【コラム】「消された年金」144万件−現場実務を無視する厚労省官僚の罪−DIAMOND[08/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 05:48:33 ID:g0f4Lq6z
こんなことも知らずに放置されてきたのに自民が自分に政権担当能力があるというのは笑ってしまう。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 05:53:13 ID:bLZSklu9
@約1万2千人いる社保庁事務所職員は自治労国費評議会
(2007年4月、「全国社会保険職員労働組合」に名称変更)に属してる。

それを管轄している社保庁のトップは厚労省から出向している20人ほどのキャリア官僚。
彼らは2〜3年でまた本省に戻るから,無責任なのだ。

なぜ「国費評議会」という名前だったのかというと、彼らは地方事務官であるけれども
国家公務員だから国費評議会といっていたそうだ。

かつてレスパイレス指数(国家公務員と地方公務員の給与額を比較する指数)において、
地方公務員のほうが高い時期があった。

それを不満に持った彼らは国家公務員である自分たちの給料が低いから、
賃上げ闘争ばかりやってきて、仕事はおろそか、無責任になってしまった。
                   
Aこの国費評議会と社保庁との間で取り交わされた労働条件の改善を求める
「覚書(確認事項)」が、まさに怠情を助長する労組と社保庁トップとの協定。

たとえば窓口装置のキーボードの使用について「45分操作、15分休憩」
「1人1日のキータッチは、平均5千タッチ以内」 「1人1日の操作時間は平均2百分以内」

これは要するに、45分働いたら15分休む。一日3時間以上は操作しない。
早い人なら3,40分で終わるキータッチを1日かけて行うこと。民間会社ではありえない事。

この覚書が平成16年11月まで有効とされていた。他にも「(国民年金の)督促状発行は、
結果として0(ゼロ)になる事もありえる」とか、昼休みの窓口対応は「必要最小限の体制で行う」
などという内容まで確認し話し合っていた。

納付率をあげろといわれて母数を減らすなどという事を平気でやる世界だ。
社保庁の役人は最初から仕事をやる気が無い。社保庁は責任者不在のズブズブな世界だ。
                    
13名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 05:54:01 ID:bLZSklu9
Bだからこそ与党の社保庁改革法案は職員を非公務員化するといってる。
これまではその地域で採用されれば生涯、転勤する事はなかった。

無責任な仕事をしていても、なかなか公務員は解雇できないが、非公務員化すれば、
能力給や配置転換もできる。それによって初めて社保庁の意識改革もできると思う。

★民主党は与党の責任を追及しているけど、社保庁の自治労国費評議会という労組と
民主党はどういう関係かというと、国費評議会は連合(日本労働組合総連合会)に加入している。

連合は民主党の支持基盤。支持基盤が年金記録漏れ問題の真犯人であり、それと民主党などの
族議員が裏で手を組んで、社保庁改革も公務員制度改革も一緒につぶしてしまおうという魂胆がみえみえ!

民主党案は社保庁を国税庁に統合する歳入庁を作ろうといってるが、これは非公務員化ではなくて、
今いる職員を無傷(公務員)のまま移籍して保護しようという事になる

14名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 05:58:05 ID:/wMm0drt
桝添なにやってんだ、やるきあるのか
15名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:03:55 ID:B5cJXfbO
納税者番号制を導入しなかったから、この体たらくなんだよ。

納税者番号制導入に大反対してたのは、どの政党だったかよく思い出せばよい。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:15:05 ID:jpm61dTC
解決するまで 厚生労働省出身者の年金支給停止すればいいだけ
17名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:17:53 ID:+V6YXzIC
週刊ダイアモンドは痔遅漏からいくらもらってこんな提灯記事書いてんの?
最低でも労使双方が最悪だったと判断するのが普通だし、
ひいては役人の無責任体質を事なかれ主義で放置して来た国民にも責任の一端はある。
おまいらジャーナリスト様はガキが人殺ししたりすれば途端に社会の無関心に問題をすり替えるじゃない。
詭弁を弄すな、クズが。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:18:42 ID:ehQjvFzx
自治労の成果だな。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:22:36 ID:Di7LiEFP
さあ、始まりますよ。大不況と共に多くの企業がリストラ、そして国民を欺いてきた自民や公明への復讐が。
政権与党は結局役所をコントロールできていない。
まずは選挙からはじめましょう。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:22:59 ID:PwXk5HIq
今の状況じゃ、すべての企業に厚生年金加入させるなんて無理だよな。

誰がやっても、別に公務員だからってわけじゃない。
最近の社保はよくやっていると思う。

俺としては、どうせもらえない年金なんてどうでもいいので
サビ残とか不当解雇あたりを、ちゃんと取り締まってほしい。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:25:33 ID:E3SWNRVF
ISO14001でも取得すれば否が応でもこの働かない連中の意識は変化するだろ。
特別にISO不履行の場合はペナルティ付けて運用させてやればいい。
すべてをオープンにして国際標準のルールでやらしてみたい。
民間会社は平気でやってるけどな。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:28:54 ID:ZItU+ajR
>>21 14001?
汚物は消毒ですか?わかりますん。
23名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:32:31 ID:9L3KOM/T
>>20
だれかやっても?はぁ?おまえら何もやってないじゃん
だいたい結果がでてないのに、よくやっている?
ふざけんな!過程なんざ問題じゃない。結果を出すんだよ
死んでも働け
24名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:33:42 ID:2Bw0m9q7
自民党の罪は大きい。末期だからな。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:43:44 ID:dNKOmxhp
何の前触れも無く期限の前々日に年金払いにこい
振込みは間に合わないから直接なって連絡してくるし
年金をやめたいんじゃないかって思うよ

26名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:49:58 ID:4m7eOq6t
>>25 それ危なくないか?
27名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:53:20 ID:Yn/kDwcK
こういうのってある種の行政遅延なんだよな
中程度に頭がいいもんだから困るよ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:54:59 ID:IRu8Imfu
厚生労働省・社会保険庁は国家犯罪組織
29名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:00:21 ID:KPBbyhbH
>>28
自民党・公明党も同罪。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:17:44 ID:BcyIjPwl
現場の知らない中央官僚ほどタチの悪いものはない。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:19:04 ID:jwFUsLhD
基礎年金番号みたいなのがあるんだけど、これってすでに番号制が確立してるようなもんじゃないの?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:19:35 ID:2QNAKNGU
しかたねぇだろ、民主党の選挙応援の方が大事なんだよ!
33名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:19:58 ID:/FlBiWuN
> だが、最も重い責任を負うべきなのは彼らではない。現場の実務、執行能力を知ろうともせずに、机上で年金
> 制度をいじり続ける霞ヶ関官僚たちであろう。

意味わかんね? 税務署に出来ることが何故社会保険庁には出来ないの?
34名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:36:18 ID:ZItU+ajR
>>21 14001?
汚物は消毒ですか?わかりますん。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:38:18 ID:QqyWY+or
消えた年金って横領された年金と違うの?
36名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:38:31 ID:PF/lb2ks
集団窃盗だよな?
37名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:57:17 ID:mhBEbPOH
民主がバックについてる労組ぐるみで年金問題が起きたのに、
その内情を社保庁職員自ら民主にリークして、
それが与党叩きの材料になってる不思議。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:57:32 ID:+ywwNzgq
現場が働かないから命令できないんじゃねーのw
39名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:01:14 ID:Yn/kDwcK
偽装か政略か
あまりいい話ではないの
40名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:01:39 ID:KTuxW+ss
「犬のウンコと猫のウンコのどっちがいいか」って話な希ガス。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:32:55 ID:lMXrIunb
国会で長妻がこの問題の質問してるの見ると反吐が出る。
白々しい自作自演してよく恥ずかしくないよな。
42名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:42:34 ID:GUNWPDx2
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労)とつながっているので
運営は難しいだろうな。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独法も半分整理すると言っているが国から変わったのも
入れると今や20万人以上の職員がおり、
労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独法は特に特殊法人から変身したのが給与高い。

民主は欧米の公務員給与体系を見習うべきだ。
日本は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうも上場大企業準拠のようだ。
仕事で世界回ったが、だいたい事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
首だから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
事務職だけでなく給食のおばちゃんや用務員にも
800万は驚きだ。自治労の功績か。
総務省の発表でも地方自治体の人件費率は
90%を越えており、財政難の最大の原因は
給与が高い事だ。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:46:48 ID:wHDYlw+V
国が犯罪やってる訳だ、北朝鮮と変わらんな、犯罪者だらけの公務員、
官僚、政治家、歴代の職員全員死刑にするべきでしょ、犯罪者を国の機関で働かせてる事自体異常だよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:08:42 ID:OWt8yMrO
企業が折半という年金設計をやったことが諸悪の根源
45名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:05:16 ID:f5qkt7OA
まともに働かない公務員
上と下とで責任逃ればかり
46名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:36:34 ID:jA/S2URi
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/| しゃほちょう♪ しゃほちょう♪ 名前だけ変えて♪
  |  /  /  |竄|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ 年金機構に♪ ロ〜ンダリ〜ング♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
47名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:32:10 ID:eyl5um+s
>社保事務所の職員から持ちかける場合が大半なのだから、その退廃は極まっている。
>だが、最も重い責任を負うべきなのは彼らではない。
>現場の実務、執行能力を知ろうともせずに、
>机上で年金制度をいじり続ける霞ヶ関官僚たちであろう。

上がどんなに馬鹿でも
現場が犯罪やるのを正当化する理由にはならんだろ

責任のほとんどは現場にある
48名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:43:19 ID:1IwtFcTJ
>>41
しかし是非は兎も角、火事になったら叫ぶのは良いことだ。
49名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:35:17 ID:c4N83ub0
上がダメだと現場じゃどうしようもないってのは、実感としてよくわかる。
前に勤めてた会社が、中身は違うけどそうだった。
全国ほとんどの現場で問題が起こってんだから、現場の責任というより、組織の上層部の責任だ。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 09:24:25 ID:8Z8s9rMS
そういうのは現場が精一杯がんばっている場合の話だろ

現場の労組は仕事が増えるようなことを
労働強化などといって反発するような組織なんだよ

犯罪が必要なほど馬鹿なことを上がやっているのなら
そういうときこそ反発すべきだろう

結局犯罪に走った方が楽だからやってるんだよ現場は
51名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:50:37 ID:f+ftahbY
特別便を見たら共済分が1年抜けてた。記録取っておいたから良かったけど、気分的には訂正して返信じゃなく怒鳴り込みたいってとこよ、たった1年分でも。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 20:57:12 ID:euo2oVES
俺は学生時代の2年分国民年金が消えてた。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:04:36 ID:1L6NxIIK
現場職員の常識外れなサボタージュっ振りが暴露されているのに
いまさら官僚を叩かれてもなぁ。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:05:14 ID:WhiKWlEP
日経のシナリオ

社会保険庁のずさんと腐敗が暴かれる

現場実務を無視する厚労省官僚の罪が暴かれる ← 今ここ

年金民営化
55名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:11:32 ID:uAR6bVmI
年金官僚 ゆるせん
56名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 21:13:36 ID:Ui/+x2Zx
すでに市場化テストというのをやっている。
督促は民間会社に委託している。

57名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:23:12 ID:rG19QafJ
社会保険庁が悪いんじゃないか?
特に労組の連中が。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:28:07 ID:xOJ7yXnk
>>7
両方
59名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:31:10 ID:xOJ7yXnk
>>52
俺なんかゼロだぜ
20年間払ってないことになってるの
60名刺は切らしておりまして
満額取り立ててつぶしたら正社員から脱落したら終わりの日本でどうなるのか