【自動車】レクサス:世界販売、13年ぶり前年割れ・08年見通し…「富裕層の買い控えが深刻化」 [08/10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」の08年の世界販売台数が95年以来、13年ぶりに
前年を下回る見通しとなった。世界的な金融不安を背景に、米国を中心とする富裕層が
買い控えているためだ。主力生産拠点の田原工場(愛知県田原市)が減産に入るなど、
トヨタの国内生産にも影響が広がっている。

 レクサスの前年割れは、日米自動車摩擦による輸出の自主規制などで米国販売が減った
94年と95年しかない。昨年末に策定したレクサスの08年販売計画は07年並の51万8000台程度
だが、1〜8月の販売は前年同期比9.5%減の31万4千台。9月も米国が33.4%減、日本が
23.6%減と歯止めがかからず、計画の未達が避けられなくなった。

 特に販売台数の6割を占める米国では、金融機関の破綻(はたん)が続出。株価急落による
資産価値の目減りなどで「富裕層の買い控えが深刻化している」(トヨタ幹部)という。
(福田直之)


▽News Source asahi.com 2008年10月7日3時0分
http://www.asahi.com/business/update/1006/NGY200810060016.html
http://www.asahi.com/business/update/1006/images/NGY200810060018.jpg
金融危機の影響を受けて米国販売も振るわないトヨタ自動車の「レクサス」
=8月30日、米カリフォルニア州ロサンゼルス郊外、寺西和男撮影
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7203.1
▽関連
【自動車】レクサス:「IS250C」発表、ISのオープンモデル・3分割式の電動ルーフ…パリモーターショー08 [08/10/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223045754/
【自動車】レクサス「GS」をマイナーチェンジ ハイブリッド車「GS450h」のラゲッジルーム拡大など[08/10/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222885363/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:22:24 ID:vPARIrX2
2ならトヨタ倒産
3名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:25:20 ID:O+G7kp5E
原油下がったらますます売れなくなるんだろうな
4名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:32:06 ID:e9/by8yr
レクサスを持ってる家は勝ち組の家と認識しています
5名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:42:23 ID:LRe4LM7s
車なんて走ればいーんだよ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:48:12 ID:w8KZr6JO
買い控えする富裕層(笑)
7名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:50:10 ID:H+RSKI7S
れくさすイラネ
8名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:52:29 ID:ojyD31kd
富裕層はレクサスなんて興味ありません
9名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:55:01 ID:qG/B+Gk9
レクサス12年連続、前年比増が凄い。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:56:30 ID:t0+ZeyX2
富裕層が買い控えw

しかもレクサスw
11名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:57:40 ID:MwTRaMAF
そもそも、本当の富裕層なんて日本に居ないだろ
借金漬けのなんちゃって富裕層ばっかり
12名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:57:59 ID:sjNFHf9I
いよいよメッキが剥れてきたと。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:59:45 ID:22dSPF7I
本当の金持ちは買い控えなんてしないだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:02:04 ID:d3Zqd0hP
ニューヨークのユダヤ人は
レクサスを好むと聞いたよ
15名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:02:49 ID:5/tz8bbA
ざまあああああwwwwwwwwwwwwww

という言葉してかでてきませんwwwwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:07:44 ID:Fd+2CgnB
富裕層が買い控えなんかするわけなーだろ
17名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:08:01 ID:FBpwNqrx
経費で落とせなくなった、が正解。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:11:38 ID:NhqN7TdR
トヨタらしい印象操作ですね
19名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:14:00 ID:PfpydKSr
原価40マソ
20名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:15:28 ID:bEcH38YR
また日本の派遣工のクビを切るのか
21名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:16:35 ID:93WkOnYJ
レクサスもともと売れてなかっただろw
言い訳ができてよかったな。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:17:48 ID:H9aB/qtW
買い控えするような人達は
富裕層って言わないだろwww

貧乏人と一緒
23名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:18:01 ID:MwTRaMAF
もう、どの大企業も売る為に作ってないからな
自己保身の為に作ってるだけで
24名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:18:38 ID:PntkWznk
>>16
富裕層もそんなに頻繁に買い換えないが正解
成金とは違うだろ
25名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:20:19 ID:bEcH38YR
富裕層が買っていないことがバレてしまったわけで「貧乏人の僻み乙」とねらーを罵倒する手段をなくしてしまった
ネッツ会のみなさんでした(笑)
26名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:21:56 ID:hkqROnO4
だよなあ
富裕層が車一台、たかだか1500万程度でオロオロするわけがないよなあ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:23:35 ID:Fd+2CgnB
>>24
すまん、俺貧困層だから知らん買った
28名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:25:39 ID:mRR4we6e
富裕層は外車だからな。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:27:02 ID:lD5jwTsI
盗用多涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:27:51 ID:nH+WeiQo
>>28
アメリカじゃトヨタは外車だぞ
31名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:27:57 ID:bgyoKszs
ネッツでビッツでプラッツよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:28:36 ID:tdQV7VJR
アメリカで売れてたレクサスって多くがES(ウィンダム)じゃなかったっけw
33名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:30:40 ID:rmu4Nb/8
>>32


RXとLSでつ
34名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:30:58 ID:bEcH38YR
>>33
ソースきぼん
35名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:31:01 ID:mRR4we6e
>>30
レクサスハイブリッドならアメリカ・EUの富裕層はECOに関心あるから売れそうだね。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:31:18 ID:XegPCDVc
これゃメルセデスやBMWが楽しみだwww
ただでさえドイツはあんな状態だし
37名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:32:12 ID:30QHpcVL
富の源泉たる金融システムが溶けちゃったら四の五の言えまい。
大規模な経費や人件費削減はお得意でしょう?
38名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:35:36 ID:PntkWznk
>>27
富裕層は世襲系がおおく、自分が有能でなく親の財産があったからこそ
みたいな考え方が多く、ケチな人が多い
テレビの作り出した富裕層のイメージは成金そのもの
39名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:35:55 ID:bUg4uBdh
もう軽かフェラーリの両極端しか売れんよ
40名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:37:40 ID:bEcH38YR
>>36
あの辺も打撃は受けるだろうが、欧州などでもそれなりに稼いでいるからねえ。
41名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:39:31 ID:PntkWznk
>>39
極端に言えばそうだね 極端すぎるかもしれないけどw
42名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:44:02 ID:a/WZPn+W
買いびかえじゃなくて新しい成金が減ったんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:48:32 ID:uKdNKREh
1500万も出す価値があるかどうか分からん
同じ値段ならBMWやベンツからはかなり見劣りするし
44名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:48:38 ID:dVt5fLky

サブプライム問題以前から富裕層相手には全然売れなくなってきてただろ。
ハリアーとESが販売台数の大半を占めていて、ISやGSは北米でも不人気
モデルになってた。LSもモデルチェンジしてから売れなくなってた。

ラインナップを欧州車もどきにしすぎたのも敗因だったかと。レクサスの独自色が
今より強かった頃は、高級車セクターも車種によってはそこそこ順調だったのに。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:52:09 ID:sL8SyBz4
勝ち組を演じてた背伸び組多数が、
景気後退で足払いを食らったでござるの巻。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:56:47 ID:bEcH38YR
レクサスごときで背伸びというのも何だかなあ。
服でいえばGAPみたいなものじゃんw
47名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:08:07 ID:RweOwWBv
セルシオをLSにしてからも売れてるかどうかだな国内は
48名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:08:43 ID:is8kSfX1
はぁ?GAPと同じってか?
49名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:20:12 ID:UsC867Fw
カネばっかためやがって
死ねよ
腐幽層どもめ
50名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:23:21 ID:Xco3O29O
つうか富裕層の一部は知ってるんだよ。

まもなく石油燃料の内燃機関に変わる機械が出て来る

と。ちょっと情報リーク早過ぎたかもな、政府は
51名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:24:25 ID:O/mN/diS
2ちゃんで一番僻まれているブランドだよな
52名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:25:00 ID:3UCBJyG7
本当の富裕層ならベンツ、BMW、ジャガー、アストンマーティンとか、まだまだいくらでも高級車を作ってるメーカーはあるからな。
レクサスは金持ちから見たら大衆高級車って感じじゃね?
しかも、中古車はどうせDQNがマフラー改造して下品に乗り回す車になるんだよ。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:25:36 ID:dey6Egpb
>>48
虐殺バーゲンをやってる分だけGAPの勝ちw
54名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:26:07 ID:e2XBpd7W
>>51
日本で一番嫌われてる偽ブランドだよw
55名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:29:12 ID:O/mN/diS
>>54
わかりやすいレスありがとう
56名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:30:38 ID:pLNRCa83
むしろ12年連続前年比増って凄いだろw

今のアメリカの状況で、前年比が伸びる方がおかしい。ベアゼロとかマイナスで
乗り切れば、普通に3年後くらいには回復だろ。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:34:47 ID:dey6Egpb
>>56
軌道修正は工作員の常套手段ですなw
つーか今のアメリカの状況でというが、サブプライム不況による需要低迷は去年頃だから1年しか経ってない。
58名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:40:12 ID:pLNRCa83
>>56
ちょっと「叩き」のカキコをしないだけで工作員認定か・・・
そういう直情的なレスばかりしないで、もうちょっと会話を楽しまないか?

俺も3年後で回復はちょっと言いすぎかも知れないが、まあ不況は5年も続かんだろ。
59名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:47:24 ID:SRwI3lo/
ただアメのバブルに乗っかってただけの車じゃん。

金持ちはこういうときこそ景気よく金使ってくれると非常に助かるんだが、
貧乏人以上に消費性向下げるからな・・・
60名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:58:08 ID:SRC7kDpJ
>>8
アメリカでは本当に金持ちがレクサスを買うんだが。

ベンツなんかよりもレクサスの方がずっと格上。
俺はフォードだけどな。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:02:42 ID:mRR4we6e
>>60
>俺はフォードだけどな。

ものすごいオチだなw
62名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:06:32 ID:ZyBwplhP
つーかレクサスだけじゃなく、ベンツもポルシェもフェラーリもみーんなダメだろ。こんな状態じゃ。世界中で軽自動車しか売れない。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:09:17 ID:dVt5fLky
>>60

>アメリカでは本当に金持ちがレクサスを買う

本当の金持ちでレクサスを買う奴もいるけど、LSの場合は基本的にはEクラスV8の価格で
Sクラスと同じくらいの大きさのボディが買えるという路線で、富裕層なりにお得感重視の層が
買うわけ。今もそれは変わってないんだけど、今のLSが欧州車的になりすぎたためか
旧型に比べて大ブレーキ状態。
64名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:09:24 ID:gXHwXE5T
自分が常識だと思ってるやつ大杉www

レクサスの方がどうみても世界市場では値段質ともに格段上

日本ではなぜかベンツが人気だがそこは欧米人も驚いてる
65名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:14:06 ID:pLNRCa83
ベンツのEクラスに乗ってる人っています?
2ちゃんでは「クラウンやレクサスなんかよりもEの方がずっと街乗りの乗り心地良いよ」
という意見を良く目にしますので、ちょっと真偽の程を知りたい。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:15:58 ID:PntkWznk
>>64
お前もだろwww
その格段上のれくさす様が大不振という>>1すら読めないのか?
ある程度車に興味のある日本人は、マークが変わるだけで200万以上値上げして
なんで売れないんだろうと悩んでいる経営陣に驚いている
67名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:18:08 ID:L24hZdJp
ポルシェは過去最高の販売台数を記録

ロシア、中国、中東で売れまくり
68名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:18:41 ID:dey6Egpb
>>58
ああ、ごめんよ本当にごめんよ。
工作員は君じゃなくて>>64みたいだw
69名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:23:37 ID:CAeDvURC
ベンツはW126までだろ
70名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:24:20 ID:L24hZdJp
白人裕福層はセダンなんて乗らない

スーパーカーのカブリオレに乗るのが白人裕福層
71名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:27:36 ID:pLNRCa83
>>70
庶民を地球の大きさに例えるとな、「富裕層」ってのは木星くらいの大きさから
上の人を指すのよ。太陽とかシリウスなんかもデカいよな。
だからって、世の中にはアンタレスとかベテルギウスみたいな星だって無数にある。
アンタの言うスーパーカーカブリオレは、そういうベテルギウス級の人だ。
ついでに言えば、派手な性格してない限りそういう車は買わないし。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:30:43 ID:sL8SyBz4
もしも、高い日本製のクルマを買うカネがあったら、レクサスよりクラウンの方が欲しい。
ポッと出の帰国子女より、老舗のザ・日本車ってことで。
73名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:33:14 ID:iTBd8YgW
>>72
その気持ちはわかる
クラウンのデザインも少し若返ってきてるし
74名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:41:47 ID:ThVI4CUt

反重力で飛ばないくらいでないと、

クルマなんかでワクワクしなくなった。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:45:32 ID:WltT1ffQ
>>73
クラウンにも勝てない、ベンツ、BMWにも勝てないレクサスって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
76名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:47:49 ID:Ve7ZeKAV
ああいうクラウン出したら、GS買ったオレがばかみたいじゃねえか!

ってレクサスの店頭で怒ってるひと見たことあるよ。
ぼくはIS試乗したけど、スカイラインにした
77名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:50:04 ID:/uvM/cOg
>>76
本当、バカな客だなw
78名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:52:57 ID:YTv9bjts
富裕層が買い控えるかw
トヨタの言い訳はいつも笑える
79名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 10:55:41 ID:pLNRCa83
>>76
オヤジ臭くて目立たない車が欲しいなら、GSの方がいいと思うんだがw

何の事を言ってるんだろうな、その人。ハイブリッドかな?
80名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:03:12 ID:53uiezNQ
>>76
GSってラインナップの真ん中を埋める為だけにあるような車だし…
クラウンみたいな看板車種とは力の入れようが違うわな。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:08:20 ID:HRyPO8v+
富裕層はトヨタなんて買わないんだろw
82名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:17:32 ID:6EuLMNvy
レクサス買えるだけの金があるなら皆が乗ってるレクサスよりプレジに乗りたいね
83名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:25:45 ID:IbYIgtLI
> 米国を中心とする富裕層が買い控えている
百貨店の不振も富裕層の客足減退とか分析していたような。
実はどっちも会社の経費が使えたりする羽振りいい中流庶民だったってのが実体かと。
84名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:29:34 ID:IOw6v3eg
不況でしばらく売れなそうだな、コンパクトカー売るしかなさそう
85名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:32:50 ID:hBoyjup3
ダイムラーが必死になって軽四みたいなクルマを売っているわけが解るよ。

不景気が世界を覆いはじめた。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:33:03 ID:0aS5CRmC
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
            /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
            /:::::;;;ソ         ヾ;〉
          〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   『おれはレクサスをプレミアムカーだと
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!     思ったらいつのまにか売れ残ってた』
       ,,,,,| (     `ー─' |ー─'| 
       /´ ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ,,,, |      ノ   ヽ  |         おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / ),,, ∧     ー‐=‐- ./ 
     |/_/,,/\ヽ         /        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7,,', \ ヽ____,ノヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    派遣だとか期間工だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ   もっと恐ろしいもの(加藤)の片鱗を味わったぜ…
87名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:37:43 ID:gOu4oXrZ
研修留学外人期間工の作った大量量産高級(?)車にどういう付加価値があるのか
88名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:40:03 ID:2T00WHsK
富裕層ってレクサス買うの?
成金が買うんだろ
89名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:40:12 ID:sE7jP+YH
>>77
トヨタ、日産の双方にとって意外なことだったのだが、販売の現場でISとスカイラインが
競合することは多く、競合した場合にはスカイライン側の勝利に終わることが多いらしい。
90名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:41:50 ID:hBoyjup3
>>88
まぁ、ビルゲイツもポールマッカートニーも成金だからな。
91名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:43:09 ID:pLNRCa83
>>89
「無国籍風デザインなセダンが欲しいなあ」ってな層は、その2車を選ぶんだろうな。
マークXとかだと、最初から指名買いなんでしょう。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:45:30 ID:WltT1ffQ
>>89
ブランド力がないから、結局安いスカイラインを取ってしまうわけだな。
93名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:49:32 ID:Bygg5Vhy
スカイラインは実質インフィニティG35なのに
価格帯はマークXだからな

実質マークXなのに
価格帯がクラウンのISに勝ち目はないよ
94名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:50:42 ID:IVP6xwH2
実際の富裕層はレクサスなんて避けるけど
95名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 11:55:28 ID:vqFpP1WZ
うちの親戚の富裕層はトヨタのカリーナ乗ってるよ。いい車だねw
96名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:07:16 ID:zmo7vm55
つーか無理して買ってた層がおおかったということだろ
97名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:10:07 ID:YTv9bjts
無理も見栄も
張れなくなったw
98名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:18:39 ID:sc/gZL30
>>89
ISって走りが評判悪いな
電子制御が走りをちゃんとフォロー出来てないとかなんとか聞いた
外装は写真で見るとふつうで、実物を見るとちゃちで安っぽい
全くわけわからん車に仕上がったな
99名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:20:47 ID:Q3zq/seA
高級車だろうがスーパーカーだろうが
車関係のスレはバカしか沸いて来ないな。
100名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:21:34 ID:OZuad823
レクサスも残価設定ローンやってんだもんなw
そんなんじゃたちまちVIPカーにされちゃうよw
101名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:24:42 ID:HmrJJxWz
高速で追い越し車線を右ウインカー出しっ放しであおってるのは
大体クラウンとかレクサスみたいな中途半端な車だな
BMWやベンツはあおられる前に退くから
102名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:27:47 ID:Tm4Mrfj9
>>101
ゆとりのレスはわずか、3行ですら論理的に間違っている。
このしょぼい能力でこの先どんなしょぼい人生が待っているのだろう。

ところで、日本人は欧米コンプレックスから抜けられないね。
ちなみに俺もレクサスは買わなかった、ボルボを買いました。
103名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:34:12 ID:WltT1ffQ
>>102
ボルボなんて言ったら松永さんが湧いて出てくるぞw
つーか、どうせボルボにするならXC60を待てばよかったのに。
http://blogs.dion.ne.jp/arimadidi/archives/7663764.html
104名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:39:47 ID:8K/1vBjx
>>35
ダメリカは知らんけど、EU圏じゃディーゼル+αのエコカーが強かった気が…
生産時、全然エコじゃないのは知れ渡ってるし。
105名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 12:43:59 ID:hjjyu6q3
近所の鉄工所のバカ息子はレクサスに乗ってる。
爆音マフラーにフルスモークに19インチのアルミに扁平タイヤでVIP仕様w
そいつの家に遊びに来るDQNも爆音レクサスに乗っててフルスモークでタバコの箱が入るか入らないかぐらいの車高


レクサスは低脳層に人気だね♪
106名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:04:55 ID:j6IXPRrS
セル塩のほうがよかったと
無理やり擁護してみる

数世代前はまだかっこよかったな
>>105
その店大丈夫ですか??
ドラ息子のいる店=対外DQNだろ?
コンビにや段差でガツンと行くんだろう。田舎なんだね・・
107名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:24:20 ID:pLNRCa83
(L)

このマークが付いてるだけでレクサスだと思ってないかい?
アルテッツァとかアリストなんて、DQNはたいがいLマークにしてるが
レクサスじゃねーぞ。
108名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:26:59 ID:OY7g2p7G
一般人を切り捨てた時点っで終わっているんだよ。
海外に輸出しても買い替える文化なんてないのにな。

ボロボロの左ハンドル仕様の日本車が当たり前のように走っているよ
109名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:27:04 ID:JjQii36j
>>105

何で見ただけで19インチのアルミってわかるの?
いつもの脳内レポート?
110名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:32:28 ID:bnUmQxXy
富裕層金使えよ
111名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:35:25 ID:HRyPO8v+
>>109
きっと自分も同じホイール履かせてるんだぜw
112名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:54:57 ID:6EuLMNvy
>105
君も陰で叩いて哀れだね

まぁ怖くて近寄れないんだろうけど
どっちもみっともないね
113名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:56:36 ID:j6IXPRrS
dqn車は元に戻すのに金が掛かるから
これからも街中にDQN車があふれるんだ
くぁいそうよのう
114名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 13:59:57 ID:c1PyWNPP
車も所有者のIDでネット番号を発行して
もっていない奴は参加できない仕組みが欲しいな
115名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:00:18 ID:JOVVqe3s
豊田家を財閥にしたがったり、レクソスのヘビーユーザを富裕層にしたがったり

116名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:07:36 ID:j6IXPRrS
次は商用トラックをレくさすブランドで売るとか・・

無理やり。納入専用とかいって 恐ろしすぐる。( ^e^;)
117名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:08:32 ID:bSt9WemP
富裕層なんてそんなに大勢いないんだから、製造業の大企業に富裕層を相手にした商売は向かないと思う。
金融業などのサービス業なら取引で継続的にお金が入ってくるが、製造業は基本的に売り切りだから。

118名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:13:43 ID:G7y/TWC4
日本でいわゆるレクサスに相応できるのはセルシオ後継のLSだけ
ISなんて236マソマークXのコスプレだろ、そんなん乗ってたら逆に本物を見ぬく目が無い成金と思われるのがオチ
挙句にDQN層向けアルテッツアの名前捨てたのにISでレース活動って本末転倒も甚だしい
119名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:32:04 ID:yzgjIhOD
レクサス販売店、いつでも社員しかいないよね。なのに
温泉で試乗会とか、お金かけたDMをバンバン送ってくる。

この失敗分が、全て価格に上乗せされてるのかと思うと
平民の自分は馬鹿らしくて買えない。
セルシオは、地味だけどお買い得感があってよかったなぁ。
自動車買い替え難民になってしまった。暫くはお金かけて大事に乗り続けよう。
120名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:12:59 ID:7q/9J9Da
先祖代々金持ちの本当の富裕層はそもそもレクサスなんて買わないw
121名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:27:37 ID:wQdBddYr
似非富裕はそのうち転落すると予想。
122名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:29:31 ID:ZI1cLO14
自分も資産が減ってるので車どころでは
ありません
123名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:43:01 ID:KBORf4Yd
日本車は北米依存が激しいからな。去年イタリアに行ったが日本車は少なかった。トヨタのヤリス・アイゴ・ハイラックス、
日産のマイクラくらいしか見なかった。一週間滞在したがレクサスは一台もみなかった。ただし、フェラーリも一台もみなかったし、
ドイツ車やフランス車も小型車ばかりだったが。逆に目立ったのが、現代のエクストレイルを出来損ないにしたみたいなSUV。
あれは多分、日本車や欧州車、米国車なら小型車(ヤリスとかポロみたいな)しか買えない値段で買えるから人気なんだろうな。
欧州で日本車が売れない理由は、自動車評論家は絶対に認めないだろうが、欧州人のプライドと、高額な関税だと思う。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:51:53 ID:ZMhwCSqi
>>123
EUの自動車関税はたかだか10%だぞ。
元々日本車は安すぎるぐらいだから、10%上乗せされても
価格競争力は十分あるし。
125名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:54:05 ID:gEK4Vbao
レクサス、セルシオの兄弟販売にしたほうがよかったかもしれんな
値引きの楽しみがないからな
126名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 18:55:21 ID:zDVaYqF0
GS(アリスト)がカコイイと思う俺は異端ですかそうですか
127名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:04:06 ID:RxNB1isr
レクサス辞めとけ。派遣が手抜きで造ってるから数年後に故障だらけw
トヨタの異常なリコール率(隠しは除く)を見ろよw
128名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:10:57 ID:co3TKZJK
>>127
去年か一昨年は
生産台数 < リコール台数
だったんだよな?
リコール“率”ならば、あの三菱を軽く上回る。
129名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:12:53 ID:YLm8y9eX
れくさす作ってるのは正社員ですか?
130名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:15:31 ID:GBOmWP/8
マスコミがリコール問題かけないことが逆に特集されてたよな
131名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:24:01 ID:2Yyxzwac
マジな話、俺最初カローラ・レクサスだとばっかり思ってたよ。
大衆車も大型になったなぁって。だってあまりにチャチだから。
あれで金持ち気取れる奴の感覚が理解できない。
132名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:28:15 ID:5kKz2maN
>>126
あれ、初代はジウジアーロのデザインらしいねえ。
133名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:30:52 ID:Keh45OVJ
富裕層が買い控えと言うより富裕層しか買いかえられなくなって
中流から上流の間の層が買えなくなったんだろうな
134名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:36:13 ID:BpKu7HjU
レクサスを作ってるのは関東自動車だよな
伝説の加藤さんがお勤めされてた工場じゃん
135名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:37:11 ID:61KB/CXR
富豪ではなく富裕層なのか、ターゲットは
借金してまで買うことないよ
136名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:50:04 ID:BEKUHCHG
>>38
ソースは?
137名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 19:59:28 ID:y3GrgI9t
ここでオイリーボーイの出番ですよ
138名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:03:56 ID:2Yyxzwac
オイリーボーイ改め
ギトギトマン参上!
139名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:06:32 ID:9TEA3Sc7
>>134
レクサスは愛知県田原市の田原工場だよ。

アルバイト板の期間工スレ覗いてみ。
便所の落書きな奴らがレクサスの組立とかやってるぜ?

140名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:08:27 ID:nKfND3nQ
まあデザインの問題もあるんだけどな
141名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:09:17 ID:35Miu7/0
ガソリンが高いという問題もあるし。

金あってメタボ対策を気にするなら自転車での移動(ガソリン代ゼロ)となる。
142名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 20:09:57 ID:kv4WoJ5t
結局レクサスもバーゲンセールするしかなさそうだな
143名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:06:08 ID:H20NmOSS
>>124
300万の車で10%だと関税だけで30万もかかるよ。
それをたかがで片付けられないだろ。
現に安い車は現地生産が増えているし。
144名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:16:37 ID:pLNRCa83
>>134
関東自動車っつーと、イメージはセンチュリーとかスープラだな。
レクサスは台数多いし、あり得ん。
145名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:23:31 ID:gvJCbm8w
>>127

そうか??

俺はBMW(といっても3尻)オーナーだけど(新車購入)、次はレクサスほか国産にするつもり。
やはり国産より壊れやすいし、何より些細な修理で10万単位で金が飛ぶ。
146名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:26:03 ID:dVt5fLky
>>145

いつ新車で買ったの?
147名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:34:11 ID:Wzb8AbuG
>>8
               /⌒\
                /      \  確かに。。。。そうだね
                /  人    \         
               / / |      ⌒ヽ、
              /__)  入        \
             (__/ / ヽ、        \______
             / /   /            ____つ 
            / / ( \/ /     .,ー、   \
           /__)   ヽ、__ ノ|      |ーiー|  ::::: | 
          (__/        \ ::::_( ̄γ ̄)_/
                       \ ( ●)  ( ●) 
         //             \_ / \/  
         /                    ̄ ̄ ̄    

        
       〃
    、ハ/|,,、   
    ̄ ̄´´ ̄
148名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:51:54 ID:XxphkS0+
おBMWはサービスフリーウェイあるから新車から5年間は故障の修理は無料の筈。
149名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:54:42 ID:fYSNtw+Z
普通レクサスなんて買わないだろ
そんな金があったらベンツ買うだろ
常識的に考えて
150名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 21:57:44 ID:MCvezPYx
ざまー
151名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:00:44 ID:SRC7kDpJ
>>149
アメリカ人の発想は逆だよ。
マジで。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:00:48 ID:LGkMpaXJ
今度はBMW持ちだすのか工作員(笑)よ。
153名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:03:45 ID:MwTRaMAF
誰も買わないじゃなくて買えないが正解
154名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:03:58 ID:gLaT1moO
レクサスブランドを作った時点で 拡大路線進みすぎ
もう拡大路線は 時代遅れ
155名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:04:19 ID:YXiBsq9H
もともと売れてないって聞いてけど大変ですねえ。
そもそもLマークと綺麗なショールームってイメージしかない。
サービスはどうなんだろうか?(値引きとか点検時の代車とか)
まあ普通はMBかBMにいくだろう。
 
156名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:05:04 ID:MwTRaMAF
日本の乞食市場に高級車を持ち込んでも誰も買えません
マーケットを変えないと無理よ
157名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:05:33 ID:iuQnMDa6
>>149
レクサスのほうが品質上なんだけど。
なんでわざわざベンツ買うの?
158名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:07:22 ID:gLaT1moO
>>157
> >>149
> レクサスのほうが品質上なんだけど。
> なんでわざわざベンツ買うの?

普通 派遣が作る車なんか買いたいか?
高い車は職人が作るべきだろ そんな駄目な人間が作る車にブランドは付かない
付くのは哀れみだけだ そんなブランドはゴミだろ
159名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:08:29 ID:5wNzyuTi
BMWはMTがスタンダードだが
レクソスはただのオートマWWWW
160名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:09:48 ID:1tRJhEIU
日本においてはマーク2、クラウン、セルシオと市場ができあがってるのに
わざわざ値の張るものは買わないだろ
161名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:11:12 ID:gvJCbm8w
>>149

うちの業界(いわゆる士業)はベンツはことごとく嫌う。
BMWが極端に多い。あとはJaguarなどその人の趣味による。

ベンツは、やはりアウトローなイメージを一般に持たれやすいし、クライアント(特に個人)からもたれるイメージが悪くなりがち。
162名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:12:00 ID:gvJCbm8w
>>146

もうすぐ七年目。
163名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:12:59 ID:Wzb8AbuG
> 伝説の加藤さんがお勤めされてた工場じゃん
もしかして秋葉で無差別殺人事件起こした人?
164名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:13:21 ID:iuQnMDa6
>>158
職人が作る車ってあなた一体何十年前の人?今はロボット生産だろ…
ベンツは移民に作らせたり、日本でのベンツは南アフリカ製だったり
そっちのほうが嫌なんだけど。
165名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:13:48 ID:gvJCbm8w
>>158

ベンツやBMWが、現場で正社員が製造してるとでも???
馬鹿じゃねえの?海外行ってみろ。
ドイツに行きゃ、ブルーカラーはトルコ人だらけだよ。
166名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:14:36 ID:gvJCbm8w
>>155

値引きは一切ない。
クレカも一切使わせない。
167名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:14:52 ID:Wzb8AbuG
>>161
医者も嫌うよね
ジャガー、BM、アウディとかが多いね。
後キャデラックね
168名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:18:11 ID:PqtJQvkE
>>116
レクサスの商用トラックw
それ、中東なら十分に需要あると思うよ。
海外ではトヨタ信仰が強いから。
トヨタ車本来の品質と性能に加えて、
レクサスブランドでは最高のサービスと言う付加価値で差をつける。
配送用ナビゲーションシステムサービスの徹底や、
故障時の速やかな修理・普及・代行サービス。
これは売れると思うんだけど。
169名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:25:11 ID:nzQnc88U
単に車としての魅力が少ないからじゃないのか
170名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:27:07 ID:LxPm82dE
普通の裕福層は高級外車に流れるから当たり前です。
171名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:29:15 ID:dVt5fLky
>>162

うまく逃げたなwwwwwwwwwwww
172名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:35:50 ID:LxPm82dE
カップヌードルと同じ、品質、性能なんか金持ちは気にしない。
ブランドで売れる。持っている事がステータス

…トヨタなんて、その程度ですよ。
173名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:08:51 ID:gEK4Vbao
金持ちも叩いてる

174名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:15:05 ID:QHiZLJtW
レクサスの塗装に派遣でアキバ事件の加藤使ってたんだろ
そら前年割れするよw
175名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:16:35 ID:PUvdgdi5
人を 道具として使えば必ず バチが当たる
古来からの教え
176名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:18:16 ID:pry5gWF/
ターゲットを絞るんならもっと高くないと商売が成り立たないはず
177名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:21:10 ID:vSnTHD7l
おまえら、なんでそこまでトヨタ嫌いなの?
個人的にトヨタとトラブルがあったの?
2chの書き込み影響されてるの?

178名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:22:02 ID:bzFVemM7
>>176
同意だなあ
LSをエントリーモデルにして、センチュリーのV12を使って上に展開していかないと
それでブランド確立してから、無理すれば庶民も手の届きそうな下位モデルを出せば、そちらも売れるんだよ
クラウンやマークXを化粧直しして高級ブランドですはないわなあ
179名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:27:06 ID:JmbD24Oc
レクサスの販売店のみなさん、今日もお店の番、ご苦労様です。
販売の仕事やっていて、お客さんが一人も来ないのはいかがですか?
感想をお聞かせください。
180名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:34:58 ID:gEK4Vbao
三河でベンツ乗ってると 間抜け扱いです
なんのハッタリにもなりません
クラウンあたりのほうがよほど格上ですね
181名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 23:35:54 ID:S6yIvnwc
一般大衆とともに大衆車カローラは泣いている
共通車台、共通部品、共有化では売れまへん
セルシオの方が売れたんちゃいまっか
幻想妄想の富裕者層相手に盛大売っとくなはれ
182名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 01:07:05 ID:s1T+bdbr
レクサスは格が無い。デザインとかネーミングとかはどうでも良い小さいことだよ。
大衆車メーカーが自称高級車出してもダメなの。サービスや品質の問題ではない。価格でもない。
VWがスーパースポーツ出そうとして失敗したしな
大衆車メーカーは黙って大衆車だけ作っていれば良いんだよ。
金持ちに車を売るには100年早いわ。
貧乏人御用達の軽自動車メーカーが自称高級車を出しても誰も買わないだろ?
それと一緒。
183名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 05:10:17 ID:x7llatzE
医者がレクサス乗りだったら嫌だなあ
悪趣味なの仕事に持ち込まれそう
184名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 08:46:33 ID:3I18JGYD
クラウン支持してるヤツクラウン乗ってるからなんだろうな
てかクラウン乗り多過ぎ
オヤジ御用達かよ
185名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 09:08:26 ID:8e1IDmw8
アメリカのレクサスのほとんどはメタボなカムリと
燃えるハリアーだろ
なにが高級車だよ
186名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 09:25:39 ID:6foMcwHs
>>185

LS、GS、ISは揃って沈没しているのにな。LSはフルモデルチェンジでダメになった。
以前は静かさと路面を舐めるような乗り心地とお買い得価格の3点セットで支持を
取り付けていたのに、わざわざ欧州車っぽくして自爆するとはね。トヨタでさえ、
いまだに西洋コンプレックスから抜け出せていないことがわかる。テレビコマーシャルも
ベンツ、BMWのパクりだし。
187名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 09:37:05 ID:NC/NMxGj
>>36 BMWは生産休止して生産台数減らすみたいだな
188名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:53:12 ID:ycSqVm56
>>186
現行も全然欧州車っぽくないよ
路面のキレイなところではフワフワ
悪いところに来ると途端にドタバタ
典型的なトヨタ車だよ
189名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 10:58:34 ID:05mZXMXk
>>187
ドイツ自動車業界はボロボロだな
190名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:20:45 ID:jsX4rpX9
俺は貧民だが、
富裕層に買い控えとかありえんから、
レクサスは富裕層が悩む価格じゃねーだろ。
富裕層が買う跳ね馬とかロールスロイスとか一台数千万が基本じゃん
191名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:32:05 ID:li+9U8Ju
>>190
おれも貧民だが、富裕層にも買い控えはあると思うぞ。
192名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 11:38:10 ID:CiblbwEq
金持ちは基本ケチだからね

殆どの金持ちはフェラーリやロールスなんて興味がないでしょ
193名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:34:35 ID:uu0XpxqD
レクサスはシェア低すぎ。
品川区のベイエリア側に住んでいて、タワーマンションの駐車場や海岸通りも外車だらけだが、
レクサスを見かけることは極めて稀。

高級感が無いから嫌われているっぽい。
かくいう我が家もショボイ外車だが…。

シトロエンやプジョーのショボイ奴よりはレクサスの方がマシだとは思うけどね。

ちなみに欧州行けば、BMWの3尻やベンツCは大衆車。カローラみたいなもの。
…分かってるけど買ってしまう。
194名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:49:50 ID:x3Yb9LyG
ポルシェオートモービルホールディングSEは、力強さに欠ける経済情勢にもかかわらず、
2007/2008事業年度の実績がまたもや過去最高の数字を記録したことを発表した。

ポルシェAGの販売台数は1.2%増の9万8652台、さらに売上高も1.3%増の74億6000万ユーロに達した。
成長の原動力となったのはカイエンシリーズ。
このSUVの販売台数は34%も増加し、過去最高の4万5478台となる見込み。

なかでもスポーティさを徹底的に高めた新しいカイエンGTSは、今年2月に世界市場へ投入されて以来6942台が販売され、
シリーズ全体の成功に貢献した。

販売台数の伸びは市場によって違いが見られるが、
新興国市場のなかでも中国と中東地域では一貫して力強い成長が続いている。
速報値によると、ポルシェは従来の主要市場であるドイツ国内や北米以外の地域でも、
販売台数を6%増の5万2595台へと伸ばした。
195名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 12:55:09 ID:w3l2+uZR
フェラーリだのロールスだのが家にある生活を想像してみて欲しい。
世間の人は「上品でお金持ちな家庭」だと思ってくれるだろうか?

否、答えは「ヤクザだろ、どうせ」である。
ホストじゃあるまいし、フェラーリやロールスなんかに乗っていたら、
目下の人間は決して良くは思ってくれないし、そういう空気を敏感に
感じ取れるから金持ちをやっていられる。

レクサスならかろうじて大丈夫だと思うけど。
196名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 13:42:17 ID:JLhHtfNZ
性能のわりに高いからじゃないのか
全部200万円くらい安くても
197名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:06:06 ID:7ia1uwpp
GS=S190系=クラウン系(ちなみに母体クラウンはS200系に移行済み)
IS=E20系=アルテッツアのモデルチェンジ
LS=F40系=3代続いたセルシオF10〜F30系のモデルチェンジ
SC=ご承知の通り40系ソアラそのもの

これでレクサスバッジで+50万100万200万は当たり前なんて売れるわけが無い
198名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:16:54 ID:KTea1Uzx
>>195
レクソスでも義理アウト
どうせ成金か馬鹿だろうとうわさされる
199名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:20:30 ID:AqWzP6rg
ぶっちゃけ512TRと軽トラの2台持ちが一番いい(´・ω・`)
200名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:22:34 ID:ycSqVm56
>>193
>ちなみに欧州行けば、BMWの3尻やベンツCは大衆車。カローラみたいなもの。

お前、ホントにヨーロッパ行ったことあるのか?
201名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:25:08 ID:que2I5CC
外側は高級でも中はトヨタ
まぁそういうことだ
202名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 14:36:40 ID:+i8X/LQA
三河で勝ち組はミニバンのってる奥様方だろう
大型ミニバン(高級)>>大型ミニバン(中級)>>ステーションワゴン>>>
普通のミニバン>>>>>>>>>セダン>>>軽四>>ニサーン、
ンダ、外車か自転車。

現在徒歩最強。
203名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 15:00:03 ID:KTea1Uzx
効率的にも自転車が未来永劫最強

都市部は雨天対応の自転車道を整備すべき
地下鉄の一部を拡張するのが最強
204名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 16:38:03 ID:vg17n7cm
結局は車の出来もトヨタ、雰囲気もトヨタで突き抜けたものが無い
なら安いトヨタ車を買うか、同じ値段出すなら外車買う

どう考えてもレクサスが成功する理由は見当たらん
205名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 18:59:17 ID:XR6yr0ZI
「富裕層の買い控えが深刻化している」(トヨタ幹部)

















・・・・・・・・・・・・・ハァ?
206名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:10:07 ID:wZMsMRou
レクサスなんてまともに売れているのはアメリカぐらいなんだから、
アメリカで売れなくなると言うのは致命的だろ
下手したらハドソンやデューセンバーグのようになるんじゃね?
車としてのレベルは違うけど
207名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:13:11 ID:CrDtjmmC
所詮はトヨタなのにマーク付くだけで100万上乗せされる車なんかねぇ
208名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 19:27:29 ID:BcpGWO9b
トヨタの幹部ってアホでも出来るんだな
209名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 23:53:46 ID:ZXWLqBOP
レクサス、販売は目標の半分
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_29586_426787_152
米国で確たる地位を築いたトヨタは2005年、現地発の高級車ブランド「レクサス」の日本上陸を決断する。
不振の国内市場テコ入れの目玉とするためだ。BMWやベンツと並ぶ高級ブランドにするために大々的な宣伝活動をするが、母国・日本市場はそれほど甘くなかった・・・。

トヨタで国内営業を担当する笹津恭士副社長は
「レクサスの認知度は非常に高まったのだが、購入の意思決定に当初の予想以上に時間がかかっている。接客できる来店客の数が増やせず、台数が伸び悩んだ」
と反省する。
最も安いモデルで車両本体価格が390万円という高級車を買うために、何度も試乗を繰り返す顧客が予想以上に多かった。
さらに内装や装備はオーダーメードで選べるので、契約そのものにも時間がかかった。
「おもてなし」の考えを取り入れたレクサス流の丁寧な接客は、当初の想定以上に"工数"を必要としたわけだ。
210名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:43:20 ID:4yLesr2j
トヨタの工場で作ってるんだろ?
手造り専用の工場作るぐらいしろよ
まだダイハツコペンの方がマシだ
211名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:55:19 ID:h5C69eXy
>>65
大して変わらない 音がベンツの方がでかい
運転下手な嫁でも運転できるから取り回しに差は無い
212名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:56:43 ID:8kjm+3q4
今日のメシウマスレはここかw
まじでどうにかしてくれこの会社。
日本二極化の元凶。
213名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:21:44 ID:t6wPQOMf
4割減益だって?
無能な経営陣は全員更迭せよ
報酬なんかゼロだ。
214名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:45:09 ID:9HOIgUIc
>>65>>211 E350 0-257kmh
http://jp.youtube.com/watch?v=jBEDrmPOl5Y

メルセデス独自のエンジン音が良いな
215名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:10:47 ID:UIZgMhzd
奥田涙目www
216名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:13:07 ID:WFcV7UmE
富裕層は買い控えなんかしないからw
単に客層がショボいだけだろ
217名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:17:13 ID:8zqAzdbO
富裕層はトヨタなんて買わないよ
勘違いしちゃったね
奥田ざまぁ
218名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:18:15 ID:Ov7KuYP9
ベンツで10万キロ越えまで乗るとかザラだから
良い車と長くつきあうのが富裕層の考え
219名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:08:51 ID:lrApxwO0
トヨタって上もダメだけど、末端の正社員はもっとダメ(笑)勘違いしまくりの奴が多すぎ。だけど、もう先長く無いから今のうちに楽しんでちょ♪
220名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:11:19 ID:WFcV7UmE
>>218
無いよ
内覧会呼んで貰える上客の富裕層はモデルチェンジで買い替え
221名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:30:09 ID:Ov7KuYP9
>>220
それは買い換え時期を向かえた富裕層だと思う
3年毎に下取り出して買い換えるような人はあまりいない
222名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:36:29 ID:HFoOAGNJ
レクソス程度の買い物を買い控えするようなら富裕層とは言わねーよww
223名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 11:45:37 ID:hVAW/dHJ

グローバルプレミアムブランドとしてのレクサスなどと意味不明の発言を繰り返しており
224名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:08:02 ID:dCFc0Uqs
富裕層という言葉に対する解釈が分かれそうだな
新興富裕層も含むと考える人もいれば、従来からいる本物の富裕層(鳩山とか麻生とか)に限定して考えるのか
225名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 12:42:30 ID:vkDZgh0d
セルシオやめてレクサスにするって決定or提案した奴って、トヨタ内部でちゃんと責任とってんのか?
226名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:51:48 ID:ZMZxWZAW
んでまさかと思うがこの期に及んでハリアーもなんちゃってレクサス化するのか?
するすると聞いて数年立つんだがw
227名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:53:32 ID:dCFc0Uqs
>>226
次のFMCでレクサス移行する…らしい
228名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:23:45 ID:dnSgy7OD
たしかに、こんなバッジだけ変えた張りぼてトヨタ車なんて、富裕層は買い控えるよな
229名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:27:48 ID:3MclicfV
>>226
2.4Lモデルだけがハリアーとして残る
3.5LとハイブリッドがRXとして売られる

ブランド違いの兄弟車として売られるわけだが
230名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:31:31 ID:dDECTT9/
一般的に「富裕層」と思われてる人たちは
実は「富裕」ではないんだな
たんに高所得かつ高消費なだけ
231名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:41:39 ID:TDYD6tin
造ったからには売るんだろう
意地でもレクサスとしてね
ゼロ金利キャンペーンでも始めるのか?

レクサス旗艦店にして販売網再構築(リストラ)とか
バブル崩壊後、色んなメーカーが販売網再構築(リストラ)したように

トヨタの販売ナメタラいかんだろう、おそロシヤ
と巷で言われてなかったかな??
232マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/10/09(木) 16:29:56 ID:paWfUJ1P
■2時間前の採れたて2008年10月9日速報!!!・∀・■
中国でミサイルや宇宙開発にも貢献した「国民的英雄」とされる物理学者の銭学森氏の甥で、
ニューヨークで生まれ、チャイニーズ系アメリカ人の浙江在線氏は8日、
中国が目下のところ必要としているのはノーベル賞ではなく、日本の任天堂を大きく伸ばしたような経済分野での人材だとする論説!!!
「ノーベル賞よりも必要なのは日本の任天堂を育てあげたような、企業の人材だ」と論じ、
従業員が1000人に満たなかった任天堂が、1994年には税引き前利益が上場企業中第2位としたなどと、関西の超名門企業である任天堂を絶賛♪♪♪^^
■■■ノーベル賞より「任天堂」ほしい―中国メディア論説■■■
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1009&f=national_1009_010.shtml (2008年10月9日(木)13時48分 サーチャイナニュース)
  浙江在線は8日、中国が目下のところ必要としているのはノーベル賞ではなく、
日本の任天堂を大きく伸ばしたような経済分野での人材だとする論説を発表した。
現状を考えれば、ノーベル賞受賞者に中国国籍の研究者が選ばれないことで落胆しているべきでなく、
国の基礎を着実に固め、経済と科学技術が全面的に伸びれば、ノーベル賞はおのずから近づくと主張した。
  同論説は、ノーベル賞は国籍、民族、思想、宗教に関係なく、成果の大きさを評価の対象にする賞だと紹介。
中国人がノーベル賞を渇望しているのは、面子(メンツ)の問題だけではなく、
中国が科学の分野などで世界の最先端に到達したという「証明」がほしいためだと分析した。
  さらに、ノーベル賞、特に科学分野での受賞がないことは「中国の科学技術の真のレベルをよく反映しているものだ」として、
「ここに、発表のたびに国民ががっかりする理由がある」と論じた。
  同論説は続けて、中国人は中国の現実を直視すべきだと主張。同論説によると、
「現在の急務は貧困層をなくすことだ」「ノーベル賞よりも必要なのは日本の任天堂を育てあげたような、企業の人材だ」と論じ、
従業員が1000人に満たなかった任天堂が、1994年には税引き前利益が上場企業中第2位としたなどと、同社を紹介した。
  同論説はさらに「1個や2個のノーベル賞を取って自尊心を満足させるよりも、国としての基礎固めをする方が、よほど大切だ」、
「国全体の経済や科学技術のレベルが向上すれば、ノーベル賞はおのずから近づく」と結論した。


  銭永健氏は1952年にニューヨークで生まれ、米国籍。中国で「国民的英雄」とされる物理学者、銭学森氏のおいでもある。
銭学森氏は1940年代に米国で空気力学の研究が高く評価され、50年代に帰国してからは中国のミサイルや宇宙開発にも貢献した。
233マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/10/09(木) 16:44:06 ID:paWfUJ1P
任天堂の方がトヨタより上ネ^^

売上23兆円 営業利益1兆3500億円 純利益6000億円 従業員数280000人 (トヨタの場合は純利益は利益率の高い大型車がバカ売れしてた時で半分)
売上 2兆円 営業利益  6500億円 純利益4500億円 従業員数  3500人

どっちが凄い会社だと思ってるの?w

任天堂は1人当たりで2億円稼ぐ(2009年推定値 2008年は1億6000万円)驚異の会社なのヨ♪♪♪^^


234名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 17:22:52 ID:kym2NiX+
>>229
2.4Lモデルは現行モデルがモデルチェンジせずに
そのまま残る形になる
235名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 20:28:33 ID:EQhZ2r/R
キャハりんってまだ生きてたのかw
236名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:22:05 ID:uHTeMKMI
疑問なんだが、このスレッドの奴ってなんで盲目的に欧米舶来物を有り難がるんだ?
明治維新時の脱亜入欧かぶれですか?
白人見たらペコペコするタイプ?

俺は自分の国に誇りがあるし、自国の製品は愛用したいけどな…?トヨタでも日産でも…。
トヨタ叩きは、ニュー速報板の負け組連中(納税もしねえくせに偉そうに政治論息巻いてる馬鹿)に任せとけや。
この板は、まともなリーマンが群れてると違うのか?

車が売れなくなったら、新日鐵を筆頭に鉄鋼業界はジリ貧、
非鉄業界、機械業界、ゴム系もジリ貧、いいことなんかなんもねーだろ。
237名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:33:30 ID:Fnoru8Aw
■■■リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表 ■■■
http://www.mynewsjapan.com/reports/420

 トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。
つまり、売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、2004年からずっと続いている。
 そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ、公表できないという。
こうしたコンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。

 トヨタが開示した年別リコール台数(※下記資料1参照)と、日本自動車販売協会連合会が公表している国内販売台数を突き合わせると、
2004年(1〜12月)は、販売台数173万台に対して、リコールが188万台。リコール率は108.5%だ。
リコールのほうが多いのは、もちろん過去に販売した車が5年、10年経ってからリコールされることもあるので、単年で見れば不思議ではない。

 だが、2005年も、販売170万台に対してリコール188万台と110.7%。2006年(1〜7月)も105万台に対してリコール109万台と103.9%。
このペースを維持すると、3年連続で欠陥車率100%超という、とんでもない不良メーカーということになる。

 こうなると、売ったそばからリコールして、また欠陥車を売って、という繰り返しで、買う側からすれば、そんな危険な車には、とても乗る訳にはいかないことがよく分かるが、マスコミは広告主・トヨタに屈し、こうした単純なデータの提示さえできない。

 リコール制度の目的は「欠陥車による事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護すること」(国土交通省のWEBサイトより)。
現状では、ほとんどの人が欠陥車を買っているようなものであり、私自身がリコール対象のトヨタ車に乗っていたのも、確率的に、十分あり得る話だったのだ。
238名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:35:43 ID:mjKBwLnr
          __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
      /:::::;;;ソ         ヾ;〉 我が社は車を量産するが同時に絶望を抱えた奴隷をも
      〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 量産する。
     /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 我々がその奴隷を解放した瞬間、時としてその奴隷は
     | (     `ー─' |ー─'| 残虐非道な通り魔へと変貌するのだ。
     ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!      By 奥田碩(1932〜200X)
    / \     ノ   ヽ  |       ____
   /     ヽ、/|_____/       |秋葉原→|
  /  / ___ | |';';''';;'';;;,.\          ̄| | ̄ ̄
  |   (___)| |ヽ '';;'';;';'';;,.\          | |
  |      / .| |_;;''';;';';';';;;'';;'\       """
  |  /\ \.\_;;'';';';;'';;';'';';';;;''ヽ
  | /    )  )   vymyvwymyvymyvy、
  ∪    (__ \ mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
      rっ━ ̄/⌒ヽ(゚v゚) /⌒ヽ(゚v゚)/⌒ヽ(゚v゚)/^ヽ
      ||   (゚щ゚::: )/⌒ヽ゚щ゚ )  ( ゚щ゚:::)  (:::゚щ゚)
      |/⌒ヽ |  ___ ゚щ゚ ) /⌒ヽ  __   /⌒ヽ
      ( ゚щ゚::::) /-三-\  (::: ゚щ゚::)/-三-\ (:::゚щ゚ :)
     (___/:(◎:=◎)::\___/:(◎=:◎)::::___)
    /:::::::::::::::::\:: トェェェイ :::/:::::::::::::::::\::::トェェイ::::/::::::::::::::::\
   /─三三─::::::\`ー'´/:::─三三─:::\`ー' /:::::─三三─\
 /:::(○)三(○)::::::::\/:::::::(○)三(○):::::\/:::::::(○)三(○):::\
 |::::::トェェェェェェェェイ)::::::::::::||:::::::::(トェェェェェェェェイ):::::::||::::::::(トェェェェェェェェイ::::::::|
 \::\ェェェェェ/::::::::/-\:::::\ェェェェェ/:::::/\:::::::\ェェェェェ/:::/
   ヽ::::::::::::::∪:::::::::イ     \::::::::::∪:::::::::/   ヽ::::::::::∪:::::::::::::イ
   |:::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::\   /:::::::::::::::::::::::::::::|
   |_)=|三三三三>  |_)=|三三三三> |_)=|三三三三>
239名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:47:44 ID:Iz5LW6se
>>236
>明治維新時の脱亜入欧かぶれですか?
朝鮮や中国とは関わるなと言う諭吉先生の先見性を否定するのか。
いまこそ、脱亜入欧を徹底すべし。
240名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:50:01 ID:mQiJP+h9
>>236
車に限っては欧州モノのほうが圧倒的にいいから。
何でもかんでも舶来モノを有難がってるわけではないよ。
241名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:52:16 ID:TCACVqo0
>>240
> 車に限っては欧州モノのほうが圧倒的にいいから。

いや、それはないw
まあ高級車を買えるなら欧州物にするだろうけどな。
242名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 21:55:12 ID:QdiSirBo
デザインも高級感も「トヨタの延長線上」

売れるわけない。
243名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:02:22 ID:mQiJP+h9
>>241
欧州車の醍醐味は大衆車クラスの車にあるんだが。
244名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:09:24 ID:xXbWf1PW
>>1
アレレ〜?w
利幅の取れる金持ちの財布さえ当てにできれば、
格差がどんなに開こうが、一般庶民の所得が落ちようが、
無問題だったんじゃなかったのかな?w
アレレ〜?w
245名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:23:25 ID:Fnoru8Aw


http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060714ve04.htm
■■■読売新聞 欠陥放置事件 トヨタ信頼揺らぐ ■■■



品質管理 強化急務
 トヨタ自動車の歴代の品質保証部長ら3人が、車両の欠陥を知りながらリコール(回収、無償交換)を怠って
人身事故を引き起こしたとして業務上過失傷害に問われている事件は、国土交通省が13日、事実関係に
関する報告書の提出をトヨタに求めるなど波紋が広がっている。トヨタは昨年度のリコール件数が過去最高に
達しており、品質の高さで築き上げた“トヨタ神話”が揺らぐ懸念が強まっている。

 レジャー用多目的車(RV)「ハイラックス」の欠陥により、熊本県内で5人が負傷したとされる今回の事件について、
トヨタ側は「3人の対応に落ち度はなかった」として、リコール隠しを強く否定している。

 ただ、熊本県警による書類送検で、トヨタのイメージ悪化は避けられそうにない。

 トヨタのリコール対象台数は2004年度が188万台、05年度は192万台と急増、リコール対策費などの
関連支出は05年度に1000億円以上にのぼる。

 渡辺捷昭社長も「品質問題は我々の命綱だ」と事態を深刻に受け止め、6月には品質担当の
副社長を2人体制に増やす一方、専従の担当専務も配置し、全社で品質確保の取り組みを強化したばかりだった。

 今回の事件はその直後に浮上しただけに、トヨタにとっては痛いタイミングだったといえる。

 ■国交省の不信感

 国交省の安富正文次官は13日の会見で、「把握している事実はできるだけ詳細に公表することが一番大切ではないか。利用者の不安を解消する必要がある」と指摘し、今回の事件で記者会見を開いていないトヨタに対して、詳しい情報公開を促した。

 安富次官は今後の事実確認として、「不具合の件数や内容、リコールを届け出た際の説明に訂正すべき事実があるかどうかなど、多岐にわたって報告を求めたい」として、徹底した調査を進める方針を示している。

 ■生産急拡大

 トヨタでリコールが急増している理由については、三菱自動車が00年7月に発覚したリコール隠しで経営に深刻な打撃を受けて以降、
リコールを積極的に届け出る傾向になったことも指摘されている。ただ、トヨタの場合、輸出の増加で部品メーカーを含め国内の
生産現場に過度の負担がかかっているとの声もある。北米や中国、アジアなど全世界で生産体制を急拡大しており、
これに見合った現場の人材育成が追いついていないとも指摘されている。

 また、三菱自動車の品質諮問委員会メンバーを務めた自動車評論家の岡崎宏司氏は、生産体制の効率化が、リコール増加の構造的な要因につながっていると指摘する。

 メーカー側はコスト削減を図るため部品の共通化を進めており、一度不具合が生じれば、リコールは複数の車種で膨大な数にのぼるからだ。
246名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:26:11 ID:Fnoru8Aw

http://www.mynewsjapan.com/reports/410
■■■リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力 ■■■
トヨタ取材班 03:45 07/26 2006  

−−トヨタの広告って、要するに、口止め料なんですね。
 「ほかに、ウチみたいな雑誌に、あんなに広告出す理由なんか、ないじゃないですか・・・」
『週刊文春』2005年4月14日号より

 週刊誌が広告主に対して批判的なことを書けない事実は、2002年、『AERA』の「松下『改革』でV字回復のウソ」との見出しで、
広告費ランキング2位に君臨する松下電器産業を怒らせた事件が有名だ。
広告を引き揚げられてしまい、結局、謝罪文を同誌に掲載したうえで、編集長も更迭して収拾を図った件である(右記)。

 雇われサラリーマン編集長というのは、現場の編集者が考えるよりもずっと、常に広告主にビビって仕事をしている。
人によって多少の温度差こそあれ、これは、疑いのない事実である。

 広告主のなかでも、過去10年以上にわたって広告宣伝費ナンバー1を誇る最強安定企業・トヨタは、別格だ。
2006年3月期(2005年4月〜2006年3月)の広告宣伝費でも、前年度比25%増にもなる1,029億円で、
2位の松下(792億円)、3位のホンダ(751億円)を引き離し、全上場企業のなかで、ダントツ一位をキープしている。
雑誌にとって、間違いなく最大のお客様なのだ。

 新聞も売り上げの4〜6割を広告収入に依存しているため、このスポンサータブー構造は、雑誌と基本的に同じである。(多少、強気な人が多い傾向はある)

◇8年間も危険なまま放置
 トヨタは現在、米国法人社長のセクハラ更迭、リコール激増、そして刑事事件容疑(業務上過失傷害容疑)と、
様々な問題が噴出しているが、マスコミが、トヨタや国交省から発表されたことをそのまま淡々と書くにとどめているのは、「口止め料」の効果というほかない。
247名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:34:37 ID:+Q71JKSR
>>243
日本で買うと高すぎるのがな。現地じゃ日本車と変わらん価格なのに。
248名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 22:58:57 ID:Yz/qew7u
トヨタ工作員の実態が露呈しだしました。
お金と指示のルートは

トヨタ→電通→日雇いの書き込みバイト

ちなみにメールアドレスも無いので
報告はtoyotaWEBの「問題点ご指摘受付」
投稿フォームである事が発覚

CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレpart16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221431420/806-
        - -―- 、.
    :/...::::::::::::::.. ヽ:
   :/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ:
  :/..:::/::::/::::// ヽ l:. l.:
  :l:::::!:o゚(●)  (●)゚o:|:
.  :!:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l:
   :ヽ:i::!、 r‐― ァ ノノ'
 :, -‐ (_)l\ヽ⌒ノ/.
 :l_j_j_j と)\__フヽ:
    :ヽ   :i |:
     :|  :⊂ノ|:
249名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:30:36 ID:uHTeMKMI
>>248

ニートや引きこもりは、ニュー速報板から出ないでくれ。
ビジネス板は、上場企業大卒リーマン以上限定で。
250名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:36:06 ID:3whZZpq6
>>249
社員の出張スレになれということですね、わかります。
251名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:03:33 ID:n7aVNX2r
>>240
>車に限っては欧州モノのほうが圧倒的にいいから。
それはないって。確かに高速直進安定性とか国産より優れてるけど
そのぶん割を食ってる部分もあるんだよ。外車ならそれもあり難がって
許されても国産車では許されないから日本の道路事情に合ったセッティングに
なるのはあたりまえ。
252名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:12:19 ID:0/ZVw+hk
>>251
ウェットでのブレーキング性能ひとつを取っても全然違う。
ちゃんと基本を押さえた上で、地域毎に適正化するというのなら分かるが。

ホイールが汚れるとクレームが来るという理由でブレーキパッドを替えるといった
馬鹿げたことを続けている限り、いつまでたっても追いつかないよ。
これは欧州車の上級グレードにも言えることだが・・・。
だから、その辺の細工をしてこない大衆クラスの欧州車が一番美味しいんだよ。
253名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:15:59 ID:n7aVNX2r
>>252
まさにあなたが言ってることが
外車ではあり難がられるのに
国産車では許されないことの典型例

国産車では
ブレーキパッドが早く減ると文句を言われ
ホイールが汚れると文句を言われる

だから走行性能重視ならこうあるべきと分かってはいても
実際には国産車でそういう設定にはできないの
254名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:22:57 ID:0/ZVw+hk
>>253
それはメーカーとして間違ってるんだよ。
安全性を犠牲にして見栄えを取ってどうするんだ。
企業の責任において、消費者を啓蒙していかなければいけない。
シートベルトやチャイルドシートの装着呼びかけと同じことだ。
255名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:36:32 ID:n7aVNX2r
>>254
アホか。
売れない商品造ってたら会社が傾くだろ。
外車にそれができるのは嗜好品だから許されるだけ。
256名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:44:44 ID:0/ZVw+hk
>>255
メーカー同士で協定を結んで取り決めをすれば済む話だ。
180kmリミッターや280ps規制みたいにな。
すべてがそうなれば、その中から選ばざるを得なくなるわけだから。
257名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:47:25 ID:yzwRX7qX
というか>>253のいうようなことがあるから、日本国民が主客層の国産車と、
ヨーロッパと世界の「走ること」大好きな客層向けの欧州車で、
実際の車作りに差が出るというのはあるだろうな

製品は客を映す鏡と言うか
どっちも道具として客に求められているのは間違いないんだが、
ヨーロッパの客は道具の部分に「走行性能」を求めている
操縦安定性、制動力など
日本の多くの客はそんなもの求めていない
精々停止信号からの発進加速で、隣の車をちぎるぐらい
258名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:01:19 ID:Y7HZXuNb
レクサスは欧州車に倣って、ブレーキパッドの減りは早いしダストも出る出るw

でもそれだけなんだよな、性能向上には寄与してない
259名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:38:27 ID:eek8b70t
工作員ネ
工作員叩いてたら、社員さんらしき人が
質問したらご丁寧なワンポイント返答をいただきました
本当に社員ポイ人もいたしね。
当時は工作員らしきものがあふれてましたけど、
わたしが少し多くレスしたら認定されるぐらい

真意は定かではないが、今はその事についてはま、随分昔のことなので
・・
260マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/10/11(土) 00:51:37 ID:7CfhRlTi
トヨタ倒産するかもしれないわネ^^v
261マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/10/11(土) 00:56:06 ID:7CfhRlTi
はっきし言って、レクサスってゴミ以下ヨンw

あの値段で買う車じゃないわw

262名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:58:37 ID:p+L8UCP8
>>260
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < まぁ落ち着けや、カス
      (。・-・。)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||

263マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/10/11(土) 01:27:46 ID:7CfhRlTi
レクサスってブランドいずれはなくなるんじゃないかしら^^
264マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/10/11(土) 01:57:56 ID:7CfhRlTi
レクサスはチョンのヒュンダイと同レベルらしいわヨw


265マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw
キャーハハハハハハ八wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トヨタが、北米、欧州、日本に続き新興国のあの中国でも原産が確定で凋落必至www^^
これで、トヨタの2009年決算はとんでもない事態に陥る事が確定したわネwww^・^

■■■トヨタ:中国で減産・販売減速、新興国に波及…主力拠点で生産調整は初■■■
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080928AT1D2701A27092008.html (2008年9月28日 日本経済新聞公認♪♪♪)
 トヨタ自動車は中国で減産に乗り出した。広東省の主力工場で中小型車の生産を1割程度減らす。
米国に次ぐ自動車市場の中国では世界景気減速の影響で需要に急ブレーキがかかり、マツダも減産に入った。
 インドでも販売が減少に転じ、最大手のスズキの生産が落ち込んでいる。
日米欧の不振を補ってきた新興国に需要減速が波及すれば、自動車各社の業績にマイナスとなり、
部品や素材など幅広い産業に影響が及ぶのは必至だ。
 トヨタは今月、広州汽車集団(広東省)と折半出資する広州トヨタ(同)でラインの速度を落とし、
小型車「ヤリス」などの生産調整に入った。少なくとも数カ月は続くもよう。
広州はトヨタの中国主力拠点(能力年20万台)で、生産調整は初めてという。


【自動車】トヨタ:中国で減産・販売減速、新興国に波及…主力拠点で生産調整は初 [08/09/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222553449/