【金融】FRB、コマーシャルペーパー購入制度を創設:一般企業の資金繰りを直接支援 [08/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★:2008/10/08(水) 00:09:29 ID:???
米連邦準備理事会(FRB)は7日、
一般企業の短期資金の調達手段であるコマーシャルペーパー(CP)を購入する制度を創設すると発表した。
来年4月末までの臨時措置。
金融危機で金融市場が収縮し、資金調達が困難な企業が増えているため。
中央銀行が、一般企業の資金繰りを直接支援する異例の措置となる。

購入対象となるのは3カ月物のドル建てCPや資産担保CP。
FRBは購入のための特別目的機関(SPV)を新たに設立。
SPVが発行企業から直接に購入する。
無担保のCPの場合、企業から一定の手数料を徴収する方向だ。
購入規模の総額は明示していないが、発行企業当たりの購入額には一定の限度を設ける。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081007AT2M0704607102008.html
ソースのソース:Board of Governors of the Federal Reserve System Press Releases
Board announces creation of the Commercial Paper Funding Facility (CPFF) to help provide liquidity to term funding markets
http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20081007c.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:11:04 ID:pj8vUNdT
もうFRBが株買えばw
3名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:11:29 ID:Mh+rKkJd
何かもうめちゃくちゃだな
今まで日本をさんざん笑いものにしたのは何だったんだ
4名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:12:51 ID:7oWCr2yz
>>2
それは日銀がやった。
銀行が抱えていて評価損を出している株を引き取るという形で。
5名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:13:43 ID:IW+XTl+0
アメも日もね中小は既に店しめてるんだよ
もう遅いwwww
6名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:15:06 ID:RWXWg+s7
ちらし?
7名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:17:51 ID:7Uxbq2bR
あれ、ダウが反応してないぞ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:19:05 ID:PeYFEOTT
ドル札を印刷して配るのに近い措置。
もう何でも有りだな。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:20:13 ID:XxNZvXIg
ダウの先物が200ドル以上あげる熱狂ぶりだったが
もうほぼ帳消しされる水準だね
10名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:20:47 ID:hbg0MIwd
でもやらないとしょうがないんだよ
11名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:22:23 ID:RGUvPzg1
ここで一旦コマーシャル…
12名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:27:08 ID:JL/9LxoO
この状況を作って底値買いか
何処までが底なのかという話も有るが
13名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:37:10 ID:iiNPmaZg
3年後は、日本も好景気、ボーナスガッポガッポ
14名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:41:36 ID:hoH3jc+Z
まぁ信用収縮の特異点を丸めようとする努力は認めてやるか
ガハハハハハハ
15名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:43:29 ID:CGuKaqUF
公的資金をぶちこむなり、国有化するしかないというのは
アホでもわかるだろうに。ちまちまやってもしゃーない。
16名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:43:29 ID:a9YD9gjB
肩たたき件みたいなのをFRBが買うのね
17名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:44:42 ID:rWDhukLi
株買った方が良いのでは?
18名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:45:39 ID:EkKZQGlj
もうそろそろ刷るのがやばくなってきたのか?
19名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:46:16 ID:8IJWu8Ym
銀行国有化の先を行ってるなあ
20名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:51:50 ID:C9bilrSB
>>1
考えてみたら日本の失われた10年って
すごい恵まれた立場だったんだな。
日銀がいくら紙刷っても円が紙切れになる事
ほぼ心配しなくてよかったんだもんな。
心配なのは国民の意識だけだった。

でも、FRBはちょっと下手打つとあっという間にドルは紙切れ。
誰だよアメリカの当局者は賢いから
日本よりうまくやれるとか言ってる奴は?
難易度が全然違うじゃないか・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:51:53 ID:84m3PG64
すでにビッグ3に特別融資をしているし、議員さんの情実融資も
引き受けている。
マジでアメは、次の大統領をロンポールかブキャナンにでも
したほうがいいかもしれん。
今後アメはピューリタンの国からラテンアメリカ化に向かってまっしぐらだww
22名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:53:33 ID:a9YD9gjB
東京とみん銀行の先進性が光る今日この頃
23名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:55:04 ID:EkKZQGlj
FRBにうちの古いPC持ち込んだら買い取ってくれますか?
24名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:56:57 ID:s+TcMl1J
結局全部日本の後追いか。
サミットの時にまじめに話を聞いてりゃよかったのに。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:13:00 ID:agq4DkmI
さすがバーナンキ
ケチャップでもなんでも担保にとれとかなんとか
26名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:16:39 ID:s+TcMl1J
市場の反応が鈍いね。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:21:48 ID:nLmsjKR8
紙切れドルだめ絶対
28名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:23:36 ID:sd7DrPX3
糞ワロタw 切羽詰まりすぎだぜアメさん
29名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:25:32 ID:9WvMyz7Y
>>23
ケチャップすらオッケーなんだからバーナンキならPC買取もやるだろ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:39:07 ID:o3fTSbdG
>>20
アメリカと日本の最大の差は国にたいする国民の意識だと思う。
日本人の場合、日本が潰れるような状況になれば何とか対策しようとする。
というのも、日本がなくなれば日本人という概念もなくなるから。
これは歴史の長さとほぼ単一民族という事実がなせる技。

一方、アメリカは白人はヨーロッパコンプレックス、有色人種は
金儲けの移民。そんな国では国家の危機の場合みんな逃げ出す。
国がなくても俺は俺。だったらやりたい放題やるのが得。
責任をみんなでかぶってがんばろうという意識なんか皆無。
だめだこりゃ。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:47:42 ID:pPzPHqq8
こりゃお金の価値落ちるよねぇ・・・

とりあえず金やるから、あるもの何でも出しやがれ!
って感じだな。
副作用って主なものは何があるの?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:13:51 ID:Xe8eXQlS
ここまで来たら、なんでもやる
躊躇して行動しないことが最大の弊害

反対した下院議員の氏名は永久に歴史の汚名として残すべきだ
33名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:17:14 ID:xFAlOdJw
ドル円はおちついてるけどナスダウさげてるねぇ
34名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:24:17 ID:ilPt/FTD
>>30

いや、日本でも今の米国民と同様だったよ。
不良債権処理に公的資金とかマスコミを先頭に国民総意で
反対して7年も公的資金注入が遅れたじゃん。
痛みを感じるようになって初めて目が冷めた。
米国民もそうなる。でもそうなるまえに公的資金は
ひっそり投入していくと思うよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:26:21 ID:pPzPHqq8
>>34
風俗のスケベ親父みたいだな
入れてない、入れてない
36名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:02:13 ID:UuOK2Wo8
ジャニーズファンに怯える『ポニョ』 大橋のぞみ小学3年生(9)さいに山田涼介ファンが誹謗中傷
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018696535
37名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:14:59 ID:7EBfbToL
反対論出て実際に否決しちゃうアメリカはさすがだと思ったな
38名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:32:48 ID:7peE5Z5M
ひっそり公的資金注入するくらいなら、早く痛みにきづかせつつ、原資の足しにする為に、政府主導で売ってくるだろうな
それでいいとおもうが
39名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:33:58 ID:x5Uyk6Pe
CP購入って 今から会社作ってCP作れば大量のドルもらえるんか?
40名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:49:14 ID:QNF5RmdY
>英政府、公的資金を大手行に注入 最大9兆円規模で救済
>政府が銀行の優先株を買い取る形で公的資金を注入し、部分的に国有化する。
>銀行の自己資本を厚めに積み増すことで、資本不足の懸念を鎮め、
>投資家や預金者などの不安を和らげる効果を狙う。

アメリカ政府もさっさと銀行に公的資金を注入したら。特にシティーバンクとかBOA。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:55:16 ID:Mym4wf/d
量的緩和やれ
42名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:17:45 ID:f2d7Qg+N
市場が機能してないから肩代わりしただけだと思うが

次はレポ取引と思う
43名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:41:08 ID:SrYzE8f6
日銀のやったことを完全にトレースしてきたなw
ゼロ金利まだ?
44名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:01:23 ID:MVMRKu1v
流動性だけ供給しても
痛んだ資本をどうにかしなきゃだめだろうが!!
45名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 13:09:46 ID:Lk/JeV0b
バーナンキヘリコプターが飛びまくってるな。
46名刺は切らしておりまして
ここまで権限拡大しまくると、
ダメリカ市中銀行の存在意義って何よ?