【エネルギー】ガソリン店頭価格、約4カ月ぶり164円台 9週連続で下落[08/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 石油情報センターが8日まとめた調査によると、6日時点のレギュラーガソリン給油所
店頭価格(全国平均)は前週比5.5円安い1リットル164.7 円だった。下落は9週連続で、
約4カ月ぶりに160円台まで下がった。原油価格の下落に加え、一部の石油元売り会社
が10月から卸値を週単位で変える制度を導入。店頭でも値下げの動きが広がった。

 レギュラーの下げ幅は9月第1週と同額で、暫定税率が失効した4月を除き1987年の
調査開始以来で最大。地域別では京都の7.3円、徳島の7.2円などで下げが目立った。
ハイオクは前週比5.6円安い175.5円、軽油は5.8円下げて150円となった。

 元売り大手の昭和シェル石油やジャパンエナジーは10月の卸値を前月比で1リットル
5―6円引き下げた。今月に入ってからも原油価格が下がったことでガソリン卸値はさら
に下がると見越し、「先行して値下げする給油所が増えている」(神奈川県の給油所)。
(21:01)

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081008AT1D0809Q08102008.html

・関連スレ
【エネルギー/自動車】ガソリン、元売り各社5〜6円下げ 淘汰の荒波スタンド直撃[08/10/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222962685/
【調査】ガソリン:10月以降170円割れへ・買い控え、物価に天井感も…国際商品相場の下落が末端製品に波及 [08/09/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222526750/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:58:47 ID:2YEycTmL
原油の下落率に比べるとまだまだだな。130円くらいになってちょうどいい。
3名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:59:09 ID:GW1PhUHg
>>1
遅いよ
日曜日にレギュラーガソリン1g153円で満タンにしたよ
4名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:00:30 ID:qZqI0kPs
オレは120円にならないと、趣味のドライブ再開しないよ。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:03:07 ID:P5acJ4zV
円z高で、原油価格90ドル割ったんだろ?それでなぜこんなに高いんだ。カルテルむすんでるだろ?政府は
石油会社、独禁法違反で処罰しろよ。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:04:14 ID:t7Yf9fRU
だいぶ安くなったとは言え、まだまだ高いな
7名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:05:15 ID:ssr5TzWz
>>1
原油はもう100ドル割ったんだが
もう130円とか120円になってもいいころだ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:05:31 ID:J3JLyl5u
でも、そうそう節約意識が戻るものでもないし、車離れの流れはすぐにはおさまらんでしょうなぁ。
というか、不景気深刻化の影響で、個人商用ともにさらに需要が減るのでは・・・

しかし、なんのために200円対応工事をしたんだか・・・
9名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:09:53 ID:dYkb9fTo
地元最安@151¥/g
10名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:10:21 ID:FE/O0Lzp
高えよ馬鹿
11名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:15:27 ID:N7TysSOm
政府は石油元売りを処罰しろや
1000億くらい懲罰徴収してやれ
そしてリッター120円にしろ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:20:21 ID:5E4rbH7T
うちの地元はR148円/Lだった。150円の大台を割ったおかげで行列発生。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:27:25 ID:7XJVnUiL
近隣で最安値のスタンドが149円だった@千葉
14名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:29:20 ID:mThYucyt
原油90$切りで、この円高。最低でも120円を切ってなきゃダメだろ。
12月には反映されることを願う。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:32:07 ID:y7LOkMF1
>>14
甘い。
原油50$(1$=\125)の頃に120円だったからな。

16名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:34:03 ID:pnF+d7/W
名古屋だけど 今日入れたレギュラーは156円だった
17名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:37:53 ID:D9QgUcKt
>>15
ビビルほどの円高はきても
ビビルほどの原油安はないか…
コンボで100円割れなんてエライ時代もあったが…
18名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:43:05 ID:GW1PhUHg
>>17
レギュラー1g 79円で入れた記憶がある
19名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:45:54 ID:hQsfRvU6
>>18
なに?そのプラザ合意前。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:48:52 ID:GW1PhUHg
>>19

2000年頃の話だよ
千葉県の激戦区内
21名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:05:07 ID:/KPzUm5f
もっと下げろっ!高すぎんだよヴォケッ!
22名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:07:35 ID:Bi9pHXeG
一気に120円とかさげると駆け込むでしょ?
23名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:26:22 ID:jUDkLoK+
景気対策の為にも高値安定のカルテルにメスを入れるべきだ。

石油元売りを家宅捜索し社長を逮捕せよ!!
24名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:20:18 ID:y4gU7S/A
>23
オイルメジャー各社やOPEC加盟、非加盟国にまで踏み込む必用があるぞ。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:23:48 ID:5xA/l2Wj
まだ高いお
26名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:45:26 ID:Df/xDCFS
円高&原油価格を考えればマダ高いだろ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:55:17 ID:gCwhyeZD
円高になったら、資源の輸入を進めて円を世界に流してほしい
28名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:15:59 ID:5O2DLLlH
>>11
中間決算で大赤字に転落するので無理です。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:18:06 ID:5O2DLLlH
>>23
日本の元売りは関係ないよ。だってガソリン販売部門の利益ほとんど0だもん。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:48:11 ID:m37eblyN
円高なのに何故もっと価格が下がらないんだ?
31名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:25:21 ID:CdnkcquX
150円切っているところもあるぞー
32名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:00:58 ID:C/Hlrcmh
4ウォン下げたな
さて、次は・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:39:33 ID:Zvym+5Am
2 or 3ヶ月くらい遅れて、市場に価格が反映されるって、どこかの記事に書いてあったよ。
原油価格が1ドル上がると、ガソリン代がいくら上昇するとかも書かれていたけど、
忘れちゃった・・・
ついでに、日本は中東の取引価格で決まるとも書かれていた。

まっ、これらをヒントに検索して。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 19:56:40 ID:NFiD+6nj
価格が上昇するの速いけど下がるのは遅いな・・・
35名刺は切らしておりまして
>>18
2003年頃も80円台だったよな。
85円とか。