【旅行】バイクパックツアーを販売 ANAセールス[08/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/10/06(月) 10:40:29 ID:???
ANAセールスは、九州内をバイクに乗って旅行する客を対象に、
バイクを同じ航空機で輸送するパックツアーを販売。
出発日は11月1日から来年3月31日までで、全日本空輸(ANA)の
羽田-福岡▽羽田-鹿児島▽羽田-大分▽羽田-熊本▽伊丹-鹿児島--の各路線で
九州入りする旅行者が対象。
往復航空券と宿泊費、バイク輸送費などをパック。
料金は羽田発(1泊、1人1室利用)で8万8000-13万1000円。
問い合わせはフリーダイヤル(TELはソース参照)へ。

ソースは
http://mainichi.jp/enta/travel/news/20081006ddm008020017000c.html
ANAセールス株式会社
http://www.anas.co.jp/
以来を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:42:45 ID:9G7mKL+k
九州9周
3名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:47:38 ID:hNFYnbXA
反エコ企業ANA
4名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:48:29 ID:ZxvKFgSw
>>3
エコスイーツは市ねばいいのに、そうすりゃお前が生涯浪費するエネルギーが節約されるぞw
5名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:58:03 ID:eNoR/Frd
九州は福岡以外スピード出しても滅多に捕まらない印象。
6名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:58:08 ID:NEkfpL0l
そこまでする人だったら、バイクではじめから目的地まで出発しそうなきも。
7名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:06:52 ID:ZxvKFgSw
>>6
関東からだと自走は結構きつい
フェリーも時間掛かる上に、宮崎にいく便しかなかったはず
大阪まで出て、瀬戸内のフェリーで移動というのもありだが、
自走距離があるのと時間がかかるのは相変わらず

時間が取れない人には使えるプランになるかもしれない・・・
あとは積載できるバイクの制限がどれだけ緩いかだろうね
8名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:06:54 ID:+0EcoGyB
レンタルバイク乗ったら負けかなと思ってる。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:33:24 ID:Rv7UbTyY
札幌線のほうが需要がありそうなのに
10名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:47:08 ID:Rv5WQcI9
前傾になってバイクにまたがってると、肛門にパンツが張り付くよね。
降りた後、これをはがすのがけっこう好きだ。
11名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:51:58 ID:ZxvKFgSw
裸ツナギの俺には判らん感覚だな
12名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 16:27:36 ID:t5yF4zi2
マジ?
Tシャツがパタパタ乳首を波打つのがバイクの醍醐味なのに
13名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:51:09 ID:nihFsU/H
あえて冬にやる意味は?
14名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 09:55:41 ID:j0jpn+kX
>>13
雪が降るような地域じゃなきゃ、冬だって普通にツーリングは楽しめるんだぜ、山は凍結注意だけどな
15名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 00:54:36 ID:e4yD4AB6
金持ちライダーはいいなぁ。
俺なんか高校生の頃一般道を三日かけてだな…
16名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:01:44 ID:5EreBCoL
好調なら春夏に北海道行がでそうだな
宿泊は無しか選択にして往路日付指定、復路はオープンにすれば更に利用者獲得できそうなもんだが
バイク旅は何日もかけて自由気ままなイメージがある
17名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:22:53 ID:ukFvyJmc
女満別行きのが憧れ。

フェリーのほうが旅情であふれているのだが、
社会人にはきついよね。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:44:43 ID:xpiRiPEl
目的地までバイクで逝った場合の『ガソリン代』と『飛行機代+ガソリン代』の
どっちが安いんだろう?

>>1
依頼者は宣伝目的だなw

ANAスレ名物「工作員が現れるのを待つツアー」とか…
開催してもしょうがないですねw
19名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 07:47:51 ID:e+MoTohs
>目的地までバイクで逝った場合の『ガソリン代』と『飛行機代+ガソリン代』の
>どっちが安いんだろう?
スキーをスキー場まで宅配便で送るようなもんだろ、旅情を感じる時代じゃないんだろうね。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:02:06 ID:dukKvZGh
フェリーで原付
21名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 08:24:09 ID:8T85araP
都内中心部に住んでるとな、
走って楽しい峠や海沿いの道に到達するのに
2時間近くかかるんだ。
それが辛いのよ。

って話と同じだな。
22名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 09:16:25 ID:yLzz1+W4
退職してバイク復帰した団塊世代向けじゃね?
現役は金無し時間無し
てか、都内だと日常の足として使いづらくなったから、手放すってヤツも少なくないだろ
23名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:09:18 ID:oojO0Q1c
カネがあるか時間があるかの違いだろな。航空便と船便てのは。
オレにはどちらも無いが。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:12:02 ID:tyA110mD
>>9
それは前からあります。
スカイツーリングでぐぐれ
25名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:27:18 ID:xlrDr9th
現地でレンタルバイクの方が安い?
26名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 10:51:30 ID:vTedBYfr
>>1
自走しろカス
27名刺は切らしておりまして
>>25

レンタルバイクはこけると高いぞ、CB400SFたちごけしたら4万5千円取られた。
特にハンドル曲がりやすいし、マフラーも高い。