【航空】日本航空(JAL):ブラジル製ジェット機を導入・76席、国内就航へ…「エンブラエル170」型機 [08/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 23:49:42 ID:lLZGhLri
父さん確率と対楽確率

どちらが高い?
15名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:01:44 ID:DawPo3f/
>>13
座席数が十倍以上違う
16名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:03:16 ID:PYFYfeIO
>>6
逆に考えるんだ、あれだけ不具合を出しても墜落しない飛行機なんだと
17名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:05:44 ID:ahj/6ObY
確か座席数2桁の小型機って今ボンバルディアかエンブラエルのほぼ2択でしょ
どっちもどっちなやばさだけど他に選択肢が無いのが悩みのはず
だから三菱が参入しようかなって話になるんだけど

MD-87とかが売ってたころなら良かったんだがな・・・って座席数多すぎでだめか

>>7
サーブ・・・旅客機から撤退しますた
フォッカー・・・倒産しますた
18名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:09:01 ID:vWbPw0g4
エ、イッソ、アイ〜!
ちょっと乗ってみたい。内装は緑と黄色で、キメ!
19名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:12:00 ID:dyC8LWto
>>17
ATRってのが売り込みに来てるらしい

【航空/兵庫】「但馬−羽田の直行便に」―ブロップ機、デモフライトでPR
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222953981/
20名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:25:17 ID:wutQN6wy
しょ・・小牧。。
21名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:39:16 ID:HR9aZ2Hw
品質よりコストを優先している時点で
JALには何も期待できない
22名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:42:06 ID:Jvww1KkU
エンブラエルは実績を積み上げているよ
少なくともまだ飛んでも居ないMRJより素晴らしい

>>19
ここね
http://www.atraircraft.com/
フィンメカニカの子会社
23名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:45:48 ID:rjkAYQk5
>>14
どっちも低い。
会社的には好調、>>17が言うようにこのクラスだとボンバルかエンブラの二択状態なのでとにかく売れてる。
不況や原油高騰も小型機専業メーカーには追い風と言えるだろう。
墜落も機体要因てのはエンブラエル全体で聞いた覚えが無い。


欧米だと良く見るし特に悪い評判は無いぞ>エンブラエル。
むしろ今まで日本で飛んでなかったのが不思議なぐらい。
(ローカル航空会社で短期間EMB-110が飛んだ例はあるが)


>>19
基本設計が古い、イタリア人とフランス人が作ったのとブラジル人が作った飛行機、どっちを選ぶ?w
ボンバルとどっちがマシかと言われると・・・うーんて感じ。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:46:32 ID:rxnhc073
ボンブラディア
名前が似てて
不吉ぼーん
25名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 00:54:38 ID:xz9ZEWUK
>>8
パイロットもブラジリアン?
26名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:04:53 ID:Lr0o/ryb
しかし、つくづく日本の航空産業って遅れてしまったんだな。
27名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:37:32 ID:YRcKiWh1
日本の航空産業は
便器で世界シェアNo1です。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:40:20 ID:oaNdqiNM
>>17
MD-87クラスで良ければB737-600とかA318とかあるだろ。
ちょっと前まではB717もあったけど。

しかしこの辺の機種は売れてないな。
重くて高いのに定員がリージョナルジェットの長胴型と大差ないからな。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:04:05 ID:7MLIAgeH
あげ
30名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:08:44 ID:LhX1gtg2
>>8
エンブラエル社のエンジニアの2割と、それを統括する技術担当副社長は日系人。
31名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:11:52 ID:rUTqnRh9
>>25
P養成が間に合わないから、しばらくパイロットのレンタル込みで契約したと
どっかで読んだ気がする。
日本人パイロット養成までのつなぎ。
32名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:23:52 ID:93hGuKbE
伊丹のプロペラw枠のせいでDASH-8を使わざるを得ないんだよな。
正直CRJとかエンブラみたいな小型ジェット機の方が騒音が少ないのに。
33名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:25:45 ID:B0Gm5cz8
ブラジルにすら負ける日本の航空機産業。
34名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:26:59 ID:vpxcTqgS
保証金狙いの伊丹乞食に何を言っても無駄だから
廃止しないといつまでも税金垂れ流す羽目に
35名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:31:00 ID:HhFLNIdv
床がガラス張りなら 恐怖は更に倍増
36名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:47:49 ID:zLw6OZ6l
ブラジルにすらって、何時の話だよ
37名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 02:50:57 ID:FsS2cd7T
JALってなんでこんなんなったん?
アホみたいに贅沢しすぎたん?
38名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 03:37:57 ID:emJ5kaRn
>>23
> 父さん確率と対楽確率
たぶん日航の話だと思うお
39名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 06:05:05 ID:laCw4vO9
ふっふっふっ、次はイリューシン様がこのクラスを席巻するのだよ・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 07:13:59 ID:ahj/6ObY
墜落させまくってこのクラスを焼け野原にするのか
41名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 12:52:14 ID:/id1YPfu
日航みたいな潰れかけの会社には売りたくないだろうな
現金で払ってくれとか
42名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 13:52:58 ID:Hq14qRxO
>>39
イリューシンいいね。
離陸した途端、俺の席と横の席が一緒にリクライニングしたよw
43名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 20:02:03 ID:M1vGQPRV
>>39
SSJに期待。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 21:03:16 ID:ei3SwGxe
>>30
日系人もブラジル人だろ
45名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 23:36:47 ID:9OCSA5Ya
いいんじゃないの
ANAと機種がかぶらないから
B787早く導入してくれよ
ボーイング社
B787は墜落の危険性があるから
当分乗らないようにするけど
46名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 02:43:40 ID:TQMbLKsQ
予想以上にかっこいいな
47名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 03:15:47 ID:30qJvD2P
>>44
陽気なブラジリアンというより、日本人以上に日本人らしい日系ブラジル人もいる。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 03:39:31 ID:Egfewzy9
>>47
一世にはそういう人も多いけど、二世三世だと日本人以上に日本人らしい人なんて見たことない。
ブラジルは広いんだな
49名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:43:09 ID:yvtNodxM
エアバスだって最初はとやかく言われながら今の地位を築いていったのだから、エンブラだって今後どういう風に飛躍していくか分からないぞ。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:43:50 ID:gLYMuXGx
大丈夫かよ

三菱から買ってやれよ
51名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:20:37 ID:iidwKgsz
キャビンアテンドさんがニップレスにスパンコールの▼でおもてなししてくれるなら
大歓迎だが、ブラジル製航空機はちょっと怖い。
52名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 09:21:51 ID:gLYMuXGx
「エントラブル」に見えた
53名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:40:17 ID:fVIWbJYc
中部から小牧にますます客が流れるな
54名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 10:53:39 ID:4E8VF/c4
>>50
存在しないモノは買いたくても買えないわ
アメリカのローカル国内線では普通に使われている
機体だろ。エンブラなら米国出張では10回以上乗ったよ
55名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 11:05:38 ID:50ZYiFdR
ホンダも旅客機くらいつくれるだろ、もう。
56名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:16:20 ID:yTcSwMtf
>>55 ホンダが観光バスやダンプトラックを作らないのと同じで
航空会社向けの旅客機はやらんよ。技術も営業体制も法律も違うし。

これMRJと競合する機体だな。MRJは待ってられない、というより
JALは三菱に懐疑的なんだろな。不確かな計画に振り回されて泣くのは
客であるJALだもんな。

エンブラエルはなんだかんだで実績あるし。日本メーカーだからここは
顔を立てて、なんて商売は航空業界じゃ通用せんもんな。

MRJほんとに大丈夫かよぉ...
57名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:28:57 ID:U4Qa6yrS
>>56
MRJの販売でボーイングと提携してたような希ガス

弱点の実績と営業を強化するために

まだ逆風は吹いているけど、いかんせん原油のことがあるし航空会社は燃費のいいMRJを無視できないと思う

ANAがいくつか受注してるはずだから、そこで実績作れば風向きは変わると思う
58名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 12:30:30 ID:yYxKaBhs
>>56
エンブラの胴体は信頼性の高い川重が作っているんだし
エンブラも買えばいい。

CXの炎上の原因作っている三菱は信用が(笑)
59名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 07:50:09 ID:bwgCH2Cw
パイロット付きで機体も割安、世界中で飛んでるし、いい判断だと思う
60名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 08:06:52 ID:pJxgM19P
>>57
実績作り始められるのが数年後からだし、
今の段階ではどうしようもないよね。
俺らの税金も投入されてるし、いいいものを作って欲しいものだが。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 15:43:16 ID:6lp5X0zP
そんなに大騒ぎするほど税金投入されるわけでもないけどな。
62名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 16:06:32 ID:RG7WhWkL
>>57
787のように引き渡しが再三先伸ばしにならなければな>MRJ
63 ◆3mUF5JKNNU
>>23
欧州ではERJはCRJと同じくらいメジャーな小型機だね。
>>19
ATRの方がボンバルプロペラ機より故障が少ない分マシか。
着氷に弱く墜落したり燃料計付け間違えて墜落したりはしてるが。