【娯楽】オリエンタルランド:屋内型施設の計画中止、期待する収益が上げられず…TDRに続く新たな収益の柱 [08/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:35:23 ID:FPpNNQSy
いい決断だよ。中途半端な屋内施設なんて幼児しかリピーターにならないよ。
なんだかんだでTDRは学生〜大人が主なリピーターなんだし。
3名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:37:24 ID:HVSRVOmv
屋外型を福岡に作るべき。
4名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:39:02 ID:PUvdgdi5
福岡 終わったな
5名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:39:04 ID:Q6BSsGvh
浦安のあの地は拡大予定はないんだろうか
6名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:39:12 ID:qKJOrnVQ
そんなもんより、津田沼北口と南船橋駅前の屋内スキー場復活しろよ

ネズミーランドはとっととつぶれろ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:39:18 ID:QZJKyS1L
あっちゃんカックイ〜
8名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:54:06 ID:B/q6kCMj
中古のタンカーを居抜きして
マークトゥウェイン号風のショウボートをイメージした
小さな遊園地を載せた船を作って
カウンティフェアみたいに港港に寄港しながら
一年間ぐらいで日本中を巡業したらいいと思った。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:08:41 ID:4YZr1J4r
舞洲に作ってUSJと連携してもらいたい
10名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:09:12 ID:IQPk+XIo
>>8
転覆したら神父だか牧師について脱出すればいいんだな( ・´ω・`)?
11名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:10:46 ID:xZPPkeUf
大阪も中止?
12名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:31:38 ID:0q9x6qqV
>>10
それ何てポセイドン?
13名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:32:52 ID:EkKZQGlj
そういやあ
オリラジだっけ?
って消えたよな
14名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:34:49 ID:Whm+Z5lz
中途半端なものは作らなくてよし
15名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:36:51 ID:imP7Ays7
首都圏以外じゃ無理だろ
16名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:40:52 ID:wEqTuXH1
地方じゃ無理無理

さらに人口が減る時代に なにを勘違いしてんだ
17名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:42:48 ID:jU/pPsrd
舞浜でもっと拡大しろ。 面積が広ければ広いほどリピート率は高くなる
そうすればホテルの収益にも繋がる
18名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:44:57 ID:Ywg9p3nY
公営だったら建設が進んでいた。

さすが民間。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:45:18 ID:iiNPmaZg
>>16
舞浜よりも福岡の方がアジア圏からの集客が見込める。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:49:31 ID:XkFQrj3c
ディズニーワールドへ行っとけ。
本場はスケールとサービスがすごいぞ。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:56:44 ID:TBBdqAvv
忍者屋敷でも作れ
22名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:00:14 ID:1ckqIIsq
福岡の忍者村は潰れたよ
23名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:00:49 ID:EkKZQGlj
ニートランドを作ってくれ
24名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:11:29 ID:JcfV/3N/
太作ランドにすれば?
25名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:16:38 ID:wwQphX8k
しょせん屋内施設だろ。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:19:35 ID:X03mJgFE
>>19
福岡じゃたとえアジアからの旅行予定者を含めても
東京圏には到底敵わないよ。1都3県だけでも3400万人はいるから。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:19:43 ID:xGA9NYph

あるぜ、新たな収入源。
つ ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up5662.jpg.html
28名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:57:00 ID:KZ9Sy5XJ
>27
グロ

じゃないけどビックリした
29名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:07:19 ID:p1bUiLgu
正しい
30名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:09:28 ID:UuOK2Wo8
ジャニーズファンに怯える『ポニョ』 大橋のぞみ小学3年生(9)さいに山田涼介ファンが誹謗中傷
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018696535
31名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:19:51 ID:3BzeF0/n
パラマウントといい、ディズニーといい福岡終わったな
32名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:31:54 ID:YIiawK3l
新たに出来たZEDは失敗しそうだな
33名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 02:41:57 ID:j8wnMti6
TDRはますますジリ貧という印象がある。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 03:56:16 ID:ezS/ZXDd
大阪涙目wwwwwwww
35名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 04:03:34 ID:wEqTuXH1
福岡なんか 貧乏人しか居ないから無理無理
36名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:56:03 ID:R4azlhjW
ナジャヴとキティがいるところにねずみが出かけていくのは無謀
37名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:15:29 ID:UxIBrcuB
中途半端な施設作らんで、ディズニーランドもいっこ造っちゃえばよいのに
38名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:35:29 ID:wW5RoC+n
>>37
まだそのまま残ってる奈良ドリームランドを使って、奈良ディズニーランドにw
香港ディズニーランド程度なら、あの大きさでもできそう。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:41:32 ID:jfNcJ3FI
娯楽に金をかけられる時代じゃなくなってるしな
40名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 18:31:22 ID:mduKoufO
第2キャナル計画大幅見直しも、ディズニー断念に衝撃

オリエンタルランド(OLC、千葉県浦安市)が屋内型ディズニー施設の事業化を見送ったことを受け、福岡誘致に動いてきた地元経済界では落胆が広がった。
福岡市の大型商業施設「キャナルシティ博多」の増設計画(第2キャナル)の核を失った福岡地所は、開発計画の大幅な見直しを迫られることになる。
第2キャナルは、2011年春に九州新幹線鹿児島ルートが全線開通するのを念頭に、キャナル隣接地の約1万平方メートルに同年度中に建設予定だった。
ディズニー施設の候補地が絞られていく過程で、福岡地所首脳は「福岡が最有力」と自信をのぞかせていた。
行政や有力企業なども誘致委員会を結成し、地元は一枚岩だった。
それだけに、計画撤回という予期せぬ結果の衝撃は大きかった。
誘致委会長の松尾新吾・九州電力会長は「多大な経済効果がもたらされるものと大いに期待していた。
地元としては非常に残念」とコメント。福岡商工会議所の河部浩幸会頭も「観光の目玉として市民も期待していただけに残念だ」と、無念さをにじませた。
九州観光推進機構の大江英夫事業本部長は「韓国などアジアからの観光客にも九州の新たな魅力をアピールしようと考えていた」とため息を漏らした。
関係者によると、OLCはキャナルの既存部分にも関連施設を配置し、一帯を「ディズニー色」に染める意向を持っていたとされ、福岡地所もその考えを尊重する構えだった。
ディズニー誘致へと突き進んできた第2キャナルの開発計画は練り直しを迫られ、商業施設を軸に新たなプランの策定が進められることになるが、福岡地所は「開業時期も含めて具体的なことは未定」としている。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20081008-OYS1T00238.htm
41名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:52:46 ID:W1Ny602s
第2キャナル計画大幅見直しも、ディズニー断念に衝撃

オリエンタルランド(OLC、千葉県浦安市)が屋内型ディズニー施設の事業化を見送ったことを受け、福岡誘致に動いてきた地元経済界では落胆が広がった。
福岡市の大型商業施設「キャナルシティ博多」の増設計画(第2キャナル)の核を失った福岡地所は、開発計画の大幅な見直しを迫られることになる。
第2キャナルは、2011年春に九州新幹線鹿児島ルートが全線開通するのを念頭に、キャナル隣接地の約1万平方メートルに同年度中に建設予定だった。
ディズニー施設の候補地が絞られていく過程で、福岡地所首脳は「福岡が最有力」と自信をのぞかせていた。
行政や有力企業なども誘致委員会を結成し、地元は一枚岩だった。
それだけに、計画撤回という予期せぬ結果の衝撃は大きかった。
誘致委会長の松尾新吾・九州電力会長は「多大な経済効果がもたらされるものと大いに期待していた。
地元としては非常に残念」とコメント。福岡商工会議所の河部浩幸会頭も「観光の目玉として市民も期待していただけに残念だ」と、無念さをにじませた。
九州観光推進機構の大江英夫事業本部長は「韓国などアジアからの観光客にも九州の新たな魅力をアピールしようと考えていた」とため息を漏らした。
関係者によると、OLCはキャナルの既存部分にも関連施設を配置し、一帯を「ディズニー色」に染める意向を持っていたとされ、福岡地所もその考えを尊重する構えだった。
ディズニー誘致へと突き進んできた第2キャナルの開発計画は練り直しを迫られ、商業施設を軸に新たなプランの策定が進められることになるが、福岡地所は「開業時期も含めて具体的なことは未定」としている。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20081008-OYS1T00238.htm
42名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 20:21:42 ID:PGmfDzYa
シーは中々よいな。幻想的だ
しかしランドはなぁー。さすがに施設が古くさいわ
43名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:16:24 ID:bojhCquS
英断だな
イオンじゃあるまいし地方中核都市に広がったら値崩れする
ノーベル賞受賞者が増えると段々ニュースが小さくなるだろう?
相乗効果どころかわざわざ浦安まで行って行列する熱意まで失せるよ
44名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 21:25:36 ID:8pgg82bx
任天堂がマリオランド作ったら世界中から人が来るのに。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:45:34 ID:935SrJyf
サザエさんランドにしたらいい
46名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:43:50 ID:A7dyjNTt
47名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:45:07 ID:lcCcqMZ1
誰か浦安にネズミ・ペストランドを作ってよ

ネズミとペストの関係とか、ペストの症例とか、欧州に於ける死亡者とかが楽しめる
48名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:46:46 ID:YJuFMybq
>>44
TDLはカンベンしてほしいだろうな
49名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:50:40 ID:Xc+L6w3+
>>44
任天堂ってBSデジタルに参入する準備をしてたり
野心はあるみたいだけど日本じゃいろいろあって難しいみたいだね
50名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:17:37 ID:rItapGNw
USJの隣接地を買収して、屋外型の第3パークを作れ!
51名刺は切らしておりまして
USJは夢の国って感じじゃないもんな。