【金融】ドイツ:個人預金を全額保護・不動産金融救済、白紙化で…主要国では初・金融危機、深刻さ浮き彫り [08/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ロンドン=尾形聡彦】ドイツ政府は5日、個人向けの銀行預金を全額保証すると
発表した。金融危機による預金者の不安を鎮める措置とみられる。金融危機の深刻さを
浮き彫りにした形だ。

 ドイツのシュタインブリュック財務相は同日、「預金者や貯蓄している人たちは
恐れる必要はない。預金は1ユーロ(約145円)たりとも失われることはない」と述べた。
預金全額保証は、アイルランド、ギリシャに続くが、主要国では初めて。

 メルケル独首相は4日、アイルランドによる全額保証を強く批判していたが、
同様の措置に追い込まれた。ドイツでは不動産金融大手「ハイポ・リアル・エステート」が
経営危機に陥り、先週にいったん、民間融資団から350億ユーロ(約5兆1千億円)の
融資枠をとりつけた。だが、同社は4日、「融資が受けられなくなった」と発表。
金融システム全体の危機に陥りかねないとして、独政府は緊急の対応策の打ち出しを
急いでいた。


▽News Source asahi.com 2008年10月6日1時26分
http://www.asahi.com/business/update/1006/TKY200810050199.html
▽関連
【金融】独の金融機関、政府と銀行団による救済が白紙に:複数の金融機関が合意を撤回 [08/10/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223180271/
2名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:11:42 ID:gLYMuXGx
           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
3名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:13:05 ID:gLYMuXGx
とりあえず、取り付け騒ぎをなんとしても抑えたいというわけだなw
4名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:13:21 ID:DQaM1e6N
ドイツはリーマンに根こそぎ持っていかれたか…
5名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:16:20 ID:C4+ClCWu
ドイツがガタガタになるとはなあー
日本のように優秀な民族と思っていたが、買いかぶりだったようだ
6名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:18:37 ID:97UA+S+m
リーマンが潰れた後にリーマンに大金振り込んだ事件
あれはやらせだろ
7名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:19:14 ID:tbFsqdIT
そういう過剰な日本マンセーはやめてくれ
韓国人を見てるようで気分が悪い
8名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:21:02 ID:eg3PX3VR
いわゆるマンション転がしは救ってヤラネって事ね
正論では有るが規模によって緩和策見たいのも有るんだろうな
9名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:21:06 ID:gLYMuXGx
日本人だってアホが沢山いるからな
優秀とか言ってるとすぐに足元を掬われるぞ

真珠湾の後のミッドウエーを思い出せ
10名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:22:35 ID:WpaNl6fo
スレタイの中黒の使い方が誤解を招くな
11名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:22:43 ID:TZN33JvM
EUって枠組みがどんどんバラけていくな・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:23:32 ID:rPu1JGdt
ガソリンが安くなってきて色々好くなるとか思っていたがそれは間違いのようだね
13名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:25:55 ID:jGiydYxs
日本でもペイオフを一時停止して、預金を全額保護していた時期があったっけ。
確か、山一證券が潰れた頃じゃなかったかな…?
14名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:26:12 ID:t7RtbGGv
もっぺんユダヤ人狩りをやれ!!
今回の世界金融破綻の引き金は、あの鷲鼻の高級取りどもだぞ。
15名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:27:41 ID:uhLmDBwu
ドイツもヤバいんですね・・・
16名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:27:52 ID:shUhDL6e
>>9
真珠湾攻撃そのものが愚挙
ドイツにもこれが痛手だった
17名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:31:40 ID:DWCa4UpF
信用創造しすぎて取り付け騒ぎが起きたら一発で経済が破綻しそうだからな
そら必死にもなる
18名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:33:36 ID:r5+0sBMo
もうヨーロッパ内で預金の争奪戦が始まったということだよね。
預金保護自体が空約束みたいなもんだろ? 約束すれば、破綻はないだろうと踏んでいるだけ。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:35:14 ID:gLYMuXGx
>>18
破綻じゃなくて、ドイツ国民がファビョって銀行に駆けつけるのを
防げるんじゃね?と踏んでるだけ。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:38:23 ID:SPoB+2e5
諸悪の根源は金融システムにあり
金融システムはネズミ講とおなじ
21名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:38:44 ID:r5+0sBMo
国全体の預金残高はいくらなんだ? 話はそれからだろ?
22名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:39:45 ID:gLYMuXGx
>>21
案外、借金しまくっててたいした残高じゃなかったりしてなw
23名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:40:02 ID:lHI8FCot
EU連合の為にマルク→ユロで相当ババ引かされてるだけに大変だ罠。
そう言う意味ではユダヤつかイギリスはのらりくらり上手くはぐらかしてる。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:41:22 ID:jdFupJjx
預金者も馬鹿ばっかりじゃないんだから無駄っぽいけど…何もしないよりはマシなのか。
25名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:42:27 ID:+md81yEC
ドイツカワイソス
ものづくり国は金融にやられやすいねぇ。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:42:50 ID:r5+0sBMo
どの国も日曜の深夜に思いつきのパフォーマンスをやりだしたな。やべえよ、これは。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:44:13 ID:eg3PX3VR
>>23
ロンドン市場がロシアにかなり喰い散らかされたって話だけど
何か対応したとか?
28名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:44:54 ID:pDJjGQ14
ドイツはマルクの頃は輝いてたもんだがなぁ。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:46:10 ID:r5+0sBMo
ドイツはフランスにだまくらかされ、
第二次大戦の後ろめたさもあってEUに突入してしまったんだが、
今になって後悔してるだろうな。
30名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:47:46 ID:gLYMuXGx
>>26
思いつきとか言うなよw

アジアの市場はもうすぐ始まるんだぜ?
31名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:49:42 ID:gLYMuXGx
いまだにフランス人は、ドイツに対して被害者ヅラをしてるんだぜ?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:55:41 ID:Lk1j9L0Q
まさに坂道を転げ落ちるように悪くなっていくなあ。
来年の今頃はどうなっているやら
33名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 07:57:48 ID:r5+0sBMo
全額保護発表を聞いて、預金者はますます不安になり、預金引き出しが続く、と。
ある時点で本当に保護しなければならなくなって、
さてと財布の中を見てみると、あれ? 足りねえw


これはフィクションっす。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:00:12 ID:ei4h6xj9
ドイツ人は大局を読むのは極端に下手。でないと2回も世界大戦で負けないよ。
戦術は上手いけど戦略は最低。今回もそうなのかもね。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:09:53 ID:RSKDdpqg
いきなり、日本のバブルよりやばいです宣言かよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:14:36 ID:BMndIGMX
ドイツ国内は不動産バブルなんて起きてないと聞いたけど、
ドイツの銀行はどうしちゃったんだぜ?
37名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:45:13 ID:TlF8tXUk
>>18
アイルランドは、自分とこの銀行が全部逝きそうになって、どうしようもなく、全額保護を発表したら、
イギリスの預金が、どっと流入したw

ドイツも預金が流出し始めたので、同じことをせざるを得なくなっただけw

ドイツは、日米みたいな預金保護制度がなかったしねw
預金保護制度と紛らわしい「金融機関預金保護制度」があったんだが、これは、預金者の預金には関係なかったwww

欧州って、今でも、ポルトガル、ギリシャなんかは、預金保護がないよ。
スペインも、ちょっと前までなかったし。

日米に比べると、20年遅れが、欧州w

御立派w
38名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:52:52 ID:X7+eYEZx
損をこうむった先進国政府、マスコミが米国の過去の詐欺まがいの金融政策を
全然口にしないのはなぜなんだろう?
ボスの悪口は言えない??
39名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:55:43 ID:TZN33JvM
>>38
同じ穴の狢だからじゃね?
会計とかに踏み込まれるとすげえ困るのは欧州も一緒
40名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:59:18 ID:FREvwZYy
これやると欧州内では信用度の一番高いドイツに金が集まるだろ
他の国の金融機関がやばくなりそうだな
41名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:02:42 ID:BIo/XBPD
>31
世界各国の遺恨は、良くも悪くのそんな感じ
身内が殺されて大人しくしてるのは日本だけ
42名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:03:50 ID:TZN33JvM
むしろ、そのドイツですらこれやらないと預金が逃げる状態ってこと
信用って面ではどこも既にどん底っぽいねえ
43名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:06:52 ID:TlF8tXUk
>>41
バカ言えwwww

ドイツなんて、今でも「自主規制」で、当時の軍歌も歌えないし、国家も一番は禁止、戦友会も公的な場所や酒場では開けないし、
戦死者の追悼式も禁止している。

研究目的以外の戦記ものも、ドイツ人が書いてもドイツ国内での出版は禁止。ドイツ語版は販売も不許可w

そんな自主規制ばっかりのドイツ人なんて、日本人には真似出来んよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:09:01 ID:sVxrKhC0
こりゃ取り付け騒ぎが起きるね。月曜から。
期限付きの全額保護だから。
通常は300万円相当しか保護されない。

誰だって、全額引き出せるうちに引き出して、300万円以下に抑えようとするよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:09:14 ID:r7lONPcG
こっそり邦銀がユーロの貯金をかき集めるとかしたらいいのに。
今こそ邦銀はハゲタカを見習うべきだw。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:10:43 ID:gLYMuXGx
>>43
ドイツ国内から、そういった海外の文献やらサイトやらにアクセス
するとどうなるんだよww

たとえばあのソフィア先生のサイトとか
47名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:12:49 ID:gLYMuXGx
>>45
ハゲタカの本領は、企業を安く買いたたいて、
その資産を全て売り払って潰すことだぜw

預金なんか集めてどうするんだよ
48名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:24:57 ID:9PAlDSB5
日本も全額保護しろよ
貯金60万しかないけど
49名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:32:11 ID:TlF8tXUk
>>48
欧州と、アメリカ、中国、ロシア、韓国、その他、世界中のの全預金が一日で日本に逃避、流入するw

次の日の午後には、国連が、日本に宣戦布告するよw

菅直人なんか、やりそうだなw
小沢の秘書の韓国人女あたり、もう、発案してるかもw
50名無し募集中。。。:2008/10/06(月) 09:32:12 ID:bLlOS/WJ
>>48
でかすぎて不可能
51名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:32:52 ID:KEalahTw
>>48
ナカーマ
なんで貯まんねーんだろなあ
52名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:33:46 ID:/diJe64e
ドイツは官庁街のど真ん中にユダヤ人虐殺記念施設をつくっている。
霞が関に南京虐殺記念館を建てているのと同じ。究極の
自虐史観。
53名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:42:58 ID:MmiA1r2x
金利上げればいいのに
バカだなぁ
54名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:43:49 ID:TlF8tXUk
>>52
>ユダヤ人虐殺記念施設<

イスラエルに要求されるまま、全都市にあるよ。勿論、大半のドイツ人は実は大反対。

子供のプラモデルや本の挿入写真にも、ハーケンクロイツは不許可。
ドイツで買うドイツ機や戦車、戦艦のプラモデルは、ハーケンクロイツやナチ関係のデカールが入ってないし、箱の挿絵にも一切、鉤十字が書かれてない。
写真は、黒く塗りつぶしてある。
55名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:47:38 ID:Jf5p/Vtk
>>52
あの記念碑は通行人とホームレスが立ちションする場所と化した
56名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:55:49 ID:ei4h6xj9
ちゃうよ。
ドイツは過去の戦争犯罪は全部ヒトラーに押し付けて責任転換しちゃってるのさ。
「全部ヒトラーが悪い。我々は騙された」ってね。ドイツ人は利口。

同様のやり方をやったのが朝日史観で。朝日は責任転換したお利口さん。
産経や2ちゃんねらは、過去の罪状を現代にひきずっちゃう間抜け。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:58:43 ID:rlI7BXO+
ユーロの適正な価格は、1ユーロ=110円ぐらい。

EUの実体が判明してくるにおつれ、過度の円安が是正されるだろうね。
円安の上になりたっていた、赤字国債に依存した、放漫な国政に対して
方向転換しないとね。

選挙対策のばらまきなどしている場合ではない
58名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:59:11 ID:X6DoOx7A
日本なんて噂で銀行貯蓄金0になりそうだったじゃないかw
59名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:00:31 ID:BGy1QcEB
ベルリン陥落。
パリは燃えているか?
60名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:01:09 ID:TlF8tXUk
>>56
国家の一番も歌わないし、戦死者を悼むことも出来ないし、戦友会も禁止、ヒトラーに関係ないことまで自主規制して、
ドイツ人の自虐は、ビョーキだよw
61名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:03:37 ID:gLYMuXGx
>>56
そのツケが今、回ってきてるんだろw
62名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:06:09 ID:Tl4eCfmF
EU自体が西側と東側に分かれたりして
63名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:07:31 ID:aHX191/z
国際的な金融・経済の混乱の背景には
ユダヤ世界組織の陰謀が・・・ありません
64名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:15:53 ID:Q0AbLQlx
>>16
「坂の上の雲」を読んでないのか?

真珠湾攻撃は、もともとドイツから受け継いだ先制攻撃の戦略。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:16:54 ID:+Lm0GVcY
これで大き目の銀行が一つ潰れたらドイツ国家も潰れることになったな

ドイツ分裂希望!!!

66名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:17:16 ID:gLYMuXGx
坂の上の雲(笑)
67名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:19:35 ID:TlF8tXUk
>>63
ロスチャイルド家の銀行も破綻寸前、次々と陥落中w
これも、ユダヤの陰謀だって言われそうだがwwww


>中国銀行:エドモンド・ロスチャイルド銀行株20%を買収予定

 9月18日、中国銀行は、フランス、エドモンド・ロスチャイルド銀行と戦略的パートナーシップを締結し、中国銀行がロスチャイルド銀行株の20%を買収する予定とのこと。
 同取引は、中国銀行業において初のヨーロッパ系銀行との業務提携になる。

 一方、ロスチャイルド銀行のMichel Cicurel執行会長は、「同行による中国銀行との業務提携は、新興市場の大手銀行との業務提携を意味する。
今後、ロスチャイルド銀行、中国銀行双方のメリットを生かせることに期待を寄せている」と、語った。
 業界筋によれば、中国銀行はロスチャイルド銀行株66万3268株を買収するとのこと。

取引後、中国銀行はロスチャイルド銀行第2の大株主になる見通し。

 今後、中国銀行、ロスチャイルド銀行は中国、フランスなどの地域で、プライベートバンク業務、資産管理業務を展開していく方針が示されている。
 また、金融商品の開発、販売、人材交流なども提携内容に含まれるとのこと。<
http://www.chinapress.jp/finance/14916/
68名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:21:58 ID:gbCgHWpM
>>34
日本人なんてそのどちらもからっきし駄目なのは周知の通りだがね。
69名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:23:57 ID:TlF8tXUk
>>68
あらら、明治維新、日清戦争、日露戦争、戦後の大発展、日本のことだけは、全部無視w
あららららw
70名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:26:01 ID:RQRdRlwy
なんで戦争の話してるんだw
71名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:30:03 ID:Q0AbLQlx
日本でいうとUFJにあたる規模かな?
72名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:32:21 ID:XF/Uz4i+
ドイツとアメリカだけ買いあされば問題ない
他の国はちゃぶ台返しするからダメだー
73名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:35:27 ID:H35YC/VX
なんでイギリスが大変だって記事がでてこないんだ?
ドイツよりよっぽど危ないだろ。
モノつくりの技術もないし、金融で食ってたのはアメと同じだし。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:36:43 ID:TlF8tXUk
>>71
親会社の銀行は、もうとっくに、去年、破綻したんだな、これがw

>ドイツ第2位の銀行ヒポフェラインス銀行(HVB)
→サブプラで欧州で一番早く破綻、イタリアの銀行最大手ウニクレディトが破格の安値で買収<

そのウニクレディトも、


>伊銀最大手、7200億円調達へ緊急役員会 米紙報道

【ジュネーブ=藤田剛】イタリアの銀行最大手ウニクレディトは5日午後、同国内で緊急役員会を開き、
自己資本の増強などを目的に50億ユーロ(約7200億円)の資金を外部から調達する計画を決定する見通しだ。
米国発の金融危機が英国やベネルクス3国などに続いてイタリアにも波及してきた形で、今後は資金調達の成否に注目が集まりそうだ。
世界各国で金融事業を展開しており、一部の国では投資銀行業務も手掛けている。
米国の金融危機が深刻化した先週からミラノ株式市場ではウニクレディトの株価が急落し、同社の経営に対する不安感が広がっていた。
ウニクレディトは資金調達のために転換社債型新株予約権付社債などを発行し、イタリアの政府系機関や民間企業に引き受けてもらうことを検討しているもよう。
ただ、世界的に金融市場の混乱が続くなかで、巨額の資金調達が実現するかはまだ不透明だ。<

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081005AT2M0500Z05102008.html


www
75名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:39:06 ID:3JB0nJ33
まさかドイツがなぁ。
英仏も続いたりするのだろうか。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:39:27 ID:ntUW/lk2
>>73
リーマン破綻以前に結構ニュース出てたよ。
出尽くした感
77名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:45:39 ID:TlF8tXUk
>>73
イギリスは、ドイツよりも早く、住宅金融最大手が、とっくに昇天w

>英ロイズTSB、HBOS買収で合意=関係筋
2008年 09月 18日
関係筋が17日明らかにしたところによると、英銀行大手ロイズTSBは、同国の住宅金融最大手HBOSを買収することに合意した。
ロイズTSBによる救済合併となる。買収により時価総額280億ポンド(500億ドル)の大手金住宅金融機関が誕生する。
HBOSは資金繰り悪化に対する懸念から6営業日連続で株価が下落。17日には、ロイズとの交渉が「進んだ段階」にあると表明していた。<
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33810120080917


イギリスの地銀、ノーザンロックは、ドジな英国政府が12兆円もかけて救済、
同業のアライアンス&レスターは、スペインの銀行に二束三文で買われていき、
英国最大の住宅金融HBOSは、破綻確実になって、ロイズに買われたが、そのロイズもサブプライム損失w
地銀ブラッドフォード・アンド・ビングレーが株価40円まで下がって、英国政府が国有化 www

もう、イギリスもドイツなんて、とてもじゃないが笑えないところまで転落w
78名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:45:58 ID:3x5N+OgP
>>34
大局も戦略も何も、
ナチスドイツなんてきっつい思想で世の中敵ばかりで勝てるわけないじゃん。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:53:21 ID:H35YC/VX
スペインとかイタリアとか、昼間から酒かっくらって歌うたって能天気な国民の
イメージがあるところが、イギリスやドイツの銀行買ってるんだな。
80名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:54:11 ID:iiXTNE02
ユーロもついに崩壊だな
81名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:57:01 ID:iiXTNE02
どこの国も自分のところは全額預金を保護しますと主張してユーロで
まとめることが出来なくなった
結局10年ももたなかったのか
82名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:00:47 ID:KxE8StPc
いち早く個人預金全額保護を表明したアイルランドを批判した翌日にはこれだろ。
やはり,主権国家同士の烏合の衆はだめだな。
83名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:02:08 ID:TlF8tXUk
>>81
政治的団結にも、ゲルマンおばさんが強烈なトドメの一撃www
完全に撃破、粉砕w


【メルケル独首相は「各国が自分の責任で、国家レベルで対応しなければならない」と指摘】

【ドイツはフランスなどが提示したとされる3000億ユーロ(約44兆円)規模の支援基金構想に反対していたとされ、
首脳会議でも基金設置は議題に上らなかった】


>金融安定化へ具体策示せず=G8早期開催呼び掛け−欧州4カ国首脳
 【パリ4日時事】米国から欧州へ波及した金融危機をめぐり、パリで4日開かれた英、仏、独、伊の欧州4カ国による首脳会議は、
金融機関の安定化に向けた欧州全体の協調については、具体策が示されないまま終わった。

 4カ国首脳は声明で「金融システムの健全性と安定確保のために協調し、必要なあらゆる措置を取る」と表明。
またサルコジ仏大統領は会議後の共同記者会見で、
「われわれは政府首脳として、危機に直面している銀行など金融機関への支援を申し合わせた」と強調した。

 しかし、メルケル独首相は「各国が自分の責任で、国家レベルで対応しなければならない」と指摘し、
欧州全体としての救済策には改めて難色を示した。

ドイツはフランスなどが提示したとされる3000億ユーロ(約44兆円)規模の支援基金構想に反対していたとされ、
首脳会議でも基金設置は議題に上らなかった。<(2008/10/05-05:44)
84名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:10:17 ID:+Lm0GVcY
>>83
メルケルは自由主義者だから、EUレベルだろうが国家レベルだろうが、救済そのものに反対なの
85名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:15:13 ID:Xq10fUXc
今 ドイツが必要なのはおそらく ドイツ国内限定地域通貨
86名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:16:09 ID:tMN6o5mN
>>68
それに今も支配されてる朝鮮人wwwww
87名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:20:02 ID:+Lm0GVcY
>>85
レンテンマルクか!!!
88名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:21:25 ID:HhUpdkUp
tesuto
89名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:22:32 ID:+Lm0GVcY
まず韓国が飛んで、連鎖倒産でロシアが吹っ飛ぶ
それもものすごい勢いで
http://stooq.com/q/?s=usdkrw

ロシアは死ぬの?
90名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:25:45 ID:1GKcdUYg
[ベルリン 5日 ロイター] ドイツ政府と銀行団は、不動産金融のヒポ・レアル・エステート<HRXG.DE>への新たな救済策で合意した。
 財務省が5日に明らかにした。今回の救済策では、商業銀行と保険会社がヒポ・レアルに対し、ドイツ連邦銀行(中央銀行)とともに当初合意していた350億ユーロの流動性供給に加え、150億ユーロ(約208億米ドル)の流動性を追加供給する。
 商業銀行と保険会社は4日、合意していた政府主導の350億ユーロの救済策への支持を撤回。政府は週明け6日の取引開始前に新たな救済策をまとめる方向で調整を重ねていた。
 財務省は救済策について、ヒポ・レアルの経営を安定させ、同国の金融セクター強化につながるとしている。財務省報道官は、ヒポ・レアルは救済されたと表明、納税者の追加的な負担は発生しないとの見方を明らかにした。
 ヒポ・レアルは時価総額約15億ユーロと、他のDAX指数<.GDAXI>構成銘柄と比べると比較的小規模だが、商業不動産やインフラ、公共部門向けの融資を手掛けているため、主要な金融機関とみられている。
 
91名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:32:48 ID:gt75wHq/
1929年とはいわなくても1997年にはなりつつあるな
92名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:34:27 ID:TlF8tXUk
>>90
ドイツって、これで何度、同じことを繰り返したんだ?
ドレスナー、IKB産業銀行の時も政府主導で、銀行団の協調融資・・・・


>ドイツのザクセン州立銀行がサブプライム絡みで7兆円の損失、破綻
独銀行団から約173億ユーロ(約2兆7000 億円)の資金支援を行うも破綻。
→ドイツの州立銀行最大手、バーデン・ヴュルテンベルク州立銀行が救済合併<

他のも似たり寄ったりで、ドイツ銀行なんか、殆ど、全部に融資させられたよw
ヒポもダメだな、こりゃ・・・・
93名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:42:52 ID:tLPd2wUs
つーかドイツは本来、預金保護が二万ユーロまでしかない。
これじゃ金持ちの金が逃げるに決まってる。
せめて前の危機の時に10万ユーロまで拡大しておけば・・・。
94名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:43:18 ID:FU8ijZ8z
ドイツって街毎に、第三セクみたいな巨大な不動産会社があって、どこの部屋を借りようとしても
建物の持ち主がその不動産会社になってたりして、街並みの美しさもそういうところにも由来するところがあるのかなぁと思ってたが
一度躓くとデカイってことなのかね?><

フォルクスバンクとかシュパーカッセとかは大丈夫なのかな・・・
95名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:47:51 ID:pPdruDXg
G7とかやってもほとんど合意は無いだろうな。ポール損とか
シュタインブリュックを毛嫌いしてるからお前のところは潰れやがれ
くらいに思ってるだろう。
96名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:49:04 ID:/xBuKhq4
>預金は1ユーロ(約145円)たりとも失われることはない

と言うことは、99ユーロ・セントが失われる可能性はあるわけだ。
ドイツの人口は8400万人だから、8316万ユーロは消える可能性はある。

・・・たった120億円か、あんまり面白くなかったな。ネタ振り反省。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:50:23 ID:uf//Eew/
ドイツはユーロ内ってことで関税かからないから、輸出で大儲けできてたってだけ。
ユーロ外での競争力は乏しい。ユーロ経済がダメになればドイツが落ち込むのは当然。
98名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:57:22 ID:TlF8tXUk
>>96
ドイツは、あくまで「金融機関預金保護制度」w

金融機関を保護しているのであって、個人預金を保護しているわけじゃないっていうカラクリ付きw
だから、みんな、アイルランドが全額保護と打ち出しただけで、ドイツ全土で預金流出が始まる。

1ユーロたりとも失われないと言っても、

>地域金融機関は、困難に陥った金融機関を保護することにより、預金を全額保護する。
営利金融機関は、支援に役立つあらゆる手段のほか、ペイオフする場合は、当該銀行の責任自己資本の 30%を各預金者の保護上限としてほぼ全ての範囲
の預金を保護する。(しかも、州ごとに別途、異なる)<

なんてことになってるから、ドミノが始まると、全パーになる恐れがあるんだよねw

それで、メルケルも慌てて、このカラクリ、誤魔化しを是正した。
99名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:58:27 ID:43+HvWmW

>>97

ドイツは外需依存率が異常だから、世界的な不況には弱いだろな。中韓もそうだが。

100名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:00:04 ID:Z9cpIEIn
世界に冠たる大ドイツは製造業に特化すればいいのに
金融なんて日本と同じで国民性が泡ナインよ
101名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:04:03 ID:hEsm7blB
ドイツもこいつも
102名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:07:06 ID:lMVsnjPR
AIGを助けたのも、潰すと欧州の方が影響がでかいんで欧州の政府首脳に
ポールソン財務長官が泣き付かれたからだったとか・・・・
その後の米政府のAIGへの過酷な対応を見てるとw そうかも!?とか思う。
で、そろそろなんかいろんな債券の大量償還が近づいているそうで
欧州の銀行は大変なんだとか、アメリカに仕掛けられてボロボロになってるとか、
欧州×アメリカで、アメリカの捨て身の戦法だったとか。
原田武夫氏が指摘してたんだが、当たったんだろうな。
103名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:09:28 ID:0kXGCXZb
>>93
>つーかドイツは本来、預金保護が二万ユーロまでしかない。
>これじゃ金持ちの金が逃げるに決まってる。

安全な邦銀にユーロ預金する金持ちはいないの?
104名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:11:18 ID:0kXGCXZb
例えばデュッセルドルフとか欧州主要都市には三菱UFJの支店があるけど
現地人は日本の銀行の現地支店でユーロ預金とかしないのだろうか?
105名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:14:37 ID:Vv10SdtF
 ドイツアホだな

 全額保護って バカか?

 預金にも自己原則植えつけるべきだろう

 
106名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:14:38 ID:M3+qDxRv
製造業はマンパワーがかかるから安価な人件費が必要になるし
利益を大きく挙げてもすぐに設備投資に消えるから
特化するのは無理じゃね?
107名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:15:31 ID:gu4yKV2o
          皆 l   i    i        i 日   i    l
   / ̄ヽ 気 もl   ゝ  ノ        ゝ経  ノゝ  ノ
   , o   ', に 同l  i´   `i  _   i´ ・  `i   `l
   レ、ヮ __/ し じ l  l こ   /  \ l  ・  l   l
     / ヽ な だl   れ   {@  @ i   ・  l   l
   _/   l ヽい ろl   は   } し_  /   オ
   しl   i iさ うl    ひ    > ⊃ <    ワ
     l   ート  しlヽ、  ど  / l    ヽ   タ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| ヽ い  / /l   丶 .l`\ね
.ニニニニニl ̄|     |    ・ (_/ |   } l`\|・
_|__|  |""'"  / |  へ・ へ   ヽ、 l ! \||・
──┐ |  |    /7,|/   \ `ヽ、 ヽし! /|| ガタッ
話室 | |  |   /7 |    / /     ヽ、||
──┘ |  |  /7 |   / /        ヽ、
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______ 
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
      /     `、  |<売り最高  / ̄ \ ガヤガヤ
    /       ヽ .| <全くだなw {@  @ i  マジでーw>
   / ●    ● l |、.,ワイワイ    } し_  / サキモモ売りで楽勝ーだなw>
   l U  し  U  l |<ダウナス   > ⊃ <  、. ,.ワハハハハ> , .
   l u ___  u l |<やる気ねーなw  ヽ  遊びに行こうぜ>
    >u、_` --'_ Uィ l        | l   丶 .l
  /  0   ̄  uヽ |       | |    } l
 /   u       0  ヽ|        ヽ__)ν(___ノ ジョ-
               |         l "ll  l
108名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:22:10 ID:tLPd2wUs
>>97
ここ数年はユーロ高で輸出全般がダメだったという側面もあるけどね。
特に去年からはひどかった。

1ユーロ=1ドル=100円でどこの商品が売れるかが本当の実力と思う。
109名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:32:51 ID:4q7QChJW
ドイツだけは心情的に助けてやりたいな。
110名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:34:11 ID:FU8ijZ8z
>>108
日本向けだけは、本国の5倍、10倍で売ってるんだから、ユーロ高なんて関係ないはずなのになw
111名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:37:20 ID:KyMyQIpp
やべーな、前場だけで日経平均11000円割ってるじゃん。円も104円切りそう。
もう株価10000割れ、円100円割れもまじかなんじゃね?
112名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:37:26 ID:lHI8FCot
そういえば前に一山当てて、俺ポルシェ買っちゃう〜とか調子こきそうになった時
知らん間に三百万近く値上げしてて我に帰ったな。
11年落ち国産車愛用してまつ。
113名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:42:22 ID:0kXGCXZb
>>110
そういう話はほとんど嘘だよ。
日本でのドイツ製品の価格が本国より高いということはない。
ではなぜそういう話をする人が多いかというと
北米市場で戦略的な価格付けをしてるのでアメリカ市場のドイツ製品の
価格が日本より安いのが原因。で、アメリカに滞在経験のある日本人が
ドイツ本国での価格を知らずに日本のドイツ製品の価格はぼったくりだと騒ぐから
114名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:54:22 ID:TlF8tXUk
>>110
>日本向けだけは、本国の5倍、10倍で売ってるんだから、<

韓国でやってるんだよね、欧米も日本もwww
それでも買うから、韓国人はバカにされると、朝鮮日報が嘆きまくってたよw
115名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:54:42 ID:MnUmKwQy
ユーロから離脱すれば、ドイツ経済はマルく治まる
116名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:56:49 ID:TyoTrTDg
<,,‘∀‘>ようこそ。
117名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:57:17 ID:ei4h6xj9
ここ2,3年のドイツ製品の急騰はちょっと許容範囲を超えてる。
元々ドイツ物は高いんだけど、5年前の倍で効かないかもなあ。
品質はいいけど流石に手が出ん。

今回のユーロ下落で下がると嬉しいけど、問題はそのメーカーが
残ってるかどうかだねえ。
118名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:08:54 ID:LUpmvW5h
しかし、銀行ってのは人の金で博打うちまくっても政府が保証してくれるなんて。。。良い商売だよな。
119名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:10:30 ID:TlF8tXUk
>>113
韓国だと、真実なんだな、これがwwww

ま、それで、輸入ブランドがメチャ安の日本に買い物で殺到するんだから、これで良いがw


>海外ブランド品と韓国人の消費パターン

先日、海外に駐在した経験のある大企業や銀行の幹部や社員の集まりがあった。
それぞれ3年から10年ほど、海外に滞在した経験のある人ばかりなだけに、さまざまな興味深い話を聞くことができた。
そうこうしているうちに、韓国のブランド品の価格が高すぎるという話が出て、会場はそれに同調する意見に包まれた。

大阪で長く駐在員を務めたある人は
「関西空港に隣接するアウトレット・モールで米国の有名ブランドのワイシャツを買ったところ、3枚で約100ドル(約12000円)でした。
1枚あたり約3万ウォン(約4000円)の計算になります。
ところがソウルのデパートではまったく同じものが1枚12万ウォン(約1万6000円)で売っています。ばかばかしくて韓国で服を買う気にもなりません」と語った。

またヨーロッパ駐在員だった別の人は「ミラノのアウトレット売り場に行くと、200−300ドル(約24000−36700円)で一流ブランドのスーツが買えます。
発売後半年から1年たった商品とはいえ、質はとても上等です。

ソウルで同程度の製品が200万ウォン(約26万7000円)以上で売られているのを見ると、驚きを通り越して腹が立ってきます」と言う。

香港から帰国したある男性も「香港の安物のブランドで、1着20−30ドル(約2400−3700円)の服を買うと、もう1着サービスしてくれる店があります。
その同じ服が韓国のデパートで3−4倍の値段で売られていたのには何とも驚きました」と語った。

先月、京畿道驪州に「プレミアム・アウトレット」というブランド品のショッピングモールがオープンした。
1カ月の売り上げが7億ウォンに達し、ソウルのデパート並みの規模を誇る。
しかし早くも「海外のアウトレット売り場に比べ高すぎる」、「3年も前の商品が売られている」といった不満の声が上がっている。<

http://www.chosunonline.com/article/20070715000014
http://www.chosunonline.com/article/20070715000015
120名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:16:26 ID:kMihqf1s
>>114
つーか、韓国の場合は関税じゃないの?
121名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:18:08 ID:wsUJwaVM
他人事ながらこれはおかしくないか?
ドイツが大幅な財政出動をすればユーロに影響が出るはず。
EU内の一国で勝手にこんなの決めていいのか?
122名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:24:05 ID:TlF8tXUk
>>120
関税400%、300%・・・・・wwww
あるわけないだろうが 脱力w
123名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:24:54 ID:tLPd2wUs
>>121

昨日までのEU首脳会議で財政赤字のGDP縛りは外したからね。
で次の瞬間にコレと。
124名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:25:44 ID:FU8ijZ8z
>>113
日本にも最近IKEAっていう家具屋ができたんだけど、IKEA日本の幹部ってみんなドイツからの派遣らしいよ
で、IKEAの台所キットのカタログなんて見てると、やっぱりそのくらい違う
GROHEやKERAMAQなんかも5倍はする
日本メーカーがボッタ価格で売ってるから、ドイツメーカーもそれに合わせてるだけといえるのかもしれないけどね
125名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:26:10 ID:TlF8tXUk
>>121
メルケルさんがEU脱退、EU分解・消滅宣言しましたので、OK


【メルケル独首相は「各国が自分の責任で、国家レベルで対応しなければならない」と指摘】

【ドイツはフランスなどが提示したとされる3000億ユーロ(約44兆円)規模の支援基金構想に反対していたとされ、
首脳会議でも基金設置は議題に上らなかった】
126名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:28:40 ID:wsUJwaVM
>>123
なに、それは知らんかった。thx。
景気のためとはいえEUも危ない領域に足突っ込んでるんだな。
アメリカのモラルハザードじゃぶじゃぶ政策と大差ないじゃないか。
127名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:30:23 ID:FU8ijZ8z
>>119
それ日本にも言えることだよ
服飾関係なんて、欧州の方がずっと質もよくて価格も安い
そこらの標準的なメーカー品ですら、日本に入ってくると高島屋で
べらぼうな価格付けて売ってる
しかも日本人向けに、変な体型した人しか合わないようなものばかりだし
ユーロが安くなれば、欧州で買い物する日本人が増えるのもある意味納得(バカなスィーツは知らぬ)
128名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:32:50 ID:W2nCq7Rs
アメリカの博打経済がどれだけ世界に迷惑をかけたことか。
129名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:33:36 ID:TlF8tXUk
>>124
全然、話し違うんだが?
IKEAって、進出当初から、売れ筋商品なんかは、本国価格も提示してるんだがな?


>ALCC代表、executive-woman.com主宰、長田有喜がマーケティング視点で感じたことを綴ります

多分今頃はとても混んでいるので、連休直前にIKEAに行ってきた。
「競合は家具店ではない、ディズニーランドだ」とIKEAジャパンの代表が言っていたように、買い物だけではなく、家族で楽しめる空間を提供している。

驚いたのは、洗面台やシステムキッチンが安いこと。

2万円代からの洗面台とシンク下キャビネットのセット。20万円代からシステムキッチン。
どれもいくつかのパターンがあり、個人のテーストに合わせて選べる。これはリフォーム熱を刺激すると思う。
個人宅だけでなく、賃貸住宅のリフォームもこれならコストを抑えてできる。

大抵のものは海外のほうが価格が安い、という内外格差が通常だか、ここでは円高のせいか、あまり海外との差は感じられない。<
130名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:34:31 ID:kMihqf1s
>>122
え、そんなに違うの?
韓国の物価なんて知らんかった
アメリカが韓国とのFTAでどうのこうの言ってたから、てっきり関税かと
そりゃー韓国人も日本に買いにくるわけだw
131名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:35:16 ID:tLPd2wUs
>>125
ドイツは個々の金融機関が割と小さいからね。
国レベルの対応で間に合うんだろうよ。
これがフランスやイギリスのロスチャイルド辺りになると
資産規模が国家の数十倍だからそうも行かない。
つまりドイツは自分の金がフランス辺りに使われるのが嫌だったわけ。

メルケルが自由主義者ってのも影響あったとは思うけど。

132名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:35:56 ID:TlF8tXUk
>>127
標準的なメーカー品なら、全国的に、さほど、価格差あるわけない(統制してるしw)から、そんなことありえないよwwww
ソウルじゃあるまいしw
133名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:37:04 ID:RApBUcjQ
ドイツは元祖ジンバブエだからな。もっとも、原因を作ったのは
法外な賠償を課したイギリスとフランス。ジンバブエの場合は
自業自得。
134名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:39:47 ID:tLPd2wUs
>>126
もともとダイエット中だったのが冬に備えて太る欧州。
もともとメタボで更に太るアメリカ。

これくらいの差はある。
135名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:41:16 ID:TlF8tXUk
>>131
>これがフランスやイギリスのロスチャイルド辺りになると
資産規模が国家の数十倍だからそうも行かない。
つまりドイツは自分の金がフランス辺りに使われるのが嫌だったわけ。<


もう、大爆笑させていただいたよwwwwwwww
トンデモ珍説のオンパレードw

フランスのロスチャイルドも破綻寸前で一年間、ボロボロ状態で、こんな小額で、中国がお買いあげwwww


>中国銀行、仏ロスチャイルド銀行株を23億元で取得

 中国銀行は18日、2億3630万ユーロ(約23億元)でフランスのエドモンド・ロスチャイルド銀行の株式の20%を取得して、
ロスチャイルド家に続く同行第二の株主になることを明らかにした。

これは、中国トップクラスの商業銀行が欧州の銀行に対して行った初めての戦略的投資取引だ。「国際金融報」が伝えた。(編集KS)

 「人民網日本語版」2008年9月20日<
136名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:42:08 ID:FU8ijZ8z
>>129
イケアのサイトで、キッチンのカタログダウンロードできるよ
ドイツ版と日本版比べてみると、一般の家具(日本で競合メーカーがいるような分野)は価格的にも変わらないんだけど
キッチンみたいに日本メーカーがボッタ栗の上質が低くて競争にならないと踏んでるんだろう分野は
普通に3倍くらいの値段で売ってる
137名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:42:49 ID:hVm8aKBO
フランス 「 大欧亜共栄圏のおかげで大助かりで〜す
        パリで暴動が起きてる間もドイツ人が働いてユーロの価値を高めてくれま〜す
ドイツ   「・・・・・・・・


韓国    「竹島は独島ニダ!!日本人は大東亜共栄圏つくって韓国人に迷惑を掛けたニダ!
          謝罪と賠償をするニダ!!

        ところでウォンがやばいニダ 国家が破産する前に8兆円貸してほしいニダ!
日本    「あなたとは違うんです!(通貨的な意味で
138名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:45:07 ID:TlF8tXUk
>>136
じゃ、比べてよw
作り話しだけじゃなくてさw お詳しいんだろ?


www
139名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:46:06 ID:tLPd2wUs
>>135
それって三菱UFJがモルガンスタンレーにやったのと同じじゃん。
しかも中国は筆頭株主ですらない。
どこがお買いあげ?
今までの傾向から言っても、中国は貢ぐ君にされただけ。

140名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:51:01 ID:FU8ijZ8z
141名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:51:05 ID:YTX8/bUv
これさ、もしかしたら。
世界恐慌始まってね?
142名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:54:44 ID:TlF8tXUk
>>139
>これがフランスやイギリスのロスチャイルド辺りになると
資産規模が国家の数十倍だからそうも行かない。
つまりドイツは自分の金がフランス辺りに使われるのが嫌だったわけ。<


→ 現実は、ロスチャイルド家の直系ベンジャマン・ロスチャイルド会長の本家銀行は・・・・・


>中国銀行は18日、2億3630万ユーロ(約23億元)でフランスのエドモンド・ロスチャイルド銀行の株式の20%を取得<


たったの340億円で20%も買える、この安さ、このちっぽけさw

全部買っても、1700億円でおつりが来るかもって・・・・信金以下か!?

wwwwww
143名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:55:51 ID:U4Qa6yrS
日本がドイツ助けたらいいじゃないか
北や韓国に使うよりよほど有意義な使い方だ
144名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:56:31 ID:TlF8tXUk
>>140
アホ、量販店価格と、メーカー参考価格の比較かよwwww
145名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 13:59:56 ID:0kXGCXZb
>>136
日本の住設機器はちょっと特殊。
売り上げのほとんどが工務店ルートなので
工務店に配慮した定価を付けてる。
工務店の仕入れ値は同じような商品だと欧州より安い。
例えば定価10万円の給湯器だと
工務店の仕入れ値は15,000円くらいだろう。
個人でもオークションとかで買えば2万円以下で買える。
しかし個人が工務店に見積もりを依頼すると
機器 8万(定価10万、△2万)
施工費 故障した機器の取り外し、新しい機器の取り付け 5万
古い機器の処分費用 1万
で14万くらいの見積もりを出してくる。

粗利は11万以上
機器の仕入れ値 15,000円
人件費 /日 8,000円
処理費用 中国とかにスクラップを輸出する業者に引き取らせるから費用は0

他のキッチンや他の住設機器も同じような感じで馬鹿高い定価が付いてる
天井埋め込みエアコンやキッチンのビルトイン家電などの住設ルートの商品は
消費者が目にする価格は高いがメーカー出し値は家電量販店ルートの商品より
安いくらいだ。
146名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:01:07 ID:FU8ijZ8z
>>144
アホアホ言ってろ
建築やら服飾やら、国際競争に晒されてこなかった分野は、やたらに日本は高くて品質も悪い
改善する余地が大きい
ボッタで国内メーカーが胡坐かいてるから、外国につけこまれるんじゃないかというのが、アホの俺の意見
147名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:01:41 ID:TlF8tXUk
>>145
量販店のリホームなんてメチャ安で、今時、工務店に吹っかけられて黙ってる客なんていないよw
ソウルじゃないってのw
148名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:04:56 ID:UcxuoCmk
韓国人は韓国人相手でも吹っかける民族だからな・・

みんな敵なくせに、商売で法外に利益を取ろうとする矛盾。

ゆえに、言っていることが支離滅裂。日本には基本商売人が来るのでみんなこのタイプ
149名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:05:58 ID:TlF8tXUk
>>146
妄想頑張れよw

服飾なんて、昔から、日本は国際競争に晒されて、だからこそ、イトーヨーカドーみたいな安い店が多いんだよ。
イトーヨーカドーですら、日本は国産品比率は欧米に比べても高いよw

建築関係も、欧米の一般品なんて、とてもじゃないが、日本の高品質市場では、まったく、参入の余地はない。

欧米のハウス関係は、何度も参入を図って、そのたびに敗退、撤退してるよ。
150名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:08:28 ID:2hTFdijY
>>1
モラルハザードだらけ。
皆、金融業やろうぜ。勝ったら俺のもの負けたら税金なのだから。
こんな美味しい業界はないwww
151名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:11:55 ID:ZxvKFgSw
今回の危機を引き起こした金融屋連中は全員死刑にしとくべきだな、
ほとぼりが冷めたらまた同じことをやりやがるぞ
152名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:12:57 ID:FU8ijZ8z
>>149
妄想とか言っちゃうお前の思考回路に脱帽w

日本の建築とか、どう見ても糞の極みだろうがw
東京やら、都市部はそうは思わないけど、一般の住宅やらアパートやら、あれは何だよ
プラスチックと合板集めて、それで価格的にはドイツよりもずっと高いじゃん
住宅設備、窓だけでも、もうどこの℃貧民向けなの、どこの発展途上国よといいたくなる
目を覆いたくなるほど酷い

参考までになwww
http://www.amazon.co.jp/GAGGENAU%EF%BC%88%E3%82%AC%E3%82%B2%E3%83%8A%E3%82%A6%EF%BC%89-EB240-430-EB241-
430-%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%92%E3%83%B3%E3%82%B8%EF%BC%9A%E5%8F%B3%E9%96%8B%E3%81%8D-IH%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%
E3%82%B0%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0011NLAWM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1223269579&sr=1-1
http://www.amazon.de/Gorenje-Herdset-bestehend-aus-3320/dp/B000EDRVZA/ref=pd_ts_k_13?ie=UTF8&s=kitchen

そういえば、最近銀座にH&Mができたらしいね
これも日本だけ何倍もの値段で売りつけられて、それに喜んで行列するw
笑われても仕方ないよね
153名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:14:19 ID:TlSIbR57
1ユーロは失われないが、
0.99ユーロx20兆ぐらいは失われるという
落語の世界
154名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:19:31 ID:4ySX2cR2
イギリス、ドイツの次はどこだろう
スペインあたりかな
155名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:20:20 ID:xu9cZ+8e
つか東証がやばすぎるんじゃないか?
156名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:20:49 ID:TyoTrTDg
まあ、どこも下がってるし。
157名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:23:13 ID:TlF8tXUk
>>152
確かに、ソウルの住宅って、・・・・スラムw
158名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:25:46 ID:hMKgXNjj
デンマーク、銀行預金を全額保護
デンマーク政府は6日未明、国内の銀行預金を全額保護すると発表した。
これまでは30万クローネ(約600万円)が上限だった。
159名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:26:35 ID:+Lm0GVcY
>>94
三セクみたいなもんだから躓くとだれも責任を取らない
160コピペ:2008/10/06(月) 14:27:48 ID:+Lm0GVcY
日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず 2008/2/27
http://www.j-cast.com/2008/02/27016904.html

「欧米もサブプライム問題がさらに広がってくれば、
公的資金投入に踏み出さざるを得なくなるはずだ。その時の奴らの顔が見ものだ」(日銀幹部)
161名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:28:34 ID:mLyc87NL
やっぱり予言のとおりになるのかw
日本は先に怪我しておいてよかったなw
世界は日本を馬鹿にしすぎなんだよw
162名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:34:33 ID:FU8ijZ8z
>>157
ついに言い返せなくなってそれかよw
バカの一つ覚えみたいに、バ韓国の名前をだしてお茶を濁すw
ま、バ韓国もドイツもイギリスも、なんだか地獄の一丁目みたいな様相だけどね
163名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:35:26 ID:Iv/Bl1b5
>>152
主要国でハイパーインフレが始まるよ。
164名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:40:00 ID:rJ4Jsum1
>>162

相手の人は毎日乙の人だろうw
プロパガンダしないと何か困る事でもある人なんだろう
165名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:43:21 ID:TlF8tXUk
>>162
ハイハイ、IKEAは内外価格差が感じられないってさw
166名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:44:21 ID:+Lm0GVcY

う〜ん、そういえばIKEAといえばIKEAとかH&Mってああいう急拡大した小売って資金繰り大丈夫なのかね?

167名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:45:48 ID:FU8ijZ8z
>>164
カショーさんにも似てるけどねw
日本が今回の経済ショックの被害を受けなかったのは良かったし(小泉改革の賜物だろう)
日本が素晴らしい社会、高品質で良心的な価格、治安のよさ、食い物の旨さなんかは
誇りとするところだし、戦後日本人が築いてきたものだけど
公共事業の名残なのか、一部に悪質でボッタクリ&詐欺紛いの業界が残ってるところがあって
そういうのが社会の癌として、日本社会の水準を下げている ということをチョトいいたかった
なんでも日本万歳じゃ、バ韓国とかわんねーじゃんって思う
欧州も、日本が選挙でG8が開けないとか、詐欺商法の失敗を棚にあげて・・・どこにも屑はいるんだろう
168名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:46:25 ID:oQ3kVb9I
ドル死亡
ユーロもガタガタ
元はバブル崩壊

まともなのは円だけか?
なんか昔話にありそうな展開だな。
169名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:46:59 ID:qZlxWxAO
ユーロから解脱しないとハードなお布施をさせられるぞ
170名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:47:44 ID:YSTn2QYF
>>166
毎日現金が入る仕事だからね
回転差を考えれば大丈夫だろ
171名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:48:27 ID:VXxC9JSy
>>168
円が良いわけじゃないんだけど
その円がすばらしく思えてしまうほどユーロ・ドル・ポンドがすさまじいことになってる
172名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:48:47 ID:UcxuoCmk
日本の住居はウサギ小屋
・・・ではなく外国人が来る日本の都市の住居はウサギ小屋
173名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:49:17 ID:qZlxWxAO
>>168
日本の投資家どももアメリカはあれだけど
ユーロなら大丈夫と言ってかなり投資してたからな
174名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:49:49 ID:TlF8tXUk
>>167
確かに、イギリスやフランスのロスチャイルドは、「資産規模が国家の数十倍だから」だから、なんて珍説w
を御披露したら、

これは恥ずかしいw
175名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:52:30 ID:+Lm0GVcY
>>170
拡大拡大で金利負担が物凄いんじゃないの?
176名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:52:38 ID:qZlxWxAO
株価一万円以下になるとメガバンや保険会社もどんどん含み損になるから
日本も安泰じゃないんだよな
年金の運用の損失ははたしてどれだけ?
177名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:54:55 ID:+Lm0GVcY
>>176
時価会計制度なんかアメリカがちゃぶ台返しするから問題ナッシング
178名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:57:32 ID:YSTn2QYF
>>175
案外借り入れが少ないと予想するけどね
仕入れ業者に対する支払いのサイトを長くしてるんじゃないのかな
間違ってたらごめん
179名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:58:37 ID:HeBe+mZu
>>177
どさくさにまぎれて国民の財産を犬死にさせないように政府にお願いしたい
預金封鎖の可能性はあるか?
180名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:59:22 ID:TlF8tXUk
>>172
【一軒あたりの平均床面積(u)(世界の統計2006)

1位 アメリカ  162
2位 ルクセンブルク  126
3位 スロベニア    114
4位 デンマーク    109
5位 日本       94.85
6位 オーストリア   92
7位 フランス     90
   トルコ      90
8位 イギリス     87
9位 チェコ      84
10位 ポルトガル    83

ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリア → 論外w
181名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 14:59:40 ID:+Lm0GVcY
>>179
預金封鎖って戦争に負けて国債が紙切れになってハイパーインフレにならないとやらない
182名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:01:11 ID:+Lm0GVcY
>>178
銀行借り入れは少ないかもしれないけど、社債は大量に出してる希
あと右肩上がりの株価に頼ったホリエモン経営でもある希
183名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:02:17 ID:vIwORijt
規制とけた?
184名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:03:32 ID:TlF8tXUk
>>176
すると、株価が3分の1になった中国、半分になったロシア、
日米よりも、株価下落率が大きいドイツ、フランス、スペイン、インド、ベトナム、豪州、全部、年金破綻かw

大変だな〜
185名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:05:01 ID:HeBe+mZu
投資銀行の場合レバレッジが5倍で運用してた場合、総額の20%損しただけで100%の損害と
同じ計算になる
100%の損失なら500%の損害になるからでかいよね
186名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:06:27 ID:+Lm0GVcY
>>184
特にロシアは企業も個人も株を担保に目一杯借りてるからもうダメp
いまヤケになって無駄遣いしている
もう二度とこんないい思いできないから
187名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:07:16 ID:HeBe+mZu
>>184
欧州の年金資金は401kで商品先物に入ってたからおそらく商品も暴落するんじゃ
ないかな?
188名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:08:56 ID:+Lm0GVcY
>>187
特にスウェーデンの国民年金がだいぶ突っ込んでたって話
189名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:10:27 ID:HeBe+mZu
>>188
それじゃ社会福祉が崩壊だな
190名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:11:55 ID:dvTTRurz
全額保護なんてできるのか・・・?
日本ですら1000万円までだったし。
それに庶民にそんなに貯蓄があるとは思えん。

救済策が迷走してるのは明らかで、ソ連末期の雰囲気だな。
191名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:12:00 ID:+Lm0GVcY
>>189
崩壊しても移民のせいにするに100コカペイカ
192名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:13:34 ID:+Lm0GVcY
>>190
日本も預金保険制度導入より前は全額保護だったけど
193名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:14:05 ID:G3DtEt/k
>>186
ロシアwwwwww
194名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:15:56 ID:eflCt5HE
>>188
それなんて福祉国家w
195名刺は切らしておりまして :2008/10/06(月) 15:16:41 ID:k5QyG6sx
日本も預金全額保護しますよ〜と言えば
タンス預金やめる人は多そうだな
196名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:18:43 ID:TlF8tXUk
>>189
しかも、ユーロ、欧州他通貨が崩壊状態、ドル枯渇、さらにプライムレートレベルで金利11%だから、凄いインフレ確実だし。

資源国みたいな、15%以上、20%前後のインフレは確実だろう。


>ECBの翌日物ドル資金供給入札、落札金利が11%に急上昇
2008年 09月 30日 20:02 JST

[フランクフルト 30日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)が30日実施した翌日物のドル資金供給入札で、落札金利が11%に跳ね上がった。
市場が機能不全に陥る中、ドル資金の不足が浮き彫りとなった。
300億ドルの供給額に対し、57行が総額773億3900万ドルを応札した。<
197名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:19:38 ID:97UA+S+m
リーマンはレバ20倍とか言われてたな
198名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:23:50 ID:HeBe+mZu
>>195
そこまで政府を信用してないよ
日本の被害が少ないのは政府を信用してないからさ
199名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:31:54 ID:fjKSPwRA
ベンツもBMWもVWリストラ加速、ターキッシュの反乱がおきそう。
200名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:34:08 ID:HeBe+mZu
全世界でデモやると面白いな
201名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 15:34:09 ID:+Lm0GVcY
>>199
ネオナチがトルコ人を襲うんじゃないの?
ドイツ人は悪い事はなんでも他人のせい、ってこれ中世からそうだから
14世紀のペスト大流行のときもそうだしな
202名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:20:20 ID:pPdruDXg
>>196
中央銀行の貸付がサラ金といい勝負って・・しかも全額落とせてないし。
もうオワットルような希ガス。
203名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:32:57 ID:2QU7+E06
>>201
 日本人も襲われるだろ。「ネオナチは優秀な大和民族は襲わない」なんて信じてるやついないよな。
204名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:33:49 ID:dDxo8fjt
>>201
日本も関東大震災の時、ウリを放火犯に仕立て上げたニダ
205名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:34:00 ID:yH+x6uyz
さて、1千万円しか保護されない日本の口座を解約して、
全額ドイツに送金しようかww
206名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:39:56 ID:dDxo8fjt
>>205
お前一万しか持ってないだろ
207名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:40:23 ID:2QU7+E06
なんで2chには>>204みたいにドイツや台湾みたいな親日認定国が叩かれると、叩いた人を朝鮮人認定する人がいるの?
国全体が親日(親米や親露も同じだが)な国なんて存在しないから。反日(反米も同じだが)な国は存在するが。
ドイツなんて親日どころか欧州きっての反日国なのに、いつまでも片思いしてみじめだと思わないのかねぇ。
日本の戦争犯罪を最も声高に糾弾しているのはドイツだし、日本の製品や文化を認めないのもドイツ人だよ。
208名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:43:01 ID:+oUqOifw
本当の日本人であれば そもそもドイツ人が拝火教徒であっても
輸出してる剃刀と包丁の切れ味ぐらいしか気にしてない
209名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:45:10 ID:LHZBHy2A
金融ビッグバンってなに?
210名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:45:28 ID:dDxo8fjt
>>207
そんな考えがあって>>204のような書き込みをしたつもりはない
ドイツが親日だとも思ってないよ
211名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:47:21 ID:r5+0sBMo
白人はみんな日本人を馬鹿にしてるよ。
212名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:50:03 ID:yH+x6uyz
>>208
アメリカで買ったドイツ製の包丁はエラク切れ味が悪かった。
213名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:50:15 ID:q1vgCAel
別に日本人を馬鹿にしてるというか
完全にカネだけを恵んであげてるなら完全親日もあり得るかもしれんが

カネの投げ合いと産業の潰しあいしてるんだから基本的には敵国だろ
そりゃ連中だって日本が完璧に潰れて自国民が潤うならそれにこしたことは無いよ
214名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:50:25 ID:2QU7+E06
>>210
 ごめん。悪かった。
215名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:51:59 ID:IzVq9j69
白人(笑)
ただの外人猿だろ(笑)
216名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 17:56:23 ID:0SoOAVSs
ドイツの売春ツアーが一番楽しかったな

相場さがりそうで
嬉しい限りです
217名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:03:08 ID:0kXGCXZb
2001年のトルコが財政破綻してIMFから緊急融資受けた時に
イスタンブルにいたけど現地人の生活は全然普通で日本よりも景気良いみたいだった。
国家破綻しようが国民の日々の生活は予想してるような大きな変化はないんじゃないのか?
218名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:15:12 ID:2QU7+E06
>>217
 さすがにドイツが国家破綻することはないんじゃないか?
219名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:18:08 ID:I7FwWMhe
日本はさすがだな
バブルであぼーんしただけのことはある
220名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:19:15 ID:0kXGCXZb
>>218
スペインはどうよ?
221名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:24:03 ID:+4IjBWR9
>>217
そら、すぐには目に見える違いは出てこないよ。
国内で作ってる農作物が、IMF融資を感知して実らなくなるわけじゃなしw
222名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:31:40 ID:0kXGCXZb
しかし欧州株強いな
日本株は2003年の最安値に近いのに
欧州株は2003年の安値の倍以上だ
223名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:32:39 ID:lN+M5sK2
ドイツ帝国陸軍大本営発表、
「帝国銀行は安全なり」
224名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:38:01 ID:L7dPTZmQ
株やすすぎだろwwwwww
しこたま仕込むぞ
うぇーーはっは
225名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:42:14 ID:R8dq7Z42
サブプライムはもう中世のペストみたいなもんだな。発明したアホは死刑だわ
226名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:42:38 ID:FYmXZBv7
たしかに日本株安すぎ
だが、しこたま仕込む勇気が無い
227名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:52:02 ID:JBjl5h40
やはり、ドルのユーロつぶしか。

アメリカの原油は安泰ですな。
そしてそれを買う日本。
228名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 18:58:41 ID:htpwHZXF
20年前は日本が生け贄になったわけだが、
今はドイツが生け贄になったわけだ
敗戦国への本当の罰なんだろうな
229名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:06:19 ID:JBjl5h40
204 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2008/10/06(月) 17:33:49 ID:dDxo8fjt
>>201
日本も関東大震災の時、ウリを放火犯に仕立て上げたニダ

↑本当に放火したのが、朝鮮人。よく見ろ↓その当時の新聞記事を有志が集めまくった力作。
もうだまされないよ。

【実録】 関東大震災 不逞鮮人暴徒化 †
http://naver.uwakina-honeypie.com/index.php?%CE%F2%BB%CB%BB%F1%CE%C1%BD%B8%2F%B4%D8%C5%EC%C2%E7%BF%CC%BA%D2
230名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:15:01 ID:TrMK7szZ
ただしハイパーインフレ補正無し
231名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:31:01 ID:FjhwMIKZ
>>1。1ユーロは145円じゃなく140円なんだよ
232名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:32:45 ID:gLYMuXGx
>>207
いや、まだフランスイギリスオランダの方が、反日の度合いは高いぞww

要するにドイツも台湾も、もちろんアメリカも、反日的要素がたっぷりと
言うことだw ネトウヨは地政学(笑)とかいって、どこどこと手を結ぶべしとか
オタゲームと同じように勝手に脳内親日設定しているだけw
233名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:46:43 ID:0pH7CDWg
世界中から嫌われてるのはチョソくらい。
234名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:51:34 ID:7E+EdoiK
最近のビジネス板は金融危機が叫ばれだしてから今までとは違う客層が増えたなぁ
235名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 19:58:16 ID:gt75wHq/
菅直人の外貨準備に関する発言だけで+に23もスレが建ってるから
そのへんからこぼれてきているんだろう。
236名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:05:41 ID:UY9qY3qv
ユーロがひどいことになってると思ったら
237名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:09:50 ID:krhk5HrS
リスクの共有すれば危機が来てもへっちゃら、と思っていたら壮絶に全員で自爆とはw
238名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:14:03 ID:jCqButSH
N速+と東亜からの移民が多すぐる。
239名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:19:43 ID:XTwKdlFQ
また世界に向けて宣戦布告しちゃうの?
240名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:21:49 ID:XTwKdlFQ
反日国家(笑)親日国家(笑)
巣に帰れよマジでw
241名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:26:45 ID:+oUqOifw
math calculation dont reduce uncertainty
242名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:30:36 ID:glQ96Mjw
もうなんか世界金融恐慌くさいな
243名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:36:10 ID:r5+0sBMo
金融恐慌くさいってか
金融恐慌のまっただなかだろ、これは。
244名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:38:10 ID:Jy6h0+yb
>>243
すでにどん底を経験している我が国は強いよな。
245名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:39:56 ID:r5+0sBMo
いやいや、あんなもんじゃ済まないだろ。
246名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:40:06 ID:+oUqOifw
今回のバブル崩壊のさきがけになったのは日本の不動産バブルだから

日本は10年ちょっと早かった 今の日本はアメリカの10年後
247名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:45:09 ID:r5+0sBMo
やはり戦争に持っていくしかないんだろうな。
国連とかつくれば戦争が防げるって、ありゃウソだ。
248名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:52:01 ID:r5+0sBMo
今回も黒幕は湯田屋かな。
249名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:57:36 ID:krhk5HrS
ドイツでさえこんなのなら、もっと危ないとか言われているスペインはどれだけ酷いんだろ。
250名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 20:59:27 ID:hwQ9swFD
>>141
亀レスですが正解です…。
251名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:02:39 ID:Jy6h0+yb
どん底におちたときのドイツ人の本性をみたいね。
252名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:05:36 ID:2QU7+E06
http://www.pfadfinder24.de/neuigkeiten/index.html
↑どれだけ信用できるか分からないが面白い。ただドイツ教信者は読まないほうがいいよ。
253名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:07:27 ID:gLYMuXGx
さて
アメリカ東海岸は、八時を回ったところです。
254名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:12:35 ID:jUmb0reC
ドイツも本格的に終わってきたなあ
もともとドイツ統一とトルコ移民で国内が疲弊しまくってるし
255名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:14:48 ID:blv0P5JM
デンマークが続いて、英国もBBCによると検討始めたそうだ
256名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:27:52 ID:4kvMyGbd
根本的な疑問なんだが、財源どうすんだ?
257名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:32:31 ID:vyi8YTKn
国債
258名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:37:04 ID:OZqDtFp9
>>256
市場が安定すれば金はかからないから
とりあえず、はったりをかましたって感じじゃね?

259名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:46:30 ID:+oUqOifw
ぶっちゃけ金融システムが生活にかかすことのできないものであるならば
水や警察のように 国が預かって国が支払うだけのただの資金貯蔵所とその管理人以上のことはやらせなければいい
260名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:51:38 ID:0pH7CDWg
信用創造について、とりあえず調べてみろ。
261名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 21:59:11 ID:+oUqOifw
>>260
現在の金融業界の強さは 信用審査機関がでたらめやっても
預金者の貯金を人質に取っているから 強く出れるということになる

これを改善するには 預金者の貯金を国が預かって 信用審査機関に貸し出し
馬鹿な信用審査機関は刑務所行きにすればいい
信用審査機関が潰れてたら 国が国債で貯金を支払うのは現在と同じだし
さらに 馬鹿な信用審査機関を完全に潰すことができる
262名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:03:32 ID:+oUqOifw
ついでにいえば 刑務所に入るリスクを背負えば
当然 リターンである給料も今以上に上がるかもわからんよ 需要と供給だけどね
263名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:12:12 ID:JRQrvOg6
メルケルってほんと最悪だな
EUで44兆円公的資金注入決めてたら
うまく事は運んだのに・・・
一国が負担する金額もそれぞれ軽くすんだろうに
264名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:14:29 ID:1QlRB8/k
>>261
二束三文の土地に何億と融資したからだよ。
二束三文になったのは最近のことだけどね。
融資したときは景気がよかったから何億ユーロの価値があったんだよ。
265名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 22:17:28 ID:l6NkN3jh
何処も自分ところが一番かわいい。特にドイツは資金拠出が
一番多くなるのは目に見えてるわけで。
266名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:10:52 ID:f8clYKoy
>>260
ここ数年は信用捏造が激しいけどな
267名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:14:32 ID:rc5iDtSn
三菱UFJの時代がはじまったなw
名実ともに世界最強のメガバンク
268名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 00:25:03 ID:YxJljWoZ
マルクを捨ててユーロなんか作るからこうなるんよ
269名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 06:34:12 ID:qiXYBAFX
中国の四大銀行がいまだに沈黙してるのが不気味だね
国内で手一杯とも考えられるけど、日本よりも遅く最後に出てきておいしいところ取りするかも
270名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 06:39:41 ID:kkFbgmIl
中国はイケイケどんどんで世界中のどの国よりも積極的に
資源外交を進めていたから、今頃とんでもないことになってる
と思うよ
やってたことは将来の成長を見越したばら撒きだし
271    :2008/10/07(火) 06:45:50 ID:R5LZG8nl

中国は「国家独占資本主義」という、

一般的な資本主義とは別物の経済体制だから

よく分からない。


272名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 06:56:10 ID:Y29q0Z4l
>>263
とはいえ、その44兆円も多くはドイツ負担だからねw
フランスには金がない。あそこにはブランド力以外何もない。
273名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:00:52 ID:naYt/DDh
ドイツだっけ?リーマンに間違って金を振り込んで返してくれって言ってたの。
あれどうなったんだろ
274名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 14:51:27 ID:Mfc40/RX
>>273
そう、ドイツ銀行
うちの父親(終戦の年生まれ)曰く
「ドイツ銀行って何故かいつも問題起こすんだよな…」
ちなみに、母親は同じ敗戦国と同情(敗戦とリーマン振込みと
何の関係があるか分からんけど)してたw
275名刺は切らしておりまして:2008/10/08(水) 00:13:32 ID:Xbj4wA5L
預金全額保護してもらえるなら、みんなドイツの銀行に預けるべ、って
ことになっても困るだろうな。
276名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 01:32:51 ID:ElBc7EmL
こんなことしたら、取り付けは起きなくても、銀行間の短期融資がカチンカチンに凍りつく。
277名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 05:23:23 ID:NEaNTzps
>>272
×ブランド
○プライド
278名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 14:53:56 ID:5G1KHN6H
お前らのお金はすべて東京、NY、ロンドン、ドバイ、そして中国のビル群に取って代わった。
ユーロとかマルクとか円とかかドルとか関係ない。
日本国債と同じ。もう使っちゃったんだよ。

むしろ、日本が国民の預貯金全額保護って言ったらどうなると思う?
馬鹿な国民は喜ぶんだろうけど・・・。
279名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:04:34 ID:Z22TZhsk
>>273,274
ドイツ銀行じゃないだろ?
個人向けじゃない銀行だったと思う。
ドイツ人たちが「われわれの税金が・・・」みたいな嘆き方してたし。
280279:2008/10/09(木) 15:09:43 ID:Z22TZhsk
>>273,274
国営銀行KFW
だった。
281名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:21:42 ID:Z22TZhsk
ところでドイツで働いているんだが(非民間)、今の仕事辞めて日本で職探ししたほうがいいのかな?
282名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:46:52 ID:tpdjLg4r
>>281
日本だって景気よくないぞ
職に就いてるならそっちでがんばればいいじゃないか
万一の時は実況中継してくれw
283名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:58:08 ID:Z22TZhsk
>>282
そのうち「最後の交信」とかやるかもな。

「自由経済艦隊3番艦「ドイツ」、総員退艦します!旗艦「アメリカ」、2番艦「日本」の武運を祈る!」

・・・沈む「ドイツ」、魚雷を受け数本の水柱が上がる「アメリカ」、消火で必死の「日本」。。
284名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 23:42:54 ID:tpdjLg4r
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>283 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
285名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:24:40 ID:b1prJYPR
アメリカも全額保護の検討に入りました

ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008101102000076.html
286名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 08:23:21 ID:231SIn+x
外国人も保護してくれるんだろうか。なわけないな・・・・・
ああ、米ドル外貨預金・・・
287名刺は切らしておりまして
物々交換社会が到来するのか。