【経済政策】アイスランド、金融危機回避で全銀行を国有化[08/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
アイスランド政府は6日夜、金融危機を回避するため、同国のすべての銀行を事実上
国有化する法案を国会に提出し、可決された。即日発効された。

政府があらゆる銀行を管理下に置いて、金融機関の合併や買収、資産売却、
役員交代などを強制的に行える内容だ。預金も全額保護される。

ハーデ首相は6日夜、テレビ演説を行い、同国の主要銀行が6日になって
金融市場からの資金調達ができなくなり、銀行間の取引を全面停止したと報告した。
そのうえで、「アイスランドの銀行の経済的な重みは、GDP(国内総生産)の
何倍にもなる。最悪の場合、銀行とともに国家が破産するかもしれない」と訴え、
理解を求めた。

アイスランドは人口31万人、GDPは約1兆6000億円。9月末、経営危機に
陥った主要銀行の一つ、グリトニル銀行の株式を政府が75%取得し、実質国有化
した。
しかし、通貨クローナの急落に加え、その後も危機に陥る銀行が続出したため、
異例の強硬措置に踏み切った。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081007-OYT1T00400.htm?from=main1
関連スレは
【金融】欧州金融危機、アイスランドも預金を全額保護:5カ国目 [08/10/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223309153/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:56:55 ID:2foYp/am
2げと
3名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:57:15 ID:UxDbkDCm
アイスランドだけに、凍りつくニュースやね

つかスレ立つの速すぎw
4名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:58:39 ID:iRPsfQmv
全部てww
預金封鎖どころの騒ぎじゃねーなwww
5名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:58:50 ID:L180Vrzg
ふつう国有化て破綻と同意なんだが
6名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:59:37 ID:pXvNSk9s
そんなにヤバイのか
7名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:59:47 ID:D9WCVt6P
アイスランドは実は緑の島
海賊が財宝を隠した島だから、今でも島のあちらこちらから財宝が発掘されている。

逆にグリーンランドは雪の女王が収める氷の島
8名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:01:36 ID:e9/by8yr
アイスランドの金利10%超えてたような
9名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:02:19 ID:30quEUAi
ちっさい国は運営が楽そうだな。
10J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/07(火) 14:03:56 ID:L+4TYa/M
ヨーロッパでも国家破綻を拝める時代になるなんて。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:08:52 ID:TBWDT9R1
アイスランドは議会発祥の地(?)だっけ、あれとラキ火山ぐらいしかしらないな。
12名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:11:13 ID:EEmMIC86
一時期円キャリーの金が入りまくってたんだっけ。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:13:19 ID:dBV2yR6Z
FXでISK買ってたヤツ、
ブログでちらほら見掛けたけど、どうなったんだろうな
14名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:15:31 ID:BQ3sEDiR
>>9
楽じゃねぇぞここはw
経済危機になると土下座して贈り物して援助してもらう。

良い国なんだがな。

でもいざとなったら魚食べてりゃいいし電気も自然エネルギーだからそんなには困らんかも。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:16:17 ID:Dynm43Qh
社会主義国じゃないですか
16名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:17:36 ID:r6o5HOYS
ぷぎゃーwwwwwww
ざまーみろやボケw
17名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:17:39 ID:T67wOoRk
意図的にアイルランドの情報書き込むの禁止な
18名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:19:52 ID:Nf7oqd2a
ウィスキーがうまいよね。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:24:54 ID:bQahgScz
世界一難解とされる言語じゃなかったっけ?

経済関係ない話ばっかだな。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:27:26 ID:BQ3sEDiR
>>19
みんな英語しゃべれるよ。イギリスより訛りとかなくて通じると思う。
日本人のカタカナ英語も分かってくれる。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:27:45 ID:xx25etjq
ここから連鎖くる?
22名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:27:52 ID:Q0nvuQ01
北欧3ヶ国が8月ぐらいに救済したんじゃなかったっけ
あれはアイルランドだったっけ?
23名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:29:24 ID:V+AVqSXR
レイキャビック
24名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:29:42 ID:DMzKJZRp
3年くらい前に行ったことがある。景色はすごくよかったよ。物価がひどく高かったけど。
だけど、みんな為替をさしひいても不相応な良いくらしをしていた。
ちょっとITに強い人たちがいて、漁業を機械化したくらいの努力はしていたようだけど、
結局のところ高金利で外貨を呼び込んでの自転車操業だったんだね。
国を挙げてのサブプライム、といったところか。
次の50年くらい、2世代分ぐらいはもう駄目なんじゃないかな。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:30:26 ID:30quEUAi
>>23
ああ、なんか懐かしい有名な地名
26名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:34:46 ID:KQiC4dQN
アイスランドは脱石油に熱心に取り組んでいるよね
がんばれ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:36:35 ID:V+AVqSXR
>>22
アイスランドとベトナム通貨下落
28名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:38:04 ID:M+KWgZJ6
派手なことやるなぁ
一度はいってみたい国だが。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:40:25 ID:8kCV9EvA
なんだ、社会主義国かw
30名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:42:09 ID:Se3E4f4G
メゾフォルテのCDを個人輸入みたいにして買ったことある。
まさかこんなことに・・・
31名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:49:03 ID:70QMqyPt
アイスランドなんて人間住めるんだなあ
32名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:52:07 ID:Yq8B+tu5
ネトゲの運営会社があるから心配だ。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:54:09 ID:x9UlnDnT
銀行全部、国有化するってことは、税金で穴を埋める、
つまり国民全員で穴を埋めるってことだな。
預貯金の大インフレ大会の始まり
34名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:56:15 ID:e9/by8yr
サーバー冷やす費用がバカにならんから
Googleはアイスランドにサーバー置いてるんだろ?
35名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:02:48 ID:2DBmc8KW
アイスランドクローナは現在取り扱いできません。
アイスランドクローナを取引できるのは、日本ではSAXO銀行をカバー先にしている業者(もしくはサービス)のみでした。
しかし、2008年10月より世界的な金融不安により取り扱いが停止しています。
共通の注意として、アイスランドクローナは最低の取引単位数がクローナ円で50万通貨単位、ユーロクローナで5万通貨単位と大きいため証拠金が他の通貨ペアと比べてたくさん必要でした。
基本の取引量はクローナ/円で100万通貨単位となっていて、50万通貨単位の場合はミニマムチャージ(5ドル程度)が発生します。
取引時間も18:15〜25:00までと限られていること、携帯でのトレードができないという点にも注意が必要でした。

http://www.xn--fx-gg4ai9c1c6fj0zobyd5f.com/
36名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:07:53 ID:YQKEutri
グジョンセン(∋_∈)
37名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:08:01 ID:kjsOOsTt
アイ〜スランドで、お散歩さ♪
38名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:08:48 ID:2DBmc8KW
アイスランド通貨最安値!去年の40%off以上!旅行するならこの秋に!

9-10月はオーロラのチャンスもあるし、観光シーズン・オフなので宿泊代金も下がっているし(夏が高すぎると言うべきか)、日照も10時間以上あるのでそこそこのことはできます。もちろん、10月は音楽ファン最大のお楽しみであるIceland.
もっと実感のわく具体例でいきましょう。例えば、私が大好きなロブスターハウスの食事。価格はサイトに掲載されている実際のものです。

 料理名        価格   日本円換算(去年10月)  現在
ロブスター・スープ   1,880 isk   3,820円       2,170円
グリル・ロブスター   5,035isk  10,230円       5,800円
ハウスワイン(1グラス) 930isk   1,890円       1,070円
   合計          15.940円(去年)  9,040円(今年)

それから、ブルーラグーンという有名な世界最大の露天風呂があり、スキンケア製品を出しています。

http://icelandia1.exblog.jp/9725378/

39名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:09:27 ID:CjF5N2E2
物凄い勢いで株価下げてるのは
アイスランド?アイルランド?
40名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:10:41 ID:/QHmzlr+
30万人って、俺のすんでいる市より人口少ないわ。ミニチュア国家だな。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:11:41 ID:/QHmzlr+
>>38
オーロラは興味がある。何パーセントくらいの確率でみれるんだろ?
42名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:17:15 ID:5puIZUk0
派手なことをやらかしてくれるなハーデ首相
43名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:20:00 ID:2DBmc8KW
海外ツアー  > アイスランド特集

アイスランドと聞いて、どんな場所を想像しますか?氷に閉ざされた極寒の国?
・・・以前は、こんな書き出で アイスランドの説明をしましたが、最近ではテレビや雑誌などで取り上げられることも多くなり、アイスランドの 魅力が広く知られるようになってきました。
ヨーロッパプレートと北米プレートが分かれる地球の割れ目シンクベトリル国立公園のギャウ、
数分おきに 吹きあがる間欠泉ゲイシール、世界最大の露天風呂ブルーラグーン、レイキャヴィークの美しい町並み などをテレビでご覧になって、是非行きたいと思っている方も多いと思います。

これらは、本当に一見の価値ありの絶景ですが、アイスランドの魅力はこれだけではありません。
例えば、 南部海岸にあるセリャランスフォスという滝は、高さ40mの崖から晴れた日には美しい虹を描きながら、 優雅に流れ落ちる印象的な風景を見せてくれます。
アイスランド東部にある、ヨーロッパ最大の氷河、 ヴァトナヨークトルから崩れ落ちた氷塊が氷山や氷の破片となって浮かぶ神秘的な氷河湖ヨークルサルロン も一度は見ておきたい風景です。
こうした絶景の他にも、まだまだアイスランドの魅力はたくさんあります。

地熱エネルギーや水素エネルギーといった、クリーンなエネルギーを使い公害のない国を目指す、 この国はエコロジーの分野でも世界の最先端を走っています。
豊富な魚介類やラム肉を始め、グルメも充実しています。また、北欧の影響が強いこの国では、デザインやファッションにも洗練された美しさを見ることが出来ます。

http://www.tour.free-bird.co.jp/campaign/Iceland/
44名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:24:33 ID:LMH9tnZX
おいおい豪遊できるのか
アイスランド行きたくなってきた
45名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:25:05 ID:9Fd/cjl/
>アイスランドは人口31万人
俺が住んでる区と3万人しか人口変わらんがな・・・・
46名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:32:43 ID:EYex5UQ0
銀行も数行しかないだろ。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:33:37 ID:5TDrt5Y1
国有化まで逝かんでも、統制色が強くなるのは世界的に必然の流れだろ
市場原理主義の金の亡者どもに好き勝手やらしたら破滅するってのが分かったからな
48名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:35:04 ID:1Z3B05eU
ビョーク
49名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 15:37:39 ID:H38U/BqE
地面はすべて氷の国
熱血高校ドッジボールでも競技場の床は氷だった
50名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:01:46 ID:zFXZjDqf
>>24
貿易黒字国の連中が損失を出して終了w
51名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:04:11 ID:zFXZjDqf
2001年からの通貨の変遷。
http://fxtop.com/en/historates.php3?C1=ISK&C2=JPY&DD1=01&MM1=01&YYYY1=2001&B=1&P=&I=1&DD2=31&MM2=12&YYYY2=2008&btnOK=Go%21

日本人のほぼ99%が損失を出しただろう。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:04:15 ID:ZY4icEdU
ヨーロッパは足並みが揃わないことを前提に何でもアリ体制になっていることが
むしろ希望だという説を某ブログで見たが、
それはそれで一理あるかもしれないと思った。
本当に何でもアリだ。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:06:16 ID:09xcA9h+
>>51
当事者には申し訳ないが、暴落ワロス
54名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:11:44 ID:KfcSCtnK
アイスランドの経済をマンセーしてた人たち居たよね(´・ω・`)
55名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:12:37 ID:CCaIa8e1
>>54
外はすばらしい 外はすばらしいと褒め称えるひとは
大抵詐欺師
56名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:16:30 ID:Htg72KVc
漁業で食っていけばいいといっても船を動かすには石油が要るからなぁ
素晴らしい観光資源があるのだから、もう一歩踏み込んで開発して人を呼び込むぐらいしかないかな
開発資金は・・・日本が出すw
57名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:20:22 ID:zFXZjDqf
>>56
アイスランドは電力のほとんどを地熱でまかなっている。エネルギーの点で日本の様に輸入価格に影響されないが、
今までの様な暮らしは当然できないだろう。為替が半分以下になってしまったのだから。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:28:20 ID:I/kESyHM
全部って言ったって、人口30万人の小国にいくつ銀行があるのよw
59名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:29:58 ID:DMzKJZRp
>>50
うん、今回はババは余所の国に回るよね。でもこのあとだれも金を貸さないと思うよ。
EUに泣きつくにしても、EU自体が腰砕けだし。
通貨がめちゃくちゃ安くなっちゃったから、魚捕って石油を買って魚を捕る・・・
鵜飼いの鵜みたいになるんでないの。
景色はすごく良いから観光で地道にこつこつやっていくしかないのではないかとおもう。
ばんばん推奨していた連中の被害者といえなくもないけどね。
60名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:32:11 ID:4AW5wmE8
いざとなったらgoogleが国ごと買収してくれるだろ
61名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:34:16 ID:4/G2Sp1c
全部かよwwww




資本主義糸冬 了のお知らせですね、わかりますw
62名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:34:17 ID:q7M0IHVi
暖房給湯に石油がイラネなんて裏山鹿
63名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:37:45 ID:QpRIQ7Vu
なんで、こんな辺鄙なトコで、えらい豪勢な生活してんだ?
と思っていたが、バブルが潰れたら、以前の生活より
悲惨になるんだろうな・・・
64名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:37:59 ID:g6su9vX8
魚を釣って温泉に浸かってればよかったのに、馬鹿たねえ。
孫の代まで貧乏だぜ、きっと。
恨まれるよお!
65名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:38:09 ID:Htg72KVc
>>57
暖房はそれで大丈夫だろうけど、石油がないと国外に出られないし国内も移動できないし(鉄道がない)魚も取れない
人口が少ないから消費量は多くないだろうけど、その分ちょっとした価格変動にも大きな影響が出てくる
漁業だって安定した産業ではないし・・・今がこの国の分岐点
66名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:39:14 ID:eyL07/TK
共産主義ですねわかります。
67名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:40:10 ID:zsDltIsC
全部あわせたって城南信用金庫の預金量より少ないだろ
68名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:41:07 ID:CUsPa2dT
アイスランドか
なんか暖かい国らしいからいってみたいんだが

それにしても大変だな
アイスランド経済って本当に金融地盤が強いんだな
69名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:42:09 ID:dBV2yR6Z
これでアイスランドクローネは無くなって、
ユーロに統一されるんじゃないかな?
70名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:42:31 ID:jxQSPbXT
世田谷信用金庫の半分くらいの規模かね


って馬鹿にしてるけどな
お前らが食ってる子持ちししゃもは大抵この国から来てるんやで
おかげでアイスランド人は
ししゃもっつったらオスしか食った事ないんやで!!
71名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:43:12 ID:30quEUAi
なんだって!!11
72名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:44:58 ID:jLnYHGDN
>>70
あっカペリンの国か
73名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:45:41 ID:GYFlMi9Z
1930年代の世界情勢を繰り返しそうな予感
74名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:46:00 ID:1HM/+VPn
日本なら中核市資格クリア程度の人口なんだけどな。
青森市くらい? あそこは中核市になるのが悲願だったような。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:54:06 ID:zFXZjDqf
肥やし↓

アイスランド友の会 part5 【ISK】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1211865060/
76名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 16:56:43 ID:zLctgvdE
アイスランドはいざとなったらユーロになるという裏技があるからいいよなあ
77名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:05:00 ID:56W+go7Z
ユーロごと沈没しかねないけどなw
78名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:09:54 ID:oHbQb4xK
素早い…他の国も見習え

79名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:13:03 ID:chls1P8G
>>38
もうしばらくするともう半分くらいにならんか?w
80名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:14:40 ID:QRZ98wRf
凍りつきました
81名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:17:39 ID:0J1lyyw6
金融危機 勝ち負けの構図

勝ち逃げ(強烈な取立てと慎重な融資で勝ち抜く企業)
中国銀行(本店 岡山市)

生き残り組(金融危機の中、他社を買いに回る勝ち組企業)
バンカメ ゴールドマン・サックス ロイズ JPモルガン シティグループ

様子見組(現状、動きがない)
ドイツ銀行 JA バークレイズ(リーマン買収?) ゆうちょ銀行 クレディ・スイス UBS(身売り組に転落?)

身売り組(他社に合併されて何とか生き残り)
ベア・スターンズ メリルリンチ HBOS ワシントン・ミューチュアル モルガン・スタンレー ワコビア 

国有化組(国有化されギリギリセーフ)
AIG

ハイエナ(潰れた企業を買い叩く)
野村證券、三菱UFJ

倒産組(さようなら。あなたのことは忘れない)
リーマンブラザーズ 大韓民国
82名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:18:36 ID:zFXZjDqf
要するに、日本は実効レートで見て、今後のアイスランドの様な状態だったんだよ。
働いても、働いても円安で安く商品を買い叩かれてきて。それに気づかないで、見せ掛けの実質GDPだけを見て、
いざなぎ景気越えとか一部の連中は本気で信じていたというw

83名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:19:42 ID:jcGsMgw/
韓国はフィリピンと同じ道を歩むだろうな
84名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:25:03 ID:YLm8y9eX
キターーーーーーーーーーーーーーーー
欧州一番のりはアイスランドか
85名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:31:46 ID:DPQT2WQq
アイスランドは捕鯨で共同戦線を張る重要な国。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:34:12 ID:jmyGawcY
アイスランドは、平均寿命が世界一の国?
87名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:42:43 ID:T9gxWHPY
アイスランド専門レーベル ICELANDia 
http://icelandia1.exblog.jp/

これ見ると一度は行ってみたいと思う

ビョークの出身地
世界最古の議会、アルシングがある。

ずっと常備軍を持たなかったが、NATOに参加し、2年前までは米軍が駐留していた。
米軍が撤退してから、ロシア軍機がたまにアイスランド上空を飛ぶようになるww。
今年の5月になって防衛庁を立ち上げたが、今のところ常備軍にはなっていない。

安全保障の行方も要注目の国家

88名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:45:10 ID:ICT4/+bf
ちょw自由主義オタワ\(^o^)/
89名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:53:05 ID:suktSIl+
地震国だけに地盤が揺らいだな
90名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 17:59:33 ID:5Qru7qjq
>>1
銀行は苦しくなったら公的資金導入するしかなさそうだし、
給料については公務員に準ずる形で制限した方が良いんじゃないかね。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:03:57 ID:Whio1kHX
ほほぅ
92名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:19:08 ID:5/tz8bbA
なんかアイスランドとアイルランドがごっちゃになってる奴がいるなw
93名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:20:11 ID:Xofl5cVe
社会主義革命キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
94名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:20:18 ID:4HETNpha
大前研一先生が絶賛したところは必ず傾く。。。
95名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:22:08 ID:YLm8y9eX
次はアジアでしょうかね
96名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:25:43 ID:e9/by8yr
次は韓国が危ない!
97名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:28:31 ID:TGYHUAR1
国有化したら国が滅びないの?
98名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:34:12 ID:q7M0IHVi
ジンバブエでさえ銀行があるんだから意外となんとかなるもんだ
99名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:39:31 ID:w6EMHGP2
全部かよ
100名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:47:28 ID:9ADGwhzl
根拠のないプライドで駄々をこねる彼の国は屈辱的な法案を可決出来る訳がない

最後の最後まで禿に搾り取られるよ
101名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:49:35 ID:9sSmashI
 金融資本主義の矛盾の末に起こった世界初のマルクス経済学的に正しい共産主義革命。
ソ連涙目w
102名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:51:37 ID:hlclWh9d
もともとエネルギーと海産資源以外は全部輸入依存だし、管理経済じゃないとやっていけないんだろう
103名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:59:34 ID:apqx/tSN
アイルランドと勘違いしてるアホw
































・・・俺でしたorz
104名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:01:15 ID:SlMCM4nU
アイルランドといえば北アイルランドと統合できるんだろうか・・・
105名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:03:45 ID:pJxgM19P
そういやこれって国が支払えないほどの不良債権だったらどうするんだ
106名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:04:07 ID:zsXZaHlU
ついこの前まで日本のマスコミアイスランドを持ち上げてたよね。
怖いわ〜日本のマスコミわ。
107名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:04:32 ID:VFkt1Vzq
予言通り、10.7の恐怖が現実か????????????

シティ−・バンクの破綻?!
7日夕方になって、アメリカのシティー・バンクが
日本時間の今夜23:00、ニューヨーク時間10:00に
緊急発表をするという情報が入ってきた。
http://www.y-asakawa.com/message/kinkyu-message39.htm
108名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:10:01 ID:43R0HOdK
アイスランド中銀、アイスランドクローナを1ユーロ131クローナにペッグへ=国営ラジオ
2008年 10月 7日 19:01 JST
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK827949720081007
109名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:10:13 ID:YLm8y9eX
>>107
リーマンに続く第二投下キタ?
110名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:11:56 ID:RGTgcST5
新自由主義経済の完全敗北&完全崩壊の事例がまた1つ
111名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:16:36 ID:CjF5N2E2
>>108
暴落したから為替固定にしたって事だよな
えっ大変な事態に・・・・
112名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:18:46 ID:nylZZ7My
>>106
日本のマスコミって某国並の逆法則の力あるよね
113名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:20:44 ID:quIfeupa
神秘の国!極北の楽園アイスランドへ!80歳橋田壽賀子の旅
ttp://www.tbs.co.jp/program/iceland20050724.html
今回の旅のもうひとつの目的は、1980年に世界で初めて女性大統領になったヴィ
グディス・フィンボガドッティルさんに会うこと。橋田との対談は国際問題から女性
の社会参加までさまざまなテーマに及ぶ。そして、アイスランドの最大の特徴といえ
る地熱発電の実態を学び、地球に優しいエネルギーについても考える。

>る地熱発電の実態を学び
ああ、三菱重工の地熱発電機のことか。w

アイスランドから地熱発電設備5基、22.5万kWを一括受注
受注累計15基、56.5万kWに、全世界では100基を超す
ttp://www.mhi.co.jp/news/story/0806104712.html
114名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:25:47 ID:g6g2Kc3N
これって普通に社会主義化じゃね?
115名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:27:12 ID:De3JYwtR
>>107
マジっすか(´・ω・`)
116名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:34:06 ID:hlclWh9d
>>107
ただのQ3決算報告だろ
http://www.citigroup.com/citi/fin/index.htm
117名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:34:58 ID:30quEUAi
まあ、よくあることだけど、
日経先物のイブニングはさらに220円下げて
1万切ってるな。
118名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:41:03 ID:pVnaNZPv
>>114
これからは社会主義でしょ
119名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:44:12 ID:XKhSQNxI
>>70
うおおおおおお。

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
120名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:27:58 ID:5j3PqEUD
>>70
これは・・・・
日本人はごめんなさいしないと駄目だろ・・・
121名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:28:16 ID:XzlqxF2l
>>104
ま、無理。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:32:04 ID:pJxgM19P
>>118
ですよねー
123名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:47:39 ID:Xl8An/BI
冷戦に勝利して自由主義経済は我が世の春を謳歌していたが

ま、調子に乗りすぎちゃったんだね
驕る平家は久しからず
124名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:54:28 ID:8/DJYn41
破綻ものは相場が急変しないように土日週末に発表するから。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:47:52 ID:XEHZfsCF
>>106
 次はフィンランドあたりヤバイですか?
126西進φ ★:2008/10/08(水) 22:14:34 ID:???
アイスランドクローナが対ユーロで急落、ランズバンキ銀行の法定管理受け

7日の欧州外為市場で、アイスランドクローナが対ユーロで35%急落し、過去最安値をつけた。
同国のラジオが、同国政府高官の発言として、ランズバンキ銀行が法定管理にあると伝えたこと
が背景。

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK827933720081007
127名刺は切らしておりまして
さらに暴落してるな、アイス