレカなんか使わないと思ってた
5名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:18:43 ID:mwwXyGUB
日本も大学生は結構カード持ってるでしょ?
6名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:31:44 ID:jZkvngyz
私立じゃ大学が提供してることがあるし
生協でクレカ紹介してたりもしてるしなあ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:42:27 ID:mIAyiHKN
審査通って持ってるんならいいんじゃね
8名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:07:16 ID:Vmah63WK
中国人にはユニオンペイのデビットカードで十分だろ
9名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:09:46 ID:zvSD1uTC
おれは学生のときは審査通らなかったのに
10名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:11:40 ID:05Qc9JW3
>>4
クレカ使えるとこ少ないよな。
上海ですら外国人客を想定してる店以外は銀聯のみ可ってとこが普通。
ユニクロも銀聯しか使えなかった。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:11:58 ID:HpD8UtFM
>>9
親の属性が悪かったんだな
12名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:20:47 ID:bO+rpVz6
今は、クレジットカード自体が
ねずみ講化してて、
加入者を増やし続けないと破綻する仕組みになってる。

加入者の限界がくれば、
次の大型破綻は、クレジットカード会社になる。
これが、今回の恐慌の決め手になるよ
13名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:29:39 ID:V5zmCc5f
職業スナイパーでも通るイーバンク銀行は最高です。
14名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:32:46 ID:AG7JtNn1
日本人のクレカは電子決済&マーケティング用だろ
利用者の大半はポイント目当ての一括だし
15名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:08:45 ID:oXHVMQs6
日本のサラ金は中国をターゲットにして稼げばいいおー
韓国はそろそろ干上がってるだろう
16名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:48:22 ID:4VXMV2+7
で、返せなくなって強盗殺人、かぁ〜
17名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:54:04 ID:PdIC3whq
>>14
リボ払いとかの意味を理解できずに使ってくれる馬鹿が一定数いないと成り立たないビジネスモデルだけどな。
最近ポイント関係の改悪が目立つ。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:57:13 ID:4Jvpk/ez
カードなんて学生の時持とうとも思わなかったな
19名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:57:25 ID:jZkvngyz
>>17
ミニマムペイメントで潰れていくアメリカ人のドキュメンタリあったな
20名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:05:06 ID:YcRP2ip3
偽造が何割?
21名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:08:58 ID:o4hg2hBq
ハイリスクノータリン
22名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:14:31 ID:IqcCscse
学生の時、アメックス緑持てた
23名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:23:19 ID:jZkvngyz
なんに使うんだそんなもん
24名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:39:04 ID:DONRlaO7
生協の組合員証がカードに組み込まれてるんだよ
その名もパディーカード
25名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:44:40 ID:7pSiq4DB
始めては、イオンカード

5%引きの為。金を借りるのが目的じゃない
26名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:51:59 ID:F/yji3ss
小遣いの範囲内で収まる分にはOKじゃね?
卒業して家庭を持ってから転ぶより何倍もマシ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:52:38 ID:PqA714T0
>>1
だからチョンやシナの留学生は日本にきては犯罪三昧なんだね。


あ、チョンは日本に留学にこないよね、シナに劣るから

28名刺は切らしておりまして
やっぱチャンコロは今日もアホでした