【自動車】GM:欧州で4万台減産・仏ルノー、ボルボは計1万人リストラ…需要減に対応 [08/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2008/10/09(木) 07:55:56 ID:???
 米自動車大手GM(ゼネラル・モーターズ)の欧州部門は年末までに約4万台の生産を削減する
計画を明らかにした。また、フォード傘下のボルボ・カーズは8日、全世界で計6000人に上る
人員削減を行うと発表。仏ルノーも4000人の希望退職を募る。各社ともリストラを
これまで以上に推進することで、自動車の需要減に対応する。

 GMは信用市場の混乱で需要減退が予想されるため、GMは今月、欧州地域の全工場で操業を
一時停止する。

 GM欧州部門の広報担当者アンドレアス・クローマー氏は電話インタビューで、ドイツの
アイゼナハのアダム・オペル部門の工場が来週から3週間の操業停止に入ると明らかにした。
また、同国ボーフムの工場ではすでに2週間の操業停止の後半に入っているという。

 同氏は「金融危機が需要に影響している。在庫が積み上がることは望ましくない」と語った。

 ボルボはスウェーデン国内で少なくとも1200人を削減。国内外を合計すると人員削減数は
約6000人となる見通しだ。

 フランス2位の自動車メーカー、ルノーも8日、経費削減プログラムの一環として、
希望退職者を4000人募る計画が正式に決まったことを明らかにした。

 ルノーの発表資料によれば対象期間は2009年4月30日まで。対象となる人員の内訳は、
ホワイトカラー職員約3000人に加えて、「ラグナ」を生産するサンドビル工場の従業員から
1000人としている。

 欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州の自動車販売台数は8月に16%減少と、
月間ベースでは1999年以来で最大の落ち込みとなっており、需要が回復する兆しは
みえていない。特にGMブランドの欧州での販売台数は18%減少した。
(Benedikt Kammel、Steve Rothwell、Chris Reiter)


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年10月09日
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810090096a.nwc
▽関連
【自動車】GM、本社ビル売却を検討 経営深刻化で資金確保へ[08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223433807/
【自動車】トヨタ:営業益4割減の1兆3000億円前後に・世界販売計画、950万台の達成難しく…09年3月期見通し [08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223418352/
【自動車】日産の米国新車販売、36.8%の大幅減…9月実績[08/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223399873/
【自動車】レクサス:世界販売、13年ぶり前年割れ・08年見通し…「富裕層の買い控えが深刻化」 [08/10/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223331651/
【自動車】トヨタ:中国で減産・販売減速、新興国に波及…主力拠点で生産調整は初 [08/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222553449/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:56:43 ID:45E1mupK
バスがある
3名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:59:27 ID:TQJVUzOj
ルノーもリストラか。
欧州もバブル崩壊の傷は深いな。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:59:27 ID:dvrMCV7W
欧米の自動車メーカーはどんどん死んでいってくれ、日本のためだ
5名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:04:56 ID:ZjAinyjP
ルノーが氏ねば日産も脂肪w
6名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:09:14 ID:cGRivCjx
日産なんて会社がまだあったのか?
ルノー日本支店の間違いだろ
変なデザインのどうでもいい車ばっか作ってるとこなんぞイラネ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:09:52 ID:7smxZiLC
日産ャバス
8名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:15:24 ID:Q4TUmi8D
>>4
ベンツも、とっくに本社ビル売却に追い込まれてるし、BMWも去年から、もう、首切りの嵐だよ。
とっくに、日本以外、全部沈没www
日産がルノーを買うことになるかもな。


>BMW、5600人追加削減
2008年2月28日
【ベルリン=共同】ドイツ高級車メーカーのBMWは27日、競争力強化のため従業員計5600人を年内に削減する計画を明らかにした。
同社は既に2500人の削減を実施しており、計8100人の大幅削減となる。ドイツ各メディアが伝えた。
年内の削減対象は正規従業員2500人と臨時雇員2500人などで、ドイツ以外も含まれる。同社の世界全体の従業員は約10万人。
BMWは原油高に伴う輸送費増大やユーロ高による輸出価格上昇などに直面しており、大幅な人員削減は昨年末からうわさされていた。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008022802091049.html

>米国の景気後退懸念の影響がドイツの高級車メーカーの業績にも波及
2008年04月30日00
BMWの1―3月期は純利益が前年同期比17%減の4億8700万ユーロ(約800億円)だった。
高級車2位のダイムラーの純利益は32%減の13億3200万ユーロ。
BMWとダイムラーが29日発表した2008年1―3月期決算は、純利益が前年同期比でともに2ケタの減益となった。
ユーロ高による輸出車の採算悪化、資源高に伴う原材料の高騰に加え、有力市場である米国の低迷が今後の足かせになりそうだ。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:17:59 ID:iGou9jFO
ボルボディーラーが凄い勢いで閉鎖されている

漏れの買ったディラーも今はない
10名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:24:58 ID:cGRivCjx
ポルシェもフェラーリもピンチ
11名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:44:56 ID:xBHCVLUt
景気っていきなり悪くなるもんじゃないから
普通は段階的に生産台数を引き下げていくもんだと思うんだが
2〜3週間も操業停止するってのは、向こうの生産管理能力
はお粗末なレベルなんだろうか?
日本企業ならこんなヘマはしないでしょ。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:23:51 ID:P65OnYHh
従業員解雇でさらに販売不振のスパイラル
13名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:36:51 ID:UIZgMhzd
世界中に加藤が!wwww
14名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:49:59 ID:wzqeXSeK
>>8
日産が親会社のルノーを買ったりできるの?
15名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:53:47 ID:cu895KXq
そういやGMもフォードも破綻寸前だな。

アメリカの製造業1位であるGMが破綻したら
アメリカマジやばいんじゃねえか。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:20:52 ID:KLaEGaEp
>>14
現在のルノー日産アライアンスは「アライアンス(共同事業)」といいなが
ら実質はルノー側上位の垂直統合の側面が非常に強い。
ルノーは日産の株を40%以上所有するが、対する日産はルノー株15%だけ、
さらに通常の株主には当然のルノーに対する議決権も持たない。
ルノーの株価が今後ますます下落すれば日産側にルノー株追加取得を
指示して対当に近い関係になることはありうる。
とはいったものの、実際は魑魅魍魎の国際企業なので、ルノーは日産へ
の影響力を維持しようとするだろうから、譲渡株に議決権を与えないなど
の手段を取る可能性もある。 まあかなりの策士が日産側にいない限りは
当面は上下関係はこのままじゃない? それにこの金融危機が日産に大き
く影響しないなんて保証もないし、後からボディブローが効いて来るかも。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 19:02:19 ID:wzqeXSeK
>>16
へぇ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:13:45 ID:bsqXB+uX
おれはボルボ旧V70海苔だが、もう乗り換える気がないもんな
中国車になりそうだし、駐車場に入らないほど横幅がでかくなったし
19名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:34:32 ID:KB3psvTC
日産もリストラ秒読みだな
20名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:43:55 ID:AiX5Qa3g
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081010AT2M1000R10102008.html
ダウ9000ドル割れ、GM株が一時58年ぶり最安値

【ニューヨーク】ダウ工業株30種平均が9000ドルを割り込んだ9日のニューヨーク株式市場で、
ゼネラル・モーターズ(GM)など自動車大手の株価が急落した。
GMの株価は一時、4ドル65セントに下落。
58年ぶりの最安値をつけ、時価総額は1929年に起きた世界恐慌時の水準を下回った。

貸し渋りが深刻な米国で自動車需要が一段と冷え込んできたうえ、欧州にも需要低迷が飛び火。
米金融危機をきっかけに世界に広がった景気減速の懸念がGMなどの信用不安を再燃させつつある。

GM株の終値は前日比2ドル15セント(31.11%)安の4ドル76セント、フォード・モーターは同58セント(21.8%)安の2ドル8セント。
米メディアによると、GM株が一時つけた4ドル65セントは50年3月以来の安値だった。
時価総額は26億9000万ドル(約2700億円)に落ち、29年時点の約40億ドルを下回った。

GM株の急落は、本業の自動車事業の先行きが一段と厳しくなるとの見方が強まったことが背景にある。
GMは9日、欧州部門の1―9月期の販売台数が前年同期比1.9%減少したと発表した。 (10:32)
21名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:00:34 ID:OAenFMhs
昨日車をブツけた。きっとこんなんでも何十万もブッ飛ぶんだろうな。
ただ板金屋を設けさせるだけの車なんて、持たなくてもいいねって
感じてしまう。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 11:07:34 ID:EE1Pxu+Y
ボルボは先月の北米は大変だったからなぁ
23名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 16:16:06 ID:tymFxVcY
GMやばいね
24名刺は切らしておりまして
GMなんとか耐えてほしいな。