【空港】福岡空港 発着5000回減 前年同期比 原油高騰など影響 1-8月[08/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/10/08(水) 10:40:22 ID:???
離着陸処理容量が限界に近づいているとして過密化対策が検討されている福岡空港
(福岡市博多区)で、今年1‐8月の発着回数(速報値)が前年同期より約5000回
減っている。原油高騰などにより航空各社が赤字路線を廃止・減便したことが主な原因
とみられ、回復の兆しもないことから、本年度は過去最大の減少幅となる可能性がある。

国土交通省大阪航空局福岡空港事務所によると、1‐8月の発着回数は国際線
約1万1000回、国内線約7万9000回で計約9万回。2007年の同期間に比べ
計5040回少なかった。国際線は約600回増えたものの、国内線が約5600回
減った。乗降客数は約1156万人で前年同期比約20万人減。国際線が約2万人、
国内線が18万人減った。

福岡空港の発着回数は01年度(約14万4000回)まで右肩上がりで増加。02、
03年度に約3000‐4000回減ったが、以後は微増が続いていた。
福岡空港事務所は「今後も発着が減る可能性がある。このペースだと本年度は
7000‐8000回減となり、13万台前半に落ち込みそうだ」としている。

福岡空港の処理容量は年間14万5000回が限界とされ、新空港建設や滑走路増設が
論議されている。国交省は07年度の発着回数(約14万2000回)などを基に
将来の予測発着回数を検討。12年度に15万8000回と限界容量を超えると
試算している。

ソースは
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/52289
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:43:18 ID:jLpWKdyj
正直、今の場所のままで良いだろ
3名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:43:55 ID:qqv8lfNH
新しい滑走路作る際に地面を高くするらしいけど、何で?
4名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:45:15 ID:B8lt2PrO
福岡新空港はいらないから作らないで(>_<)
5名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:49:09 ID:mo51nWdv
新空港いらねえ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:51:02 ID:wEqTuXH1
来年は更に減るから 新しい空港は必要じゃ無いんだよ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:51:36 ID:JPHAK9/8
来年はもっと減るだろうからこれで新福岡空港はいらんね
8名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:53:21 ID:b5HVCh0m
世界的に景気後退だし、新空港案は完全に消えたな
9名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:54:18 ID:R8r7UeuH
山陽・九州新幹線直通になったらもっとへるだろ
10名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:57:02 ID:5HYhRXuz
百年先を見据えて都市を発展させる力があれば新宮沖でも構わないが、七社会を
中心としたバカ共が目先の利益で誘致してるだけの新空港構想は不要。
今回の結果は普通の人間からみれば想定内。需要は既に頭打ち。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:57:55 ID:1ckqIIsq
深夜の高速バスが意外と便利なんだよな
12名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:59:05 ID:cbs29BgM
政治家と土建屋の利権のために熊本や鹿児島みたいな辺鄙な場所に空港を移されるのは御免。
ホバークラフトに乗らなきゃいけない大分も可哀想すぎる。
佐賀は、福岡から白いカモメで行くもんだろ。
ま、長崎と沖縄くらいかな、空港の位置が許されるのは。
宮崎はJRで行けるから合格かな。
最低は鹿児島空港。
馬鹿じゃないの。
薩摩も落ちぶれたもんだよな。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:59:17 ID:fnrGPeoG
>>10
移転計画は、九大六本松と一緒で、民主党吉田市長のマージンのため。

移転不要だわな、実際。

14名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:00:38 ID:q/lDCZTQ
それでも滑走路1本当たりの離発着数は日本一なんだよなぁ〜。
新北九州や佐賀なんかの無駄空港の整理が先だろwww
15名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:01:13 ID:Dn49WIuN
それでも新空港造りたい連中はゴリ押しするんだろう
16名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:03:29 ID:B8lt2PrO
佐賀を国際空港にしちゃえばいいじゃない
17名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:04:13 ID:wEqTuXH1
福岡には佐賀空港と北九州空港と更に3つあるのにな

ディズニーも消えたから要らないだろ
18名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:45:36 ID:70AITIRJ
現空港の場所が良すぎる
新空港が関空みたいにならなきゃいいけど
19名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:49:14 ID:JHt7hYSN
なんか新空港の調査きてたけど、要らんということでいいんだな
20名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:59:53 ID:1XEkzBoi
更に空港利用は減るらしいから もう新しい空港は要らないだろう
人口も減ることだし
身の丈にあった最低限で十分だろう
21名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:01:09 ID:b5HVCh0m
そろそろ、いつものお国自慢(笑)が来るかな?
22名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:01:54 ID:ObOaH1Pw
それでもヤツはやってくる
23名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:07:39 ID:1XEkzBoi
福岡人のお国自慢する奴は 他府県に住んだことがない奴らばかりだからな
24名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:21:39 ID:L6fe81kM
>23
大阪にも東京にも住んでるが福岡のコンパクトさは異常。
地下鉄空港線沿いに住めばJRも飛行機も近い。さらに飯がうまい。
もちろん東京でも大阪でも金を出せばうまいものは食えるが庶民が食うものは福岡が圧倒的に安くてうまい。
コンパクトゆえ東京なんかとは商業施設も遊ぶ場所も比べ物にならんが大量消費社会で踊るつもりがなければ福岡で十分。

ただし最近は中国からの黄砂など大陸に近いことがマイナス要因にもなってるのでそこら辺は考慮する必要がある。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:11:40 ID:JPHAK9/8
>>13
九大の六本松から西区への移動はマジでわけわかめ
なんで西区なんかに作ったんだかとおもったらそういうことか
26名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:23:57 ID:anhYRMnH
邪馬台国は九州とか言ってるアホが飛行機使うなんて2000年早いんじゃボケ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 15:03:37 ID:RGroWpl2
>>25
旧帝大のことに、一市長がどうこう言えるかい?

あと、西区の山奥ったって、広島大学や(旧)都立大学に比べれば、かわいいもんだよ。
飯塚や山田に移転したようなもんだよ、あれは。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 15:17:44 ID:Ib24SNjj
つーか九大の西区移転自体は90年代の桑原(二代前の市長)の頃に
決まってたことだしね。
近所に裁判所が来るからには変な業者に開発させるわけにもいかんだろ。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 22:56:13 ID:R7U0mV9t
学生の本分は勉強だ。
六本松だの箱崎だの、チャリで軽々と天神界隈に行けるところでは
ノーベル賞を受賞するような人材が育たない。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:30:16 ID:BK0RjTCZ
静かだ
この状況下では妄想する気力もなくしたかなw
31名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 02:55:26 ID:hxfZI/7c
>>13
新福岡はエロ拓だろ。
移転計画は昔から有る話で、民間出身で最近市長になった吉田は蚊帳の外。

現在地の地上設備改善(特に国内線ターミナル)と借地の買い上げ進めるのが一番。

>>25
騙されるな。あの地へ移転が決まったのはかなり前。
その頃の吉田は地方新聞の社員。

元々九大は宗像へ移転を計画したが、旧帝大が福岡市以外に移るのはゆるさん、と強引に潰された。
西区への移転が決まったのは労働省官僚崩れの桑原が市長の頃。
福岡市の巨額の借金もこいつ一人でつくった。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:06:43 ID:HoE1dNDn
1991年以降、行政の出す需要予測が当たったことあんのか?
33名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:15:26 ID:5/RFsfFO
新空港いらないけどノースウエスト就航してほしい。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:51:32 ID:VDWiILqc
こんな状況で需要不足になるから新空港作ろうという
噴飯ものの材福財界
35名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 19:06:43 ID:ellwzp8G
新幹線全通したら鹿児島便は全廃
これだけで年5000回以上減

今後は13万前後で落ち着くんじゃない?
リニアが大阪までのびたらもっと減りそうだけど
36名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:18:19 ID:bw2OTrFm
ああ、鹿児島は新幹線ができたら飛行機はいらん。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 17:44:41 ID:TwqiuFTm
新空港はなんと9200億円もする。利息や自衛隊などの移転費を含めると
1兆円以上!

http://www.fukuokakuko-chosa.org/info4/pi4_form.html
ここで意見募集してるから、新空港の欄に
「需要激減してるのに1兆円の新空港など無駄遣い。必要なし」
などとかいて投稿しる。

日本全国から誰でも投稿できる。
別の意見があれば同じ人が何度でも投稿できる。
税金を一部の連中の金儲けのために使わせるな〜
38名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 07:16:40 ID:nFuOkCpY
地元に金がないから国にたかろうという発想は
2年前のオリンピック招致と変わらん
福岡も公共事業関連の土建屋が多い
39名刺は切らしておりまして
つーか、あの空港が移転したら、逆に福岡市民から
ブーイングの荒らしになりそうな気が・・・・。