【飲料】サントリー、自販機の清涼飲料10円値上げ 11年ぶり来春メド 他の大手飲料も追随する見通し[08/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
清涼飲料2位のサントリーは7日、来春をめどに清涼飲料を値上げする方針を固めた。
自動販売機で120円の缶入り飲料や150円のペットボトル入り飲料をそれぞれ10円
引き上げる方向で検討する。
清涼飲料の値上げは、消費税率引き上げを受けた1998年以来11年ぶり。
他の食品と異なり、清涼飲料はシェア争いの激しさから各社とも価格を据え置いて
きた。
他の大手飲料も追随する見通し。

缶コーヒーの「ボス」、機能性飲料の「DAKARA」など主に自販機で販売する
一部商品から値上げを検討する。
ただミネラルウオーターは新工場の稼働で生産効率が上がっているため、現行価格を
据え置く。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081008AT1D070CR07102008.html
関連スレは
【飲料】サントリー、生産計画の更新を週1から毎日に 清涼飲料などで[08/09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222498361/l50
【酒類】サントリー:通年3位確実・ビール系飲料、サッポロと差が拡大…1?月累計で12%増 [08/10/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223216450/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:44:00 ID:NI7FZc04
いやいやwww
今でも高くて買う気しないから
3名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:45:56 ID:qxFtSso9
量少なくして100円で売れよ
20円とか30円とかめんどくさいんだよ
4名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:45:57 ID:Ec+GOw8v
そろそろ消費税が上がるわけですね。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:46:34 ID:b0vkh3t2
スーパーで買うわ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:49:53 ID:fnrGPeoG
トライアルで買うか。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:50:12 ID:upnlAQPK
他も一斉に追従するんだろうなあ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:50:46 ID:7edzMDM5
【ネット】ヤフー、有料会員サービス18%値上げ 12月から[08/10/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223429984/

ヤフーは12月1日から、ポータル(玄関)サイトの有料会員サービスを値上げする。
現在294円(税込み)の月額会費を約18%引き上げ、346円(同)にする。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:51:38 ID:+fq3eb92
缶コーヒーなんてコーラなんかの350缶より少ない量なのに値上げすんのかよ。
ぼったくりもいいとこだ。

しかもどのメーカーの缶コーヒーも甘ったるくて同じような味だし、ブラックの方はシャバシャバで焦げ臭いだけ。
どうせ甘いならまだコーヒー牛乳の方がマシだな
10名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:52:44 ID:e9e4FXck
他社も追随っておまえら仲良しクラブかよwww
11名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:54:20 ID:g6Lh9H72

つか、CM減らせよボケ
12名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:54:28 ID:DmQAbaCw
値上げしても客は来る,と読むか、値上げしたら客に逃げられる,と読むか…
漏れ的には、缶を止めて紙パック入りにすりゃ安くて済むと思うんだが、ダメ?
13名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:57:42 ID:7EBfbToL
130円か
ますます自販機では買えなくなるな
14名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:05:21 ID:NM8St9w1
>>4
消費税が上がったら、また値上げでしょ。

自販機の飲み物なんか買わないから、どうでもいいや。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:07:02 ID:Fe814hli
なぜ自販機の飲料だけ値上がっていくのか
チェリオの自販機でいいわ
16名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:07:17 ID:VcmxQxNW
糖尿病製造マシーンが値上げの発表ですか。どうでもいいです。
17名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:07:58 ID:bfro4QSw
あげ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:08:39 ID:ssVfcMUH
買わなくなるのに無駄なことを
19名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:11:39 ID:iK3Igaqx
都内だと110円の自販機は、よく見かける
オール100円のとこは、少ないけどまぁたまに見かける
コカコーラだと、コーラやコーヒーだけ100円ってのは多い

結論:130円なんて、誰も買わんだろ!
20名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:14:42 ID:32Yh8W3d
そうかだけど
伊藤園麦茶 パック売り54袋で190円

ぼりすぎペットボトル
21名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:15:52 ID:I/E+Bt1R
小さくして売れって。量が多すぎるから
22名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:15:58 ID:fpZrMaqx
これは、もう、ソフトドリンクはディスカウントストアオンリーだな。
100円以下で買えるしな
23名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:17:44 ID:19h4+tom
観光地とか以外は売上爆下げするけどいいのかなぁ〜〜????
みんな賢くなってペットボトルに自分で沸かした麦茶とかコーヒーとか
いれて持ち歩いてるのに・・・・
缶コーヒーなんて一本69円とかで函買い。温度なんか気にしない。馬亀!

コカコーラさん追随しないでシェア100%狙え!
コーヒーも中身減らして、100円缶を増やせ!
24名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:24:59 ID:3Z0ktWBl
友人と遊びに行くときくらいしか飲まないな
あまり影響はなさそうだ
25名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:27:27 ID:9LmnpJF5
缶コーヒーの価格って 缶代、輸送費、自動販売機経費だろ
中身を減らしたって値下げは無理。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:30:06 ID:muikriIY
自販機でお茶とかコーヒー買う奴は水筒買って自分で作れ。
缶やペットボトル削減で何万トンのCO2削減できることか。
エコバッグ推進する時代、財布にも環境にも優しいエコ水筒も推進するべし。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:30:42 ID:T3jM/6ty
水筒だとカフェオレ持ち歩けないんだよなあ
28名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:33:39 ID:e8Hbszq8
>>15
チェリオのやつってラインナップが微妙だけどどれも100円だったりするよな
なんでなんだろ
29名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:34:27 ID:pMJ3OmnS
最終的には
缶 150
ペット 200
に持っていきます
あしからずご了承下さい
30名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:39:01 ID:7EBfbToL
どこの観光地だ
31名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:40:04 ID:GYWTeMAV
>>23
トライアルは
1缶30円未満だwww
32名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:42:47 ID:PtrJLSZJ
しばらく前から水筒派。
自分で入れるのも、最初は面倒だったけど意外に慣れたw
小銭分だけど意外と浮くよ、オススメ。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:44:18 ID:Pojx3zh5
トライアルのPBと比べてもと思うけど
サンガリアの自販機が隣にあったら買うかってところだよな
34名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:54:15 ID:9qUwiKQ2
ちょっとした規模の事務所なら簡易型のソフトドリンクサーバを置けば
1杯30円程度で提供できるぞ
2年前に導入して同居している他社にも勧めたらビルのロビーに置いてあった
自販機が無くなった
35名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:55:22 ID:6DmUxyYS
っていうか、この際100円に戻せば
売上げ相当伸びると思うんだが・・・
36名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:56:13 ID:1NebNSD/
今まではコインをいっぱい入れると買うほうも不便だし、
お金を持ち出すほうも重くて大変だから値上げしなかったのが、
SuicaやPASMO、Edyとかの電子マネーで買えるようになったから
前述の不安がなくなったってことじゃね?
37名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:00:01 ID:65ogr9KA
10年も値上げが無かったことの方が異常なわけだが。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:06:04 ID:mJ+yPhDD
会社と寮の自販機が100円だから
どうでもいい話題だな
寮の自販機じゃ酒も安い
39名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:10:20 ID:JWZNMusg
変態新聞のスポンサーでしょ
不買中だから問題なし
菓子類買わなくなったし自作最強
40名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:11:26 ID:dDZr4iEf
今、水道水がキテる!
41名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:11:57 ID:FVGEsxe1
中身より缶の値段のが高そう
42名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:14:20 ID:DTHtXWgm
最近は10円玉が溜まったら自販機で大量にジュース買って10円玉処分してる。
43名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:16:39 ID:i1+bO2uJ
ま、自販機なんて使わないしw
44名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:17:19 ID:qSSQqajx
缶飲料の9割は缶と電気代とこまめな補充の費用になる。
つまり中身はタダ同然、値上げされるのは缶の値段と電気代が中心である。

これは水道水を缶に詰めて自販機で売っても120円になるということだ
これは水道水を缶に詰めて自販機で売っても120円になるということだ
これは水道水を缶に詰めて自販機で売っても120円になるということだ
これは水道水を缶に詰めて自販機で売っても120円になるということだ
これは水道水を缶に詰めて自販機で売っても120円になるということだ
これは水道水を缶に詰めて自販機で売っても120円になるということだ
45名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:19:08 ID:blcnQrDV
俺、缶ジュース90円時代知らなかったから、110円に値上げするまで
自販機の10円釣銭切れのランプの意味が分からなかった。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:20:24 ID:YPZZd1B0
ぼったくりすぎ
47名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:20:28 ID:ytGmez3m
>>23
それ、賢くなってる訳ではないでしょ。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:24:22 ID:blcnQrDV
量減らせは意味の無い話。
時々、夏場に500ML100円の自販機とか見かけるだろ?あれは、350も500も材料費は変わらないからできるサービス
49名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:24:46 ID:GhzBcc99
会社とかも急須でお茶入れればいいじゃん
オレニートだけど飲み物は急須で入れたお茶と
牛乳以外一切飲まないよ
50名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:26:54 ID:anhYRMnH
マルハンが買うべきだな
51名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:27:10 ID:kTXwSfCM
俺は水筒持参派
52名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:28:50 ID:lJVSt8j/
宇宙人ジョーンズにカルテルの有無を調査してもらおう
53名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:29:13 ID:QYOx9HwU
わざわざお金を出して体に悪いものを飲む必要がない。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:30:48 ID:EjESTPEJ
他社も追随って、これって事実上の価格カルテルじゃないの?
55名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:31:01 ID:lY6BmNmz
3%で10円上げて
5%で10円上げたけど
これは何?
56名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:34:46 ID:fz9B7PeG
何だよ!ざけんなよーー!!

貧乏人な俺涙目
57名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:36:08 ID:zDTvZf9n
>>55
便乗値上げ
58名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:37:30 ID:DR8LU5iN
ちょっと店に入れば99円で売ってるのに。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:37:52 ID:xFwjnVHU
最近は水筒を持ち歩く人が増えたような
昔は貧乏くさかったけど、今はあまりそういった印象は無いね
60名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:45:18 ID:zzFXuRbW
>>3
原価から考えると、中身半分でも100円にならんかもなw
61名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:46:46 ID:Z5erc5eo
>>56
マイボトルでも持ち歩け。
財布にも健康にもやさしいぞ。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:50:09 ID:0aujZzSP
>>60
つまり、原価から計算したら50円にすらならないくらいやっすい飲み物なわけですね、わかります。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:52:02 ID:CAbhF7El
このご時世に強気だなあ。
64名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:56:43 ID:XBL/A/S2
最近自販機じゃなくてドラッグストアで買うようになった
65名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:58:08 ID:u6WU7Wqi
値上げするいみがわからん
原価数円の液体だぞ
66名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:58:50 ID:q/8uIn+a
公衆トイレの水で十分だよ。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:59:06 ID:B8lt2PrO
ニュー即プラスがゴミ駄目の様相なので最近はマナーのよいこちらにきました(^-^)v
68名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:00:51 ID:Etuh5mJH
水で十分だということに気付きました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1214452805/
69名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:01:51 ID:Mh+rKkJd
>>62
というか缶のコストが高すぎる
70名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:02:05 ID:Pojx3zh5
>>59
今は細くてスマートな水筒が主流だからな
ずんぐりむっくりした魔法瓶しかなかった昔とは違う
71名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:03:07 ID:Etuh5mJH
>>60
50円自販機が広まりつつある。

漏れが知っているのは、近畿圏と長野県。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:07:05 ID:zaVX9NAa
内容量は原価ではなく、輸送費に関係しているんだろう?
トラック一台に何本積めるか、で。

容量減らして価格据置でもイケるとは思うが・・・そうはしないわなw
73名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:11:49 ID:jJ/xijoy
トライアルの玄関に100円自販機が置いてあって「安いじゃんw」と思って買おうと思ったが、
店内に入ったら同じ商品が80円ぐらいだったのを見て背筋が凍った。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:16:04 ID:62Kn3n5I
原価数円なのに値上げっすかw
75名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:19:06 ID:65ogr9KA
>>74
原価数円なわけが無いだろ。
中身の材料費が数円なだけだ。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:22:44 ID:J893rlNV
缶のコスト削減はずいぶん苦労してるらしいが…しょうがないかな
77名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:23:40 ID:62Kn3n5I
>65

>75だってよ
78名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:25:14 ID:dDEAeJWM
屋外に無駄に巨大冷蔵庫を設置しまくってエコとかw日本人は本当に頭悪いニダw
79名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:26:06 ID:LY30c2D0
>>73
たった20円で背筋凍ってたら身がもたないよ。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:26:07 ID:jJ/xijoy
従量制の自販機作ってくれよ。
ちょっと喉渇いただけだから今回は50円分飲もう、とかさ。
セルフのガソリンスタンドみたいに。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:27:33 ID:a91cfcDv
価格競争は排除して、みんなで仲良く行きましょうって事なんだろうけど、
そろそろ消費者も賢くなる時だと思うよ。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:27:48 ID:jJ/xijoy
>>79
金額の問題じゃなくて、クレームの嵐なんじゃないかな、と。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:28:04 ID:QOhCs2mf
ますます100円以下の自販機に集中するな。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:38:42 ID:Mnx66mAW
小便もビンに詰めて売ればよい。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:38:46 ID:1NebNSD/
>>80
従量制といえば、なんでカップ式の自販機って
缶やペットボトルの自販機に比べて割高なんだ?
86名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:41:22 ID:ENZrU8GJ
ディスカウント自動販売機勢力を一本化して価格交渉力を高められないか?
87名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:42:42 ID:19h4+tom
サントリーの自販機町内にわずかしかないことを思い出した・・・
ほとんどコーラで、キリン、アサヒがちょぼちょぼ
ダイドー、サントリーちょぼ、ぺプシ、ヤクルト、サッポロ、大塚、みないなぁ
限界集落せいかぁ〜〜〜〜orz
88名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:45:36 ID:he52SeXQ
>>87
> ヤクルト、サッポロ、大塚、みないなぁ

その3つはもともとマイナーだろ。
ヤクルトの自販機なんか京成のホームでしか見たこと無いぜ(w
89名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:49:57 ID:ENZrU8GJ
ブランドが混在してるディスカウント自販機勢力がますます絶好調に
なっていきそうな展開だな、缶コーヒーが50円だったら絶対喫茶店の
コーヒーより有利だ。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:50:09 ID:19h4+tom
>>88
都会さでもマイナーなんだぁ・・・差別されてるのかとおもったぜ。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:51:00 ID:bEO7qJnK
最初に値段あげたときから疑問に感じてたけど
その値段じゃなくても十分儲かってるよねこの業界
92名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:52:25 ID:mD3luuLd
カルピスの自販機で瓶入りキットカットが売ってる
93名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:01:27 ID:WDhVBWQH
馬鹿だなサントリー、こういうのは他も一斉にやらないと駄目なのに
120円のと130円のが並んでて見ろ、客は120円の方に絶対流れるに決まってる
94名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:11:02 ID:/frqpfTz
>>92
カルピスの自販機って100円とかの安い場合がそこそこあるんだが
なんでだろうな、売れてないのか数で捌きたいのか。
95名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:16:40 ID:WDhVBWQH
他の大手も追随すると思いサントリーが先陣を切る

コカコーラは裏切り値段据え置き、客がこっちにに流れてウマー


絶対こうなるに決まってる
96名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:16:43 ID:rIOgYhA0
都市部なら200円払えば
座ってコーヒー飲めるところいっぱいあるじゃん
97名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:18:51 ID:FGcv4m7V
>>94
東京地方でカルピスと言えば210
ttp://japanvend.com/index1.html

マイナー系は値段で勝負だぜ!がんばれ210
98名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 15:04:59 ID:1NebNSD/
>>95
ビール(発泡酒など)は逆にサントリー以外が値上げしてサントリーウマーだったっけ?
99名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 15:50:18 ID:j1ZdpWXx
100均か薬局で買うわ

どうせ飲料自販機も煙草自販機も儲からんのだから、都内からは撤去しても問題ないだろ
100名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 16:29:03 ID:T4iUCtap
近所のスーパーの店内だと1.5Lの炭酸飲料が100円
近所のスーパーの外の自販機だと350mlが120円
101名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 16:31:31 ID:/WS+f5cF
無茶苦茶だな・・・社員の給料上がってません

原材料費はもう下落してます

なぜ?不景気だから、値上げで売り上げ確保?
102エセ共産:2008/10/08(水) 18:11:01 ID:qUGNWtdV
流れ速過ぎるニー速板から引越したw

多分売上3割減だろうな( ´,_ゝ`)
103名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 18:18:23 ID:g9JJU7+n
>>82
店内のは冷やしてないだろ
買うのにレジを通す必要があるだろ

それが値段の違いだ
104名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 18:22:24 ID:BePqt8kh
最近サントリー系とカルピス系の自販機増えたよね
大好きなペプシやカルピスソーダの500ミリ缶が100円で買えるから有り難い
105名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 18:29:26 ID:AM+WmpIy
果汁0%!なのにオレンジジュース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053539
謎の黒いソーダ水の秘密 自作コーラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1950380

ガムシロップ飲んでるのと変わらない
こんなもんに130円も払うのはバカらしい
みんなで水道水飲もうぜ
106エセ共産:2008/10/08(水) 18:34:54 ID:qUGNWtdV
せめてお茶にしてくれよぉ(´・ω・`)


>店内のは冷やしてないだろ
冷えてるのを持って行けば、同じ値段だぞw

>買うのにレジを通す必要があるだろ
自動販売コンビニでも同じ値段だったみたい。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:19:03 ID:sK6TqU/h
値上げするなら買わないだけのこと
108名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:22:16 ID:aNWUDmNC
>>107
ですな。ペットボトルにお茶入れた方がよほど経済的。
109名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:28:48 ID:B5a8voRB
こっちで儲けてビールはダンピングを続けて赤字を垂れ流すと。
110名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:30:50 ID:/hl0FdIb
デフレの時下げてないだろーが
111名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:53:10 ID:AM+WmpIy
このニュースは好材料と見られ、今日の飲料屋の株価は上がった。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/10/081008920332904.html
>個別銘柄。……上げている銘柄を見つける方が難しい。数少ない材料として業界第二位のサントリーが
>清涼飲料水を10円値上げする検討に入ったという報道を好感し、【伊藤園(2593)】【Dydo(2590)】など
>関連する業界銘柄が一部上がったくらい。


そういえば昨日、酒のディスカウントショップの前を午前と午後に通った。
(よくある入り口の前に各社のビールの箱を積んで売ってる店)
その時、サントリーに興味があったので箱の数をチェックした。
明らかに減っていたのはサントリーの「金麦」と、サッポロの「麦とホップ」の箱だった。
ただ、サントリーは値段の据え置きをやめて既に1ヶ月経つのにいまだに
他社より100円以上安いままなのに気が付いた。在庫が掃けてないんだろう。
112名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:49:54 ID:SDPpeFWY
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │買│
                 │わ│
                 │ね .|
                 │え .|
      バカ    ゴルァ  │よ│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
113名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:57:40 ID:/Klo63Qw
イメージ戦略上手いよな
いい人そうに見えるよ、この人らは仕事の出来るごく一部だろ

http://www.suntory.co.jp/recruit/common/stage/index.html

114名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:07:33 ID:3kY0lxLl
値段上げていいから自販機全台メジャー電子マネーに対応しろよ
小銭がうざったくて買いにくい、えきのsuicaとpasmoの自販機はよく使う
115名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:09:37 ID:haKHMoSM
>>114
なんと無粋な。
小銭こそ自販機のロマン。
116名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:10:09 ID:nu+yJ6bE
公衆電話でI円玉欲しい時は使うかな。コンビニとか。
117名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:10:16 ID:0SOIOPG+
缶ジュースとか割高すぎて買う気になれない。
あんなものに120円も惜しみなく金払えるなんてどこの富裕層だよ。
118名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:19:18 ID:IQk9VBcD
130円ってコイン最低4枚必要なんて
以前は100円1枚だから気軽に買えたものの、もう買わない
119名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:21:49 ID:QjdeZUVk
えええっ 値上げ?
絶対買わないとりーさん スーパーで安いときだけ買う
120名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:14:20 ID:SDPpeFWY
>>118
オフィスビルの中の自販機は
電気代を会社が負担しているので20円割引。
150円のペットボトルが130円で買える。

セキュリティーカードが必要になる場合もあるが、
丹念に探せば一般人の進入可能な場所もある。

超おすすめ。
121名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:23:09 ID:t8a35ZH0
cmodeでコカコーラをキャッシュレス買ってる俺は勝ち組
122名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:23:19 ID:MQj5PcG4
100円玉で買える温もり・・・
123名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:26:45 ID:D9QgUcKt
>>120
まぁ会社の真ん真ん中とかだったらほぼ無理だが
スーツ着て営業のふりでもしとけばばれなそうなとこなら結構あるな
124名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:29:20 ID:bbS/rSNw
自販機でジュースは買いません。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:32:56 ID:SDPpeFWY
>>122
軋むベッドは3万円で買えるでしょうか?
126名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:48:24 ID:s1ceamOa
スーパードリンクの自販機は?

あの自販機は売れ残りを集めて入れてるから値上げはないかな?
127名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:48:59 ID:ngPG6av0
>>123
ペット130円じゃ高くて買えないよ。
ドラッグストアで100円のしか最近飲んでないな。
128名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:49:03 ID:r3PjeUdn
総選挙の最大の争点になるな
129名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:50:15 ID:xv5elVoA
スーパーに行ったら同じ値段で1.5L買えるんだけど
130名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:57:30 ID:FWphBain
ペプシが今みたいな大企業になったきっかけは、大恐慌時代にコカ・コーラの
倍の量を同じ同じ5セントで売ったから。そのペプシを扱ってる日本の代理店が
サントリーという歴史の皮肉。ちなみにチェリオは自社のPET製品を一律
100円売りにしたら売り上げも利益も大幅に上がって本拠地の名古屋と沖縄で
シェアを伸ばした。
131名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:58:34 ID:bPslKoOZ
>>85
自販機じゃなくて喫茶店だからな。
132名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:58:55 ID:QXtv3aVq
ドトールが170円だっけ?
ベローチェが160円でコーヒー飲めちゃうぞw
缶コーヒーはもうダメかw
133名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:03:39 ID:pfCBMYxn
コンビニ 自販機使わなくなったら1kの減りが遅い
でもBDメディアに消えるw
134名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:06:46 ID:XbxmmBXk
サントリーうぜぇ
値上げの風潮作り出すな!
さっさと毎日新聞と仲良く潰れてくれ!
135名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:33:53 ID:s+O9pdsU
>>126
S-Drink専売商品も入ってるぞ?
どこで作ってるんだろう......
136名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:20:27 ID:/03wrWcP
昔、ポルノ映画館でビール350缶500円の自販機なら見た
137エセ共産:2008/10/09(木) 01:23:35 ID:ZWI0kZF1
>>130
俺ペプシNEXだけは年中ストックだなw
サントリーの不買は出来ないw
138名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:31:09 ID:bLVyEFsH
よく「他社も追随〜」って文言見るけど、値下げの方向は自由競争の原則から問題ないとして、
値上げの方向はカルテルとか談合に該当しないの?
139名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:36:28 ID:LtdMOKVC
安売りスーパーでほぼ半額で売ってるからいらねーな。
140名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:47:40 ID:KP1BpxMm
>>137
普通のコーラなら断然ペプシツイストなんだけど、
ノーカロリー系は断然コカコーラゼロ
141エセ共産:2008/10/09(木) 02:02:08 ID:ZWI0kZF1
ツイストだとウマ過ぎて太っちゃうだろ!!
たまのかっぱエビせん以外は、美味過ぎるもんは買わない主義w

安くて微妙にうまくて、すぐ飽きる嗜好品が最高(^o^)/
142名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:16:17 ID:2aAfEBDS
100円しょっぷで二缶/100円のコーヒー飲でます
143エセ共産:2008/10/09(木) 02:31:57 ID:ZWI0kZF1
オフィスにはコーヒー飲める設備無いの?

コーヒーメーカーなんて、数千円なのに、、、
144名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 03:20:31 ID:VQT7OHF3
サントリーの飲料って売れているように見せかけているけど、
本当は返品が多いんだよね。その返品されたものが100円ショップ
に並ぶわけ。
10円値上げ、他社の追随なければ飲料部門切り売りだね。
本当はいかに返品なくすかのほうが課題だと思うけどね。
145名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 03:39:05 ID:/TTSz+X1
サントリって、一部商品以外はまったくダメ
146名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 05:04:03 ID:yUubpqEc
>>138
実際に談合が行われていなければ、理屈の上では問題無い
ただ、数社による寡占状態であれば独占禁止法に触れるかもしれん。調べないだろうけど
147名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:30:02 ID:Cm0Vhm3o
関西のディスカウントストアー ジャパン

サントリー&アサヒ缶コーヒー1缶69円・6缶入り414円・24缶1ケース1656円
※ジョージア製品が1本89円・6缶入り534円
148名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:07:00 ID:IjELqEkg
サントリー敬遠
149名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:07:15 ID:37iYxjVE
100円や80円で売っている販売機も、これに追従して10円上げるんだろうな。
103円を110円、105円を120円で売って置いて、何の不足があったんだよ。
どんどん容量減らして、実質値上げを繰り返しているくせに、何が原料高だ。
150名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:25:27 ID:ikS/NShY
もう買わない水飲むよ
151名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:36:22 ID:Pc0RSW6/
経営学的には、一社だけ値上げして他社が追随することなんてないんじゃないか?
談合?電通にでも脅されてるのか?
152名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:38:36 ID:edx2Anxj
>>149
100円を110円にされると小銭増えて困るけど、80円を90円にするのは小銭が減るから構わないかもw
153エセ共産:2008/10/09(木) 09:45:56 ID:aYulHsXo
そんなの計算して出してたら、いくらでも最適化
(最小枚数の硬貨)できるだろう?
154名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:16:18 ID:37iYxjVE
>>152
では、私が10円玉10枚を50円玉1枚と交換してあげよう。
小銭が減るからいいだろ?
155名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:55:22 ID:NTas1p1I
自販機飲料の売り上げは場所がすべてだろ。

設置場所を無視して一律値上げなんて意味があるのか分からん。
場所がよければ、このご時世でも値上げはありだと思うが。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:24:38 ID:ATPjT3WQ
有名メーカーの自販機と安価な無名メーカーの自販機を並べて設置
売れるのは断トツで有名メーカーの方

消費者心理なんてそういうもん
157名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:37:18 ID:37iYxjVE
まぁ、これだけ色々な事が起きると、見知らぬ安売りメーカーは敬遠したくなるな。
158名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:38:40 ID:i6eKomsG
安い方を迷わず買う俺って一体
159名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:56:57 ID:edx2Anxj
>>154
OK、ついでにあと100円渡すからジュース買ってきてくれると凄く嬉しい
160名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:57:29 ID:37iYxjVE
大丈夫だ、「健康被害は今のところ報告されていない」から。
君が第一号になるかもしれんけど。
161エセ共産:2008/10/09(木) 14:18:45 ID:AmIbokoK
>>156
近視眼的に見ればそうだが、
自販機以外の需要の流れを考えたら、微妙になると思うぞ。

同じ利益1兆円でも、SONYとトヨタでは金の回りがまるで違うw
162名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:39:07 ID:5xA/l2Wj
さっきMr.Maxにいったら29円の缶コーヒーが売ってて
まずいと予想しつつ話の種に買ってみたら普通にうまくてワロタ
サンガリアだとただの砂糖水なんだけどPBなのかなんなのか安くていいな
163名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:44:31 ID:fUv8hSZt
150円でいいよ そのかわり美味しくしてくれ
164名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 18:54:24 ID:oid6qc65
サントリはおろか、まだどこも『正式発表』してないんですけど。
お前ら焦りすぎww
165雇用も切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2008/10/09(木) 21:27:00 ID:xpiRiPEl
変態新聞の広告費を削減しなかったのは
なぜなんでしょうね?

食品業界にありがちな、何か弱みを握られているのだろうか?

>>55
CMと変態広告では足りない分の、(ネット)工作員でも雇うんじゃね?

>>164
サントリーお得意のPR広告の一種ですね。

サントリーの宣伝方法は大きく分けて“三通り(サントーリ)”あります
1.売れすぎているから、製造を中止する。と意味不明のPRを行う。
2.株式未公開(投資家不在状態)にもかかわらず、決算広報と偽り商品名を出して煽るPRを行う。
3.たまに突拍子も無い変テコ商品を出してみる。

には該当しないが、値上げ前特需を狙っている恐れがあるので1に近い。または
166名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 04:58:27 ID:QyALdm6C
また気持ち悪いのが現れた。
新聞のことは新聞のスレでやれよ。
高校を出している会社まで難癖つけて叩くのは気持ち悪いんだよ。
167名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 07:40:18 ID:6zlbywCs
原価いくらだよ。。。。。
くだらねえ販促キャンペーン打ってる暇あったら他に努力することあんだろ。
168名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 22:25:22 ID:is/qt7NT
原価とかどうでもいんだよ
電気代とか補充とかに金払ってんだよ
169名刺は切らしておりまして
↑こんなくだらねえ工作員雇ってる金あったら他に努力することあんだろ。